ママナース」のお悩み相談(67ページ目)

「ママナース」で新着のお悩み相談

1981-2010/2723件
看護・お仕事

現在は病棟に所属しているのですが、子育てと仕事を両立するためにオペ室に異動させてもらおうかと考えています。病棟でも子育てを頑張っているママさんがいるのに、上記の理由で異動希望を表明してもいいのか、、悩んでしまいます。それに加えて新しいことにチャレンジしたいとか上部っぽいことも言うべきなのか..笑 皆さんは異動希望出した時に、理由は何と言いましたか?

手術室ママナース正看護師

おん

内科, 病棟

52022/06/19

tsuki

消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期

オペ室だと夜勤免除とかなのでしょうか?それとも残業がないとか…?もし私でしたらオペに興味があるとか理由をつけてしまうかと思います。以前異動希望出した時は、異動先の病棟に特化してる分野に興味があることを伝えました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

保育園看護師をしています。 下痢が続く子には保護者に連絡してお迎えをお願いしています。 ですが、連絡を入れるレベルの下痢の基準がいまいちわかっていません。 水様便が何回もあるならわかるんですけど、 泥状便でも連絡入れた方がいいか相談されたことがあり、悩みました。 その時は3回以上あったので連絡をして迎えに来てもらいました。 明確な基準を設けている園はありますか??

保育園ママナース子ども

とくちゃん

ママナース, 保育園・学校

52022/06/15

あみ

小児科, その他の科, 保育園・学校

1回目は、様子見て、2回見られたら、連絡して受診促しています。

回答をもっと見る

子育て・家庭

急性期病院の病棟勤務をしていて妊娠中です。 産休・育休取得し、復帰しようと考えています。 勤務先に院内保育はありますが、育休から復帰後、院内保育と外部の保育園とどちらの利用をするべきか迷っています。 ちなみに夜勤免除・時短で復帰する予定です。 それぞれのメリットデメリットやおすすめがあれば、ご助言をお願いします。

妊娠ママナース正看護師

kurara02xx

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

22022/06/14

ふみまる

循環器科, 耳鼻咽喉科, 急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, SCU

こんにちは!現在2人目の育休中です。 私の職場も病院の敷地内に保育園があります。メリットは、安さが一番だと思います。あとは4月以外の途中入園も割と柔軟だと思います。こちらの保育園は24時間保育をしているので、夜勤が出来るという点はメリットでありデメリットだと思います。職場の人は多く利用していますが、夜勤免除はされない人がほとんどです。 kuraraさんの院内保育もその点は調べた方がいいと思います。 私は職場まで片道1時間以上かかるところに勤務しています。子どもと一緒に通勤するのが辛いと思うので、住んでる市の保育園に入れたいと思ってます。 お金の面は痛いですが(2万以上は増えました)、夫の協力もそっちの方が得られるのでいいかなと思います。あと追々小学校とかのことを考えて、お友達作りのために住んでる市の保育園や幼稚園に通わせた、なんて方もいましたよ。 参考になると幸いです!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護学校や現場で培った知識や技術は、家事や育児にも応用出来るように思えます。 子どもの病気や怪我の対応等だけでなく、家事育児の計画(優先順位等)や段取りを考えたりとか、子どもの予期せぬ出来事(例えば、おねしょで服とシーツ汚したとか)への臨機応変な対処とか、他にもいろいろと。 (ただし、夜泣きの対応とか、イヤイヤ期とか、難しいものもありますが) 余談ですが、子どもに、まるでナースコールのように呼ばれます。(ママ○○が出来ないからやって、とか、ママちょっとこれ見てー、とか)

ママナース子ども

リノ

内科, 呼吸器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, NICU, GCU, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

22022/06/16

まいめろ

泌尿器科, ママナース, 外来

わかります! 予測とか効率よくするにはとか、結構活かされている気がします。 看護師やっててよかったなって思えるのは、嘔吐対応とか、傷の手当てとか、病院に行く判断や何科がいいか、冷静に考えられるなと焦る場面ながらいつも思います。 毎日私もナースコールのように呼ばれまくりです笑 お互いがんばりましょう!

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場にママさん看護師さんがいます。 お子さんが熱を出して、急遽休む、、、ってよくありますよね。私は全然いいと思いますし、休んでもらってもいいと思ってます。 毎回、そういうことで休むとお菓子とメッセージカードを添えてくれます。 全然悪くないのに、お菓子を毎回置く風習がよくわからないです。感謝の気持ちというのは分かります。 いくつか病院や部署を回りましたが、結構こういう風習ないですか?前いた病院は夜勤の時、お菓子を分けっこする風習あったりなど、、、 一般企業(医療とは関係ない)とかもそういうのなかったですし、なんか看護師って気配りしすぎじゃない?って思います。 看護師ってキチッとしすぎで古くないですか?勿論、そのお陰で病院が回ってるのもまた事実。 皆さんどう思いますか??

ママナース人間関係

T.M

救急科, 一般病院

22022/06/16

まあまあナース

ママナース, 介護施設

こんにちは🤗 私も家庭の事情とはいえ仕事を休み、他の人に負担をさせてしまい申し訳ないとおもい、子どもが初めて病気で休んだときお菓子をと思ったのですが、悪気があって休んだわけじゃないしお菓子を買う暇あったの?と思われても違うので、休んだ分は仕事で返そうと思っています。 気持ちの部分だと思うので(ほんとはひとりがしたらみんなしなければならなくなるんだけど)どちらでもいいかなぁと思います。 生身の人間ですから仕方ないですしね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病院以外で働いてる方、医療現場に戻りたいと思ったことありますか? 私は老人施設(医療処置無し)、保育園看護師を経験しています。 現在は保育園看護師として働いていて、自分には向いているなとは思うのですが時々無性にルート確保したくなるし、吸引したくなります笑 医療から離れてると技術も落ちるし知識も乏しくなるな〜と思うとずっと保育園でいいのかな?と時々考えてしまいます。 医療現場から離れていたけど、復帰した方いらっしゃいますか??

退職ママナース正看護師

とくちゃん

ママナース, 保育園・学校

242022/06/13

sumire

ママナース, クリニック

私はまだ復帰組ではないですが、今度医療現場に復帰しようと就活中です! 急性期病院を退職した後は医療行為はないデイサービスに勤めていました。 ルート取りたくなる気持ちわかります!笑 デイの利用者さまで良い血管を見たら刺したいな〜なんて思っていました。笑 私も一緒で、技術や知識がなくなっていくのが不安で、もう一度医療現場への復帰を考えました。 でも、保育園看護師が向いているなんてとても素敵な事だと思います!

回答をもっと見る

感染症対策

入院時コロナ検査をしているところが多いと思いますがどんな感じでしていますか? わたしの病院では個室を使用し抗原検査をしていますが本日陽性者が出ました。 実際のところ本当は入院前に外来で検査してもらい陰性が出たら病室にあがってもらうのが一番だと思いますが外来は忙しく手が回らないと言わているため病棟で検査しています。 でも陽性者が出れば入院患者さんは不安になるしスタッフも心配です。 感染管理がちゃんとできていない病院だなと前から思っていましたがずさんなやり方で陽性者出た今変わらないといけないと思っています。 みなさんの病院ではどのように工夫されているのでしょうか?

混合病棟整形外科外科

akka-

整形外科, 病棟, 消化器外科

42022/06/14

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

私のところも感染対策はザルだと思います。 やり方は同じ感じです。幸い陽性者は出ていないです。個人防護具は着て検査しています。 工夫としては防護具を着ていることくらいだと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

くだらないかもしれません。 自宅に帰ると何にもしたくありません。 本当に些細なことでイライラし、子どもにも当たっている気がします。たった10分前のこと、昨日車の鍵をどこに置いたのかも忘れてしまいます。夫と30分もかけて探しました。何か病気なんでしょうかね。

ママナース子ども正看護師

もりもり

その他の科, ママナース

22022/06/13

ナス

内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

お気持ち、とても良くわかります。 私も、もりもりさんと全く同じような事が日常茶飯事です… 若年性健忘症など調べていたときもありました。笑 疲れも溜まっておられませんか? 家事、育児、仕事と頭や体一つでは足りない日々ですが、お互い無理の出ないようにボチボチいきましょうね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんは、今働いている職場を何が魅力的で選びましたか?

介護施設ママナース

mayu

その他の科, 老健施設

42022/06/14

スヌーピー

内科, クリニック

クリニックですが、休みが週に2.5日あるのが良いなと思いました。あとはあまり求人に出てこなかった職場だったので予想で人間関係が良いのかなと思い、実際働いてみてみなさん良い方で今の職場に巡り会えてよかったと思っています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師として働きながら、別のお仕事をされてる方いますか?? 私も何かやりたいなと色々調べたり中途半端に手を出してみたりしてます😂 ハンドメイド品を売ってみたり、地道にアンケートに答えてポイントを貯めてみたり、、、 子育てしながらなので、なかなか上手くいかず続かないものですね🙄 ワクチンのバイトに行ったりもしていますがいつまであるかわかりませんよね😂 副業がおすすめされる時代となってしまった今、みなさん何かされてますか?

休職アルバイト妊娠

とくちゃん

ママナース, 保育園・学校

112022/06/11

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

コロナワクチン接種のバイトしてます

回答をもっと見る

子育て・家庭

時短勤務されている方いますか??時短でも結局残業したりと良く聞くのですが、、、🤔給料面などへの影響も知りたいです!通常勤務時より、どのくらい下がりましたか??

残業給料ママナース

2525knbn

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期

62022/06/08

Hasm

外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 急性期, ICU, ママナース, 介護施設, 老健施設, 離職中, 消化器外科, 小規模多機能, 看護多機能

特養で時短で働いてました。 ほとんど残業はなかったです。 たまにありましたが、正直残業をつけようとするとあまりいい顔はされませんでした。 研修の時はつけさせてもらってました。 給与面は手取りの面で4-5万ほどは下がった気がします。(通常の時は残業していたのもあると思いますが…) 職場によっても変わってくると思うので参考までに(^^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

子供が産まれて、仕事復帰のタイミングで病棟勤務からオペ室に異動希望出そうか迷ってます。手術室は基本的に定時で帰れるし、土日祝日休みなので、やはり子育てがしやすいのかなーと思いました。はじめての分野なので勉強しなきゃいけないのはすごく大変だとは思いますが、息子が寂しい思いをしないように!とか家族との時間を考えるとそれが一番なのかなぁなんて悩んでるところです。ママさんナースのみなさんのご意見聞きたいです!

異動オペ室ママナース

おん

内科, 病棟

22022/06/12

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

賛成です!大変な場所ではあるけど、わたしは子育て中.大変働きやすかったです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

ブランクからの復帰に向けて、今度クリニックの面接を受ける事になりました。 転職、復帰経験のある方、どのような事を聞かれましたか? 参考にさせていただきたいです!

復職面接ママナース

sumire

ママナース, クリニック

62022/06/11

izu izu

内科, ママナース, クリニック, 外来, 透析, 看護多機能

お疲れ様です。復職、復帰経験あります。出産前に一度離職して出産後2年経ってから転職、復帰しましたが面接を受けるクリニックの業務内容を説明され、それについて勤務状況など問題ないか確認された感じです。あとは子どもが小さいので子どもは大丈夫なのかとか確認されました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

立て続けの質問になります。 お子さんがおられるお母さん看護師の皆さんは 職場を決めるにあたって何を優先して職場を探していますか?教えていただきたいです。

ママナース先輩転職

向日葵

消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 離職中

22022/06/10

ナルミ00

こんにちは。わたしは時短勤務を希望しているので、残業なくしっかり定時で帰れるところを条件として探しています。また、他にも自分と同じように時短の職員がいるところだと、職場の理解もあり、働きやすいと思いますよ。応援しています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

4歳、1歳の2児ママナースです。 3年の育休明けで異動になり、興味のない科で1年頑張りましたが、人間関係や人の冷たさに頑張る意味を失って涙が止まらなくなり病院で適応障害の診断。1ヶ月休職になりました。 毎日意味なく涙が出て辛いです。看護師として、親として、子どもに恥ずかしくないよう立派に働いてる姿を見せたいのにな。 前の病棟に戻る、という話も出てますが、看護師としての自信が今なくなってしまいました。 でも訪問看護には興味あり。ゴミ屋敷とかクレーマーが怖いけど。これからどうしていこう。

ママナース子ども人間関係

けんけん

ママナース, 病棟, 一般病院

32022/04/24

さらりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科

お疲れさまです 辛い環境でお仕事してきたのですね。 お子さんの為にも自分のためにも経済的な事情がなければ1度休んで、アルバイトとか派遣で自分に合うところを探してみてはどうですか? 以前の部署に戻れるなら、それもいいと思います 私も部署異動で若い子虐めの病棟で辛い日々を過ごしていたら子供に「いつも疲れた顔してだけど前の病棟にいた時の方がいい顔してたよ」と、言われた事があります 子供というのは敏感で正直だなと思いました 立派に働いているというよりも、お母さんが楽しく仕事をしている姿を見せる方がいいと思います 貴方にとっていい方向に行けることを祈っています

回答をもっと見る

職場・人間関係

病棟勤務のママさんナースの方に質問です。育休明けで夜勤はいつから始めるよう言われましたか?また、小さなお子さんがいる場合夜勤回数を減らす、土日夜勤優先なするなど何か配慮してもらえてることはありましたか?院内に夜勤中預けられる保育所の有無も教えていただきたいですm(_ _)m

ママナース夜勤病棟

ジャバ

その他の科, 派遣

62022/06/08

薔薇

外科, ママナース, 外来, 一般病院

夜勤は夜勤免除にならない限り入らされました💦それでも交渉を重ねて粘って2回くらい少なくしてもらいました。土日夜勤は師長さんによるみたいですね。私の病棟の師長さんは比較的優遇してくれてました。院内の保育所ありですが利用しませんでした。寝る時くらい自宅がいいよなぁと私としては思っているので、、。

回答をもっと見る

キャリア・転職

40代から看護師として働き始め、現在4年目になります。 やりたかった訪問看護看護師への転職を考えております。年齢のこともあり、転職を繰り返すことはできるだけ避けたく、長く働ける職場を見つけられたらと思っています。 経験年数はやはり関係ありますか? また、ステーションを選ぶ際の基準やここは押さえてというところがありましたら、教えていただきたいです‼︎

訪問看護ママナース人間関係

ぼんすけ

内科, 病棟, 一般病院

82022/06/07

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

私も4年目で訪問看護に転職しました。 転職した先に、同じように40代で資格をとり、3年病院で働き訪問看護に転職してきた人がいました。 経験年数については、最低限の技術や知識は必要なので新卒だとなかなか大変だと思いますが、大学病院ほど高度なものは求められないので、そこまで気にする必要はないかな、と思います。 調べてもわからないことは、そのステーションで先輩看護師に聞いたりしていました。 オンコール回数や、実働どれくらいなのか、手当はいくらか等は聞いておいたほうが良いかと思います。 あとは、重症度等、どこまでの範囲の患者を受け入れているのかなどですかね… また、車なのか自転車なのかも聞いておいたほうが良いかと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

大したことではないです。 パートなんですが、希望してないのになぜか3連休もありました。 ただ、そのときに人が足りてるからなのかもしかして遠回しにやめてくださいということなのか… ちょっとそんなネガティブ思考にこわくなりました。。

介護施設パートママナース

まあまあナース

ママナース, 介護施設

42022/06/08

izu izu

内科, ママナース, クリニック, 外来, 透析, 看護多機能

お疲れ様です。私もパート勤務ですがうちもパートは希望していなくても連休になっていたりする事がよくあります。聞いてみたら人数いるから休んでいいよと言われました。辞めてほしいではないと思いますがそれならパワハラになるかと‥ いつも頑張ってくれてるからと連休くれたかもしれないですよ。自分時間を作ってくれた!と感謝してゆっくり楽しく過ごす事を考えてみてください。

回答をもっと見る

子育て・家庭

子供が生まれてから、1時間かけての通勤ってやはり大変でしょうか??育休中に引っ越しをする予定で、時短で元の職場に戻るか悩んでいます。近所の保育園に預けて、そこから1時間電車で職場へ。子供に何かあった時に、帰宅に時間がかかるのも心配です😭慣れた職場か、近所の新しい職場にするか迷います、、🤔

育休ママナース子ども

2525knbn

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期

42022/06/07

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。難しい問題ですね。 私としてはやはり職場に近い方を選ぶ気がします。通勤時間が1時間は遠いですね。子供が小さいときは頻繁に呼び出されるので…新しい職場は不安もあるかもしれませんが、慣れるしかないと思うしかないですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

刺入部の観察とはどんな事しますか? 分かる方いらっしゃいましたらお願いします!

大学院看護学校ママナース

にっくねーむ

小児科, 学生

22022/06/07

cocoa

救急科, 一般病院

もれていないか 出血していないか 点滴、ドレーンの刺入部から出血していないか ドレーンなら皮下血腫がないか などですかね

回答をもっと見る

健康・美容

めまいで会社を休んだことある方いますか? 先日めまいで朝から起き上がれなくなり、病院に行き良性発作性頭位めまい症と診断されました。 三日間おやすみさせていただき、発症から1週間でやっと改善したところです。 その後も1日3回のくすりを1度でも飲み忘れると調子が悪くなりすぐに気付きます。 自分の体調管理が悪く、お休みすることにとても劣等感を感じます。でもめまいは我慢できないし、またいつ症状が出るのかとヒヤヒヤしています。 同じような経験を持つ方いますか?

ママナースメンタルストレス

まいめろ

泌尿器科, ママナース, 外来

22022/06/06

たけたけ

外科, 整形外科, 病棟, 派遣

お疲れ様です 目眩でゲロゲロに嘔吐してふらついて、仕事を休んで耳鼻科受診したら「外リンパ瘻」と診断されて緊急入院と手術になったことがありました。入院2週間と仕事を1ヶ月休んで復帰しました。長いこと看護師やってたけど初めて聞く病気でビビりました。術後合併症?で味覚障害とふらつきが少し続きましたが、徐々に回復し、今は全く問題ないです。目眩って本当に無理は出来ないです。しっかりお休み取って治療に専念した上で体調を整えた方がいいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

5月に育児休業から復帰しました。子どもの体調不良や濃厚接触者になり何度かお休みをもらいました。今回39度以上の発熱があり明日はお休みをもらいたいと電話したところ 「じゃあ明日は外科は閉店やわ〜」 と言われました。私も休みたくて休むわけじゃないんです。 また他の日に体調不良でお迎え要請があったときに 「午前中は帰らないでほしい!パワハラになるかな、こんなの言ってたら笑」 とも言われました。

外来外科ママナース

薔薇

外科, ママナース, 外来, 一般病院

42022/06/07

tsuki

消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期

なにかにつけて言いたがる方っていますよね…すみませ〜ん!!で済ませちゃって大丈夫だと思います!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

妊娠中ですが、ケモをする患者さんも受け持ちます。 ケモ投与などは妊娠中、皆さんの職場では配慮をされますか? また、実際影響があるのでしょうか?

妊娠ママナース先輩

ぽんず

外科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 慢性期, 終末期

32022/06/06

くまみ

一般病院, 慢性期

被ばくのリスクが全くないとは言えないと思います。私の病棟では妊婦さんはケモから必ず外してますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

デイサービスの入浴介助に今度バイトに行く予定です! 働いてる方に質問です。 だあぶ汗をかくと思うんですが、目元のメイクなどはどうされてますか??

メイクデイサービス副業

シーガルちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科

22022/06/04

tsuki

消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期

現在は働いていないのですが本当に汗かきますよね…マスクをしていると特に。 私はウォータープルーフのアイラインとアイブロウ、KOSEのメイクキープミストを顔に振りかけていました!あとはマツエクやマツパをしてしまうかです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護ステーションで働いてる方に質問です。 休憩時間はどこで過ごされていますか?? 春は桜がキレイで、公園でお弁当をたべたりしていましたが、雨がふったり蒸し暑かったりで、外は厳しいです(*_*)

訪看休憩訪問看護

シーガルちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科

32022/06/01

2525knbn

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期

私は基本的にステーションに戻り、休憩をしていました^^戻る時間がない場合はコンビニのイートインで過ごす事が多いです◎最近はコロナの影響で、イートインスペースも使用時間が制限られていたり、色々と不便ですよね😭公園で過ごすこともありましたが、トイレが綺麗でないので、、。あとは図書館、マクド(安いから)でも過ごすことがあります^o^

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんはどんな副業があったらいいと思いますか?

副業ママナース

mayu

その他の科, 老健施設

22022/06/05

あひる

その他の科, ママナース, 介護施設

ブログがいいと思います^^

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在離職中、ブランクがありますが今後パートでの就職を考えています。小さい子供が2人います。 扶養内相談可能で、非常勤で小さい子供がいる場合はオンコールは免除とのことです。 訪問看護未経験です。同じようなママナースの方で実際に働かれている方はいらっしゃいますでしょうか。 リアルなお話を聞かせていただきたいです🙇‍♀️

ブランク復職訪問看護

sumire

ママナース, クリニック

42022/06/03

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

訪問看護はママナース多いです! 私もこの間まで訪問看護で働いていました。 ステーションにもよりますが、ママナースが多いため急な休みなど理解があります。 スタッフがあまりに少ない人数で回しているところはなかなか休みづらいですが、わりと大きめのステーションであれば比較的休みやすいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

臨床経験一年未満で退職し、臨時採用で施設看護師経験もうすぐで一年のものです。次は結婚と若いうちに看護技術を身につけるため、病院に転職しようと考えています。 一番初めに行った病院で時短勤務のママさんナースさんいらっしゃいましたが、急性期で一番稼働率のたかい病棟ということもあってか、色々していたら時間通りに帰れていない人が多く見受けられていました。申請をしても時間通りに帰れる病棟かどうか?、また時短以外でも、例えば時間外申請などそのほかの福利厚生も名前だけでなく本当に機能しているかどうか?など、福利厚生と働く環境として、就職する前に見分けるポイントはありますか?今度病院見学に行くのですが、 あまりそう言うことは聞かないほうがいいのかなと個人的に思っていてどう見分けるかアドバイスがほしいです! また併せて、ママさんナースさんに環境の良い職場かどうか 見分ける方法があれば教えてくださるとありがたいです! よろしくお願いいたします

ママナース人間関係転職

みつき

老健施設

42022/06/04

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

わたしの勤める病院は、市中病院です。外来に勤めておりますが、外来はママナースで溢れております。助け合って働けており.人間関係もまずまずです。時間で帰れるので、ありがたいですし、休みやすいです。いろいろ勤めましたが、子育ては外来が一番働きやすいと感じてます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

勤務中に、眠くて眠くてたまらなくなります💦 特にお昼ご飯食べた後!なのでなるべくお昼は軽めに、、、と思うんですけど、看護師は結構みんな食べる人多いので一緒になっていっぱい食べてます😂 みなさん、眠くなったときの対処法ありますか??

ママナース正看護師病院

シーガルちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科

22022/06/04

あひる

その他の科, ママナース, 介護施設

とにかく動くようにしています! 睡魔との戦いきついですよね🥲

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在離職中なのですが、求人情報を見ている所です。 子供がまだ3歳1歳なので、夜勤のなしの職場が希望です。 その中で健診センターの求人がいくつかあったので気になっています。 健診センターで働いている方がいらっしゃったら、メリットデメリットというわけではないですが、どの様な働き方をされているか教えていただけないでしょうか?🙇‍♀️

復職求人パート

sumire

ママナース, クリニック

122022/05/31

ちぃ

精神科, 病棟

朝早かったりすることあるようです。私も気になって問合せしたことありました。6時30分集合とかあるみたいです。尋ねてみたらどうですか。時間融通聞くかも。

回答をもっと見る

67

話題のお悩み相談

看護・お仕事

現在派遣社員として勤務しています。 3ヶ月契約で更新もできますが今の時点では更新を考えていません。 業務を教えていただきますが、夜勤入るのも2ヶ月目〜で月3回(2ヶ月で6回程度)、入退院も数回付いていただいて自立というような流れです。 業務を覚えてある程度1人でできるようになった時に退職になってしまうのがとても申し訳なく思ってしまいます。 教えたのに辞めちゃうんだ、教えた時間はなんだったんだってなりますか?😢 業務を教えるのも仕事だと割り切っていますか? 経験も少なく指導者の立場になったことがないので指導者さんがどういう風に思っているのか知りたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。

中途派遣やりがい

未熟さん

整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣

32025/01/23

かな

その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能

派遣社員さんと契約している職場だと、短期契約しているスタッフはたくさん来てくれているので、教えるのが無駄とかそういうのは全くなく、むしろその間だけでもスタッフが増えてくれるのはありがたいです😊 派遣社員の方と仕事を通して仲良くなれたら契約終了で去って行ってしまうのは寂しいですが…😢

回答をもっと見る

看護・お仕事

16時予定で大腸カメラ検査が入っている患者、 前日の21時より絶食、当日の7時からモビプレップ内服し 10時半から検査搬入まで黄色水様便で便塊なしでした。 モビプレップも1.5L以上飲めたのですが 検査で大腸に便がちらほら残っていたらしく、 「しっかり便処置を」と言われました。 私はどう判断してどうすれば良かったでしょうか?

正看護師病院病棟

つき

病棟

22025/01/23

たっちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院

予定の方だと私の経験では便の残りかすの様なものがちらほらとしか出なくなったらOKになってました。 緊急の場合は致し方ない部分はあるかもしれませんが、予定の方の場合しっかり見れないとチクチク言われがちですよね…その経験わかります。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師がまつ毛パーマをしていたら生意気だと感じますか? 私は今2ヶ月に1回くらいのペースでまつ毛パーマをあてています。ノーメイク派なのでまつ毛だけはちゃんとしたいと思っています。 それぞれの病院の規定もあるため一概には言えないと思いますが、みなさんはどう思われますか?

メイク新人正看護師

かぼちゃ

離職中

42025/01/23

なな

内科, 病棟

全然いいと思います。わたしなら可愛いと声かけます。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

PNSは導入していません🙅随時、声掛けしてくれる人雑談ができる人基本的な仕事をきちんとする人自分のペースで仕事をさせてくれる人いい意味で何もしない人先回りして業務をしてくれる人その他(コメントで教えて下さい)

54票・2025/01/31

理不尽に怒る先輩💢男や上司には態度を変える先輩💦仕事をやらない先輩🤔無愛想な先輩🙄自分が一番正しいと思っている先輩…その他(コメントで教えてください)😱

474票・2025/01/30

緊張100%!!50~80%くらい緊張した20~40%くらい、少しだけ✍0%!無の境地でした。今年受験しますその他(コメントで教えてください)

523票・2025/01/29

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

608票・2025/01/28

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.