私の母はすごく節約家でした。おかげで奨学金なしで進学させてくれました。 しかし電気代がもったいないと、風呂場のための換気をまわさずカビだらけにしています。私が大学の卒論や就活で必要だこらWi-Fiを繋いで欲しいと言っても繋いでくれませんでした。(ちなみに当時私はガラケーでした) また私が転校したときも、すぐに新しい学校の体操服を買ってくれませんでした。母が子供の頃は転校してきた子はそのままだったからと言うのです。時代も違いますし、そもそも母は転校をした事がないので、みんなと違う事の辛さをわかってくれませんでした。 このように節約の視点が目先のお金を一円でも少なくする事ばかりで、家族の心の健康を考えてくれていないと思います。 そんな母に育てられたため、子どもには何が甘やかしで、何が節約として必要なのかを教えたら良いかわからなくなりました。 みなさんに問いたいです。 私の母の節約は間違っていますでしょうか? 子どもが将来生きていく上で、困らない節約をどのように教えたら良いでしょうか? よろしくお願いします。
ママナース子どもメンタル
sgwrmst207
外科, ママナース, 病棟, 一般病院
きー
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 外来, 消化器外科
必要なものは仕方ないと思ってます。 カビが生えて汚いお風呂に入るのは嫌だからつけるし、Wi-Fiは必要ならつけるしかないし、新しい制服を着なくて他の子と比べて我が子が悲しい思いするなら買います。 おもちゃとかなんでもない日に買ってあげたりはしてません。なので、絶対必要なものは買いますし、なくても困らないものや自分のものは我慢したりして節約してます
回答をもっと見る
私は、急性期を1年で退職してしまった看護師です 翌年には老健に転職し、数ヶ月後にプロポーズされ入籍しました。 今後ずっと老健で働くのでいいのか、看護師経験が浅すぎて、まだまだ分からないこともあり技術も未熟です。病棟の経験を積まなくてもいいのか、とても悩み不安でいっぱいです。 みなさんどのようなキャリアをお持ちでしょうか。 またご結婚された方はどのような経験をされ、どこで働かれているのでしょうか。 教えてください🙇🏻♀️
結婚退職ママナース
Sara
外科, 新人ナース
ひより
リハビリ科, ママナース
私も急性期1年→回復期にきてしまいました。結局結婚して子供もいます💦結構不安で急性期に戻られる方もいましたね…もし今の職場で系列に急性期病院があるなら研修で行かせてもらうのもいいかもしれないです!
回答をもっと見る
副業を考えています。看護師以外の仕事をしてみたいと思っています。そのような働き方をしている方はいますか?時給は看護師よりも低くなることが多いと思うのですが、その副業にした決め手など教えてもらいたいです。
副業ママナース子ども
まめママ
内科, その他の科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 慢性期
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
私はサービス業に興味があったので、派遣看護師をしながらテーマパークでアルバイトしたことがあります。お客さん皆が楽しみに来る場所なので、とても楽しかったです。時給は低かったですが、好きでやっていたので全然気になりませんでした。
回答をもっと見る
新年度に育休から復帰予定の者です。 元は一般病棟で働いてました。超過勤務や夜勤もがっつりしてましたが、子供ができて絶対に時短の定時で帰らないといけない状況です。 一般病棟ではなく外来を第一希望としています。 しかし、一般病棟がダメで定時で帰りたいなら、手術部を勧められるかもしれない状況です。手術部は退職者が多くお局のパワハラも多いため、絶対に入りたくありません。 上の理由を言うのも気がひけるので、もし勧められたら自身の排泄事情"(トイレが近すぎるため手術部に向かない)を理由に言おうと思ってます。 他にも何か手術部を断るにあたってよさそうな理由はないでしょうか?また、外来をなぜ希望するのかというにあたってうまい言い方も知りたいです。
育休一般病棟ママナース
🍆
外科, 病棟, リーダー, 大学病院
さーちゃん
ICU, リーダー
周りに頼れる人がいなければ、いざオンコールで呼ばれたとしても頼れる人がいない(旦那にしか頼れない)ので、急に他に預けることもできないからオペ室は難しいです。とかですかね💦
回答をもっと見る
現在、時短勤務中のママナースです。 私の職場は地域包括なんですが整形のオペ、2次救急なので空床があればバンバン入院が来ます。 新しいスタッフも増え負担が減ると思ったのですが全くです。 最近、一日のナースの数が増えたのでフリーもしくは1部屋だけの割り振りになることが多く、あとは自分の委員会のことをやってもよいとなっているのですが結局、緊急入院が来て「取ってほしい」とリーダーから言われ自分の仕事は全然進まずです。結局そうなるなら最初から2部屋とかにして入院は別のスタッフにしてほしいと思いました。 新しく入った人にもどんどん覚えてもらったほうがいいのになぜ時短の私が緊急入院取らなきゃいけないんだと割り振りが下手すぎてイライラします。 時間がなくご飯食べられないことも時々あり、でも周りは全く気づかず自分のことしか考えられてないって感じです。 こんな病棟ってありえますか? イライラがとまりません。
ママナースストレス正看護師
ぴーちゃん
整形外科, 病棟
ぴこまる
小児科, 一般病院
お疲れ様です。 たまに、緊入その人に振る?ってことありますよね。 きっとぴーちゃんさんができる人だから頼られてるんだと思います。 リーダーによっては少ない入院でもバタバタになることもありますし、多い入院なのになぜかテキパキ回ることもあります。 采配次第でしょうか。
回答をもっと見る
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
わたしもそうでした。でもやるしかないとなると、自然とやるものですよ。
回答をもっと見る
現在フルタイムで総合病院の病棟看護師として働いています… 再来年に長男が小学生になります。 まだ少し先ですが早めに考えなくてはと思い夫と話し合いを始めたところです。 小学生になったら小学生の壁にぶち当たるといろいろ調べてたら出てきます… 息子の通う予定の小学校は集団登校がなく、個人で登校するため、1学期は親の送り迎えが必要と学校側から言われているそうです… 学童も考えてはいますが1年生の間は私も子どもも、不安なので、一緒にいれる時間を作った方が良いのか…と考えています 勤務形態をパートにするか、パートにすると金銭面的に厳しいので夜専にするか、このままフルタイムにするか迷っています。 夫両親、私両親共に新幹線で4時間の距離で頼れず 夫は現在2日/週出社でその他はリモートワーク中ですが、今後どうなるか不明です。 皆さんは小学生に上がる時勤務形態等どのようにされたか、教えていただきたいです…
ママナース
はお
外科, ママナース, 病棟, 一般病院
はる
ママナース
上の子が入学する前からパートにしてたので、朝は歩いて送り、帰りは学童に行かせました。 2番目の時には、あまり学童に行かせたくなかったので、勤務時間を調整したかったのですが叶わず、転職しました。 ちなみに、入学して一週間くらいは早く帰ってくるので、上の子の時には休みを貰ったり、早く帰らせて貰いましたよ。 フルで働いている方は、車で乗せていったり、学童には毎日預けたりしていたようです。
回答をもっと見る
ナーシングホームで今後働いてみたいと思うのですが子どもが小さいと採用してくれないとかありますか?
施設ママナース子ども
ゆの
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
さくらちゃん
その他の科, ママナース
こんばんは。施設看護師さんでということですよね? 希望の施設の条件の詳細がわからないのでなんとも言えませんが 子供が小学生の低学年の時に施設で働いていました。 私が勤務していた職場は、お互い持ちつ持たれつで‥という有難い環境でしたので子供の体調不良での急な休みは他の方が勤務交代してくれたり、逆に私が交代して出勤する事もありました。 要は一緒に働く人の理解だったりも必要だと感じます。
回答をもっと見る
オープンキッチンにするか、腰壁をつけるか、迷っています。生活感は出したくないんですが、オープンキッチンの方が広々していて好きです。 みなさんのご意見をお願いします!
ママナース正看護師
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
薔薇
外科, ママナース, 外来, 一般病院
私はオープンキッチンにしました。まだあまり使用できていませんがカウンターも付けました。
回答をもっと見る
現在整形外科病棟に勤務しています。 整形外科が好きで、ずっと長くいるのですが、2年前に転職した病院の体制、給料面、色々と不満が多いのと、夜勤ができなくなる事情もあり、退職をしようと思っていました。 先日自宅近くの在宅診療クリニックの面接を受けたのですが、整形外科が長いのにもったいない、なぜ来たのですか、等始まった瞬間に言われ、来たらだめだったのかな、という気持ちになってしまいました。 また小さい事業所なので、スタッフが少なく、子どもの風邪等の急なお休みも頂く可能性があることも正直に伝えましたが、微妙な反応をされてしまいました。 合否はまだですが、落ちた気がしてなりません。 新しいことにチャレンジしてみたい気持ちと、日勤のみで条件も良くて面接に行ったのですが、、手応えが全く無い面接になってしまいました(こんな手応えない面接も初めてでした) 万が一受かっても、こんなモヤモヤした気持ちで働き出すのも続かない気がしてなりません。 そんななか、いま働いている病棟の師長に退職を延期して欲しい、と言われました。 とても悩んでいます。
ママナース転職正看護師
YU
整形外科, ママナース, 病棟
ぴーちゃん
整形外科, 病棟
こんにちは。 私も同じく転職を考えていて先日、訪看の見学に行きました。 私も子供が4人いるので風邪などで休むことが多いことを伝えたら、そういう時は病児保育に預けてほしいと言われました。 子供がしんどいときにわざわざ預けてまで仕事をする意味はあるのだろうかと疑問に思いそこの訪看は辞めました。 そしたら、違う病院でHP上は夜勤もしてほしいと求人には書いてあったのですが、直接メールで子供のことがあるので夜勤は免除してほしいことなど理由を書いたら日勤常勤でも大丈夫なこと、夜勤をするとなっても1〜2回と免除してくれると看護部長さんと直々に電話して、今度見学に行くことになりました。 私も日勤で探していてなかなか条件がいい所に巡り合わず今の職場でしか働けないのかなーと思いましたが、諦めずに探して直接病院に問い合わせたことでいい病院に巡り会えたのでYUさんも諦めずに頑張ってください!!! 長々と失礼いたしました。
回答をもっと見る
施設看護師の方、皮膚科のクリニックから、施設看護師への転職を考えています。 率直な意見アドバイス、業務内容を教えてもらえますか? とりあえず、やる気にはなっています。 なにも出来ないまま、皮膚科で働いていたので、少し家族のためにも、老人介護的なことを学んでみたいなと思っています。
介護施設ママナース
あんだい
皮膚科, クリニック
kaorista
新人ナース, 訪問看護, 介護施設
老健で働いている2年目看護師です。 私のところでは、入浴日のバイタル測定、怪我や体調を崩された利用者さんの対応(私のところでは熱発やめまいで臥床やクーリング対応が多いです)、食介、配薬、ショートステイや入所の受け入れ(体調チェック、排便確認、薬の確認)などたくさんあります。また、水虫や褥瘡などの処置もありますので、皮膚科の経験も活かせると思います。 老健ですと医師も薬剤師もいるので、疾患や薬のことをすぐに確認、対応できることがメリットだと思います。 ただ、私のみてきた限りでは、老健のドクターは良くも悪くも変わり者が多いです…笑 気難しかったりもします。そんなドクターと連携がとれるかも鍵になると思います。
回答をもっと見る
育児や家事に仕事、帰宅後は在宅の仕事があり最近かなり疲れてます。最近寝るのが2時3時のことがほとんどで、睡眠時間はおよそ4時間ほどです。 クリニック勤務で、ひとたび仕事が始まれば眠気はないのですが、終わってから帰宅して子供の寝かしつけまでがかなり眠いです。 ちなみに、パート勤務で薄給のため在宅ワークは辞めたくないです。(毎日忙しいわけではなく、1ヶ月のうち2週間ほどは在宅の仕事でバタバタしてます。) みなさんな、睡眠不足になることが前もって分かってる場合、どのようにして睡眠の質を上げてますか? 何か工夫があったら教えて欲しいです!
ママナースストレス
kta
皮膚科, クリニック
🍆
外科, 病棟, リーダー, 大学病院
ヤクルト1000を飲むと少し寝つきが良くなる感じがします。 人によって効きは異なると思いますが、私は定期的にではなく事前に眠れなさそうだなって思う時に飲んでますね!
回答をもっと見る
ずるい看護師っているよね〜 絶対あんな風になりたくない今に見てろ🤛 あなたがずるしてる間私は勉強と経験積んで、 みんなから一目置かれる存在になってあなたの肩身を狭くしてやる🤛
ママナース人間関係ストレス
GUMI
ママナース
姉ねぇ
その他の科, 訪問看護, 介護施設
GUMIさん、お疲れさまです。 どこにでもいますよね〜 ずるい看護師。 要領はいいから、患者さんや上司、Dr.には受けがいい看護師。 腹がたつ〜〜💢 でも、見る人は見ています。 頑張れ〜〜〜✊
回答をもっと見る
最近は、病棟がほぼ満床の状態で、残業続きで身体がつらくてしょうがないです。休憩もあまりとれず、食事を摂れないこともあります。 家に帰れば家事育児があるし、疲れ果てて、起き上がれなくなり、一日寝込みました。 何か体力がつく栄養補助食品やサプリメントなどありましたら、教えていただきたいです。お願いします。
残業ママナースストレス
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
aja
ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
【子育て中の夫婦の働き方について】 現在5歳・2歳の子供を保育園に預けながら育ててます。 3月末で勤務していたところは契約終了。 理由は子供のことで休みが多いからとの事でした。 下の子が喘息持ちで気温差の激しい季節外れ予防吸入パルミコートを吸っても風邪を引いてしまいます…。 また、コロナで1週間1ヶ月休園なども続いていたのが理由でした。 夫は時々休んではくれてましたが9:1の割合くらいです。 次の私の職場は9:30〜15:30で訪問看護勤務予定です。 ゆくゆくは私も夜勤したりバリバリ将来のために働きたい。 でも今の夫の職場は連休も取れず土日祝の休みも不定期。 その為、ゆくゆく転職してほしいと話をしています。 今夫も転職活動をしているのですが、土日祝日だけち重きを置いて“残業多い”“通勤時間2時間”などばかりです。口にするのは“会社としては大きいから自慢できる”…こっちは自慢云々なんてどうでも良くて共働きで協力体制が取れる職場にして欲しいって望んでるのにイライラしてしまいます。 前職の契約更新終了の理由も夫は知っています。 通勤時間が長ければ毎回お迎えも私、結局協力体制は取れません。 社員で働く以上、休む時も協力体制がないと職場にも御迷惑をたくさんかけてしまうので、しっかり協力したいと思っています。 でも、こんなふうな考えを抱く私が間違っているのか… 同じ看護師ママさん、御意見頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
保育園ママナース子ども
ハルユウママ
内科, 循環器科, 小児科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
ナースマッスル
内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院
まったく間違ってないと思います。やはり夫婦で働いている以上、旦那さんにも協力はしてもらうべきです。もう一度話し合い、自分のキャリアも大事だと思いますが、まずは家族を優先に考えてもらえるように伝えたほうが良いと思います。
回答をもっと見る
小学生がいない間の休みの日の過ごし方ってどうしてますか? いまはまだ早くに帰ってきますが(1年生がいるため)これと行った趣味もなければ家事も早い段階で終わらせてしまうのであとが長い… ママナースのみなさんはどうやってすごしてますか?
介護施設パートママナース
まあまあナース
ママナース, 介護施設
ナス
内科, ママナース, 病棟, 終末期, 検診・健診
普段できない時間のかかる掃除(コンロ周りや家電のメンテナンス)や、大物の片付け(子供の作品や写真、サイズアウトした服の処分)をしたりします。あとは髪を切りに行ったりカフェに行って自分時間を楽しみます😊
回答をもっと見る
育休明け復帰で違う部署に配属され、仕事を思い出すのもやっとななか、モノの場所やその病棟のやり方などになれず、できないやつと思われています。確かにバリバリできるタイプではありません。でも復帰して一週間でそんなこと言われても、と思う気持ちもあります。働くのがしんどいですが、他部署に異動となると、できない奴が異動してきた、と思われるのかなと憂鬱です。自分がどうしたいかもわからないです。しんどいです。
配属ママナース病院
やー
外科, 病棟
みっきー
内科, 病棟
はじめまして。 第二子育休中です。 第一子の時に、育休明けと同時に異動、そしてコロナ禍に突入… ただでさえ保育園に行きはじたばかりですぐに病気し、仕事にもろくに行けない状況で、大変だった記憶しかありません💦 1週間でそんな判断されても困りますよね😭 私も今度も復帰と同時に異動かと思います… 今から憂鬱でなりません😔 お互い頑張りましょうね!
回答をもっと見る
消毒液も入るおすすめのナースポーチ?ポシェットを教えてください^_^
施設ママナース正看護師
ぽく
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期
マングー
急性期, 病棟, 慢性期
使ってます!アンファミエにたくさんかわいいのがありますよね♩
回答をもっと見る
現在、転職活動中で先日訪看の見学に行ってきました。 Nsが7名いてまた何人か増える予定とのこと。 管理者も含め皆さん30代の子育て中で時短OK、時給も高かったです。 ママナースにとってはとても働きやすそうな職場なのですが、条件が良すぎて逆に心配です。 どう思いますか?
訪看ママナース人間関係
ぴーちゃん
整形外科, 病棟
muu
内科, ママナース
コメント失礼します。 私も子育てしながら働いてます。 訪看で、結構条件いいところあるんですが私もなんか条件良すぎて怖いと思っているのでお気持ちわかります。
回答をもっと見る
週3回看護師のパートをしています。今2歳と5歳の子どもがいるのですが、風邪など体調不良で休むことが多いです。旦那は基本仕事を休んでくれません。 突然のお休み正直どう思いますか? また迷惑かけてしまうなぁと朝の休みます連絡が憂鬱すぎて..。 病児保育など利用している方もいますか?
パートママナース子ども
すーさん
内科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, ママナース, 病棟, クリニック, 保健師, 外来
り
呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
いつもお疲れ様です。 復帰したてで一歳、二歳育ててます。 子どもの熱で丸一日休む日ももちろんあります。 だけど、こちらも職場に迷惑がかかるので旦那にも協力してもらい、半日で交代したりする時もあります。 私は昼まで仕事行って、旦那は夜勤明けで昼までは子守してもらうとか😉 旦那さんの協力は難しいですか?
回答をもっと見る
子どももアレルギー持ちでも使える敏感肌にも使える無香料の保湿剤について。 ヒルドイドなどの医薬品でも良いのですが、上記の条件でたっぷり保湿できる保湿剤を探しています。 最近のものは香料が多くて、そして保湿性を感じなく難民中です。
清拭ママナース子ども
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
ajane
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
新築を建てたいと思って動いていますが、ローンの支払いと生活費を計算してみると、毎月貯金が5万円くらいしかできなそうです。 今までは夫婦共働きで、最低でも毎月15万円くらいは貯金できていたので、不安でいっぱいてす…💦 保育園の子供が2人います。これから教育費も増えていくので、家を建てて大丈夫かなと思っています。 お子さんいて家を建てた方、毎月いくらくらい貯金できていますか??
貯金保育園ママナース
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
さなちぃ
内科, 外科, 病棟, 消化器外科
こんにちは! 2人の子供を持つママです。 うちは大体10万前後です。 ただその月によって全然貯金できない時もあります、、、 お金の心配は尽きないですよね けど、マイホームで子供たちが走り回っているのを見ると建ててよかったなーと思いますよ。
回答をもっと見る
現在、3歳と1歳の2人育児をするシンママです。 まだ先のことですが、小一の壁というものに怯えています…… 小学校入学後は午前中で帰ってくるとよく聞きますが、シンママナースさんはどのように仕事の調整等をしていますか?
ママナース子ども
ちぃ
その他の科, 保育園・学校
ユーマ
その他の科, 小規模多機能
今夜勤はどうしてますか? 学童保育に預けてだいたい18時とか19時とかまでかなー 私は大昔のことで忘れてしまいましたが 急いで日勤終わり帰る あとうちの地域はファミリーサポートってのがあって有料ですがお迎え行ってくれてその方の自宅で預かってくれてお迎えに行くにしてました
回答をもっと見る
小学2.4年生親です。 皆さんずばり子供にはいつかれ携帯を持たせますか? また持たせるならキッズ用か普通のスマホですか? 子供達が現在学童行ってますが、辞めたいと言ってる のでまだ今すぐには辞めさせるつもりはありませんが もし辞めたら自分は仕事してるし、子供と連絡取れる為に 携帯所持させようと考えていますが皆さんは子供達に いつ頃から携帯持たせてるのか気になって質問しました! またルールとか決めてますか?
ママナース子ども正看護師
ゆん
内科, ママナース, 外来
あんママ
呼吸器科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, 外来, 神経内科, 一般病院
3人子供がいます。 長男が小学生になったと同時にキッズ携帯を持たせて学童に行かせてました。 携帯はいらないと言ってましたが、やはり中学になると周りがほぼ持っていたり塾も22時まであるので、iPhone買って持たせてます。 携帯いじりはしますが、あまりルールはないです。家族で出掛けている時は触らせてはいませんが、ちゃんと試験中や塾の時は触らず頑張っています。 早い子は小5から持っていました。 考え方にもよりますが、小学生のうちはしっかりルール決めておかないと、周りもトラブルになった子が多いです。
回答をもっと見る
職場を変えたい、転職したい理由色々とあると思いますが、転職することでリセットしたい、もう少し勉強したいことがある場合、どのように伝えるべきかと思ってます。 引き止めや変に心配されたり、プレッシャーをかけられることもあるかもしれないし 同じような経験された方のお話聞きたいです。
モチベーションママナース子ども
fandogh
かのん
循環器科, 離職中
転職する時は、前向きな転職であることをアピールするようにしています。 人間関係つらいなーとか思ってても、やりたいことがあるので辞めます!って伝えます。 引き止められそうだって感じたときは、家の事情とか、夫が反対してるとかもありだと思います。家のことなら、職場の人が口出しすることはほぼないと思うので。 辞めたい理由は、一つ筋を通して言えば、特に何も言われないと思います。 ブレたりすると引き止められるかもしれないです。
回答をもっと見る
転職について考えてます。 今は総合病院外来勤務でいろんな科があり大変ですが人間関係もいいし子供が小さいので急な休みもありますが嫌味など言う人もいないし働きやすいです。 ただパート勤務なのにリーダーさせられたり、特殊な科の担当になったりしてます。正社員で仕事出来ない人や性格に癖がある人は、リーダーや特殊な検査介助などは免除されています。何度か上司に訴えましたが、大丈夫よ。きーさんならできるよと言われ私は免除してもらえず。正社員はボーナスなどももらってるのにその程度の仕事で私は安い給料でパートなのに負担が大きすぎると思い転職したいと思ってます。 いまの職場で正社員になると夜勤があるため(夜勤できないので)転職して日勤常勤で働きたいと考えてます。 しかしクリニックとかだと子供のことで急な休みだと迷惑かけるし、訪問看護とかは苦手なので考えてません。 どんな職場がいいと思いますか?? まだ子供が大きくなるまでは今の職場で我慢するべきですかね??
ママナース転職正看護師
きー
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 外来, 消化器外科
私の子どもは保育園に通っています。通い始めた頃は幼稚園とは異なり、全然親同士の関わりがなくて楽だと思っていました。 しかし子どものクラスのグループLINEができました。私は入らなくても良いかなと思っていましたが、何となく保護者会の後の流れで入ることになりました。 私は正直、保護者のみなさまとは挨拶はしっかりしてトラブルがなければ良いと思っています。友達になるつもりはありません。無理に仲良くしようとして、逆に不仲になるのであれば最初から一定の距離感をとりたいと思っています。 でも時々こんな私は冷たい人間なんだろうかと悩むことがあります。 私と同じような方はいらっしゃいますか?? 長文ですみません。
ママナース子ども
sgwrmst207
外科, ママナース, 病棟, 一般病院
みいこ
その他の科, ママナース, 介護施設
冷たい人間じゃないですよー。 職場の人間関係、保育園の先生との関わりに、保護者同士の関わりまで増えたら精神的に休まる暇ないですよ‼️ 最低限、挨拶だけでいいじゃないですか。仲良くしている子のママさんに、よろしくとか言うくらいで充分だと思いますよ。 私も、幼稚園ですが、バス登園なので、同じクラスのママさんほとんど分かりませんが、それでいいと思っています。
回答をもっと見る
ただ今専業主婦です。その前はゆるーく訪問看護のパートでやってました。子供が今年産まれるので一歳過ぎたら働きたいです。一方で、専業主婦をやって主人のために手の込んだ食事を作ったり、趣味を楽しむ時間があるのが楽しいと感じているため、復職するなら仕事とプライベートが両立できるあまりしんどくないところがよいなぁと思います。おすすめの働き方、職場があれば教えてください。
パートママナース子ども
りす
訪問看護
ajane
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
住宅ローンをネット銀行で組んでいる方いますか? 近くの銀行や信用金庫にローンの相談に行くと、ネット銀行は自分でやる手続きが大変だと言われます。 大変でも少しでも金利を下げたいですし、頑張ってやりたいと思いますが、どの程度大変なのかわからなくて… 経験された方いましたら、ぜひ教えて下さい🙇🏻♀️
給料ママナース子ども
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
おと
内科, ママナース
自分で手続きをすると大変だと聞きますよね。 ホームメーカーで建てますか? ホームメーカーの人にネット銀行でお願いしたら全部してくれましたよ!
回答をもっと見る
現在派遣社員として勤務しています。 3ヶ月契約で更新もできますが今の時点では更新を考えていません。 業務を教えていただきますが、夜勤入るのも2ヶ月目〜で月3回(2ヶ月で6回程度)、入退院も数回付いていただいて自立というような流れです。 業務を覚えてある程度1人でできるようになった時に退職になってしまうのがとても申し訳なく思ってしまいます。 教えたのに辞めちゃうんだ、教えた時間はなんだったんだってなりますか?😢 業務を教えるのも仕事だと割り切っていますか? 経験も少なく指導者の立場になったことがないので指導者さんがどういう風に思っているのか知りたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。
中途派遣やりがい
未熟さん
整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣
かな
その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能
派遣社員さんと契約している職場だと、短期契約しているスタッフはたくさん来てくれているので、教えるのが無駄とかそういうのは全くなく、むしろその間だけでもスタッフが増えてくれるのはありがたいです😊 派遣社員の方と仕事を通して仲良くなれたら契約終了で去って行ってしまうのは寂しいですが…😢
回答をもっと見る
16時予定で大腸カメラ検査が入っている患者、 前日の21時より絶食、当日の7時からモビプレップ内服し 10時半から検査搬入まで黄色水様便で便塊なしでした。 モビプレップも1.5L以上飲めたのですが 検査で大腸に便がちらほら残っていたらしく、 「しっかり便処置を」と言われました。 私はどう判断してどうすれば良かったでしょうか?
正看護師病院病棟
つき
病棟
たっちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院
予定の方だと私の経験では便の残りかすの様なものがちらほらとしか出なくなったらOKになってました。 緊急の場合は致し方ない部分はあるかもしれませんが、予定の方の場合しっかり見れないとチクチク言われがちですよね…その経験わかります。。
回答をもっと見る
新人看護師がまつ毛パーマをしていたら生意気だと感じますか? 私は今2ヶ月に1回くらいのペースでまつ毛パーマをあてています。ノーメイク派なのでまつ毛だけはちゃんとしたいと思っています。 それぞれの病院の規定もあるため一概には言えないと思いますが、みなさんはどう思われますか?
メイク新人正看護師
かぼちゃ
離職中
なな
内科, 病棟
全然いいと思います。わたしなら可愛いと声かけます。
回答をもっと見る
・PNSは導入していません🙅・随時、声掛けしてくれる人・雑談ができる人・基本的な仕事をきちんとする人・自分のペースで仕事をさせてくれる人・いい意味で何もしない人・先回りして業務をしてくれる人・その他(コメントで教えて下さい)
・理不尽に怒る先輩💢・男や上司には態度を変える先輩💦・仕事をやらない先輩🤔・無愛想な先輩🙄・自分が一番正しいと思っている先輩…・その他(コメントで教えてください)・😱
・緊張100%!!・50~80%くらい緊張した・20~40%くらい、少しだけ✍・0%!無の境地でした。・今年受験します・その他(コメントで教えてください)