参考書」のお悩み相談(10ページ目)

「参考書」で新着のお悩み相談

271-300/449件
看護学生・国試

看護学生です。外科の実習にいっています。 ドレナージをしている患者さんで看護師さんに淡血性と淡々血性の違いの一つとして血液検査の値(ヘマトクリット値)もあるよね?と言われたのですが教科書で調べても出てきません。 どんな参考書をみれば載っていますか?また、ドレナージの淡血性の時のヘマトクリット値と淡々血性の時のヘマトクリット値を教えて欲しいです。

教科書参考書術後

ちーこ

リハビリ科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

12020/06/26

ソリスト🍆

呼吸器科, 総合診療科, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

ヘマトが何を意味するかを考えたら、繋がると思いますよ! 出血してるって事はヘマトが異常を示す病態が亢進してるんだと考えられるのでは。 私は呼吸器内科ですがドレナージしてる人の血性胸水を見るとヘマトを気にしたりします。

回答をもっと見る

看護学生・国試

解剖生理学の参考書で、おすすめはありますか? 自分で見てみて、だとは思うのですが、 これいいよ!っていうのがあったら、 参考書選びの参考にしたいので、教えてください!

解剖生理参考書

なご

その他の科, 離職中

32020/06/21

D

循環器科, 救急科, リーダー, 外来, 一般病院

どのレベルかによりますが 自分個人的には医学書院の 解剖生理学が1番分かりやすいです。 ざっくりとした解剖生理学という なら、さわ研究所から出ている 解剖と疾患と看護がつながる という本がわかりやすかったです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

自宅で勉強する教科書とか参考書はどのように収納していますか?おしゃれに収納したいです…💉📚

教科書参考書勉強

内科, 循環器科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

02020/06/24
看護・お仕事

外来で排便外来を担当することになりました。 参考書を探しているのですがなかなか見つからず。 良い参考書あれば教えて下さい。

参考書外来

あパパママ

内科, 外科, 整形外科, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院, 終末期, 保育園・学校

12020/06/08

きゃ

循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, 一般病院

排便外来とは、初めて聞きました!具体的になにをするんですか??排便コントロールとかですか、、??

回答をもっと見る

新人看護師

胃底部がん(りゅうもんそく胃切除術後)の患者さんで、気分不快、動悸、冷感、倦怠感を観察するのはなぜですか? また、内服薬で胃の消化機能を改善する薬を何個か飲んでいるのですが、それは術後で消化管の運動が弱くなっているからでしょうか?参考書にわかりやすいのが書いてなくて質問させてもらいました。

参考書術後

外科, 呼吸器科, 新人ナース

32020/06/18

小嶋

小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期

ダンピングとかじゃなくてですか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

透析でうまく穿刺ができずシングルアプローチで透析をした方がいたのですが、穿刺一箇所でどうやって透析するんですか? 手元の参考書とかネットとかでは出てこなかったです、、🙇‍♂️

参考書透析

きらきら

循環器科, 病棟

22020/06/12

穿刺DOPENESS

訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 看護多機能

めちゃくちゃ簡単に言うと、ひとつの針で脱血と返血を行います。 もう少し説明すると、まずポンプが回転し脱血を行いますが、その時、返血後の回路はクランプしてます。そして静脈圧が上昇して、設定したSN切替圧上限まで達すると、ポンプが停止し、クランプが開放され返血を行います。そして静脈圧が、SN切替圧下限まで達すると、再び脱血の行程に入ります。それを数秒毎に繰り返します。 まぁ普通の透析患者にやると血液処理量が半分以下になるので乱発したらダメよ!

回答をもっと見る

看護学生・国試

周術期看護の参考書でおすすめとかありますか? 呼吸器合併症や術後せん妄・出血・感染などの術前の看護や観察項目などが載っているものを探しています。

参考書術後看護学校

ネコ

透析

12020/06/09

あさひ

ICU, 新人ナース

これならわかる!術前・術後の看護ケア 〜周術期看護の基礎知識から退院支援まで〜(ナツメ社) ↑この本イラストもあり文章もわかりやすく、なぜそこを見るのか・どうしてそういう看護をするのかという所も書いてあるのでオススメです☺︎

回答をもっと見る

看護・お仕事

回復期リハビリ病棟に勤めている方、経験のある方で、良い参考書が有れば教えていただきたいです。 疾患や看護も載っているものがあれば、、

回復期リハ参考書

はち

内科, 病棟

22020/06/07

ももみ

リハビリ科, 病棟

回リハ病院に勤めてます。 脳卒中、整形オペ後や骨折の患者様が多いため 私は脳卒中分野は照林社のまるごと図解シリーズのケアにつながる脳の見方、摂食嚥下の本をよく読んでました。  また高次脳機能障害ケアに関してはリハビリナース別冊の患者さんの行動から理解する高次脳機能障害の本は病棟でよく出会う症例をわかりやすく解説、ケアのポイントがまとめてあります。 最近はかんテキの脳神経、整形外科もかなり分かりやすくておすすめです。 参考になる本があったら幸いです。

回答をもっと見る

新人看護師

産科ナース、助産師さんの勉強について教えてください 新卒助産師です 大学病院の産科なので、合併症を持つ方も多く、消化器だったり内分泌系だったり、婦人科系だったり精神だったり幅広すぎて何をどう勉強したらいいかわかりません。 一応受け持った方の疾患や薬剤は帰ってから勉強するようにしてますが、結局次の日には受け持ちが変わるのでその方へは活かせず終わります。 次に同じような病気の方が入院したら活かせるとは思いますが朝、情報をとっても知識がないからこの人にはこういうケアをしよう!となかなか結びつけられず先輩からのアドバイスをたくさんもらっています。 参考書や雑誌などを買おうにも何を買えばいいかわかりません。

雑誌参考書薬剤

なーこ

外科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, NICU, GCU, 大学病院, オペ室

42020/06/03

あん

産科・婦人科, ママナース

なーこさんはじめまして。 大学病院だと合併症を持っている方がほとんどで苦労されていると思います。 今のまましっかり振り返り、復習すればいいと思います。 1年目で朝の情報から一人で計画できる人はいないですし、先輩も望んでないですよ。 そのままがんばって下さいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科看護を勉強するのにわかりやすい参考書などはありますか??もしご存知なら教えて頂きたいです。

参考書精神科1年目

みね

精神科, 新人ナース, 病棟

22020/05/30

こぁ

超急性期, ICU, CCU, 新人ナース, ママナース, 病棟, 大学病院

お疲れ様です。 精神科で働く同期が、「精神診療プラチナマニュアル」という本はおすすめだと以前話していました。 私自身は読んだことないので、たしかなことを伝えられず大変申し訳ないですが…。 もしよければ本屋さんなどで見てみてくださいね。

回答をもっと見る

新人看護師

骨髄抑制と汎血球減少の違いは何ですか? 同じ参考書でも骨髄穿刺と書いてあったり、汎血球減少と書いてあったりで。

参考書内科1年目

めい

内科, その他の科, 新人ナース

32020/06/03

ユーラシア

内科, 外科, 病棟, 一般病院

「骨髄抑制」による「汎血球減少」ではないですか? 「骨髄抑制」がおこることによって生じることのひとつとして「汎血球減少」 ですから上の2つはイコールではありません。 骨髄抑制によって起こることは汎血球減少以外にもあるので、そう考えるとわかりやすいかもしれないです(^^)

回答をもっと見る

新人看護師

アテローム血栓性脳梗塞などでは血管が狭窄しますよね。 狭窄によって血液の流れも勢いを増すと参考書に書いてあるんですが、勢いが増すと良くない理由が分かりません。 血圧が一気に上がるから? 頭蓋内圧亢進? 教えてください😢

参考書急性期1年目

hoshi

学生

12020/06/03

珈琲

その文章の前後に何かあると思うのですが…血栓による狭窄ならばその血栓がもっと細い脳内の血管に詰まってしまうとかでしょうか?💦

回答をもっと見る

看護学生・国試

みなさんは国試の勉強はいつ頃から始めましたか? 後、おすすめの参考書があったら是非教えてほしいです。

参考書国家試験勉強

新人ナース

42020/05/30

ぱんな

老健施設

109回受験したものです。大学私は10月から模試の直しから始めました。 バイトは12月までしてました(笑) 冬休みは東アカやさわの講義にも参加してました。 さわの黒本過去問ですがオススメです! 必修は赤本してました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師2年目です。人工呼吸器をよく知っている方にお願いしたいです。7月から人工呼吸器の患者やリカバリ室を受け持つ予定なので、少しでも勉強しておきたいのですが、良い参考書がなくて困っています。人工呼吸器の良い参考書があれば紹介していただきたいです。

参考書2年目勉強

まり

内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 回復期

12020/06/01

はるぽ

循環器科, パパナース

ぱいせん捕まえて聞くのが1番です。 ちなみに呼吸器は何をお使いですか?

回答をもっと見る

看護学生・国試

助産学校,大学編入の入試について。 入試科目に英語外国語がありますが、レベルや対策がいまいちわからないです…。大学受験まではセンター試験を中心に英語を勉強していましたが進学してからは最低限授業で行う英語しか勉強しておらず単語もかなり抜けています。大学受験で使用していた単語帳や参考書を使っての勉強では足りないですか?医療系の英単語帳を購入した方がいいですかね。もしおすすめの単語帳や問題集があれば教えていただきたいです。

英語問題集大学院

きりた

学生

22020/05/31

テディ🧸

その他の科, 訪問看護

大学は、国公立なら2次試験の過去問を。 センターだけだと足りない分野があるかもしれません。

回答をもっと見る

新人看護師

ドレーン、ストーマのそれぞれオススメの参考書はありますか?

ストーマ参考書外科

おもちもち

外科, 呼吸器科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

32020/05/03

ツクネ

外科, 総合診療科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 大学病院

ちょっと高いのですが、「消化器外科ナーシング」でたまに特集が組まれているのでおススメです(^^)!

回答をもっと見る

看護学生・国試

解剖でおすすめの参考書ありますか?? 教えてください…🙏

参考書

看護学生💉

学生

32020/04/01

うぃら

小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 急性期, HCU, 新人ナース, 病棟, 一般病院

科目はバラバラですが、〝病気がみえる〟シリーズはとてもオススメです✨ お医者さんが、絵を用いて解剖生理や主な病気についてや、臨床で役立つ知識なども分かりやすく書いてくれている参考書です☻☻ 私的に、教科書ってなぜか見る気がしなくて病気がみえるシリーズを買ってから一度も開きませんでした😂

回答をもっと見る

新人看護師

新人看護師です。 人工呼吸器の部位の名称や説明がわかりやすく載っている参考書があったら教えてほしいです!

参考書新人

ほの

新人ナース, 神経内科

12020/04/08
キャリア・転職

助産師になりたくて今年助産学校の受験を考えています。 受験する学校の過去問以外で参考書として何を使っていましたか?

参考書国家試験勉強

なっちゃん

小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師

12020/05/27

蓮凰ママ

美容外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院

助産師の友達が みるみるナーシング母性看護 病気がみえる産科 小児と基礎看護学は看護師の国試過去問 をやっておくと良いとオススメしていましたよ。 頑張って下さい😘

回答をもっと見る

看護学生・国試

勉強の仕方がいまいちよく分からない… おすすめ法や参考書、覚え方とかあったら教えて下さい!!

参考書専門学校国家試験

ゆりな

学生

72020/05/25

ツクネ

外科, 総合診療科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 大学病院

こんばんは(^^) 何の勉強かによって、オススメ方法や覚え方は異なってくるかと思います(^^) 具体的に何の科目でしょうか?ご教示いただければ返信にてお伝えしたいと思います(^^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師の仕事は日々日進月歩しますよね。 皆さんは、どんな形で仕事を学んでいますか? 参考書とかを購入されていますか? おすすめの勉強法がありましたら教えて頂けると嬉しいです。

参考書一般病棟急性期

ととちゃん

内科, 循環器科, 病棟, リーダー, 一般病院

22020/05/26

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

自分は参考書も見ますが、何分少ないので、論文や雑誌、学会等で勉強しています!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師です。私は今年、コスト漏れ削減を目標に活動する役割を担ったのですが、まずは自分がコストについてしっかり学ぶ必要があると思っています。ですが、コストについての参考書など見当たらず… コストについて学ぶにあたってのアドバイスありますでしょうか…?

参考書勉強正看護師

ゆ、

外科, 新人ナース

12020/05/26

Yu_ki

その他の科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

一言にコストと言っても、その病院で採用している物であったり、その病院の形態や診療報酬によっても異なるかと思うので、 お勤め病院の医事課へ聞くのが良いかと思います☆ あとは、ご自身で知識をつけたいのであれば、診療報酬を学ぶとコスト漏れ対策の意識に繋がると思います♪

回答をもっと見る

新人看護師

小細胞肺がんに分子標的薬は使わないのでしょうか?

呼吸器科プリセプティ参考書

おもちもち

外科, 呼吸器科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

12020/05/24

テディ🧸

その他の科, 訪問看護

今使われている分子標的薬は、小細胞癌に対する効果を認めるだけの根拠がないからではないでしょうか。 いわゆる従来の抗がん剤も、効果がはっきりしているものはないかと思います。 高価なお薬ですよね…。

回答をもっと見る

新人看護師

看護師1年目です。 看護診断について質問です。 学校ではヘンダーソンを使ってましたが、今回就職した病院がNANDAを使っています。 NANDAについて知識があまりないので、参考書等探しております。NANDAの診断について分かりやすい参考書等あったら教えていただきたいです。 お願いします。

看護診断参考書一般病棟

りょー

新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

22020/05/23

みかーん

内科, 急性期, 病棟, リーダー, 神経内科, 大学病院, 終末期

お疲れ様です! 私の病棟ではこれを使ってます!画像見れると良いのですが。 定義、診断指標、関連因子が分かりやすく纏めてあるので、看護問題立てる時にとても使いやすいですよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

心電図検定を受験された方に質問です。 受験勉強のすすめ方、かかった期間、使用した参考書などの情報を教えていただきたいです。公式問題集、12誘導の簡易参考書、パーフェクトマニュアルを使用してますが、なかなか勉強方針が迷宮入りしています。

心電図参考書国家試験

mi

内科, 循環器科, 病棟, リーダー

22020/05/11

はるぽ

循環器科, パパナース

2きゅう 2ヶ月×2時間 パーフェクトマニュアルをすみまでみる。先天性心疾患や電解質系は他の参考書をみた。 ようつべで心電図対策講座がある

回答をもっと見る

新人看護師

脳外科の急性期に配属される予定のものです。 先輩たちに今のうちに勉強しといた方がいいよ!! と、ご指導されるんですが、 実際どんな勉強をすればいいかわかりません、、 脳外の参考書(解剖やMRI、CTの読み取り方、病態整理など...)はひとつ持っているんですがどう勉強進めていけばいいんでしょう、、。 国試勉強してた時の方が断然頭が良かったなと今悔やんでます。😢

脳外科参考書急性期

hoshi

学生

22020/05/05

わたしはオペ室ですが解剖とか参考書読んでまとめてます。調べてと言われたことをノートにまとめていくことしかできませんし、頭にはいってる感じはしませんがとりあえず毎日何か勉強、振り返りをしてます。

回答をもっと見る

看護学生・国試

まだ勉強が始まったばかりで右も左も分からない状態なのですが、参考書を探したいと思っています。 ですが近くの書店へ行ってもありません。皆さんはどこで参考書などを購入していますか?

教科書参考書専門学校

れい

学生

62020/05/13

ちゃん

急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 一般病院

有隣堂の大型店舗で私は購入しました。 場所によっては看護の参考書が豊富な店舗があります!! 最初は病気系の本よりも解剖生理学の本をお勧めします! そしてもっと進んでから疾患に進むと理解が深まると思います!頑張ってください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師現場に持っていた方が良い参考書等あったら教えてください

参考書1年目新人

りょー

新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

22020/05/15

きゃぽりーぬ

内科, 消化器内科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

対症看護の本はどの分野でも使えると思います!!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

人工呼吸器の患者さんを今後受け持つ予定です。 どのようなことを勉強しておいたら役立てるか、 観察のポイントや、オススメの参考のものなのあれば教えていただきたいです。

参考書慢性期勉強

わん

小児科, その他の科, 新人ナース, 慢性期

22020/05/13

ねむい

内科, 整形外科, 皮膚科, 病棟

呼吸器の設定の用語が何を意味しているのかと、アラームが鳴った時どう行動したら良いのかは自分で調べておくと良いかもです。

回答をもっと見る

看護学生・国試

介達牽引中の更衣やシャワー浴って全介助になるんでしょうか。。 自分が持っている参考書やネットでは見つけられませんでした

参考書

らん

学生

12020/05/14

ゴンガム

内科, 外科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー

直達も介達もなんのためにしていますか? 1人でしてズレたら大変な事になります。全介助でやります

回答をもっと見る

10

話題のお悩み相談

看護・お仕事

採血の順番について質問です。 転職前でのスピッツと今働いている職場でのスピッツが違い困っています。 黄色のスピッツを見たことがなかったのですが、採血をした際の順番を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

採血訪問看護勉強

にこ

内科, 病棟

12025/05/03

はふ

整形外科, 病棟

メジャーな物ではないのでしょう… 茶、紫、黒当たり取り終えたら取るくらいでいいのではないでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

ゴールデンぅィークは子供がいるので休みをとりたかったのですがなかなか休みをもらえませんでした。 子供の長期休暇に合わせて仕事の休みをとるのがたあへんです。みなさんはどうされてますか?

子ども

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

22025/05/03

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

休みもらえない場合、子供どうされるのですか?身内にみてもらえるのでしょうか。私は見てもらえる人もいないので絶対休みにできる職場にしかいかない選択しました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

元勤めていた職場に出戻りはありですか? 前の職場が働きやすかったのですが、給料が安くて辞めました。でも、やはり働きやすいのがよく、戻ろうと思うのですが、出戻りのイメージが悪い気がして戻れません。みなさんはどうしますか?

給料

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

22025/05/03

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

出戻りの方何人か居ますけど、元々の印象が悪くなければ全然問題ないと思いますよ!むしろどこも人手不足なのであまり慣らし期間のいらない人って重宝されますし。 私もやめる前に出戻りもありだからいつでも帰ってきてと言われました。同じ職場の同期もです。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

忙しいイメージ…?外科ドクターちょっとチャラい…?整形ドクター温厚な人が多い…?内科ドクター笑顔がキュート…?小児科ドクター心読まれる…?精神科ドクター意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター考えたことないです🤔むしろ嫌です💦その他(コメントで教えてください)

427票・2025/05/10

幼稚園(保育園)のとき小学生のとき中学生のとき高校生のとき大学生のとき社会人になってからその他(コメントで教えて下さい)

498票・2025/05/09

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

541票・2025/05/08

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

551票・2025/05/07

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.