ママナース」のお悩み相談(50ページ目)

「ママナース」で新着のお悩み相談

1471-1500/2723件
夜勤

痩せたいです。 夜勤で空腹になった際の工夫とかあったら教えて下さい!〔オススメの食べ物など〕

ママナース夜勤正看護師

みほ

内科, 新人ナース

22023/03/31

さしみ

内科, 小児科, 総合診療科, 病棟, 一般病院

私もダイエット中でファスティングを試してます!私は夜勤入りのギリまで寝る人なので何も食べずに行って夜勤の間は夕食や間食を制限なく食べてます!ただ食べ過ぎは良くないのでコーヒーや水を飲んでお腹膨らませますね…

回答をもっと見る

キャリア・転職

来週より、新しい職場に行くことになりました。ここ数年、仕事が落ち着かず、色々な経験もできましたが、嬉しい反面、不安です💦考えたらキリがないですが、どんな人がいるのか、働きやすい環境か、不安でしかないです。アラフィフの転職しんどいです。

ママナース人間関係転職

サボテン

内科, その他の科, ママナース, 介護施設

82023/04/01

いろは

ママナース, 介護施設, 回復期, 派遣

コメント失礼します。 私も再来週くらいから新しい職場で働きます。 介護施設なのでベテランばかりかなと思います。私はまだまだ未熟者で経験年数も浅いので、看護をしっかり教えて欲しいですが、嫌われないかなどいろいろ不安があります。 本当に環境が変わるのが不安です。 一緒に頑張りましょう(›´-`‹ )

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護での入浴介助 血圧が低い方の入浴を担当する事があります。 上が80台で入浴希望されることも多く、不安です。 同様の経験がある方、どのように対応されていたか教えて下さいm(_ _)m

訪問看護ママナース

amity

内科, 精神科, 病棟, 訪問看護

72023/03/28

くまさん

プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院

私の場合お風呂場で足浴のみ、他は清拭するなど対応していました!が、在宅ではこだわりの強い方も多く、シャワーのみで入浴を介助してました。他にも、フローチャートがある場合は再度説明を行いお断りすることもありました。対応については難しいですよね。。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今度結婚を機に、産休育休にも入れる精神科デイケアに転職しようと思っています。 以前精神科の閉鎖病棟に2年、現在一般科急性期混合病棟に2年務めています。 精神科デイケアのざっくりなイメージはありますが、具体的にどんな仕事をしているか、経験のある方お教えして頂きたいです🙇‍♀️

ママナース正看護師

内科, 外科, 精神科, 病棟

22023/03/30

みみ

精神科, 心療内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期

経験あります。 朝は利用者さんの調子を把握して、メンバーを見て午前のレクリエーションの内容を考え実施します。 食事の世話をして、午後にもレクリエーションをします。 一人一人の調子に気を配り、利用者同士でトラブルにならないようアドバイスや調整をしたり、利用者さんから相談を持ちかけられて面談したり、雑談の話題を振るのも大切な仕事です。 年に数回外出などのイベントがあるのでその手配や計画も立てます。 レクリエーションの内容に工夫を凝らして皆が退屈せず参加できるよう頭を悩ませていました。 あと、スタッフが少ないのでなかなか休めませんでした。 ご参考になればと思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

七五三、どの時期がいいですかね? 今年3歳の娘がいます。 今は桜も咲いてピンクな背景で可愛い写真残るし 秋は紅葉で風情な写真が撮れるし 夏は日に焼けるから避けた方がいいのか 前撮りだけでもいつとるか悩みます

ママナース子ども

ゆいゆい

消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, ママナース, クリニック, NICU, 大学病院

22023/03/27

まちこ

内科, 外科, 循環器科, 小児科, HCU, 離職中

うちはまだ七五三をやってないのですが、周りの友人は日焼けする夏前に前撮りだけ行って、秋に神社のお参りしている人が多かった気がします。 秋の七五三シーズンは写真館も混むし、値段も高くなると聞きました。

回答をもっと見る

子育て・家庭

お子さんが小学生の方、GPSって子供につけていますか? 自分の子供が小学生になるにあたり、登校は集団なのであまり心配はないですが、下校は各自になり、歩くと20分以上かかるので心配です。 みなさんはどうされているか、教えてください。

ママナース子ども

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

22023/03/28

ナースマッスル

内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院

うちでは近所の子が同じ学校に通うので一緒に行けば安心と思い、まだそこまではしていません。その気持ちわかります。遠ければ遠いほど心配になりますよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

透析クリニックか透析室で勤務されている方いますか? 今は急性期病院の病棟で三交代をしていますが、残業も多く体力的にもキツイです。 子供も2人いるので、土日や夜など、子供との時間も大事にしたいので、透析室勤務はどうかなぁと思っています。 透析看護師の負担や残業など、どんな状況か教えていただきたいです。お願いします!

透析残業ママナース

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

22023/03/27

いなほ

クリニック, リーダー, 一般病院, 透析

こんにちは。 私は個人の透析センターが併設である病院で働いています。 以前は二次救急の循環器内科、神経内科の病棟で働いていたので、まふまふさんの忙しさ、すごくわかります。 透析は決まった流れがあるので、急変がない限りは落ち着いた仕事ができると思います。 勤務内容は穿刺や機械操作があり、1クール目と2クール目との入れ替えがすぐ有ればバタバタしますね。 慣れるまでは少し忙しい場面があるかと思いますが、病棟での急変や入退院の忙しさとは違うので、私は負担は少なくなったと感じます。 残業もほとんどなく、あっても1時間以内に帰れると思いますよ。 私も家族の時間を作るために透析に行きましたが、以前よりも時間にゆとりを持てています。 希望の勤務ができるようになるといいですね。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

義理の母への母の日って何あげてますか? 子どもの写真入りのグッズが喜びますか? 無難なお花? 今までは花、日傘やバッグ、料理グッズをあげてきました。 糖尿病があるので、食べ物系は考えてないです。

ママナース子ども

ゆいゆい

消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, ママナース, クリニック, NICU, 大学病院

42023/03/27

あおくんまま

内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析

少し高めのよいお茶、紅茶をあげたら喜んでくれました。

回答をもっと見る

子育て・家庭

みなさんの職場の産休、育休の制度が実際どうなっているか教えていただきたいです! 制度としてはあるけど取らずに退職する人が多い、しっかり取って復帰後もバリバリやってます!、取りたいけど職場の状況的になかなか難しい…。などなど、職場によりけりだと思いますのでお話し聞けると嬉しいです! よろしくお願いします。

産休育休ママナース

もけけ

精神科, 訪問看護

42023/03/28

amity

内科, 精神科, 病棟, 訪問看護

前の職場は産休も育休もしっかり取れてました😊復帰後、バリバリ働こうと思いましたが熱をよく出してたのでお休みもらうことも多かったです。 病棟はしっかり取れるけど、外来は退職など、部署によりあるみたいでした!

回答をもっと見る

看護・お仕事

子供が2人いて、3交代の急性期病院で働いています。 家族との時間、自分の健康を考えると、転職したいと思いますが、なかなか決断できません。 子供がいて、働きやすい職場を教えて下さい。

三交代ママナース子ども

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

62023/03/08

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

毎日お疲れ様です!子ども2人いて3交代とか頭が下がります。本日にすごいですねー。私も子ども2人いてますが、夜勤はやめて日勤の時短勤務にしてます。お給料はびっくりするぐらい安いですが、意外と何とかなります☺️

回答をもっと見る

キャリア・転職

クリニックに転職して、失敗された経験はありますか? 日勤のみの、自宅から近いクリニックで働くのもいいかなと思っていますが、院長やおつぼねの看護師と合わなくて辞めた…などという話を時々聞きます。 みなさんの経験がありましたら、ぜひ教えて下さい!

ママナースクリニック人間関係

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

42023/03/27

まあまあナース

ママナース, 介護施設

初めまして! 失敗というか、以前働いていた職場のドクターに私がやめる前に自分の親が経営しているクリニックに誘ってもらい働いたことがありますが、ナースの癖が強かったのと事務の方々のいざこざがあったりとなかなか人間関係がドロドロで楽しく働けなかった経験があります(^_^;) その後、妊娠、出産で保育園の時間と労働時間が合わないため系列のデイサービスに異動しました。 採血や診療の補助で空気を読む必要もあり、経験少ない私には難しい職場だったなと思いました。いい経験にはなりましたが(笑)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

長く同じところに勤めているといろんな疑問やおかしなところが見えてくる。 意見として出すもののパートだしあんまりそこから先には発展しない(まあ今までの職場も同じようなもの) 会議会議と中身なさそうな時間の使い方してるならもっと意見箱でも作って色んな意見に対する対策を考えたりだとか仕事の効率化を図れるような話ができればいいのに。 まあどこの職場でもおなじだけど。

介護施設パートママナース

まあまあナース

ママナース, 介護施設

02023/03/27
子育て・家庭

保育園に通う子供が2人いて、交代勤務をやっているので、毎日しんどいです。 子育てしながら仕事されている方、どうやって自分の負担を軽減していますか? 些細なことでもいいので、教えて下さい。

モチベーションママナース子ども

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

22023/03/26

ro

救急科, 急性期, ママナース, 保健師, 外来

初めまして。3歳0歳2人の育児をしてます。超急性期の救急で看護師をしています。正直、仕事で体力つかいきり、ストレス半端ないです...家事育児は、旦那に協力してもらい、家事はなるべく時短でできるよう、食器洗いは食洗機、洗濯物も乾燥機まで、次の日の夜ご飯の準備を前日にほぼ準備しておく等、仕事終わりの体力ゼロの状態で、夜が少しハードにはなりますが、このようにしてなるべく楽を楽をと思ってます!一時期、夜ご飯も、管理栄養士が作っている健康弁当等買って、ストックしてどうしても作れない時は、それをチンして食べたりしていました。あまり口に合わず辞めちゃいましたが... お金が多少かかっても、ストレス貯めたり、子供にイライラしたり、子供との時間を少しでも取れるように等、お金よりも家族のこと自分のことを優先するようにして、できる範囲で時短家事を選ぶようにしています。こんな内容ですが参考になればと思います。m(_ _)m

回答をもっと見る

お金・給料

社保でパート勤務をされている方に聞きたいです。 月何日出勤されてますか? 前職のクリニックでは、7.5時間勤務で16日出勤という条件で働いていました。 ですが、現職のクリニックでは、半日勤務もあり、トータル月105-120時間の勤務です。 明らかに前職より勤務時間が短いのですが、こういうものでしょうか? 現職は休日手当もないため、時給は上がりましたが給料は減ってしまいました。。

ママナースクリニック

まるこ

小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 一般病院, 助産師

22023/03/25

まい

超急性期, ICU, HCU, その他の科, ママナース, 離職中

私はつい最近まで社保でパートをしていましたが、1日8時間×週4日で働いていました。 ちなみに社保の加入条件を調べてみると、 ・週の所定労働時間が20時間以上 ・2ヵ月を超える雇用の見込みがある ・月額賃金(所定)が8.8万円以上 ・学生以外(定時制や夜学等を除く) ・従業員が101人以上の事業所に勤めている とあります。 従業員が50人以下の場合でも、正職員の勤務時間の4分の3以上勤務していれば社保の加入条件をみたすようです。 なので、まるこさんは、ギリギリ社保加入条件を満たしている状況なのかなぁと思います。 私もそうでしたが、1番損するラインですよね・・^^;

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から転職して、15分程の自転車通勤になるのですが、自転車通勤の際にこれあったら便利だよとか、快適な通勤になるアイテムなどあれば教えて欲しいです。

グッズママナース子ども

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

32023/03/23

あや

急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院

雨の時のカゴカバーやレインコート、防水の防寒着などは必須ですかね。私はママチャリ使っているのですが、ポケットに常に収納しています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職先を迷っています。手術室、内視鏡、健診センター兼務の日勤のみの正社員か、大学病院の日勤のみのパートで迷っています。小さい子どもがいるので日勤のみで考えています。通勤は大学病院が近いですが、ボーナスやもう1人こどもが欲しいと考えるとやはり正社員がいいのかなと思いますが、手術室、内視鏡、健診センターの経験がないので不安もあり…。特にママさんナースはどんなところで働かれてますか?

パートママナース子ども

うみ

急性期, その他の科, ママナース, 派遣

82023/03/20

いなほ

クリニック, リーダー, 一般病院, 透析

小さな子どもがいると働く場所はなやみますね。 わたしは3人子供がいますが、透析室で勤務しています。 私の病院は基本は日勤で夜勤は週に一回ですが、相談次第で日勤のみでの正社員勤務も可能です。 もう一人お子さんを考えると、働く場所は悩みますよね。 いい勤務場所が見つかるといいですね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

不妊治療やその他の理由でしても実子授かれず、里親や養子縁組での子育てを考えてる方または現在されている方いらっしゃいましたらお話したいです。

ママナース子ども

lin2110

その他の科, 離職中

22022/11/29

のんのん20

産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 脳神経外科, 保育園・学校, 検診・健診

おはようございます。 私自身、里親や養子縁組はしていませんが、保育園ナースとして働いていたときに里親さん、養子縁組で親子になられた方に出会ったことがあります。 お話を聞かせてもらったり、子育ての相談を受けたりとしましたが、どちらも温かい素敵なご家族でした。 里親制度や養子縁組について前向きに捉えてくださる方が増えるといいなと思っています。 質問者様の意図に沿った返答でなくすみません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

いつもお仕事お疲れ様です。 忙しいなかで、アセスメントしつつ指示受けをするのが当たり前だと思いますが… 誰がみても同じように指示内容を施行できるような指示の書き方が必要だと私は思うんですね。 私が働いる病院では、曖昧な指示が多く点滴流量の指示がありません。2本回しで、キープと言われれば、500ml2本なら42ml/hで調整ですし、日中へパロック可ならば、人によっては17時に2本全て終わって、ロック。別なスタッフだと、21時くらいに終わるようにロックなど、看護師の判断で点滴流量が変更になるようなケースが殆どです。そんな曖昧な状況なために、点滴が早く終わりすぎではないかと指摘する看護師もいたり。 これって、システムも悪ければ、医師も悪いような気がしてなりません。誰が見てもわかるように…誰がやっても同じようにできるように指示出しをすべきだし、指示を受ける側も気にすべきことだと思うんですね。 入院が数名日勤帯であり、バタバタしているうちにアセスメントもままならないまま、業務が進行してしまっている状況下で、これって大丈夫なのかな?と思い踏み止まれる看護師とそうでない看護師が絶対いるので、指示内容を明確にして、統一する必要があると私は思っているのですが… 皆さんの病院では、同じ看護が提供できるような工夫はありますか? あれば、今後の参考にしたいのでどんなことでもいいので教えてください! 一生懸命やってても、個人のスキルで出来る出来ないのレッテルが貼られ、結局辞めて行くスタッフが後をたちません。 スタッフみんなが嫌な思いをしない業務の進め方を検討していきたいです。 ちなみに師長ではないです。ただの中堅ナースですが…辞める人が後をたたず、もっと働きやすい環境にしていきたいです!

退職ママナース夜勤

ぷりむ

内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 消化器外科, 透析

32023/03/08

Ameria.C

外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

中堅ナースからきちんと問題提起ができるのは良いことだと思いますよ! 正しく指示を出して正しく解釈して誰もが同じように動けるようにするのはインシデント対策でとても重要ですよね。 うちの病棟では医師と看護師で改善委員会のようなものを立ち上げていて、月に1度申し開きをしています。 そこで指示の出し方などを実際に指摘し提案したこともありますよ。 ただ、過半数以上が現在の問題点を問題だと感じていないと病棟としては動けません。 一度看護師側で問題提起した後に医師側と会議をひらくのはどうでしょうか。

回答をもっと見る

キャリア・転職

家庭状況: 小学生5、4年(土日は習い事の送迎あり)、保育園児3歳、1歳の子4人です。旦那は不規則勤務。土日祝保育園利用したいのですが、祖父母が「かわいそうだから、みるよ」と結局はお願いするのですが、2日連続は申し訳なく思ってます。また94歳になる曽祖母も居て…。と先々を考え勝手に悩んでいる感じではあります。 本題: 大学病院で育休なども含めて13年勤めてます。現在も時短を使い、病棟勤務をしています。残業も多く、夜勤は必須。 そこで、2次病院でパートで働きたいと思ってます。 大学病院と民間病院の違い、働き方、働きやすさなど教えていただけると助かります! 福利厚生が良いのは、大学病院というのはわかってはいます。ですが、6-7年はお金より時間や自分の体力を優先したいと思ってます。

パートママナース病院

みーこ

消化器内科, ママナース, 病棟, 大学病院

72022/07/22

みお

急性期, 病棟

まずレベルの低さに覚悟を! プライドとかこだわり強いとまず心がおれます! それと物品とかも揃ってはないです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

保育園に勤めています。 入職して8ヶ月。おもに0歳児の保育に入っています。 私の住んでいる県でもコロナ感染が急増、園でも少し前にクラスターになりました。 このような状況なのに、園長と主任保育士に危機感はなく、主任保育士に関しては毎日フェイスシールドのみ。まてどくらせどコロナに関しての上からの通達がないため、私が注意喚起の用紙を書きました。 このような園で働くのは不安ですし、感染に対しての危機感のなさに残念でなりません。 最近時給をあげてくれて(微々たるものですが) 2年は頑張ろうと思いましたが、辞めたいと思ってしまいます。 皆さんはどう思いますか? ちなみに私はパートです。

保育園パートママナース

チロル

その他の科, 保育園・学校

42022/07/22

あーしーsan

その他の科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 一般病院, 小規模多機能

チロルさん、こんにちは。 それは、やめたくなりますね…⤵️ 利用されている方は、看護婦さんがいるからと安心してしまいがちですが 保育園って基本的に感染症の多い場所だし、かといって感染対策皆無ですよね。 保育園利用してた側としてはお互い様な部分もありましたが、 そうは思わないご家庭もありますし…。難しいですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

休みは連休が良い、単発でこまめに欲しいなど 皆さんはどのような取り方が良いですか? 私は日勤のみで働いているので、5日勤は辛いですが連休を希望しています。

シフトママナース病棟

emi0013

総合診療科, 訪問看護

42022/07/08

こなな

その他の科, ママナース

私も、連休がいいです、1日だけだと休んだ気がしなくて、休みの日も、あぁまた明日仕事か……ってなるのがいやだから、連休でガッツリ休みたい!

回答をもっと見る

キャリア・転職

新規のクリニックの履歴書審査で落ちてしまいました(T_T)10年近く病院勤務の経験がありましたが、やはり駄目でした。小さな子供もいるし思い切っての転職でしたが…。はぁ…。かなりショックです(T_T)

履歴書ママナースクリニック

チロル

その他の科, 保育園・学校

42022/05/10

まみ

内科, 外科, 病棟, 介護施設, 外来

そんなことありますよ。ご縁がなかっただけ。 次に行きましょう。

回答をもっと見る

看護・お仕事

他の人のインシュリンの打ち方が 基本どうりではなく、ゆっくり打たない 指を離して抜く、など手技が気になりだしました 患者さんの血糖値もなかなか、下がらないため 手技のせいで、下がらない、とかありますか?

手技精神科ママナース

ぬるちゃん

精神科, プリセプター, ママナース, 病棟

52022/01/17

ゆり

整形外科, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 派遣

お疲れ様です。 実際にどのように投与されたのかみていないのでなんとも言えませんが、確実にインシュリンが投与されていなければ効果が十分に得られていない可能性もあります。 自己注射を指導しているときに針を抜くのが早くインシュリンがこぼれている患者さんでは血糖があまり下がらなかった事があります。

回答をもっと見る

子育て・家庭

新卒で入職してから今まで病棟勤務でした。 移動の辞令が出て来年度内視鏡勤務になります。 内視鏡は初めてで1から勉強する形になります。 移動後にいつ頃から妊活していいかな…と悩んでいます。 私も主人も年齢が若くないので、早めに妊活を始めた方がいいとは思っていのですが、移動後すぐにもし妊娠してしまった場合あまり良くは思われないですよね… みなさんならどうされますか?

妊娠ママナース正看護師

にこる

内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院

42022/01/14

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

私の妻は「タイミング見てたら年取ってしまうから、タイミングは気にしない!」と言って、異動して一年目で妊娠しましたよ。 すぐに妊娠できたらいいですけど、こればかりは運次第なので、難しい問題ですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

9年目になりますが、院内で他病棟に応援に行くと初対面の看護師に「3年目くらいかと思った」とよく言われます…自慢ではなくみんなから30代にみえないと言われることも多いです。 普通にお仕事はしてるつもりで、よくあるケアや看護技術は普通にこなせているつもりで、自分自身3年目からも成長しているつもりです。 3年目くらいかと思った…と言われたらどんな反応してよいか分からず、良い意味で若いねと言われているのか、3年目と同じくらいだね(3年目ナースが悪いとかいうわけでは決してありません)、と言われているのか…複雑です。

3年目一般病棟ママナース

びぎなー

内科, 小児科, 急性期, ママナース, 病棟

72021/11/25

きみちゃん

内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣

ベテランやお局様クラスにみられるほうが、ハードルも上がってやりにくくなるので、個人的には見た目期待値が低い方が私はうれしいですけど(笑) 仕事内容で言っているわけでは無いと思いますよ^^ 

回答をもっと見る

キャリア・転職

大学病院で12年働いた後、障害者関連(特別支援学校と障害者の施設)で働き7年になります。42歳です。 今年度の初めに障害者施設を1度退職して、やりたい分野(美容系)に挑戦しましたが失敗してしまい、後任者が見つからなかった障害者施設から声をかけてもらいまた働かせていただいています。 転職に失敗した理由はやりたい分野(美容系)に年齢制限があり、その頃あった求人が近くでどこも受からなかったため、採用していただいた場所が遠方で通勤時間が渋滞など含め往復4時間近くなってしまい、残業などもあり家庭と仕事が全く両立できなくなってしまったからです。 障害者の施設では今までの経験などが考慮されているので、年収が高めです。土日も休めます。オンコールはありますが、有休消化率100%で時間に融通がききます。人間関係も今は特に問題となることがありません。私が退職したあと看護師がみつからず、看護師がいなかった期間が大変だったのと、施設の運営上も減算となってしまったこともあり、上の人たちからも他職種の方からも非常に大切にして頂いています。 ですがやりたかった仕事を短期間ではありますが経験してしまったために、その仕事が忘れられません。またやりたいという気持ちが非常に強くあります。年収は未経験ということもあり障害者施設より150万くらい安いです。若い方たちが多く、年齢が経過したら一生働かせていただける仕事ではないと思いますし、採用して頂けるとしたら年齢的に今年が最後のチャンスなんではないかと思います。 通勤時間など失敗した部分をクリアする地域でもう1度やりたい分野(美容系)の採用面接にチャレンジしてみるか、今のありがたい環境に感謝して働き続けるか迷っています。 求人は本当にタイミングで私が探していた時にはなかった求人なども緊急事態宣言明けからチラホラみかけます。求人をみると気持ちがざわつきます。 皆さんならどうされますか??

面接施設ママナース

なーさん

42021/11/09

海ねこ

内科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 慢性期

私も少し似ている経験があります。 8年働いた訪問看護を辞めて海外在住しました。初めは新しい生活が上手くいかなくて、後悔しましたが、4年たってみて、今の状況に満足しています。  経験が長い職場は、自分が築いた財産と一緒ですよね。十分に周りが自分の価値を評価してくれる環境は貴重ですよね。経済的の余裕も魅力です。しかし、人生は一度しか無いです。好きな分野に挑戦してから、後のことは考えてもいいと思います。 あくまでも、私の意見ですが....。 応援しています。

回答をもっと見る

感染症対策

一昨日まで子どもが風邪で発熱してました。 今日午後から私自身悪寒があり、熱を測ると37.2℃、 現在39.1℃です。 咳などの感冒症状はなく、倦怠感と頭痛、軽い吐き気があります。 土曜なので当然受信できず。私は今日から三連休です。 コロナのこともありますし、すぐ師長に連絡すべきか悩んでいます。。

ママナース子ども正看護師

あゆか

内科, 総合診療科, ママナース, 外来

62021/10/02

YURI55

精神科, 病棟

熱があって辛いですよね。 もう連絡されましたか?ひとまず第1報で現状を伝えておけば後は検査結果が出てからで大丈夫なのではと思います。 お子さん共々お大事になさって下さい。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんの職場に発達障害かも?って思う人いますか? 8月から新しく入ってきた経験年数2年目の子がいるのですが、ちょっと?と思うことが多いのです。 うちの病棟は2チームに分かれて病棟を左右に割って回すのですが、ここ最近その子とペアになることが多いです。例えばポンプがなったりコールがなったりしても気づかずパソコンに入力していて、鳴ってるよと言っても『あー、鳴ってますね』で終わり。片付けも出来ずいつも患者さんのベッド周りをゴミだらけにしてそのまま。業務を教えても、メモを取ってもそのメモが無い、何度も同じことを教えても覚えられない、点滴をサイドから繋ぐ時もクレンメを開けずに『全開にしても落ちません』と報告が1日に4.5回…PEGも投与後開けっ放しにしてべっちゃべちゃ… これでも一部なんです。なんなら4月に入職した1年目の子の方が全然働けます。 注意力がないのと、本当危ないので受け持ちを減らして部屋待ちもやめたのに、周りがフォローしてでもアクシデントがどんどん見つかります。 前の職場は専門学校の附属だったみたいですけど、辞めた理由は『通勤に1時間かかるなら大変だし、急性期よりゆっくりできる病院の方が良いんじゃない?』と看護部長に言われたらしいです。それってクビだったんじゃ…と皆で噂してます。 もう疲れました…

ママナース急性期1年目

カエデ

急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU

92021/09/28

はなちゃん

病棟, リーダー, 一般病院, 終末期

いましたよ。私が、担当した方は、何度注意、学習会しても、だめでした。トラブルばかりで、患者さんから、苦情がきました。今は、検診科の紙コップに名前書きされてますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

26才看護師です。未婚で子供もいません。 今派遣先のクリニックで働いています。 30〜40代の先輩ナースの方とどんなことを話したら 仲良くなれるのか知りたいです。 また、されて嫌なことなどがありましたら 教えて頂きたいです。

派遣ママナースクリニック

みい

内科, クリニック, 派遣

52023/03/05

なーな

循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, 神経内科, 脳神経外科

私も未婚子なしでしたが、24歳から40-50代の先輩と働いてました。こちらからは話を振らずに、先輩が話し始めた話題で盛り上がれるようにレスポンスしてました。先輩が話すこと=先輩が興味あることなので、その話題で盛り上がると仲良くなれると思います。あとは先輩が身につけてるものや持ってるものに気づいて「好きなんですか?」から話を広げたりしてました。身につけてるもの=好きなものなので。

回答をもっと見る

職場・人間関係

仕事内容は好き。 スタッフも半分程は仲のいい人がいる職場。 でも上司が理不尽で、できないことを押し付けてくる事が増えていく場合、皆さんなら仕事を続けますか?

訪問看護ママナース転職

amity

内科, 精神科, 病棟, 訪問看護

52023/03/14

こしあん

新人ナース, 慢性期, 終末期

こんばんは!初めまして! どこに行っても何かとあると思いますが、人間関係や働く環境ってとても大事ですよね。仕事内容や人間関係がそこそこ良いと言うことで、無理のない範囲で押し付けられることをプラスに捉えて交わしたり他のスタッフに相談したりして続けていけたら安定するのかなと個人的には思います。ですが現状よりも上司の理不尽が増えてキャパオーバーするようなら自分を第一に考えて理由をしっかりと伝えて今後のことを話し合うのも良いかと思います。

回答をもっと見る

50

話題のお悩み相談

看護・お仕事

現在派遣社員として勤務しています。 3ヶ月契約で更新もできますが今の時点では更新を考えていません。 業務を教えていただきますが、夜勤入るのも2ヶ月目〜で月3回(2ヶ月で6回程度)、入退院も数回付いていただいて自立というような流れです。 業務を覚えてある程度1人でできるようになった時に退職になってしまうのがとても申し訳なく思ってしまいます。 教えたのに辞めちゃうんだ、教えた時間はなんだったんだってなりますか?😢 業務を教えるのも仕事だと割り切っていますか? 経験も少なく指導者の立場になったことがないので指導者さんがどういう風に思っているのか知りたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。

中途派遣やりがい

未熟さん

整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣

32025/01/23

かな

その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能

派遣社員さんと契約している職場だと、短期契約しているスタッフはたくさん来てくれているので、教えるのが無駄とかそういうのは全くなく、むしろその間だけでもスタッフが増えてくれるのはありがたいです😊 派遣社員の方と仕事を通して仲良くなれたら契約終了で去って行ってしまうのは寂しいですが…😢

回答をもっと見る

看護・お仕事

16時予定で大腸カメラ検査が入っている患者、 前日の21時より絶食、当日の7時からモビプレップ内服し 10時半から検査搬入まで黄色水様便で便塊なしでした。 モビプレップも1.5L以上飲めたのですが 検査で大腸に便がちらほら残っていたらしく、 「しっかり便処置を」と言われました。 私はどう判断してどうすれば良かったでしょうか?

正看護師病院病棟

つき

病棟

22025/01/23

たっちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院

予定の方だと私の経験では便の残りかすの様なものがちらほらとしか出なくなったらOKになってました。 緊急の場合は致し方ない部分はあるかもしれませんが、予定の方の場合しっかり見れないとチクチク言われがちですよね…その経験わかります。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師がまつ毛パーマをしていたら生意気だと感じますか? 私は今2ヶ月に1回くらいのペースでまつ毛パーマをあてています。ノーメイク派なのでまつ毛だけはちゃんとしたいと思っています。 それぞれの病院の規定もあるため一概には言えないと思いますが、みなさんはどう思われますか?

メイク新人正看護師

かぼちゃ

離職中

42025/01/23

なな

内科, 病棟

全然いいと思います。わたしなら可愛いと声かけます。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

PNSは導入していません🙅随時、声掛けしてくれる人雑談ができる人基本的な仕事をきちんとする人自分のペースで仕事をさせてくれる人いい意味で何もしない人先回りして業務をしてくれる人その他(コメントで教えて下さい)

57票・2025/01/31

理不尽に怒る先輩💢男や上司には態度を変える先輩💦仕事をやらない先輩🤔無愛想な先輩🙄自分が一番正しいと思っている先輩…その他(コメントで教えてください)😱

475票・2025/01/30

緊張100%!!50~80%くらい緊張した20~40%くらい、少しだけ✍0%!無の境地でした。今年受験しますその他(コメントで教えてください)

523票・2025/01/29

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

608票・2025/01/28

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.