涙が勝手に出て何で泣いてるのか分からない、ベッドから動けなくて今日の勤...

たまご豆腐

外科, 病棟, 一般病院

涙が勝手に出て何で泣いてるのか分からない、ベッドから動けなくて今日の勤務を休ませていただきました。 午後、師長から連絡がありコロナ陽性のスタッフがいるからPCR取りに来て欲しいとのことでした 重い身体をやっと動かして、検査の場所まで行ったら同じ病棟のスタッフが数人いました。そのうちの1人に、「来れるんじゃん」と笑いながら言われました。その方にとっては意地悪でもないんでしょうけど、今のメンタルでそれを聞いてしまうと尚更メンタルが死にそうです

2021/07/12

1件の回答

回答する

質問主

師長も休んで良いと言ってくださってありがたいです。気にしすぎなんだと思いますが今は何でもネガティブな気持ちになってしまいます… 1123koさんの肯定してくださるコメントに少し気持ちが楽になりました。ありがとうございます

2021/07/12

回答をもっと見る


「師長」のお悩み相談

職場・人間関係

時短からフルタイムにこの春から戻って、夜勤の回数も月4回しています。(二交替) 急性期病院なので、入れ替わりも激しくて転入や入院を急にとるのは当たり前です。そんな中、ほぼ残業せず定時で帰宅していますが、率先して転入や入院をとって後輩指導もして委員会の仕事もして…かなり病棟業務に貢献しているはずです。子育てもしながら自分でいうのもあれですが頑張ってると思います。なのに、先日した師長との面談で私の仕事ぶりは全く褒められず言葉遣い気をつけなさい。ワーとなったら口にすぐ出るの気をつけなさいと叱られました。 下の子も見てるんだから!とトドメをさされました。 全く褒められることもなく叱られ逆に凹んでしまいました。師長から言われても気にしなくていいのでしょうか? 自分では全くそんなつもりはないのに、いつも嫌なことばかり言われてしまいます。

委員会二交代後輩

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

22025/06/19

まる丸

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 離職中, 脳神経外科, オペ室, 透析

投稿を読みながら「モチベーション下がるな…」と共感しました。 お子さんを育てながら、時短からフルタイムに戻り、夜勤も月4回こなし、急性期の大変な現場で転入・入院を率先して対応、さらに後輩指導や委員会活動まで…。 私から見たら「十分すぎるくらい頑張ってる!」って思います。 なのに、師長との面談では全く認められずむしろ叱られるだけだったなんて…本当に心が折れそうになると思います。 ただ、残念ながら“部下の頑張りを言葉で認めることができず、足りない所の指摘ばかりする上司”って、一定数いるのが現実です。 その様な人って、指摘する事が管理のお仕事だと思っているのだと思います。 私自身も、似たような経験がありました…。頑張っているつもりでも、見てもらえていない・伝わっていないと感じるのって、本当に虚しいですよね。 でも私はあるとき、「この人とは分かり合えないかもしれない」と割り切るようにしました。 完璧な上司ではなくても、きっと自分をちゃんと見てくれている人、わかってくれている人は他にもいるはず。実際、患者さんからの言葉や、同僚からの一言が救いになることってありますよね。 それから私は「6:2:2の法則」を知って、少し気が楽になりました。 10人いれば、自分を好いてくれる人が2人、嫌う人が2人、どちらでもない人が6人、という法則です。 全員に認められなくて当たり前と思えるようになってから、心の重荷が軽くなりました。 あなたの頑張りは、師長以外のスタッフが見てくれています。 そして、自分自身がそれを1番わかっていれば十分だと思いますよ。

回答をもっと見る

子育て・家庭

つわりで一日中吐き気があり辛いです。 現在7週。 皆さんはどのくらいまで夜勤をしていましたか? また、いつ頃に師長さんや同僚に話をして、フレックスなどしてもらったりしましたか? 妊娠は病気じゃないとわかっていても、かなり辛いです。

妊娠師長夜勤

れみだん

内科, 新人ナース, 病棟

52025/05/05

内科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診, 派遣

お疲れ様です。妊娠悪阻も立派な病気です。夜勤は師長に理由を話して即免除してもらってください。 婦人科ドクターに診断書を書いてもらうと良いと思います。 我が子の命を守るのは、師長ではありません、ご自身です。 上手く交渉できますように、祈っています

回答をもっと見る

愚痴

昨日、師長にめっちゃ怒られたことが飲み込めず悔しくて引きずってます。  わたしの病院は、退院が突然決まった患者には、プライマリーがサマリーを完成させてなくても、当日絶対渡す決まりになっていました。  わたしが当日担当した患者はICのあとそのまま退院が決まり、サマリーが必要になりました。まだサマリーはできてなくて、患者ファイルのコメントには、『サマリーは後日渡します』とプライマリーのメモがありました。わたしは疑問に思い、主任に確認しました。主任は「こんな半端なサマリー出せんし、もう後日でいいよ!」と言ったので家族にはサマリーは後日でお伝えて退院していただきました。  しかし、その後4日もサマリーが送られてないと、施設から苦情がありました。師長は当日担当したわたしに「なんで出してないの?当日出さなきゃいけないって知らなかったの?」と怒りました。 私は謝った後、主任に確認を取った上で行動したと伝えました。すると 「誰に聞いたとか確認したとかそんなもんは聞いてないの!自分の意見はないの?自分がサマリー絶対当日渡すってルール知ってれば、無理にでもサマリー完成させて出すことだってできたでしょ!お知らせ見てないの?どういう気持ちで仕事してるの?!」と怒鳴られました。  確かに、サマリーの絶対ルールが濁っていた私も悪いです。でも、わたしは疑問を感じて上に報告しました。それがわたしの意志です。でも師長には、わたしが上に相談して行動したんだから悪くないと言い訳していると思ったようです。そう思われたのが悔しくて、怒りが湧いて来て、大人気なく黙りこくってしまいました。結局師長はもういいと投げ捨てて行ってしまいました。  今後どんな顔して師長に会えばいいかわからないです。もう辛くてぐちゃぐちゃして、家にいても気持ち悪いです。 師長はきっと失望の目で私をみるんでしょう、それが今後私を苦しめるんだろうなと思うと憂鬱すぎてどうしたらいいかわかりません。

サマリー退院師長

sakuya

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

12025/02/15

話題のお悩み相談

お金・給料

皆さん毎月いくら貯金できていますか? 毎月3万くらいしか貯金にまわせません 生活費や美容費など、どこを1番削っていますか? 教えて頂きたいです

貯金

ぴー

総合診療科, 病棟

42025/07/27

さな

内科, クリニック

毎月5~10万程貯蓄しています。美容院を安い所に変えたり、食費はなるべくOKストアなどでまとめ買いしています。 でも最近は本当に物価高なのでどんどん厳しくなってきます💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師8年目のママナースです。 今は外来看護師として働いていて産休中です。転職して1年未満ということもあり育休が取れず2ヶ月で復帰予定です。 子供との時間を考えたら在宅でできる仕事がいいなと考えていますが看護師資格を活かして在宅でできる仕事はなにかありますか?

産休ママナース転職

まな

内科, 外科, 消化器内科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 検診・健診

32025/07/27

ちぃ

産科・婦人科, 病棟, クリニック, 外来, 助産師

初めまして。 妊娠中に外来業務をされていたとのこと。まずはお疲れ様でした! 私は現在2歳の息子を育てています。助産師として働いており夜勤もしています。まなさんと同じく、助産師や看護師の仕事を活かしながら在宅でできる仕事を探しているところでいろいろ調べています。 その中で何点か気になるものがあったので共有させてください。 ①オンライン相談サービス ココナラやタイムチャットで健康相談にのるものです。チャットや音声で対応可能です。 ②医療系ライター クラウドワークスやランサーズで記事の執筆 ③sns運用 企業や病院のsns運用を代行する 調べてみるとオンラインでできる仕事はいろいろあるなと感じます。 実際に私がやっているものではなくて申し訳ないのですが少しでもお力になれたら幸いです。 私も在宅でできる仕事を模索中です。同じような境遇の方がおられて心強いです。一緒に頑張りましょう!

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニック勤務の方。 職員のBLSなど、していますか? 急性期病院から転職して、クリニック勤務です。 急変ってクリニックでも起きるリスクは十分にありますよね。 スタッフの中でも力量の差もあるだろうし、忘れてることもあるだろうし。 研修とかしてますか?

クリニック

りんご

内科, 病棟, リーダー

12025/07/27

ハルサク

内科, クリニック, 神経内科

去年からクリニック勤務をしています。 急変リスクは十分あると思いますね。必要だとは思いますが、うちのクリニックではやってないですね。 中途のスタッフばかりで、力量もバラバラです。 院長からの指示が無いと、なかなかスタッフから研修をしようという声は上がらないですね。 研修も時々ありますが、製薬会社さんが準備してくれる研修くらいですね。 私も、病院からクリニックに転職して間もない頃は、違いに戸惑いました。 検体スピッツの準備も、検査も、会計の事や、お掃除も、全部自分たちでやらないといけなくて。。。 今までは他の職種の方たちと連携してできていたけど。 クリニックでは、医療機器も限られてるので、初期対応さえできてたら、後は急いで救急車を呼ぶ事しか出来ないなー。と思ってます。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

夏祭りやイベントの雰囲気お盆は患者が少なくなる仕事終わりのアイスが最高服装がラフになって楽夏といえばボーナス🍆夏休みを楽しむ!夏は体力的にしんどい…(冬が好き)その他(コメントで教えて下さい)

413票・2025/08/03

患者・家族と話す時が苦痛💦同僚と話すのが苦痛💦上司と話すのが苦手💦カンファや研修で話すのが苦手💦話すことは苦痛じゃない✨その他(コメントで教えて下さい)

476票・2025/08/02

モテて困ってる😆看護師をしているとモテると思う✨看護師というだけで好印象…😊モテた経験はない💔その他(コメントで教えてください)

519票・2025/08/01

充実していると思う◎ママ、パパへの配慮はされている○ちょっと大変かも△サポートなし💦分かりませんその他(コメントで教えてください)

517票・2025/07/31