メンタル」のお悩み相談(25ページ目)

「メンタル」で新着のお悩み相談

721-750/4546件
職場・人間関係

訪問看護師副主任の業務内容について 訪問件数8割 訪問看護指示書依頼書作成 計画書・報告書作成担当分8割 ケアマネ連携 タイムシート作成 往診対応 勤務表作成 入居予定者面談、退院前カンファレンス 自立支援申請 研修資料作成 皆様、同様の業務内容でしょうか? どんどん業務内容が増えて来ています。 勝手に管理者達がカンファレンスで決定して業務が増えていってます。 常勤の給料に管理職手当➕3万だけで残業手当もその3万に含まれています。 皆様、同様でしょうか? ストレスで体調崩してしまいました。 転職考えています。

モチベーション訪問看護辞めたい

セナ

42024/07/21

シロ

呼吸器科, 循環器科, 急性期, 超急性期, CCU, HCU, その他の科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 一般病院, 大学病院

こんなにあったら、業務内に終わりませんね! 訪問件数はインセンティブに影響する会社でしょうか? そうでなければ、訪問件数を調整してもらいたいですね 元会社では計画書と報告書、指示書依頼書、退院前カンファ、入居面談、往診対応は管理職以外もしてました。 管理者業務として、請求業務や勤務表作成はありましたが、訪問件数を一般より減らして、業務内に終わるように工夫してました。 っとは言っても、残業はありましたよ 月に8〜15時間程度

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

業務終わりのあれ、これやったかな?はいつものこと プラスこう送ったけど、よく見たらこうだったかな? あーだったかな? 〇〇がないので依頼してますって送ったけど もっと奥とかに隠れてなかったかな? など 特に夜勤終わりや、自分がリーダー代行の日勤終わりにいつも頭の中がそれでいっぱいになります。 それだけで体力消耗だしストレスが半端ないっす。

リーダー夜勤メンタル

よしこ

整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院

12024/07/21

クリニック

すごーくわかります。 業務を残したこと、伝え忘れたことなどなど。 夜中寝てる時にふいにでてくることもあり、気になって寝れない時もありました。 今電話したら忙しいだろうなあとか考えながら、大事なことは朝一番に電話したりもありましたね。 業務改善の一環で、漏れのないように、チェックリストを作ったりしましたよ。 誰でもあるとは思いますが、辞めない限り、こう言うストレスってついてきますよね。笑

回答をもっと見る

愚痴

目に余る感じで…働いていた方が、今日は仕返しのように仕返しされたな、と思う出来事があった。 詳細に愚痴りたいけど、愚痴は愚痴でしかないから、愚痴のまま流そうと思う👏

メンタル人間関係ストレス

MamNs

総合診療科, ママナース, クリニック, 外来

32024/07/18

うしちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 病棟, 消化器外科

詳細気になりますね🤣

回答をもっと見る

職場・人間関係

精神特化の訪問看護しています。 昨年より管理者からいじめパワハラを受けて今年休職となりました。 外部調査委員に調査を依頼し、3ヶ月かけての調査結果法律的にパワハラ認定されないとのことでした。 会社側も労基に訴えるのは好きにしろ、外部委員会の第三者の調査結果の認識で間違いないと思っていると言っています。 ですが、弁護士の作成した報告書に、 管理者が虚偽発言した事実がある上に、 勝手に私の個人情報をAIレポートで運用したのにそれについて全く触れてなかったのです。 また管理者が私に暴言を吐いている様子を直接真横で見ていたにも関わらず事務の人は覚えていないと弁護士に言っていたようです。他のスタッフですら気づいてることも多いのにあれを忘れるのはありえないのでびっくりしました。(50代くらいなので認知症なのかな?) 知り合いの弁護士に相談しましたが、 結局表面上の調査なのだと気づきました。 全然会社が雇った弁護士のため忖度してる可能性もあると。 あの管理者おばさんは規定や法律に触れない限りいくらでも嘘をつく酷い人間です。 ほんと人間不信になります。 なんでそういう人間に限って何もなかったようにしれっと仕事してんだよ?と心の底から思います。 どう考えても不相当な人間ですね。 自然の摂理で不幸になることを願います。

いじめ訪問看護メンタル

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

42024/07/16

うしちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 病棟, 消化器外科

まじで不幸になって欲しいですね。理不尽な上司、おじさん本当にいや。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

患者さんから良く言われます… 私は良く 「全部食べられましたか?」 とか 「美味しかったですか?」 みたいに聞くことが多いですがみなさんなら…どうするのかな?と思いまして。

コミュニケーション精神科モチベーション

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22024/07/18

せいな

精神科, 病棟

私もよく「はーい!美味しかったですか?」「今日はなんのご飯でしたか?」って聞くことが多いですね!

回答をもっと見る

新人看護師

2年前に新卒で総合病院に務めていました。しかし、心身の病気で現在は施設勤務です。再度総合病院で挑戦したく、最後の挑戦と思い9月から総合病院で非常勤で務めます。病棟日勤勤務です。何から勉強すべきですか?

総合病院メンタル勉強

ゆゆ

内科, 新人ナース

12024/07/16

mikittttty

内科, 訪問看護

初めまして。こんにちわ! 12年目の看護師です。 12年間病棟勤務で総合病院に勤めていました。最近訪問看護に転職しました。 私も新人の時に色々あり、心身の病気を経験したことがあります。しんどいですよね。でもまた総合病院へ挑戦したいと思えて行動に移すのは本当にすごいです。勉強については、その配属された病棟の科が分かりましたらその病棟に多い疾患などを勉強したら良いと思います。そしてよく使う点滴や抗生剤について勉強したら良いと思います。そして慣れて来たら急変時の対応についても勉強しておいた方が良いと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私は去年の冬にうつ病と診断されました。元々おかしいな、これって…っていう症状がありこのままでは…と思い勇気を出して病院受診しました。話を聞いてもらったりしているうちに大分前から症状が出ていたと確信しました。それから薬飲みながら働いているんですが、良くなっているのか、どうなのか最近良くわかりません…。こんなものなのかしら…?薬は夜のみあとは不眠症治療薬飲んでますが仕事してるため毎日飲めずって感じです。 すみません愚痴りました…💦

うつメンタルストレス

にゃんこ

小規模多機能

22024/07/17

うしちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 病棟, 消化器外科

毎日お疲れ様です😭 心地よく過ごせる日が訪れることを願っております。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私はHSP、内向的で消極的な性格です。他人や物事への興味関心も乏しく、患者さんの小さな変化、異変に気が付く事も苦手です。 多くのスタッフと長く関わることもストレスに感じてしまいます。 1番好きな業務は記録だと言っても過言じゃないくらい、現場に苦手意識があります。 看護師ではなく事務職などに職を変えた方がいいのでしょうか。 いつか取り返しのつかない事を起こしてしまうのではないかと想像して逃げ腰になってしまいます。 元々将来のために、という理由で看護師になったため、熱意もなく、そんな自分に嫌気が差しています。 なにかアドバイスや喝を頂けると嬉しいです。

モチベーションメンタル転職

にーひる

その他の科, 派遣

72024/07/15

うしちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 病棟, 消化器外科

取り返しのつかないことを起こしてしまったらどうしようという気持ちすごくわかります。でも、私できる!と思ってる人より、にーひるさんの様な方の方が看護においてはいいと私は思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

7月から転職し初めての科にいます。早く疾患に慣れたくほぼ毎日テキストを読み返していますがいざ実技になると全部飛んでしまい全く覚えることができません。また教えてくれる看護師の人が言い方が怖くて萎縮してしまいます。 皆さんはどのようにして勉強していますか?また怖い看護師とはどのような感じで関わっていますか?

メンタル勉強新人

ねむい

内科, 整形外科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 終末期

22024/07/15

はるみ

内科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来

わたしもテキストを読む、実際の臨床での症状や治療法をそこに書き足していく方法で勉強しています。実技になると緊張しますよね。怖い看護師が、もし結婚していたら、こんな人でも結婚できるんだからいいところもあるのでは?と思い、接するようにしています笑。他の人に聞いたりするのもひとつの手かもしれませんね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

来月から療養病棟か傷病者病棟に転職します。 以前は混合病棟で1年働き、自分の容量の悪さや看護知識、技術不足などでうつになり退職しました。 去年の12月末まで訪看で働いてましたが、臨床経験を積まなければいけないと思い退職。 それまでは単発バイト(デイサービス)をしてました。 看護師としてほぼ自立できてないです。 そこで療養病棟、障害者病棟での看護師さんの仕事内容や事前の知識、技術など、できれば細かく教えていただきたいです。初めての転職ですごい不安で、勉強しなければ、と焦っています。 長く働いて看護師としても、社会人としても成長したいです、、、! 皆様の経験談もよろしければ聞きたいです! よろしくお願いいたします(>人<;)

メンタル人間関係勉強

さかな

その他の科, 新人ナース

22024/05/17

ゆゆ

病棟, 慢性期

日々お疲れさまです。 療養病棟で一年半勤務している看護師歴4年目のものです。看護師歴は浅いですが、少しでも参考になればと思い回答させていただきます。 療養病棟は20:1の看護なので、受け持ちが多くとても忙しい日々であっというまに夕方になります。。 仕事内容としては点滴管理(輸液ポンプも含む)、吸引、経管栄養(経鼻、胃瘻)、人工呼吸器管理、配薬(シリンジで注入、経口内服)、移乗介助、定期面談(療養方針の確認のため)、入退院業務、バイタルサイン測定、採血、入浴介助、毎月の看護プラン評価、面談前の評価などです。 終末期の患者さんが多く、急変も多いです。そのため本人・ご家族に入院時や定期面談を行い意志を確認しておくことが大切です。また、急変時、何を希望(昇圧剤、心マ、挿管等)しているのか、DNARの同意が取れてるかはしっかり把握しておく必要があります。 ご参考になればと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護やって一年が経過しましたが、まだまだ知らない事が多く、つい知ったかぶりして恥ずかしい思いをすることがあります。 一時の恥とは言いますが、こんなのも知らないの?と言われるのが怖くて後から調べる場合も…皆さんはそういうことありますか? 日々勉強だなぁって思います。落ち込む…

モチベーション訪問看護メンタル

さな

内科, クリニック

52024/05/22

あみん

精神科, 大学病院

知らないことは、知らないでどんどん学習していってはと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ずっとモヤモヤしていて、、、相談です。 アドバイスまたは教えていただけると嬉しいです! 先日旅行で費用を抑えるために1泊だけラブホテルに夫と泊まりました。 そこでブラウスをハンガーにかけっぱなしにして忘れていたことを、チェックアウトから2日たった荷物整理する朝に気づいたので電話すると、、 ラブホテルのフロントの人が「忘れ物は届いていません。清掃員などから届いてないということはないということです。もうよろしいですか?」と言われました。 (ちなみに念のため他の泊まったホテルにも一応連絡していますが、確認してから折り返し電話するなど丁寧に対応してくださいましたがなかったです) 何度か利便性からそのラブホテルを利用したことありますが、フロントが他のホテルと違って対応が適当だったり、清掃員の人の対応も変だなと感じたことがありかなりの不信感があります。 今回も確認をおねがいしてもしてくれませんでした。 何度思い返してもあのホテルのハンガーにずっとかけっぱなしだったことは間違い無いです。 でもないと。 ラブホテルで清掃員のおじさんを何度か見たことがあって、わからないですがもしあの人が盗んだことも考えると気持ち悪いです。。。 ブランドの高いブラウスではないですが、可愛くてお気に入りでした。 3回電話してもちゃんと対応しないホテルの対応に憤りを感じています。なんか楽しい旅行がすごく嫌な気持ちになりました😭 忘れ物は何日かは保管義務あるみたいだし、 盗んだと考えると警察にも一応連絡しておいたほうがいいのでしょうか? 他にも被害あった人いると思うんですよね。。 こういったことがあると伝えておくことできるのでしょうか? こういう忘れ物とかの経験された方とかいたら教えていただきたいです。。!

メンタルストレス

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

22024/07/13

あすぴ

耳鼻咽喉科, クリニック

私はスマホのバッテリーを忘れてチェックアウトして15分後くらいに気づいて電話しましたが、同じように「清掃済だが届いてない。清掃したスタッフに確認したが忘れ物はなかった」と言われました。スタッフの方の対応は悪くなかったですが、たぶん清掃に入った人に盗られたのではないかと旦那は言ってました。 自分が置き忘れた証拠も、盗った場面も見てないし、カメラもないので警察は対応ちゃんとしてくれないだろうって事で私は諦めたことあります( ´・ω・`)

回答をもっと見る

看護・お仕事

住宅型有料老人ホームで働いています。 オープンから四ヶ月くらいの新規の施設です。 介護職員がほとんど…無資格なんです。 自分の中の普通が全然伝わらないし… 食事、排泄、入浴介助もろくにできません。 任せるのも私としては恐いです。 それなのに… 管理者は介護度の高い人ばかりを入居させています。 空床があれば赤字になるのはわかりますが、 今の介護職員のレベルでは困難な人ばかりです。 管理者は勉強になるからと話していますが、基本でさえ…わかっていない人には無意味だと、私は感じています。 看護師の私の負担が多くて…最近きついです。 このような状況を皆さんはどう思われますか? ご意見をいただけたらと思います。

モチベーション施設メンタル

ちろ

内科, 介護施設

42024/06/27

pillows

呼吸器科, 循環器科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院

勉強になるからと、フォローを看護師である質問者さんに丸投げするのは管理者としてはいかがかと思います… 介護職員が介助してる中で何か問題(転倒、熱傷、誤嚥、窒息などなど…)があったときに、介護職員が最初にいろいろ聞かれるかと思いますが「看護師の指示でした。」という言葉がでで、質問者さんに責任を押し付けるような発言がでてきそうだなと思いました。 具体的に、なんの、どういった場面ができていないのか、ヒヤリハットのようなものを何件も管理者にだせば何かしら対応してくれないでしょうか… 職員が大変、忙しい、無理、など言っても、管理者によっては頑張れ!の一言で終わる人もいます。 患者(ここでは利用者さんでしょうか)が安全安楽に過ごせるようにしたい!患者第一!という気持ちを全面にだしてみてはいかがでしょうか。 ただの愚痴じゃなくて、患者のことを考えてくれてる!って思ってもらえたら管理者も質問者さんのお話を聞いてくれるかもしれません。 それでもだめなら退職も視野に入れても私は良いと思います。 長文失礼しました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

同期と溝があります。 話がうまくまとまっていませんが、今の気持ちを書きます。 3年目看護師です。つい最近までは同期と適度な距離感で、うまく関係をこなして来れていたと思います。 しかし、病棟でのゴタゴタに巻き込まれ、同期とすれ違いが生じ、避けられ気味だったり、常に不機嫌な対応だったりということが続いています。 直接同期から何かを言われたわけではありませんが、態度が明らかに違く、先輩や後輩の前で見せる顔と、私の前での顔が全然違くて、同じ環境で働くのがしんどいです。 今の職場は、同期とのゴタゴタを除けばそこまで不満はありません。給料や時間外、先輩との関係も良好で、これまでは辞めたいなんて考えたことありませんでしたが、たった一つの、同期との溝で、ストレスフルになっています。 同期と同じ勤務の日はご飯が食べられなかったり、うまく話せなかったり、ちょっとのミスや、スムーズに業務がこなせないだけで涙が出そうになります。 気持ち的に限界なのでしょうか。同期との仲を解決したいとも思いましたが、全く話し合いができる状態ではなく難しいです。 これだけの理由で転職をするのはどうかとも思うのですが、心が壊れそうで、不安です。

メンタル人間関係ストレス

すず

外科, 泌尿器科, 新人ナース, 消化器外科

22024/07/12

まゆ

外科, 一般病院

それは辛いですね。看護師3年目で責任も増えてきて、多忙な中すごい辛いのがつたわって来ました。人間関係ってほんとに難しいです。私も年下ばかりで今ウマの合う人は居ません。ここは職場だから!なんて、割り切るって難しいですよね。 自分を大切に、無理しないでくださいね!むりやとおもったら次に進むのもありですよ~!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職経験のある方、どのくらいで転職先に慣れましたか?また転職して良かったと思えるようになりましたか? 前の病院が嫌で転職した訳ではないので、今の慣れない環境が辛く前の病院に戻りたいと、転職して3ヶ月目でも思います。 未だに毎日転職サイトを見漁っては妄想で働いてます😂

やりがいモチベーションメンタル

あすぱら

小児科, NICU, 大学病院

52024/06/09

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 転職というか復職というか…約1ヶ月で慣れてきました。 病棟未経験だったので新人に戻ったつもりで頑張ります。患者さんに寄り添える嬉しさで休みたくない(笑)

回答をもっと見る

看護・お仕事

割愛面接試験とはなんですか?

面接メンタル人間関係

ぱー

内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

12024/07/11

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

面接で、もう就職するかしないか、その場で決まるんだと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

新人ICUナースです。 新人が近くにいたり、他のスタッフが多数いると分かっている上で新人(私)のできていないことをたくさん悪口のように言ったり、一度キツく言わないとわからんのかな、とか言ってました。私が近くにいることをわかっているのに、なんで本人に直接言わず大きな声で私のできていないことをたくさんスタッフ同士で話し合って「あの人にきつくいってもらおう」とか「責任感がない」とか、できてない私が悪いのは分かるのですが、直接私に言ってって思います。私の考えがおかしいのでしょうか?わざわざ大きな声で新人の耳に入るように話して次出勤するのが怖くなりそうなくらい話し合いがされていて本当に立ちすくみそうでした。怖くてたまりませんでした。

先輩メンタル新人

1年生

ICU, 新人ナース

42024/07/10

pa_ma2

老健施設, 回復期

グーパンチかましたいですね。 貴女は間違えていませんよ。 未だに化石みたいな考え方しか出来ない方々がいるのですね、心中お察しします。。 せっかくの新人さん、仕事が上手く出来ないのは指導の問題も大きいと思います。「私が悪い」なんて思わないで下さいね。 辞めてしまうと大変なのは自分達で、上手に指導すれば楽になるのも自分達なのに。 心病む前にチャッチャと辞めてしまうのもありかと思います。 簡単に言って申し訳ないです。 呑み込まねばならない部分もありますが、自分の心の方を大切にして下さいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

日頃から失敗しないようにと過度に心掛けるあまり疲れてしまって、疲れで集中できなくて返って仕事中にミスをしてしまいました。今日は3つもミスをしてしまって、気分がかなり落ちているし、本当にしんどいです。過去にパワハラに合い、復職したばかりでいまだに心療内科に通っている状態ではあるので普通の人よりメンタルが不安定なのは分かっているのですが…先輩方にもご迷惑をかけっぱなしで、内心どう思われてるのか気が気じゃないです。リアルでは人に相談したいと思えず、こちらで思いを吐き出したいと思ったので投稿しました。適当に流して見ていただければ幸いです。

復職メンタル人間関係

あぎなーす

新人ナース, 慢性期

12024/07/10

pa_ma2

老健施設, 回復期

真面目だぁ。。素敵です。 毎日よく頑張っていますね!! 失敗は誰にでもありますよー! 私は他人の失敗自体には目を向けていません。その後にどう考えて、どう行動しているか、を見ています。 悩みや失敗って考えてもどうにもならないので、結局行動なのかなぁって思っています。 そして、ここで吐き出して、前を向こうとしている貴女!素晴らしいと思います! たくさん吐き出すと良いです!

回答をもっと見る

職場・人間関係

2年目の看護師です。 最近一年目の子をフォローする日が連続で続き、頑張ろうと思っていたのですが、休憩時間にその子からすごく失礼だとわかってるんですけど、先輩ってこうですよね。みたいにすごく失礼とわかっているなら言わないでいいことを言われました。そのときあまり気にしていなかったのですが、時間がたち冷静になるとイライラしてきました。 その子に舐められないようにしてきたつもりでしたが、舐められていますし、どこか離れたり何かするときは報告するように指導してもしてくれないです。さらに、自分が今日やりたいと言ってきたことを時間ないからやりたくないといわれて注意しましたがこのフォローした期間で毎日そのようなことがあり、自分の指導も悪いかもしれないですが、何も改善してくれない子に指導をしたくないと思ってしまいました。 もちろんその子に冷たくしようとは思いませんし新人ということもわかっていますが、そんな失礼なことをいわれたり、患者さんに対してルートが失敗した場合などに笑って誤魔化すなどしているところを何度もみると、わたしが指導したところであまり変わらないのかもしれないとおもってしまいました。イライラしないようにしようと思って、頑張っていますが仕事後にストレスがすごくて毎日クタクタです。 先輩方は新人に指導するときどうされていましたか?

先輩メンタル新人

やま

整形外科, 病棟

22024/07/06

おはぎ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

お仕事に加えて新人指導お疲れ様です。 やっと仕事が慣れてきたと思えば新人指導という役が増えて毎日大変ですよね。 1年目と2年目って年齢も近いですし、きっと話しやすいんですよね。良い見方をするとその1年目の子から見てやまさんはとても話しやすい雰囲気を持っているのだと思いますよ。そこはやまさんの魅力ですし、自信を持ってもいいです。 本題に入りますが、やまさんが原因なのではなくその子自身に問題がありますよね。人間様々な性格の持ち主がいますし、彼女はまあ失礼な性格なのでしょうね…。素直な声だったらあの時言ってきた事は先輩に対して失礼だと思う、自分も傷ついたと話すことも手ですが、何度も同じ指導や注意をしても学ばないというならば言っても効果は見込めないでしょうね。 こればかりは彼女自身の問題なのでやまさんだけの力で解決するのは厳しいかと思います。教育係やプリセプター、もしくは師長に相談をする必要があると思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

あーやっと一年経って、働き始めたけどしんどい 怒られるのが慣れてないというか親以外から怒られるのがほんまに慣れへんし苦手やし泣きそうになる。 それにナース仲間は優しいけど輪にはまだ入られへんし孤立感があって、長年働いてるパートのナースさんはやっぱ私にも話に入れてくれるので嬉しいけど、、 それにptさんもちょっとちゃらめなのか、仲良くしてくださるから本間に嬉しい。 ほんまに自分でも繊細やと思うし考えすぎなんかなー

先輩1年目メンタル

^_^

新人ナース, クリニック

12024/07/10

つき

病棟

お疲れ様です。 私もそんな感じです。怒られるのは苦手です。職場の人とは必要以上は話していません。話しかけられた時は話しますが、自分から輪に入ってはいません。 必要最低限の関わりをして仕事終わらせてすぐ帰っています。自分のことで手一杯なので自分にはそれが合っていると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

支援者からすると,何かしらの支援が必要だけど、本人は望んでいない場合、どう声かけや対応したらいいのでしょうか。本人が必要としていないのであれば何もしないで本当にいいのでしょうか?アドバイスください

モチベーションメンタル人間関係

ぱー

内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

12024/07/07

ゆう

内科, 介護施設

そういう方結構いらっしゃいますよね。私も何度か経験しています。自分のことは自分でやりたいと思っている方が多いです。何かあった時は、頼ってくださいと声かけすることや時間をおいてから再度支援できることはないか確認しています。意外と時間が経つと、頼ってきてくれる方も多いです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

育休明けの病棟勤務について教えて下さい。皆さんの病院では、いつ頃から夜勤に入りましたか?夜勤の回数免除などはありますか? 夜勤に入っておられる方は、祖父母の助けを借りていますか?夜間離れることによるお子さんのメンタルに変化はありませんか?どのように生活を回しているのか教えて頂きたいです。

明け育休夜勤

しゅぴ

小児科, ママナース

12024/06/24

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

育休復帰後、時短出勤務してるスタッフは夜勤免除を基本的にしていますが、フルで復帰してくるスタッフには希望を聞いています。夜勤回数や曜日を確認してます。旦那さんやご家族の協力が必要なので、金曜、土曜のどちらかで入りをしたい。とか。有ります。 同様に日祝の日勤も希望を確認してます。 毎週日曜日、毎回祝日は休みが欲しい。と希望するスタッフには働き方相談して、パートを勧めてます。 正社員でフルで日祝お盆もお正月も頑張って日勤や夜勤で出勤してるスタッフも居る中で、正社員フルで日祝、お盆、お正月は出れません。だと不公平になってしまうので。

回答をもっと見る

看護・お仕事

感染性大動脈瘤破裂疑いにて、抗菌薬治療中の患者。夜勤帯で受け持っており、6時の抗生剤投与を見落としていました。次勤務者に抗生剤のことを言われ、慌てて投与。その際に早く落としきらないととおもっており、流量設定があることを見落としていた。計100mlの抗生剤を50ml/hの指示であったが、30分で投与してしまったことに後から気づく。やってしまった、、、、こういうミスをしないために工夫していることはありますか?慌てない、一つずつ確認以外になにか改善点あれば教えていただきたいです。

夜勤メンタル新人

救急科, 新人ナース, 病棟

22024/07/08

きい

救急科, ICU, 大学病院

こんにちは。 毎日お疲れさまです! 私は、情報収集のときに、21:00,22:00,23:00…と時間が書いてある紙に時間処置を書き込むようにしています。勤務交代時に時間処置を一緒に確認するとこになっているので、改めて抜けがないかをチェックします。毎時間、紙を見直して、今すべきことが漏れてないか見ています。 そして投与前は、6Rを声だし、指差し確認するようにしています😌 時間処置のメモの仕方をかえる、指差し声だし確認をするのはどうでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

大きなアクシデントを起こし、そこから立ち直って看護師続けていらっしゃる方はいますか?もしいらっしゃったらお話が聞きたいです。先日アクシデントを起こしてしまいものすごく落ち込んでいて看護師を辞めようとかんがえてしまっています。

アクシデントインシデントモチベーション

みなみ

内科, その他の科, 派遣

22024/07/06

kayoyuta5162

消化器内科, 循環器科, ママナース, 離職中, 消化器外科

毎日お疲れ様です。 すぐ立ち直って同じ所で平常心で仕事を続けていくのは難しいですよね。 私も新人の頃はアクシデント・インシデントを起こしてしまうと落ち込んでよく泣いていました。看護師長や主任などの上司に報告する時も、無視や機嫌が悪い態度をあからさまにとられて、大人になってもまだこんなに怒られるのかと思い、消えてなくなりたい思いだったのを覚えています。でも人手不足で休む暇もなく何とか毎日仕事をこなしていくうちに時間が解決してくれて、日々精進して看護師を続けてこれました。看護師になれた方は看護師にむいているからなれたと思います。働き口は病院だけではないので、他の場所でも必要とされたり資格を活かせる所があると思います。 ずっと悲観しないで大丈夫ですよ。また何かあればここで吐き出してくださいね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在派遣で半年契約にて働いていますが、人間関係が自分には耐えれそうになく最初は契約期間が終了しても正社員で働けたらと思っていましたが、もう無理で辞めようと思います。 しかし、自分は1年未満の短期離職を繰り返し過ぎています。これは明らかに次回の転職に対して不利になるだろうなと思います。 皆さんなら同じような状況の際に今のところで働き続けますか、それとも多少不利でも自分に合うところを探して転職活動をしますか?

派遣メンタル人間関係

夏みかん

62024/07/08

風のような人

その他の科, 介護施設, 終末期

今は転職を繰り返す看護師が多いと聞いたことがあります。 若ければ気を遣わなくてもいいかもしれません。50才過ぎると転職先が減るのは事実です。慎重に行動したほうがいいかもしれません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事が最近うまくいかない、客観的に見た自分って恥ずかしいなと思い、今日は休みですがどこも行きたくない、何もしたくない気分です。こういう時どう過ごしてますか

モチベーションメンタルストレス

ぱー

内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

12024/07/06

きい

救急科, ICU, 大学病院

こんにちは。毎日お疲れさまです😊 私は、疲れたときは「何もしないをする」日にしています。 毎日すべきことをこなしている分、時には何にも追われず、ゆっくりなーんにもしない時も必要だと思います。 ゆっくりしつつ、食べたいものがあれば美味しいものや甘いものを食べて、見たいテレビかあれば見て、眠たくなったらお昼寝する日があっても良いのではないでしょうか😚

回答をもっと見る

看護・お仕事

学生です。 実習で、患者さんに対しての一つの問題が気になってその問題の解決策ばかりを考え看護計画を立てていました。その事に対して視野が狭くなっているとご指摘を受け、指導者全員がその傾向に初めから気づいていたと言われました。ADHDの気があると判断されていると考えます。もしその場合、私は看護師に向いているのかと不安になりました。成績は常に上位で、今までの実習でも単位を落としたことなどもありません。 こんな私ですが、看護師になっても働けるのでしょうか。

看護計画指導実習

みかん

学生

42024/07/04

きい

救急科, ICU, 大学病院

こんにちは。 この質問からも、みかんさんが実習と患者さんにとても真剣に向き合い、頑張っている様子が伝わります😌毎日お疲れさまです✨ 患者さんの問題点をしっかりと捉え、解決のために丁寧に介入しようとしていること、とても素敵です😆 実習では、しっかりと患者さんに向き合う経験が大事だと私は思います。(働くと、業務に追われ、おそろそかになってしまうことも多いので…💦) 指導者さんは、実習生の学びをサポートするのがお仕事なので、 どんなことが得意なのか、実習生が見つけた良い気づきを看護に繋げられるようにするにはどうしたらよいか、もっと良いところを伸ばすため、その子に合った声かけやアドバイスをするにはどうしたら良いか…など、考えてくださっていることが多いです。 文章を読む限り、みかんさんは、1つの看護問題に対して他の人より深く捉えることができているようですね。指導者のみなさんが同じことを言っているということは、それほどまでに、みかんさんの看護問題に対する解決策、計画への取り組みが素敵だということではないでしょうか。広く捉えるより、深く考えるほうが難しいと思うので、1つに対してしっかり取り組めているみかんさんが、よりステップアップするためワンランク上のアドバイスをされているように思います。 みかんさんのように、1つの看護問題をしっかりとアセスメント介入できるということは、他の看護問題に対しても同じように深く考え応用することで、患者さんの問題解決へ繋げることができます。1つがしっかりとできていれば、働き始めたあとも慣れや経験によって、2つ3つ…と複数介入できるようになります。 しかし、広く浅く捉えるような視点の看護の場合、それぞれの問題に対する介入も浅くなってしまうので、看護師として働いてから業務に追われる中で、改めて1つ1つを丁寧に考える癖をつけるのは、なかなか難しいように思います…😣 成績などからも、日頃からしっかりと勉強し、深いアセスメント、看護をすることができていることは、基礎からしっかりと身についているということなので、学生のうちに土台をしっかりと作り上げているみかんさんのような方なら、働いてから とっても素敵な看護師さんになれると思います😉 初めから完璧にできる人はいませんが、学生のうちにしっかり学んでいる方は、看護師になってからぐーんと伸びると思いますよ~頑張ってください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

今後保健師・看護師として、カウンセリングを含めたメンタルヘルスケアにも力を入れて取り組んでいきたいと考えております。 実際にメンタルヘルス対策のお仕事をされている方がいらっしゃいましたら、具体的にどんな活動をされているのか教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

保健師メンタル正看護師

ささぱんだ

その他の科

22024/07/04

梅子

その他の科, 保健師

産業保健師やってますが、社員から相談受けたりするだけでなく、管理職対象に教育を行ったり、イベントの時にセミナー開催したり。あと、ストレスチェックの後の面談だったり、集団分析結果の説明会のファシリテーターなども。

回答をもっと見る

職場・人間関係

夜勤がしんどいです。 日勤のみの職場で働いている方の職場やお給料について聞きたいです。

夜勤メンタルストレス

おはぎ

精神科, 病棟

32024/07/03

さな

内科, クリニック

夜勤がつらくて病棟退職、今は訪問で働いています。オンコールこみで月給が手取り30.35前後です。年収だと500ちょいぐらいですね。 病院と比べると下がりますが、夜勤のない生活を遅れてるので満足しています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

夜勤前の憂鬱を吹き飛ばすメンタル対策あればみなさん教えてください!!

モチベーション夜勤メンタル

はる

救急科, 一般病院, オペ室

42024/07/03

とんとん

その他の科, ママナース, 離職中, 派遣

夜勤前は行きたくなくて憂鬱ですよね。 ありふれた回答ですが、私は自分の好きな音楽をイヤホンで聴いて、自分の世界に入って少しでも気分を上げるようにしてました。 後はゲーマーなので、「仕事が終わったらこのゲームをするんだ」と楽しみを作るようにしてました。

回答をもっと見る

25

話題のお悩み相談

キャリア・転職

質問というか吐き出しですが、、、 説明会→業務体験→面接となり、その面接が今日でした。 面接にいたるまで色々話をさせてもらっていたためか、 ○面接では体験で何を感じたか ○体験でのスタッフの対応はどうだったか ○将来的に訪問看護は続けたいか ○業務的にデイ兼任になるが良いか ○まだまだ駆け出しの現場で経験者から見たらギャップもあるとは思うがどうか ○質問 などで15分くらいで終わりました。 なんだろう、、、 人数は足りてる、との言葉も聞かれ、これって終わったよなぁ、、、、 確かに現場は若いし、立ち上げ2年目の訪問看護に経験3年目でも中年のヤツが来たらやりにくいですね。 転職のつもりで良い未来を想像してたからショックが大きく何にもやる気がおきません。 田舎なので求人も限られてるしこの先なんか真っ暗です。

面接訪問看護転職

もんはく

その他の科, 訪問看護

32025/05/09

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

訪問看護の面接とかそんなに時間かかるものではなくどこも結構あっさりな印象です。あと病棟から訪看だとギャップを感じやすいというのもあるためそのような質問はされると思います。立ち上げ二年目の訪問であることもそうですけど、訪問自体制度とかの関係やそこの色によって病院と違って入職後にルール等が変更したりする可能性が高いです。なのでそういった変化にも対応していってくれるのかとかも見ているからの質問だったんじゃないかなと思いました。 色々なサイトみて求人探してみると選択できるところも増えるかもしれません。 私は、indeed・カンゴルー・マイナビ・レバウェル等をみていました。

回答をもっと見る

お金・給料

検討している病院の募集要項に、「企業型年金制度による退職給付金」と記載があったんですが、これって退職金はあるけど支給されるのは現時点では65歳以降ということでしょうか?この福利厚生が良いのかよくわかりません。。

退職金正看護師病院

てんとと

内科, ICU, その他の科, 病棟, 離職中, 一般病院, 大学病院

22025/05/09

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

退職金なので、退職される際に支給されるものですね。65まで働けば65ですし、30まで働けばそこでもらえます。 長く働けば恩恵があるかもしれません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

早期退職して、次の職場が決まるか不安です。 今日面接受けたら2時間後に不採用通知来てショックが大きいです。この先不安です。辞めずに我慢してはたらけば良かったんでしょうか...もう私には看護師として働く事ができないのではないかと思い不安で涙が出ます。 同じような経験をした方アドバイスがあればお願いしたいです。

面接モチベーション退職

いちご

内科, 精神科, 訪問看護

32025/05/09

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

看護師不足はどこもあるので どこかには受かるだろう 良いところに受かれば良いという思いで 諦めずに何件も受ける方が良いです!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

毎回泣いている新人の頃、泣いた時々泣いてしまう1度も泣いたことがないお看取りをしたことがないその他(コメントで教えてください)

306票・2025/05/17

大きかったそんなに無かった全く無かったその他(コメントで教えてください)

477票・2025/05/16

ありましたよ😊全くありませんでした💦もともと暦通りの休みです🤔他のところで連休がもらえます✨その他(コメントで教えてください)

512票・2025/05/15

体育会系でした文化系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

542票・2025/05/14

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.