4月から200床の病院で働いている新人看護師です。 現在地域包括ケア病棟に配属されています。 退院先の調整がメインのため、緊急入院が少なく自分のペースで働くことができていると思います。 先輩たちもしっかり指導してくださり、理不尽な方は少ない印象です。 しかし、ルート確保や血液培養、CV処置などといった手技や検査がとても少なく、他の病棟の同期より遅れをとっている気がします。 このままだと自分だけ何も出来ない看護師になるのではないかとすごく不安です。また、今の病棟に新人は私のみで、その上は4年目のプリセプターさんです。 手技に関する動画をみたり、実施した手技の振り返り等は行っていますが、他にこの不安感を軽減できる方法はあるでしょうか? また、新人のうちから急性期で働いておくべきなのでしょうか?
手技1年目新人
まう
新人ナース, 慢性期, 回復期
nat
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期
急性期でしかやらない処置は多いので、個人的には急性期を経験した方が将来の選択肢は広まるかなと思います。 ただ、包括の楽しさややりがいを感じている、また性格的に慢性期のほうが向いている等あれば、そのままでも良いのかも。 師長さんやプリさんと面談するタイミングがあったら、焦りがあることや急性期への興味など伝えても良いかもしれません。
回答をもっと見る
パウチ交換(ツーピース)の手技で、まず便が溜まってる袋を袋に捨ててから、パウチを交換しますか?? それとも一気にですか??😭
手技新人正看護師
さかな
その他の科, 新人ナース
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
ツーピースだろうがワンピースだろうが、装具の中に便が貯留していたら破棄してから、交換するもんだよ。
回答をもっと見る
来週から成人の実習です。婦人科系疾患(子宮、卵巣がん等)の病棟に行きます。 コロナ禍で臨地実習にこれまで行けず、一度も手技を患者さんに実践したことがないのですが、この病棟で特に学生が行うであろう手技、ケアにはどんなことがありますか? また、これらの疾患を抱えた患者さんに対し、具体的にどのようなかかわりをするとよいか、経験者の方などいましたらぜひ教えていただきたいです。
手技産婦人科実習
みち
精神科, 心療内科, 新人ナース
nat
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期
手技は清潔ケア、バイタル測定でしょうか。 女性特有の癌はメンタルケアが特に大事になるかと思います。傾聴も大事なケアですね。病気を受け止めるのにも大変な中、学生を受け入れてくれたということに深く感謝して、心をこめて対応してください。 疾患だけじゃなくて、その方の生活歴や退院後はどのような役割に戻っていくのか、戻りたいのかを確認してくださいね。 私の場合は 1.患者さんの目標と医療者の目標を擦り合わせる 2.「私も微力ながらお手伝いさせてください」って気持ちで対応する を大事にしています。医療者には話せないけど、学生さんには話せるってこともあります。頑張ってください。
回答をもっと見る
コロナ禍でコロナ疑いの人は陰圧管理をしていると思いますが皆さんの職場では、どのような手技をしていますか? 私の所は咳をしているか、吸引をするかなどでN95をするかしないかを決めています。咳などの症状が無ければサージカルのみでの対応をしています。しかし、咳や吸引の処置が必要な人にはN95を使っています。どの患者に対してもアイシールドは絶対着用となっていますが、N95には貼り付けるマジックテープ式のアイシールドを取り付ける事が出来ないためN95の上にサージカルを取り付けアイシールドをしています。 感染物を着脱する際、N95は取り外して繰り返し同じ勤務では使うことになっています。N95の使う必要性はあるのでしょうか?また、マスクとアイシールドは陰圧室内のゴミ箱ではなく、ガウン等を全て陰圧室内で脱ぎ捨て外の別の感染ゴミへ入れることになっていますがそれで感染対策としてはきちんとされているのでしょうか? 先輩方、職場の方針などでこのような措置ですが疑問に思って質問しました。詳しい方など教えて頂きたいです。
手技総合病院一般病棟
あちゃ
総合診療科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科
看護師ぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 病棟, 保健師, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 回復期, オペ室, 透析
厚生労働省のCOVID-19の感染対策を参考にして頂いたら良いかと思います。 院内の造りや病院に寄ってもルールが様々ですので、疑問に思えば上司や感染担当の看護師(感染の認定看護師)等に確認してみてはどうでしょうか。 私の勤める病院の例を以下に記します。 コロナ中等症患者を30床で対応中です。 基本的にはN95はエアロゾル発生しやすい状況下(咳や痰、気管内挿管・抜管、気道吸引、用手換気、喀痰検査、NPPV・ハイフロー装着時)で使用で良いです。常時つける必要はありません。 フェイスシールドに関しては、15分以上患者に関わる又は触れる場合は必要ですが、単に環境整備や離れて話す場合等は必ずしも必要ではありません。 しかし、フェイスシールドは基本着用にしている病院は多くある印象で、うちもそうです。 うちは頭にかけるタイプのフェイスシールドを使用していますが、 テープのアイシールドは不便で、N95の上にサージカルマスクをつけるのは息苦しくてしんどいですよね。マスクを2重にする必要もありませんし。 N95は最近では備蓄が整ってきていますが、1日1枚交換でまだまだ節約している所も多いようです。毎回交換という所もあります。 第一波の時は物が足りなすぎて、1週間に一枚使用で汗が滲みて散々でした。これも病院に寄るかもしれません。 PPEの着脱場所についてですが、現在は突貫工事で院内に陰圧部屋を無理やり作った病院が多い為、これも病院の造りによります。 うちの基本パターンは室外でPPE着用し→患者対応後、室内入り口のカーテンなどの仕切りを室内の感染ゴミ箱の前で脱衣し、手指消毒をして室外へ出ます。 病院によって、汚染区域広め(病棟内の廊下をイエローゾーン)考えている所は廊下に脱衣の感染ゴミ箱を設置しているパターンもあります。 外にゴミ箱を設置している所は特に環境整備として、患者様の部屋前の扉や触れる場所は頻回に消毒した方が良いでしょう。 参考までに。まだまだコロナで大変ですが、お互い頑張りましょう!
回答をもっと見る
新人時代は遠い昔なので、あまり覚えていないですが、 例えば、A先輩にとある手技あるいは業務について教わり、B先輩の前でその通りにやったら B先輩から 「ねぇ、それ、全く違うんだけど。どうして誰にも聞かず、分からないのにやるの?」 と怒られた。と言うのはあったかもしれません。 立場的にも「Aさんから聞きました」とは言えず、「すみません。」としか言いようがなかったのを覚えています。 マニュアルがきちんと整備されていなかったので、手技や業務手順の統一がされていなかったのもあったのですが、、
手技先輩新人
雪だるま
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 慢性期, 終末期, 保育園・学校
けい♥み
ママナース, クリニック
大変よく分かります…! そういう時は、誰々先輩に教えてもらったから、ということではなく、どうしてこうなるのかという根拠を考えていたように思います。色々思い出すとモヤモヤすること多いですよね。次に教える側になった時も、後輩にモヤモヤをお裾分けしてしまっています。
回答をもっと見る
私の病院は病棟によって自立のルールが違い、他の同期と話していても私の病棟は自立の判断が他の病棟と比べるととても厳しいです。 先輩ごとに手技のこだわりや工夫が違い、それができないと自立させてもらえないため一回の自立判断が厳しい上に、今までは一回の自立判断でよかったにも関わらず、4月の終わりに5回自立を貰えたら本当の自立にするとルールが変わり、まだ全然自立をもらえていません。 その上環境整備やバイタルのような初歩的なものもそれに含まれることになったため先輩からすると時間が取られイライラしてしまってると思います。 またその上に先輩たちの中でそれが広まっておらず、今年の一年生は自立が遅い、仕事が遅いと印象付いてしまっていてそれがとても辛いです。どの先輩も忙しそうで、評価をいただく前に帰ってしまうこともあり、呼び止めるのも心苦しいです。 また、あと2日後に助っ人の立ち位置の遅番業務が入っているのですが、まだ全然自立をもらっていないまめ助っ人なのに先輩に付き添ってもらわないといけない状況になると思います。 「一年生が遅番、夜勤が始まるのやばい、怖い〜」と先輩が言ってるのも聞きました。 それがとても辛いです。 みなさんの病院は自立にどのようなルールがありますか? また、いまどれくらい自立をいただいてますか?
手技先輩1年目
ぴー
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 新人ナース, 神経内科
はにゃぴ
内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院, 終末期
毎日お疲れさまです😊 私の病院でも、自立のルールは病棟によって違います。 自立に関するルールが先輩達に広まってないのは困りますね😰それは、しんじんさんたちのせいじまない。病棟の教育担当の先輩に相談してみてはいかがでしょうか?それが難しければ、副師長とか・・。 うちの病棟では病棟全体で、1年生の成長がわかるように技術チェック表を活用しています。また、プリセプターの先輩が責任持って1年生の技術自立をサポートします。 先輩から色々言われるのは心苦しいですよね。でもあなたのせいじゃないですよ。
回答をもっと見る
4月からの新人です。毎日辛いです。 手技もアセスメントもまだまだで、プリセプターさんや指導者さんにいまだつきっきりでみてもらってます。日によって指導者さんが違うので、全員考え方ややり方が少し違って、別の日に注意されて、が続いています。理解が遅く臨機応変にできない私が一番悪いのですが、もうここ二ヶ月くらいずっとしんどいです。最近はしんどさがピークで、笑顔にもなれず声を出すのもしんどいです。でも、帰ってからも休みの日も1日にやったことを振り返って、勉強しています。 しかし、「最近やる気ないよね」と注意を受けてしまいました。そこで、自分なりに時間を確保して勉強しているがうまく行かない、気持ちも仕事も人間関係も整理できずつらい、と相談したところ「患者さんのためにって思わないの?」や「自分で限界を決めたらそこまでだし誰も指導してくれなくなるよ」と言われてしまい…。 自分が進歩しないのが悪いんです、しんどくて返事もハキハキできないのが誤解されるんです。わかっていても、とても辛いです。 なんとか乗り越えて1人前の看護師になりたいのですが厳しいでしょうか…。アドバイスいただきたいです…。
手技アセスメントプリセプター
らら
内科, 新人ナース
かげろう
内科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
毎日お疲れ様です。 指導された考え方ややり方の違いで注意されるの辛いですよね、、、 私は1年目の時、先輩の力関係?的なのをよく見て、権力の無さそうな先輩に注意されたら、上の先輩(名前言う)にはこう言われたんですけど、どっちが良いんですか?とか、権力のありそうな先輩には、他の先輩(名前言わない)にはこう言われたんですけどこの方法が良いんですか?とか聞いていました。(分かりにくかったらすみません、、、) あとは、この先輩はこういう方法、この先輩はこういう方法って覚えて、先輩によってやり方を変えたりしていました。独り立ちした後は自分が1番やりやすかったり、根拠のしっかりした方法を選びました。 相談できそうな先輩がいたら相談してみたら力になってくれると思いますよ! 頑張ってください!!
回答をもっと見る
質問があります。CAPDを自己管理している患者さんは、入院中自分で施行してもらってますか?以前、看護師が少し目を離したスキに手技を間違えてしまうというインシデントがありまして…看護師が全部すると退院後にできないでしょうしテン難しいなと感じています。
手技退院インシデント
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
もじ
外科, リハビリ科, 急性期, 超急性期, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 回復期, オペ室
その患者さんの理解度や自立度によって変わってくるとは思いますが、私の病院では最初は看護師と一緒に手技を確認しながら行い、次に見守り、その次は分からない時はナースコールという風に段階をふんで問題なければ自立させています。 インシデントも怖いですが、退院してから苦労するのは患者さんなので退院にむけての自立への援助は必要なのかなと思います。
回答をもっと見る
筋肉注射、皮下注射のときは逆血無いことを確認するでならってきましたが、コロナワクチンの手技を見ると逆血は確認しない⇒陰圧かけることによって周りの組織が傷つき、修復に取り掛かるため、ワクチンの効果が薄れてしまう。とありました。
手技正看護師病院
のん
内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
テシマ
内科, 病棟
そうなんですか?!コロナワクチンを誰かに打ったことはないので知りませんでした。それ知らなかったので、基本通り逆血確認していたと思います。 テレビで見る予防接種の映像、逆血確認している気が。。。最近変わったんでしょうか?
回答をもっと見る
春から看護師になりますが、買う本で迷っています。 口コミを見てよさげなのは、 1.ズルいくらいに1年目を乗り切る看護技術 2.エキスパートナースの知恵袋 3.ねじ子のヒミツ手技 なので、この中のどれかを買おうか迷っているのですがどれがおすすめですか?また、実際に一年目に持ってて良かった本など教えてくださると嬉しいです。
手技看護技術看護学校
ゆず
学生
みほ
内科, ママナース, 介護施設, 慢性期
はじめまして。 病院によると思いますが、看護技術は病院でまとめられたりしてたので本は買ったけどほとんど使いませんでした😵 ねじ子のヒミツ手技は買ってよく見ました! おそらく配属先はまだ決まってないでしょうし、決まってからいろいろ買ってもいいかもしれません
回答をもっと見る
〈自己紹介〉 新卒でオペ室で勤務をしておりましたが、適応障害で1年目で退職。ロクな看護手技も行えないままでしたが、転職サイトを繋いで訪問看護ステーションに拾って頂きある程度の処置なら一通りさらえる3年目の看護師になれました。 現在のステーションは在宅療養や精神科にも携わっており、元々精神科に関心がある為、今後精神科の病棟などに勤めていきたいと考えております。 しかし、病棟経験が一切ありません。 キャリアアップしたいと思いながらも、多くの看護師さんとスタートがまるで違うのでどのようにしていけばよいのか… うちのステーションは精神科に特化していると言いながらも、管理者は鬱病の不安定な時期の患者さんに「がんばれ」と言った事を笑いながら話していた事や、ODで入院になった方に「甘えだね」と言う事に対して、不信感もあり もう少し理解のある場で働きたいな…と思ったことがキッカケでした
手技3年目精神科
不出来なオポッサム
精神科, 新人ナース, 訪問看護
すずめ
その他の科, 介護施設
元精神科病棟看護師&元精神科訪問看護師です。 私の場合先が病棟でしたが、その時点で 興味はあれど精神科経験ゼロ 病棟経験もパニック障害で1年未満 でしたよ。 精神科患者さんへの対応に不信感、それも管理者がなんて、嫌ですよね。 病棟でもあるとは思いますが、訪問より過ごす時間が長いので患者さんとの信頼関係の出来方が違うので不信感の大きさは変わる気もします。 やってみたいならぜひ飛び込んで見てほしいと、私は思います😌
回答をもっと見る
育児休暇明けの看護師です。 現在地域包括病棟で働いています。 気管切開、気管内挿管の患者様もおり酸素投与方法について質問なのですが。 酸素5リットル投与にて人工鼻使用しており、滅菌蒸留水にて加湿していたのですが、私は人工鼻使用中の加湿は禁忌にてインスピロンなど使用して加湿するものと学習していたので聞いたところ現在は感染の面からインスピロンを使用していないとのことでした。 だからといって人工鼻使用中に加湿しても良いのでしょうか? 勉強不足ですみませんがご教授いただきたく質問させていただきました。
手技アセスメント看護技術
こはる
内科, 外科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析, 看護多機能
uyu
循環器科, 超急性期, CCU, 病棟, 慢性期
人工鼻使用中に加湿すると人工鼻のフィルターが詰まるのでダメと教わりましたので、私の職場では特に加湿していなかったですよ!
回答をもっと見る
ターミナルで抹消ルート入りずらい人の、ルート確保についてです。 自分なりのコツあるって方、教えてください! ※サーフローや翼状針選び、角度の工夫や、血管の探し方などなんでもあれば教えてください!
手技ルート点滴
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
なみ
ママナース, 離職中
完全な寝たきりであれば、手背や足背にできれば22Gのサーフロを入れたいところですが、それが難しいようなら24Gサーフロを浅く入れ、しっかり固定しました。それでも血管なければ指とかに入れていたことも数回ありました。
回答をもっと見る
患者がいつもと違うと助手から報告がありました。 私はまずはどこがどういつも違うのか観察をするべきだと考えるのですが、いきなり吸引するのが普通なのでしょうか?助手からの報告のみで観察もせず、いつもと違う=窒息、と決めつけて吸引するのは根拠に欠けると思うのですが… 私は呼吸状態、意識レベルの確認、バイタル確認を最初にするべきだと考えていたのですが…報告のみを判断材料にして呼吸や意識の有無も確認せずいきなり処置室に移動させて吸引するやり方についていけず叱責を受けてしまいました。 いつも見てる人がおかしいって言うんだから吸引しないとダメだと…急変時の対応が全く分かっていないと聞いたと上司から言われ困ってしまいました。 皆さんならどう対応しますか?またはどうするべきかご指南ください。よろしくお願いします。
手技バイタル急変
とまと
精神科, 病棟, 神経内科, 慢性期
たもやん
呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
コメント失礼します。 私もとまとさんの言われる通りまずは看護師の眼で患者の状態把握と緊急性をアセスメントする必要があると思います。 その旨をそのまま上司に伝えてみてはどうでしょう?
回答をもっと見る
あまり、経験のない科に所属したら、患者さんとの対応が難しく、うまく、関係性が気づけません。 ブランクもあったり、手技の未熟さだったり、、 まだ、働いて数ヶ月くらいです。上司には相談したりするのですが、、 ケアをさせてもらえなかったり、今まではなかったのですが、 患者さんに嫌われてしまい、色々、焦りがあります。 他のナースにケアを変わってもらったりするのですが、対応についてのアドバイスの解決にはいたらず。 皆さん、どう対応されていますか? 仕事をしていてもよいか、考えます。
ブランク手技
もこ
内科, 病棟, 回復期
さらりん
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科
こんにちは 私も同じ経験があります これは、誰でも通る道だと思います 人には相性もあると思うので、嫌われてるという患者さんの受け持ちやケアが当たらないように配慮してもらってはどうですか? お互いにストレスですよね 看護師同士、医師友達で合う合わないが多少はあると思います 要領ばかりいい、合わないと思う看護師には極力近寄らないようにしてます😄
回答をもっと見る
ベッド上の患者様の上位移動や横移動がうまく出来ません。 もともと私は筋肉がないというのもあり苦手でした。 現在ICUに所属し、寝たきりの患者様の体位変換をする時、ボディメカニクスを意識しても患者さんがビクともしません。 相手の方に負担がかかっていると思います。 二人で介助する時、私の方に患者様を寄せるのはできるのですが、相手の方へ移動することができません… どこをもてばよいかや、何に気を付けているのか コツがあれば教えてください。
手技ICU
おさりさん
内科, 整形外科, ICU, その他の科, 病棟
のの
内科, 外科, 病棟
タイミングはあっているのでしょうか? ICUのような重症系だと患者さんの協力も得られず、浮腫んでいる方も多いので余計普段の体位変換でも力がいると思いますが、 タイミングが合ってないと相手が無理やり引き寄せる形になってしまうと思います。 状況見れないのでなんともですが、その都度相手とどうしたらよかったか振り返りをしても良いと思います。 相手の方がうまくいっているならコツを知っているはずなので。 もともと体が強くないということなので主さんが身体を痛めてもいけないので、身体が大きい患者さんを移乗介助や体位変換は人を集めて安全第一でやれば良いと思います。 あとはスライダーシートや、タオルを引くなど道具を使うやり方もよく使用していました。体痛めないためにも面倒でも腰の高さまでベッドを上げること、自分の体と患者の体を近くすること大きい関節を支えること、自分も体全体を使うことを意識するといいです。 ICU担当のリハさんが来た時に聞くのもいいと思います。私自身も体位変換や移乗介助に自信がない時や、片足ない方など障害がある人の体位変換のときはよく聞いて実施していました。
回答をもっと見る
最近女性の導尿を行ったのですが、最初管から尿が50ml程出たと思ったらしばらく止まって、その後普通にしもから出てきた。ちゃんと入っていなかったのか…。管入れなくなったのは患者にとってもいいけど手技悪かったのかな。
手技精神科2年目
みね
精神科, 新人ナース, 病棟
ゆり
整形外科, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 派遣
こんにちは。バルーンカテーテルを入れていても脇から尿が漏れたりする方もいます。今回は導尿が刺激になって普通に排尿されたのではないかなーと思います。カテーテルから尿の流出が認められているのでちゃんと挿入されていると思いますよ。
回答をもっと見る
初めて便の座薬を入れた入所者さん。 挿肛後2時間後くらいからおしりの痛みを訴えました。 肛門、便に出血は見られません。腹部亢進音もなし。 もともと少量ずつしか排便のないかたで、今回5日全く無く2日前から緩下剤内服もして出ずでした。 体動は自分でできるものの寝たきり、ミキサー食、性格が意地悪な方です。 何が考えられますか?
手技薬剤看護技術
まあまあナース
ママナース, 介護施設
じーさん
外科, 消化器内科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, パパナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
硬くなった便が直腸とか肛門を圧迫してる可能性はありませんか? 座薬はレシカルボンでしょうか? 座薬を挿入した後は便どうでしたか?
回答をもっと見る
採血で針を刺入して、逆血がこないとき一旦針を引いて刺し直しますが、先輩看護師は引いて針刺入したまま持ち上げるようにして(この時皮膚も少し上に引き上げられます)血管の上から刺してるように見えますがその方が血管内に入りやすいのですか? 皆さんは逆血が来ない時どのようにしていますか? コツがあれば教えて下さいm(_ _)m
手技看護技術採血
はち
内科, 新人ナース, ママナース, クリニック, 外来
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
僕は今だいたいどのくらいに針があるかなって確認するために針を持ち上げて確認します。そうするとだいたいの場所が把握できるから、どの方向に進んだらいいかが掴める。
回答をもっと見る
こんにちは。 皆さんは自身のことどれだけ客観視できますか? 周りから見た自分と自分の評価とズレ(周りからの評価が高くて自分のことわかってないなー)って何かモヤモヤするのは私だけでしょうか? 思っていた自分の長所がわからなくなる時があります。 皆さんは看護師として働く自身の武器や長所をどのように考えていますか!?
手技アセスメントメンタル
たもやん
呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
tm
外科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科
ICUで働いていたものです。自分の長所はタイムマネジメントの上手さかなと思います。処置やリハビリなどどうしても自分本意になってしまうケアなど患者さんのニーズにも応えながらスケジュールを組み、基本的に仕事は時間内に終わるようにしていました。視野を広く持っていたので空いた時間にはこれをやろう!みたいなのが自然と出来ていた気がします。
回答をもっと見る
不消化便が出ていた患者がいました。そのプライマリー看護師から、不消化便が出てたなら摘便して欲しかった。と言われました。 何故でしょうか。
手技病院病棟
り
その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 慢性期, 回復期
かろ
内科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 一般病院
不消化便は消化されていない便のことで、特に高齢者の患者に多くみられます。食事をしたら消化がはじまりますが、食物がしっかりと消化されず直腸まで運ばれてしまい肛門で硬い状態で溜まっていたら何かしらの処置が必要となります。便が溜まっていないか確認して硬い便が溜まっているのであれば摘便や座薬や浣腸などの処置が必要と思います。プライマリー看護師さんに状態を報告して処置の方法を相談したらいいと思います。
回答をもっと見る
肥満体型や胸がとても大きい方の12誘導の心電図をつける際に胸骨がわからず困っています。みなさんはそういった方はどのように着けていますか?
心電図手技看護技術
はち
内科, 新人ナース, ママナース, クリニック, 外来
jimo
循環器科, 急性期, ICU, 病棟, 一般病院, 回復期
正解はわかりませんが、わかりにくい人は鎖骨から胸骨柄へとたどり、胸骨柄の端を触りながら上から肋骨を数えてますね。 参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
みなさんの勤務先で、コーフローチューブやマーゲンチューブは、 1、『看護師』と『医師』どちらが挿入しますか? 2、挿入後の確認はどのようにしていますか? 3、看護師が挿入する場合、挿入しづらい時はどのようにしていますか?
手技看護技術一般病棟
しましま
内科, 外科, 病棟, 一般病院
とんころりん
内科, 小児科, 整形外科, 訪問看護
過去NICUと内科病棟にいたときの話ですが、、、 1.看護師が入れてました。 2.最初に胃内容物吸引して何も引けてこないときはエアを入れて聴診しエア注入音で確認 3.すぐに医者に報告しました。 NICU時代にあったことですが、生まれたての入院児にマーゲンチューブを入れても先端が口元に戻ってきてコイルアップを認め、医師に報告してポータブルレントゲンのオーダー入り先天性食道閉鎖がみつかり、緊急手術になった子がいました。 異常があって挿入しづらいのか、手技的に問題があるのか判断しづらいかもしれませんが、早めの報告がその後も早期対処できると思います。
回答をもっと見る
CVポートの管理について質問です。 ケモをしていた方が脳血管疾患で入院してきました。ADLがあまり良くないので、ケモはせずに経過を見ています。リハビリが進み、食事は経口でまかなえているため、現在は点滴をしてないです。 こういった時、CVポートはそのまま放置でいいのでしょうか?それとも定期的にフラッシュするといった処置が必要ですか?
CV手技
あい
病棟, リーダー, 一般病院
ゴンガンハム
内科, 外科, 整形外科, 泌尿器科, リーダー, 一般病院
ポート最後に100単位とかのヘパでフラッシュしてますかね? 月1ぐらいでヘパフラした方が良いかと思いますが…
回答をもっと見る
在宅看護に詳しい方に質問です。在宅で膀胱洗浄をする場合にシリンジとビーカーを洗って使い回すということはありえるのでしょうか。病棟で膀胱洗浄の経験はあるのですが、もちろんすべて物品は使い捨ててました。難病で自宅療養されてる方なんですが、介護者にシリンジとビーカーは洗って数回使い回しているから施設でもそうしてほしいと言われて少し困ってしまって。
手技介護訪問看護
まめこ
内科, 小児科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 保育園・学校, 派遣
nami
その他の科, 離職中
訪問看護の経験がありますが、使い回しはしたことありません💦 シリンジは1回使えば破棄するし、ビーカーではなく滅菌の紙コップに生食入れて膀胱洗浄するので、もちろん紙コップも使い捨てです。 家族によっては、シリンジがもったいないから捨てないで!と言い、ミルトンで浸け置き消毒してる人もいましたが…さすがに感染症とかのリスクもあることを説明して納得してもらうことを事業所内で徹底していました。
回答をもっと見る
後輩教育について質問です。1年生への教育体制についてですが、新しい手技の独り立ちはどのくらいで進めていってますか?うちの病棟ではかなり慎重のため、いまだに点滴更新を見守りしてます。
プリセプティ手技後輩
pom
外科, プリセプター, 病棟
はなさか
内科, 外科, 消化器内科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
わたしの病棟では、3回見てOKであれば自立としています。
回答をもっと見る
麻酔科医の手技による挿管についてです。 うちの病院は、オペの時は、非常勤の麻酔科医が来ます。そのうちの一人が、挿管の際、歯をぐらつかせたり、抜けたりすることが何度かあります。 確かに、術前ICの時に、説明しますが、そんなに頻繁になるのかな?とずっと思っています。一度、40代位の男性のオペを下時に抜けました。その先生、「仕方ないですね。歯がぐらついてたんでしょう。」と誤りもせず、あ然としました。他の方の時も、悪ぶれた様子もない態度を取ります。ちなみに、この麻酔科医は、他にも色々問題ある方です。 他の麻酔科医の方は、そんな事は一度もなく、前に勤めていた病院でも、そのような事がは、ありませんでした。 皆さんの病院では、このようなこと、よくありますか?また、このようなとき、どのような対処をしますか? ご意見など頂けたらと思います。
手技医者手術室
いちこ
整形外科, 病棟, 一般病院, オペ室
かぁ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, オペ室, 検診・健診
お疲れ様です。 私が勤めていた時も、歯が折れるなどは何度かあり、胃の中に入ってしまったこともあります。ただ、数ヶ月に1回や年に1回ぐらいの頻度です。 歯がぐらついてたり、残存歯が前歯1本などの時は抜けたり、折れたりしやすいですが、リスクがある方は歯科でマウスピースを作ってもらったり、入れ歯を入れた状態で挿管をしていました。 挿管困難の方も喉頭展開で折れることがあるため、マックグラスやエアウェイスコープなどで出来る限りスムーズな挿管ができるようにしていました。 歯が折れた時は担当した看護師がインシデントレポートを書いていました。
回答をもっと見る
ルート確保について。コツがうまくつかめません。 血管内に入ったと思い進めても、ぷっくり腫れてしまうことが多いです。工夫されていることがあれば教えてください。
輸液手技薬剤
pom
外科, プリセプター, 病棟
かもち
消化器内科, 一般病院, 大学病院
記事から思うに、血管に入って針を進める前にもう1.2mmだけ針をすすめると良いと思います🌼
回答をもっと見る
静脈炎になったとき、抜針した刺入部より中枢側に再挿入するリスクはなんでしょうか? 別の血管に挿入する理由が分かりません。
輸液手技ルート
めろ
リモートナース
内科, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 透析
静脈炎になっている部位よりも末梢に再留置では、投与された薬液が再び静脈炎の部位を通過するから、だと考えます。 中枢側であれば、静脈炎の部位を避けることかできますよね! 全く別の血管が取れるのであれば尚更です!
回答をもっと見る
人工膀胱括約筋の埋め込みをしている患者さんがいるのですが、泌尿器科に詳しくないので教えていただきたいです(><)ポンプを押すとカフ圧が下がって排尿できると思うのですが、認知症などでその作業を忘れてしまったら、膀胱内に尿がどんどん溜まってしまいますよね?最終的には溢れて尿失禁のようになりますか?また、作動停止ボタンはどのような時に押すのでしょうか?
手技アセスメント病棟
ねむ
内科, 消化器内科, その他の科, 病棟, 慢性期
アンチナース
内科, 精神科, リハビリ科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 派遣
基本的にそのような器機の場合は異常時音が設定されていると思います。音がなれば停止😉🆗✨と思います。 それと尿が溜まれば腹満が現れます、健常者の場合は自覚して対応しますが、認知症の方は気付かずに尿毒症などに移行するリスクがあるので注意して下さいね🎵体に気をつけくださいね🍀
回答をもっと見る
施設にて夜勤の仕事を始めました。 まだ1回目ですがかなり業務量の負担があり次回からは独り立ちで夜勤を回さなきゃいけないです。看護師は1人対応です。 給料がいいため続けたいですが業務量によって自分自身が潰れてしまう気がします。 以前急性期病棟の勤務やパワハラなどでメンタルを病んでしまった時期もあり不安が強いです。 皆さんだったらどうしますか?また施設夜勤の経験ある方は助言をお願いします。
施設夜勤メンタル
秋
小児科, 救急科, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック, オペ室, 透析
ajane55566
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, パパナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, 神経内科, 消化器外科, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師在忙兩個人
回答をもっと見る
私は医師が少ない科の外来で働いており、遅いと20時にやっと終わります。外来の診療がです。待ち時間も長く、薬局も会計も終わってしまうので患者さんも不便なのではと思います。そんなに遅くまで外来で診療している病院はありますか?
外来病院
おはぎ
内科, 外科, 産科・婦人科, 外来, 大学病院, 助産師
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
夜診やってるので21時まであいてます。 仕事帰りの人や感冒とかをターゲットにしているみたいですね。
回答をもっと見る
市長からの評価は給料に反映されるのでしょうか? 例えば同期の中でも評価が良ければ給料もみんなより上だったりしますか?
給料正看護師病院
ぽめん
病棟
ネコ
透析
私が以前勤めていた職場ではボーナスの査定は師長の評価が反映されてました。 それ以外だと、3月に一年の人事評価があるので、それも師長の評価が反映されて給料が決まるって感じでした。 めっちゃ仕事できる人とかだったら評価高いので給料も少し高くなる部署もあったそうです。
回答をもっと見る
・何度もなっている・たまになることがある・血管が無いので腕を貸せない・怖いため腕を貸したいと思えない・指導係の時は腕を貸していた・その他(コメントで教えてください)
・聞き流す・相手にしない・反論する・やり返す・仲間に相談する・上司に相談する・お局さまをほめてみる・下手に出る・異性のメンバーに助けてもらう・転職する・その他(コメントで教えて下さい)