ママナース」のお悩み相談(18ページ目)

「ママナース」で新着のお悩み相談

511-540/2884件
キャリア・転職

病棟経験4年→訪看パート2年目の30歳看護師です。 現在妊活をしているのですが、子どもができて少し大きくなったら、病棟での勤務をしてまた勉強したいなと今ぼんやりとですが考えています。 病棟でまた働いて経験つみたいという思いはあるのですが、産休、育休が1年勤務しないと取れないので今すぐの転職は考えていません。 30代後半で新たに病棟で働くというのは難しいのでしょうか… 経験された方いらっしゃいますか?

ママナース転職病棟

訪問看護, 終末期

42024/09/12

pua

ママナース, 病棟, 回復期

難しいことはないと思います。 40代や50代でも病棟にみなさん就職されてきます。病棟経験があるようなので大幅なギャップはないかもしれませんが、美容クリニックから病棟で頑張りたいと来た方はできない技術が多くいろいろギャップが嫌になったりしてたようですぐ辞めました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

10代〜20代の女性がメイン患者のクリニックで勤務しています。1日で10人程度採血をするんですが血管の位置も分かっていて逆血も確認、いざひいてみるとゆっくり血液が上がってくる感じで採血項目に凝固が含まれているのもあり採血を中断しています。 患者さんに話を聞くと夕方にも関わらず朝から一滴も水分や食事をとっていないとのことで明らかな脱水でした 皆さんの職場では夏場の採血時に脱水傾向の方はいらっしゃいますか?その際にどのような対応をとっているのか参考にしたいので教えてください。

手技産婦人科看護技術

きょうか

産科・婦人科, クリニック

32024/09/11

りこ

ママナース, 検診・健診

検診センターで働いています。 水分を全く摂ってこず血液がかなりゆっくり出てくる方はたまにいらっしゃいます。 腹部エコーがなければ少し水を摂ってもらったり、直針➕シリンジでやりなおしたりしています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

外来の看護師をしていたものです。子育て中です。4月に転居先でパートの職場を探していましたが、なかなかうまくいきません。子どもが小さいので短時間で働きたいのですが、子育て中の看護師さん、どのような働き方をしてるかお伺いしたいです。

パートママナース子ども

ヒロカズヒロ

内科, クリニック

12024/08/08
キャリア・転職

検診センターで働いてる方!! どこで求人を見つけましたか?? 子持ちだと働きにくいですか?

求人准看護師採血

ママナース, 病棟, 一般病院

22024/09/10

こころ

病棟, クリニック, 外来

常勤で働きながら、検診センターでバイトしてます。 私の場合は求人はなく、働いていた人のからの紹介で入れたのでラッキーでした。 基本求人サイトにはは出てないように思います。 検診センターのホームページに載ってる事はありますよ 子持ちだと働きにくいって事はないとはおもいますが、場所にもより朝がとても早いです。それが可能なら働けるのではないでしょうか。

回答をもっと見る

子育て・家庭

つわり中です。 病棟勤務つらい🥲 まだ周りに言ってないので、食事介助もオムツ交換もふられるし、トイレに駆け込む時間も長いので、ちゃんと1年目のフォローして!と怒られるし🥲 朝と夜は上2人の子どもの育児もあって、正直身体も心も限界です😱 はやくつわり終わってほしい。、

ママナースメンタル病棟

なほ

呼吸器科, 病棟

12024/09/12

りりぃ

病棟

お疲れ様です。無理なさらずに、心身が一番です。時短勤務等の誰かに相談できればよいですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護の仕事内容、人間関係、その他諸々に疲れてしまい 4年勤めた職場を先月退職しました。 重圧から逃れたくて、全く違う職種を いろいろと仕事を探してみてるけど、 子どもが小さいこともあり、苦戦しています。 給料面、福利厚生の面で言えばやっぱり 看護師って安定していたんだなぁと感じています。 正直また看護の現場に戻るのが怖いです。 心がダメにならないか、うまくやっていけるか。 施設や訪問看護、病棟以外で働いたことのある方 雰囲気や働きやすさ教えていただけると 嬉しいです。

給料施設ママナース

タケノコ

内科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, 慢性期, 回復期

22024/09/02

さな

内科, クリニック

お疲れ様です、私も何度か看護師辞めようかなぁと思ったことがあります☺️💦 ただ女性でそれなりに稼げて生きていけるのはやっぱり看護師だなぁ、と思って今も看護師続けてます。やっぱりお金は大事ですから。 一度他の看護師の現場に派遣などで行かれて色々体験するのも手だと思います。私は今訪問にいますが、大変なこともあるけど一番自分に合っていて働きやすいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

時短正社員(日勤のみ)で働いているのですが、通勤時間が片道1時間半と長いため今年度で退職を考えています。 少しお休みしたらまた働こうと思うのですが、しばらくはパートを考えています。 パートで働いている方、働いていた方に質問です。 税金の壁みたいなのがあると思うのですが(知識がなくてあやふやですみません)どのような働き方をされているか、税金のことも考慮されているか等、情報を教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします🙇

パート退職ママナース

りん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 大学病院

32024/09/09

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

過去にパート勤務の経験がありますが、私は社会保険に入れる時間(確か、週30時間位?)で働いていました。扶養内も考えましたが、それだと勤務時間が短すぎましたので。数年後に正社員になり、今に至ります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

辞めたい病の波はいつもあるのですが、40代に入り、たどり着いたクリニックですが、現状クリニックの経営状況が思わしくない様子です。いつ駄目になるのか、と毎日不安視していますが、私たちにはどうにも、こうにも出来るはずもありません。 このまま見守ることしかできませんが、自分の、キャリアについて今後、どう進むべきかを、考える良い機会と思うようにしました。 このままクリニックで色んな症例に関わり、経験を積む、転職をして、全く携わったことのない分野へ飛び込んでみる、などなど、毎日頭の中をぐるぐると考え続けている状況です。 医療分野にこだわらず、介護業界もありなのかなー、と思いつつ、児童デイなどもありなのかなー…と考えています。色んなキャリア形成があると思いますが、皆さんはどんなキャリアを積んでいきたいと考えていますか? 管理職や認定、専門、特定行為、介護部門で特養や老健施設での経験を積むなどなど、いろんな道が、あると思います。 色んなことを聞くと色んな考えになるとは思いますが、色んな視野を持つために聞いてみたいです。 長々と失礼しました。 コメント頂けると有り難いです。よろしくお願いします。

モチベーションママナース正看護師

MamNs

総合診療科, ママナース, クリニック, 外来

22024/09/11

みー

内科, 病棟

私も今24年働いた職場を辞めようと思っています。 定年まで働こうと思っておましたが今年度異動になったこと、今までスキルアップをしてそれなりに病院に貢献したとは思いますが評価されないことが大きいです。 現在主任で師長になるためと言われた異動ですが毎日残業で疲れてしまいました。 辞めたいと言ってすぐ辞めさせてくれるような職場ではないですがもう限界です。 残りの看護師人生悔いなくやっていきたいですよね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在育児中のため休職中です。 専業主婦です。 以前質問で 在宅ワークについても質問させていただきましたが、 現在子持ち看護師さんどのような現場で 働いていらっしゃるのかも気になりまして、、、 週何日 1日何時間 どこで など 書いていただけたら嬉しいです よろしくおねがいします☺️

休職ママナース子ども

いぬ

内科, 消化器内科, 整形外科, ICU, 離職中

52024/06/27

うみ

急性期, その他の科, ママナース, 派遣

総合病院の外来で週4、8時間です! いまは育休中です

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟が毎回サービス残業がありますが、みなさんの職場でサービス残業はありますか? 毎回残業していいか、上司に確認をとって時間外をとっていますか?時間でいえば15分から30分程度の残業ですが、保育園の迎えの関係で一刻も早く帰らないといけないため時間外書かずに帰っています。

保育園ママナース正看護師

pua

ママナース, 病棟, 回復期

42024/09/10

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

今まで申請してないとなると、申請しずらいですが、勇気があれば毎回申請すれば良いです。 とくに30分の時ですね。 今日から、サラッと30分時間外したので残申しますねーって言って申請すれば良いです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お疲れさまです。ちょっとつぶやきたくて…どなたか聞いてくださったら嬉しいです。 いつも2人体制で見る利用者さんを今日は欠勤者がいたので私1人で担当することになりました。 それは時々あって仕方ない事なんだけれど、、、 今日に限ってイレギュラーがあり、夜勤から引き継いだ時から状態悪い人いるし、構って欲しくてアラームしょっちゅう鳴らす人いるし、昼過ぎには足が痛いと訴える人いたり、その人は次の日他科受診になり、、、結局仕事遅い私はサービス残業になりました😔 2人体制の時はほとんどのんびりと雑談しながら仕事しているんですが、いつもと違って大忙しの1日でした😅私がいるといつも忙しい…💦😅とよく言われます。 なんでなのかな…、上司にお祓い行ったらとも言われた事あります。 急変に当たりやすいとか患者さんの異常に気づきやすい体質?の人いますか??他の人がスル~してる事も多いかもだけど…

施設ママナース正看護師

シンママナース

その他の科, ママナース, 病棟, 介護施設, 慢性期

12024/09/05

ポジポジ

外科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー

すっごい当たる人っていますけど私はお祓い行ったからよくなる…とか霊的なものを信じないタチです。私も何年か前は毎夜勤急変か3件以上の入院が来るなど大荒れしてた時期がありますが今はそんなこともありません。逆に落ち着いてた人が最近当たってるんだよね…とか言ってるの聞きますね。いつか波が落ち着くと信じて辛抱の時期だと思います!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さんは宝くじを買いますか? 最近は当たらないなど色々と噂のある宝くじですが実際に高額当選したのを見たり聞いたりしたことはありますか? 私は学生時代の友人が宝くじの高額当選をして(金額は教えてくれない)大学生にして超都心のマンションを2部屋購入と実家のローンを完済していました。

ママナースメンタル

きょうか

産科・婦人科, クリニック

02024/09/04
子育て・家庭

少し長いです🥲 子育て中、育休中は、収入が減りますよね。 我が家の世帯年収は今、650万ほど。 出産前は900万近くありましたが、激減です。 でも旦那さんは、マイホームやら車の購入などなど、ローン組むなら早い方がいいと言います。(我が家は土地と建物で5000万は越えそうです) 子育て中のママナースさん、マイホーム派ですか、賃貸派ですか??また家賃やローンは月々おいくらくらいですか? 出産前の源泉徴収と子育て時短中の源泉徴収では借りられるローン額も変わってくる😵‍💫マイホームは夢だけどこれからの出費を考えると、これからやっていけるのかちょっと不安になります😓

年収旦那育休

はにゃぴ

内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院, 終末期

82022/05/15

くみ

精神科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, リーダー

2歳の子を育児中です。うちはもう育休中に旦那だけでローンを組みました。マイホーム派です。月々は55000円程度です。実家の、近くに家を買ったので、実家の援助を受けながら職場で働いています。 子育ての不安やお金のことも不安になりますよね

回答をもっと見る

看護・お仕事

学生の指導につく機会があるのですが、コメントに迷ってしまいます。 どんな事を書いていますか?

指導ママナース正看護師

ママナース, 病棟, 回復期

12024/07/04
職場・人間関係

看護師歴は12年目の30代半ばですが、昨年の4月に部署異動したので、今の部署は経験1年少しです。 5歳の子どもがおり、日勤常勤で前後30分ずつ時短勤務しています。保育園以外に頼れなくて、保育園休みの日はお休み戴いています。 慢性期一般病棟で寝たきり、コミュニケーション困難、ターミナルの患者さんが多く、処置も多いです。 この部署に来る前は、外来と回復期リハにいたため、一般病棟ブランク7年、しかも寝たきり患者さんの経験ほぼなしです。 昨年異動したばかりの頃は、吸引や褥瘡処置すらまともにできず、 バイタルや検査値などからのアセスメントも全然できず、急変対応も全然できず、 年下の先輩方から厳しく指導される毎日でした。お局様からもなぜか嫌われポジションになりました。 自分のことでいっぱいいっぱいで、何度もやめたくなりましたが、師長さんもメンバーさんも私が早く帰れるよう配慮してくださったりで、ここをやめたら次に行くところで日曜や年末年始出勤必須だったりするかもしれない、子ども関係の休み取れないかもしれない、残業まみれかもしれない…(経済的にパートは不可能です)と思って1年踏ん張りました。 しかし、この春で夜勤たくさん入っていた方が退職され、私に指導してくださった先輩方が日勤に入る機会がなくなり、 その一方で新卒さんや既卒でも一般病棟初めての子がたくさん入ってきました。 今まで、当日のチームメンバー(3チーム制で、1チーム4〜5人)は、先輩2人(うち1人リーダー)、私、2年目の後輩1人、という感じが多く、重症部屋は先輩が担当していたのですが、 突然、この春頃からは、私、2年目の後輩1人、既卒だけど新卒に近いレベル2人、新卒1人、みたいなパターンが多く、私がリーダーしながら重症部屋持って、かつ他のメンバー全員のフォローをして、新卒さんにはがっつりフォローや指導して振り返りもしないといけない状況になりました。 なぜか、私のチームばかりに新しい人を配置させています。 正直、業務が全く回りません。みんなに色々聞かれるけれど、私も分かっていないこと多くて、結局他チームの先輩に聞きに行くこともしばしばですし、インシデント起こさないよう必死です。 時短の時間で仕事終わらせるために自分のことでいっぱいいっぱいなのに、みんなのフォローなんてできない、部署経験年数少なすぎて、後輩たちに何も教えられない、てか、時間になって終われていないときに誰にも引き継げない日もある、保育園も延長になりがち、そしていっぱいいっぱいな私を見て、後輩たちに気を遣わせてしまっています…。2年目や既卒さんはもちろんですが、新卒さんまで気を遣っていて、私に聞きづらそうで、かわいそうな思いさせてしまっています…。 正直、逃げ出したいです。 看護師なら、もっと長い間後輩ポジションできる職場あるはずと思います… でも、育児との両立考えると、踏み出せません。 今月も同じチームの先輩が辞める予定なので、来月からはさらにきつくなりそうです。 病棟で日勤専従するならば、宿命なのでしょうか? 回復期にいたときも、同じようにいきなり先輩になる経験はしましたが、子どもいなくて夜勤や休日勤務が多く、平日の後輩指導にあまり当たっていませんでした。

慢性期異動2年目

はむたん

内科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

12024/07/04
夜勤

4月から常日勤で働きはじめました。以前は2交代+3交代+遅出のような不規則なところで働いていたので、今は身体がすごく楽です。給料面では不安はありますが、転職してよかったかなと思います。みなさんは、日勤夜勤どのような勤務体制で働かれていますか?それぞれメリットや満足度を教えてもらいたいです!

クリニックママナース夜勤

ぼんこ

外来, 一般病院

22024/06/20

さな

内科, クリニック

お疲れ様です。私は訪問に転職して日勤のみになりましたが、とても身体が楽になり大変満足しています。 やっぱり夜勤は大変ですね。 ただ病棟なら平日も休めるので、そこだけ恋しいなって思ってます🥳

回答をもっと見る

看護・お仕事

働いている場所は自宅からどのくらいの場所で働いていますか? 特にママナースさんお教えください!

ママナース

たるる

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, クリニック, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣

22024/08/30

海より山

外科, 急性期, ママナース, 病棟, 大学病院

3人目育休中の病棟勤務してます。家から保育園まで10分程度、保育園から職場まで1時間半くらいかかります。時短ですがそれでもお迎えの時間等余裕がなく転職考えてます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

みなさん、昨今の米不足、 どうしてますか?

ママナース

ウルトラマン

その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師

22024/08/31

おかん

介護施設

新米が出てきたので、朝イチでスーパー行くと買えました。 すぐに売り切れるので、朝8時開店で10:00〜10:30には売り切れます。 休みの日早起きしてください! スーパー何軒か、開店時間から回れば買えると思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

こんにちは。 私は5月から育休復帰して働いています。仕事内容などを教えてくれている先輩は、私の勤務時間を知っているはずなのに、ギリギリの時間に話しかけてきたり、仕事を振ってきたりします。定時で上がらないと保育園のお迎えに間に合わなくなったりするので困っていますが、どのように伝えればいいでしょう。関係は悪くしたくないので悩んでいます。アドバイス頂けたら嬉しいです。

育休ママナース先輩

にゃんこナース

その他の科

22024/08/30

さらりん

内科, 病棟

お疲れ様です。 上司に相談して、上司から申し送りの前に定時で帰らないといけない人に仕事を振らないように言ってもらったらどうですか?

回答をもっと見る

感染症対策

こんばんは。 最近またコロナが増えてきましたね。しかし暑い中、マスクをして熱中症も怖く、マスクをするか悩んでいます。仕事中はマスク必須ですが、皆さんは通勤時やプライベートでマスクの着用はどのようにしていますか?

コロナ総合病院ママナース

にゃんこナース

その他の科

22024/08/19

きい

救急科, ICU, 大学病院

こんにちは。 私は、元々マスクをつけることが得意ではないので、プライベートや出勤中は着用していません。職場の敷地に入るときにつけて、敷地を1歩出たら外しています😌 最近、再びコロナが流行っているので、感染対策迷いますよね💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護師として働いています。 看護師として働いてきてやりがいもありますが、子供が小学校に上がるまでに在宅ワークをしたい、との想いが最近強くなっています。 そのように働き方を切り替えた方いらっしゃいましたら、どのような仕事に変わられたのか、お話聞かせていただきたいです!

やりがい退職訪問看護

けいこ

訪問看護

22024/08/22

チャチャ

精神科, 心療内科, 救急科, その他の科, プリセプター, パパナース, 訪問看護, リーダー

ファストドクターの電話対応は聞いた事ありますね。 うちの家内はライバーをしています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

訪看で働いてます。つぶやかせてください! シャワー浴したり、重い患者さんをひとりでオムツ変えたり動かしたりしているうちに腰痛になりました。 座っているのもしんどいです。 家に帰れば2歳の子の育児。 しばらくやすんでもいいですか?? また腰に負担にならない職場あれば教えて下さい♪

訪看ママナースストレス

れおん

内科, 呼吸器科, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 外来, 一般病院, 慢性期, 保育園・学校, 派遣

32024/08/28

なななーす

介護施設

施設で働いています。 看護と介護が分かれているため、基本的に排泄介助や移乗等の腰に負担のかかる業務はあまりありませんよ〜。 施設によりけりだと思いますが、うちの職場は腰を痛めて病棟勤務厳しい人とかの看護師多いです。

回答をもっと見る

お金・給料

看護師時短勤務だとボーナスいくらくらいですか? 参考までに教えてください。 ちなみに基本給は19万くらいしかありません。

ボーナス給料ママナース

きー

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 外来, 消化器外科

62024/07/29

める

リハビリ科, ママナース, 病棟, リーダー

時短パートで働いてます。ボーナスは気持ち程度の額面3万のみです。時短パートとは言え、正社員と変わらずリーダーしているため不満に思ってます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

保険外看護のお仕事をされている方いらっしゃいましたら、いろいろ教えていただきたいです!

保険訪問看護ママナース

にな

内科, クリニック

42024/08/26

のん

その他の科, 派遣

少しの期間ですがしていました!

回答をもっと見る

キャリア・転職

初めて質問させていただきます。 私は二児の母のワーママです。 皆さんはどんなタイミングで転職を考えましたか? 小学校にあがり、保育園の時より、夜ご飯の時は一緒にいて、会話したいと思うようになり、喋ってくれるこの時期を大事にしたいなあと感じるようになりました。慣れた仕事を続けることの方が楽なんじゃないか。年齢重ねると転職することも躊躇してしまいます。 皆さんのアドバイスと転職の不安が拭えるようなお言葉欲しいです!

辞めたいママナース子ども

にな

内科, クリニック

22024/08/26

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

私は、1人目を妊娠したタイミングでした。私の場合は引っ越しをする必要があったので退職するしかなかったのもありますが、産後数ヶ月から職を探し、暫くはパート勤務をしていました。 今は正職になりましたが、家庭優先の考えは変わりません。

回答をもっと見る

子育て・家庭

3歳の娘の体調のことです。 元々2ヶ月くらい前から咳が続いており小児科受診し、症状や家族歴からも喘息の疑いということで8月頭から吸入薬のステロイドをしてます。 今週月曜から発熱し(39℃台)、火曜にいつもとは違う小児科(かかりつけお休みだった為)受診して、痰切りの薬を飲んでましたが、咳がどんどん悪化して熱も39℃台から解熱せず(頓用のカロナールを飲んでも全く解熱しない)、金曜にかかりつけ小児科へ相談に行き、採血レントゲン、諸々検査しました。 検査の結果、マイコプラズマ、アデノ、RS、コロナは陰性、レントゲンも右肺が若干白いくらい、CRP3と WBCが少し高いくらいで、肺炎までは行かないけど、うーん…と言われ抗生剤が処方され、月曜までに解熱しなかったら再診と言われました。 本日土曜になりずっと40.3〜40.6℃でカロナールを2回飲みましたが全く解熱せず、活気もありません。水分やゼリーなどは少しずつ摂れてます。 頓用の解熱剤が効かない1週間も続く高熱、どんどんひどくなる咳、このまま週明けまで様子見で大丈夫ですかね?💦 医療者なのに少し心配になってしまってて… 助言いただけると助かります💦

内科クリニックママナース

ママナース, 病棟, 一般病院

22024/08/24

はる

ママナース

心配ですね😟 アレルギー検査はしましたか? リンパ節の腫れはありますか? 他のウイルス検査はどうなんでしょう? 水分があまり摂れないなら、週明けを待たずに受診しても良いかなと思います。 早く良くなりますように。

回答をもっと見る

新人看護師

ここだけの話、新卒一年目は残業当たり前ですか? 就職する病院が残業19時まではザラにあると先輩から聞きました。 あることは覚悟してはいるのですが、未就学児の子供と低学年の子供がいるのでどう両立するべきか悩んでいます。 親の援助はなしで相談させて下さい。

残業ママナース子ども

まめ

学生

22024/08/24

こなつ

小児科, クリニック

忙しい病院は新卒に限らず、当たり前に毎日残業あると思います😥 お子さんがいると両立は大変ですよね…ご主人の協力はどうでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師3年です。 新卒で入職した大学病院では人間関係が合わず適応障害になり一年未満で退職しました。 その後一般病院に入職しましたが、5か月で妊娠がわかり現在育休中です。育休復帰後少し働いたら実家の近くに引越しして子どもを私の両親に預けて2次救急の病院へ転職する予定です。急性期の病院でまだ頑張りたいという心残りが消えずまたチャレンジしたいのです。 3年目とはいえ、休んでいる期間が長くあまり実務経験がありません。子どもが小さいながらもキャリアが浅く頑張って来られた方がいましたらアドバイスいただきたいです。 看護師としてこの先やっていけるかとても不安です。

ママナース人間関係新人

さえ

内科, ママナース, 病棟

32024/08/23

まる

整形外科, その他の科, ママナース, オペ室

看護師としてのキャリアは焦らなくても、働いていればおのずと築けると思います。急性期病棟じゃないとキャリアが築けないわけじゃないですし。 ただ子どもの親としての関わり、子どもから求められる期間は驚くほど短いものです。いまは必死に子育てしているでしょうが、私は0歳から保育園に長く預けて働いていたため、少し後悔しています。 うちはいま5歳ですが、小学校に入れば保育園と違って時間も短くなるし、夏休みがあるし、環境がかわるので子どものフォローするために仕事セーブしようかと思っています。周りのママ看護師も、工夫しながら働いてます。 小さい子抱えながら夜勤やってるパワフルなママ看護師もいますが😅 私は仕事は家族のためにしているので、正直あまり看護キャリアに興味がない、というのがありますけど… 産んだのは自分ですから、子どもが小さいうちは仕方ないとある程度割り切って働いてます。 どこかで、妥協は必要かなと。 ご両親は子どもを預かることに納得しておられるのですか? 正直、未就学児を毎日毎日、面倒みるって親でも大変なのに、孫を預かるって体力的にもかなりしんどいと思うのです。今後保育園にいれたりはしないのでしょうか。 子どもの体調不良時も、両親に頼りきりというわけにはいかないでしょう。 ご両親がずっと元気で協力的でいるとも限りません。 今はご両親が頼れるのはありがたいことですが、もう少しパパママがメインで育てる前提で、具体的に継続できる方法を考えた方が良いのでは? 転職しても時短勤務できるかどうか?職場に掛け合っても良いと思いますし、夜勤免除も視野に入れて良いと思います。 正直病棟より、外来など、日祝固定休みのほうが子どもに合わせて働きやすいとも思うのです。 はじめから転職先には、いざとなったらパートや配置転換などで仕事調整できるか?望むときにすぐ正社員に戻してもらえるか?交渉しておくのが良いでしょう。 また、ご実家近くの保育園や、ファミリーサポート、病児保育など公共サービスを調べておくのがよいでしょう。 絶対に急性期病棟でキャリアをつみたい!だとか、保育園は可哀想だから親に預ける!とか強いこだわりはないのでしょうが、いろんな選択肢を増やしておいた方が、あなた自身が楽だと思います。 看護師って子ども育てながら働いている人はかなり多いです。場所によるかもしれませんが、私の職場には独身おらず、みんなお子さんやお孫さんがいますので、急な休みや保育園呼び出しにも温かい言葉をかけてくれて、休みやすいですよ。 そういった理解がある職場に巡り会えるかは運かもしれませんが。 私は今は、手術室で日祝休みで働いて、平日は子どもを保育園に預けて働いてます。基本朝の送りは私、迎えはパパで協力しながらやってます。 手術室は未経験で入職してます。キャリアの有無は関係なかったです。 看護師の資格は逃げませんからね。 急性期じゃなくても、どんな分野でも学ぶ事はたくさんあるし、キャリアはつめます。 あなたが何歳になっても、キャリアアップのためのチャレンジはいつでもできますが、幼い子どもを育てることは今しかできません。 だからそんなに焦らなくても大丈夫。 子どもに恵まれることは、とても幸せなことです。看護師としてのあなたの人生をも、豊かにしてくれるはず。 子どもを育てることで、学べることもあり、私は子育てを通して、看護観が広がったように思うのです。 長々とすみません。むりしないで、頑張って☺️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

指導しても右から左で返事だけいい人… 指導したらしたで、反発気味。 どう関わっていこうかしら。 いつかあの人孤立してしまいそうだなぁ。 そしてアクシデント起こしそうだなぁ。

ママナース人間関係

GUMI

ママナース

02024/08/22
キャリア・転職

こんにちは 看護師と並行して 他のお仕事されている方はいらっしゃいますか? その仕事と看護師の仕事の両立の仕方や なぜその仕事をしているかお教えください。

ママナース子ども転職

たるる

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, クリニック, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣

22024/08/20

チャチャ

精神科, 心療内科, 救急科, その他の科, プリセプター, パパナース, 訪問看護, リーダー

メンタルトレーナーとしての仕事を常勤の看護師をしながらやっています。 両立に関しては1日1時間のみその仕事のための準備や学び、案件を行ったりするようにしています。 元々人の考えや心理に興味があり、人の悩みを分解したり素敵な所を見つけるのが好きなのでやっています。

回答をもっと見る

18

話題のお悩み相談

看護・お仕事

オキシコドンを介護士が利用者に渡すのはOKですか?有料老人ホームなので、自宅と同じ扱いになって家族が渡すのと同じと考えればいいのか、やはり看護師じゃないとダメなのかどうなのでしょうか?

家族介護

オレンジ

ママナース

02025/04/05
看護・お仕事

皆さんは普段の退院指導で心不全手帳の必要性についてどのように説明していますか⁇ 私は下記のように説明していますが、患者が継続的に書き続けよう!という動機に繋がっているのか疑問に思ってしまいます。 ・心不全への理解を深める ・日々のモニタリングによる異常の早期発見 ・医療従事者やご家族との情報共有 私の説明の仕方や説明不足がいけないと思うのですが、他の方々の説明の仕方や私の説明でおかしな点などあれば教えていただきたいです。 3年目になりプリセプターをやるのですが、その際の指導も不安で質問してしまいました。 お手数ですが、よろしくお願いします🙇‍♀️

指導勉強正看護師

あみ

内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

02025/04/05
新人看護師

こんにちは。この4月から血液内科病棟に配属されました。新人看護師です。 循環器や消化器などは参考書が多くあるのですが、血液内科はなかなか見当たりません💧 血液内科で勤務されている方また勤務された経験がある方、血液内科の参考書おすすめあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします😔

参考書配属内科

ぱずー

内科, その他の科, 新人ナース

32025/04/05

りんご

内科, 病棟, リーダー

お疲れ様です。 前働いてました。 「病気がみえる」の血液内科の参考書を使いました‼︎ 移植とかの詳しいこと?特殊なこと?は、病棟に資料があったので、それも参考にしました! 意外と病棟にある資料や患者さんに説明する用の資料がわかりやすかったりもするので、そこを読んで、参考書で深めるとかもアリだと思います! 4月からしっかり勉強する意欲、見習いたいです!! 大変かと思いますが、応援してます!!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

両方得意です(コツ教えて下さい)採血はいいですが、ルート確保は…採血よりルート確保の方が得意です✨両方、苦手です…😢よくわかりません。その他(コメントで教えて下さい)

370票・2025/04/12

消耗品が自分で切れる時…電カルがログアウトされていない時…転倒報告がメモで残されている時…「今日、落ち着いてますね」の一言…ナースコールにあえて出ない同僚…配薬セットが忘れられている時…その他(コメントで教えて下さい)

493票・2025/04/11

経験あります😢今のところありません😊看取りに入る機会がありません。その他(コメントで教えてください)

534票・2025/04/10

ある😊(ぜひ、コメントへ!)自分も苦手です💦考えたことないです。その他(コメントで教えて下さい)

542票・2025/04/09

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.