メンタル」のお悩み相談(54ページ目)

「メンタル」で新着のお悩み相談

1591-1620/4436件
新人看護師

ICU所属の新人看護師です。 希望していなかった診療科でしたが、今はここで頑張ろうと思えています。しかし、1ヶ月経ち、ただ業務をしているだけで患者さんのことをアセスメントする余裕もなく、1人で退出の準備すらもままなりません。 今は1人受け持ちですが、心が焦ってしまって2回も病棟で泣いてしまっています。言葉よりも感情が出てきてしまい、1人で薬剤を作成したり、吸引したりすることも怖いため、先輩Nsに声かけして行っています。 性格上、不安症・あがり症でもあり、同期の進度を遅らせてしまっているのではないか、患者さんを見れていないのではないか、一回教わったのに全然動けなくて何もできないやつだと自分を追い詰めてしまっている部分もあります。 教えてくださる先輩も優しくて、周りの環境にも恵まれているのに、なんで悲劇のヒロインぶってんだとおもってしまいます。 どうしたら、ここから抜け出せるのかどう意識したらいいか教えていただきたいです。 長文すみません

ICU受け持ちメンタル

まる

外科, 超急性期, ICU, 病棟

72023/05/13

rmk

外来

希望していない部署でさらにICUに配属は大変でしたね。 ICUに入室している患者状態はかなり複雑で1ヶ月でアセスメントなんて無理です。 まずは様々な処置や病棟になれることです。 処置は繰り返し何度も行うことで自信がつきます。それまでは先輩に見てもらいながらでいいと思います。 とにかく今の時期に基礎をしっかり固めておくことで今後安心、安全に看護ができると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんの病棟は看取り月に何回くらいなりますか? 私は急性期病棟に勤務してるんですけど、看取りがある月もあればない月もあって、大体0〜1回/月程なんです。4年目に転職を考えてるんですが、月5回の見取りがあると聞きました。これって多いですよね、、?

メンタル転職ストレス

あみ

皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

22023/05/09

なーな

循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, 神経内科, 脳神経外科

部署にもよりますね...救命センターだと1夜勤で3人看取りとかしたことあります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

医師の態度にもやもやします。 ギネの医師の指示漏れを確認するために外来中ですが電話しました。点滴オーダーなしが2人、点滴速度記入なし2人、前投薬出し忘れ、追加の処方依頼。 全部主治医の出し忘れです。外来中に電話は迷惑かと思いますが、先生の出し忘れで電話をしてるのに最後は、「外来中だから」と電話を切られました…。 すごく凹みました。 私だってこんなに電話したくないです。 なんで私がこんな気持ちにならなくては行けないんだろうかと本当に凹んでます。 他の先生に頼めればいいんだろうけど、そういうのもないので、毎回嫌な気持ちになってます(T_T)

メンタル人間関係ストレス

りん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 大学病院

22023/07/19

みさき

内科, 循環器科, クリニック

そういう医師いますよね。 私は病棟勤務のときは「すみません、また先生の指示漏れですが」と皮肉っぽく言っていました。 自分だけでなく、何人もの看護師が言っていたので、医師も「ごめん、また何か忘れてる?」と聞いてくるようになりました。 参考にならないかもしれませんが、看護師は悪くないから心を強く持つしかないですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近入職された男性看護師が生理的に嫌で、同行訪問看護などする時苦痛で仕方がありません。 視界に入れるのも嫌で、みなさんはどう言った心持ちで仕事されてますか!? 何かされたわけでもないのですが、全てが生理的に嫌と思って心がしんどく… 環境的にも考え改めて見るほうが良いですか?

モチベーション訪問看護メンタル

ばけみみ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, 訪問看護, 消化器外科, 検診・健診

22023/07/28

内科, パパナース

本当に辛いなら、自分が職場を変えるのも手だと思います。もともと、看護師の働き口はたくさんあるので、無理に一つの職場に固執するのも、精神衛生上良くないと感じています。今の所を続けるにしろ、「いつでも転職できるしな」くらいの気持ちでいると、気が楽かもしれません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

イライラしないで働きたいです!!今の職場はいいよーって人いますか? 同じ職場で何年も働いてる人いますか?

メンタル転職ストレス

machine

内科, 外科, 病棟

22022/03/24

まゆか

内科, 総合診療科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

私も同じ気持ちです! 同じ職場で長年働いてる人ってすごいなーって思います。 イライラしても自分が不利益になること多いなーって感じたので私は、無で働いてました笑

回答をもっと見る

愚痴

また、そのような時に…上司や先輩以外(医師や理学療法士や薬剤師など)に指導を受けることはありますか? ちなみに私は、畑違いの仕事のせいなのか年齢のせいなのか、4日を超えるとツラくなります。

アルバイト指導モチベーション

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22023/08/08

さしみ

内科, 小児科, 総合診療科, 病棟, 一般病院

2連勤が最高です笑3日勤働くと疲れて寝坊すること多いですね…… 特に指導されることは無いですが疲労によるミスは多くなります😇

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職サイトを使って内定決定後、もうキャンセル出来ないと言われた後にやっぱり転職をやめた経験ある方いますか?

転職サイトメンタル転職

まっちゃ

病棟, 神経内科, 回復期

92023/08/05

mamorimo

総合診療科, 一般病院

キャンセルできないなどは言われたことはありませんが、内定決定後キャンセルはしたことありますよ。 断りやすいためのサイト利用だと思うので。でも次就活するときにそこの内定先にはもう就職できない覚悟は入りますけどね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

内定を貰い、転職に踏み切ろうと思っています。 でも不安でいっぱいです。メンタルが弱くて精神科に通院してます。 でも今の職場にも毎日行きたくない気持ちでいて、内服薬飲んで頑張って行ってます。 こんな事考えながら仕事してて、インシデントも起こしたりしました。 色々憂鬱です…。 退職交渉も憂鬱です。師長には3か月前に退職の意向は伝えましたが本格的に伝えるのが2か月前は遅いでしょうか?

インシデントメンタル転職

まっちゃ

病棟, 神経内科, 回復期

42023/08/07

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

遅くないです。 事前に3ヶ月前に意向を伝えているのであればスムーズにいきやすいですよ。 見えない不安に怯えるより、今見えているものを一つずつ処理していきませんか? ひとつずつでいいので。 退職交渉の際、身を守るために録音とっておきましょう。

回答をもっと見る

職場・人間関係

働いている病院は小さく、人によっては休みの日に翌日の勤務に対する申し送りがきます。 その中で、「病棟は落ち着いています」や 「〇〇さん永眠されました」などの言葉を よく使われる方がいて違和感を覚えます。 忙しくても忙しくなくても 仕事だから変わらないのに なぜ言う必要があるのだろうか、 出勤したときにわかるのに。 永眠されたと聞くと気持ちが持っていかれて 気持ちがもやっとするので出勤時まで 知りたくなかった、LINEで報告する必要は ないのでは 患者さんが苦痛と闘っているのに 落ち着いてる=業務は少ない と冷たく言われている気分になります。 また、患者さん本意ではなく、自分本位だと ネガティブに感じてしまいます。 勤務中に言われて話をするのは気になりません。 休みの日の連絡でと言う点でもやもやします。 どういう意味合いで受け取れば良いのでしょうか? 受け取り方に悩んでいます。

モチベーションメンタル人間関係

せいみ

内科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 消化器外科, 終末期

42023/07/16

しろとり

内科, 救急科, 病棟, 訪問看護, 離職中, 慢性期, 終末期

はじめまして、お疲れ様です。 LINEでの申し送りに関しては、いらないですよね(^^;せいみさんと同じふうに感じている人もいるんじゃないかなと思います。もし言いやすい上司や同僚がいれば、相談してみては? 落ち着いている、は看護師目線で言いがちな言葉ですね〜申し送る相手(看護師)に不安を与えないという意味で私も言ってしまうかも。でもそういう風なイメージも持たれる方もいるんだなと、言い方を少し考えました!

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師向いてる、向いてないってあると思いますか? 実習では1人の患者さんに対しての対応、できることは少なかったこともあり難なくこなせましたが、看護師として働きはじめてから自分の要領の悪さ、知識不足、時間管理、優先順位の立て方など全然こなせなくて… いつか患者さんに影響を及ぼしてしまうと思い辞めたいと考えています。 周りに相談したら、はじめのうちはそんなものだということや段々と慣れてくると話してましたが、そんな日が来るとは思えません。 その仕事が合う、合わないはあると思いますか?

メンタル勉強新人

aちゃん

学生

42023/08/09

りさ

内科, 小児科, 病棟, 大学病院

私は合う合わないはないと思っています 患者さんに影響を及ぼすのが怖いと思えるaちゃんさんは仕事が丁寧な看護師さんになれるんじゃないかなと思いました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

久しぶりに早寝早起きできて気分よし。 睡眠大事だなぁ。

モチベーションメンタル

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

12023/08/08

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 良質な睡眠は大事ですよね…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

患者さんに好かれても先輩に好かれなかったら意味ないですかね🥺 陰で悪口的なの聞こえてさすがにしんどくなってきました…。 自分がなんも学習できてないのが悪いんですが…。

先輩メンタル人間関係

R

新人ナース, 病棟, 一般病院

12023/08/08

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 クリニック時代に私、そんな感じでした。 患者さんには好かれていましたが(やはりオープニングスタッフの)ベテラン看護師さんには嫌われていたような… あと後輩が約一名?から、確実に嫌われていました 患者さんには「ここに来ると病気のことも忘れられる」みたいに。 当時の私は、明るかったなぁ…

回答をもっと見る

キャリア・転職

病休もらって、その最終日を退職日にしたい場合どのように手続きを踏めばいいでしょうか?

退職メンタル転職

aちゃん

学生

22023/07/24

P:休暇を取る。

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。 試験期間なら病休の間に話に行き辞めることは可能だと思いますが、試験期間が終了し働いているなら退職代行を使用するのは手だと思います。 お金はかかりますが、顔を合わせないのは気持ちも楽かと思います。 お身体ご自愛くださいね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

外科病棟で6年、1人目産後から眼科外来で その後2人目復帰も眼科外来に戻りました。 トータル眼科は3年くらいです。 眼科外来は忙しいですが人間関係もよく、 ほぼ定時で帰れます。 夜勤がないので夜も子供と一緒に眠れて幸せです。 ネックなことは月一で救急外来の手伝いと呼び出しがあります。 正直普段処置が少ないため、経験したことでも 忘れていたり自信がなくても救急では 1人でしなければならないときがあり ものすごく苦痛です。 毎回頭痛薬を飲まなければいけません。 このまま眼科外来にいられれば、 どうにか救急を頑張るしかないと思ってますが、 今後異動などがあったときどうしよう、、、 転職しようか、、、 転職するならどこに行こうかと考えてしまいます。 みなさんならどうしますか?

ママナースメンタル転職

みかん

内科, 外来, 一般病院

22023/08/08

Nana

内科, 消化器内科, クリニック

転職しない場合→このまま同じ場所で頑張って異動勧告をされたら退職する 転職する場合→眼科クリニックに転職する(外来があれば病院でも) ですかね‎…。外科病棟の経験もあるということなので転職する時はどこでも雇って貰えると思いますが!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

親戚から差し入れのお野菜いただきました。 有難し。糠漬けしよう。

メンタル

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

12023/08/07

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

糠漬け、良いですね… 最近は(玄米とか滅多になく)白米ばかりな気がしますから、オススメです

回答をもっと見る

職場・人間関係

今月から休職することになりました。2年目の看護師です。すごく急な休職で自分でも受け入れられていない状況です。おそらく職場の人もなぜ?という状況だと思います。職場の方への申し訳なさと休職してしまった情けなさで、より精神的に不安定になってしまっています。今は先のことは考えてはいけないと言われたため、考えないようにしていますが考えてしまい、不安になります。 休職経験のある方、復職の際はどのような感じでしたか?また休職中はどのように過ごしていましたか?

休職復職2年目

ひーな

外科, 新人ナース, 病棟

22023/08/07

Nana

内科, 消化器内科, クリニック

3月から休職しています。 まだ復職していないのでそこはお伝え出来ませんが、休職中は何をすることも無くダラダラ過ごしていました。状況が病名が分からないのでなんともですが、動ける時は友達とご飯に行ったり主人と出かけたりもしています。 休職だからといってあまりひきこもらなかったのが良かったかと思います。 散歩、料理、買い物、家事、外出、実家に帰省、などですかね。

回答をもっと見る

新人看護師

今年から新人看護師しています。 私は、もうすぐ事情があり他部署に異動予定なのですが、それがどこの病棟がわからないし不安でいっぱいです。2ヶ月休養してしまっていて復帰するので当然同期とは遅れているし、周りの目も怖いし、他部署に移る前の元部署での挨拶なども不安です。不安なことだらけな新人ですけど、それでも戻るぞ頑張るぞ頑張れ私と必死で自分を鼓舞しながら残りの休職期間を過ごしています。こんな私でも看護師としてやっていけるのでしょうか…。(変な質問でごめんなさい…😭)

急性期メンタル新人

ゆっきー

総合診療科, 外来, 一般病院

122023/08/06

kta

皮膚科, クリニック

どこの病棟か分からないのはすごく不安ですよね。私なら、自分が興味ある科なのか、人間関係がよくない噂がある病棟なのか…など考えても分からない想像が膨らんじゃいそうです。病棟が分からないのは、まだ受け入れ先の病棟が決まってないからかもしれませんし、休職期間だけでも心身共に休めたらいいですね。 頑張るぞという気概があれば、看護師として全然やっていけると思います!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

第9波…。 皆さんどんな風にプライベート過ごされてますか? 前回コロナに罹り散々だったので戦々恐々です…。

コロナメンタルストレス

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

12023/08/06

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 街中の人々がマスクしてない人が増えたのは仕方ないとしても、わざわざ距離を詰めてくるとか気になることが多いです。 ウイルスは変異しやすいため再び変異株による感染拡大にならないか懸念してます。 プライベートでは(今でも極力三密を避けるなど)なるべく感染対策しています

回答をもっと見る

新人看護師

看護師1年目の新人です。 私は病棟の呼吸器内科で働いています。 正直、病棟で働きたくありません。 私は外来やオペ看がやりたいし、病院だけじゃなくて診療所や会社の看護師として働きたいです。 でも、どれも技術や知識が必要なものなので新人ができるものではない、せめて3年は病棟を経験しなくちゃと言われました。 あと3年、頑張れる気がしません。 何かメンタルを保つ方法はありますでしょうか??

内科モチベーションメンタル

たまご

内科, 呼吸器科, 新人ナース

32023/08/04

ヒソカ

外科, 大学病院

一年目の新人さんにとってはメンタルキツそうですね。先輩看護師さんにはお局というイジメ専門がどこにもいます。でも、自分がオペ看、診療所や会社の看護師をやりたいという目標があれば頑張れるよ。3年なんか、早いよ! 頑張って。

回答をもっと見る

看護学生・国試

大学病院に就職が決まりました。私自身スピーディな対応が上手くできず苦手意識を持っており、そういった苦手を克服したいと思ったことが入職理由の一つです。とはいえ、今から不安で仕方ありません。どういう心持ちで、どのように頑張っていけば良いでしょうか。

入職急性期看護学生

K

学生

42023/08/03

ペテカオ

外科, 消化器内科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 一般病院, オペ室

回答失礼します。 就職決定おめでとうございます! かなり不安があることと思います。 苦手克服の意識は素晴らしいと思います♪あまり身構えることはないと思います。僕も最初はスピーディーに対応はできませんでした。でも毎日の復習やなんでもメモをとったおかげで対応はスムーズにできるようになりました。焦らずゆっくり頑張ればいいと思いますよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師なのに、こんなこと分からないのかと思われるかもしれませんが…。 5月ごろから咳が続き、抗原陰性で呼吸器のクリニックでは急性気管支炎と診断されました。 内服で咳が落ち着いたり、またひどくなったりを2週間繰り返していたため、胸部レントゲンと一酸化窒素の検査行いましたが、異常なしでした。 内服変更しても症状は良くならず、医師の助言で耳鼻科に行くと、片側声帯麻痺で特発性のものだろうと診断されました。 2ヶ月経った今は、咳はほとんど出ませんが声の出しにくさや少し動いただけで息苦しさは残っています。 片側声帯麻痺は一生治らないのでしょうか? また、自分が無症状でコロナ感染していたとして、コロナ後遺症で、片側声帯麻痺が起きている可能性はあるのでしょうか?

4年目急性期メンタル

a

リハビリ科, プリセプター, 病棟

02023/08/04
キャリア・転職

県外の総合病院で働く看護師2年目です。 今働いている病院で適応障害となり休職、その後復職しましたが、やりがいを感じることがなく、将来が見えないことや精神的な負担が大きく地元に近い場所を希望し転職活動をしていました。 この度転職先が決まりました。 働くのは来年の4月からなのですが、まだ今の職場に退職の旨を伝えられずにいます。 前に休職した後に復職する時も強く戻って来て欲しいとは言われませんでした。私の意思を尊重してくれる雰囲気でした。一度休職したことがあるため、強く引き留められることはないと思います。 早めの方がいいとは聞きますが、みなさんは退職する時にいつ頃に伝えていましたか?

メンタル転職正看護師

なっちゃん

小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師

22023/07/17

mami

内科, 消化器内科, 泌尿器科, 訪問看護, 学生

退職を伝えるタイミングですが師長や看護部長には退職半年前には伝えていました。 他の方には退職2~3ヶ月前に伝えました。(すでに噂でほぼ全員知っていましたが…) 言いにくいとは思いますが直前に伝えるとトラブルになるかもしれないので早めに(少なくとも年内に)は伝えるのがスムーズだと思います。 無理をしない程度に頑張って下さい

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は現在、准看護師で来年から通信で正看護師を目指す予定です。学校に行く半年くらい前に転職する予定なのですが、現在より給料は減ります。 今の職場を辞める理由としては、人間関係があまり良くないという部分と学校に通い迷惑をかけることで色々言われるのが嫌だからです。 ただ転職をすると覚えることもいっぱいで、学校にも行かないといけないとなると考えるだけで不安で押し潰されそうです。 また給料も下がるためお金の面でも不安です。 自分で一度決断したことですが、この選択が合ってたのか自分でもわからなくなりました。 通信に行かれた方いらっしゃいましたら、アドバイス頂けたら嬉しいです。

退職メンタル人間関係

ナス

内科, クリニック

22023/08/02

mamorimo

総合診療科, 一般病院

新しいことをすることはとても勇気がいりますし、不安もあると思います。 正看を目指されるということで、とても素晴らしく、頑張って欲しいです。 私の前の職場ではそう言った通信で学校に通う方が何人かいて、働きながら両立していましたよ。 しかも、転職してきた時点で学校に行っている状況でした。 職場自体は慢性期で理解のある職場でしたので、特に働きづらさなどないようでした。 面接時にしっかり現状を伝え、受け入れ体制があるのかを確認しておくといいかもしれませんね。 半年前から働くということなので、仕事にも慣れてきた時期に両立が始まるということなので、少しは人間関係も構築できていていいのではないでしょうか。 頑張ってください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

オペ室8年目です。 転職2回(全てオペ室)経験しており、今の病院はそこそこ大きいのですがそれぞれの科のこだわりが強く医者個人ひとりひとりの使う糸や器械が違くて覚えるのが大変です。 最初の病院のオペ室が居心地が良く、先生達とも上手く出来ていたのですが今はまだそこまで行けず、気を使って用意しても同僚達からは先生が言ってきたら用意で良いんだよと言われる結果に。 場所が変わればと言うこともありますが、言われなければ用意しない・出さないというのに不安を感じてます。 経験者故の悩みでしょうか? 8年オペ室経験あって、大きなオペにも今までついてきたのに、怒られたり指摘されることにモヤモヤする事もあります。

手術室オペ室メンタル

あーにゃ

プリセプター, オペ室

22023/08/03

ヒソカ

外科, 大学病院

オペ室8年はベテランです。経験や知識も私から想像するにGoodですよ! やはり経験と知識がモノを言うから大丈夫ですよ。自信もって気にせず頑張って下さい👍🏻

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師辞めた人。 今はどのような職業ですか。 

退職メンタル人間関係

セナ

152023/04/24

ダブル

内科, 離職中

こんにちは。 保育関係の仕事をしています。

回答をもっと見る

愚痴

まったく私はまだ同じパワハラ上司のことで悩み続け、辞める勇気もなく心をズタボロにされながら仕事に行き続けてるなー。相変わらずスタッフは増えないのに患者は増え続けもはや定時などない。残業申請はパワハラ上司の許可がないと出せないのでサビ残を黙認されるし。私パートなのに。毎日毎日大声で怒鳴られて恐怖。お前!!って言わないで!!って1回でいいから言い返してみたいわ。メンタル強くなりたい。

パワハラ残業パート

るり

クリニック, 透析

52023/07/29

大看山

介護施設

退職代行サービス使って辞めましょう!このまま働き続けたらおそらく最後は死に繋がると思います。あなたの職場は異常です。

回答をもっと見る

夜勤

大手美容クリニックの役職についており収入は良いですがストレスでメンタルやられそうなので転職を考えてます。 ですが転職したら収入が激減するので生活が不安です。 みなさんは看護師しながら副業はしてますか? してる方は何をされてるかお聞きしたいです。

退職辞めたいメンタル

にゃんちゅー

美容外科, クリニック

52022/02/13

保育園看護師ママ

その他の科, ママナース

美容クリニックの役職、、、ストレス多そうですね〜💦💦💦 患者さんに すごく気を遣いそう 以前 病院の自費治療、美容系に 関わっていましたが 毎日気が滅入っていました、、、  副業、、、こういうご時世なので なかなかできないです 職場に感染持ちこむのも怖くて💧

回答をもっと見る

職場・人間関係

働きづらい。なんでこんなに人の顔色を伺いながら働かなくてはいけないんでしょう。まだ数年の経験しかない下っ端が何を甘いことをって思うかもしれませんが、裏表なく協力して働きたいです。。 患者さん以上に同僚に気を遣いすぎて疲れます。。 病棟の1番偉い人に言っても、何もしてくれませんし、スタッフの声にも耳を傾けません。有無を言わさずに勤務を相談なく変えられますし、上が1番相談できないなんてどうしようもないです。😭

モチベーションメンタル人間関係

marin

総合診療科

32023/07/30

みけ

内科, 外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, HCU, 新人ナース, 病棟, 大学病院, 慢性期

とてもお気持ちわかります。 まさに今日、私もそのような状況でペアだった先輩の顔色を伺いながら働きました。分からないことも怖くて聞けず、聞けばバカにしたような言い方で返してくるし、聞かなかったら分からないまま仕事しないで。とトゲのある言い方ばかり。仕事のストレスって本当にほぼ9割が人間関係だと思います。

回答をもっと見る

愚痴

本日、東京に向かう新幹線に乗車しました。 乗車率90%近いとの体感です。 なのに、2人席を一つ反転させ ボックスシートにし、2人が足を投げ出して 座っています。中年の方。 常識的に座れば2人はそこの席に座れます。 駅員を探してまで注意を促すのも面倒だったので黙認ですがなんともやるせない気持ちです。

メンタル人間関係ストレス

ウルトラマン

その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師

12023/07/30

メゾット

循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, 病棟, 外来

時々いますよね。そういう周りを気遣えない人。いつかしっぺ返しくらうと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

患者さんから疼痛の訴えがあって、そこで疼痛指示を使おうと先輩に相談したところ、もう直ぐ勤務交代(日勤が来る)から、それまで待てない?と言われました。それがきっかけで、なんだかすごくモヤモヤしてしまって、でも自分は新人なのでその人の言うがまま動くしかなくて、痛がっている患者さんを横目に申し訳なさとですごく心がキュッとなるような感覚がありました。それから連休だったのですがずっと仕事に行きたくないと感じてしまっていて、この状況でインシデントなど起こしたら出勤できなくなってしまうのではないかと言うほど、働くモチベもないし、行きたくありません。 久しぶりに仕事に本当に行きたくなくなってしまい、吐き出し口がないので書いています、文章もめちゃくちゃで、何言ってるんだ?と思わせてしまっているかもしれませんが、吐き出させてください…

メンタル新人転職

すず

外科, 泌尿器科, 新人ナース, 消化器外科

12023/07/29

ウルトラマン

その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師

新人あるあるのような気がします。患者さんは辛いですね。 きっと痛み止め下さいと言うのに、きっと迷ったり、我慢 していてこらえきれなかったからだったかもしれないし、、、。 先輩に相談しなくてもできるように早くなれるといいですね。 無理しない程度に頑張ろう! 応援します。

回答をもっと見る

54

話題のお悩み相談

新人看護師

今日元々公休だったんですけど、昨日欠員出るかもしれないからもしかしたら出勤してもらうかもって言われたんですけど、結局連絡来なかったので仕事行かなかったら出勤扱いになってました💦 出勤して欲しいってことだったんだけど…って言われて、あれ?そうだっけ?と思い、欠員予定の先輩が出勤してたのでそのまま休みになりました笑 私が聞き間違えたのか、伝達ミスなのか分かりませんが、みなさんな同じような出来事あったりしましたか??

新人正看護師病院

りんごちゃん

その他の科, 新人ナース, 病棟

22025/02/23

きょうか

産科・婦人科, クリニック

えぇ〜!! それは大変でしたね‥ うちは急な欠勤が出た時はLINEを通して出勤要請がくるので伝達ミスの経験はないですね。 でも結果的にお休みですからもう忘れてお休みを満喫しましょう( •ω•ฅ) 本来、公休なんで堂々とお休みする権利がありますよ〜!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

以前勤めていた美容クリニックですが、給料面がよく、田舎だったこともあり仕事内容も楽でした。ですが、ネットの炎上が相次ぎ、ルールの改定が頻繁に起こったり不安定な部分を感じることや患者さんのためというより利益を優先している場面を多くみるようになり、そこで働く自分に後ろめたさを感じて勢いでやめてしまいました。今まで仕事が楽だった分、転職後の職場の忙しさやコスト削減のための制限が著しく、どこのクリニックも良し悪しあるな〜と思いつつ楽だった頃のことを思い出して間違った判断をしてしまったかな、と後悔しそうになっています。 やっぱりどこで働いていてもそういうモヤモヤはつきものなんですかね?

美容クリニック

あい

内科, クリニック

32025/02/23

にじ

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, NICU, オペ室, 透析, 検診・健診

同感です!私もパワハラで退職しましたが、給料がめちゃくちゃ良かったです。でも、退職したことに後悔はありません。おそらく、そういう運命だったんだろうと。今の職場が運命だと思うのでお互い頑張りましょう…

回答をもっと見る

キャリア・転職

末っ子が保育園入園待ちで復職ができていない状態です。旦那や母など見てもらえる日に単発バイトなどしたいと考えています。単発バイトについて全く知識がないため、どちらで探しているのかなど教えて頂きたいです。単発バイトの他に何かオススメがあれば教えて下さい!

単発ママナース正看護師

uuu

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, ママナース, 外来, 消化器外科, 一般病院

12025/02/23

にじ

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, NICU, オペ室, 透析, 検診・健診

こんにちわ!単発バイトで一番良かったのはやはり訪看だと思います!一番高くて1回2800円でした!1回1時間でしたよ!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

職場からの支給品を主に使用します。基本的に自分で買って使用します。その他(コメントで教えてください)

374票・2025/03/02

ねこ派いぬ派他の動物がいい飼いたくないその他(コメントで教えて下さい)

521票・2025/03/01

よく悩んでいます。たまに悩みます。あまり悩みません。新人がいません(自分が新人です)その他(コメントで教えて下さい)

529票・2025/02/28

雑談することが多いです係の仕事をすることが多いです同僚に何かすることがないか聞きます患者さんの様子を見に行きますその他(コメントで教えてください)

575票・2025/02/27

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.