新人看護師です。 車の免許を取得したいと考えていますが、働きながら取得することは可能ですかね??? 今すぐに取りたいとは思っていませんが、働きながらとった方とか入れば教えてください🙇♀️
免許精神科先輩
ちゃんひな
精神科, 新人ナース
ツクネ
外科, 総合診療科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 大学病院
私は学生時代に取得したのですが、働きながら取得している友達がいました! が、半年くらいでまあまあな量の学科と実技をこなして取得しないといけないので、お休みが潰れる可能性は高いです。また、教習所が近くにあればいいのですが、遠いと行き来の時間ももったいないなと思ってしまいます。 お仕事が落ち着いてきて、習い事を始める余裕ができたら取得がベターかなと思います(^^)
回答をもっと見る
職場のスタッフを評価してくる利用者さんがいます。 あの人は早いけどあの人はトロくさい!とか、あの人は無言でしゃべらないとか、あの人は指導能力あるないとか。すごい自分も納得するようにみられているのはわかりますがけっこう傷つきます。 でもものごとに関してはその利用者さんも矛盾してること言ったりするので、ん?て思うこともありますが、話し合わせたりしてます。評価とか持論を聞くの疲れます。。。まだ拒否られてないだけましですが。。
7年目やりがいコミュニケーション
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
適応障害から休職→異動しましたが、コロナが蔓延してきて病棟で働くのが怖いです。ワクチンも接種できてなく😭 接種は来週しかできないみたいです。不安でまたメンタル的にヤバいです。異動して1週間ですが全くもって続ける自信もありません。
休職異動メンタル
キッコーマン
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 泌尿器科, 救急科, 離職中, 外来
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
お疲れ様です。不安なのは感染だけでしょうか?それとも病棟異動に伴う環境の変化への不安でしょうか? ワクチンは、接種していても結局感染の不安はつきまといます。そして、それは今の一時的なものではなく、今後もしばらく続くと思います。 今普通に働いている人達も、同じ不安は感じながら働いているので、大丈夫じゃないけど、大丈夫ですよ。 不安は大きいとは思いますが、やってみないことには前に進みません。今の時点で自信は無くても当然です。あまり高い目標にしないで、やれる範囲でやってみる、で良いのでは無いでしょうか。 まずは勇気を出して1歩踏み出してみましょう✨✨
回答をもっと見る
働くママナースさん。毎日お疲れさまです。 子ども2人が順番に発熱で、今週は仕事をお休みしなければならなさそうな雰囲気です。パパもお盆前でなかなか早くには仕事を切り上げれません。熱がある割には元気で外に行きたいと行ったり、おやつやジュースと一日中食べることをしている感じです。病気の子どもと室内でどう過ごされていたりしますか??兄弟一緒なので、なかなか昼寝もせず。。思うように家事もできず、何かよい過ごし方のアイデア等あれば教えてください(>_<)
ママナース子どもメンタル
kaekoro
内科, 外科, 消化器内科, 泌尿器科, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 検診・健診
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
熱があるのに元気だと余計困っちゃいますよね💦 お子さんの年齢でも遊びは異なると思いますが、 我が家の2歳の長男の場合は ・LEGO ・お絵描き ・粘土 ・プラレール ・貼り絵やちぎり絵、折り紙 ・お店屋さんごっこ ・絵本 ・永遠ジャンケンやあっち向いてホイ ・トランプ遊び ・風船遊び ・料理の手伝いなど とにかく飽きたら月々と色んなことさせたり、家事は一緒にして遊びの一環にさせてます😅
回答をもっと見る
ブランクがあって久しぶりにCVポートの手技を確認してもらおうとしたら、点滴準備するときエアー入りまくって。。 入社は先輩だけど年下の自分より経験年数浅い人に驚かれてなんか恥ずかしさと辛さで泣きそうです。 最近メンタル潰れそう。。
ブランク点滴メンタル
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
ななし
外科, ママナース
私もブランクあけ抹消ルートとるのに久しぶり過ぎて 緊張でちょっと震えてたら若い子に笑われました。。 ブランクあるしと割りきろうと思いつつ辛いですよね。
回答をもっと見る
一般科の病院から内定をいただき、届け出を済ませましたが、後にそこの病院が口コミで、「施設が古い」「新卒は肩身が狭い」などと書かれていることに気付き、不安を感じています。 もし、入職後のギャップを感じたことのある方がいましたら、乗り越え方や工夫したことなど教えていただきたいです。
入職施設一般病棟
sakuya
その他の科, 学生
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
口コミはネガティブなものもポジティブなものも両方存在すると思います。円満退社じゃなかった人はネガティブな意見を残すでしょう。 早めに判断して自分がやっていけるなら続ける、くらいの気持ちでいいのでは?? 自分が肌で感じたものが正しいと思いますよ。
回答をもっと見る
朝起きて仕事が始まるまでの間が1番嫌い。早く終わればいいのにって正直毎回思う。 患者さんと関わること自体は嫌いでは無いのですが、もし急変したら!?とか重症者をもったら!?、って考えると責任とかアセスメント力とか考えると全然自覚が足りなくて怖くて重いし、職場の人との人間関係とかも苦手で、苦手でも話さないといけないとは思っているのですがどうしても相談する時とかも極力避けてしまって正直言うと人を選んでしまっています。そしてもしかしたら無意識のうちに嫌悪感を感じさせているかもしれません。自分は技術とか知識においては全然同期とか今の新人さんよりも劣っていると思っているので文句とかも言える程の立場にないので愚痴は言わないようにしています。自分も相手も嫌なので、それで元々嫌いな仕事も余計嫌いになるのも嫌なので考えないようには努力してます。😥
2年目辞めたいメンタル
marin
総合診療科
鮎🌸
外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院
こんにちは。なんだか昔の自分をみてるようだなと思いコメントさせて頂きました☺️笑 マリンさんの気持ちとてもよく分かります。 出勤して受け持ちが誰なのか。もしかしたら新しい患者様がいて重症なんじゃないか。 昨日不安だったあの患者様は急変してないだろうか、など。沢山不安になりますよね。 人間関係もコミュニケーションが必要な職種とわかっていても怖そうな先輩なんかは声を掛けづらいですよね😅 同期や後輩と比べてしまうこともありますよね。どんどん自分に自信がなくなってしまって、、、。 でもそれを自覚できているのならこれからの課題も見つけれる方なのかなと思います(^^)人によっては全くそれを分からずミスをしてしまう子もいます。 看護師は怖い職業。その自覚は持っていた方がいいと思いますよ。 ただ、気負いすぎて心が潰れないようにしてくださいね。 自分の健康あっての事ですから(^^)
回答をもっと見る
コロナの濃厚接触者の家族となり、病院を休んでいたのですがPCRを受けて陰性だったため明日から急遽出勤になりました。1日休むだけで憂鬱なのに3、4日くらい休むとますます行きたくなさすぎて、腹痛と息苦しさを感じています。正直看護師の仕事をしたいという気持ちを今もまだ全然持てず、毎日人間関係や先輩に頼らないとやっていけないくらい仕事のできなさに悩まされて行きたい気持ちにはなりません。これはただの甘い考えなのでしょうか。もっと違うとこならと考えない日はないくらい辞めたい気持ちが大きくなってきます。勉強もやらないといけないと考えると家でも休まりません。親に辞めたいと言った時もありますが「ふざけんな」と一点張りでした。。 ※親は一切医療関係者ではございません。
2年目辞めたいメンタル
marin
総合診療科
あーーす
内科, 外科, 呼吸器科, 小児科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
7年目ですが、一度も仕事に行きたい楽しいと思ったことありませんよ!笑 2年目になったら、辞めたいと思う気持ちは少しだけ落ち着きましたが、3年目になるとリーダーやらなんやらで、責任重くてまた、辞めたいなー。いつ看護師辞めれるのかなーって毎日考えてます笑 でもここまで辞めずにこれたのは、なんやかんやで看護師以外に考えれる仕事がなく、この仕事が私に合っているんだろうなーと思ってます。 新人ナースさんということですが、看護師は軽い仕事ではありません( ; ; )だからキツいとは思いますが、ゆっくりゆっくり自分のペースで仕事をして、今日も仕事行けた100点、くらいの気持ちでいきましょう( ^ω^ )
回答をもっと見る
よく新人さんの「指導者怖い」「指導者嫌い」という言葉をみかけるけど。 こんなこと言ったらダメだけど、指導者する側も辛い。 一度でできるようになるとは思ってないけど、メモを見返すこともなく、わかりません!って堂々と返事されたり、情報収集でこれはしっかりとろうねって毎回言ってるものをとれてませんって言うのは…… 挙げ句にこの漢字なんて読むんですかって。 それに、あからさまに申し送りや報告の声が元気なさそうにするし。 あとは不貞腐れた態度。 怒鳴ってるわけじゃないし、理不尽なことを言ってないか他の新人指導の人にも確認しながら指導してる。 今の時期、覚えること多くて大変なのはわかるけど、新人さんのメンタルフォローもしながら、辞めさせないように指導するこっちの気持ちもわかってほしい。 こんな状況だから、大好きな旅行やライブとかでリフレッシュできないし。 こっちも仕事辞めたい!ってなってるし、不眠になりかけてるし。 もう指導辞めたい。
申し送り外科指導
りん
外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
かげろう
内科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
めちゃくちゃめちゃくちゃ分かります。。。 うちもメモ見ないでわかりません、できませんって言う人います。給料もらってる以上ちゃんとしてよ!って思ってしまいます。。。 新人さんが出来ないと指導者にどうなってるの?って周りは言ってきますしね。 新人さん早く育たないかなぁと毎日思ってます。 頑張りましょう(TT)
回答をもっと見る
あー、明日仕事行くの吐き気してきた... 人の目とかを周りを気にしない方法ってありますか? 最近ガチでメンタルきてます...
辞めたいメンタル人間関係
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
りん
訪問看護
その気持ちわかります。周りの人は自分のことをそれほど見ても気にしてもいないと思えば、少し楽ですよ。とはいえ気になりますね。そんな時は、私は空気なんだと思って気配を消して仕事してるときもあります。あとは、仕事にとにかく集中すると気にならないですね。
回答をもっと見る
高圧的な医師に患者さんが困ってることを伝えるのが難しい。自分は完璧だと思い込んでて、患者さんのフォローも大変です。ほとんどの看護師が苦手な医師。皆さんどう対処していますか?
メンタル人間関係ストレス
れい
精神科, 病棟
あーちゃん
外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU
その上の立場の医者に言って、指導してもらうが良いと思います。
回答をもっと見る
あぁ、何か燃え尽きた感。 仕事は楽しいはずだし、希望した先の病棟だからやりがいあるんだけど。 最近ちゃんと笑えないし、先輩が冗談かましてきても笑えないし面白くない。 やる気あるのかないのかも分からない。 常に気付けばボーッとしてるしなんなんこれ。 必死こいて慣れない業務、色々やってるけど上手くいかないし。上手くやれない自分にもイライラする。 同期は上手くやってるんだろうな、そっちの方が上手なんだろうな、自分は役にも立ててないんだろうなと考える日々。 インシデントとか起こさない様に日々、気を付けて業務してるんだけど先輩からしたら新人は頼りないしやらかしそうで不安なんだろうけど朝の情報収集の段階から「インシデントだけは嫌!」とか新人とペアになった時、大きな声で言うのやめてもらえません?って感じでイライラ。 先輩も同期の顔、見るのも当分 嫌。 あぁ、なんなん!看護師って職も子どもも好きなのに! 思った様にやれないのが腹立つ。 眠いのに寝れないし!寝ても夜中、目覚めるし! 教習もあるし。 寝れねぇ、休めねぇ。 すいません、こんな所で愚痴愚痴と…。
1年目メンタル新人
ぱん
新人ナース
ちゃんひな
精神科, 新人ナース
こんばんは。 私も今そんな感じです…😭
回答をもっと見る
看護師といえども、 性格っていろいろいるじゃないですか。 私はおそらく地味でおとなしくて静かな方なのかもしへまへん。 でもそれをまわりの皆んなから言われるわけでもないです。明るいと言ってくれる人もたまにいます。 患者さんのまえだけでなく、ずっとスタッフ間のあいだでも明るくいるなんてしんどいですよ。 明るい人がもちろん好かれやすかったりしますけど、 演じて本来の自分を無視するのも違うかなと思います。もとからそういう人間だったらなぁーて最近思ってます...
メンタルストレス
エマ
その他の科, 訪問看護
チップ
その他の科, ママナース, 訪問看護, 保健師
患者さんにもいろいろな性格があります。私が入院した時、体調のいい時は明るい人が来て楽しいと思いましたが、しんどい時は地味と言うか落ち着いてる人の方が、悩み等も言いやすかったです。無愛想はちょっと困りますが、明るい看護師だけを求めてる訳ではないと思います^ ^ みんなに好かれる必要はないと思います。個人の考え失礼いたしました。
回答をもっと見る
仕事が嫌すぎて向かうと動悸 親には 4月からもう内定頂いてて辞めるの決まってるんだから何言われてもいいって姿勢で気にすんなって言われるけど、気にしないようにしててももう行くこと自体がストレスで、夜も寝れないしほんとにきついです😭💦 態度が変わる先輩、上の人達だけで色んな人の悪口大会(普通に目の前で言うからわたしも影で言われてんだろうなあってストレスになる)、毎日毎日おむつ交換と吸引の繰り返し。そして夜勤が体に合わなくてつらすぎて3月まで持たない気がするけど ボーナスは20万ちょいしか出ないにしてもきっかりもらいたいし迷いどころ…
2年目辞めたい夜勤
りんか
内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
あーーす
内科, 外科, 呼吸器科, 小児科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
毎日お疲れ様です。 3月の退職まで長いですね。。 辞めると決まったら、そこからとても長く感じますよね。分かります。 夜も眠れないほど、悩んでらっしゃるのですね。。 師長にもう一度相談したらどうでしょうか、、? 精神的にまいる前に、休職する手もあると思います。
回答をもっと見る
夜勤行きたくなーい 影の使者と言われてる人と一緒だし… 憂鬱すぎる
辞めたい夜勤メンタル
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
mirihima
その他の科, ママナース, 病棟, 保育園・学校
夜勤に行く時は憂鬱ですが、明けで帰る時の優越感、半端なくきもちよくないですか笑笑
回答をもっと見る
おはようございます。本日、連休明けの久しぶりの日勤なのですが、シフトを見直したらメンバーが最悪でした(笑) 朝から行く気無くしてうだうだしています(笑)
シフトメンタル新人
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
なちょん
循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
おはようございます! そういう日ありますよね😭! 無事に勤務終了することを願ってます! がんばってきてください〜!
回答をもっと見る
看護助手さん?介護士さん?ケアさん? 言い方は場所によってそれぞれですが… どのような業務をされているのでしょうか? 患者のケアやおむつやトイレ介助に介入しないって普通なのでしょうか? ナースコールもあまり積極的に取らない印象です。決められた業務があるから忙しいのかもしれないですが、他ではどのように働いているのか知りたいです。
看護助手ナースコール介護
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
鳥派
内科, 泌尿器科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析
こんにちは。 うちの病棟では補助さん、ですね。 個室以外のオムツ交換や吸痰瓶の消毒、ウロバッグの尿の回収、配膳下膳…。 ナースが不足している時にはナースコール対応もしてくれます。
回答をもっと見る
新人看護師です。 入職して4ヶ月。最近日勤・夜勤独り立ちをし、できることが増えてきました。 先輩方は優しく恵まれていると思いますが、何故か仕事が楽しいと思えず憂鬱に感じてしまいます。そのため、勉強もやる気が出ません…。 とりあえず3年間続くことを目標にしていますが、特に何も目標がなくただただ仕事をこなす日々です。 仕事のモチベーションや個人の目標とかありますか??? また、仕事を楽しくできるような方法はありますか??
精神科モチベーション夜勤
ちゃんひな
精神科, 新人ナース
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
一年目はまず、独り立ちするためにいろいろ技術の習得があると思うので目に見える目標があると思います。 仕事自体を楽しくするのは難しいかもしれないので、自分でご褒美を考えたりします。
回答をもっと見る
職場が他職種が多く、 看護師の数が少ないです。 看護師間の情報共有が多く、関係性を築かないと、、!と少しでも関係性よくしたく話しをしたりしないといけないのかなと思うとしんどい気持ちになります。 無理に喋ろうとしてもうまく噛み合わなかったりする気がしてます。それでしんどくなり喋らないとおとなしいと思われてるようで、自分何しても、、と疲れています。 もちろん利用者さんには明るく対応を心がけています。 利用者さんとの看護をよりよくするためにも 看護師間の関係は重要ですが、 最近しんどくてなりません。 何かアドバイスください。
訪看訪問看護辞めたい
エマ
その他の科, 訪問看護
ジョージ
内科, 皮膚科, ママナース, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 一般病院, 慢性期
エマさまの気持ちがとてもよく分かります!そして文章からだけでも自分を奮い立たせて頑張られてるんですね。 私も他職種が多い職場に中途採用で入ったのですが、 コミュニケーションとらないと!とらないと!って早く馴染まなきゃと最初は思っていました。でもやっぱり疲れてしまい、あきらめました(笑) 利用者さんに必要な報告連絡相談ができればそれでOKと思い開き直るのも1つかと思います!
回答をもっと見る
はじめまして、2年目看護師です。 先日ケモの薬(エルプラット)を120分で落とすところを100分で落としてしまいました。 主治医にすぐ報告、分かりました気を付けてねと。 患者さんもそんなくらい大丈夫大丈夫と言ってもらい、バイタルも大きくかわりなく過ごしています。 輸液ポンプの流量ミスが原因で、ダブルチェックもすり抜けていました…私も何度も何度も確認したのに、確認したきになっていたのだと思います。 本当につらくて涙がとまりません、もうやめてしまいたいです。
輸液2年目一般病棟
てと
内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期
コマリ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
てとさん、はじめまして。 気をつけていた上でミスをした時は余計落ち込みますよね。心中お察しします。 今回のことはつらいと思いますが、この経験から、これからはより意識的に、流量流速を確認できる自分になれると思います。 指差し&声出し呼称などされていたでしょうか。もし目視だったならおすすめです。 あとはダブルチェックした人にも確認不足と思い込みがあったと思うので、全ててとさんに責任がある訳ではないです。 人はミスをする生き物なので、それを防止するためのシステムが今回は上手く働かなかったのだと思います。 あまりご自分を責めないでくださいね。 気づいた時にすぐ主治医に報告できたことはとても良かったと思います。 つらくて涙が止まらない時は、信頼できる人や、相談できる場所があれば、話を聞いてもらうのもよいかもしれません。
回答をもっと見る
仕事を辞めたくなるとき、どんな方法でモチベーションあげてますか??
モチベーションメンタルストレス
ジョージ
内科, 皮膚科, ママナース, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 一般病院, 慢性期
machine
内科, 外科, 病棟
モチベーションは上げずに、ダラダラと1日仕事すればいいやーって開き直ります笑笑 モチベーションは上げる方法よりも下げない方法を考えてますね! 自分の看護のこだわりたい所はどんな時も手を抜かないとか。 それで自己満足して過ごしてます笑笑
回答をもっと見る
美容に勤務されてる方に質問です。 もともと美容目指してました。内定率低いですよね。 内定もらえるのってやっぱり人柄とかコミュニケーション力、気遣いつまり、その人から感じる何かなのかな、、と最近考えます。勤務される中でどう思いますか?
コミュニケーション訪問看護クリニック
エマ
その他の科, 訪問看護
さー
皮膚科, クリニック
人柄やコミュニケーションなどは実際に働いてみないと分からないです。 見た目や病床経験を重視されるみたいですよ。
回答をもっと見る
とっくにピークなんてむかえてたんだなぁ。 スタッフは減る、10連勤当たり前、休みは削られる、残業増える、師長の粗探しは増える。 みんな疲労のピーク。みんなピリピリしてる。 明らかに笑いは減った。 そんな職場誰が行きたいんだ。 もう限界。。。 看護は好き。 でもこんなにずっと仕事してたら毎日なんのために働いてるのかわかんなくなるし、むしろ仕事が嫌いになる。 生きるために働いてるのに 今なら働くために生きてるようなもん。 しんどい。。。
残業師長一般病棟
バター。
ママナース
ヒロコ
内科, 介護施設
転職5回目てどう思う?
回答をもっと見る
訪問看護してる方に質問です。 お昼休憩はどうされていますか? 外でとられていますか? 私は外の方が落ち着くので外でとることもあります。
訪看休憩訪問看護
エマ
その他の科, 訪問看護
りん
訪問看護
時間がタイトな時は戻らずに車で食べることもあります。私も一人が落ち着きます。この季節は食べ物が限られてしまうので大変ですよね。
回答をもっと見る
看護師1年目です。最近毎日朝吐いてしまったり夜眠れなかったりして好きなことにも興味わかなくなりました。頑張りたいけど職場に行きたくなくてズル休みもしてしまいました。もう夜勤もひとり立ちしてほかの看護師も妊娠や色々あって看護師の数自体少ないのに申し訳ない気持ちです。心療内科も予約8月下旬でそれまで頑張っていける気がしません。とにかく木金頑張ります、、、。看護師さんも優しい人いますが強く当たってくる方ばかりで明るく見せるためにずっと笑顔でいるのも辛くなりました。
1年目メンタル新人
まよ
外科, 整形外科, 病棟, 一般病院
ハル
クリニック, 透析
はじめまして。投稿読ませていただきました。 一年目、私も同じような症状で心療内科に通っていました。もしできるのであれば早く受診できるところ、予約なしでも行けるところにSOSを出した方が良いのではないかと思います。 今の状況を家族や恋人、1番気が許せる人に話したことはあるでしょうか?もし、伝えていなければ勇気がいることですが話すと楽になりますし、きっと力になってくれると思います! まよさんは周りの状況を気づかえる優しい方なのだと思います。 しかし、まよさん自身が心から笑って過ごせなきゃ意味がありません!! 一度立ち止まってゆっくり休んでてもいいと思います! ここには優しい方がいっぱいいます!いつでもここで呟いてみてもいいのではないかと思います(^^)
回答をもっと見る
一年目看護師です。 医者が他の同期に対して飲みの席でお尻を触ったり、家に誘ったりしている件をプリセプターの先輩に相談しました。その件が師長さんの耳に入り、師長さんが私が言っていたと医者に言い、苦言を呈したそうです。その日の夜に医者からLINEがあり、セクハラをしていないこと、説明しろとのLINEが来ました。 正直医者だけではなく、先輩看護師にも話が伝わってしまっていて病棟に行きづらく、仕事しづらいです。 一年目のこの時期の転職はどうなのでしょうか? また、先生への対応の仕方などアドバイスありましたらお願いします…。
セクハラ医者辞めたい
のこ
外科, 消化器内科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科
あ
転職してもいいとおもいますよ。でもどの職場でも相談する人は考えたほうがいいです。セクハラまがいなことをされても適当にあしらいます
回答をもっと見る
保育園看護師をしている方、あるいはしていた方に質問です。保育士さんとの関わり方はどうしていましたか?保育業務をしてどんな注意をされましたか?辞めたいor辞めると思った、または決めた時期はいつでしたか?
保育園辞めたいメンタル
そら
小児科, 保育園・学校
Ray
小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校
現在保育園看護師をしています。 色々な園に行きましたが、保育士に看護師の役割を理解してもらうのに時間をかけました。 保育士さんの言う事を8聞いて、こちらの考えを2位伝えるといった感じです。 また、保育に入る時には主担任やクラスの保育士さんがどんな保育をしたいのか、どういった保育の目的を持っているのかを聞いていました。それとクラスの年齢や特性に合わせて、子どもとの関わりかたを変えています。 注意はあまり無かったですが、やはり立場の違いから意見が異なる場面では話し合いをこまめにしていました。 また、その話し合いをするためにも、普段から他の職員とコミュニケーションをとっています。 自分が辞めるのを決めたのは、メンタルを病んだ時と、経営者の方針が受け入れられない時、経営者に自分の子どもを罵倒された時ですかね😅 やはり保育の方針や経営者の方針が合わなければそこの園には馴染めない事が多い印象ですね。 保育園看護師は部外者扱いされる園もまだまだ多いですが、そらさんの園も大変そうですが、転職となっても保育園看護師仲間が増えるのを願っています❗
回答をもっと見る
新人看護師です。 私が勤めている病院は急性期で忙しく、離職率も高いと言われているところです。 もう初めから厳しいとは聞いていたものの、自分の成長のためにと就職を決めました。 ですがやっぱり上の人の圧やプレッシャーが大きく、何をしてもいろいろ言われます。しかもインシデントや失敗も重なって、何もかもうまくいかないように見えてきます。病棟移動もしたいけど周りの目が気になるし、辞めたいけど奨学金を借りているので辞めるわけには行かなくて毎日それでも頑張って通勤しています。こんな生活いつまで続くのか、、と辛いです。
1年目メンタル人間関係
スター
新人ナース
てまり
内科, リハビリ科, プリセプター, 慢性期, 回復期
お疲れ様です。 新人さんは覚えることも多く、心身ともに疲れると思います。 毎日頑張って出勤しているスターさんは、凄いと思いますよ。 急性期は特に患者さんの状態がどんどん変化していくので、ついていくだけで大変ですよね。 大変な職場と分かっていながら、ご自身の成長のために就職を決めたという決心は凄いと思います。 新人さんは失敗して当たり前だと思います。むしろ、失敗やインシデントを起こしていない新人さんなんて、いないと思います。 失敗やインシデントは精神的に辛いと思いますが、次は同じ失敗はしないよう振り返ることの方が大事かと思います。 病棟に相談できる先輩はいますか? プリセプターの方との相性はどうですか? 失敗やインシデントの振り返りをプリセプターと一緒にできたらいいなぁと。 色々と言っていますが、スターさんの心身の健康が第一です。 病棟を異動することは何も恥ずかしくないです。 慢性期の病棟で頑張れそうなら異動しても、全然良いと思います。 病院自体が辛かったら、転職しても良いと思います。 奨学金のことは上司の方と相談したらいいことです。 無理はしないでくださいね。
回答をもっと見る
こないだの勤務で、患者様の貴重品がなくて先輩に連絡しました。受け取っていたのが先輩だったので。 そしたら翌日電話することじゃない、スタッフの休息もどうなんだと怒られました。 そもそも先輩がちゃんと貴重品の管理をしていれば連絡しなくて済んでいたのに、理不尽だなあと思ってしまいました。 みなさんはこんな経験されたことありますか?
辞めたいメンタル人間関係
みるく
その他の科, 一般病院
みーみ
病棟, 脳神経外科
いや、それは翌日だろうがなんだろうが患者さんから確実にうけとったであろうものが無くなったらこっちの過失ですから連絡するのは当然です。夜中とかに電話するわけではないですし何も間違ってないですよ。 私の場合は前の病院の師長がそんなかんじで、休みの日は電話かけても絶対でません。出たところで、「今日休みなんだけど」と突き返されます。師長という立場上、休みでも何かあったとき電話受けないといけないのにビックリです。そんでもって何も言わなかったら(電話でなかった)「なんで言わないの!」と、この人ぶっとんでるなと思いましたね
回答をもっと見る
こんにちは。 転職時にエージェントを利用しようか迷っています。 エージェントを利用しての転職、利用せず自分でネット応募した経験と両方あります。 エージェントに紹介された病院がブラックで試用期間のみで退職した過去があります。 エージェントを利用して良かった、というご経験ある方いましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
退職転職正看護師
うるこる
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 派遣
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
まだ一度しか使っていませんが、エージェント使ってよかった点もあります。 ・履歴書を志望動機含めて作ってもらえた ・面接対策をしてもらえた(病院別に聞かれることも教えてもらえた) ・聞きにくいことを病院が聞いてもらえた 以上は私が苦手な分野だったこともありとてもよかったなと思います。 現在もエージェントを通して転職した病院で働いています。この病院はエージェントに紹介されたのではなくこちらから提案した病院でした。 エージェントは紹介すれば病院から報酬がもらえるためとにかくどこでも紹介するそうなので、病院を紹介してもらうために使うよりは行きたい病院の情報を得るためや履歴書や面接対策と給与交渉などに使うのがいいのかなと感じます。自分で選んだ病院が絶対ブラックではないってことではないのですが…。
回答をもっと見る
看護師歴15年、長年勤め精神科を退職しました。現在終末期医療専門の施設に興味があります。施設内訪問看護ということは理解しているのですが主にどういう業務を行っていのか、夜間の対応等わからないことだらけです。どなたか知っている、経験があるという方教えていただけると嬉しいです。
終末期施設訪問看護
みゅう
内科, 派遣
なな
内科, クリニック, 訪問看護
こんにちは😊 施設内訪看3年目に入った者です。 私の職場は、クリニック勤務で、隣接の住宅型有老に訪看で行っています。 医療処置(人工呼吸器や輸液ポンプなどの使用など)は、場所によって様々だと思いますが、私のところは、上記の機器類は無く、CV・DIV・胃瘻・在宅酸素、他がん末期の方の対応が主です。 「みなしの訪問看護」と言われていて、私の職場は施設看護師と同じような形と捉えています。 夜間はオンコール体制になっていて、夜勤介護さんからオンコールがあれば、必要時は出動しています。(CV閉塞や呼吸停止など) 私も、みゅう様と同じように、終末期ケアの施設に興味があるのと、精神科に8年ほど勤めていたので親近感が湧きました😊
回答をもっと見る
来週病院の面接を行うのですが、事務に求人しているか電話で問い合わせたところ保険に入る関係やらなんとかで、応募は早い方が良いと言われすぐに応募してしまいました。 面接でなぜ見学に来なかったか聞かれた際なんて答えれば良いでしょうか
面接病院病棟
さえ
内科, ママナース, 病棟
ぱんだ
小児科, 保健師, 保育園・学校, 検診・健診
こんばんは♪ 見学に行かずに受ける方も沢山いるかと思いますし、大丈夫だとは思いますが、事前に面接と同日に見学できないか聞いてみるのもありかなと思いました! もし見学なしで質問された場合は私ならどう返答しようかなと考えてみました! 「見学はしていないのですが、病院の理念やHPなどで雰囲気を拝見しまして、こちらの病院で働きたいという思いが強くなりました。求人を問い合わせたところ、応募は早い方がいいとお伺いしたので、チャンスを逃すまいと早速応募させていただいた運びになります!」 ですかね😂難しいですが乗り切って面接がうまく行くことを願っております!
回答をもっと見る
・雑談することが多いです・係の仕事をすることが多いです・同僚に何かすることがないか聞きます・患者さんの様子を見に行きます・その他(コメントで教えてください)
・シフト制なので関係ないです💦・暦関係なく3連休がいいです🙋・日勤が続かなければそれで良い👍・休みなら何でもいい♡・その他(コメントで教えて下さい)
・基本的にどうにかして行きます!・予定があえば行きます!・参加する人によって決めます!・予定が無くても行きません!・いつも行きません!・その他(コメントで教えて下さい)