2023/03/03
現在第3子妊娠中です。 クリニックに勤めておりほぼフルで働いていますが、 7週目に突入した時に出血し、切迫の可能性を考え自宅安静の指示が出ました。 まだ心拍確認できておらず、職場には妊娠の報告をせずに自宅安静になりました。 今週診察予定ですが、現在も出血が続いており、この先どうなるか不安です。 妊娠の報告ができずに自宅安静や入院となった経験がある方、どのように職場にお伝えしていますか?
妊娠パートママナース
なつ
内科, 外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, HCU, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 慢性期, 回復期, 保育園・学校
米
内科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診, 派遣
出血が続いているなら、現状そのままを早急に伝えて、体を最優先すべきだと思います。 クリニックなら、ナースの人数が限られているから、自宅安静の診断書をかいてもらい、早く伝えた方がいいと思いました。
回答をもっと見る
現在育休中で、転職を考えています。 小さなお子様がいるママさんナースに おたずねしたいです。 今現在どこで働かれていますか? 働きやすいオススメの職場はありますか? 給料面、働きやすさ、残業の有無 などを教えて欲しいです。 育休前は急性期病棟で働いていました。 残業が多く、定時で帰れる日が珍しいくらいでした。 時短のママさんナースも時短の意味がないくらい、 毎日残業されていました。 私も、妊娠中は無理をして切迫になってしまいました。無理なく働ける職場に行きたいです>_< ちなみに 訪問看護、回復期、デイサービス、 小児科クリニックなどが 気になってます。
育休残業ママナース
まるちゃん
急性期, 病棟, 一般病院
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
わたしは オペ看と外来がおすすめです。 長い手術も入りにくいので、短めな手術中心でしたし、全くの初心者オペ看は、術前、術後訪問ばかりでした。 完全にその病院の環境によりますけど、面接してすすめられたりしたらありかも知れませんよ。 つづいて、外来ですが、外来は夜勤がない。ある程度時間が決まっているからです。 給与面は期待できません 残業、パートで仕事してた子育て中はありませんでした。
回答をもっと見る
掛け持ち先として本日よりデイサービスで働くことになりました。 定員10名のデイで、勤務時間が10:00~12:00の2時間で時給2000円です。そして祝日は時給+100円です。 デイサービスにしては時給がいいのですが2時間なのであまりお金にならず…笑 私自身、小児科しか経験ないのでまぁ、とりあえず2時間だしボチボチやっていこうかな〜って感じです笑 でも小児しか経験ないのでほんとお年寄りとコミニュケーション取るの苦手です😅
デイサービスママナース
わたぼうし
小児科, クリニック
あん
外科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 派遣
時給いいですね!内容を見たほうがいいかなと思います! お風呂を入れたりする場合があるので。夏場は地獄なので、注意が必要ですね!
回答をもっと見る
新卒の1年目で髪の毛を染めるのってありですか? 入職してしばらく周りの様子みてからの方がいいですか? 現役看護師の方が1年目の時の様子をお聞きしたいです
入職1年目
ちぃ
循環器科, 新人ナース
マカロニ
外科, 皮膚科, 離職中, 消化器外科
現役ではないですが…5年ほど前が総合病院の新卒一年目でした。 入職当時はシンプルに就活のまま黒髪でいきました。最初の頃の研修なとで、病院の規則の説明があるかと思います。肩につかず、明るすぎないというような規則だったと思います。 規則を守ることはもちろんですが、それに加えて病棟の雰囲気やメンバーによるものも大きいと思います。女社会ですので、最初は様子見がよいかと…笑 入職してからしばらくは、のんびりカラーやパーマなどに美容室へ行くこともできなくて、黒髪でした。休みの日は疲れてごろんとしていたり、勉強したりで… 半年たった頃から徐々に髪を染めたり、パーマをかけたりしていました。 若気の至りから数ヵ月毎に髪色を変えたり、パーマで変身したりしていたのですが、ピンク系の明るめブラウンにした時に師長に「これ以上明るくしないでね」と言われました(^-^; たしか働きだして二年目だったと思います。それからはその時を越えないカラーにしていました。
回答をもっと見る
転職したものです。 ルート採血で、シリンジ30mlで引こうとしたら 10ml 三本で引けと言われました。 そっちの方が取りやすいのですか? 今までそんなふうにしたことなかったので、ちょっと「え...」感が凄かったです。
ルート採血正看護師
にゃお
内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣
まな
内科, プリセプター, 病棟, 大学病院
10で3本かはあれですが、ルートからの採血だと大きいシリンジだと割と圧をかけて引っ張るので、引きにくいというかそれでせっかくいれたルートが漏れたりするからあんまり大きいのを使うと…くらいのイメージです😊
回答をもっと見る
・人の役に立てる・家庭でも生かせる・成果を求められたり、ノルマ等がない・AIに置き換えられない・魅力はありません💦・その他(コメントで教えてください)
・妊婦へのサポートあり◎・妊婦へ配慮はされている○・ちょっと大変かも△・妊婦へのサポートなし💦・分かりません・その他(コメントで教えて下さい)
・思い切って普通に頼む・「すみませんが」と断りを入れて頼む・自分がやるようにしている・周囲の先輩やリーダーにお願い・その他(コメントで教えて下さい)