メンタル」のお悩み相談(38ページ目)

「メンタル」で新着のお悩み相談

1111-1140/4431件
子育て・家庭

今の職場に5月から入職しました。 最近第二子の妊娠が分かり、師長に報告しました。 1人目のときは、師長に報告したら師長からその上司に報告後、看護部長にご挨拶に行くという流れでした。 今回は転職しており、師長が上に報告しておらず、直接私が急遽挨拶に行くことになりました。 挨拶に行くと、 妊娠っておめでたいことなのに報告すると妊娠ですか、、。現在何ヶ月かと予定日を伝えて、ほかに言うことはありますか?と言われ、おめでとうと言ってほしい訳ではないですが、面倒臭そうな微妙な反応で私が何か悪いことでもしてるのかなという気持ちになりました。 たしかに1年経たずの妊娠になってはしまいましたがそんな態度を取らなくてもいいんではないかなとモヤっとしてしまいました。 女の人だけ、職場への妊娠報告や妊娠中の業務など心身共にしんどいことが多くてなんだか悲しくなりました。 ※入職してから知ったのですが、今の職場は妊娠した介護士さんになにかあったら責任取れないからと辞めさせたこともあるそうです。 そういう話も聞いて、不信感があります。

妊娠ママナース子ども

みほ

内科, ママナース, 介護施設, 慢性期

42024/02/10

sgwrmst207

外科, ママナース, 病棟, 一般病院

お疲れ様です。 妊娠おめでとうございます。 おめでたい事なのに、嫌な思いをされて辛かったですね。みほさんは何も悪い事はしてないですよ。 結局男女平等なんて綺麗事ですよね。女の負担ばかり多い気がします。 その前例の介護士さんの件ですが、妊娠を理由に退職に追い込むのは立派なパワハラです。もし同じような事をされたら、すぐ労基へ報告しましょう。 元気な赤ちゃんを産んでくださいね。 応援してます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場の同僚に本当に辞めて欲しい思うくらい嫌な人がいる。 一度揉めたことあったけど、普段は世間話を楽しくする感じで過ごしていた。仕事できる人なので尊敬もしている。 年末くらいに言い合いになったときがあった。私自身生理前とかお腹空いてたとか少し精神的にイライラしやすい状況だった。 それから数日本当にその人が視界に入ることも嫌で仕事辞めてくれないかなと思うようになった。 さらに今まで誰にも思ったことなかったが、こういうちょっとしたことで世の中の事件って起こっているのかもと思った。 昨日もちょっとその人と行き違いがあったが、他の人だと気にならないが、その人だと無理だなという気持ちになってしまった。 今まで何か事件とか起こしたことないが、そうなってしまったらどうしようという不安がある。 狭い職場なので、関わらないことは難しい。 自分の気持ちをコントロールできないので辞めるしかないのかな。

メンタル人間関係

むぎ

皮膚科, クリニック

42024/02/11

さらりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科

お疲れ様です。私も同じ気持ちになっています。私は、同僚だけでなく施設長に嫌気がさして残りの看護師人生をこんな人の下で過ごしたくないので退職します。むぎさんが退職を考える理由が1人だけなら、もう少し様子みてはどうですか?決して感情的にならないでイライラしても表に出さないようにして下さい。感情的になったら負けですよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

心理カウンセラーの資格どうしたらどれくらいの期間でとれますか? 実際とった方勉強はどんな感じでしたか?? 今後の仕事にも活かしたいと思っています。

モチベーション訪問看護メンタル

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

32024/02/08

あむ

内科, 循環器科, 病棟, 大学病院, 慢性期, 透析

お疲れ様です。 わたしは去年心理カウンセラー資格を取りました。通信でとったんですけど、普通コースと上級コースがあって上級の方がもっと踏み込んだ内容になってました。 普通コースだと毎週課題提出すれば3ヶ月程度で取得できます!! 上級コースはわたしはまだ勉強中ですが、、 通信の中でも何ヶ所かあるので自分にあったものを選ぶといいと思います! 少し値段も違ったと思います。 精神科の病気の内容や関わり方について、事例も入っているので、理解しやすいと思います! 心理を勉強してからは自分の考え方が変わって、自分のメンタルケアもできるうになりましたのでオススメです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

いつもありがとうございます。もうすぐ2年目の看護師です。 タイトルの件、ICUへの異動を希望しています。元々第一希望でした。 私の病院では休職など体調不良による医療行為の少ない部署への異動は容易ですが、希望の部署への異動は厳しいです。 私は今循環器内科、脳神経内科、血液内科の混合病棟に勤務しています。 とてもやりがいがあり、この病棟の良さや指導してくれた先輩方の発言の意図がわかってきた今日この頃、、、。 ただ、自分でやると思われてるから、私への教育は放置状態です。 まだフォローが入り、色々とやらせてもらえ指導される同じ病棟内の別チームの年下の同期をとても羨ましく思います。 また、やはり、手厚く指導されている同期との差が開き始めました。 学べたら何でも良いと言う考えのため辛すぎます、 また、どうしても比べてしまいます。 どうしたら、異動することができるでしょうか。 お手数ですが、ご教示のほどよろしくお願いいたします。

モチベーションメンタル勉強

あみ

内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

52024/02/09

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

異動がかなわないなら退職します。と言ってしまう。

回答をもっと見る

子育て・家庭

私の母はすごく節約家でした。おかげで奨学金なしで進学させてくれました。 しかし電気代がもったいないと、風呂場のための換気をまわさずカビだらけにしています。私が大学の卒論や就活で必要だこらWi-Fiを繋いで欲しいと言っても繋いでくれませんでした。(ちなみに当時私はガラケーでした) また私が転校したときも、すぐに新しい学校の体操服を買ってくれませんでした。母が子供の頃は転校してきた子はそのままだったからと言うのです。時代も違いますし、そもそも母は転校をした事がないので、みんなと違う事の辛さをわかってくれませんでした。 このように節約の視点が目先のお金を一円でも少なくする事ばかりで、家族の心の健康を考えてくれていないと思います。 そんな母に育てられたため、子どもには何が甘やかしで、何が節約として必要なのかを教えたら良いかわからなくなりました。 みなさんに問いたいです。 私の母の節約は間違っていますでしょうか? 子どもが将来生きていく上で、困らない節約をどのように教えたら良いでしょうか? よろしくお願いします。

ママナース子どもメンタル

sgwrmst207

外科, ママナース, 病棟, 一般病院

62024/02/06

きー

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 外来, 消化器外科

必要なものは仕方ないと思ってます。 カビが生えて汚いお風呂に入るのは嫌だからつけるし、Wi-Fiは必要ならつけるしかないし、新しい制服を着なくて他の子と比べて我が子が悲しい思いするなら買います。 おもちゃとかなんでもない日に買ってあげたりはしてません。なので、絶対必要なものは買いますし、なくても困らないものや自分のものは我慢したりして節約してます

回答をもっと見る

健康・美容

私は最近家にいると、よく過去の場面や「次こういう話をしたらこんな返しをしよう」という想像をして独り言を言ってしまいます。 子どもといても家事をしていても独り言をはっしてしまいます。 夫に不思議そうな顔をされて我にかえります。 母の苦手な部分に似てきてしまい直したいです。 何かアドバイスをいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

子どもメンタルストレス

sgwrmst207

外科, ママナース, 病棟, 一般病院

22024/02/09

プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

そのままでいいと思います(笑) 自宅では不思議そうに思われるかもしれませんが、病棟ではその声を出して確認するとことで他のスタッフに「わたしは今からこれをこうします」と示せて、もし間違いがあれば指摘してくれるでしょう。自分の保身にもなるのでとてもいい習慣だとわたしは思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

2年目の看護師です。心外で働いているのですが、ここ最近急変に当たることが多いです。先輩にはお祓いに行った方がいいと言われました。 みなさんはお祓いなど行かれますか?また、行かれた方はどのようなとこで何をされたのか教えて頂きたいです。

急変2年目急性期

プリンペラン

外科, 循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院

32024/02/09

ひより

リハビリ科, ママナース

毎日お疲れ様です。大変ですね💦 私もよく急変に当たった時はお祓い行った方がいいよと言われました。結果行かずに今まで来ていますが、波があるようで急変が当たる月もあれば当たらない月もあります。なんとも言えないですね🥲

回答をもっと見る

職場・人間関係

コロナ陽性になりました。 療養中です。なのに上司からの電話で、いつから出てこれる?感染者が増えているから。 まだ私、ゾコーバ飲んでます。咳も出ますし。コロナ抗原検査陽性でした。と返信したのに、早く復帰してもらいたいらしく、ゾコーバの服用が終わる頃に抗原検査して良ければ、翌日から復帰してもらいたいとの話でした。ストレスや休憩すら取れない環境で身体を壊したのに優しさの欠片すらない上司に嫌気がさします。早く次を見つけて辞めたいです。しっかり身体を直してから出勤しようと思っています。酷いですよね。上司の対応。

モチベーション施設メンタル

風のような人

その他の科, 介護施設, 終末期

62024/02/09

もも

病棟, リーダー, 慢性期

わたしの上司も本当に酷い上司です😭 わたしが感染したときの第一声は「ワクチン打たなきゃダメよ」でした。 もうね、こういう人はどうしようもないですよね…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

人が亡くなるということが全くわかっていませんでした。 最近親戚が乳がんで亡くなりました。まだ50代です。 小さい頃から可愛がってくれて本当に大切な存在でした。 最期、亡くなる前日に面会し朦朧としながら「頑張るからね」と、私は「またくるからね」と言ったのが最後です。亡くなった連絡が来た時は悲しかったけど、なんか実感が湧きませんでした。 コロナになってから会わないことの方が多くなっていたので、心のどこかでまたどこかで会えるのかもみたいな感覚でいました。 葬式の日、納棺式で顔をみて本当に亡くなったんだと実感しました。 でもなんかそれでも受け入れられなくて、悲しいというより信じられないの気持ちが強くて自分でも戸惑っていました。 火葬場に運ばれる時、思い出の品と花に囲まれたくさんの人が泣いている状況に私は思わず号泣しました。それでもこの涙は周りが泣いているから出ているんだと思っていました。 でも、家に帰って夫と葬式人多かったね〜なんてたわいもない話をして寝ようとした時ふと喪失感に襲われました。 今までたくさんの人の死に立ち会ってきました。人が亡くなった時の悲しいという気持ちを分かった気でいました。どこかで私は看護師だから大丈夫とバリアを張っていたと思います。 もう会えないんだ、話せないんだ、もっと会っておけばよかった、あの時のこと後悔してる、紹介したい人がいる、また笑った顔が見たい。いろんな感情が湧いてきて涙が止まりません。 今回の経験は自分の看護師人生を大きく変えると思います。もっと人の命に真剣に向き合おうと思います。

メンタル正看護師

もちち

外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, CCU, 病棟, 訪問看護, 一般病院

22024/02/08

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

もちちさん。すごく、そのご親戚の方に大切にしてもらったんですね。 大切な人の死 受け入れるには時間がかかりますよね。 私も10年前に祖父を亡くし、5年前に祖母を亡くしました。 結婚するまで一緒に住んでいた祖父と祖母でした。 両親は共働き、私が子供の頃(30年以上前)に児童クラブなんてものはなく、学校が終わったら祖父と祖母の家(小学校のすぐ裏)に帰って、習い事に行ったり、そこからまた学校のグランドに戻って遊んだり。じいちゃん、ばあちゃんっ子で育ちました。 看護師になったのもすごく喜んでくれてました。看護学校卒後ずっと病院で色んな科に勤めて、小児科、新生児科などで楽しいな。と感じていました。子どもが大好きで「私は小児科が好きなんだ。」って思ってました。 祖父、祖母の死を経験した後から、高齢者医療、在宅医療、家族看護に興味が湧いて、部署移動させて頂き、勉強させてもらいました。今は、その病院を退職して新しく立ち上げた施設内訪問看護ステーションの管理をしています。 産まれて間もない命を看護していた頃とは全く違う見解で、「残りの命の大切さ。」「本人がどう生きて居たいと感じているのか?」「家族はどうしてあげたいのか?どうなって欲しいと思っているのか?」終活って死に方を考えるんじゃなくて生きている間、命とどう向き合ってどうして生きて居たいのか。決めて行くものだと私は考えます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師10年目になります。 もともと、緊張が強い方なのですが、 採血やサーフローは苦手意識なくできていました。 最近外来に転職して、いける!と思って刺してもなかなか上手くいかないことが何回かあり スランプなのかと悩んでいます。 冬場で血管虚脱したりしているんでしょうか? またコツや同じような体験があるかたが居たら教えてください🙇‍♀️

サーフロ採血クリニック

きゅん

内科, 急性期, クリニック, リーダー, 外来, 回復期

22024/02/08

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

知人が外来で働いていたとき同じく採血でスランプになった話をしていました。 焦ると余計うまくいかないのでポケットに自分なりの御守りを入れておいてギュッと握ってから関わるようにしたら少し成功率があがって…と言っていました。 ユニークな方だと願掛けみたいなものでお気に入りのアンダーウェアを着ていくのも聞いたことあります。 失敗が続くと悩みますよね😩 良い方法が見つかりますように…。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の病棟は二つのチームに分かれています。(仮にA.Bとします) 同僚のC子はBチームで、私はAチーム所属です。 先日BチームからAチームに異動してきた人がいました。 私とAチームみんなの前で、C子はその人に「Aチームでお友達できた?いじめられていない?」と冗談混じりで話していました。私はC子に不快だから辞めてと言いました。しかし翌日も同じような事をしており、私はブチギレてしまいました。 C子は謝っていましたが、何が悪かったのかをわかっていないようで、単に私の怒りを鎮めるために謝っているようでした。 いい大人が他人の立場にたった言動をとれないことに、非常に呆れました。 みなさんの同僚にもこのような精神年齢の低い人はいますか?

メンタルストレス正看護師

sgwrmst207

外科, ママナース, 病棟, 一般病院

42024/02/07

れな

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 慢性期

いろんな人がいるので、変わってる人っていますよね。 不快に思う気持ちわかります。 言葉が悪いですが、私は「あの人障害あるのかな。だから理解できないのかな」と割り切ってしまいます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護してます。 精神の利用者が通院先を別のところに変えたいとなった場合、 変わるまでの流れってどんな感じなりますか? 指示書変更、主治医との連絡などの流れ詳細を詳しく教えてほしいです。

訪問看護メンタルストレス

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

12024/01/25

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

今の通院先医師から紹介状書いてもらって新しいところへ受診する ↓ 新しい先生に訪看指示書かいてもらう 新しい先生が病院であれば、病院に地域連携があるので、連携室に連絡とればいいです。 クリニックであれば、クリニックに連絡するしかありませんが、対応は遅いことが多いです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ブライダルの結果 まだ来ていません。 看護の転職サイトの方に、 ブライダルの返事はまだですが、 不安なので次の面接先を探すだけでも しておきたいです。 と、連絡をしました。 すると、 一般職の返事は遅いので、 待ってみるしかないと思います。 という返事が。 看護の方では、 なかなか見つからず やっと見つけた所でも不採用で かなり苦戦しておりました。 サイトの方も、 んー…と頭を抱えている様子でした。 ほんとにかなり大変で、 ほんとに先が無くて。 そんな時に私が一旦、一般職への 面接を行った事で、 看護のサイトの方からしたら、 肩の荷がおりた…って感じだと思う。 だからなのか、見放された…? 前までなら、 また一緒に探してみましょう!と 言ってくれていたのに…。 確かに、 返事を待つしかないのは事実です! ですが、なんとなく冷たく感じた サイトの方の言葉でした。 今の私の精神状態だからこそ 冷たく感じただけなのだと思いたい。 にしても、全然返事来ないなぁ…。

モチベーションメンタル転職

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

22024/02/04

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

お疲れ様です。 転職サイトを利用すると、採用側が手数料を払うシステムが多いので、不合格になる率が高かったりします。 ハローワークや直接病院代表に電話して採用あるか聞いてみてはどうでしょうか。 ブライダルの返事待ちと並行良いと思います。

回答をもっと見る

健康・美容

傷病休暇について質問です。 直属の上司が原因でメンタル病み診断名もらっています。 上司とは話したくない場合、 人事とのやりとりのみで休めるものなのでしょうか? 正直もうその上司との連絡はブロって断ちたいくらいです。 一応今後移動願いしているため、別のところへ移動することになった場合やめるわけでないので、、 辞めるならば連絡はもう気にしなくていいですが、 これって避けられないのでしょうか???泣病 同じような経験した方に教えてほしいです。

訪問看護メンタル人間関係

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

12024/02/05

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

受診して診断名をもらっているのなら、まず人事に相談してみてはいかがでしょうか?その際に上司との関係や、上司とこれ以上話したくない旨も伝えてみるといいかと思います。直属以外の他の上司や、人事と話すことでうまくまとまるといいですね🥹メンタルが病んでいる時って、休みをもらう調整さえもしんどいですよね( ; ; )なるべく早く事が落ち着きますように!

回答をもっと見る

キャリア・転職

ブライダルの面接をして、 10日経ちます。 今日もし返事が来なければ、 (もしくは不採用の連絡が来れば) ブライダルは諦めて 再度クリニックや施設を探そうと 思っています。 (目星は2つ程つけています) 皆様からの様々なアドバイスやご意見 とても支えになり、 私の中の選択肢を増やす事ができました。 その上で、 やはり看護の道は諦められない! という結果になりました。 なんならブライダル 不採用の連絡が来ればいいのに… とか失礼で自己中心的なことを 考えてしまっています(^^;) そして、 次のクリニックや施設は 転職サイトを使わずに 直接かけあってみようと思ってます。 多分ブライダルの方は 今日連絡来る事はないだろうけど…。 待ちます。

モチベーションメンタル転職

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

42024/02/05

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

受かっても断ればよいじゃないですか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

夜間は何でもなかったのに、朝早くから転倒・転落の現場を発見すると気分が落ちませんか。。原因は私の目を少し離した瞬間だと思いますが、ちょっとだったのに、ほんとにベッドに横になった瞬間まで見てないと危ない方は危ないですね。 朝からテンション上がらずでした。。

転落転倒モチベーション

marin

総合診療科

22024/02/05

みぃ

病棟, 脳神経外科

分かります。まさかのノーマークだった人だったら尚更。。 明けの気分も全く違いますよね。 お疲れ様ですm(_ _)m

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

いざという時先輩達がテキパキと動いているの見ていると自分が何も出来ないことを目の当たりにしてしまってどうしてもモヤモヤしてしまう。

先輩メンタル正看護師

コーヒー

精神科, 病棟

02024/02/05
キャリア・転職

次の仕事が見つかりません。 今年の4月で 看護師4年目スタートです。 まだ3年…浅いです。 しかも転職は3回もしてます。 厳しいのは分かってます。 なぜ不採用なのかも もうだいたい分かってます。 だから、もう辞めた方がいいのかな って思ってます。 本当に憧れで なりたくてなった看護師。 仕事は楽しく出来てたし、 やりがいも感じてたし。 人間関係だけがネックだった…。 その人間関係が引っかかるようでは 看護師はやってられないのか。 これは私が弱いのか 環境が悪いのか…。 仕事が見つからない。 旦那の扶養に入る事を決めて とりあえずバイトかなぁ…。 悔しい。 こんな事思うのは おかしいかもしれないけど、 私何も悪くないのになぁ…と。

モチベーションメンタル転職

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

62024/01/23

Rie

呼吸器科, 病棟

はじめまして。 看護師で資格もありますので、自分の合う職場はあるはずですよ!! 職場のたくさんありますし焦らずゆっくり転職活動をされてみてはどうでしょうか(^^)

回答をもっと見る

キャリア・転職

先週の金曜日 ブライダルの面接に行ってから 1週間経ちます。 あくまでネット情報ですが、 採用の場合2〜3日程度で連絡が来る 不採用の場合1週間〜10日で連絡が来る とありました。 私は、 重複面接はしたくなくて 毎回1つ1つ結果を聞いてから次に 挑んでいます。 ・同時に合格が出たら  どちらかを断らないといけない。 ・そしてどちらかを断るのは絶対なのに  履歴書を何枚も書くという作業。 ・もし合格の所へ行ったとして、  そこを辞めた時、  採用を断った所にはもう行けないから  自分の今後の選択肢を減らしてしまう。 などの理由から、重複面接はしません。 だから返事が来るまで 次の面接先を決めれないのは当たり前。 だけど、不採用の時こそ早めに連絡が ほしいもの…。 これは重複面接している場合でも 同じではないでしょうか…。 自分から 面接お願いします!と言っておいて、 他が受かったからやはりお断りで! みたいな流れになるのが本当に嫌で…。 言いたい事伝わりますか…? 全て仕方のない事だし、 当たり前だし、 変な事でもないのだけど…。 1つの場所でしか働かないのに、 2つ以上同時に面接をして その際には履歴書を何枚も書いて 何ヶ所にも足を運んで…。 なのに、例えば全部採用となれば、 1つ以外は全部断らないといけない。 無駄じゃない…? でも、 こうやって1つの所からの返事待ちで 次に行けないのも時間の無駄…。 いつまで経っても 次の仕事が決まりません…。 私の変なこだわりのせいだろうけど…。

モチベーションメンタル転職

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

42024/02/01

さらりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科

お疲れ様です。 お気持ち分かります。 私も同じです。 私は連絡が来ないので面接すら出来ません。 先方から連絡が来なければ次に行くしかないし。 年齢で連絡くれないのかなと思ったりしますが 他の職場の情報収しようと思います。あまりこだわらない方がいいのかもしれません。

回答をもっと見る

健康・美容

リラックスできたり、元気になったり…御自身ののメンタルケアでオススメがあればおしえてください。

メンタル

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

62024/02/02

おはよう

外科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 消化器外科, 一般病院

お風呂上がりにアイスを食べるのが私は1番元気になります!(笑) あとは寝る時に好きなアロマを枕元に振りかけて寝るのが最高のリラックスタイムです✨

回答をもっと見る

職場・人間関係

とんでもないブラックでした。 11月から勤め始めた老健ですが始業が8時50分なのに 30分から1時間前に入って仕事開始。入浴日で看護師が一人の時は昼休みも取れない。 看護師長からは速く仕事出来るように慣れるといいね!と言われた。終業が17時30分なのに終わらない。 何で終わらないの?と良く言われて、かつ薬のミスも多く始末書まで書く事になりました。 私は本当に仕事が遅いのでしょうか? 本当は夜勤もやりたいと思い入職しましたが、指摘されて始末書まで書いたので速く辞めたいと思っています。同時進行で就活もしています。 今の施設は命を削って仕事しているような気がします。

残業施設退職

風のような人

その他の科, 介護施設, 終末期

22024/02/03

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

お疲れ様です。 読んでいてブラック感満載な気がしました。 まず前残業が1時間って、、、 情報収集ではなく、業務してることが問題だと思います。 看護師1人の仕事量が多いのは、リーダーのせいだと思います。残業あるのは、まだ入職して早々のナースがさばける仕事量じゃないと思いました。 しかも始末書って。インシデントレポートではなくですよね? 高給でも身体と心が壊れてしまうと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

患者さんやその家族からの暴言や威圧的な態度に対し、どう対応しているのか、また自分の精神を守るためにどのようなことをしているのか、ぜひ教えていただきたいです。 私はその場では、相手の話しを聞くに徹しているのですが、精神的に辛いと感じることが多々あります。 後輩からも相談されたため、ぜひ教えて下さい!

メンタルストレス正看護師

のん

病棟, 一般病院

22024/02/03

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

お疲れ様です。 高圧的な患者家族いますよね。 家族は会えない不安からそうゆう態度をとることが多いと思います。 聞くに徹するで良いと思います。 誠実な態度で接すれば、信頼を得て患者家族は、この人なら任せられる。と思うと思います。 先生に丸投げしても良いと思います。適宜、病状説明をしてない医者多いですし。 自分のメンタルは、良く患者を知ってるメンバーに愚痴るのが良いと思います。一緒になって愚痴ってくれると思います。 ただ、愚痴る相手を間違えると更にメンタルやられると思うので、同調してくれる方限定だと思います。

回答をもっと見る

愚痴

自分がリーダーで忙しすぎると、頭回らなくなって頭痛くなります。後輩たちの仕事の進み具合を見ながら手伝ったり、先輩の仕事の進み具合をみて手伝ったりしてメンバー全員に気遣って手伝うけれど、受け持ち患者の事は自分で医師に連絡取ったりして解決しておいて欲しいと思いますが、そもそもの仕事が出来ない後輩も多くて、正直ストレスです。 毎年新人さんの仕事の出来具合が低下しているのでは?と思いますが、口を出す立場でもなくリーダーになった時とかの自分の仕事が増え重荷に感じてしまいます。 どうやって上手くメンバーを回したり、ストレス発散していますか?

メンタル人間関係ストレス

aya

消化器内科, 病棟, 一般病院

22024/01/29

さこ

循環器科, 整形外科, 病棟, 一般病院

私も人間なので先輩後輩関係なくいい加減にせーや思いながらひたすら友達とかに僅かな休憩時間で愚痴ってましたwwwww新人ちゃんも精一杯なのは分かるけど年々質が落ちとるのも事実ですよね😭 どの看護師がどんだけ終わっとるか詰所戻ってきた時に聞いて仕事終わってない人の手伝い内容聞いて振り分けてました😇全てその都度その都度聞いては振り分ける、それが私は合ってました!! やるべき報告は自分でやらないずれ困るよって思いながらその都度説明してました笑

回答をもっと見る

健康・美容

最近夜中に食べ過ぎてしまい、激太り中です、、、。 参ってます(;_;) 皆さんの体型維持やダイエット法教えてほしいです!

ご褒美メンタル

さかな

その他の科, 新人ナース

52022/08/23

リーフレタス

内科, 病棟

先ずは真夜中に食べるのをやめましょうね☺️ 体型維持になるかわかりませんが、私は月に4回、ホットヨガを続けています。腹式呼吸が大事らしいです。

回答をもっと見る

新人看護師

丁寧にやりなさいと言われます。ただ、フォローはありません。見守られています。 他の人はドンドンやらせてもらえて羨ましいし、他の先輩からまだやってないの⁈と言われます。 学びたい意欲が高いのは周りは知っていると思いますが、ドンドンやらせてもらえず辛いです。 ドンドンやらせてもらっている同期は、薬の名前などもよくわかっていないと言います。 何なんでしょうか⁇ 悲しくなります、、、

モチベーションメンタル人間関係

あみ

内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

22024/02/02

むむむ

整形外科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期

毎日お疲れ様です。周りや同期と比べてキツいこともありますよね。私が思うに、ドンドンやってるのに薬が分からない看護師はいずれどこかでインシデントやアクシデントを起こすと思います。あみさんは1年目の新人さんですか?であれば分かった風でドンドンやらずに1つ1つ丁寧にやれば次年度からの自分にその努力が返ってくると思いますよ。今は辛いかもしれませんが、2年、3年生になる頃には逆に質問しにくくなって分からないことも聞けずになってしまいます。だからこそ今はご自分のペースで仕事をして勉強に時間を費やしたり、自分がいいなと思った同期や先輩の動きを見て聞いて盗みましょう。軒並みな言葉ですが見てる人はちゃんと見てます。頑張りすぎずに頑張ってくださいね(^^)

回答をもっと見る

愚痴

慣れない手技で疲れた😵 ストレス発散したいな〜

メンタルストレス

のえる

その他の科, 訪問看護

22024/01/29

姉ねぇ

その他の科, 訪問看護, 介護施設

のえるさん お疲れさまでした。 あったかいお風呂に入って、美味しいものでもたべて、今日はゆっくり、おやすみくださいね。 いい夢みれますように。

回答をもっと見る

看護・お仕事

忙しい急性期でずっと働いてきて 最初はやりがいを感じながら働いていたけど ただでさえ忙しい中で新人指導、コロナと いろんなことが重なり、やりがいをいつのまにか 忘れて、日々業務をこなすだけで精一杯だった。 前に比べて疲れ過ぎて帰ってからも仕事のことばかり プライベートとのオンオフができず ずっとオンのまま過ごしていた。 休職することを決め、現場を離れて感じたこと。 その間に大切な家族が亡くなって 亡くなった家族に対して看護師さんの態度が 冷たく感じた。わたしが感じただけだとも思うけど。 わたしもそうだったのかな?と思った。 その家族からしたら亡くなった家族はかけがえのない 大切な家族。雑に扱われてるみたいに感じるなと。 慣れは良くない。 家族の健康を守りたいと思って看護師になったけれど アンビューされて、心臓マッサージされて 凹んだ胸、の家族を目の前にしたら何にもできず ただただ、泣いて叫んでいるだけだった。 看護師の自分は無力だなと思った。 現場で働いてる時も、目の前の患者さんが 自分の家族だったらって思いながら働いていたけど いつの間にか毎日忙しい日々に必死になっていた。 それを大切な家族の死で気付かされた気がした。 街を歩いて、救急車の音が聞こえると 今、命が戦っている瞬間なんだって思って そんな中で、コロナもまた増え始めてるのに 私は何やってるんだろうって思うこともある。 看護師の資格あるだけで役に立ってないと思う時も。 いろんな想い、いろんな考えがぐるぐるしている。 そう考えたりする時間も現場を離れているからで 貴重で大切な時間なんだと思うようになった。

メンタル正看護師

lovebeautiful

内科, 外科, 消化器内科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

12024/02/01

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

人を助けるために看護師になったのに、何もできなかった。そう考えているなら違うと思います。急性期看護を家族に実施することだけがいいわけでないし、家族なら気が動転して当然。自分が同じ態度を取らなければ良い。寄り添えたこと自体が看護ですよ。ご冥福お祈りいたします。

回答をもっと見る

愚痴

職場の人に相談や、仕事のこと相談すると広まる。 噂話好きな職場。その話が全く違う内容だし。本当面倒くさい。 仕事上の悩みや、メンタル等、誰にも相談できない。管理にも。 ちょっと失敗したからってそこまで言う? 困った時お手伝いしただけなのに、そっけない態度はなくね? あんたらヒラなのにそんなに偉いのか? 年下になんでそんな態度取られなきゃいけないのか? 医者ども偉そうにモノ言って全然じゃん。 もう本当に、、、めんどくさい。誰とも話したくない。 普通に仕事がしたい。仕事上の付き合い何故できない? 年下からの嫌がらせ、何ハラって言うんだろ。

モチベーションメンタル人間関係

にゃん

内科, 外科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院, 回復期, オペ室, 透析, SCU

22024/01/31

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

お疲れさまです。 信用してお話したことを広められるのは嫌ですよね💦 いろんなことが信じられなくなってしまいますしストレスになってしまいそうです😫

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師3年目で特養で働いています。 療養病棟を半年で辞めて、半年休職の後現在の特養に入職しました。 人間関係も良好で働きやすい職場ではありますが、あまり給与や福利厚生がいいとは言えません。 最近は転職も視野に入れ求人を見ますが、今の特養に入った時とは違い、できる手技が増えたことで求人の選択肢も増えました。 希望に合った求人を見ていいと思う反面、療養病棟は人間関係に悩んで辞めてしまったため、関係良好な今の職場を辞めるのがもったいないとも思ってしまいます。 悩みの少ない今の職場に残るか、給与や福利厚生のいい方へ行くのがいいのか悩んでいます。 同じように悩んでいる方いませんか?

看護技術メンタル人間関係

ぽん

介護施設

22024/01/31

のん

その他の科, 派遣

ぽんさん 日々おつかれさまです。悩みますよね… 私は人間関係で辞めることになった経験も、働き方に悩んで転職したこともあります。ストレスにうまく対応できず、働けなかった時期もありました。…転職後、もしあの時あの職場を辞めなかったら…と考えることもあるのですが、辞めたからこそ得られた物は沢山ありますよ☺️ できる手技が増えて、ぽんさん自身も年を重ねたことで、以前人間関係に悩んで退職した頃とは、ご自身もその周りからの評価も変わっているかと思います。 前はうまくいかなかったから…と億劫になってしまう気持ちはとてもよく分かります😢一旦それを置いておいて、今どうしたいのか考えてみたらいかがでしょうか。 どんな選択にも、いい点悪い点あるかと思いますが、これからもぽんさん自身が前向きに働き続けられるよう祈っています!

回答をもっと見る

健康・美容

聞いてください、、。 今日マッサージへ行ったら、 エステテシャンの人に肩だけでなく全身的にかなり重症でお疲れのようですメンタル的にも落ち込みやすいですしと言われました。先日ヘッドスパへ行った時もかなりお辛い状況とわかりますと言われましたし、 本当に限界なのだと思いこの状況は受け止めなければいけない。 身体を1番に考えた行動をとらないといけないと強く認識しました。 もう仕事すぐ辞めます!!! もうどう思われてもいいです。 でも、、やっぱショックですね、心と体の状態ってバレちゃうもんですね。同じような経験した方いますか?

訪問看護メンタル人間関係

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

22024/01/31

姉ねぇ

その他の科, 訪問看護, 介護施設

メロンパンさん お疲れさまです。 もう随分前のことですが、腰痛肩こりでカイロプラクティックへ行きました。 そこで気功を取り入れた施術を受けました。 時間をかけてやってくださり、終わったあとは、スッキリでした。 「かなり気が落ちてました。(気を)上げるのが大変でした。僕がどうかなってしまいそうなので、今度から、もう少し早めにきてください(笑)」と言われたことがあります。 仕事で心身共にストレスを強く感じている頃でしたので、バレバレでした。 健康第一ですね。 メロンパンさん、どうかご無理なさいませんよーに。

回答をもっと見る

38

話題のお悩み相談

キャリア・転職

総合病院を退職し、現在派遣でショートや老健に勤務をしております40代です。 40代で大学病院や総合病院を転職をされた方、その後の転職先はどのようにされましたか? 今の派遣をつづけるか、また正社員で働くか迷っています。体力的にや家庭都合で夜勤が難しいのですが、夜勤なしで転職した方はどのように働いていますか?

夜勤転職正看護師

うるこる

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 派遣

22025/02/18

ちえ

外科, 小児科, 超急性期, ICU, HCU, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, 透析, 保育園・学校, SCU

39歳での転職でしたのでほぼ40代と思いコメントさせていただきます。 私は新卒からずっと同じ大学病院で働いていましたが昨年、保育園看護師に転職しました。 正社員、土日祝休み、家庭都合の休みも快く受け入れてもらえる環境で、大学病院の時短よりは給与が良いです!保育に入ることが多いですが病院勤務より体力的にはだいぶ楽です。 参考になれば嬉しいです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は20年目の看護師です。職場で倫理的な問題についての事例検討をしていこうという話になりました。ただ、病棟にはたくさんスタッフがいて、どのような事例をどんなタイミングで、何人で検討するべきかと考えて中々良い案がありません。 病棟会議の時か?各勤務の中でか?そういう事例検討会を定例で行うか?などの案がありますが、忙しい中では難しそうだと進みません。 よろしければ、皆さんの施設での倫理的事例の検討方法を教えて頂けたらと思います。よろしくお願いいたします。

勉強病棟

黒猫大和

救急科, 一般病院

22025/02/18

オウイシ

パパナース, リーダー, 外来, 一般病院, 終末期

私の病院では医師や薬剤師・退院調整看護師など看護師だけでなく多職種での話し合いを日勤で行っています。そこにCNなども呼ばれます。 そこまでではなくとも病棟看護師だけで15分など時間決めて少しずつ行なってみても良いと思います

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護職の中で1人で集中して作業できる職場ってあるんですかね?

やりがいメンタル正看護師

りんご

新人ナース

12025/02/18

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

私が前に働いていた職場では、病棟でメンタルにきてしまった同僚が検査室に移動になっていました。 検査室ではひたすら検査結果を振り分けたりまとめたりする作業をしていたみたいです。 ある意味、1人で集中できる環境ですよね。 でもなかなかそのような部署に移動させてもらうことはないと思うので、1人で集中できる職場は見つけるのは難しいかなぁと思っています🥺

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

シフト制なので関係ないです💦暦関係なく3連休がいいです🙋日勤が続かなければそれで良い👍休みなら何でもいい♡その他(コメントで教えて下さい)

459票・2025/02/25

基本的にどうにかして行きます!予定があえば行きます!参加する人によって決めます!予定が無くても行きません!いつも行きません!その他(コメントで教えて下さい)

542票・2025/02/24

学年全体で開催します🍺仲のいい人だけでやります🍶一人でこっそり打ち上げます🎉特に予定ないです😊その他(コメントで教えてください)

530票・2025/02/23

苦手分野をひたすら復習📝夕飯や朝ご飯でゲン担ぎ🍖ホテルに宿泊して備えた🏨交通手段を確認した🚙🚌会場の下見に行った👀忘れ物がないかを確認✨その他(コメントで教えて下さい)

574票・2025/02/22

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.