まる
内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 離職中, 慢性期, 終末期, 検診・健診
クリニックの規模によりますがうちのクリニックはちょっと大変かもしれないです。 最低限の人数しか雇っていないので休みにくいと思います。
回答をもっと見る
前職場は急性期病院で、現在施設内訪問看護で勤務しています。分かっていたことですが、転職したからルートキープや採血の業務が一切なく、30代で技術が落ちるのが怖い、、と思うようになりました。業務は比較的落ち着いてて残業も少なく、ルートキープや採血がちょこちょこあって、尚且つ子どもの体調不良で急なお休みを取っても大丈夫、、みたいな職場ってありますでしょうか?
ルート採血ママナース
さおりん
循環器科, 急性期, ママナース, 訪問看護, 脳神経外科, 一般病院
monayumi
リハビリ科, 病棟
以前は急性期の病棟にいました。出産後、定時で帰れるようにとリハビリ病棟へ移動しました。たまにルートキープや採血があります。私の職場は同年代の子供を育てているスタッフが多いため、ほかのところより子育てに理解があります。
回答をもっと見る
今総合病院の外来で働いていますが、 急性期というプレッシャー、人の多さに疲れ果てました。 1番は急外の手伝いが苦痛で苦痛で… クリニックに転職を考えています。 今の部署は人間関係はいいのでそれを捨てるのは もったいないでしょうか? この先夜勤も希望なく、自分のペースで働きたいです。
ママナース人間関係転職
みかん
内科, 外来, 一般病院
なこちゃ
内科, 外科, 整形外科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 終末期, 派遣
コメント失礼します。 急性期はプレッシャーがすごいですよね。 確かに、人間関係のいい部署で働けているのを捨てるのはもったいない気もします。職場の人間関係がいいってそれだけで財産だと思います。 でも、苦痛で苦痛で仕方ない業務があるのなら転職してもいいのではないでしょうか?派遣で求人を探している時に、派遣で数ヶ月業務して、よければ正社員になる方法もあると教えてもらいました。苦痛な業務もそれほどなく、人間関係もよいところに巡り合いたいですよね。
回答をもっと見る
ぽん
内科, クリニック
うちの働くクリニックは全然優しくないです😭💦
回答をもっと見る
特殊な看護について この間求人を見ていたら 刑務所での看護師や特別支援学校での医療的ケア児の看護といった特殊な職場もあることを知りました。 特に医療的ケア児の看護に興味を持ちました。 子育てが終わったら子育ての経験も活かして看護をしてみたいので情報が知りたいです。 医療的ケア児の看護をされている方どのような勉強をしておくといいのかアドバイスが欲しいです。
情報収集施設ママナース
てぃな
整形外科, ママナース, NICU, GCU
ひま
小児科, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, 保健師, 一般病院, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣
急性期病院の小児科でしたが、医療ケア児の入院もありました! 人工呼吸器が付いている子が多いので、呼吸器のことと、注入、吸引のことが分かっていれば大丈夫な気がします! 体位ドレナージとか、気切が抜けた場合はどうするとか! あと呼吸器付いてる子は気切していますが、喉頭分離をしてるかしていないかで看護が変わるので、そこも勉強してました!
回答をもっと見る
1歳3歳のママナースです。 今は透析室で働いており夜勤もなく働いています。 今すぐに働き方を変えようとは思っていないのですが、 訪問看護の働き方にも興味があります。 子育てしながら働くのに訪問看護をやっている方どうですか? また、訪問看護といっても色んな事業所が出てきて、 施設内訪問なのか、訪問診療なのか、 年収、残業、オンコールなど様々ですよね。 訪問診療、訪問看護で働いている方 どのような形態で働いているのか教えて頂きたいです! オンコールは割と呼び出しが多いのでしょうか。
訪看施設訪問看護
あーちゃん
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 透析
さな
内科, クリニック
現在個人経営の訪問看護ステーションで働いてます。 ステーションによりけりですが、ママさんナースを時短で雇ってるとろころや急なお休みもフォローしてくれるところがあるので、一度面接前にその辺お話お伺いしたり見学するのをオススメします。 オンコールも、そのステーションがどんな利用者を抱えているのかステーションの特色によりますね。お看取りがメインで入ってるとどうしてもオンコールは多い印象です。
回答をもっと見る
0歳と4歳のママです。 いまは外来パートで働いています。ボーナスや退職金はないためクリニックなどの正社員で働きたいと考えています。ママさんナースはどのような職場、勤務形態で働いていますか?
パートママナースクリニック
うみ
急性期, その他の科, ママナース, 派遣
ひま
小児科, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, 保健師, 一般病院, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣
同じ質問を今したところです(笑) 私は1歳のママで、新卒から勤めている急性期病院の病棟で時短で働いています! ですが、残業が多く20時まで残ったりするのでかなりしんどく、転職を考えています。 保育園の洗礼が強烈で、かなりお休み頂いているので、正社員での転職って難しいのかな?と思い悩んでいます… 答えになっていませんが、ママさんナースの働き方、難しいですね…
回答をもっと見る
koteko
内科, クリニック
クリニックの看護師です。 私の場合は子供がいるので、休みの曜日と、給料と、残業が少ない事でした。 人によるとは思いますが、転職迷いますよね。
回答をもっと見る
訪問看護についてです。入社3週間目で先輩ナースに同行訪問させて頂いています。 毎回教えてくれる人によってケアの仕方や物品が違ったりします。先週ストーマ交換に入らせてもらったんですがその方が準備してくれたものを手順見てもらいながら私が交換しました。 一昨日その通りに1人で交換してきたら昨日漏れて別の方に夜間緊急訪問してもらうという事が起きました。 そしたらパウチ貼る前にその利用者はプロアクティブシールを貼らなきゃいけなかったみたいで私はそれを知りませんでした。 指導してくれる方々の言ってることが毎回違って私がミスしてくるの2回目です。できないブランクの新人が入ってきたなと思いますよね…なんだか自信なくします。
訪問看護ママナース正看護師
ちむ
その他の科, ママナース, 訪問看護
りおせな
内科, 外科, 小児科, 産科・婦人科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 離職中, 透析
毎日お疲れ様です。 6年目看護師です。 聞く人によって言うことが違うって、あるあるですよね💦 以前はこう教えてもらったと正直に話したらいいと思います!というか私ならそう言います!笑 先輩の言うことが違うとしても、どちらのやり方でも、患者さんにとってベストがどうなのかを考えたらいいかなと思います。(今回であれば、漏れないためにどうしたらいいか) いろんな人から教えてもらって、いいなと思うところを実践していったらいいと思います◎
回答をもっと見る
4月末に仕事を退職しています。 旦那の転勤でやむを得ずでした。 復職するのにあたって、おすすめなお仕事ありますか? 妊娠していて、子育てが落ち着いてから働く予定なので、すぐには働かないのですが、 働かない期間が空くのが怖くて、、、
復職ママナース正看護師
りおせな
内科, 外科, 小児科, 産科・婦人科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 離職中, 透析
チャチャ
精神科, 心療内科, 救急科, その他の科, プリセプター, パパナース, 訪問看護, リーダー
施設内訪問看護等いかがでしょうか?介護と看護を別にしている所が多いですし、重症な方はいません。特養など利用者何人に対して看護師何人等の規定もないため僕の経験では受け持ちも多くありません。 シフト制になるので、残業もなく働きやすいと思います。 懸念点としては教育面はムラがあるので、どれくらいの経験がりおせなさんにあるかです。
回答をもっと見る
れいな
内科, 総合診療科, 新人ナース, クリニック
クリニック勤務1ヶ月目です。 メリット ①夜勤がないため楽 ②身体介助が少ない デメリット ①給料が下がるため生活レベルを下げざるを得ない。 ②Drが気難しい ③人間関係が狭く息苦しい ④中休みがめんどくさい ⑤採血失敗できない ⑥子育ての話が多い です。
回答をもっと見る
有料老人ホームでの急変について質問したいです。 先日、食事全介助の入所者さんが夕食後に、ふと見たら、顔面蒼白になっているのを介護さんが発見し、看護師に報告があったそうです。 元々、食事摂取量もムラがあり、ご家族はPEGは希望しないけど、摂取量が少なかったら、点滴希望はされている方です。 発見後、レベルも下がり橈骨、頸動脈も触れず、血圧低下、呼吸も停止していただろうとの事でした。 その後吸引などして、レベルは戻ってきたようです。 翌日、私がリーダーで、申し送りで、 『急変したと電話でご家族に伝えて来て頂いたが、詰めたとは言ってません』と、送りがありました。 なんで言ってないのだろう??と、思っていましたが、 私自身が入職してまだ2か月程で、 施設だからか?その家族だからか?他の理由があるからか? など、、施設のやり方があるからかな?と思っていました。 だけど施設での対応がイマイチ分かりません😅 詰めるのは、こちらの責任になるのですか?? 元々、高齢で老化で嚥下機能が落ちてきて、詰まるであろうリスクの中でご家族の希望で、食事介助をしている事は理解した上で詰めて、こちらの責任になるのでしょうか?? 事故は事故報告ですね💦 また、そういう状況になった時に、看護師からどのように説明したらいいのでしょうか??
急変リーダー施設
さーちゃん
外科, 介護施設, 神経内科
キウイ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期
その家族とは? どういう経緯でそうなったのかは家族に言う必要があるとは思います。 病院だったら医者が説明することですが
回答をもっと見る
現在転職を考えており 土日祝休みを希望しています。 ハローワークで気になるクリニックがあり、 正職員でもシフトは希望に沿うと書いてあったので 職員の方が電話で確認してくださいました。 そこのクリニックはパートが2人(多分おばちゃん) 正職員が医院長の息子の奥さん30代後半? と思われる方1人で、今子育て中の方はいません。 とのことで、月一土曜日でもありだと返答いただきました。 人を呼ぶための嘘でしょうか… 転職が不安で不安で決心つきません…
ママナースクリニックストレス
みかん
内科, 外来, 一般病院
koteko
内科, クリニック
クリニック勤務のものです。人を呼びたいとしても嘘はつかれたら困りますよね、奥さんが臨機応変に勤務してくれるとか、パートもこちらに合わせて勤務を組んでくれるとか、本当ならいい話ですね。
回答をもっと見る
あーちゃん
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 透析
27歳の頃に新卒から4年働いていた大学病院から循環器病院に転職しました。 最初は設備の古さや昔ながらの風習?など戸惑いはありましたが、大学病院時代は忙しすぎて毎日毎日残業続きだったので、転職して後悔はしませんでした! 私の場合ですが、大学は医大を出ており、付属の大学病院にそのまま就職したので、キャリアアップを考えるとそのまま残っていた方が良かったかなーと今になっては思います。 ですが、忙しさでだいぶ余裕がなくなっていたので、やめてよかったです! 科を変えてもらうというのもひとつの手だったかな?とも思いますが…
回答をもっと見る
外来看護師ですが、 月一の救急外来の手伝いが苦痛で仕方ありません。 1人目を産んでからずっと眼科にいるので 正直ちょっとした処置でもわからなくなってます🥲 看護師11年目が恥ずかしい💦 毎回自分が惨めで惨めで… 外来の仕事は好きだしカレンダー通りの休みもありがたい。 でもこの先自信を持って働けるところに 転職したい気持ちもあり毎日毎日求人を見ています🥲 みなさんはどう思いますか?
外来ママナースストレス
みかん
内科, 外来, 一般病院
ヒマワリ
内科, 外科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 慢性期
こんにちは。私も9年目看護師です。年数を重ねる事に分からないことがあると情けない気持ちになるのすごく共感します。今更聞きにくいですしね。でも皆得意不得意があるし経験も違うので、分からないことがあって当然だと思っています。月1であれば恥ずかしながらも周りに聞けることは聞きながらやっていくでいいんではないでしょうか!月1のために大好きな職場を変えるのはなんだかもったいない気もします!
回答をもっと見る
生後6ヶ月の息子を保育所に預けながら就活をしています。小さい子を育てながら働きやすい職場はどのようなところがあるでしょうか。 育児と仕事の両立にあまり自信がないので、フルではなくパート勤務を考えています。保育所利用条件のため月に64時間以上働けるようシフトを組んでもらえる職場を選択する必要があります。 クリニック勤務を希望していましたが、扶養内でおさめようとする求人が多く、64時間に満たない上、保育所利用費用よりも給料が低くなる求人が多く、クリニック勤務は難しいかもしれないと実感しました。
ママナースクリニック子ども
あもあもあも
内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期
ちゃき
外科, 循環器科, その他の科, 訪問看護
訪問看護をしています! 子供2人いますが、保育園呼び出しの際にもスケジュール変更がききやすく働きやすいと感じています! パート勤務もできるのでおすすめです!
回答をもっと見る
久しぶりに子どもとブランコに乗りました。 乗ってる最中、車酔いのように酔ってしまいいまだに気持ち悪いです😱💦 子供の頃はこんな事なかったのですが、大人になると三半規管も衰えるものなのですか?😂
ママナース子ども
GUMI
ママナース
こんにちは。 現在一児の母で妊娠中です。 看護師として働いた方がお給料がやはりいいので 子供のためにも働きたいのですが、在宅で看護師として仕事できたら育児とも両立できるのではないかと考えています。今後の参考にしたいので回答頂けたら嬉しいです。
ママナース子ども転職
いぬ
内科, 消化器内科, 整形外科, ICU, 離職中
まなみこ
内科, クリニック
初めまして。私も現在在宅副業を探していますが、看護師としての副業はなかなかないですよね。。せめて医療ライターはどうかと思っていますが、それにはまずライターとしてのキャリアを積むべきかなと思い、一般のライターの仕事を引き受けたりしています。あとは地道にポイ活したり、メルカリを活用したり、、といった感じです。医療以外に得意なことを見つけてそれを活かせる副業を探した方が早いのかもしれません。💦
回答をもっと見る
今パートで働いて1年、少し仕事も覚えたころ、働きたかった前職のクリニック(出産を期に辞めた)から常勤のお誘いがきました。みなさんならどうしますか?
ママナースクリニック子ども
りりんご
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 慢性期, 保育園・学校
まーりー
内科, 外科, 耳鼻咽喉科, リハビリ科, 急性期, 離職中, 脳神経外科, 慢性期
お疲れ様です。 前職のクリニックさんからのお誘いがあるのはりりんごさんが優秀で人柄等を買われている証拠ですよね!とても素敵なことだと思います。 私なら、色々なご恩や情など抜きにして、今の職場と前職どちらが働きやすいかで決めると思います。 せっかく仕事を覚えたばかりに辞めるのも申し訳ないしもったいないとも思いますが、常勤で働きたい!とかであれば前職に戻る気がします。 子育てしながら環境やルーチンが変わったりするのは大変かと思いますが、りりんごさんとご家族にとって無理なく良い選択となれば良いですね。
回答をもっと見る
在宅でリモートで働いている方に質問です! どんな仕事内容で、週にどれくらい働いていますか??差し支えなければ平均的な時給等もお聞かせ願いたいです。。 子育て中で今、完全リモートのお仕事を探しています。参考までにご意見伺えれば幸いです。
モチベーションママナース子ども
マカロン
循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 救急科, ICU, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 大学病院, 回復期, 終末期, オペ室, 派遣
退職する時、退職願いと他に出す物ってありましたか?
退職ママナースストレス
mq
内科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 急性期, その他の科, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 神経内科, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 検診・健診
まる
整形外科, その他の科, ママナース, オペ室
上司と面談して、退職日の調整は済んでますか。 辞める日が決まってるなら、退職願の提出は必要か?上司に確認した方が良いかと思います。 病院ごとに書式がある場合や、不要だと言われることもありますし、他に必要書類がある場合もあります。 退職日に保険証やロッカーの鍵、名札、白衣など、返却するものがあれば、どのように返せば良いかをあらかじめ確認しておきます。 ロッカーや自分が借りて使っていた場所は、きれいに掃除してお返ししましょう。
回答をもっと見る
28歳、病棟4年、外来パート1年で美容クリニック気になって転職先候補に入れたのですが務まるのかドキドキします。新しいこと覚えられるかの不安
美容クリニックママナース
まと
内科, 整形外科, 泌尿器科, 外来
kayoyuta5162
消化器内科, 循環器科, ママナース, 離職中, 消化器外科
毎日お疲れ様です。新しいことに踏み出すのは勇気がいりますよね。でも良いイメージだけ思い浮かべてプラス思考で進んでいきましょう。私も今後の働き方を模索中です。お互い頑張りましょう。
回答をもっと見る
昨年度から転職するか悩んでいます。現在手術室で働き、3年目になりました。 過去にも同じような質問をさせていただいたのですが、迷う理由が多くなかなか決断ができません。 現在の職場は、 ・残業が多く、日頃の業務内容も負担が大きい ・毎年辞める先輩が多く、全体の半分が1〜3年目 ・人員不足のため休み希望が通らない ・仕事が一部の人間に偏っている ・仕事できるできない関係なく、上の立場にある人が権利を握っている ・休憩時間中に看護師や医者の愚痴大会が始まる ・福利厚生がいい 自分の考え ・学生の頃から美容外科で働きたい気持ちがある ・美容は子育てが難しいとよく聞くため、将来結婚、出産を考えると慣れた環境で続けるほうが良いかもしれないと思い、辞めるのに躊躇する ・土日祝も働くとなるとパートナーとの時間にすれ違いができるかもしれない ・今の職場を続けてる中で体調不良が続いている ・転職するための体力に自信がない いろんな自分の中の意見が混ざり、答えが絞れません… 転職経験のある方で、転職を決意した理由や転職後困ったことはありますか?また、転職して良かったと思いますか?
美容外科手術室ママナース
あちゃん
オペ室
ゆう
ママナース, 訪問看護, 介護施設, 終末期
私も転職多めですが、3年1つの部署にいれば一区切りかなと思うので、転職は良いと思います! ただ、オペ室は特殊な部署なので、次美容外科(クリニック?)に行くと、3.40代で子育てしながら条件に合った仕事を見つけるのに苦労する気がします。 早いうちに基本的な看護技術を幅広く学べる病棟を数年経験した方が、その後あちゃんさんがどこに行っても対応できて楽に働けると思いますよ⭐︎
回答をもっと見る
m
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 消化器外科, 大学病院, 慢性期
疾患については「病気がみえる vol.6 免疫・膠原病・感染症」がおすすめです。 「看護師・看護学生のためのなぜ?どうして?」シリーズは他の参考書と比べると簡易的ですが、分かりやすくて頭に入りやすかったです。入門編には良いかもしれません。
回答をもっと見る
数ヶ月前に旦那の転勤に伴い離職しました。 現在妊娠9ヶ月にて、働くのは少し先にはなるかと思いますが、以前のように、また大きな病院で働けたらいいなと思っています。急性期病院や大学病院などのパートをされてた経験がある方おられたら、どのような感じだったか(勤務形態・勤務内容など)教えていただきたいです。
大学病院パートママナース
りおせな
内科, 外科, 小児科, 産科・婦人科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 離職中, 透析
pillows
呼吸器科, 循環器科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院
病院の規定にもよりますが、こどもがまだ小さいうちからの復職であれば正社員の時短勤務というものもあります。 勤務時間次第では、病棟の場合受け持ちは付けられないかと思います。ただ、その場合は入院担当だったりフリー業務や看護師じゃなきゃいけない介助浴・搬送業務などを任されると思われます。
回答をもっと見る
現在離職中、育児中です。 結婚と同時に仕事を辞めましたが子育てで思ってた以上にお金がいるなぁと実感しています。 子供が大きくなって習い事をしたい、どこか遊びに行きたいと言われた時にとことんしよう!と言えるようになりたいです。 子育てしながら復職や再就職された方に伺いたいです。 子育てしながらフル出勤に戻られた方どのように日々を回しているのでしょうか。私は容量が悪く家のこと帰ってから子供のことしながらできるのか不安で一歩が踏み出せません。
ママナース子ども
てぃな
整形外科, ママナース, NICU, GCU
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
私は不器用なので、お気持ちよくかります。 めっちゃお金かかりますよ。とくに塾。貯金しておけば、投資しておけばと嘆いていても遅くありません。 遊びにも行かせたいし、今のうちに家族旅行もしときたいですね。 フル勤務は1人目産んで、12年目に始めました。後悔はしてるような、してないような。 大変ですけど、お金のなかったパート時代に戻れません。今の生活に慣れると生活ができなくなります。 お金ができると生活に余裕は生まれますが、自分にも子供にも余裕はないです。 不器用さんなら余計ですよ。 はっきりいっておすすめしません。 できるなら、子供とのお時間大事にしてください。今なら、まだ迷われているくらいなら、投資とかできると思うので、 まずはお金の勉強してみてください。自分の身を粉にして稼ぐのは最終手段ですよ。
回答をもっと見る
看護師の資格を頑張って取ったのに育児でブランクを感じてしまっています。 でも3歳までは保育料取られるので、、、とかを考えてしまいます。 在宅でも子育てしながら看護師を続けることはできるのでしょうか。 看護師をしたいです!
ブランクママナース子ども
てぃな
整形外科, ママナース, NICU, GCU
ちーはー
総合診療科, 看護多機能
看護師 完全在宅で調べると診療のコールセンターなどありますよ。 私も未開拓ですが、コールセンター以外にも あるかもしれません。 もしくは託児所がある病院を探すのもありですよ! 託児所は病院も半分負担してくれるところもありますしね。
回答をもっと見る
訪問看護に勤めて約3週間目の本日独り立ちして来ました。 行けそうな人ピックアップしてと言われ、内服セットや点滴ポート管理、経管栄養などといった方々を5件行ってきました。(6時間勤務、車移動) さっそくインシデントやらかしてしまいへこんでます。 特指示で毎日入っていて毎週火曜日内服セットすると聞かされていました。しかし18日で指示は切れて今週から介護保険での訪問になり内服セットは本日からとなっていました。 金曜日に同行して下さったスタッフからは25日は普通にセットして下さいとメールがあり疑わず今日は状態観察だけして内服セットはしてきませんでした。完全なるインシデントです…… 管理者からは指示書みた?特指示切れてたの気づいた?と言われまだiPadの使い方すら分かっていなく指示書見ずに訪問していました。 もちろん自分の確認不足で招いたことなのですが、なぜ25日は普通にセットしてきてねといってきたんでしょう… その方も分かってなかったのかな… さっそくインシデントやらかして向いてないなってへこんでます。 まだ入って3週目で訪問看護のノウハウもうっすらしか分かってないのに受け持ちも4人つけられ把握しきれないです😂💔こんなもんなのでしょうか?キャパオーバーです……
訪問看護ママナース転職
ちむ
その他の科, ママナース, 訪問看護
ちーはー
総合診療科, 看護多機能
私は5月から週3で訪問看護で努めています。徐々に行く頻度の高い方のところに一人で行くようになり始めていますが、一日の1、2件は同行で行って学んでいます。 最近報告書や計画書の仕方を教えてもらい今月は2人作成してみてくださいねと声をかけてもらいました。 受け持ちはまだおらず、徐々にやることをマスターしているところです。 事業所ごとに違いはあるように思いますが、私の事業所はスタッフ間がすごくイイです。 やらかしごとは私もしていますが、次はしない!覚えた!と認知していますよ。
回答をもっと見る
私の先輩は、切迫になり早めに産休に入りました。その後保育園がなかなか見つからず育休も少し延長しトータル2年ほどお休みをもらい復帰されました。しかし、職場の雰囲気が悪くなりその先輩に対しての態度がみんな冷たいんです。師長や医師も一部露骨に避けたりします。今まであまり産休育休をとる人が少ない部署で、あまりみんな理解がないのかなと思います。とても嫌悪感を感じるのですが、師長や医師にはそんなこと言えません。なにかわたしにできることはあるでしょうか?みなさん経験がありましたら教えてください。
妊娠ママナース先輩
ヒマワリ
内科, 外科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 慢性期
なっちゃん
内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
こんにちは。私は切迫早産になり、2ヶ月入院してそのまま育休に1年間入りました。来月復帰予定です。私の立場ですが、「大丈夫?」と一言声をかけてくれるだけで、味方が1人でもいる事がわかり、救われるなと思います。
回答をもっと見る
もう限界にきてしまいました😢 ただの愚痴です。 今妊娠8ヶ月です。 育休復帰して3ヶ月。2人育児しながらフルタイムで働いています。 19時過ぎに帰って来て、子ども達の事を終わらせると21時近く。 夕飯も疲れきってまともな物を食べずに寝る生活が続いていました。 週5の勤務。土曜日は上の子の療育+習い事。 幼稚園、保育園、療育のイベントの把握や自分の2週間おきの検診。パンク寸前でしたが産休まで後1ヶ月。 何とか頑張ろうと思っていたのですが…。 下の子が2週間に1回熱を出していて、7月に入ってからずっと下痢しています。 その度に仕事を休みまともに出勤できず…。 下痢がかなり厄介で…保育園で下痢が出たら呼ばれてしまうけど出なかったら1日預けてられます。 熱なら何となく覚悟は出来るけど、下痢はもう予想出来ず賭けです。 あまりにも欠勤が多くて仕事行きづらいし、だんだん師長や主任の態度が冷たくなってきました。 先日下痢でまた呼ばれて師長に報告すると、それさー受診してるの?なんか検査した方が良いんじゃないの?と冷たく言われて心がポキッと折れてしまいました。 受診もしてますが、全然治りません。薬も飲ませてるし、乳製品は避けた方が良いと言われて実践してるし、血液検査もしました。 それでも原因分からないし治りません。 本人は元気でご飯も食べられてるお腹も張ってないから様子見るしかないと言われています。 この前は仕事を休む電話をしたら、主任が出て何を言っても「はーいはーい」と言う返事をされ電話切られました。 同僚は子持ちが多いので、優しい言葉をかけてくれますし理解があったので耐えていましたがもう心が限界です。 1番辛いのは下痢が治らない子どもなのに、治らない事でイライラしてしまう自分にも嫌になってきました。 子どもの体調不良が長引くのは私が無理矢理保育園に預けてるからじゃないの?と怒られた事もありました 確かにあまりにも休みすぎて職場に迷惑かけていたので、解熱剤飲ませて頑張らせてしまった事もあります。 夫と順番に休んだり色々と手を尽くしましたが、それでも40日あった有給がほとんどないくらい休んでしまっています。 頑張って出勤しても怒られるし、休んでも早退しても冷たい態度取られるし…。 子持ちに理解ある師長だと聞いていたけどこのような発言や態度されるって事は私にも原因があるのかなと悩んで来ました。 もう欠勤でも良いから1ヶ月休もうかと考えています。 ただの逃げですよね。 保健センターに駆け込んで泣きながら上記の相談をしてしまいました。支離滅裂で何言いたいか保健師さんも分からなかっただろうなと今恥ずかしさと後悔でいっぱいです。
産休ママナース子ども
mmamm
循環器科, ママナース
マカロン
循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 救急科, ICU, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 大学病院, 回復期, 終末期, オペ室, 派遣
こんにちわ、 妊娠中で、フルタイムで、育児お疲れ様です。 同じく二人の育児中のママです。私は、コロナ禍の、妊娠、出産だったこともあり、夫の進めもあり、早めに辞めて二年ほど経ちますがまだ、現場には出ていません。。一度、単発で戻りましたが、二人目妊娠中に長女が入院しないといけない事態になり、 やっぱり子供はいろんなことが起こるし、急に休まないといけないことが多くなるのが分かったからです。おまけに長女は軽い喘息持ちで。尚更、すぐに迎えにいかないといけない状態にならざる得ません。 二人目生まれてからもですが私は、現場に出ることはもうしばらくはしないつもりです。 mmmam さんに、取って一番大事なのは何ですか?子供ですか、仕事ですか、?生活しなければならないのは分かります。。ママがパンクしてしまうと、子供にも伝わります。意外と子供って敏感です。 子供だってママに無理をしてなんて、思っていないではずです。その分今まで、頑張ってきたと思います。私でもそんな状態だったらパンクします! 今は、少しはなれて気持ちを休めるのも大事かもしれません。。いろいろしがらみあると思いますが肩の力を抜いてゆっくり考えてみてください。
回答をもっと見る
現在派遣社員として勤務しています。 3ヶ月契約で更新もできますが今の時点では更新を考えていません。 業務を教えていただきますが、夜勤入るのも2ヶ月目〜で月3回(2ヶ月で6回程度)、入退院も数回付いていただいて自立というような流れです。 業務を覚えてある程度1人でできるようになった時に退職になってしまうのがとても申し訳なく思ってしまいます。 教えたのに辞めちゃうんだ、教えた時間はなんだったんだってなりますか?😢 業務を教えるのも仕事だと割り切っていますか? 経験も少なく指導者の立場になったことがないので指導者さんがどういう風に思っているのか知りたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。
中途派遣やりがい
未熟さん
整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣
かな
その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能
派遣社員さんと契約している職場だと、短期契約しているスタッフはたくさん来てくれているので、教えるのが無駄とかそういうのは全くなく、むしろその間だけでもスタッフが増えてくれるのはありがたいです😊 派遣社員の方と仕事を通して仲良くなれたら契約終了で去って行ってしまうのは寂しいですが…😢
回答をもっと見る
16時予定で大腸カメラ検査が入っている患者、 前日の21時より絶食、当日の7時からモビプレップ内服し 10時半から検査搬入まで黄色水様便で便塊なしでした。 モビプレップも1.5L以上飲めたのですが 検査で大腸に便がちらほら残っていたらしく、 「しっかり便処置を」と言われました。 私はどう判断してどうすれば良かったでしょうか?
正看護師病院病棟
つき
病棟
たっちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院
予定の方だと私の経験では便の残りかすの様なものがちらほらとしか出なくなったらOKになってました。 緊急の場合は致し方ない部分はあるかもしれませんが、予定の方の場合しっかり見れないとチクチク言われがちですよね…その経験わかります。。
回答をもっと見る
新人看護師がまつ毛パーマをしていたら生意気だと感じますか? 私は今2ヶ月に1回くらいのペースでまつ毛パーマをあてています。ノーメイク派なのでまつ毛だけはちゃんとしたいと思っています。 それぞれの病院の規定もあるため一概には言えないと思いますが、みなさんはどう思われますか?
メイク新人正看護師
かぼちゃ
離職中
なな
内科, 病棟
全然いいと思います。わたしなら可愛いと声かけます。
回答をもっと見る
・PNSは導入していません🙅・随時、声掛けしてくれる人・雑談ができる人・基本的な仕事をきちんとする人・自分のペースで仕事をさせてくれる人・いい意味で何もしない人・先回りして業務をしてくれる人・その他(コメントで教えて下さい)
・理不尽に怒る先輩💢・男や上司には態度を変える先輩💦・仕事をやらない先輩🤔・無愛想な先輩🙄・自分が一番正しいと思っている先輩…・その他(コメントで教えてください)・😱
・緊張100%!!・50~80%くらい緊張した・20~40%くらい、少しだけ✍・0%!無の境地でした。・今年受験します・その他(コメントで教えてください)