ママナース」のお悩み相談(32ページ目)

「ママナース」で新着のお悩み相談

931-960/2723件
健康・美容

生理前のイライラを和らげる方法はありますか? 自分でも、なんでこんなに怒ってるんだろう…と、びっくりするくらいイライラしてしまいます。 何か対策あれば教えて下さい。

ママナースストレス正看護師

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

102023/12/28

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック

お気持ちよくわかります。 わたしも生理前はイライラしたり悲しくなったり、理由もないのによく泣いていました😂 ホルモンバランスに原因があるのである程度は仕方ないかもしれませんが、わたしは低用量ピルを飲みはじめてから感情の乱高下みたいなものが全然なくなってとても楽になりました!!感動すらしたくらいです。 ピルは色々とハードルも高いかもしれませんが、知り合いはやっぱり命の母がいいよ!と言っていました😂

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

【朝】珈琲(ブラック) 【昼】スンドゥプチゲ+中に春雨 【夜】チキンカツ半分+サラダ+お米 ホルモンバランスなのかなんだかお腹が空いて食欲がましてきてしまいました。 そしてタイミング悪く子供が発熱して家にしばらく缶詰状態です。 家に子供達と過ごしていると今までの私なら一緒になってお菓子を食べたり椅子に座って過ごす時間が多いので危ないです。 今月はもう痩せなくていいので(一気に痩せるとすぐ過食してリバウンドするので)暴飲暴食せずこのままの体重をキープしたいです。 普段、お茶や珈琲ばかりなのでプチ目標としてお水を飲めるようになります。

モチベーションママナースメンタル

きょうか

産科・婦人科, クリニック

12023/12/21

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

スンドゥブチゲ美味しそうですね(^^) 私もお茶やコーヒーが中心になってしまいます💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

夜勤専従で働かれている方に質問です。 専従で働かれてどのくらいですか? 月にどのくらい働かれていますか? 日中のしんどさはどうですか? 現在の職場での給料が低く、週1なんかでも、少しでも働けたらと思っています。現在45歳です。 ライターなど考えてもいましたが…なかなか上手くはいかないので、しばらくは給料としては望めそうにありません。。 夜勤専従で働かれてる方、よかったらお聞かせください。よろしくお願いします。

夜勤専従ママナース子ども

かしご

循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, 脳神経外科, 保育園・学校

22024/01/05

まる

内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 離職中, 慢性期, 終末期, 検診・健診

夜勤専従でした。月9回夜勤、日中のしんどさは特にありませんでした。 ただ、独身時代の20代の話です。 30代を過ぎて3年ほど夜勤から離れてる今からやるとなると、しんどいと思いますし子どもが今はいるので厳しいと思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

看護師してる方でシングルマザーの方、お聞かせください。離婚しようか迷っています。子供は2歳にそろそろなります。原因は夫の不倫です。

離婚ママナース子ども

みーの

外科, 病棟, 一般病院

52024/01/03

ちょん

内科, 病棟

こんにちは。 旦那さんの不倫… 辛かったでしょう… 信じている人の裏切りは、想像を絶する感情が一気に押し寄せますよね。 私も離婚しシングルですが… (シングルになって4年) 離婚も善し悪しですし、考え方によっては大きく変わるかなぁと思います。 参考になるか分かりませんが… 私は子供が10歳の時に離婚しました。原因は旦那の酒癖の悪さと、私の両親に対する愚痴に限界がきたというところでしょうか。 離婚する時に考えたことと言えば、やはり経済面でしたね。生活を成り立たせていける余裕があるのか、子どもに一切負担を強いることはないのかということでした。 周囲の環境や、職場の子育てするお母さんに対する考え方ってものすごく大事になってくると思います。 私の場合は、貯蓄もしっかりあったこともあり、シングルでも仕事、学校行事など欠席することなくしっかり参加し、PTAの役員まで務めることができました。 やはり今思っても、自分ではなく周りの環境ってものすごく大きくて90%は占めているんじゃないかなぁって思いますね。 離婚して1人で!と思ってSTARTする事も、ある意味ストレス緩和となり、親子関係がさらに良くなることもありますよね。 ただ、勢いだけで、その時の感情だけで離婚することは避けた方がいいかと思います。 離婚しても大丈夫な環境をしっかり整えてからでもいいのかなぁと思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護師の自己負担グッズは何が挙げられますか? 例えば、私の場合は制服の上は支給ですが下のズボンは自前です。 細かく小さなことでもいいので教えてください。 出費がどれだけかさむのか知りたくて、、、焦

グッズ訪問看護ママナース

ノート

整形外科, ママナース, 外来

42023/06/18

みや

その他の科, ママナース

家族経営だった頃は制服はなくポロシャツと黒紺系のズボン靴やスリッパが自前でした。今は吸収合併したので制服や靴、ヘルメットも支給されました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんばんは。おやすみについて質問させてください。 私は二月から週5日勤務から週4勤務(木曜固定休)として働き方を変えます。 理由は子供の持病があり、木曜通院になることが多い点と、私自身シングルマザーで子供の看病、仕事と精神的にも肉体的にもしんどくなったためです。 基本的に木曜休みですが例えば通院が他の曜日で休む場合は木曜は出勤になります。それは週4勤務なので分かるのですが 例えば祝日が金曜日とかにあった場合 木曜は出勤する義務はあるのでしょうか… 一応雇用は時短常勤となっており、土日祝、年末年始はおやすみという契約なのですが… 他の固定休取ってる人は連休になる時出勤してたりする人もいて… 一般的にはどうなのか知りたいです。 皆さんはどうされてますか?💦

ママナース子ども

09

内科, 循環器科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院

42024/01/04

ajane5567

新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能

看護師怎麼了

回答をもっと見る

職場・人間関係

寝たきり、認知症がいない 食介、オムツ交換しなくていい 夜勤がない 入退院がない この条件で転職するならやはりクリニックでしょうか?今年度で経験年数3年(大学病院)になります。資格は正看護師のみです。今妊娠6ヶ月なのですが、急性期〜準慢性期で寝たきりも居る時はいたり、周術期の患者もいたりと業務が煩雑な混合病棟にいます。 現在日勤のみですが、手取りで23万前後くらいです。夜勤していたときは25万くらいでした。夫は公務員で手取りは同じくらい(20万程)です。 20万弱くらいの収入でもいいので、上記の条件で働けたらいいなと思っています。となると、やはりクリニックとかになるでしょうか?採血やルート確保などある程度の看護技術はできます。オムツ交換や食介も日常茶飯事です。 リーダー業務は現在習得中ですが、年度内には休みに入るので自立はできないと思います。 経験年数が少なく、お子さんがいる方で外来やクリニックの勤務の方のメリット、デメリットを教えて頂きたいです。クリニックでなくても、こんな働き方があるよなどあれば教えて欲しいです。

給料ママナースクリニック

こた

内科, 外科, 急性期, 病棟, 大学病院

32024/01/04

かしご

循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, 脳神経外科, 保育園・学校

こんばんは♪ クリニックにも色々あり、眼科だと手術が忙しかったり、私が以前勤めていたクリニックは、心臓の手術やカテをガンガンやる病院でした。なので、病院によると思います。外からはなかなかわからないと思うので、知り合いがいれば情報をもらうし、いなければ転職サイトを使うのがよいと思います。割と内部事情まで教えてくれたりしましたよ! サイトとの相性もあるので、何社か検討するとよいかと思います。 入退院がないということなので、外来のみだということかな? お子さんが産まれてからしばらくは、外来のみの病院が働きやすいかもしれませんが、やはり病院によっては18時以降もあいてるから残業になったりするのかなと思います。 今の大学病院で異動とか、時短とか、外来とか、そういう方が休みも取れやすいのでは?とも思いますが、転職なのですか?

回答をもっと見る

子育て・家庭

お子さんがいる看護師さん、たくさんいらっしゃるのではないかと思います。 お子さんが発熱した、とか病院に受診しないといけない場合、仕事はご自身が休んでますか?それは、有給休暇になりますか? 他の家族が休んでみてくれる場合(祖父母なども含む)、どんな事が気になりますか?(例えば、病院でどうだったか?薬は飲んだか?) 病児保育を利用されたことがある方、病児保育があるけれど、困ったことは何かありますか?(例えば、預けられる時間が決まっているので残業ができない) 病児保育でもっとこういうことがあればありがたい、と思うことはありますか?? 私も、子供の事で休む際は肩身が狭くなるし、いつから行けるのか連絡するのが苦痛だし、私が風邪で寝込んでる訳じゃないのに有給使われるの、なんかおかしくないかな?と思うし、家族に預けるのも年老いた親に負担かけてしまうなと思うし、などたくさん思うことはあります。子供が1番しんどいのに、職場に気をつかうのもおかしな話。理解がある職場ばかりではないですもんね。 どうにか、もっと気持ち楽に働ける方法がないかなと思っているので、たくさん質問を書きましたが、何か一つでもかまいません、思うことを教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

有給ママナース子ども

かしご

循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, 脳神経外科, 保育園・学校

112024/01/01

まる

内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 離職中, 慢性期, 終末期, 検診・健診

現在は専業主婦なので働いていた頃の話ですが… ・子どもの体調不良は自分が休んでいました ・子どもの看護休暇で、使い切ったら有給、それも使い切ったら欠勤でした ・他の家族が見る場合となると夫のみですが、気になることはありませんでした ・病児保育の利用経験がなくわかりません 正直なところ理解のある職場でした。 家庭の都合で退職しましたが先輩ママさん8割っていう外来だったのでお互い様の精神でした。 もちろん独身スタッフに負担が来過ぎないようにお互い声掛けてましたし、上司は有給消化がしっかりできるように調整する…などされてました。

回答をもっと見る

子育て・家庭

私は現在未就学児を1人育てています。 親は車で小一時間ぐらいの所に住んでいます。 これまで親に子どもを預けたのは、生まれてから10回もないぐらいです。基本は数ヶ月に一回ぐらい遊びに行って、孫を愛でてもらうぐらいです。夫が夜勤でもワンオペをしています。それが当たり前だと思っていました。 友人のAは未就学児を2人育てています。 Aは月の半分は実家に帰っています。旦那さんが夜勤の時には帰っているそうです。私はAのお母さんに「いつまで親を頼るんだろう」と愚痴を言われた事があります。あなたが甘やかした結果でしょうと思ってしまいました。 Aは基本的に時間にルーズでだらしない人間です。自分一人で見きれないのに子どもを2人産んだのも計画性がないなと思ってしまいます。虐待をするまで追い込まれるぐらいなら、上手に親に頼ったほうが良いと思います。しかしAはあまりにも幼いと思います。 人の家のことなのだから放っておけばいいのに、こんな事を思ってしまう自分が嫌になります。 似たような経験はありますか?

ママナース子どもストレス

sgwrmst207

外科, ママナース, 病棟, 一般病院

32024/01/02

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

お優しいのですねー。 でもご自分のために。 そんなこと考える時間はもったいないとシフトチェンジされた方が良いですよ。 わたしも一時期ありました。 わたしは親に頼れないんで、頼ってる友人がすごく甘く見えた。 でも、結局はそんなこと変えられないし変えられないことに労力は注ぐだけ無駄だと気づいたんですけど。 あとは、 トピ主さんは、Aさんを羨ましいのかなって感じました。文面読んでて。 Aさんのお母さんも、いつまで親を頼るのか?との発言からもしかしたら、トピ主さんからAさんに叱ってほしいとおもっているのでは? とも感じました。文面から。 子育てきついですよね。頑張りましょうね。きついって思いはわたしが勝手に文面から感じたことですが、間違ってたらごめんなさいね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

2歳と7ヶ月の2人の子供を育てているママナースです。 仕事は民間病院で非常勤として働いています。 通勤時間:車で40分 勤務時間:9:00-16:30 ほぼ毎日残業あり 時給1450円 駐車場代自費:12000円 旦那は3交替の仕事で、保育園の送迎はほぼ私で仕事後も夜までワンオペ率は高め 今は上記の様な条件で働いています。 来年の4月に復帰予定ですが、正直今の職場のままにするか、育休明けで転職するか迷っています。 駐車場代や勤務時間を考えると、転職した方が思うのですが、今の職場は人間関係が悪くないな〜と感じており辞めるのが勿体ない気もします。 でも帰るのが遅くなる上に、仕事終わりに2人をワンオペで見ると思うと今の通勤時間ではしんどいし…と堂々巡りです😭 旦那は「時給が安くなってもいい、ママに余裕が無いと大変だろうし近い方がいいよ」 と言ってくれています。 皆さんの率直な意見を聞かせてください🙇‍♀️

パートママナース子ども

みっちー

内科, 循環器科, 整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院

22023/10/07

はち

精神科, 病棟, 一般病院

私は子供の年齢こそ違いますが、同じような状況で、時給はかなり低いですが駐車場代がかからず、給食費も負担してもらえてわりと人間関係もいい職場に復帰予定です。 冬場だと片道1時間超えることもあるので、お迎えが遅くなるかつワンオペなので多分もたないだろうなと思っています。 でも、なんとなくそのまま転職はよくないなと思ったので、働いてみてやっぱりダメです無理ですって転職しようかなと思っています。やってみてうまくいけばいいですが、そもそもお兄ちゃんの習い事と保育園と、の送迎が物理的に無理な時間があるので、多分この冬越すの無理です〜となりそうです。 子供のためだけを考えると労働条件は多少悪くなっても(残業はしたくないですが笑)転職がベターかなと思っています。 子供が一番ですからね!笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんはどのくらい自分が体調不良で休みますか? 鼻水、喉が痒いなどの時はいきますか? 熱発なしです。 ご参考に教えてください。

ママナースクリニック病院

あんだい

皮膚科, クリニック

12024/01/03

むー

消化器内科, 皮膚科, クリニック

軽い風邪症状で自分は動ける場合でもコロナやインフルエンザなどがあるので判断に迷いますよね。 院内感染の原因になるのも問題ですよね。 検査キットが家にあれば検査をして、結果と症状を電話で管理に伝えてどうしたらいいか判断してもらいます。 とにかく電話してみます。 他に同じような症状のスタッフがいるかもしれないので。。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

パート看護師の方に質問です。 皆さん、希望休などは月に何回くらいとりますか? 3月に五回くらい希望があって、言いづらくて仕方ありません💦、、

パート施設ママナース

あんだい

皮膚科, クリニック

52024/01/01

とみー

産科・婦人科, その他の科, ママナース, 外来

基本は3回までの希望ですが、正社員もパートもあまり守っていない病院なので参考になるからわかりませんが…。 上司に希望は3回までと分かってはいるんですが、3月は〇〇←事情を伝えて休み希望が多めにあると伝えたらいいのではないでしょうか?

回答をもっと見る

子育て・家庭

今年はたくさんこちらに書き込みをさせていただいて大変お世話になりました。 皆さん年越しを職場で過ごされる方‥ご家庭で過ごされる方さまざまだと思いますがどんな年越し、年明けを過ごされますか? 美味しいご飯は食べますか? 私はダイエット中で年内は痩せた分を増やさないと宣言しましたが2日までは羽を伸ばして過ごそうと思います。

モチベーションママナースメンタル

きょうか

産科・婦人科, クリニック

62023/12/31

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

12/28ーおやすみになり その日から12/31まで旅行 1/1〜1/4実家 1/5〜1/10まで 休業です。 海外行こうかと思ってたんですけど彼の都合で行けなくなって代わりに国内旅行となりました。 クリスマスも贅沢せずケーキも食べずにいたので、今回の旅行でたくさん食べてしまいました、、 旅行前のダイエットしていたので増えてはいません。

回答をもっと見る

感染症対策

みなさん、仕事中、ジェルネイルなどしていますか? とくに、施設勤務の方教えてください^_^ 教科書などでは、やはりネイルは禁止と習っていますが実際の現場ではしているかたをクリニックでもお見かけしているので気になっています。

看護技術介護施設パート

あんだい

皮膚科, クリニック

42023/12/31

やあさん

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診

私の病院でもネイルは禁止でした。マグネットタイプのネイルや、ジェルネイルにも金属部分が含まれてる場合があり、MRI検査に関わる業務があるのでNGでした。 爪が弱くてトップコートだけ塗ってる先輩はいらっしゃいました。 施設のルールや業務内容にもよるのかなと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

数年前、シャトレーゼ(ケーキとか売ってます)関連の仕事を任され、今年は横浜市内のケーキ屋さん関係の仕事をしていました けっこう予約して買って行かれる方もいて… ふと気がつくと昔から仕事ばかり… 職場近くで買うとケーキが原型を留めないと思い自宅近くで買おうと考えているのですが、既に閉まっています。 なのでアラフォー世代過ぎてるのに、まともにケーキ買ったのは数回だけです 最近、子供さんにサンタコスプレさせるのが流行っているのか、かわいいなぁと思いながら夜8時過ぎまで働いてました… そうこうしてるうちにクリスマス終わりそうです 長々とスミマセン

彼女彼氏ママナース

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

62023/12/25

みー

学生

そういえば今年はケーキ食べてないなあ。チキンも。 今思い出しました、去年はバイト先の先輩にお願いしてお金ちょこっともらって、帰りにコンビニでケーキ買って食べたのが物凄く懐かしいです☺️ 今年はクリスマスっぽくない1日でした🎅💦

回答をもっと見る

子育て・家庭

幼稚園に通わせながら看護師として働いている方いらっしゃいますか? 希望する園が17時までしか預かりがないらしく、限られた時間の中でみなさんがどのように働いているのか知りたいと思い質問しました。 働いてる場所(病院、クリニックなど)や時間、頻度なと教えていただきたいです。

ママナースクリニック転職

sakura

ママナース, 派遣

42023/12/30

きょうか

産科・婦人科, クリニック

子供2人を幼稚園に通わせながらパートでクリニックに勤務しています。 うちの幼稚園は預かり保育を19時までやっているので主人が18時に幼稚園に迎えに行っています。 他にも特色のある幼稚園がありそこに通わせていた同僚は預かり保育がなかったためファミサポにお迎えをお願いして民間の保育(月2万定額)を利用していました。 17時にお迎えですと16:30までの時短勤務などでしょうか??パートだと総合病院や大きめの病院のほうが時短で働けそうですね!

回答をもっと見る

お金・給料

最近どんどん景気が悪くなり将来が不安定な世の中だと感じています。 皆さんは職場などで年金を引かれていると思いますが将来、年金は支給されると思いますか?? 年金がなくなると感じている場合はどんな備えをしているのか教えていただければ幸いです。

モチベーションママナースメンタル

きょうか

産科・婦人科, クリニック

102023/12/30

うめcat

内科, 急性期, その他の科, 保健師, 大学病院, 検診・健診

お疲れ様です!将来の不安は尽きませんよね💦私個人の意見ですが、不勉強なので間違っていたらごめんなさい! 年金自体はゼロにはならないと考えていますが、将来の日本の人口減少や景気によって年金の所得代替率が下がると思います。そのため、国がiDecoやNISAという制度で、「自分達の年金は、今から自分でまかなってね!その代わり税金無料にしとくから!」と言っていると捉えています。なので、iDecoやNISAで少額投資をして、将来の自分の年金を貯めています。youtubeや、サブスクでも金融関係の情報の勉強になりますので、隙間時間に見ております!でも1番の投資は、自分や家族が健康で、長くゆる〜く働ける力(看護師の資格など)を養う事だとマネーセミナー?か何かで言われて、安心した事があります😊 お互い健康第一で、ゆるくがんばれたらいいですよね🍀

回答をもっと見る

子育て・家庭

火災保険を選んだ基準を教えて欲しいです。 家を建てる予定ですが、火災保険をどうしようと思っています。みなさんの経験談を教えて欲しいです!お願いします。

保険ママナース正看護師

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

42023/12/30

ペペ

ママナース

火災保険高いですよね😅 ハウスメーカーが○友○業だったので○井○友火災保険に入ると、保険がおりやすいと言われました 地震で全壊ではない時でも全壊にしてくれる?みたいな感じと 20年前ですが100万円近く払った覚えがあります😭

回答をもっと見る

キャリア・転職

病棟のような働き方から抜け出したく、転職を考えております、今日クリニックの見学に行きました。クリニックのような働き方が合っていると感じたのですが、今後結婚して子供産んで…というのを考えた時に、今の病院の方が月5日希望で休めるため、融通がきくところはいいと思っています。 出産もしくは子育てしながらクリニックで働いている看護師さんいますか??ご意見を聞きたいです。

ママナースクリニック転職

ドパミン

循環器科, 急性期, 病棟

32023/12/18

monayumi

リハビリ科, 病棟

クリニックでは働いていないですが、クリニックに転職しようとして諦めました。病棟は平日も休みやすくて、子供の予防接種とか行きやすいです。クリニックになるとなかなか休みづらくて…。私のところは田舎なので、育休明けのタイミングが年度途中からになると、保育所が入れないため、託児所がある今の病院から抜け出せないです…。

回答をもっと見る

子育て・家庭

炊飯器を新しく買おうと思っています。 値段がピンキリですが、みなさんはどのような基準で買われましたか?教えていただきたいです。

ママナース正看護師

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

42023/12/29

ぴこまる

小児科, 一般病院

まずは家族の人数に合う大きさは大前提として、 あんまり機能は求めなかったので、有名どころのメーカーで選ぶって感じでした!笑 それなら間違いはないかなーと思いまして笑

回答をもっと見る

子育て・家庭

コロナが5類になり、職場の飲み会なども通常通り行われるようになりましたね。 私は現在未就学児を育てています。 子どもの発熱などで急に欠勤することが多い状況です。とても理解のある職場で、嫌味などを言われたことは一度もありません。 しかし、飲み会には参加しない方が良いのかなと思ってしまいます。理由は飲み会に参加出来るなら、普段も休まずに仕事しろよと思われたら怖いからです。 考えすぎでしょうか? 皆さんの意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

コロナママナース子ども

sgwrmst207

外科, ママナース, 病棟, 一般病院

42023/12/28

ちび

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期

こんばんわ 忘年会、新年会シーズンですもんね。 私は何個か忘年会のお誘いを受けましたが、大人数での開催、私用もあり、全て断りました。 実際、忘年会に参加した同僚は体調を崩しており、行かなければ良かった…と言ってます。 それに参加しなかったことで、色々言われたり…という人間関係であれば、そこまでです。 それで仕事がやりにくくなるワケもありません。 ご自身、ご家族を大事になさって下さい。

回答をもっと見る

健康・美容

ミレーナ入れてる方いますか? 生理の出血量が多いので、入れたいなと思っていますが、どんな感じか聞きたいです。お願いします。

ママナース正看護師

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

22023/12/28

mmm

消化器内科, その他の科, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院

私も経血多くてミレーナ入れました。 人によるみたいですが、私は毎月生理という生理が来なくなりました。 月に1度血混じりのおりものが出るくらいです。 時折生理痛みたいな下腹部痛もあります。 悪露かな?っていうくらいに出血していたのでその点とっても楽になりましたが、おりものが増えていてそこは難点です。 あと私はミレーナ挿入時と入れた後滅茶苦茶痛くて、寝込んでました…。

回答をもっと見る

お金・給料

時短の正社員で働き始めたのですが月に9日は休めると聞きましたが、今月1日多く休みとってました。 有休にするか休みを減らすしかないのでしょうか。 1日多く公休とってしまうと何かあるのでしょうか

有給給料ママナース

きー

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 外来, 消化器外科

42023/12/02

Bebe

内科, 急性期, 病棟, 介護施設, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

コメント失礼します!有給はできるだけ使いたく無いですよね笑笑 私もパートで週4日勤務です。 体調悪くて急遽休みになると公休にしてもらうとシンプルに給料が減ります笑 妊娠中に結構つわりで休んだんですが、給料全然無くて泣きました、、笑笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

自己学習していても、してない前提の言い方で話してくる先輩方。知らないことを聞いたら信じられないと言われることがあります。 一年生や他の既卒には詰めず、私だけ学生指導のようにつめてきます。 これは、パワハラにあたりますか? ・レスピの吸引や体交ケアなどできても、見れるとは言いません。 ・低張性って書いてるけど、副雑音の種類わかります? 元呼吸器内科です、一番言ってほしくない言葉。 ・レスピの基本的なことを知らないなら看護師としての専門性にかけますね。 ・酸素濃度比率の計算を知らなかった際、信じられないと言われる。 ・反論すると、何でこの病棟にきたんですか? ・急な質問。日常生活自立度知ってます?わかります? ・CVの構造知ってます? ・輸液の種類知ってます? 業務中に言ってきます。わかります、と跳ね返すとじゃぁ、いま説明して。 ・来年は2年目で目が離れる時期、気をつけてね。(わたしは来年3年目です) 人格否定にあたる言葉ありますか? 客観的にみてどうなのか知りたいです。 上司に相談持ち掛けるつもりでいます。

モチベーションママナース勉強

みかん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 救急科, 急性期, 病棟, 一般病院, 回復期

22023/12/28

むー

消化器内科, 皮膚科, クリニック

ひどいです。 厳しく言って、ストレスのはけ口というか、標的にされてる感じですかね。 上司に言っていいと思います。 私なら自分の考えと勉強したこと伝えて違うとか言われてら、その方の考えや答えを教えてくださいって言うし、自分の考えと何が違うのか確かめます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

常勤1名パート1名の職場で働いています。 各勤務帯に看護師が1人なのですが、このような現場の場合、看護師が体調不良になったら、基本的にお休みもらえますか? 勤務先からは、基本的に熱があっても可能なら出勤して欲しいと言われているのですが、クリニックには体調不良の患者様も多いですし、私自身小さい子供がいるので今後急に休む可能性もありヒヤヒヤしています。 先生は、新たに看護師を雇わないと言ってるので、非常に休みにくいし働きにくいです…。

パートママナースクリニック

kta

皮膚科, クリニック

12023/12/28

スヌーピー

内科, 消化器内科, 泌尿器科, ママナース, 外来, 一般病院, 大学病院

配置人数が違うので参考にならないかもしれませんが、看護師総数4名で(常勤1、パート3)、各勤務時間に看護師2〜3人体制のクリニックで勤務していたときは休めました。 子供の体調が悪くなったら早い段階でほかスタッフに連絡して代わってもらえる方を探してましたね。 代われる人がいないときはその日は少ない人数で勤務してたようです。 子持ちで急遽休みが必要になることが多い状況で看護師人数が2人は休みにくいですよね。 旦那さんやご実家、義実家の協力が得られる状況にないのなら、子供にも職場にも迷惑をかけるので私ならば条件に合う職場への転職を視野に入れるかもしれません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

患者様で、人目につく部分から膿が出ており「臭くてごめんね」「電車で来てるんだけど、人様に迷惑で迷惑で…」と何度もおっしゃる方がいます。 (包帯を解いて顔を近づければ臭う程度) 「気になさらないでください。前回より膿は出なくなっていますよ」「意外とご自身だけが気になることも多いですよ」などと、声をかけてますが、皆さんならどうら返答しますか? 他にも、よく「わたしは年だから」「若い人に見てもらうのは申し訳ない」などとおっしゃる方もよくいると思いますが、毎回なんて返せばいいのか悩みます。

ママナースクリニックストレス

kta

皮膚科, クリニック

42023/12/27

フラワー

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, HCU, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 派遣

声掛け悩みますよね… 私もktaさん同様に同じような声掛けをするかなと思います!そのような声掛けって患者さん様も少し安心されると思います^^ わたしは年だからって言う方多いですよね。 その人の性格などによっても声の掛け方って変えることが多いですが、まだまだお若いですよ!とか、私の若さ吸い取って元気になってくださいとか笑い話ができる患者さんにはこのような声掛けをしたりしていますかね。 あまり参考にならなかったらすみません><

回答をもっと見る

キャリア・転職

1月に籍を入れる予定です。 1、2年後あたりに子供をつくりたいと考えています。 転職をするなら今のうちですが、時短の人が帰れていない今の病院で働き続けるか、思い切って転職するか悩んでいます。 皆さんはどのように考えますか??

ママナース子ども転職

P:休暇を取る。

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期

82023/12/25

あーち

外科, 循環器科, 病棟, リーダー

ご結婚おめでとうございます。 今の職場は妊娠前の状態はお体に負担がかかりそうでしょうか? 復帰後のことも気になりますが、産休に入るまでも結構な期間があります。妊娠したあとみんなに配慮してもらいながら、産休まで働き続けるのも大変です。 転職後すぐの妊娠も気を遣いますし悩むところですね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在7ヶ月の子がおり、託児所に預けながら病棟で日勤常勤として働いております。新しいところに入職してまだ1ヶ月。初めての育児との両立で、現在家のことができておらず、体力的にとてもしんどいなと思っております。皆さんはどのように働いていますか?

入職ママナースストレス

F

内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

32023/12/26

ゆう

その他の科, ママナース, 離職中, オペ室

日々お疲れ様です。 私は子供が1歳11ヶ月のときに復職し、時短で働いていましたが、それでも本当にきつかったです。 つくりおき.jpという宅配惣菜サービス、ドラム式洗濯機、食洗機があったからなんとか回ってましたが、家はぐちゃぐちゃでした。 なんなら3歳の今でもそうです…しんどいとは思いますが、頑張りましょう……

回答をもっと見る

キャリア・転職

お子さんのいらっしゃる方、どのような働き方されていますか? また、出産してから転職されたりしましたか? 現在は慢性期の病棟で、時短勤務で正社員しています。 産前から同じ病院で勤務していますが、産後に部署異動しています。 保育園休みの日や、行事の日、急な体調不良は休みもらえたり、時短なので優先的に帰らせてもらえたりと、ママナースにはありがたい条件であるものの、 重症患者さんや急変が多いこと、自分の仕事の出来なさや、 人間関係に疲れてしまいました。(良い人のほうが多いですが…) 毎日、仕事行きたくない、辞めたくて辞めたくて仕方ないですが、ここを辞めると、子持ちへの配慮の面では、ここを超えるところに出会えないのでは(つまり、保育園休みの日や、子どもが体調不良でも出勤しないといけない、残業避けられない、など)、と思うと、一歩踏み出せずにいます。 病棟勤務はもうしないと思いますが、経済的事由にて常勤が必須条件です。

退職ママナース子ども

はむたん

内科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

42023/12/24

kta

皮膚科, クリニック

もともとクリニックの正社員でしたが、産後転職し時短パートに勤務変更しています。正社員で復帰予定&希望でしたが、クリニックが後出し提示した条件が、難しかったのが1番の理由です…。 かなりお給料が下がってカツカツですが、あと数年はこのままの勤務形態でやっていこうと思います。 今は、トリプルワークやポイ活をして、とりあえず可能な限りは少しでもお金を貯めようと思っています。

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在、地域包括ケア病棟で勤務してます。 時短勤務で15:30までなのですが、整形の手術があったり二次救急でベッドが空いてればバンバン救急車が来て入院になるので時間で帰れないことが多々あります。 しかし、9:30〜15:30の時短なのに常勤にしてくれていて、恵まれてはいると思うのですが、やっぱり時間で帰れないのは納得いかず…転職すべきかどうか悩んでおります。 みなさまのご意見聞けたらと思います。 ちなみに子供がいるのでお迎えの時間があって時短にしています。

ママナース子ども転職

ぴーちゃん

整形外科, 病棟

62023/12/25

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

何時に帰るんですか? すぎた時間は時間外手当もらえないなら、転職一択です。

回答をもっと見る

32

話題のお悩み相談

看護・お仕事

現在派遣社員として勤務しています。 3ヶ月契約で更新もできますが今の時点では更新を考えていません。 業務を教えていただきますが、夜勤入るのも2ヶ月目〜で月3回(2ヶ月で6回程度)、入退院も数回付いていただいて自立というような流れです。 業務を覚えてある程度1人でできるようになった時に退職になってしまうのがとても申し訳なく思ってしまいます。 教えたのに辞めちゃうんだ、教えた時間はなんだったんだってなりますか?😢 業務を教えるのも仕事だと割り切っていますか? 経験も少なく指導者の立場になったことがないので指導者さんがどういう風に思っているのか知りたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。

中途派遣やりがい

未熟さん

整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣

32025/01/23

かな

その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能

派遣社員さんと契約している職場だと、短期契約しているスタッフはたくさん来てくれているので、教えるのが無駄とかそういうのは全くなく、むしろその間だけでもスタッフが増えてくれるのはありがたいです😊 派遣社員の方と仕事を通して仲良くなれたら契約終了で去って行ってしまうのは寂しいですが…😢

回答をもっと見る

看護・お仕事

16時予定で大腸カメラ検査が入っている患者、 前日の21時より絶食、当日の7時からモビプレップ内服し 10時半から検査搬入まで黄色水様便で便塊なしでした。 モビプレップも1.5L以上飲めたのですが 検査で大腸に便がちらほら残っていたらしく、 「しっかり便処置を」と言われました。 私はどう判断してどうすれば良かったでしょうか?

正看護師病院病棟

つき

病棟

22025/01/23

たっちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院

予定の方だと私の経験では便の残りかすの様なものがちらほらとしか出なくなったらOKになってました。 緊急の場合は致し方ない部分はあるかもしれませんが、予定の方の場合しっかり見れないとチクチク言われがちですよね…その経験わかります。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師がまつ毛パーマをしていたら生意気だと感じますか? 私は今2ヶ月に1回くらいのペースでまつ毛パーマをあてています。ノーメイク派なのでまつ毛だけはちゃんとしたいと思っています。 それぞれの病院の規定もあるため一概には言えないと思いますが、みなさんはどう思われますか?

メイク新人正看護師

かぼちゃ

離職中

42025/01/23

なな

内科, 病棟

全然いいと思います。わたしなら可愛いと声かけます。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

PNSは導入していません🙅随時、声掛けしてくれる人雑談ができる人基本的な仕事をきちんとする人自分のペースで仕事をさせてくれる人いい意味で何もしない人先回りして業務をしてくれる人その他(コメントで教えて下さい)

57票・2025/01/31

理不尽に怒る先輩💢男や上司には態度を変える先輩💦仕事をやらない先輩🤔無愛想な先輩🙄自分が一番正しいと思っている先輩…その他(コメントで教えてください)😱

475票・2025/01/30

緊張100%!!50~80%くらい緊張した20~40%くらい、少しだけ✍0%!無の境地でした。今年受験しますその他(コメントで教えてください)

523票・2025/01/29

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

608票・2025/01/28

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.