家を新築されて、収納が足りなかった…という方はいますか? 坪数を減らして減額するために、ウォークインクローゼットやクローゼットを小さくしようかと思っています。 荷物が少なくはないと思うので、収納が足りなくなったら困るなと思っています。 土地が広くないので、庭に物置を置くのは難しい状況です。
ママナース子ども正看護師
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
はち
精神科, 病棟, 一般病院
リフォームなのですが、各部屋にクローゼット、2畳分のパントリーを作りました。玄関の靴箱も縦型の大きいものを設置し、高い空間のあるところに棚を作ってもらったりしました。 うちは元々車庫が大きかったため、車庫に色々収納していますが、夫婦➕子供二人で生活するのにまだまだ収納が足りないと感じています。 キッチンがアイランド型に近く、天井からの収納スペースがないのがなかなか失敗だなと思っています。 かなりものを捨てていかないと収納の処理が追いつきません。 自分ではそこまでアイデアは浮かばなかったので、もう少し建築屋さんに使い勝手のいいデザインを検討してほしかったなと思っています…
回答をもっと見る
看護師として出来れば土日祝日休み(時々なら土曜日半日勤務可)で将来的に転職をしたいと考えています。 この場合、転職可能な現場はどこになりますか‥?
ママナース転職
きょうか
産科・婦人科, クリニック
ゆゆゆ
内科, ママナース, クリニック, 外来
クリニックがそうだと思います😊
回答をもっと見る
現在私は未就学児を育てています。 職場のママナースから、最近は小1からスマホを持っていないと友達になじめずいじめられるという話を聞きました。 本当ですか? 小学生以上のお子様をお持ちの方々教えてください。 私は早くても中学生からが良いのかなと思っています。 子どもにスマホを持たせる事で、視力と学力の低下、スマホによるいじめに巻き込まれるのではないかという部分が心配です。
ママナース子ども
sgwrmst207
外科, ママナース, 病棟, 一般病院
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
小4くらいから習い事が校区外で送迎できない時もありキッズ携帯を持たせました。 私も質問者様と同じく心配はありましたが最低限のLINE連絡のみなので特にトラブルなく経過しています。 中学になり急な連絡が必要な時には助かります
回答をもっと見る
2歳と5歳の子どもを育てながら週3日健診クリニックで働いています。育休から復帰し数ヶ月経ったのですが、体力がなかなか戻らず毎日子どもと寝落ちしてしまいます。休みの日もぐったりして家事がなかなか進まず...。 みなさん効率よく家事を進めるコツや時短するのにおすすめなアイテム、工夫していることなど教えていただけると嬉しいです。
ママナースクリニック子ども
すーさん
内科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, ママナース, 病棟, クリニック, 保健師, 外来
やあさん
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診
お疲れ様です。育児しながら働かれていて尊敬します。私は子ども1人ですがいっぱいいっぱいです。知人は家事代行で、1週間分の作り置きをお願いしているようです。私自身は片付けなくてもスッキリするように物を減らしているところです。
回答をもっと見る
やっぱり看護師の仕事が楽しいってなかなか思えなくてしんどいです💦正直看護師してても他人に興味がわかないから頭に利用者の情報とかが入ってきません💦看護師以外の仕事したいけど何がしたいのかわからないし、結局時給がいいから辞めれずにいます😞あとは子育て中なので大変な事はしたくない自分がいます😞 同じような方いますか?看護師以外の仕事してる方いますか?💦
モチベーションママナースメンタル
かーちゃん
整形外科, その他の科, ママナース, NICU
sgwrmst207
外科, ママナース, 病棟, 一般病院
お疲れ様です。 元々看護師にはなりたくはなかったのでしょうか? その場合であれば、私の知人で看護師を退職したあとに看護系の事務職についた人がいます。アンケートなどを作成したり、医療従事者へインタビューなどをしているようです。元々事務職をしたかったようなので、楽しいそうです。 そうでなければ、対して興味がなくても生活のためと割り切っていくのもありかと思います。 今はどこも人手不足なので、新しい仕事をするハードルは下がっているかと思います。 何か楽しいと思える事が見つかると良いですね。
回答をもっと見る
顔に大きめのホクロがありすごく気になります。 顔の目立つ場所なので、とると顔の印象も変わるのかなと思うと少し迷いがあります。 ホクロ除去された方いらしたら経験談を聞かせてもらえますか? 痛みや、術後どんな感じになったか、費用など知りたいです。
美容クリニックママナース
かのん
循環器科, 離職中
#5
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
レーザーか切除かで異なると思いますが、レーザーであれば痛みは全然なかったです。痛み止めの注射も針が細いので刺したかどうかもよくわかりませんでした。術後は、日焼け予防に専用のシールを渡されて1ヶ月くらい貼っていました。
回答をもっと見る
今後子供が大きくなったらどう就職するかを悩んでいます。 新卒で精神科病棟に就職しましたが肌に合わなさすぎて人間関係もしんどくなり、一年半で退職。その後精神科の訪問看護に転職しましたが、不妊治療のため続けられず1年半で退職。現在子供が産まれて無職のまま潜在ナースとなっています。 適応障害があり、集団行動で緊張が強くなりミスをする傾向のため病棟にはもう戻れないような気がしています。訪問看護は1人のためとてもやりやすかったです。 子供が幼稚園に入る頃から復職を考えていますが、看護師として働けるのか、また働くならば精神科以外でも働けるのか想像がつかず考え中です。 ほぼ一般人レベルの私でもまた働けるのでしょうか…? 経験や知識のある方いらっしゃったら教えて欲しいです。
訪問看護ママナースメンタル
麻
精神科, 心療内科, 新人ナース, ママナース, 訪問看護, 離職中
ゆちみ
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣
2歳息子のママナースです。 精神科、訪問看護経験がおありなのですね。医療行為が無い分野だと、訪問看護のほかにデイケア、デイサービス、保育園看護師、市役所関係の看護師、健診センターなど活躍できる場面はたくさんありますよ^_^
回答をもっと見る
幼稚園保育園児がいるママナースさん!どのような働き方をしてますか? 私は派遣で特養勤務。週4の6時間勤務をしてます。土日祝日休みです。この働き方でも本当にヘトヘトです😭
派遣保育園ママナース
かーちゃん
整形外科, その他の科, ママナース, NICU
あおし
循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, ママナース, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院
お疲れ様です。 保育園児がおり、正社員ですが時短をとり週5の6時間ICU勤務です。同じく土日祝日休みです。看護師人数も多く比較的ラクに働いています(^^) 労働環境ですかね...特養は看護師も少なく忙しいのでしょうか...(;_;)
回答をもっと見る
子育てしながら看護師のフルタイムでの働き方についてお聞きしたいです。夕食の準備などはどのようにしながらお仕事されていますか? なにか良い対策はありますか?
ママナース子ども正看護師
ゆんめ
外科, 整形外科, 一般病院
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
前日の夜に、仕込んでおきますね。 夜に子供と寝落ちしてしまった時は、帰りにお惣菜やお弁当を買ってきたり、家にある作り置きやレトルトでなんとかしています。 夕食はかなり手抜きになってしまっていますが、フルタイムで働いているし、しょうがないかなと思っています😅
回答をもっと見る
習い事や学費、付き合い等、子育てってお金かかりますよね。ママナースの皆さん、子どもの将来のために、やっていることはありますか? 私は、学資保険とNISAをやっていますが、全然足りないです。でもこれ以上金額上げる余裕もなく、どうなるか不安ですかと
ママナース子ども
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
やあさん
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診
私がやっていることは、支出を減らすこと、生活水準を上げないことを意識しています。 生活水準を上げるとなかなか下げるのは難しいと言われています。チリツモかも知れませんが、長い目でみると影響は大きいかと思います。 固定費を見直して、携帯料金を削減したり、物を減らして少し小さめの家に引越して、家賃を削減しました。持ち家や賃貸などでも変わってくると思うので、お役に立てるか分かりませんが、参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
パート勤務の方へ質問です。今、フルタイムで仕事していますが、もっと子供との時間が欲しいと思ってパートへの転職を考えています。パート時間が扶養内でなく中途半端だと税金ばかり引かれてかえって損だと聞きました。確かなところまだ勉強不足でわかりませんが、フルタイムからパート勤務になるにあたっての注意店などあれば教えて下さい。
中途パートママナース
まみ
内科, クリニック
うき
HCU, ママナース, 病棟, リーダー
お疲れ様です。私自身の体験談では無いのですが、パートの方のお話です。 夜勤はないが、フルタイムの時と同等の業務量で尚且つ残業もあって、フルタイムの人と同じ時間に帰宅するのに、給料や一時金が安い、と言っていました。。
回答をもっと見る
こんにちは。 以前、お子さんがいる方に質問をした内容の追加です。 子供が体調が悪く、出勤できない時、訪問型のベビーシッター(看護師の訪問)を利用した事がある方、いらっしゃいますか? もしいらっしゃったら、メリットやデメリットをお聞きしたいです。 利用したことが無い方で、こんな感じだったら利用したい!とか、こういう事をしてもらえたら嬉しいとか、訪問型のベビーシッターに期待する事をお聞きしたいです。
ママナース子ども人間関係
かしご
循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, 脳神経外科, 保育園・学校
ajane5567
新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能
看護師怎麼了
回答をもっと見る
外来にて9:00〜16:00でパート勤務しています。 入職して約7ヶ月経ちましたが、働き方について考えるようになりました…。 夫は平日出勤のみですが、朝は7時半に出勤し21時以降に帰ってくることが殆どです。仕事中心に生活しており頼れないため、出来る時出来ることをやってくれはしますが、平日は育児家事の殆どが私の担当です。 周囲に頼れる人もいません。 上記踏まえたうえで復職しましたが、最近になってしんどくなってきてしまいました。 定時ぴったりに帰れることも少なく、そこからお迎え、お夕飯の支度、片付け、お風呂、明日の準備…などタスク盛り沢山です。 元々希望して7時間勤務の契約で入職しましたが、実際やってみたらしんどかった、という何とも情けない話です。見積もりが甘かったのは事実です。 私と同じような状況で元々の勤務時間より短縮した、という方いらっしゃいますか? お話お聞きしたいです…。
ママナース子ども正看護師
mmm
消化器内科, その他の科, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
家族の介護が必要になりもともと短時間勤務でしたが時間短縮しました。 子育て大変ですしやってみないとわからないこともあるかと思います。 なかなか時間通りに帰るのが難しい時もあるかと思いますしお疲れも出てらと思うので職場へ御相談おすすめします!
回答をもっと見る
皆さんあけましておめでとうございます。 久しぶりのダイエット報告になりましたが‥ ねんとか年末年始、暴飲暴食をしましたが58kg→56kgのままリバウンドはせずに過ごせました。 ただ食べまくりだったのでとてもじゃないせど載せられる内容ではなく報告をさぼっていました。 気持ちを入れ替えて本日から報告再開です。 今月で55kgに落としたいです。 朝→寝坊のためなし 昼→友人達とホテルブッフェで大食いしました🤯 夜→ポテトサラダ(二口)ブロッコリー2つ、厚揚げにポン酢をかけたもの
モチベーションママナースストレス
きょうか
産科・婦人科, クリニック
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
年末年始増量してます💦 2キロ減凄いです!
回答をもっと見る
今の職場は、新卒から働き始め15年目になります。 人間関係はまあまあいいですし、給料もすごくいいです。 1つ欠点があるとしたら、自宅から職場まで通勤に片道1時間かかります。今は時短勤務(9時−16時)なのでなんとか子育てと育児の両立ができていますが、下の子が小学校に上がるタイミングでフルタイムに戻らないといけません。そうなると、子供が学校に行く時間よりも少し早く家を出て、帰宅時間も18時半になります。そうなると子供に寂しい思いをさせるかもしれません。近くに義父母が住んでいますが、頼りすぎるのも申し訳ないし主人は2年に1回転勤があります。本当は慣れたところで仕事をしたいのですが… 年々子供は手がからず、親がいなくても自分たちで行動できるものでしょうか?
給料ママナース子ども
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
mamenago
毎日母親業、お疲れ様です。 母親がなるべくストレス少なく働ける状況が、子どもにとってもベストだと思います。 私は子どもより早く家を出ることを見据えて、半年くらい前から、鍵の取り扱いや家での一人の過ごし方を子どもにトレーニングしました。 帰りは学童を利用していました。 子どもの個性によって違うとは思いますが、 1時間くらいを一人で過ごせるか、早めにトライしてみてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
デイサービスのパートってどうですか。 家の近くに施設ができるようで興味がありますが、内科的な経験がほぼありません。デイサービスは介護士さんの人数が多くnsは少ないと聞くのですがどうですか。急変にも対応できる必要ありますか。
デイサービスパートママナース
しろ
産科・婦人科, ママナース, クリニック
ささ
内科, 呼吸器科, 小児科, 急性期, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能
あると思いますが、先輩看護師さんもいるはずです。
回答をもっと見る
最近乾燥がとても気になります。 低刺激で、長持ちするおすすめ、リップクリームを教えてください! 今は、DHCの薬用リップクリームを使っていますが、もう少し保湿感があるものを探しています!
ママナースクリニック正看護師
kta
皮膚科, クリニック
あーち
外科, 循環器科, 病棟, リーダー
私も毎年この時期に乾燥が気になります。勤務中もしょっちゅうリップクリームを塗っています。 最近はキュレルのリップクリームを使っていますが保湿感もあり長持ちしますよ。少し高いですがおすすめです!
回答をもっと見る
パートで勤務されている方、扶養内、扶養外どちらで働かれていますか? もうすぐ2歳になる子どもを育てており、保育園が決まれば働く予定です。 子どもとの時間も欲しいけど、自由に使えるお金も欲しく、扶養から外れるか悩んでいます。 扶養内だと保育料+ちょっとしか稼げないし、扶養外となるとある程度(週4-5)フルで働かないと損する気もするし…みなさんどうされているのか知りたいです。 扶養外の方は社保か国保かも教えていただけると嬉しいです。
パート給料ママナース
sakura
ママナース, 派遣
mmm
消化器内科, その他の科, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院
扶養外、社保パートしています。 週4〜5日7時間勤務しています。 時給が低いのと、こどもの体調不良で本来の勤務日数より半分しか出勤出来なかったりすることもあり、かなり損していると思います💧 子どもがいると働き方悩みますよね…。
回答をもっと見る
クリニック勤務です。私は電車通勤なのですが、子供を保育園に送ってから家を出るので、大体出勤時間の10分前くらいに職場に到着します。 スタッフによっては、30分近く前や、2.3分前に出勤している方もいるのですが、みなさんはどのくらいに出勤していますか?
ママナースクリニック
kta
皮膚科, クリニック
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
更衣室に着くのは15分前 現場に入るのは5分前までに です。
回答をもっと見る
特養老人ホーム勤務、2年目の正看護師です。 夜勤月4回(17時〜10時)入って手取り19万です。 ボーナスも無し。 転職考えていいレベルですよね、、?
給料2年目ママナース
さらさら
その他の科, 新人ナース
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
そんなもんだと思いますよ
回答をもっと見る
子育て中の方に質問です。 1番上の子が再来年1年生です。 まだ1年以上ありますが、現在育休で時間があるうちに色々と考えたり動いておきたいです。 職場は総合病院です。おそらく復帰後は外来配属です。 育休前はフルタイムで働いていました。 復帰後は時短で働くつもりです。 2番目の子が保育園入所中で3番目は来年の9月に入れたいです。年度途中の0歳児なので保育園に入れない可能性が高いです。 職場に保育室があるので育休延長はできません。 職場まで車で30分~40分。2番目と3番目の子が同じ保育園に入れると限らないのでおそらく7時過ぎには家を出ないといけない状況です。 1番上の子が年長の9月に職場復帰します。 小1になるのを機に家の近くに仕事を探すか迷い中です。 往復の通勤時間が勿体ない気がしています。 でもまだ1歳2歳の子がいるので体調不良で急な欠勤や早退があるとなると慣れた職場の総合病院の方が良いのかと悩み中です。 クリニック、訪問看護、保育園等を転職先に考えています。未就学児が2人いるとなかなか厳しいでしょうか? 金銭面で仕事をしない選択肢はありません。
訪問看護ママナースクリニック
mmamm
循環器科, ママナース
しろ
産科・婦人科, ママナース, クリニック
3人の子育てお疲れさまです。 慣れたところに戻る方が安心感ありますよね。私は育休をとったら復帰後に夜勤が必須の病院だったので産休明けでやむなく退職しました。外来配属+時短にしてもらえるのは魅力的ですね。 小学生になられたら学童は入れそうですか?園より下校早かったり、時間割によって意外と変則なので、学童やお留守番が大丈夫かとかも確認されるといいかなと思います。 私も子どもが年長の時にパートで復職しましたが、クリニックや訪問看護の環境はそこの先生や管理者にすごく左右されると思います。今は休むときは自分で代わってくれる方を探していて、どうしても無理な時は常勤さんに相談という感じです。今の所が最小限の人数で回しているので、お互いさまって雰囲気ではありますが、言いづらさは否めないです。そこらへんは、層が厚い総合病院やスタッフの人数が多いクリニックや事業所を探されるといいかなと思います。 なかなか正解はないと思いますが、良い復帰先が見つかるといいですね。
回答をもっと見る
2歳になる子供がいるのですが、今度誕生日祝いをかねて旅行(移動時間1時間半くらい)に行こうと思っています。いつとお昼寝の時間が12-15時くらいなのですが、ホテルのチェックインがだいたい14時〜なので、お昼寝をさせてから旅行に向かおうか、多少起きててもらってチェックインしてからお昼寝させようか迷っています。ちなみに、抱っこやベビーカーであまり寝ず、ベッドでよく寝る子なので、移動中に寝ることはなかなか難しいです…。 みなさんなら、午前のうちに出発、チェックインしてからお昼寝させますか?
ママナース子どもストレス
kta
皮膚科, クリニック
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
小さい子連れでの旅行は楽しいですが、大変ですよね。私だったら、午前に出てチェックインしてからお昼寝させると思います。寝ている間、大人も宿でゆっくりできますし。
回答をもっと見る
現在、保育園で勤務しており人間関係も良く特に悩んでいることはないのですが、8時間勤務なので、家に帰ってからが子どものことで毎日、バタバタです。もう少し短い時間で勤務できたらと考えているのですが、時短勤務などしている方がいれば働いていてどうかお聞きしたいです。(何時間、勤務しているのかなど)
保育園ママナース子ども
さぼ
その他の科, ママナース, 保健師, 保育園・学校, 助産師
みかん
内科, ママナース, 一般病院
8時間勤務大変ですね。お疲れ様です。 私は病院ですが、平日9時〜16時、週4日勤務です。 通勤が片道1時間ほどかかるので、朝も夕方もそれなりにバタバタしていますが、夜は主人も帰宅しているため、少しは子どもと遊んだりする時間もあります。 夜勤もないため、給料はフルタイム夜勤ありの時と比べるとかなり減りましたが、今はしょうがないかなと思っています。
回答をもっと見る
看護師の資格が活かせる仕事を教えてください。病院や福祉施設といったものではなく、あまり知られていないけどこんな仕事もあるんだよ、というような仕事の情報が知りたいです。一般的なところしか知らないので、ちょっと珍しいかも?と思うようなものがありましたらお願いします。
施設ママナース子ども
まめママ
内科, その他の科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 慢性期
あんだい
皮膚科, クリニック
1. **フリーランスの健康コンサルタント:** - 独立して健康アドバイスや予防ケアの提供ができます。 2. **医療機器のトレーナー:** - 医療機器メーカーで、看護師としての知識を活かしてトレーニングやサポートを行う仕事があります。 3. **在宅医療のサポート:** - 患者が自宅で治療を受ける場合、看護師として在宅医療のサポートや訪問看護を提供できます。 4. **企業の健康マネジメント:** - 企業での健康プログラムや従業員の健康管理に関する仕事があります。 5. **保険会社での健康評価:** - 保険業界では、健康診断やクレームの審査に看護師の専門知識が活用されています。 6. **リハビリ施設での健康コーチ:** - リハビリテーション施設で、患者の健康コーチングやサポートを行う仕事があります。 7. **健康イベントのコーディネーター:** - 健康関連のイベントやキャンペーンの企画・運営に携わる仕事が考えられます。 これらの仕事は、看護師のスキルや知識を応用し、新たな分野で活躍するチャンスがあると思っています。 私も同じことを考え以前調べました^_^
回答をもっと見る
もうなんかしんどいです… 8:30-15:30の育児時短中です 最近病棟が忙しすぎて定時で仕事が終わらず、残業の日々です 病院全体としてもスタッフが足らず、病棟がひとつ閉鎖されていましたが、経営が赤字のようで とにかく入院を断らない コロナ陽性も受け入れ 入院を取るために、閉鎖された病棟を解放する話も出ています(スタッフは足りないまま) とにかく入院を断らないため、患者の質も低下し、精神系のレスパイト(うちは整形)や脱水(内科常勤医不在)もとり、1度入院するとなかなか退院できず回転率の低下に繋がっています 認知症もどんどん増え、転倒件数も増え抑制祭りです… 今日も案の定帰れず 残業中に 火曜までに先行サマリーが欲しいと言われ、 それまでにももうなんかいっぱいいっぱいで 泣きそうになっていたのが、限界まで決壊しそうになりました 仕事中に泣くなんて!と思い何とか耐えで帰りの車で泣きました でも、もう何をどうしたらいいのか分からないし もういっぱいいっぱいだけど だからといって他のスタッフもいっぱいいっぱいなのも分かっています もうどうにもならずしんどいです…
ママナースメンタルストレス
柚子
内科, 整形外科, ママナース, 病棟
ボーナスについて 現在働いているクリニックに働きだして9ヶ月。 初めてのボーナスがでました。金額は色々ひかれて5万程…。ここのクリニックの前年度賞与実績は28万(夏と冬合わせて)と記載あり、もう少し上の額を期待していました。 まだ1年経っていないし、冬のボーナスを期待しましたが、上司の話だと『数年しないとボーナスはあがらないよ』と。 なんだか、今の私の仕事の力量を評価されたようで悲しくなり、虚しくなりました。 今の職場は子育てしながらの勤務にはとても理解があるので、小さい子をもつ身としてはとても働きやすさを感じてはいます。 これから家のローンもはじまるし、なんだか悩んでしまいます。
准看護師ママナースクリニック
チロル
その他の科, 保育園・学校
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
お疲れ様です。 考えちゃうお気持ちすごく分かります。 私も、今の職場は給料面では全く満足していません。しかし、チロルさんと同じように子育て中なので、有給の取りやすさや、急な早退なども融通をきかせてもらえるため、それでバランスを取っています。
回答をもっと見る
現在週30時間契約でパートで外来と訪問診療の 看護師をしています。週30時間契約なので、 毎日の終業時間はバラバラで定時までの日も多く あります。子供が小学生になり空手を習い始めて なんとか送り迎えは出来ているのですが、最近は サッカーも始めたいとのこたで子供がやりたいことは やらせてあげたいと思います。しかし、サッカーの方が 開始時間が早く今の定時までの勤務は厳しくなります。 そこで在宅副業とかを考えているのですが、看護師で 副業されている方はどう言った内容されてますか? どう働くのが自分にとって子供にとって家庭にとって いいのか悩んでます。
ママナース子ども正看護師
ゆん
内科, ママナース, 外来
Fufu^^
整形外科, 病棟
子育てと仕事、お疲れ様です。私はすっかり仕事優先でしたのでゆんさんは素敵なママさんだな〜と思います✨職場と相談して仕事終わる時間調整してもらうことは難しいのでしょうか? 私の今いる病院は、パートさん達はそれぞれ勤務時間バラバラで設定されてます。
回答をもっと見る
デイサービスで正社員の募集があった為に面接に行きました。 ハローワークで紹介してもらったので内容に間違いがないと思っていたのですが、就業先なデイサービスだが他の施設と兼任してもらうと言われました。 落ち着いて長く仕事を続けたいと考えており、給料もデイサービスだから妥当かなと低いながらも行くことに決めたのですが、正社員だから企業内で動いて貰うのは当然だと言われたのですが、こんなものですか? いいように扱われてるとしか思えませんでした。
施設退職ママナース
のあママ
内科, その他の科, ママナース, 病棟, 一般病院, 看護多機能
サボテン
内科, その他の科, ママナース, 介護施設
私は特養でしたが、同じ法人で経営しているデイサービスの兼任させられていました。 日によって、今日は特養、明日はデイとランダムにシフトを勝手に組まれ、とても嫌でした。入職時は、特養だけの勤務契約だったのに。人手がないからとの理由で、ひどい時は、デイに勤務してないのに名前だけ貸すような事態も何回もありました。良いように使われて、仕舞いにはデイへ異動しろと言われ、結局辞めました。兼務はほんと辛いです。覚えることも、多くなり、利用者さんも多数把握していかないといけないし、、 私は苦労しました、、
回答をもっと見る
看護師さんは副業している人が多いですよね。 みなさんは副業していますか? どのくらい稼いで確定申告は自己でされていますか?
副業ママナース
やかん
精神科, ママナース, 病棟, リーダー
ポンコ
消化器内科, ママナース
副業してます! その月によって違いまが、月2〜10万ぐらいです。 確定申告は自分でしてます。いつも春ぐらいかな?
回答をもっと見る
前の職場から連絡あった! といっても外部の仲の良かった先生が連絡先を教えてと。 大歓迎です…!! なんか久しぶりにテンションあがった!!
デイサービスパートママナース
まあまあナース
ママナース, 介護施設
現在派遣社員として勤務しています。 3ヶ月契約で更新もできますが今の時点では更新を考えていません。 業務を教えていただきますが、夜勤入るのも2ヶ月目〜で月3回(2ヶ月で6回程度)、入退院も数回付いていただいて自立というような流れです。 業務を覚えてある程度1人でできるようになった時に退職になってしまうのがとても申し訳なく思ってしまいます。 教えたのに辞めちゃうんだ、教えた時間はなんだったんだってなりますか?😢 業務を教えるのも仕事だと割り切っていますか? 経験も少なく指導者の立場になったことがないので指導者さんがどういう風に思っているのか知りたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。
中途派遣やりがい
未熟さん
整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣
かな
その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能
派遣社員さんと契約している職場だと、短期契約しているスタッフはたくさん来てくれているので、教えるのが無駄とかそういうのは全くなく、むしろその間だけでもスタッフが増えてくれるのはありがたいです😊 派遣社員の方と仕事を通して仲良くなれたら契約終了で去って行ってしまうのは寂しいですが…😢
回答をもっと見る
16時予定で大腸カメラ検査が入っている患者、 前日の21時より絶食、当日の7時からモビプレップ内服し 10時半から検査搬入まで黄色水様便で便塊なしでした。 モビプレップも1.5L以上飲めたのですが 検査で大腸に便がちらほら残っていたらしく、 「しっかり便処置を」と言われました。 私はどう判断してどうすれば良かったでしょうか?
正看護師病院病棟
つき
病棟
たっちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院
予定の方だと私の経験では便の残りかすの様なものがちらほらとしか出なくなったらOKになってました。 緊急の場合は致し方ない部分はあるかもしれませんが、予定の方の場合しっかり見れないとチクチク言われがちですよね…その経験わかります。。
回答をもっと見る
新人看護師がまつ毛パーマをしていたら生意気だと感じますか? 私は今2ヶ月に1回くらいのペースでまつ毛パーマをあてています。ノーメイク派なのでまつ毛だけはちゃんとしたいと思っています。 それぞれの病院の規定もあるため一概には言えないと思いますが、みなさんはどう思われますか?
メイク新人正看護師
かぼちゃ
離職中
なな
内科, 病棟
全然いいと思います。わたしなら可愛いと声かけます。
回答をもっと見る
・PNSは導入していません🙅・随時、声掛けしてくれる人・雑談ができる人・基本的な仕事をきちんとする人・自分のペースで仕事をさせてくれる人・いい意味で何もしない人・先回りして業務をしてくれる人・その他(コメントで教えて下さい)
・理不尽に怒る先輩💢・男や上司には態度を変える先輩💦・仕事をやらない先輩🤔・無愛想な先輩🙄・自分が一番正しいと思っている先輩…・その他(コメントで教えてください)・😱
・緊張100%!!・50~80%くらい緊張した・20~40%くらい、少しだけ✍・0%!無の境地でした。・今年受験します・その他(コメントで教えてください)