ママナース」のお悩み相談(57ページ目)

「ママナース」で新着のお悩み相談

1681-1710/2905件
職場・人間関係

皆さんの職場に発達障害かも?って思う人いますか? 8月から新しく入ってきた経験年数2年目の子がいるのですが、ちょっと?と思うことが多いのです。 うちの病棟は2チームに分かれて病棟を左右に割って回すのですが、ここ最近その子とペアになることが多いです。例えばポンプがなったりコールがなったりしても気づかずパソコンに入力していて、鳴ってるよと言っても『あー、鳴ってますね』で終わり。片付けも出来ずいつも患者さんのベッド周りをゴミだらけにしてそのまま。業務を教えても、メモを取ってもそのメモが無い、何度も同じことを教えても覚えられない、点滴をサイドから繋ぐ時もクレンメを開けずに『全開にしても落ちません』と報告が1日に4.5回…PEGも投与後開けっ放しにしてべっちゃべちゃ… これでも一部なんです。なんなら4月に入職した1年目の子の方が全然働けます。 注意力がないのと、本当危ないので受け持ちを減らして部屋待ちもやめたのに、周りがフォローしてでもアクシデントがどんどん見つかります。 前の職場は専門学校の附属だったみたいですけど、辞めた理由は『通勤に1時間かかるなら大変だし、急性期よりゆっくりできる病院の方が良いんじゃない?』と看護部長に言われたらしいです。それってクビだったんじゃ…と皆で噂してます。 もう疲れました…

ママナース急性期1年目

カエデ

急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU

92021/09/28

はなちゃん

病棟, リーダー, 一般病院, 終末期

いましたよ。私が、担当した方は、何度注意、学習会しても、だめでした。トラブルばかりで、患者さんから、苦情がきました。今は、検診科の紙コップに名前書きされてますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

26才看護師です。未婚で子供もいません。 今派遣先のクリニックで働いています。 30〜40代の先輩ナースの方とどんなことを話したら 仲良くなれるのか知りたいです。 また、されて嫌なことなどがありましたら 教えて頂きたいです。

派遣クリニックママナース

みい

内科, クリニック, 派遣

52023/03/05

なーな

循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, 神経内科, 脳神経外科

私も未婚子なしでしたが、24歳から40-50代の先輩と働いてました。こちらからは話を振らずに、先輩が話し始めた話題で盛り上がれるようにレスポンスしてました。先輩が話すこと=先輩が興味あることなので、その話題で盛り上がると仲良くなれると思います。あとは先輩が身につけてるものや持ってるものに気づいて「好きなんですか?」から話を広げたりしてました。身につけてるもの=好きなものなので。

回答をもっと見る

職場・人間関係

仕事内容は好き。 スタッフも半分程は仲のいい人がいる職場。 でも上司が理不尽で、できないことを押し付けてくる事が増えていく場合、皆さんなら仕事を続けますか?

訪問看護ママナース転職

amity

内科, 精神科, 病棟, 訪問看護

52023/03/14

こしあん

新人ナース, 慢性期, 終末期

こんばんは!初めまして! どこに行っても何かとあると思いますが、人間関係や働く環境ってとても大事ですよね。仕事内容や人間関係がそこそこ良いと言うことで、無理のない範囲で押し付けられることをプラスに捉えて交わしたり他のスタッフに相談したりして続けていけたら安定するのかなと個人的には思います。ですが現状よりも上司の理不尽が増えてキャパオーバーするようなら自分を第一に考えて理由をしっかりと伝えて今後のことを話し合うのも良いかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近の物価高騰が辛くて副業を考えてます。 ママナースでもできる副業は何がありますか? 単発で訪問入浴に行ったのですが、ヘロヘロでだめでした💦

単発副業クリニック

うっちぃまま

外科, 消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣

22023/03/14

あや

急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院

お疲れ様です。訪問入浴キツそうですね…! 私はクラウドワークスで隙間時間に作業したり、投資したりしています。

回答をもっと見る

子育て・家庭

2児の母です。 休みの日は平日出来ないような家事をして、子どもの相手もしてと自分の時間が作れません。 急変対応後の休日なんてグッタリして何もできません。 どうしたら自分の時間が作れますか??

ママナース子どもメンタル

うっちぃまま

外科, 消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣

22023/03/14

amity

内科, 精神科, 病棟, 訪問看護

・ご主人や、家族に子育てを手伝ってもらう。 ・食事などの作り置きをして時短にする などですかね。 私も子供が小さい時は同じ感じでしたが、 友人は小さい頃からキッチンに一緒に立ち、時間がかかっても夕飯を作っていたようです。子供が慣れると食事の準備が早くなったそうです😌

回答をもっと見る

感染症対策

マスクの着用が緩和されましたね。みなさんの職場ではマスク必須ですか?教えてください。

ママナース正看護師病院

やーまん

ママナース, 脳神経外科

22023/03/13

なつ

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院

私の職場は必須です。 プライベートは良いんじゃないか、という声もありますが、通勤であそこの看護師が、、、などという話にもなる可能性があるということで全員つけています。 また、師長の普通つけるよね。という発言からも半強制的に付けてます。。。

回答をもっと見る

キャリア・転職

退職時の贈り物をスタッフのみんなにそれぞれハンカチを考えていますが、その場合は大きいお菓子もある方がいいと思いますか?

ママナース転職病院

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

52023/03/13

うっちぃまま

外科, 消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣

こんにちは。 私は何回かハンカチを貰ったことがあるのですが、正直自分の趣味じゃないものだと扱いに困ります(^_^;) 趣味じゃないからといって、捨てるのはもったいないですけど、持ち歩くには私に合わないなぁとなったことがあります。 お菓子だけでも充分だと思います。ハンカチ高いので出費ですよね...

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在二人目の育休中でそろそろ復帰です。 ですが二人育てながら今の職場は大変そうだなーと思って、少し働いたら転職を考えています。 ママナースにオススメの転職先があれば教えて下さい。

育休ママナース子ども

うっちぃまま

外科, 消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣

52023/03/13

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

毎日お疲れ様です。 私も同じ様に転職活動をしてると、訪問看護だと残業なりにくいと勧められること多かったです。移動などが苦じゃ無ければいいかもです。

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在子どもを保育園に預けてフルタイム勤務をしております。 子どもが小学生になって学童に馴染めなかった場合の事も想定して転職を検討しています。 実際に学童の利用を諦めて、一時的にパートや専業主婦になられた方のお話を聞きたいです。メリットやデメリットも教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

退職ママナース子ども

kwnri24

外科, ママナース, 病棟, 一般病院

22023/03/02

みみ

精神科, 心療内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期

幼稚園時代は預かり保育を利用してパートをしていましたが、 小学校へ入ってからは娘が学童は嫌と言うし利用条件も厳しかったので専業主婦になりました。 やっぱり通学に慣れないうちは小学校の帰りに転んで怪我して帰ってきたり、宿題を見る必要があったり、お友達が遊びにきたりと何かと対応が必要ですので専業になって良かったと思います。 急な学級閉鎖やオンライン授業も余裕を持って対応してあげられるのもメリットです。 一方で自由に使えるお金が少ないので早くまた働けるようになりたいとも思います。

回答をもっと見る

健康・美容

みなさんの1日の平均睡眠時間や、○時間は寝ないと日中支障をきたす!という睡眠事情を知りたいです。 私には今1歳の子供がいるのですが、寝かしつけをした後に家事や資格取得の勉強などをすると、就寝が2時頃になることもしばしば… 大体6時過ぎには子供が起きてくるので、慢性的な寝不足が続いています。今まではなんとか日中体の不調がなく過ごせていましたが、最近は花粉症で体がダルいこともあり、日中ちょっとした失敗が増えたりイライラすることも増えてきました。 睡眠不足が原因かな?と思っているので、みなさんはどのくらい睡眠をとっていらっしゃるのか教えていただけると助かります!

ママナースストレス

kta

皮膚科, クリニック

82023/03/03

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

昼寝1時間(熟睡はしないがベッドで休む) 22時消灯、6時過ぎ起床 が基本です笑 かなり睡眠大事にしてます^^

回答をもっと見る

子育て・家庭

自分が看護師なのに、いつも不安に思うことがあります。それは我が子をいつのタイミングで病院に連れて行くか、ということ。 鼻水がでているけど、生活には影響ないし…熱はあるけど解熱剤はあるし…のように、行くタイミングって難しくないですか?

ママナース子ども病院

ゆいゆい

消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, ママナース, クリニック, NICU, 大学病院

62023/02/22

呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

私は早く治してあげたいと思っちゃうし、弱ってるところに別の菌もらってほしくないと思ってしまうタイプですぐ耳鼻科でも小児科でも連れてっちゃいます😂たしかにタイミング難しいですよね💦

回答をもっと見る

子育て・家庭

出産して初めて仕事復帰します。子供が0,2歳の2人です。 何に気をつけて生活したらいいでしょうか。

ママナース子どもメンタル

やーまん

ママナース, 脳神経外科

52023/02/28

まるこ

小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 一般病院, 助産師

お疲れ様です。 私は、保育園で子供がいろいろ病気をもらってくるので、それが大変でした。 1人が風邪を引いたらもう1人、そして親も風邪をうつされますので、、なかなか思うように働けずでした。 病児保育があるなら調べておくといいと思います。 小児科は、お盆休みや年末年始のことも考えて、いくつかかかりつけを持っておくと慌てずに済むと思います。 大変でしょうが、無理のないように過ごしてくださいね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

夏頃職場復帰の予定ですが色々悩んでいます。 自宅から保育園、保育園から職場までの時間はどのくらいかけていますか?通勤手段も教えてください。

保育園退職ママナース

チョコマシュマロ

内科, 外科, 消化器内科, 総合診療科, 急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 透析, 派遣

52023/01/16

あや

急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院

お疲れ様です。 出産を機に自宅から近いところに転職しました。自宅から保育園は自転車で5分ちょいで、保育園から職場も自転車で5分かからないくらいです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

2児の母です。 保育園に子供らを預けながら常勤で働いていますが、毎日ハードな仕事量+残業でクタクタです。 家事も疎かになってきていて、旦那にも頼りっぱなしの自分が嫌になってきました。 転職も考えてはいるのですが一から人間関係の構築していくのもまたしんどいし…。 パート勤務にして時短にしようかなとも考えましたが、給料が下がるのに、仕事内容は常勤と同じだと考えると馬鹿らしいなと思います。 うちの職場は年配の方か独身の若い子たちがほとんどなので、私のような現役ママは少ないです。 それでなのかシフトのことでも希望は3回までとのルールはありますが、保育園の休みの日は私が休んで子守りをしないといけないので必然的に勤務希望が3回以上になってしまいます。 それに対しても師長が陰で文句を言っているようでしんどいです。 共感してもらえない現状、なんとか変えたい。 アドバイスお願いします。

保育園ママナース子ども

たまき

ママナース, 病棟, 外来

32023/01/22

ゆめ

小児科, 大学病院, 検診・健診

たまきさん、こんにちは! 毎日お疲れ様です。 ママナースすごく大変ですよね、尊敬します✨ 正社員のまま時短はできないのでしょうか?(知り合いで正社員のまま9時〜16時勤務などにしている人がいます) パートになって、給料は下がるのに仕事は同じって確かに嫌ですよね。 ですが、一番大事なのは、心身ともに無理せず過ごせることだと思います。このまま無理して体を壊したりしては…と思います。頑張りすぎないでくださいね(^^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

今までずっと病棟で働いていましたが、この度10年目にして訪問看護に転職することが決まりました。 そこで、何点か経験者の方に聞きたいです。 ・大変なことはなんですか? ・所長さん?師長さん?1番上の人、なんて呼んでいますか?笑 ・嫌だったことはなんですか? ・人間関係ってどうでしたか? ・よかったこと、楽しかったことなどありますか? ・これは勉強しておくべきということはありますか? 出産、子育てのために病棟から離れようと思いましたが、訪問看護という分野はノータッチで生きてきたのでちょっと不安です。 質問が幼稚ですみません。 助言等いただけると嬉しいです!

訪問看護ママナース人間関係

消化器内科, 整形外科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院

92023/03/03

みいひ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 訪問看護, 神経内科, 消化器外科

わたしも10年目(2年前)に病棟勤務から訪問看護へ転職しました! 看護内容は応用がきき、アセスメント、技術面では苦労はしませんでした! 慣れるまで大変だったことは、病棟とは違い事務作業が増えたことです😭 毎月、連携先への報告書の作成がいります。毎月サマリーみたいな感じです😂 あと、ドクターやCMへの連絡、報告が多いです! うちの訪看事務所は人間関係良好です🙆‍♀️でも、こればっかしはステーションによるかと思います🤣 病棟とは違って、利用者さんとじっくり向き合った看護が出来るので、たくさんコミュニケーションがとれて楽しいです🥰✨あと、融通が効くので、小さな子供が居ますが働きやすいです! 勉強しておくことは、医療保険、介護保険、医療区分についてですかね🤭 ケアマネほどではありませんが、ケアマネのような知識が必要になってきます😂 うちは管理者も全て名前呼びで、○○さん~って呼んでますよ🙈

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人て急性期病棟2年 結婚で退職 その後デイサービス、個人病院病棟 デイサービス.. 結婚や育児のために転職をしてきました 1人1人とじっくり関われる看護 昔から緩和ケアに興味がありましたが 実際そうはいかず 時間だけがすぎていく日々 好きなこと、興味のある分野で仕事をしている人も いる中で、やはりライフスタイルに合わせた 仕事を選ぶしかない現実 看護師という仕事は嫌いじゃない みなさんは好きな分野、得意な分野で お仕事できていますか?

ママナース転職病院

coco

その他の科, ママナース, 介護施設

42023/03/09

いなほ

クリニック, リーダー, 一般病院, 透析

cocoさんはじめまして、いなほと申します。 わたしは総合病院の循環器内科、神経内科で新人から7年間働いたあと、家族のライフスタイルの関係で透析病院で働いています。 総合病院にいるときには、小児科と透析室に移動になったらやめると周りに伝えていました。 最初は興味がないから続かないかもと思いましたが、知らなかった分野も悪くないと感じます。 穿刺も透析室の独特の仕事も、好きでも得意でもないです。ただ看護師としてのやりがいはそれなりに感じるので、働いていけるかな、と思います。 元々行きたい分野があると、もどかしい気持ちはあるかもしれませんね。 時間だけが過ぎていく、という気持ちになっているかもしれませんが、今までの経験は必ずどこかで生かされると思いますよ。 cocoさんが満足行くお仕事ができるような場所と出逢えるといいですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

定期購読している看護雑誌はありますか? 以前は病院で購入してたものを、休憩時間に読んだりしてましが、今の職場にはないんですよね。 定期購読以外にもオススメの看護雑誌や本、施設向けの雑誌や本があれば参考にさせて下さい。

雑誌施設ママナース

てん

その他の科, ママナース, 介護施設

22023/03/10

まなてぃー

パパナース, 介護施設, 消化器外科, 慢性期

こんにちは。 私は定期購読ではないのですが、本屋さんに定期的に通っていろいろな雑誌をパラパラ見てました。 面白そうな特集があればそれを買ったりもしていましたが、たくさん見れるほうが気分転換にもなって楽しかったです。 参考になれば幸いです

回答をもっと見る

キャリア・転職

産業保健で働いているかた。やりがい。などおしえて下さい!

やりがいママナースストレス

かの

整形外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 保健師, 脳神経外科, 消化器外科, 終末期, 検診・健診

12023/03/08

ゆか

呼吸器科, 整形外科, 急性期, 病棟, NICU, GCU

おつかれさまです😊😊友人の話ですが、予防や健康相談に対応できるため、病院とは違う学びがあると言っていました👍🏻私も検討しましたが、募集の少なさに諦めてしまいました。頑張ってください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問入浴の単発バイトに入ろうか悩んでいます。 実際に単発で訪問入浴の看護師バイトをなさった方にお聞きします。 業務内容や大変だった点など教えていただけませんでしょうか??

ママナース正看護師

Choi

内科, 外科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院, 大学病院

62023/03/03

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

わたしが経験した内容を書きますね。 まず、事務所に行き、着替えたらすぐに訪問するお宅のカルテを渡され車に乗り込みました。介護士が2人、看護師1人のペアでした。 車内でカルテを読み、患者の把握をしました。 現場に到着すると、介護士たちがお風呂の準備。看護師はバイタルを測って入浴できるかの判断をしました。 褥瘡の位置、胃瘻の有無、爪のケアなど、必要なことは全てカルテに書いてあるので、その通りに進め、お風呂の準備中に全裸にしました。移乗を手伝い、入浴を始めたらバイタルの変化に気をつけて見守りました。 終わって、ベッドに戻ったら着替え、バイタル、皮膚のケアや軟骨処置、胃瘻などの処置を行い、時間があれば爪を切りました。ご家族さんから特に要望がなければやりませんでしたが。介護士が風呂を片付けている間に行いました。 終わったら、速攻でお宅を出て、車内で記録し、また次のお宅へ行きました。 午前2件ほど、午後は3件くらい伺ったように思います。 昼はほぼコンビニの駐車場でした。コンビニで買うか、持って行く形でしたが、訪問バッグにお弁当は入らなかったですし、車内は夏で暑かったのでお弁当は持っていきませんでした。 毎回汗だくだったので、化粧はほぼ諦めました。 移動も距離が遠いお宅だと、17時には帰れませんでした。 次のお宅までが近いと、時間まで道端で時間を潰すか、コンビニで時間を潰していました。 お宅でトイレを借りてはいけないルールでしたので、トイレもコンビニでした。水分もお宅では飲まないように、また出されてもいただかないようにしていました。 お給料が、一回12500円でしたので、まぁまぁ稼げました。 車内で記録やカルテを見るため少し車酔いしました。 事務所に帰ってから記録することはなかったので、直帰できました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

採血のブランクがあって健診センターで働いた事ある方いますか?

ママナース

かーちゃん

整形外科, その他の科, ママナース, NICU

32023/03/04

桜咲く

内科, 小児科, 総合診療科, ママナース, クリニック

うちでは「採血はしない」「心電図はしない」など希望が通る職場で、もちろんオールラウンダーもいますがそれらの条件付きで働いておられる方はたくさんいます。どこの職場でもそうなのかはわかりませんが、そういう職場もあります。 私のことではありませんが私の職場には10年程のブランクありで働いておられる方がおられます。その人はオールラウンダー希望で就職しましたがブランクのためか採血に不安を感じ、また研修という形で採血をした際にやはり無理だと感じたそうで、それ以降は採血NGでお仕事をされていますが、特に問題ないようですよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在生後2ヶ月の息子を育てており育児休業中です。息子は先天性心疾患がありますがいまは元気です。 育児をしながら看護師に復帰する想像がつきません。職場までの通勤時間は1時間程度です。時短勤務といえど8時45分に業務開始です。主人は平日は朝はやくに出社してしまうのでほぼワンオペです。お互い実家も県外で頼る親族も近くにいません。家事と育児でいっぱいいっぱいなので、今後保育園の送迎や仕事をしている自分が想像出来ません。 時短勤務をしている方や職場復帰された方、1日のスケジュールなどを教えていただければありがたいです。

ママナース子ども

あおくんまま

内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析

32023/03/05

みいひ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 訪問看護, 神経内科, 消化器外科

1人目の育休からの復帰は不安ですよね😭育児と仕事の両立の想像がつかないのよく分かります!!最初の半年-1年はあっという間でした😂 1人目の復帰後は8:30-16:30の時短勤務でした! 6:30 起床〜先に自分の準備 7時前 子供起こして準備 7:50 出発〜保育園へ送る 8:15 出勤 着替えて8:30ギリギリ💦 16:30 退勤 17時までの残業多々あり 17:00-17:30 お迎え 18:00 帰宅〜お風呂沸かす お風呂沸くまでご飯準備 18:30 お風呂 19:00 ご飯準備〜自分と子供ご飯 20:00 子供と遊ぶ、洗濯、片付け、次の日の準備、歯磨き 21:00 就寝目標! って感じですかね🤣💦 帰宅後は21時就寝目標でのスケジュールですが、出来るだけ子供と一緒に寝落ちしてしまいたいのでバタバタします😂 終わらなければ寝かしつけ後に家事したりもしますが… うちは、慢性中耳炎で手術もしていたので、週3-4で勤務後に耳鼻科へ通っていました😭受診の時も流れは同じです!

回答をもっと見る

お金・給料

お疲れ様です 子どもの教育資金や老後に向けて資産運用を考えているのですが、 つみたてNISAやNISA、iDeCo、株やFXなどなど… 多すぎる上に医療以外の一般知識が皆無の私にとっては高き敷居で… みなさんのおすすめはありますか?また始めるきっかけや勉強方法などアドバイスありましたら教えてください

ママナース子ども正看護師

迷走ナース

内科, 外科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期

32023/03/05

ちび

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期

迷走ナースさま こんばんわ 私も資金運用についてあまり知識はありませんが、同じ貯金をするならと思い、積み立てNISAをしています。 来年からでしたっけ? 積み立てNISAが期間無制限になるので、手元のお金がある程度確保できるなら簡単に始めれます。 あと教育資金の足しにiDeCoをしてちょびちょび増やしています。 FP曰く、給料の2割を貯金すると生活が苦しくなることなく、貯めれると聞きました。 生命保険も格安のものもありますし、もし自分が病気をしたとしても高額療養費制度がありますし、何とかなりますよ。 ある程度お金があるなら投資信託もオススメです。 アプリで資産運用具合も見れます。 お金の知識がないのでプロに任せばいいと思っており、融資担当者と時折面談しながら一緒に考えてもらってます。 お金がお金を増やす時代ですので、楽しんでみて下さいね~👍️

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師をしながら、副業されている方いらっしゃいますか?よければ、どんな副業されているのか教えて欲しいですm(*_ _)m 子供がまだ小さく、看護師パートをしていますが、今後に向けて収入を増やしたくて…💦

副業パートママナース

みいひ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 訪問看護, 神経内科, 消化器外科

42023/03/04

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

毎日お疲れ様です。私も子育てしながら、副業探し中です。少しでも収入増やしときたいですよね😣 とりあえず、ライティングやアンケート、投資の勉強などから色々始めてみてます。まだまだですが少しずつ模索してます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

認定看護師、専門看護師目指している方、いらっしゃいますか? 何か自分にも武器というか強みがほしいなーとは思いつつ、スペシャリストになるにはお金も時間もかかるし、スペシャリストになっても給料アップは微々たるものなのに責任とか色々がのしかかってくるだけで、正直あまりメリットを感じないのですが… みなさんはどうでしょうか?

認定看護師給料ママナース

迷走ナース

内科, 外科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期

12023/03/04

ajane

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, オペ室, 透析, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

看護・お仕事

小学生のお子さんがいる方、どこでどのような働き方をされていますか? 今、訪問看護で9-16時のパートです。 来年、子供が小学生になるのですが、落ち着いたら正社員へと言われています🥶 子供がお留守番出来ないうちは、正社員は厳しいと思っているのですが、みなさんはどうされてますか?

パート訪問看護ママナース

みいひ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 訪問看護, 神経内科, 消化器外科

22023/03/02

ニャンダ

内科, 精神科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 小規模多機能

以前内科の外来で正社員で働いてました。土日も交代で半日勤務がありました。 今は精神科病棟で夜勤も月2回しています。 夜や土日祝の仕事の時は、夫と実母のどちらかに見てもらったりしていました。 家族の協力があり仕事ができている状態です🙏

回答をもっと見る

キャリア・転職

いつもそうなんです。いざ面接決まると、なんとなく、行きたくなくなる。受かるか分からないのに、ここでいいのかなとか、出来るかなとか、要らぬ心配してしまう。

面接ママナースメンタル

サボテン

内科, その他の科, ママナース, 介護施設

122023/03/02

R1

外科, プリセプター

お疲れ様です。わたしも同じような心情になります。やってみないと分からないと自分に言い聞かせ、とりあえず行くようにしています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニックの面接を受けました。 いまは週2で午後のみ、週2で9:00〜15:30 週1で9:00〜17:00の仕事してます。3箇所掛け持ちです。 仕事を一つにまとめたかったので面接受けたのですが、平日週5で8:30〜17:00のパートです。。場所は家から自転車で5分です。 昨年度は病棟だったので、とにかく月曜日から疲労感がすごくて育児との両立が難しかったので辞めました。 クリニックの疲労感ってどんな感じなんでしょう、、 週5フルタイムで育児家事との両立はできると思いますか??

面接パートクリニック

にこ

小児科, 産科・婦人科, ママナース, 保健師, NICU, 保育園・学校

22023/03/02

こはる

内科, 循環器科, ママナース

お疲れ様です。 私は総合病院退職後にクリニックへ就職しました。今までは病棟勤務だった為かクリニックの1週間がとても長く感じました。週2日は半日でしたが、それが余計にしんどいなぁと感じてしまいました。そのクリニックの忙しさや業務の回し方にもよると思いますが、、。私も子供が2人いますが育児と家事の両立はできました。

回答をもっと見る

お金・給料

家計簿つけている方、どのような方法でされていますか?アプリならどのアプリ使用されているかお聞きしたいです。 旦那と子供との生活考えてきっちり金銭管理していたがいいと考えました! これまで一人暮らしの時もアプリ使っていましたが、連動している口座の残高が合わず面倒なのでアプリ変えようと思います。 ノートも考えていますが、アプリが楽な気がして💦 みなさんのご意見をお願いします。

産休旦那給料

なむなむ

消化器内科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

42023/03/01

kta

皮膚科, クリニック

私は、夫と2人で協力し合い、買ったものをノートで共有しています。 最初はZaim使っていましたが、口座の連携がうまく行かないのを機にやめてしまいました💦 他にも、docomoのスマー簿を使っていましたが、こちらも続かず… 結局手書きが楽で、ノート管理で5年ほど続いてますよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

以前は酸素使用時カップに精製水を入れていましたが最近では「入れない」が普通になっているみたいです。高流量ではどのようにされていますか? みなさんの職場でのやり方を教えてください。

ママナース新人正看護師

ブランク未熟NS

病棟, 一般病院, 慢性期

102023/02/27

まっちゃ

内科, 総合診療科, 病棟, 介護施設, 一般病院, 慢性期, 終末期

私の所では高流量、マスクであれば入れてます!!めっちゃ乾燥しません?!

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護ステーションで勤務しながら産休を取った方いますか?? 看護師の人数が少ないと難しいと思うのですが、皆さんのステーションではどう対応されてますか?

産休訪問看護ママナース

amity

内科, 精神科, 病棟, 訪問看護

22023/02/25

ゆめ

小児科, 大学病院, 検診・健診

amityさん、こんにちは。 訪問看護ステーションではないのですが、同様に看護師の人数が少ない職場でお休みを頂いたことがあります。 わたしの職場の場合ですが、任期付きの職員を雇用していました。 人数が少ない職場であっても、組織なのでどうにか回るようにはなる、と思います。

回答をもっと見る

57

話題のお悩み相談

看護・お仕事

看護師20年目になります。 これまで何度もプリセプターを経験してきましたが、毎回「伝え方」や「関わり方」に悩みます。 最近の後輩は、こちらが丁寧に教えようと思っても、萎縮させてしまったり、逆にあまり響いていないように感じることも…。 「見守る」「寄り添う」「指導する」のバランスが難しく、自分の接し方はこれでいいのかと不安になることがあります。 みなさんは、プリセプターとして後輩指導をする中で、どんなことに悩みますか? また、「これは上手くいった!」という関わり方や声かけの工夫などがあれば、ぜひ教えてください。

やりがいモチベーション新人

らってん

内科, 外科, 消化器内科, 病棟, クリニック, 外来, 消化器外科, 一般病院

02025/04/15
お金・給料

看護師歴22年 前職場では基本給28万代でした。 療養型の病院に転職してからは、19万代。 トータル的には、年間所得50万下がってます。 昇給2年連続なし、 今後も分かりません。 まだ、定年まで年数もあるので、退職金のことを考えると、転職した方がいいか悩みます。 いまは、どこの病院も昇給ないものですか? 今の職場は一年で、一万の退職金だそうです、、

退職金給料転職

あん

ママナース, 病棟

12025/04/15

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

おそろしいです。。 安すぎませんか。 新卒レベルのお給料ですよね😅

回答をもっと見る

看護・お仕事

以前、派遣先で看護師が自分ひとりだけという現場がありました。判断や責任の重さに不安を感じた反面、自分の裁量で動ける自由さもありました。一人職場を経験された方、どんな点に気をつけていましたか?

派遣施設正看護師

タク

その他の科, 離職中

22025/04/15

j

美容外科, クリニック

わかります、その不安…。 私も一人職場(看護師1名体制)の経験があるので、共感しかないです! 判断ミスが許されないプレッシャーとか、何かあった時に「自分しかいない」って思うと、正直すごく緊張しました。 私が気をつけてたのは、「自分ひとりで抱え込まないこと」です。 どんなに小さいことでも、迷った時は医師や他の職種の人に連絡して相談してました。あと、メモを残すことも大事にしてました。もしものときの「証拠」になるし、自分の安心材料にもなるので! 無理せず、頼れるとこは頼って、少しでも安心して働けるといいですね。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

1日使い捨て(1day)2週間使い捨て(2week)1か月使い捨て(1month)使い捨てではないタイプメガネ裸眼だよ~レーシック済みその他(コメントで教えて下さい)

115票・2025/04/23

何でも話せる関係性ほとんどはOKなかんじ合わないけど仕事的にはOK仕事だと思ってもキツイ私が上司ですその他(コメントで教えて下さい)

455票・2025/04/22

いっぱいある想定の範囲内だけどあるいまのところ順調わからない💦その他(コメントで教えて下さい)

485票・2025/04/21

勤務帯を考えて実施する侵襲度を考慮して実施する患者家族を意向を尊重する無理なケアは実施しない実施する時は医師の指示を仰ぐ個人的な感情を入れすぎないその他(コメントでお願いします)

532票・2025/04/20

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.