妊娠、出産、産後について。両親学級で、より深く知りたい事ってありますか...

ともも

産科・婦人科, ママナース

妊娠、出産、産後について。両親学級で、より深く知りたい事ってありますか? 妊婦体験ジャケット装着など決まりきった両親学級が多いと思います。ニーズに合わせて、内容を変えたいです。いろんなご意見を募集します。

2021/06/11

5件の回答

回答する

私は出産が辛さのピークだと思っていたので、産後があんなに辛いとは思いませんでした。 産後数日からおっぱいがゴリゴリに固くなって寝返りもうてず眠れなかったことが一番つらかったです。会陰や乳頭マッサージもそうですが、産後何日目からおっぱいが張って痛くなるから、こういうマッサージをやっておくといいとか知っていたら良かったなと思います。 うちの産科だけが忙しすぎて教えてもらえなかったのかな? あと、2人目以降の後陣痛のきつさも知っておきたかったなぁ…

2021/06/11

質問主

返事が遅くなり申し訳ございません。 詳しくありがとうございました。 産後2〜3日目の乳房うっ積、すごく痛いですよね。 うちの病院は3時間ごと授乳の時は乳房うっ積率が高かったのですが、母子同室で自律授乳になってからは、ずいぶん見かけなくなりました。 色んな病院さんがありますよね。参考にさせていただきます。

2021/06/25

回答をもっと見る


「産休」のお悩み相談

子育て・家庭

昨年3月に産休に入ると同時に退職し育児・家事に専念してきました。周りのママ友たちが4月から社会復帰をしていくことにどこか羨ましいと思う気持ちがあります。 社会復帰をするとしたらはじめは週3日程度のパートからと考えています。妊娠・出産を機に退職された方の社会復帰のタイミングや働き方等、どのようにされたか気になります。 教えてください 。^‿^。

産休妊娠パート

riho

産科・婦人科, 助産師

22024/03/27

ほたる

内科, 外科, 循環器科, 小児科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

私は新卒3年働いたあと結婚退職、そのあと直ぐに妊娠したので復職はせず、子供が6ヶ月くらいになったタイミングでパート復職しました。2年くらいブランクが空いてしまったので、最初は放課後デイサービスで身体ならしして、旦那の転勤も重なり、今は訪問看護やっています。デイサービスの時は時短で週3、今は週4時短でやってます。働く日数を増やすことは簡単なので、まずはパートで気楽に始められる日数でいいと思います!結構育児との両立で新しいことを覚えるのが大変です( ̄▽ ̄;)

回答をもっと見る

愚痴

もう限界にきてしまいました😢 ただの愚痴です。 今妊娠8ヶ月です。 育休復帰して3ヶ月。2人育児しながらフルタイムで働いています。 19時過ぎに帰って来て、子ども達の事を終わらせると21時近く。 夕飯も疲れきってまともな物を食べずに寝る生活が続いていました。 週5の勤務。土曜日は上の子の療育+習い事。 幼稚園、保育園、療育のイベントの把握や自分の2週間おきの検診。パンク寸前でしたが産休まで後1ヶ月。 何とか頑張ろうと思っていたのですが…。 下の子が2週間に1回熱を出していて、7月に入ってからずっと下痢しています。 その度に仕事を休みまともに出勤できず…。 下痢がかなり厄介で…保育園で下痢が出たら呼ばれてしまうけど出なかったら1日預けてられます。 熱なら何となく覚悟は出来るけど、下痢はもう予想出来ず賭けです。 あまりにも欠勤が多くて仕事行きづらいし、だんだん師長や主任の態度が冷たくなってきました。 先日下痢でまた呼ばれて師長に報告すると、それさー受診してるの?なんか検査した方が良いんじゃないの?と冷たく言われて心がポキッと折れてしまいました。 受診もしてますが、全然治りません。薬も飲ませてるし、乳製品は避けた方が良いと言われて実践してるし、血液検査もしました。 それでも原因分からないし治りません。 本人は元気でご飯も食べられてるお腹も張ってないから様子見るしかないと言われています。 この前は仕事を休む電話をしたら、主任が出て何を言っても「はーいはーい」と言う返事をされ電話切られました。 同僚は子持ちが多いので、優しい言葉をかけてくれますし理解があったので耐えていましたがもう心が限界です。 1番辛いのは下痢が治らない子どもなのに、治らない事でイライラしてしまう自分にも嫌になってきました。 子どもの体調不良が長引くのは私が無理矢理保育園に預けてるからじゃないの?と怒られた事もありました 確かにあまりにも休みすぎて職場に迷惑かけていたので、解熱剤飲ませて頑張らせてしまった事もあります。 夫と順番に休んだり色々と手を尽くしましたが、それでも40日あった有給がほとんどないくらい休んでしまっています。 頑張って出勤しても怒られるし、休んでも早退しても冷たい態度取られるし…。 子持ちに理解ある師長だと聞いていたけどこのような発言や態度されるって事は私にも原因があるのかなと悩んで来ました。 もう欠勤でも良いから1ヶ月休もうかと考えています。 ただの逃げですよね。 保健センターに駆け込んで泣きながら上記の相談をしてしまいました。支離滅裂で何言いたいか保健師さんも分からなかっただろうなと今恥ずかしさと後悔でいっぱいです。

産休ママナース子ども

mmamm

循環器科, ママナース

02023/07/29
愚痴

妊娠30週の妊婦ナースです。産休ギリギリ、最後の勤務が夜勤でした。(2交代制の16時間勤務) 2人入院がきて、わたしはコロナ陽性(検査結果でピークアウトしている可能性があり、感染病棟の入院ではありませんでした)の患者さんをとってほしいと言われ、処理と対応を行っていました。この時点で、コロナ陽性じゃない入院対応の仕事も選択できるのに私がコロナ患者さん対応しなきゃいけないんだとリーダーの采配に不思議に思ってしまいました。 主治医の指示で、8時(日勤業務始まる前)にMRIの指示が出て、放射線科から患者さんをおろしてほしいと連絡が来ました。その電話をとったのが、リーダーで1番奥の部屋で食介をしていた私のところに「おろしてって連絡あった」とだけ言いに来ました。夜勤で15時間近く働いた後で、移乗するのもしんどい、ストレッチャーに患者さんが乗っていなくても押すのもしんどいのに、手伝ってくれず、やっと声をかけて移乗を手伝ってくれました。移送もついてきてくれるのかと思いきや、「1人でいけるよね?」と言われ、もう呆れて「じゃあいいです」としか言葉が出てこなかったです。言い返せない自分が悔しかった。こんなにも我慢しないといけないのかと、辛かったです。 産休に入れた嬉しさがあるのにイライラが勝ってしまい、モヤモヤして苦しいです。こんな時みなさんならどう対処しますか。

産休リーダー妊娠

限界ナース

内科, 循環器科, プリセプター, 病棟

12024/02/15

まる

内科, 病棟

お仕事、お疲れ様でした。 私は療養病棟で働く看護師です。 悲しいけど、なぜか妊婦さんに冷たい人いますね。 その人が、妊娠•出産したことないのか、自分が妊娠中に周りが優しくしてくれなかったのか…分かりませんが、そういう人は、心に余裕がないのでしょうね。 本当に嫌な気持ちになったことと思います。モヤモヤ解消には、やっぱり心を許せる人にいっぱい愚痴を聞いてもらうのが1番かなぁと思います。 あと、赤ちゃんが産まれたらそっちが大変で職場の嫌なことは忘れられると思うので、それまでの時間を有意義に過ごせるといいですね。私は、妊娠中たくさん外を散歩しました。気分転換に緑の多い場所に行ってみてはどうでしょうか? ありきたりな回答になってしまい、すみません。

回答をもっと見る

👑子育て・家庭 殿堂入りお悩み相談

子育て・家庭
👑殿堂入り

旦那に困ってます。 子供が1人いるのですが、準夜は回数を決めてしています。 人手不足や病欠で、師長が来月この日準夜できるかと、無理ならいいからとお願いがありました。 私も子供の熱や体調不良で何度も夜勤が出来なくなったことがあります。 旦那に聞いてみると、子供がいる家庭に夜勤を頼むなんておかしい。師長は何を考えているのか、と怒り、俺に考えがあるから夜勤はしてもいいと言われました。考えって何?って聞くと今度なにかあったら文句いいにいってやると、怒鳴り込みに行ってやるわと言われました。 今までもそう言って怒鳴り込みに行ったことはないのですが、しないとも限りませんし、無理なら無理と断ってと伝えても、いいよ夜勤して、と譲りません。 こんなに理解ないものでしょうか?子供の世話といっても赤ちゃんではなく、トイレは自分でできますし、父親の言うこともちゃんと聞きます。 家計が苦しいので私は夜勤をして正社員でいなければならないのに、夜勤そんなに嫌ならやめたほうがいい?と聞くとそうではないと。とにかく怒って話になりません。 子どもの為に離婚は考えてないのですが、病棟のお荷物になるのも嫌です。ですが、このまま病棟のお荷物になるなら辞めた方がましです。 師長さんに言うのに泣いてしまいそうです。 みなさん、旦那さんは理解ありますか?分かった上で結婚したのにこうなるなんて思ってなかったです。

おつぼね

内科, 病棟

312019/07/26

辞めたい

内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

旦那さんにその夜勤を伝える時「師長にこう言われたんだけど…」って言ってませんか?もしそうだとしたら旦那さんは「嫁に負担かけやがって!」と思うのかも知れませんよ。もしくはおつぼねさんを働かせてしまってることに申し訳なさをかんじているのかも。分かった上で結婚して、子供さんが生まれていざ夜勤をする現状に旦那さんも慣れていないのではと感じました。 「あんたの稼ぎが少ないから夜勤してるんだよ!」までは言えなくても、今一度話し合う必要があるように思えます。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

新人看護師

この間、新人の受け持ちの患者さんが急変した。 私の他は休憩に上がってて誰もいなかったので私に報告してくれました。そこまでは良かったのですがヘラヘラしながら先生に報告をしてたり対応をしてたのが目についたので注意したんですが、「私はヘラヘラしてません!」って。 やっぱり自覚ないのかと注意しても無駄だなーと感じてしまいました。 その後、急変の記録は私が書いたのですが見直さず、聞いたりメモしたりもしなくて指導の仕方も分からなくなりました。 10年目の看護師のつぶやきです。

新人正看護師病棟

とり

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

22024/06/24

しゅぴ

小児科, ママナース

指導方法に悩むお気持ち分かります。新人さんもヘラヘラしていた訳ではなく、初めての急変で混乱したり、対応出来ない自分にショックを受けて、なるべく明るく振る舞っていたのかもしれないですね。ヘラヘラしているかどうかはこちら側の主観になってしまいますが、記録を見直さない点にやメモをとらない点については事実なので、「急変に当たってびっくりしたね。今後急変に当たったときに対応できるように記録を見といてね。どんな記録が必要なのかメモをしといた方があとあと役立つよ」ぐらいの声かけはした方が良いなと思いました。

回答をもっと見る

お金・給料

退職金はいくら貰えますか? 私の病院は3年以上で支給でしたが皆さんはどうでしたか?

退職金退職転職

みー

内科, 呼吸器科, プリセプター, 保健師, 外来, 一般病院

22024/06/24

りおせな

内科, 外科, 小児科, 産科・婦人科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 離職中, 透析

旦那の転勤の関係で、 4月末で急性期病院を退職しました。 わたしは5年間勤めました。(内1年間は育休でした) 先月振り込まれましたが、52万円でした。 参考になれば嬉しいです。

回答をもっと見る

感染症対策

未だに家族が体調不良になった場合は出勤停止になります。 来月から育休明けのスタッフがいますが、早々に夜勤やりたいそうです。 元々旦那さんが休みの日に夜勤入っていたのですが、保育園に行き始めたばかりの子どもは熱出すのがセット。旦那さんが面倒見れる環境でも職場的には出勤停止になるので他のスタッフへのしわ寄せが来ます。 そもそも、出勤停止にするのがおかしいと思うのですが、そのルールを変えられなくても夜勤をしてもらうしかないのでしょうか?

旦那明け家族

もも

病棟, リーダー, 慢性期

12024/06/24

しゅぴ

小児科, ママナース

体調不良者が出た場合出勤停止なんですか?保育園に預けたばかりだと、月1回は熱を出すとしてなかなか厳しいですね。 でも、熱を出す可能性があるからと言って夜勤したがっている人に夜勤に入るな!とも言いにくいですよね。 そもそも、家族に体調不良者がいても働く本人に症状が無ければ、しっかり手洗い手指消毒、マスクを着用すれば患者さんに感染させるリスクはほぼないと思うのですが…。そのルール変わらないんですかね? 子どもがいる立場としては子どもが熱を出したら毎回ルールで休ませて貰えるのは助かりますが…。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

バイアルから噴射させたことが…配合禁忌で濁ったことが…アンプルを粉砕したことが…KCLを(盛大に)こぼしたことが…薬剤名を見間違えたことが…その他(コメントで教えてください)

410票・2024/07/01

良好です普通ですあまりよくありません最悪です関わる機会がないその他(コメントで教えてください)

591票・2024/06/30

報告してよいタイミングか考える常に敬語で手短に5W1Hを基本に内容を整理する結論から話すその他(コメントで教えてください)

610票・2024/06/29

どちらかというと「断れる」✨どちらかというと「断れない」✨頼まれることがない。その他(コメントで教えて下さい)

628票・2024/06/28
©2022 MEDLEY, INC.