ママナース」のお悩み相談(13ページ目)

「ママナース」で新着のお悩み相談

361-390/2924件
子育て・家庭

今年のクリスマスは平日ですね 家でクリスマスの料理やケーキを並べてお祝いの予定ですが皆さんは何日にお祝いをしますか‥? プレゼントはクリスマス当日に渡すとしてお祝いは前にするか後ろにするか迷っています。 当日は子供達が不在のためお祝いできません。 皆さんはどうされますか〜?

プレゼントママナース子ども

きょうか

産科・婦人科, クリニック

62024/11/28

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

当日の晩御飯はケンタッキー。 土日で何かイベントしています。 今年は28〜29ですかね、、、 プレゼント交換と、デートいくと思います。プレゼントはお互いが欲しいものを買ってます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

保育園看護師をしています 例えば、痙攣重積などで5分以上続く場合は 救急車を呼ぶと思うのですが 痙攣中は長くても心配蘇生はしないのでしょうか? 痙攣していても呼吸、脈が確認できなかったら 心マするものですか? また、呼吸の確認はどのようにしたら良いでしょうか?

保育園ママナース勉強

ゆち

ママナース

12024/12/02

まーる

救急科, 外来

痙攣しているということは心臓が動いているということなので、心マはしません。 呼吸の確認というか気道確保はした方が良いと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

産休育休明けに仕事復帰した方。 まだお子さんが小さいと、ミルクの時間や睡眠リズムなどで、母自体睡眠不足は日常茶飯事と思うのですが、その状況っで復帰された方いらっしゃいますか?ハードすぎる状況で仕事復帰が可能なのかイメージがつきません。

産休育休ママナース

ぴろきち

その他の科, ママナース, 訪問看護

22024/12/01

ホリサー

内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院

子供が8ヶ月の時に育休復帰しました。 復帰後は本当に余裕なくなりました💦 睡眠不足の上に産後ボケみたいな感じで仕事が以前のように回せない、覚えられないみたいな感じでした。 夜寝れないくて、昼間は仕事は本当にきついです💦 復帰して半年くらいしたら体がなれるのか少し楽になりましたよ!

回答をもっと見る

子育て・家庭

産休育休についての質問なんですが、転勤して新しい病院で1年は働かないとやっぱり産休育休とってもお金が入らないのでしょうか、?😖

産休育休給料

ちゃんめる

内科, 新人ナース, 病棟

32024/11/17

蜜柑

ママナース, 病棟, 一般病院, 終末期

産休は1年以内でも必ずもらえるはずですが 育休が1年働かないとだったと思います🤔💭

回答をもっと見る

看護・お仕事

自分のやりがいやキャリアより 子育てを優先して働いている方! 働き方とモチベーションを教えてください🙇‍♀️💦

やりがいパートモチベーション

ゆち

ママナース

22024/10/07

m

内科, 呼吸器科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

こんにちは!毎日お疲れ様です。 私は総合病院でフルタイムで働いています。子供が産まれてから復職して、今まで働いてきた感覚と違い、早く子供のために仕事を終わらそう!いち早く帰ることしか考えずに仕事しています(笑)今までは、同僚と楽しく喋りながら記録したりしてましたが、人間関係も別に気にならなくなり、とりあえず終わらすことしか考えないモチベーションに変わりました。今から帰ってご飯して寝かすまでまだまだあるんで!って感じでサッと病棟を出るようになりましたね(笑)

回答をもっと見る

キャリア・転職

説明しにくいのですが、もっと利用者や患者に寄り添えるような個別な ケアをしている環境や職場に行きたいと思います。 例えば現代医学だけにとどまらない分野を取り入れていたりとか 一般の求人では中々見つかりにくいかもですが 情報ご存知の方いたら教えて頂きたいです。

ママナース子ども

lin

介護施設, 終末期

12024/11/29

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

障害者やALSなどの難病患者さんが終の住処とする療養病棟で働いていました。 その病棟の理念が「障害があってもそのひとらしい生活を」であり、個別性や患者さんの思いをとてつもなく大切にしていました。例えば… ・ALSで殆ど体が動かせないけどテレビが見たい、自分でリモコン操作をしたいという方にほんの僅かな指の動きを感知するスイッチを使って見て貰う(これの調整が大変で、毎回10分は格闘する…) ・食べたいものを食べられるように食事の持ち込みオーケー、嚥下障害があり食形態が合わなくても本人が形態を下げたくないと言えば希望に従う ・年に一度は希望者を募り旅行、気切で呼吸器を装着したまま近くのコンビニへ買い物へ、病棟内で映画鑑賞会などのお楽しみ会の開催 ・お茶の時間にお話相手がほしいと言う患者さんのために午後の一番忙しい時間でも一時間以上スタッフが1対1でついてお世話 ・患者さんからの希望で年末年始もうちの病棟だけは平素と変わらないペースで入浴介助をしているなどなど。 全て患者さんの希望から病棟で考えて動いています。基本的に患者さんの思いが一番優先されます(主治医にもよりますが…) 求人だけはわからないんですけど、こういう病棟はアピールを結構しているイメージです。ホームページや説明会、病院案内でわかるかなぁ?と思います。 探されてるイメージと異なったらすみません💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

もう、辞めていいでしょうか。 看護師10年目になりますが、旦那さんよ転勤で勤め先を変えたんですが我慢の限界かもしれません。 もしかしたら慣れるかもしれないと思ってたんですが考え過ぎて疲れてきました。 患者さんの為にケアをしたくても設備がなく清拭車もないし、プリセプティーやプリセプターの話す機会もなかったので作ろうと上に掛け合ってみても流される一方。 上手く業務改善したいと思っても昔ながらのやり方が定着しているせいか進めてくれない。 やり辛さだけが残ってます。 看護部長の周りに対する発言もすごすぎてついていけません。 「妊娠している子に人が少ないから休ませない」なんてパワハラです。 こんな病院にいたら駄目になる気がする。 だけど、他に行くところないから迷ってます。 自分がどうしたいかも分からなくなりました。 旦那さんは辞めていんじゃない?って言ってくれますがこのままでいいのかも不安です。

モチベーションママナースメンタル

とり

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

12024/11/28

ぴろきち

その他の科, ママナース, 訪問看護

とりさん、お疲れ様です。 頑張って業務改善しようと試みた自分を褒めてあげてください。 その環境に馴染んでなんとな〜く働くこともできたのに、そうしなかった、そうできなかったのは、これまでしっかりした環境で培ってきた経験と実績、何よりとりさんが看護に対しての真摯に向き合ってきた証拠だと思います。 残念ながら、変わらない環境はあります。長年の歴史、そしてトップがそんな方だと限界もあります。 無理に慣れたり我慢したりする必要はないと思います。旦那さんもやめていいと言ってくれてるならやめたほうがいい。

回答をもっと見る

キャリア・転職

正看の通信制!今日願書出してきました! 今までは『子供が小さいしまだ無理』『お金がちゃんと貯まってから』などなど…色々な理由をつけては一歩踏み出せずにいました。でも結局、↑に書いたような事は解決されるわけもなく、時間だけが過ぎていきました。今回、『やるなら今だ!』と思い、お金もないし不安だけど一歩踏み出してみました。この先も仕事は辞められないだろうし、やっぱり正看の資格とりたい! 私と同じような方いますか?

通信パートママナース

ナース辞めたい

小児科, ママナース, クリニック

22024/11/27

うしちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 病棟, 消化器外科

頑張ってください☺️ 素敵です!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事しながら子育て中のママたちの息抜き方法教えてください! なかなかこれ!っていう息抜き方法が見つからず、教えて頂けたら嬉しいです。

休憩コミュニケーション結婚

はるか

その他の科, 保育園・学校

42024/11/26

きょうか

産科・婦人科, クリニック

私は自分の好きなドリンクがあるので子供達が寝て夜にゆっくり家事をやりながらNetflixでドラマを見つつドリンクを飲むのが好きです。 あとは昼間に少し時間ができた時は1人でコスメを買いに行ったり、スタバでゆっくりして適度に息抜きしています。 ドラマ何か見ていますか? イケメンに癒されるのおすすめです笑!

回答をもっと見る

感染症対策

病棟の看護師をしています。 患者さんの職場の面会についてお聞きしたいです。 わたしの病院では、 【予約制・家族のみ・食堂で時間30分】 と面会制限があります。予約制なので病棟に日勤夜勤帯と関わらず連絡がある事、家族だけと伝えているのに家族じゃない方が来てルールを守らない方がいる事、食堂まで案内しタイマーをかけ30分経ったら声をかけにいく事、どれもストレスで仕方ありません😭コロナ禍からこのような面会制限になり、患者さんのことを第一に考え感染症科の方が決めているんですが、ただでさえ業務で忙しいのに…と思ってしまいます。みなさまのところは面会の時の感染症対策はどのような感じですか?

内科ママナースストレス

もっち

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟

42024/11/25

シュナ

外科, 整形外科, 総合診療科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

もっちさんへ うちの病院は、家族のみを前提にしたいので、表面上は荷物の受け渡しで病棟へ上がってもらう形をとっています。 予約制やタイマーなどやはり対策会議では出ましたが、病棟の負担が目に見えてわかっていたので、行いませんでした。 だいたい30分だから、15分だから感染症が持ち込まれないという根拠が難しくなるべく病棟優先で考えて欲しいですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

急性期病院の病棟勤務をしている時短勤務看護師です。 【入院して抗がん剤治療をする】患者さんと関わっています。 いろんな疾患の患者さんがいるため、抗がん剤の種類や投与方法が様々です。そこで質問があるのですが、薬剤の特徴や副作用はどのように覚えていますか?地道にやっていくしかないと思いますが何かコツなどながありましたら教えて欲しいです🥹よろしくお願いします。

ママナース急性期病院

もっち

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟

32024/11/23

ajane55566

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, パパナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, 神経内科, 消化器外科, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師在忙兩個人

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒から11年勤めた総合病院を辞めようと思っています。 一番の理由は、腰痛にくわえ、膝も痛め一時期ナースコールも取れないくらい歩けなくなってしまいました。今は改善していますが、痛みは常にあり、30代半ばでこの状態であと10年病棟勤務は続けられないと考えた為です。 転職サイトに登録し、色々探してもらっている中で訪問入浴をすすめられました。 浴槽の移動などは介護士さんの担当、体格がいい方の場合は看護師も移乗の補助をお願いしているため、腰痛膝痛がある方でも大丈夫と先方がいってくださっているそうですが、 3人チームでまわしていると思うので、そのうちの1人が膝痛腰痛があり、ろくに動けないと迷惑かと思ってしまいました。 先方がそうはいってくださっても実際現場で働いている人たちにとっては迷惑ではないかと思いましたが、経験者の方どう思いますか? (もちろん働き先で状況が違うのはわかりますので、参考までにお聞かせいただければと思います) 痛みがなければ条件的にかなりよく、応募したいと思っておりました。

ママナース転職

くりなか

リハビリ科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

52024/11/21

あくあ

ママナース, 介護施設, 一般病院

一度だけ、バイトで訪問入浴を経験しました。 時給も良く、訪問先を回るので実労働時間は少ないのですが、そこは雰囲気が悪く、午前中だけで嫌になってしまいました。トイレと昼ごはんは、スーパーの駐車場で済ませる感じでした。休憩も車の中で待機で常勤募集がいつも出てる所でした。 もし、就職希望ならお試しでバイトしてみては。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ママさんナースに質問です。今どんな働き方をしていますか?今の働き方で満足していますか?ワークライフバランスを大切にしたいのですが、給料もある程度は欲しくて、中々定まらないので参考にさせて頂きたいです。

給料ママナース子ども

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

22024/11/19

ajane55566

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, パパナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, 神経内科, 消化器外科, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師在忙兩個人

回答をもっと見る

看護・お仕事

保育園で看護師されてる方、お仕事はどうでしょうか? 小児科経験必須でしょうか? 常勤で病棟は体力的に無理だなぁと思っています。 園にもよるとは思いますが、残業もありますか? 普通にクラスに入って保育士の補助もされるのでしょうか?

保育士保育園ママナース

おくら

その他の科, 介護施設

62024/11/22

ajane55566

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, パパナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, 神経内科, 消化器外科, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師在忙兩個人

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師としてどうなりたいか、何を極めたいか、自分ではよくわかりません。 今は家庭と仕事との両立であっぷあっぷしてますが、何か目標を持って仕事をしたいなと思います。 子育て中の看護師さんは、どういう思いで働いていますか?

モチベーションママナース子ども

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

62024/11/18

ととママ

プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

2人子供がいます。わたしも妊娠前はキャリアアップしたくて転職を考え、面接の合格通知が届いた矢先に妊娠しました。転職・キャリアアップを諦め、特に目標もないまま働いています😂

回答をもっと見る

看護・お仕事

医者の嫁です。 普通に看護師として病院で働いています(もちろん旦那とは別病院)。周りの医者の嫁たちは、医者×医者以外は大抵専業主婦になっています。特に看護師の資格を持っている人たちも家庭に収まってしまいます。私は専業主婦とか考えられないのですが、みんな医者と結婚したら辞めたいものなのでしょうか?

医者結婚ママナース

saki

救急科, ママナース, 保健師, 一般病院

42024/11/07

にこちゃん

外科, 離職中

本人の意思とは関係なく、ご主人の立場とかですかね?医者の嫁なのに働くなんて!って思われたくないとかいわれたりとかして辞める人もいると思います💦

回答をもっと見る

感染症対策

子供が保育園に通っていて、よく風邪を引きます。 やっと治ったと思ったらまた風邪を引いて帰ってきます。 時には私たち親にもうつります。 子供も大人も風邪をはじめ感染症対策はなにを行なっていますか?

予防保育園ママナース

えみ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 消化器外科, 終末期, 透析

22024/11/22

おにいやん

外科, パパナース

別に手洗いぐらいで良いのでは?と思います。 移る事で抗体の獲得にもなりますからね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在、育児休業中で今後の働き方について考えています。子供が小さいうちは病棟もしくはユニットで時短勤務をしようと思っています。夜勤は子供が何歳になったらやっていましたか?ママさんナースの方居たら教えてください。

ママナース夜勤病棟

えみ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 消化器外科, 終末期, 透析

62024/11/14

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

子供が1歳2ヶ月の頃に育休から復帰しましたが、復帰して1ヶ月後からやっています。 お金が欲しかったのと、看護師としてのスキルも磨きたかったので今まで通り夜勤をやることを選びました。 どう働くか悩みますよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

病院勤務から離れて3年経ちますが、しばらく病院勤務から離れてて戻られた方いますか?どれくらい離れてて、感覚をとりもどしたり、新しい医療の中に入れましたか?

ママナース転職正看護師

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

42024/11/21

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

総合病院退職後4年ほどで単科病院の病棟勤務に戻りました。 1ヶ月くらいで少しずつではありますが慣れてきたような印象があります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

小学生の不登校児がおります。 現在週3-4の短時間パートで、どうにか時間のやりくりをしています。 子どものことを考えるとずっと家にいて学習の補助をした方がいいと思いますが、家計のためパートは辞められません…… 本当は下が小学生に上がったら常勤で働かないといけないくらいの家計状況です。 副業を始めるか、子どもにお留守番を頑張ってもらって常勤を始めるか…… 毎日子どもが家にいるので、自分のリフレッシュもなかなか出来ません。 不登校児をお持ちの看護師の方いらっしゃいますか?

施設ママナース子ども

おくら

その他の科, 介護施設

62024/11/20

まなママ

その他の科, ママナース

おくらさん、はじめまして! まなママと申します。 我が家、中学生の息子が2人いますが、中1次男が、不登校4年目です。 コロナをきっかけに、行けなくなりましたが、今は行かない選択をして、自宅で過ごしています。 私は、次男が留守番出来たので、私は三交代勤務を続けていました。 仕事を辞める選択は、私にはなかったです。 お子さんの状況にもよりますが、不登校の問題は、なかなか簡単には解決しないので、難しいです。 私の経験から、仕事は続けたほうが良いです。ずっと家にいると、リフレッシュの時間が取れなくなり、お互いにストレスフルになります。 ですから、私は仕事でリフレッシュしていた感じです。 私は、2年ほど前から、不登校の親のメンタルケアをしています。 私自身も、当事者として子どもとの関わりだったり、学校との関わりだったり、経験をシェアしながら、お話を伺う活動をしています。 不登校の乗り切り方は、人それぞれですから、これが答えです…とはアドバイス出来ませんが、一番大事なことは、子どもを、信じることにつきます。そして、ママがいつも笑顔で元気でいること。これは、誰にも当てはまります。 おくらさんが、リフレッシュ出来ることが、子どもさんの心の安定に繋がります。 ママの笑顔が子どもを救う! 参考になりましたら、幸いです🥹

回答をもっと見る

看護・お仕事

医療的ケアが必要な児童が施設にいるので、 看護師は見守りやケアを行ってます。 基本2人体制なのですが、半日や5連勤ともわたしが担当しております。 もう1人は医務室で待機して怪我を見たり事務作業していますか、基本クラスに入っている方が神経使われます。 正直人数も少ないため、ずっと働いてる人のルールが出来上がっており、シフトもその人が組むため、その組んでいる人ともう1人の人が働きやすい環境が作られてます。時間で見ると多分同じくらい働いているようですが、シフトの構成も相まってわたしばかり働いている気がしてならないです。

ママナースメンタルストレス

にゃお

内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

12024/11/21

たこわさ

精神科, パパナース

自分ばっかり働いている感じだとイラつきますよね😅 給料が良いとか、面倒な人間関係がないとか、少しでも良い所があれば良いですが、無いなら自分は転職を考えますかね💦

回答をもっと見る

健康・美容

おすすめのまつ毛美容液を教えて下さい! 最近は種類が多過ぎて、どれを買うか迷ってしまいます。お手頃だけど、効果があった物などありましたら、ぜひ教えて下さい。

ママナース正看護師

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

52023/09/05

yumilk

美容外科, クリニック

わたしも種類が多くて悩んでました。 ネットの情報からとりあえず値段と効果のバランスがそこそこ良さそうなマジョリカマジョルカのものを使ってます。 使い始めて1ヶ月すぎたくらいですが、なんとなく効果が出てる気がしてます! 安いものからトライしたいならおすすめです♫

回答をもっと見る

看護・お仕事

30代前半で幼児子育て中のママNsです。 去年育休から復帰して新しい領域の部署に配置となりました。 業務や技術面に関してはマニュアルや根拠を確認しながら紙ベースで学習していました。 業務に慣れた頃に、疾患や薬剤に対する知識不足が気になり、病気がみえる・恥ずかしながら生理学の本を購入し読んでました。(病みえは、私生活と仕事の両立に追われたことや買って満足してしまい、繰り返しは読めてないです。その時々に気になったことはできるだけタイムリーにインスタやネットで調べてます。) ふとスタッフやDrと踏み込んだ話をした時に、深くまで理解ができなかったり、曖昧な部分も多くて発言出来なかったり、知識があればもっと看護が楽しくなるのに、自分でももったいないと感じてます。 学習したことを紙媒体で残していた方が自分の理解不足も目に見えて分かるし、自信に繋がるのではないかと思いながらも、現在手を出してない状態です。 なので今更ながらこの世代の勉強方法が気になりました。 皆さんのご意見から自分の重い腰を上げて勉強頑張りたいと思ってます。 何でもいいので教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

ママナース急性期勉強

みたらし

内科, 外科, ママナース, リーダー, 外来, 一般病院

12023/09/27
看護・お仕事

看護師しながら副業されている方いますか?

ママナース正看護師

ゆんめ

外科, 整形外科, 一般病院

32023/10/01

にっく

外科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, パパナース, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。 副業してます。 私がしている副業はクラウドワークスのライティング案件やアンケートとココナラでお悩み相談を受けています。 他には、ポイ活をしています。 ネット系は隙間時間でできるのでやりやすいと思います。

回答をもっと見る

健康・美容

アラフォー看護師です 20代の頃は病棟や忙しい外来で勤務していて動く量も多く沢山食べても太ることなく体型維持ができていました。また独身時代は仕事後にジムやマシンピラティスなども通っていたこともあり引き締まっていたと思います。 アラフォーの現在 ほぼ立ちっぱなしで動くことのないクリニックに勤務し運動は日常動作以外は全くしなくなりました。そういった日々の積み重ねから筋肉がなくなり徐々に体型も崩れてきました。 何か運動をしなくては‥と思いYouTubeで筋トレなどをしてみても筋肉痛から三日坊主になってしまいます。皆さんは仕事終わりにご自宅などでどういった運動をされていますか? 怠け癖がついてしまった自分を変えたいです(涙)

モチベーションママナースメンタル

きょうか

産科・婦人科, クリニック

32023/12/07

amity

内科, 精神科, 病棟, 訪問看護

同じくアラフォー看護師です。 運動は子供のクラブについて行き、お手伝いをしています。家ではなるべくヨガをしたり、ストレッチをしていますが、若い時に比べて運動量はかなり少ないです。

回答をもっと見る

健康・美容

もともとあまりメイクに興味がないというか、身だしなみとして必要だからしている感じです。そのため何がいいのか、自分にあっているのかよくわからずに何となく使っているものが多いです。 コスパがよく、時短できるメイク用品でおすすめがあれば教えて下さい。

ママナース

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

52024/01/29

あんこ

ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 保健師, 外来, 一般病院

私も知りたいです! 薬局に売ってるアリーのノーファンデUVや豆乳イソフラボンのリンクルUV塗って、出勤してます。

回答をもっと見る

お金・給料

子育てに伴いパートになり手取り激減中です😭 皆さんの節約術おしえてください!

モチベーションママナース

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

72024/02/08

kwnri24

外科, ママナース, 病棟, 一般病院

お疲れ様です。 私も先月からパートになりました。 やはり食費かと思います。毎日夫と自分の分はお弁当です。(夫が沢山食べるので) あとはなんちゃってミニマリスト生活してます。服は数種類だけにしてます。 子どもに関してはセカンドストリートの1着300円ぐらいの服が多いです。たまにミキハウスとか掘り出し物が紛れています。 お互い頑張りましょう。

回答をもっと見る

子育て・家庭

来週期末試験の中学生息子氏、コタツ入ってTV中…。(今日は学校早帰り)テスト課題も多く心配だけどあまり言いすぎるのもよくないし🧐 課題手伝ってみたり夫は特別小遣い設定したり、いろいろしてみたけどいまいち効果なし…。 中学生の子を持つ親の皆さん😭おススメの課題をこなす方法があればおしえてください…。

ママナース

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

22024/02/09

ピーポマン

救急科, CCU, 離職中

放置プレイ!自分が痛い思いして必要と感じるまで我慢の放置プレイ。自分自身が中学生の時そうだったから痛い思い経験して育てばよいかと思います。

回答をもっと見る

健康・美容

朝8時過ぎに出勤し、家に帰宅する15:30くらいまで立ちっぱなしで足が疲れます。電車では座れず、クリニック勤務なので常に先生とセットで行動しています。 (多少動いていれば気にならないのですが、カウンセリングや診察中に先生の横でずっと直立してほぼ動かないのも原因だと思ってます💦) 弾性ストッキングの着用もしていますが、帰宅時は足が痛くてたまりません。フットマッサージャーを使ったり湯船に使って対応してますが、勤務中の痛みがどうしても気になるので、おすすめの解決方法かあれば知りたいです。

クリニックママナースストレス

kta

皮膚科, クリニック

32023/11/14

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

もしかしたら、足病変が隠れているかも。知人は.モヤモヤ血管が足にあって、それをレーザーで切る治療を受けました。だるさや痛みが軽減されました。整形外科で相談できるみたいでした。

回答をもっと見る

看護・お仕事

週に4日働かなくてはいけない決まりなのに、 私以外の2人は年休を使用したりして週3とかになってその残りの1日はどこかの週に移動するわけでもなく働いてます。 他には、半日、休み、休み、休みとなるようなシフトの組み方をしており、わたしは日勤、半日、日勤、休み、日勤のような微妙に休めないシフトの組み方をされます。 いくら自分たちでシフトを自由に組めるとは言えども、残りの2人が得するシフトの組み方をされてるようにしか感じられません。どう思いますでしょうか。

シフトママナース人間関係

にゃお

内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

22024/11/19

あおりんご🍏

その他の科, 新人ナース

あたしも、シフトを自由に組める人はとても羨ましいなと思うことはあります。この人は優遇されてるのにあたしは若いからという理由で連勤になることはざらです。でもこの人が休んでる間にあたしは経験を積もう、この人が知らない情報収集をしようと前向きに考えてます。結局不利になるのは休みが多い人ですから。ほんとに体が辛かったらお休みすることも大切です。無理はよくありません

回答をもっと見る

13

話題のお悩み相談

看護・お仕事

採血の順番について質問です。 転職前でのスピッツと今働いている職場でのスピッツが違い困っています。 黄色のスピッツを見たことがなかったのですが、採血をした際の順番を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

採血訪問看護勉強

にこ

内科, 病棟

12025/05/03

はふ

整形外科, 病棟

メジャーな物ではないのでしょう… 茶、紫、黒当たり取り終えたら取るくらいでいいのではないでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

ゴールデンぅィークは子供がいるので休みをとりたかったのですがなかなか休みをもらえませんでした。 子供の長期休暇に合わせて仕事の休みをとるのがたあへんです。みなさんはどうされてますか?

子ども

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

22025/05/03

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

休みもらえない場合、子供どうされるのですか?身内にみてもらえるのでしょうか。私は見てもらえる人もいないので絶対休みにできる職場にしかいかない選択しました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

元勤めていた職場に出戻りはありですか? 前の職場が働きやすかったのですが、給料が安くて辞めました。でも、やはり働きやすいのがよく、戻ろうと思うのですが、出戻りのイメージが悪い気がして戻れません。みなさんはどうしますか?

給料

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

22025/05/03

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

出戻りの方何人か居ますけど、元々の印象が悪くなければ全然問題ないと思いますよ!むしろどこも人手不足なのであまり慣らし期間のいらない人って重宝されますし。 私もやめる前に出戻りもありだからいつでも帰ってきてと言われました。同じ職場の同期もです。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

忙しいイメージ…?外科ドクターちょっとチャラい…?整形ドクター温厚な人が多い…?内科ドクター笑顔がキュート…?小児科ドクター心読まれる…?精神科ドクター意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター考えたことないです🤔むしろ嫌です💦その他(コメントで教えてください)

391票・2025/05/10

幼稚園(保育園)のとき小学生のとき中学生のとき高校生のとき大学生のとき社会人になってからその他(コメントで教えて下さい)

492票・2025/05/09

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

537票・2025/05/08

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

549票・2025/05/07

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.