ママナース」のお悩み相談(14ページ目)

「ママナース」で新着のお悩み相談

391-420/2924件
キャリア・転職

ルーティンワークが好きで 救急対応が苦手、プライベート重視したいなら どこで働くのがおすすめでしょうか?

ママナース子ども転職

いちご

内科, 外来, 一般病院

111/20

マングース

急性期, 病棟, 慢性期

回復期とかどうでしょうか

回答をもっと見る

子育て・家庭

真剣な相談です。赤ちゃんの性別についてです。1枚目は、20週目のエコー。2枚目は、24週目のエコー。3枚目は、28週目のエコー。3枚目は、32週目のエコーです。産科医の言う事が、日によって変わるのです…。みなさんの意見を聞かせて下さい。

ママナース子ども勉強

HARU

内科, その他の科, 老健施設

211/01

ゆう

内科, ママナース

男の子にみえました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

あなたの理想の未来を教えて下さい❢ 看護師としての自分か、プライベートとしての自分か、いろいろあると思いますが、どんな未来を想像しますか?キャリアを積む、プライベートを充実させる。等など…😊 思いつくままイメージして言語化すると、引き寄せが発動しますよ〜🥰

コミュニケーションママナースメンタル

まなママ

その他の科, ママナース

411/20

かほ

精神科, 新人ナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, 派遣

私の理想の未来は、正看護師の免許を取ること。 そして、バリバリ働くママさんナースになりたいです😊🙌🏻 そして、家族に何かあった時、何かしらの力になれるくらいの知識と技術を身につけたいです!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

子育て中で子供が幼稚園に行っている間だけ仕事をしようと考えています。午前中のパートがいいかなぁと考えているのですが、そのような働き方をされている方いらっしゃいますか? いらっしゃいましたら実際働きやすいかなどアドバイスいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

パートママナース子ども

ホリサー

内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院

411/18

きょうか

産科・婦人科, クリニック

少し違うので参考にならなかったらすみません。 私は12時までのパート+週2回だけフルタイムで働いています。 午前中だけだと体は楽ですし午後から予定や子供関係のお付き合い、夕飯もしっかり時間をかけて作れるので楽ですよ。 時給的に扶養から外れてしまうので週2回だけ午後も出勤して年収アップさせています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

子どもがいるのですが、給料をあげたくて保育園勤務から病棟での勤務も考えていて、残業はやっぱり多くなりますよね。ママさんナースは働きにくいですか?残業代はしっかり出ますか?

残業代残業ママナース

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

211/19

呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

病棟によるかなと思いますが、残業は多かったし、受け持ちがあるので休みにくい感じでした、、

回答をもっと見る

キャリア・転職

子育てをしている方で自分の看護師や保健師としてのキャリアも積まれている方はいますか? (例えば、認定看護師を目指している、もっと勉強出来るところへ転職しようとしている、大学院へ進学を考えている、看護師や保健師の資格で独立を考えているなど) 私は子育てを理由に現状維持になってきているなぁと思ったたので、皆さんの頑張っている話を聞いてモチベーションを上げたいなと思い質問させて頂きました☺️ 小さなことでも良いのでキャリアアップに向けて頑張っている話を聞きたいです!

モチベーションママナース正看護師

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

311/17

ajane55566

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, パパナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, 神経内科, 消化器外科, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師在忙兩個人

回答をもっと見る

キャリア・転職

初めまして! 働き方で悩んでいるので教えて欲しいです🥹🙏🏻 救急病院の病棟で10年フルタイム夜勤ありで勤務していて、1人目の子供が産まれてから時短勤務・夜勤免除と働き方を変えました。現在、2人目出産しもうすぐ仕事復帰で、時短勤務・夜勤免除で働く予定です。時短勤務だと業務内容あまり変わらないのにお給料がかなり減ること、時短勤務できる期間が子供が3歳になる前までしか使えない事がネックになっています。夜勤は体力的にも精神的にも今はしないと決めています。今後、転職も視野に入れていて、小さい子供がいても働きやすくて、お給料もそこそこ貰えるような働き方はないですか?

給料ママナース子ども

もっち

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟

211/17

チャチャ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック

お疲れ様です。デイサービスの看護師とかはゆったりと働けるイメージです。

回答をもっと見る

健康・美容

看護師で豊胸したことある人いませんか?もしくは検討してるひとなど、、

パートママナース子ども

ぽく

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期

1311/14

のあ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 皮膚科, 病棟, 透析

してますー^_^モディバ入れました♩ 2連休とってオペ終わらせて、ダウンタイムは仕事しながら必死に耐え抜きました💦 下着選びが楽しくなったし、してよかったです🥹💓

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんの好きだったり、得意な看護ケアは、何ですか? 私は、爪切りが大好きです! 今はやらなくなりましたが、剃毛や臍処置も好きでした! ルート確保も得意だから、好きかも! おしゃべりしながら、まったりマッサージとか。 皆さんの好き💞教えて下さいね〜☺️

ルートママナース人間関係

まなママ

その他の科, ママナース

2011/11

みかん

呼吸器科, 小児科, 病棟, 一般病院

私はストレッチャー浴が好きです。 介助する側はエプロンに長靴で汗だくになりますけど、寝たきりで普段お風呂に入れない患者さんが気持ち良さそうにされていると嬉しくなります! ルート確保も好きです。なかなか入らない患者さんのルートが取れたらすごく嬉しくなります!

回答をもっと見る

キャリア・転職

普段は外来ですが、救急外来での勤務がとても苦痛です。 不眠などを理由に2ヶ月ほど免除をしてもらいましたが 年末年始には人がいないからとまた出てほしいと 言われました… みなさんどう思われますか? 自分だったら転職しますか?臨時になり完全に免除してもらいますか?

救急外来ママナースストレス

いちご

内科, 外来, 一般病院

211/16

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

外来の職場自体が自分と合っていると思ったら、私だったら臨時になって完全免除をお願いするかなぁと思います。 外来の職場が自分に合っていないと思ってたら思い切って転職するかな、、?(仕事内容だけでなく人間関係とかも含めて) なかなか答えが出ないかもしれないですが、納得できる答えが見つかると良いですね☺️

回答をもっと見る

看護・お仕事

ママナースさんに質問です。家事育児をしながら、勉強する時間はなかなかとれないですよね。勉強されている方、どうやって時間をつくっているか教えていただきたいです。

ママナース子ども勉強

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

611/16

まと

内科, 整形外科, 泌尿器科, 外来

夜は子どもと一緒に21時頃に寝て、朝5時に起きて勉強してました。 それでも足りないなと思ってました(;_;)

回答をもっと見る

子育て・家庭

小1娘 年明けに漢字検定10級(1年生相当)を受けさせたく学習をしていますがいまいちピンとくる学習方が見つかりません。 公文の国語も習わせようか迷い中です。 公文で国語をやらせている方お子さんの学習は進んでいますか? またお子さんが漢検を受けている方は勉強など、どのように取り組んでいますか?

パートママナース子ども

きょうか

産科・婦人科, クリニック

111/16

はる

ママナース

漢字検定のテキストを使えば良いと思います! 私自身、テキストで勉強しました!

回答をもっと見る

キャリア・転職

2歳4歳の子どもを育てています。子育てと仕事の両立ができず、3月で大学病院を退職しました。次働くことを考えると子育てと両立しやすい職場がどこなのか悩んでいます。同じような境遇のかたがいらっしゃいましたら、体験談など教えていただきたいです。

ママナース子ども

ホリサー

内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院

211/16

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

はじめまして☺️私も1歳の子どもを育てています。 今は専業主婦ですが、4月からパートですが働きに出る予定です。 私の住んでいる所は田舎なのでかなり就職先が限られてしまうのが悩みです😮‍💨 クリニックや病棟のパートは休むと迷惑が かかりそうなので(私の住んでいる地域ではそうみたいで😂)、施設で探す予定にしています。 お互いに良い所を見つけられると良いですね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

子供が小学生になり、宿題や明日の準備など、しっかりみてあげたいので自分の働き方を考えないといけないなぁと思っています。 お子さんが小学校入学にあたり、職場や働き方を変えた方いますか? 経験談を教えていただきたいです!

パートママナース子ども

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

211/15

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

私の前職場の先輩の話になるのですが、子供さんが小学校入学にたのをきっかけに、正社員から土日だけの夜勤バイトに切り替えていました。 土日はご自身の実家とご主人に夜の子供の面倒を任せられるので仕事がしやすく平日は家にいることが出来るので良かったと話されていました。 ただ、年収は大幅に下がったと言われていました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師以外で仕事されてる方いらっしゃいますか?今後のキャリアアップなどを考えて看護師以外だとどのような仕事をされているのか気になったので質問させてください!よろしくお願いします!

ママナース

ホリサー

内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院

411/15

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

副業ですが看護師以外の仕事をしています。 私の場合は少し特殊かもしれないですが、ライター、ウェブ作成、物販、チラシ配り(これは本当に人手が足りない時の手伝いですが笑)をしています。 私の周りは、アロマエステサロンやダイエットサロン、今どきっぽいインスタグラマーなどいます!

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさんならどうしますか? 今総合病院の外来で働いています。 平日の仕事内容は好きですが月一回の 救急外来の手伝いが精神的に苦痛で 臨時になろうか、正職で転職しようか悩んでいます。

救急外来ママナースストレス

いちご

内科, 外来, 一般病院

211/15

ないない

外科, 急性期, 病棟

お疲れ様です。救外大変ですね...😭! 私なら正職員で転職を検討します! 探すのは無料ですし情報収集から始めます!自分の年齢や未婚子なしである状況も関連してますね。 みかんさんはママナースさんでしょうか? もし私がママナースなら臨時を1番に考えると思います! 職場自体変えることはやはり大変ですし、救急外来の手伝い以外現職に不満がないのであれば給与が下がっても自分の中で折り合いがつけられるかなと思うからです🙇🏻‍♀️

回答をもっと見る

看護・お仕事

小学3.5年生の子供を育てている2児ママです。 以前は総合病院で勤めて時短勤務してましたが やめてその後はパートで働いています。 だいぶ手が離れて大きくなってきた子供達ですが 正社員で働くのはいつからか悩んでいます🙃 皆さんは子供が何歳頃から正社員で働いていますか?

パートママナース子ども

ゆん

クリニック, 外来

110/18

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

毎日家事に仕事にお疲れさまです。 私は子供が2人いますが、育休復帰した時から1時間時短をとっていますが、正社員で働いています。 子供が小学生になり、宿題や毎日の持ち物など、もっとちゃんとみてあげたいと思い、パートにした方がいいのかと悩んでいます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

1日勤務して夕方以降になってくると疲労や脱水からなのか採血の時に手が震えます。 同じような方はいらっしゃいますか? 対処法などありましたら教えてください。

手技採血ママナース

きょうか

産科・婦人科, クリニック

411/12

ぴろきち

その他の科, ママナース, 訪問看護

きょうかさん、こんばんは だめかもですが💦、 小さな飴をポケットに忍ばせておくのはどうでしょうか? 忙しいと水分摂取もままならないですよね。 何かのタイミングでポイっとお口に入れて数分で吸収できるのでマスクで目隠しではいかがですかね。 手の震えは患者さんにも不安を与えるだけでなく、ご自身も不安になるでしょうし、低血糖も考えられるので、自分を守る工夫をおすすめします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんの病棟にはママさんナースってどれくらいいらっしゃいますか? お恥ずかしながら私の病院はとても時代遅れでして...ママナースは外来というイメージが未だに根付いています。そのため妊娠出産後に復帰される先輩方は、外来へ移動するか、退職するかの2択がほとんどです。夜勤までやってるママナースは見たことがありません。 結婚が決まり、今後子供も早く欲しいと考えているので、将来的に不安を感じています。できれば出産後も病棟ナースを続けていきたいのですが、今の病院では厳しいかなとも思っています。 ママナースがどんな働き方をしているのかも知りたいので、よろしくお願いします!

ママナース正看護師病棟

あやか

整形外科, 大学病院

311/13

mm

救急科, 超急性期, ICU, ママナース, 離職中, 大学病院

4月から病棟で週4パートで勤務予定です!久しぶりの復帰で外来希望はしていなかったので、病棟にしました😀 そこの病院自体に病棟ママナースが多いみたいです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

今の看護師と昔の看護師の違い 私が新人の頃は、自分の仕事が終わっても 先輩ナースの仕事を手伝って帰る事が当たり前でした。 今の新人さんは普通に先に帰るし、 逆に新人さんがまだ仕事が終わってなければ先輩ナースが手伝って帰る事が当たり前です。 正直、1分単位で残業代つけてくれるなら喜んで手伝うけど 残業代はもちろん出ません。 要領が悪くて仕事が終わってない新人さんを なぜ先輩ナースがサービス残業でお手伝いしなければならないんでしょうか涙 他の病院はどうですか?

残業ママナース先輩

pua

ママナース, 病棟, 回復期

810/20

りんりん

美容外科, クリニック

私の病院もそうでした。むしろ自分の仕事が終わってなくても新人さんは時間なんで帰りますって帰ってました。そう言う時代なんですかね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

小児科未経験で小児科クリニックは厳しいでしょうか? 新規開院のクリニックの求人があり 前々から小児科には興味があるので検討中です。 子供は1人いますが小児科での勤務経験は無く、未知の領域です…。 未経験から小児科クリニックに行った方いますか?

クリニックママナース転職

まう

内科, 外科, ママナース, クリニック, 検診・健診

111/14

のん

小児科, 新人ナース, NICU

1年目で小児科勤務になりました!ルート確保は成人よりも難しいと言われていますが、子どもが好きなのであれば不安なんてまったく必要ないです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

つい最近シンママになりました。子供はまだ10ヶ月です。離婚と共に他県だった職場を退職し、地元に戻り現在保育園探ししながら求職活動をしてます。 子供のこともあるので、今まで病棟にしか務めていなかったのですが、時間の融通の聞くとお聞きした訪看やクリニック等も含めた時短パートを中心に探してます。 (訪看やクリニックであれば)未経験並びに子供の事で急なお休みも多くなる事が予測されるなか、既存のスタッフさんにご迷惑おかけすることが目に見えてるためなかなか自分の中での1歩が踏み出せずにいます。 このような経緯のある者を受け入れる側のスタッフさんの意見が聞きたいなと思い投稿してみました。 ご回答頂けると幸いです。

パートママナース子ども

てぃらみす

ママナース, 離職中

511/13

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

毎日お疲れ様です。ママさんナースの多い所だとより急な休みなど理解してもらえると思います。お互いに助け合いながらできる職場がいいですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今常勤で病院で働いています。 子どもがいるので、託児所や保育園、両親の手を借りてなんとか働けています。しかし、夜勤もしんどくなってきたため、クリニックなどに転職を考えています。 クリニックで働かれている方は、お子さんはどなたかに見てもらっていますか?また、夜診は出られていますか?

クリニックママナース子ども

まーち

その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 一般病院, 保育園・学校

211/12

きょうか

産科・婦人科, クリニック

クリニックでパートをしています。 私は両親遠方のため子供達は学童保育や習い事の送迎を利用しています。 半日の勤務で週2日のみ1日勤務のため学童は週2日のみの利用です。 子供が1年に二日間程度のペースで発熱しているのでその時はパートを欠勤しています。 常勤になりたい気持ちがありましたが、現実的に子供達への負担を考えて中学生になるまではこのスタイルでの勤務となります。

回答をもっと見る

職場・人間関係

特養看護師です。 少人数で、結局犯人探ししたり ミスを見つけて指摘するのが勝ちみたいな風土が嫌です。 時短勤務してますが最近入った正社員の人もいつの間にか染まってるし 看護の本質とか関わりより、犯人探し指摘ばかりでやる気も起きません。 ずっといると性格悪くなりそう!

ママナースストレス

lin

介護施設, 終末期

511/11

マングース

急性期, 病棟, 慢性期

そういう人どこ行ってもいますよね‥ 業界的に閉鎖空間だから尚更そうなるのかもですね たとえば営業の仕事とかなら、一人で外回りする時間も多く途中リフレッシュしたり顧客と会って冷静になれますが看護職は気が強い人が集まっているのと、リフレッシュするにもそうもいかないですしね

回答をもっと見る

看護・お仕事

今子育て中で子供が幼稚園に行ってる間に 行きたい時に健診の仕事にいってます。(息抜き程度) 主人が医者なのでいずれ義理の両親の病院を継ぐ予定で 私もそこで働く予定です。 今働いてる健診で働いてる年配の人に 『こんなところで働いてたらもったいない、経験つまないと。とか、待遇よくないから他の方が稼げるよお金必要でしょ』 など言われます。 私は別に息抜き程度でお金に困ってるわけでもないし、 上記のことをいうと妬まれそうだし いつも聞くだけにしてるんですが そろそろ夫が医者で何年かしたら病院継ぐので健診で息抜きしてるだけですっていったほうがいいですか? みなさんだったらどうしますか?

医者コミュニケーションパート

かすみ

内科, ママナース

111/11

蜜柑

ママナース, 病棟, 一般病院, 終末期

今は子どもも小さいのでお金やスキルアップより、プライベート優先できる働き方したくて😖って誤魔化しますかね💭

回答をもっと見る

看護・お仕事

今年3月で勤めていた病院を退職しました。 子供を家で見ている兼ね合いで、旦那さんが休みの時に単発のバイトをしようかと検討しています。 そこで、単発バイトをするにあたってよかった職場やする時の注意点などあればアドバイスいただきたいです。 よろしくお願いします。

単発アルバイトママナース

ホリサー

内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院

411/10

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

当日急に休めないのと、遅刻は厳禁です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在未就学児を育てています。 子どもが小学生になる時に、退職をして近所で働こうと考えています。 出来れば看護師で午前中だけ働きたいです。 そのように働いていらっしゃる方のメリットとデメリットを聞かせていただきたいです。 よろしくお願いします。

パートママナース

kwnri24

外科, ママナース, 病棟, 一般病院

710/10

おくら

その他の科, 介護施設

こんにちは。 現在小学生低学年2人を育てており、 高齢者施設(リハビリデイサービス)にてパートで働いています。 メリットとしては、 9時-13時半の勤務なので、朝は小学生が登校してから出勤し、小一の下の子が帰ってくる頃には、家で迎えてあげられるので、宿題も見てあげられるし、とても良いなと思っています。 うちの小一は学校生活だけでとても疲れるので、学童保育へ行かせるのは無理だと思ってパートです。 デメリットは、私自身、物足りないなという感じでしょうか……? パートなので仕事休みの午前中とかは子供たちも居ないし暇です。収入も少ないですし。 子どもが小さいうちはしょうがないと割り切っています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

子育てと仕事の両立ができず今年3月で新人から勤めていた病院を退職し今は専業主婦をしています。 あと1.2年で再就職しようと思っているのですが、1.2年ブランクが空いてしまうことが不安です。 ブランク後仕事がちゃんとできるかなぁ、、、 ブランク後復帰された方どうだったか教えていただきたいです。

ブランクママナース

ホリサー

内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院

511/09

みきむ

内科, その他の科, ママナース, 離職中, 透析

1、2年のブランクなんて全然大丈夫ですよ!最近務めていたところなんて、8年とかブランクの人がいました。更には20年も…友達でも6年ブランクあった子も普通に働いています。 1、2年のブランクの人なんてザラにいますよ。ブランクは全然平気ですが、子育てとの両立難しいですよね。私も2年ブランクあって訪問看護をやりましたが、下の子が夜間授乳がまだ頻回で寝不足すぎて体調を壊して退職しました…。ブランクあっての仕事は全然問題ないですが、子育てしながらの仕事が大変という感じがします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護は実習でしか経験がないです。卒業後はずっと病院でICUや救急で働いているのですが、訪問看護の立ち上げは経験がなければ厳しいでしょうか?

訪問看護ママナース転職

saki

救急科, ママナース, 保健師, 一般病院

211/09

さな

内科, クリニック

やってみて分かりましたが、介護保険の仕組みや請求の仕方、カルテ管理、営業の掛け方などはやはり経験して勉強しないと厳しいと思います。現実は厳しいと思うことも多々あるので…

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近まで訪問看護師として働いていました。離職率が高く負担が大きくなってきたのと、自分の体調が悪くなり退職しました。いまは、看護師以外の仕事でも良いかなと思っています。看護師以外の仕事をした事ある方どんな仕事をしていましたか?また、していますか?

離職ママナース子ども

みきむ

内科, その他の科, ママナース, 離職中, 透析

511/08

ホリサー

内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院

私も3月まで大学病院に勤務していましたが、子育てとの両立ができなくて体調不良が続いたため退職させてもらいました。今は専業主婦でウェブライターの仕事をちょこちょこしています。なかなか安定した収入はありませんが、子供を家で見ている兼ね合いで在宅ワークしかできないのでライターをさせてもらってます。 文章を書くのが好きであれば、楽しくお仕事できますよ! 何よりストレスがないのが本当にいいです!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

採血の順番について質問です。 転職前でのスピッツと今働いている職場でのスピッツが違い困っています。 黄色のスピッツを見たことがなかったのですが、採血をした際の順番を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

採血訪問看護勉強

にこ

内科, 病棟

214日前

はふ

整形外科, 病棟

メジャーな物ではないのでしょう… 茶、紫、黒当たり取り終えたら取るくらいでいいのではないでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

ゴールデンぅィークは子供がいるので休みをとりたかったのですがなかなか休みをもらえませんでした。 子供の長期休暇に合わせて仕事の休みをとるのがたあへんです。みなさんはどうされてますか?

子ども

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

214日前

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

休みもらえない場合、子供どうされるのですか?身内にみてもらえるのでしょうか。私は見てもらえる人もいないので絶対休みにできる職場にしかいかない選択しました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

元勤めていた職場に出戻りはありですか? 前の職場が働きやすかったのですが、給料が安くて辞めました。でも、やはり働きやすいのがよく、戻ろうと思うのですが、出戻りのイメージが悪い気がして戻れません。みなさんはどうしますか?

給料

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

214日前

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

出戻りの方何人か居ますけど、元々の印象が悪くなければ全然問題ないと思いますよ!むしろどこも人手不足なのであまり慣らし期間のいらない人って重宝されますし。 私もやめる前に出戻りもありだからいつでも帰ってきてと言われました。同じ職場の同期もです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

毎回買う派🙋何回かに1回は買う🎁基本、買わない派🙄ちょうど、迷っています🤔その他(コメントで教えて下さい)

79票・6日前

忙しいイメージ…?外科ドクターちょっとチャラい…?整形ドクター温厚な人が多い…?内科ドクター笑顔がキュート…?小児科ドクター心読まれる…?精神科ドクター意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター考えたことないです🤔むしろ嫌です💦その他(コメントで教えてください)

453票・7日前

幼稚園(保育園)のとき小学生のとき中学生のとき高校生のとき大学生のとき社会人になってからその他(コメントで教えて下さい)

503票・8日前

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

545票・9日前