ママナース」のお悩み相談(28ページ目)

「ママナース」で新着のお悩み相談

811-840/2890件
恋愛・結婚

みなさん婚約指輪はいくらくらいのものでしたか? また、パートナーと一緒に決めましたか?

指輪ママナース子ども

ポジポジ

外科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー

22024/04/28

にこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室

変わってるかもしれませんが、私も旦那さんも、あまり装飾に興味が無く、既婚と分かればいいので、婚約と結婚両方兼ねて、3万くらいのペアリングにしました。 旦那さんと一緒にジュエリー屋さんで買いました。私のリクエストで、ディズニーのペアリングにしました。 デザインも気に入っていて、気兼ねなくつけられるので重宝してます。この指輪も、間もなく8年目を迎えます。 その代わり、2人で納得の上で、趣味や旅行にお金を回しました😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

美容皮膚科などで短時間パート(10-15時)などの勤務はありますでしょうか?

皮膚科ママナース正看護師

うみ

整形外科, ママナース, クリニック

22024/04/30

りんご

内科, 病棟, リーダー

あると思います!! けど、転職サイトに掲載されていないことも多々あるので、ホームページから探してみるのもいいかと思います♪

回答をもっと見る

子育て・家庭

私は新卒で3年間急性期病院で働き、結婚と旦那が転勤族であることを理由に退職。その後しばらくして妊娠出産し、現在9ヶ月の子供がいます。最近社会復帰の時期や働き方について考えているのですが、子育てしながら働いている先輩ママさん。どのような働き方をしていますか?  また、正社員で働いている方はどのように家事育児と両立をしているのか知りたいです。

退職ママナース子ども

みやぴー

急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科

22024/04/13

はは

精神科, ママナース, 病棟

わたしは子どもが1歳2ヶ月の時(育休1年取得)に復帰しました。時短勤務で9時〜16時頃まで働いて、保育園が休みの日は、わたしも休みにしてもらっています。 夜勤を月に2回はしないといけないので、その時は実家に泊まっています。 朝、多めにご飯を炊いておいて、帰宅後すぐにご飯を食べられるようにしたり、コープ(生協)をやったり、休みの日に買い溜めして、仕事の日に買い物へ行く頻度を減らしたりしています。参考になるか分かりませんが、応援しています✊

回答をもっと見る

愚痴

私は子育てしながらずっとフルタイムで看護師をしています。近所は専業主婦がわりといて、言い方悪いですが暇そうにしています。子どものこともちゃんとみてるんだなと思うことが多々あります。働かなくても食べていける人を見ると、羨ましいし働いてるのが馬鹿馬鹿しいです。

モチベーションママナース子ども

サリュ

内科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

02024/04/30
キャリア・転職

ICU救急外来で勤務しています。ユニットや救外から一般病棟へ移動した方がおられたらどのような違いがあるか、大変だったことなどを教えて欲しいです。転職を考えているので色々な情報を頂けたら助かります!

救急外来ICUママナース

せいな

ICU, ママナース

22024/04/26

アサリ

救急科, 超急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

いつもお疲れ様です! ERからICU、そして循環器病棟に移動になった経験あります! 1番思ったのは、受け持ちの多さですね💦ICUでは受け持ち3人がMAXでしたが、病棟では受け持ち8人持ってました。 重症患者の違いはありますが、受け持ち8人だとタイムスケジュールを立てるのが大変でした。 あと病態を深掘りしすぎて 周りより仕事が遅くて、嫌な気持ちになったこともありましたね💦 慣れれば大丈夫だと思いますが… 病棟のやり方やルールをしっかり理解した上で関わると上記のストレスは解消されました! でもやっぱり集中とかER経験してると頼られるので、そこはすごく嬉しいですよ😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

救外icuで勤務しています。転職にあたっておすすめの転職サイトを知りたいです。できれば単発でのサイトと就職する際のおすすめのサイトを知りたいです。今年度は単発で仕事をして来年度より就職したいと考えています!

単発転職サイトママナース

せいな

ICU, ママナース

22024/04/26

しーくん

病棟, 慢性期

先輩はMRT看護師のサイトで仕事してました! また応援ナースなどは夜勤一回で4〜5万が相場で夜専だったら最低9回なので総支給45万とかでしたよ!休日も多いのでそこで単発バイトも入ってすごく稼いでる人もいます!

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんの仕事のやりがいは何ですか?

やりがいモチベーションママナース

しょーこ

内科, 訪問看護

22024/04/28

さな

内科, クリニック

ズバリお金です☺️

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師8年目で、新卒から異動なしの内科病棟勤務です。子供も4歳になり色々費用がかかりますが、給料が低く転職希望です。4歳の娘の今後の費用も考えると、給料が低く転職希望です。 ただ、夫も同じ病院で同じ職業のため、いまは夜勤シフトが被らないよう調整してもらっています。 そのため他の病院に私が移るとなると夜勤が厳しいかなとか、そもそも新しい職場でやっていけるのかなど不安がいっぱいです。 子育てしながら転職した方は、何が決め手でしたか?

給料ママナース子ども

ちー

内科, 呼吸器科, 循環器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

12024/04/27

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

子育てしながら働けるか。が鍵でしたね。自分は、子供産んで12年。パートでやり過ごし、去年からフルタイム夜勤ありで働き始めました。やっと、収入増やせます。 きつかった。 手取り14から17で頑張ってました。 その分夫は頑張ってくれましたよ。 あ、うちは夫はただのサラリーマンです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在病棟勤務をしています。 在宅勤務にも興味があるのですが、在宅勤務でお仕事されている方にメリット、デメリットをお聞きしたいです。

モチベーションママナース転職

chapi

内科, 総合診療科, 病棟, 慢性期

12024/04/18
看護・お仕事

看護の仕事に役立つ資格等あれば教えてほしいです。

ママナース正看護師

りんごり

整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 一般病院

32024/04/21

しょーこ

内科, 訪問看護

今後どんな方向に進まれるかによっても変わると思うのですが…りんごりさんは今後の目標や予定などはありますか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

妊娠悪阻で点滴管理必要となり2週間程仕事を休み、一旦復帰をしました。ですが1週間程で悪阻が悪化し栄養状態が悪く再度仕事を休まざるを得なくなりました。職場には申し訳なく思っています。 歩くのにも息切れと動悸がしんどく、復帰後に夜勤の話が出るのは予想ができています。 妊婦さんで病棟看護師をされている方で夜勤を行っている方が本当にすごいと思います。ただ今の体力で夜勤復帰できるかがとても不安です。人数も少なくなるし、担当患者も増えるし…。 つわりと仕事の両立、 また夜勤という業務との付き合いはどうやって乗り切りましたか?

妊娠ママナース

スヤ

外科, 消化器内科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院

182021/05/02

みゆ

整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 回復期

お身体、辛いですよね。少しでも楽になるまで、お休みした方がいいですよ。 今、私は産休中なんですけど、つわりがありながら仕事が本当に辛かったです。絨毛膜下血腫があったため、夜勤は産休入るまで免除してもらいました。幸い、理解ある病棟だったので、リーダー業務を多めにしてもらったり、軽症の受け持ち(その代わり、他の人より受け持ち人数は多め)にしてもらったりして、休み休み仕事させてもらいました。血腫で1ヶ月お休み貰った以外は休まずに勤務出来ました。 後は、家のことは全て主人に任せて、仕事以外は何もしませんでした。主人と病棟の理解と協力のおかげで乗り越えられたと思います。 1人ではどうにも出来ないし、周りに頼っていいと思いますよ。赤ちゃんを守れるのはママだけです。無理しないで。

回答をもっと見る

子育て・家庭

妊娠、出産、産後について。両親学級で、より深く知りたい事ってありますか? 妊婦体験ジャケット装着など決まりきった両親学級が多いと思います。ニーズに合わせて、内容を変えたいです。いろんなご意見を募集します。

産休育休妊娠

ともも

産科・婦人科, ママナース

52021/06/11

はる

訪問看護

私は出産が辛さのピークだと思っていたので、産後があんなに辛いとは思いませんでした。 産後数日からおっぱいがゴリゴリに固くなって寝返りもうてず眠れなかったことが一番つらかったです。会陰や乳頭マッサージもそうですが、産後何日目からおっぱいが張って痛くなるから、こういうマッサージをやっておくといいとか知っていたら良かったなと思います。 うちの産科だけが忙しすぎて教えてもらえなかったのかな? あと、2人目以降の後陣痛のきつさも知っておきたかったなぁ…

回答をもっと見る

看護・お仕事

白衣のワンピースの足元はなんでしょうか⁇ マタニティナース服でワンピースを着るのですが、ワンピースを着たことがないのでわかりません... 靴下、ハイソックスの場合は生足ですか⁇ マタニティなのでストッキングは難しいのかなと。 高身長なのにマタニティナース服がMサイズしかなくて丈が短い気がして、ストッキングを履いた方がいいんじゃないかちょっと悩んでいます。 ワンピースを着てる方、着たことがある方教えてください😭

大学病院総合病院クリニック

なみ

内科, 外科, 整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

52021/09/06

さくらんぼ

内科, 一般病院, 透析

学生時代にワンピースナース服着てました。ワンピースの下はストッキング履いてました。 もし妊娠中で普段のストッキングが履けないようであればアカチャンホンポや西松屋にあるようなマタニティ用のストッキングだと履きやすいかと思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

ママナースさん達に質問です! 時短簡単な夕飯メニューがあったら教えてください! 毎日時間との戦いで戦争なので、いかに簡単かつ栄養たっぷりのご飯を食べさせるかです!😂

ママナース

mimosa

産科・婦人科, クリニック

52021/09/13

栄養たっぷりではないと思いますが、忙しくて時間がない時はうちは、海鮮丼率高めです😅あとはお味噌汁つくったりですかね

回答をもっと見る

子育て・家庭

あと1ヶ月で育休が終わり職場復帰の予定ですが、コロナの影響もあって一度も病院に行くことがなく部長さんとの面談や病棟の人と会う機会もありません。復帰までに部長さんに挨拶や面談を復帰前は必ずしておく必要があるのでしょうか? コロナが流行る前はみんな病棟に顔出しをしたり部長に挨拶に行っていたようなのです。

育休一般病棟ママナース

ぼーの

内科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

42021/11/12

hiro

内科, 病棟

私も12月に育児休暇から復帰予定です。コロナの影響は大きいですよね。私の周りもやはり病棟には顔を出していません。私の場合は面談連絡した方がいいのかなと悩んでいたら部長の方から面談の話を頂きました。一度師長に相談してみてはいかがでしょう?

回答をもっと見る

子育て・家庭

ママさんナースに質問です。現在訪問看護師として働いていますが、この先妊娠した際も雨や猛暑のなか電動自転車で訪問するのかと思うとゾッとしています。皆さんのステーションでは、妊婦さんナースにどのような配慮がありましたか??訪問件数が少なくなったり、オンコール免除だったり、ありますか??ステーションにもよると思うのですが、気になるので教えて頂きたいです^^◎

訪問看護ママナース

2525knbn

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期

62021/12/07

チャッピー

内科, 循環器科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 消化器外科, 一般病院

訪問看護に転職し3年目、現在2人目を妊娠中で産休中です。(1人目は仕事してませんでした) 私のいるステーションは小規模のため、人員も少なく、なおかつ都内のため車移動よりも自転車のほうが移動しやすい(駐車スペースもないところもあるため)猛暑、雨関係なく、自転車で移動してました。妊娠中もスタッフの人たちは気にかけてはくれてなるべく近いところ(徒歩)や自転車移動でも看護の負担が少ない利用者宅に訪問など配慮してくれてました。(入浴介助や足浴する人等は外してくれてました)。お腹が大きくなってくると流石に合羽は辛かったです。。 自転車も雨の日は尚更慎重に運転してました。 上の子の保育園送迎もあるので仕事以外でも毎日電動自転車乗っていましたが、切迫早産などトラブルもなく産休に入ることができました。 私は迷惑がかかるとの思いも強く、大丈夫ですーとよく言ってましたが、ご自分の身体のことを考え、しっかり上司と相談するといいと思います(^^)

回答をもっと見る

子育て・家庭

2人目が欲しいんですけど特に経済的な不安で悩んでいます。 夫35歳、私32歳。娘1歳8ヶ月。 お互い年収は同じくらいで300-350万程度。(私の方がやや多い) 世帯年収約600万-650万程度。 現在私は時短中、夜勤あり。 夜勤の日は夫か実家に子どもを預けている。 時短と言っても名ばかりの時短で毎日残業(1-3時間近く) 旦那は週1休み、私も日々残業続きで帰ってきて家事育児毎日疲弊している。 家は賃貸。(私の職場から家賃補助あり) 毎月7万(夫婦)1万(娘扶養手当)に貯金+3-5万黒字になる月がある。※児童手当は全て貯金している 保育料は月4万5千円前後 お互い三人兄妹だったということもあって2人目が欲しいなぁと思っている反面経済的な不安と子育てと仕事の両立が出来るのか不安で仕方ありません。 色々値上がりしてるし将来的に大学進学まで…と考えると難しいのでは、と。 旦那は給料上がらないし、私がフルタイムになって夜勤バリバリすれば話は変わるけどそんな体力と忍耐力なんてないし…(福利厚生は良いのでそこだけ悩む点) 残業の多い総合病院なので遅くとも子どもが小学校上がる頃には辞めようかと考えています。 今の状況ならまだ生活に余裕があるから一人っ子で諦めるべきなのかな、周りは3人とか産んでてほんとに羨ましいな、って思ってしまう。 お金のことで産めないなんてすごく悔しい、悲しい。 子供産んだら国から2000万円くらいくれないかな〜 なーんて

給料ママナース子ども

ころん

内科, 外科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟

82023/07/09

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

子供が好きなら産んでいいと思いますし、600万所得あるなら余裕です。切り詰めてやれば貯金もできますから頑張ってください。因みに、うちは2人子供いて私の給料でほぼやってます。なんとかなりますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒から入職した病院に、今年度で10年目になります。部署は変わりましたが、ずっと同じ科で働いています。 年齢を考えると、転職もちらつき始め…看護師では無い、全く別の仕事にも興味を抱いています。 皆さんの中で、看護師とは違う転職を考え、実際に転職活動をされた方はいらっしゃいますでしょうか。

モチベーションママナース勉強

haru_123

精神科, プリセプター, ママナース, リーダー

42024/04/21

ヒロ

循環器科, 救急科, 急性期, 病棟, 脳神経外科

逆ですけど交通事故をきっかけにサラリーマンから看護師になりました。笑

回答をもっと見る

子育て・家庭

お疲れ様です。 時短勤務で働いています。 子どもの体調不良で仕事を休むことがよくありますが、有給消化です…… 皆さんも同じですか?? 転職して間もないため有給も少ないので、近いうちにきっとなくなります…

有給ママナース子ども

いちママナース

外科, 病棟, 一般病院

22024/04/22

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

子の看護休暇は取得できないんですか? 一度就業規則確認されてはいかがですか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

職場復帰に向けて色々と準備しています!もともと長時間歩いたりすると踵が痛くなりやすいのですが、同じような方でオススメのナースシューズがあれば教えて下さい✨

ナースシューズシューズママナース

kiii

その他の科, 離職中

42021/11/02

とまと

精神科, 病棟, 神経内科, 慢性期

私はスケッチャーズの合皮の靴を履いてます。普段も運動時はスケッチャーズなので。

回答をもっと見る

看護・お仕事

産後、仕事復帰で夜勤のないところで看護師の仕事を再開したいと思っております。おすすめを教えて下さい。小さい子ども2人を子育て中です。

クリニックママナース子ども

りりんご

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 慢性期, 保育園・学校

32021/11/05

Mayumi

内科, 呼吸器科, ママナース, 離職中, 慢性期, 透析

夜勤なしで訪問看護もありますよ!コアタイムっていって10時から15時の間は必ずいてほしくてその他の時間帯は好きなように勤務していいというところです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ICU.救急外来で働いています。来年度より子供が小学生になるので転職するか迷っています。現在は新卒から9年勤務している急性期病院に通勤往復2時間ぐらいかけて通っています。自宅近くの病院に転職するか、時短勤務にするか迷っていて、どなたか小学生のお子様をお持ちの方で低学年の間の状況などを踏まえてアドバイスいただきたいです。

救急外来ICUママナース

せいな

ICU, ママナース

22024/04/20

はる

ママナース

自分がどのように子育てしたいか?をまず考えてみてはどうでしょうか。 入学してすぐは登下校に付き添いたい、下校後は学童に預けてバリバリ働く、学童には預けずに家で帰りを待つ…など。 私の場合は、上の子が小学生になる前からパートでしたが、就学と同時に日祝は休みを貰うようにしたり、学童の預かり時間に合わせて勤務時間を調整しました。 二番目の子の就学と同時に転職、長期休暇のみ学童に預けています。 学童によって、預かり時間が違いますし、天候や、学校での体調不良によっては学校への迎えが必要になる場合もあります。頼れる方がいるならバリバリ働けると思いますが、私はパートで良かったと思っています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私が住んでいる地域は子育てを支援するサービスが多く 保育士さんの給料もどんどん上がっています。 世の中の動きも保育士さんは給料を上げるべきだと ゆう動きのように感じます。 看護師はというと全くあがりませんし、元々良いとゆうイメージが先走ってるのか介護福祉士さんなどは処遇改善があっても看護師にはありません。 コロナ禍の時コロナ病棟で働いていました。その時は、なぜかボーナスもカットされてしまいました。 今後もこのままなのでしょうか。夜勤なしだと手取り15万程度です。 看護師にも未来がありますか。

保育士モチベーションママナース

りんごり

整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 一般病院

22024/04/22

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

診療報酬は改正されてきているけど、現実味がないですね。 給与交渉もしないから余計あがりにくいんかもしれません。 ちなみに、私は昇給しました。

回答をもっと見る

子育て・家庭

子育て中のママさん! 子供と余裕を持って関われている方 どんな働き方をしてますか?

ママナース子ども

いちご

内科, 外来, 一般病院

42024/04/01

呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

8:30〜15:15の正社員時短してます😃 保育園と家、職場が近いのもありますが、余裕あります😁

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職された方、活動してる方、転職サイトは何を使いました? ここよかった、ここはダメなどあったらぜひ教えていただきたいです!!

転職サイトママナース人間関係

そら

内科, 総合診療科, クリニック, 訪問看護

82024/04/19

もなか

消化器内科, 一般病院

正しい返事ではないですが、1つ提案させて下さい。 友人が転職サイト使って、就職しました。が、相手の会社から、直接来てくれたら引っ越し代や祝い金など出せたのにと言われたそうです。 理由は、サイトに払う紹介斡旋料があるようですね。 自分で、動いてみるのも一計かと。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師になって18年目です。これまでずっと急性期で働いてきて、2人目の育休明けと引越しを機に子育てのしやすそうな療育センターの通所部門に転職しました。 まだ半年しか経っていませんが、やはり自分は急性期で働きたいと再認識しています。 市民病院の正職員は夜勤必須になっており、去年夜勤ができないことを理由に採用されませんでした。 夜勤に入りながら正職員として働くのが1番いいのですが、夫は朝早くて夜遅いため難しい現状です。 子どもが小さいうちはパートで働いて大きくなったら正職員になるしかないかなーと思っています。 子育て中の方で夜勤をやってる方、いつ頃からはじめたのか、家族からの協力はどのように得られているのかなど経験談を聞かせていただきたいです。

パートママナース急性期

ママナース

整形外科, 病棟, 大学病院

12024/04/20

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

今年下の子が4年生で、夜勤始めました。 実家は頼れません。 夜勤明けの朝だけ、夫に頼ってます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今こどもが2人幼稚園です。 正職でママナースの方、小学生になる時、時短でも正規雇用のまま続けてましたか〜? もしいらっしゃったらどんなことが大変か教えていただきたいです! パートになっても働くので、平日休みの正職員のままでもいいのかーとか悩んでます。

ママナース

なみ

CCU, ママナース, 病棟, 大学病院

12024/04/03

トーマス

4月から小1、年少、その下がいます。 正社員のまま、時短をMAXとってます。 朝の保護者付き添い登校、学童と保育所の迎え、学校の書類確認や荷物準備が今のところ大変です。これから宿題も一緒にやるのかと思うと、ますます大変になりそうです。私の学区だけかもしれませんが、小1の1人で学童登校は禁止されていて、8時前には夫婦共に出勤するので、8時から学童開始は土曜や夏休みを考えると現実的に厳しいので、転職しようかと考えてます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職してすぐ妊娠された方いますか❓

妊娠ママナース転職

趣里

総合診療科, 急性期, 新人ナース, 透析

12024/04/17

しょーこ

内科, 訪問看護

私はしていないのですが、職場に転職してすぐ妊娠された方はいますよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

Instagramで訪問看護の発信をしようと思っています。みなさんだったらどんな内容だったら「見たい!フォローしよ!」って思いますか?

副業育休モチベーション

しょーこ

内科, 訪問看護

22024/04/17

はは

精神科, ママナース, 病棟

わたしは検査データ、薬、心電図の読み方を発信している方をフォローしています。訪問看護師の1日のスケジュール等は、とても参考になると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

認知症の方です。 昼食後にソファで休まれていて、 「あれ?ご飯食べたっけな?」とおっしゃいました。 私は「お腹すきました?ご飯はねぇ、もう召し上がったんですよ〜。」と優しい口調で真実をお伝えしました。 しかし「おっかしいなぁ。まだ腹減ってんだよなぁ。」と不思議そうにおっしゃいました。 私は「お腹すいたんですね。そしたら3時(15時のこと)になったらおやつが出来るので、もう少し待っててもらえますか?」と声をお掛けして、半分納得してないお顔で、ソファに座られました。 私の声掛けは、これで良かったのでしょうか… 皆さんなら、どのように答えますか? 具体的な言葉掛けの例を上げて頂けると参考になるので、ぜひお願い致します✨

デイサービスパート施設

ゆりママ

内科, 外科, 総合診療科, その他の科, ママナース

22024/04/17

けい

内科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 保健師, リーダー, 一般病院

自分も同じ風にいうと思います。 『お腹すいちゃいました?(時計を見せながら)実はいま13時でごはんさっき終わっちゃったんですよ。』など 相手の感情 お腹が空いたのかな?ご飯が足りなかったのかな? などへの共感 時間や現状をお伝えして見当識の調整 して行くので良いと思います🙆

回答をもっと見る

28

話題のお悩み相談

看護・お仕事

化学療法室で血管確保をすることが多いです。 先日、血管に入ったと思ったらすぐに漏れてしまう方がいました。抗がん剤投与のため血管が非常に脆くなっていたようです。2回目も漏れてしまい交代してもらったのですが、すぐに漏れてしまう方の血管確保のコツなどありますでしょうか??

正看護師病院

りいまま

小児科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟, 外来, 大学病院, 助産師

22025/04/09

Shurou

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, ICU, CCU, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

血管に入った途端に漏れてしまうのは血管がひらべったくなってる可能性があると思います。そのため血管を貫通してしまい漏れてしまうのかと… 血管がひらべったくなってしまってる方の場合は逆血が来たら針をなるべくねかせて数ミリ進め内筒だけ進めると成功しやすくなると思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

発達障害のある方でオペ室勤務されている方いらっしゃいますか? オペ室以外でもどのような職場で勤務されているかぜひ教えていただきたいです…!

手術室オペ室クリニック

mmm

消化器内科, その他の科, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院

22025/04/09

にこ

離職中, オペ室

発達障害といっても、仕事への影響の仕方は様々なので、一概には言えませんが、病棟でミスが多くてオペ室に来た人はいました。 患者1人に対して医師や看護師が何人も着くので、誰かの目が確実にあるからという理由でしたが… やはり急な指示や、患者への対応は出来ないため、比較的穏やかな診療科の機械出しの業務に留まっていました。 多少そそっかしくても、記憶力が低くても、人に確認することができる人ならオペ室で大きなミスはしません。ただ自分がやったことをやってないと言ったり、嘘や自己反省のない人は長続きしません。 そうでなければ、特殊な環境なのでみんな比較的親切にいろいろ教えてくれます。 私は要領の悪いタイプの看護師でしたが、オペ室は合っていたので長く働けました。 答えになっていないかもですが、mmmさんの参考になれば良いなと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

通勤時間って短いに越したことはないとは思いますが、休日が多くて残業が少ない、でも遠い職場に通うか 多少の条件は目をつぶって近い職場に通うか みなさんの考えを教えてください。 ちょうど良く条件が揃うのってなかなか難しいですよね、、

残業転職病院

まりも

外科, 離職中

102025/04/09

外科, 消化器内科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

生活背景はわかりませんが、通ってみて通勤時間が苦痛なら引越すというのもいいのでは、と思いました。 自分が行きたいと思う職場の方がいいと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

自分のパソコンもってます🖥病院のパソコンで頑張ってます😊購入しようか検討中です🧐持ってません😈その他(コメントで教えてください)

288票・2025/04/17

先輩に聞く👂帰ってから本で調べる📖とりあえずスマホなどで検索する📲休みの日にまとめて勉強する🖊先輩の動きを観察する👀その他(コメントで教えてください)

470票・2025/04/16

事前に希望が取られます。まずローテーションで回ってから…。配属先は1つしかないです。完全に指定されてます。まだ、働いてないです。その他(コメントで教えてください)

514票・2025/04/15

カウンセラーがいます。上司との面談が定期的に…健診でアンケートがあります。パワハラを相談できる部署を設置。何にもありません💦その他(コメントで教えてください)

537票・2025/04/14

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.