参考書」のお悩み相談(12ページ目)

「参考書」で新着のお悩み相談

331-360/464件
看護学生・国試

専門学生(3年生)です。学校で国試対策としてオープンセサミの本(5冊)を渡されました。私には、このテキストは文章が多くてあってないなと感じています。私は、問題を解いて、できなかったところを勉強する、という感じにしようと思ってました。QBの必修とレビューブックを使って勉強をするつもりでした…。学校で渡されたテキストがあるからQBは買わないでそのテキストで勉強を続けて行こうか迷っています。どうしたらいいですか? 現在、学校が休校で先生に聞けないのでここで質問することにしました。 文章が分かりにくくてすみません。

参考書国家試験看護学生

まい

学生

42020/04/16

Эмилия

内科, 呼吸器科, 泌尿器科, 病棟, 訪問看護, 保健師, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診

ご自身が使いやすい問題集で良いと思いますよ^ ^ 合わないと思いながら使用するとストレスで、勉強も思うように進みにくく余計ストレスが増えてしまうかもしれませんし(>人<;) 自分の為に勉強するのですから好きなものを使ってやっていきましょう^ ^ 因みに私もQBと模試で国試対策して看護師になりましたよ^ ^

回答をもっと見る

看護・お仕事

当院での口腔外科は抜歯や嚢胞摘出のみでしたが、4月から新しい医師がやってきて、その他の症例も少しずつ増やすそうです…(何が増えるかは分かりません…) それに伴い、口腔外科オペの手順、器械、医材などが細かく(欲を言えばエビデンスが記載されている)載っている本を探してます🙂おすすめ教えてください!

口腔ケア参考書手術室

ぴかちゅう

整形外科, 救急科, ICU, 病棟, 一般病院, オペ室

12020/04/15

洋之助

その他の科, 一般病院

口腔外科と歯科を勘違いする人がいます。僕もその内の1人でした。病気としては口唇裂などがポピュラーじゃないでしょうか⁉️Googleで調べると出てくると思いますよ🎵体に気を付けて下さいね🎵

回答をもっと見る

新人看護師

新人看護師です。小児科に配属が決まったのですが、 希望していた科ではなく、何から手をつけて良いか…😰 お勧めの参考書がありましたら教えていただきたいです!

参考書配属新人

小児科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

32020/04/04

なごむ

病棟, 慢性期, 終末期

小児科病棟に入院する原因となる主な疾患は 気管支炎、肺炎、急性咽頭炎 喘息、急性胃腸炎、尿路感染症 川崎病、先天性心疾患 このあたりなので、ここらへんを押さえたら良いかと あと、予防接種も多いのでそこも

回答をもっと見る

新人看護師

外科系の混合病棟で4月から働く新人です。 オススメの周手術期に関する参考書を教えていただきたいです。よろしくお願いします。

参考書外科先輩

おもちもち

外科, 呼吸器科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

42020/04/11

オペ室, 派遣

プチナースで周手術期看護について 取り扱っている号がよくあります 学生向け雑誌ではありますが、わかりやすく書かれているなと思います💡

回答をもっと見る

看護学生・国試

専門学校に通っている3年生です。 新型コロナの影響で1ヶ月以上休校になってしまい、実習開始時期がかなり遅いです。国家試験を受験できるのか不安なのですが、同じような状況の方いますか

参考書国家試験看護学生

ルル

学生

82020/04/10

まき

小児科, リハビリ科, 病棟, 脳神経外科

看護師です。不安ですよね。 しかし、今の期間にしっかりと国試も兼ねた勉強をしていくと、実習に行った時にも知識とつながります。実体験で得た知識は忘れません。国試に生かされます。一緒に頑張りましょう!

回答をもっと見る

新人看護師

新人看護師です! 整形外科勤務になったので参考書を色々と見ていたのですが何がいいのか分かりません。。 おすすめの本教えてください!! あと、やっておいた方がいいことがあれば教えて頂けたら嬉しいです!!!!

参考書配属整形外科

k

外科, 新人ナース, 一般病院

22020/04/11

haru

整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 一般病院, 慢性期, 終末期

miさんこんにちは 整形外科に5年いました。 緊急入院でオールシーズン ◎大腿骨頚部・転子部骨折ありました。 なので、オペ前オペ後の経過、部位によって牽引など行うので、牽引の介助やケアの方法を勉強しておく方がいいですね。 輸血をする方も多いと思うので、輸血の仕方、副作用の確認。 あと、ギプス固定やシーネの介助、神経や血管障害の観察項目も必要ですね。 患者さんに神経障害や血管障害は、どんなものかなど説明する場面も出てくると思うので理解しておくほうがいいです。 整形外科は、元気になって退院される方が多いので楽しいですよ。 頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

新人看護師

新卒助産師が使える参考書、おすすめありますか? 病みえの産科と教科書、胎児心拍数モニタリング講座は学生時代から使ってますが、これからどんな風に勉強していけばいいか迷走しています(*_*)

教科書参考書勉強

なーこ

外科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, NICU, GCU, 大学病院, オペ室

22020/04/10

きてぃ

産科・婦人科, 救急科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院, 助産師

ガイドラインは持っていてもいいかもです!

回答をもっと見る

新人看護師

新人で、ICU配属になったのですが、14まで自宅待機になりました。勉強しようと思ってるのですが、どんなことをやればいいですか?? いい参考書などあったら教えてください!

IC参考書配属

まい

小児科, ICU, 新人ナース, 大学病院

62020/04/06

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

まずは「はじめてのICU看護」っていう青い本がオススメです。 疾患の勉強だと、心不全、心筋梗塞、脳梗塞、脳出血、透析あたりまで勉強できたらすごいと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

SOAPでの記録の書き方で分かりやすい解説が載っている本を探しています。おススメあれば教えてください!

看護記録参考書

りんご

総合診療科, 病棟

12020/04/07

でん

外科, 病棟, 一般病院

A.アセスメントがわからないのでは??? たぶん言葉にできてないだけで、アタマではしてると思いますよ。 例えば痛み、疼痛で苦しんでいる患者をみて、 ほっとかないでしょ。。 なんでかな?バイタル確認して。異常値で。。 安楽障害だ。。。 指示の薬使い、クーリングしたりと。。。 安楽障害だ。って思う。←これがアセスメント

回答をもっと見る

看護学生・国試

国家試験に向けた参考書などのオススメを教えてください😢 買おうと思うのですが学校行けなくて先生とかから聞けなくて🤦‍♀️

参考書国家試験

あいちょ

学生

32020/04/06

なーこ

外科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, NICU, GCU, 大学病院, オペ室

わたしはレビューブックとクエスチョンバンク使いましたよ! 必修と一般のクエスチョンバンクありますがどっちも買って損はしないかなと思います あとは少し高いけど病気が見えるとかはわかりやすいのでおすすめです 有名どころはやっぱりみんな使ってるだけあって一番いいと思います😊

回答をもっと見る

新人看護師

こんばんは(^^) 呼吸器内科に配属になりました! 勉強しておいた方がいいことや、オススメの参考書があれば、ぜひ教えていただきたいです。 よろしくお願いします!m(_ _)m

参考書配属内科

かふぇおれ

呼吸器科, 新人ナース

22020/04/03

あしゅ

呼吸器科, 循環器科, 病棟

こんにちは、呼吸器内科にいます◡̈⃝︎⋆︎* まずは解剖生理、肺の聴診、体位ドレナージ、フィジカルなどの基礎を固めておくといいと思います。 疾患としては肺癌や気胸、COPDが多いので疾患やるならそこは優先して触れといてもいいかも。 抗癌剤や放射線治療、胸腔ドレーンなど

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護専門学校の新1年生です。 例のウイルスの影響で入学式もろとも延期となり、今の時点で2週間は自宅待機となってしまいました。東京の学校なので多分もっと延期になると思いますが…。 そこで、特にやることもないし軽く予習でもしておきたいなと思ったのですが、なにかおすすめの教材(参考書とか)や勉強法などあれば教えていただきたいです。

参考書専門学校勉強

BBQ

学生

12020/04/05

uuua

外科, オペ室

予習の意識素晴らしいと思います。 一年生は看護学概論や解剖学を勉強するので、既に学校から教科書などがもし送られているのであればその教科書を使って、どういうことをこれから学ぶのかパラパラめくって知っておくといいと思いますが、もし手元にない場合は暇ですよね…。 一年生はとにかく解剖解剖解剖なのでYouTubeで解剖学について投稿されているものを一度見てみてください☺️あとは看護師YouTuberの方が実習はこんな感じだとか言ってたりするので結構参考になって面白いと思います☺️

回答をもっと見る

看護・お仕事

初めて質問させて頂きます。肝動脈塞栓術の際の穿刺部位についてです。 参考書等で調べたところ右大腿動脈から穿刺をすることが多くあるようなのですが、右側からの穿刺の方がカテーテルを通す距離が短いこと以外に何か理由があるのでしょうか。消化器病棟に異動したばかりで分からないことが多くあります…。教えて頂けると嬉しいです。

参考書異動

ぐりこ

内科, 消化器内科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院

22020/04/05

きゃぽりーぬ

内科, 消化器内科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

ひだりだと血管の流れに逆らうのでリスクが高いと聞きました。

回答をもっと見る

新人看護師

春から新人さんへ 入職おめでとうございます。 個人的に新人さんにいつも言いますが、先輩に聞くときは 〜で合ってますか? とか、イエスノーで答えられる質問をした方がいいですよ。 自分の考え方を相手に伝えながら質問に対する返答を得やすいから。 どうしたらいいですか? 何したらいいですか? は学生さんです。 〜しましょうか? 〜と考えてますが合ってますか? は新人さんです。 先輩も忙しい中、新人さんの声に耳を傾けるとき、イエスノーで答えられるのと予め考えていることを知った上で指導するのは、本当に助かるもんです。 不安や緊張もちろん分かりますが、考えるという作業を抜かしてしまっては先輩も時間が足りません。 新人の時に現場で勉強したことって意外と覚えててその努力によってどんな看護師になるのか考える習慣が決まってきます。 毎回、一から十まで指導してくれる先輩はレアすぎます笑 経験上、それに参考書は現場に置いてあるものをよく使います。 指導の時に見たり根拠伝えたりするときよく使ってました。 一度現場を見渡してみてください。 学ぶべきものはゴロゴロありますよ^^ 頑張ってください。

参考書入職指導

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

32020/04/02

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

そうですね! その質問の仕方ですと、先輩も返答しやすいですよね。 自分でまず考えること大切ですよね。 現場では教科書以上に学ぶことがたくさんです。 新人さん頑張ってほしいですね!

回答をもっと見る

新人看護師

今月から新卒で看護師になりました。 内科を希望していたのですが、主に整形外科の病棟に配属されました。急性期看護が本当に苦手で実習でも一番大変で、トラウマです。同じ病棟に消化器内科もあるのですが、主となるのは整形外科のため不安でいっぱいです。 他の病棟には内科専門の所もあるのに、整形外科を希望していた友人は内科配属に、と悔しいことがたくさんありますが頑張ろうと思います…。 勉強すること、身につけておく技術、おすすめの参考書、動画等教えていただきたいです。 また、整形外科の看護というものはどういったものなのかも教えていただきたいです。

参考書配属整形外科

ゆんぼろ

消化器内科, 整形外科, 新人ナース

22020/04/05

ひだまり

外科, 急性期, 病棟, リーダー

外科病棟看護師です。 私自身、学生時代は急性期や外科部門が大嫌いでした。忙しいし、患者さんは重症な方が多いし、学生としてできることは限られてるし。状態も変わりやすい。 でも、だからこそ「怖い」という感情が芽生えやすかったし、勉強にも集中できました。技術は病院や病棟のやり方、マニュアル等があるので配属先で教えていただくのが一番いいです。 疾患を理解しやすいのは病気がみえるが 私的には1番わかりやすいです。 ただ、看護手順やエビデンス等はあまり載っていないので自分で付け足していくと自分だけの教科書になります。 今の時期は凄く不安で気も使うし、勉強する事も多いしで凄く大変だと思いますが、勉強して分からないことは先輩方に教えて頂くと良いと思います。 1年目のうちにたくさん聞いてください。 そして、患者さんとたくさん話してください。患者さんの表情や態度も学んで研究してください。そこから得られるものがアセスメントや看護に繋がるはずです 一緒に頑張りましょうね!

回答をもっと見る

新人看護師

血液内科に配属になりました。 化学療法や輸血、血液疾患についておすすめの参考書など教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

輸血参考書配属

るる

内科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科, リハビリ科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

22020/04/04

えりりん

総合診療科, 救急科, その他の科, ママナース, 外来, 一般病院

病気がみえるの血液の参考書はおすすめです。 一度本屋さんに行かれて見やすいものやるるさんにとってわかりやすいものなど選んではどうでしょうか?

回答をもっと見る

新人看護師

血液内科、内分泌科に配属になりました! 勉強しておいたほうがいいことや、何かオススメの参考書などがあれば教えていただきたいです!

参考書配属内科

mila

内科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, 大学病院

22020/04/01

なごむ

病棟, 慢性期, 終末期

やはり、病みえがいいかな

回答をもっと見る

看護・お仕事

今年から看護師になります。 配属先がNICUで希望が通り、とても嬉しいのですが、何から勉強したらいいのか分かりません。 勉強しておいた方がいいこと、おすすめの参考書などありますか?

ICNICU参考書

ねこばす

NICU, 大学病院

22020/04/04

りーちゃん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 超急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, NICU, GCU, 消化器外科, 一般病院

私も新卒でNICU配属でした。 初めは私も勉強面での不安と焦りとありましたが、基本のVSの正常値をおさえておけばいいと思います。(出生週数・体重・日齢によって値も違うので、成人と違ってすぐ覚えられませんので笑) 実際に働きながら、先輩やプリセプターにおすすめの参考書を聞いてから、購入でいいと思います。私が初めに使ってた+おすすめされたのはメディカ出版の「新生児の疾患・治療・ケア : 家族への説明に使える!イラストでわかる」というイラスト付き参考書で、基本的な部分はこれ1冊でおさえられるかと。6〜7年前のことですが、今も大きく変わらないかと笑 参考までに…。 成人と違いユニットは先輩とマンツーが多いので焦らず1つ1つ確実にやっていけば大丈夫です!応援してます‼︎

回答をもっと見る

新人看護師

血液浄化センターに配属になりましたー。どのような勉強すればいいかやオススメな参考書とかありますか?

参考書配属勉強

カシューナッツ

新人ナース, 透析

22020/04/01

看護師

内科, 外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

透析関係だと、メディカ出版の『腎臓・透析療法・透析患者の体イラスト図鑑』っていう透析ケアの雑誌の増刊号がわかりやすくてオススメです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟で敗血症についての勉強会をしなきゃいけないのですが、どんな風にまとめるべきですか?あと、わかりやすい参考書あれば教えていただきたいです🥺

参考書勉強病棟

看護師辞めたい

呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 病棟

22020/04/03

Soa

救急科, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー

敗血症の病態、SOFA&pSOFAスコアについてまとめればだいたい基礎は学べると思います! 深く追及するならかなり奥が深く、難しい病態なので大変だと思います… 特にSOFA&pSOFAスコアは敗血症を評価するために非常に重要なので、スコアを取り入れた事例をいくつか出すといいかもしれません💡 インターネットに敗血症のガイドラインがあるので参考までに。

回答をもっと見る

新人看護師

脳神経内科に配属されました。 便利な参考書があったら教えてください!

神経内科参考書配属

ほの

新人ナース, 神経内科

32020/04/01

まさみ

リハビリ科, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, SCU

脳外科に4年勤務していました。現在は回復期リハビリ病院に勤めてます。 とりあえず最初は病気がみえるを持っておいて勉強したらいいかと思います。 もうちょっとしたら画像の見方がわかるような物があるといいかと思いますが。

回答をもっと見る

新人看護師

4月から脳神経外科、糖尿病代謝内科、呼吸器内科の混合病棟に配属されました。これから疾患を勉強していくにあたり、特に勉強しておいたほうがいいことや、オススメの参考書があれば教えていただきたいです。

脳外科参考書内科

na

新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

12020/04/02

えんぴつ

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

呼吸器内科は喘息、肺がん(抗がん剤含む)、COPDそしてコロナ。 糖尿はとにかくまず薬(薬効)。 脳外科は分からない。 参考書は自分に合ったものを自分で探した方がいいと思う。

回答をもっと見る

新人看護師

新卒です! 配属先が循環器内科と心臓血管外科の救急病棟に配属されました😭 ハードなところだと思います、おすすめの参考書とか分かりやすいものを教えていただきたいです!

参考書配属外科

あいうえお

外科, 循環器科, 整形外科, 急性期, その他の科

12020/04/02

まい

内科, 外科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

循環器内科と心臓血管外科に勤務してるものです、 ①照林社から出ている循環器 と ②メディカ出版から出ている 自分でつくるはじめての看護ノート(循環器ナース1年生) はわかりやすいと思います ①は昨年購入し心臓血管外科のオペの内容やドレーンの観察項目も書いてあり分かりやすかったです。またパスで入院から退院まで書いてあるので流れで考えやすいです。 ②は自分が1年生の時から使っている 愛読書です。 簡単に書いてありますが、①と一緒に開きながら空欄を埋めたり自分の見たり教わったことを記入することも出来るので良いかと思います。 良かったら参考にしてみてください!!

回答をもっと見る

新人看護師

新人看護師です! 消化器外科と内科の混合病棟に配属されました! 勉強を進めていきたいのですが おすすめの参考書や役立つ本を教えていただきたいです!

混合病棟参考書配属

かざぐるま

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 終末期

12020/04/01

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

病棟に置いてある本とマニュアルをまず見ましょう。 あとはオリエンで言われる多い疾患を勉強しておいたらいいと思いますが、まずは自分の目でみて考えてやっていきましょう☆

回答をもっと見る

新人看護師

今日から新人看護師になりました!小児、産科に配属されました!すごく馬鹿なのでどんな勉強始めたらいいか教えて欲しいです! あといい参考書あれば教えてください♡♡

参考書勉強新人

GUN

小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 一般病院

22020/04/01

ひかり

外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室

小児については 病院によって受け入れてる疾患などに幅があるので、働いている人にどんな子が多いのか聞きましょう。 とりあえずバイタルサインなど色々と基準値が成人とは違うので、まずは小児の特徴をおさえていきましょう。 産科については、ほぼ全てじゃないでしょうか。妊娠初期から産褥期まで、、 不妊治療なども行っている病院なら、妊娠する前の段階からお勉強ですね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月1日より看護師で働くのですが、ポケットサイズの参考書が欲しいのですが、何がオススメですか?

参考書

シマ

呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 学生

22020/03/31

OKA

外科, ICU, ママナース

買ったポケットサイズの参考書より、自作のノートが1番ですよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

入職して1年が経とうとしています。 ですが未だに入院時のアセスメント記録がうまくできません。 初対面で判断してアセスメントしていくのが難しいです。 なにかオススメの参考書などありませんか?

参考書アセスメント記録

なす

内科, 外科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 急性期, 病棟, NICU, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

12020/03/24

OKA

外科, ICU, ママナース

わたしもうまく書けないですよ。 参考書もいいのですが、先輩のカルテが 1番だと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

先先生へ報告するのが苦手です。 なんか、いいように報告できないでしょうか? 良い参考書や何か方法があれば教えていただきたいです。 私の知識のなさも背景にありますが…

参考書

チーズケーキ

消化器内科, 循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

32020/02/04

すぴか

内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期

これは難しいですね 自分は慣れるまでは一回報告する内容をメモしてからしてました。 あとは医師それぞれの性格を考えて、頼みたいことを先に言うのか、報告を先にするのか、患者様の情報を先に伝えるのかっていう感じに。 一番伝えたい重要なことを先に言えば医師から知りたいことを聞いてくれますけど、専門職として自分の考えとか必要な情報も踏まえて報告しないと怒られたりしますからね…

回答をもっと見る

新人看護師

4月から合格していれば看護師として働きます! 配属先が希望には入れてなかったICUになりました…! 正直なところ予想外で大丈夫かなという不安が大きいです… ICUで働くにあたってどのような勉強をすれば良いでしょうか?? また参考書などオススメなものがあったら知りたいです!

IC参考書配属

ねこー

ICU, 新人ナース

102020/03/13

180

小児科, 病棟

私も1年目がICUで相当病みました。寝ずに勉強課題してました。がんばってください。病気が見えるはオススメですよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人ナースです。記録を書くのが苦手です。オススメの参考書などがあれば教えて欲しいです!

参考書記録新人

おすしなのでね

精神科, 学生

22020/03/06

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

先輩の記録参考にしてた。 最初は知らないことがイメージできるような書き方している先輩のんをひたすら真似してた。

回答をもっと見る

12

話題のお悩み相談

キャリア・転職

以前から訪問看護に興味があり4月に転職したいのですが0歳と2歳の子どもがいます。 0歳は来年1月から保育園に通う予定です。子どもの熱など突発的な休みを頂くことがあると思うのですが訪問看護はやはり当日欠勤は難しいですか…? 住宅購入もしたくどうしても4月転職がいいのですが😓

訪問看護ママナース子ども

なみ

精神科, ママナース, リーダー

22025/10/10

おさかな

内科, 一般病院

それはその職場によるのでは?面接の時に伝えて、オッケーだから採用されたのではないのですか? お互いさまと言っても訪看は変わりは効く時もあるものの、人がいない日なんかは休みずらい感じはありました。 けど、なんとかなるものです。 スタッフ人数が多いステーションとかだと大丈夫なのかもしれないけど、それはそれで給料払うためには利用者増やして訪問件数が多くしないといけないですからね。 管理者さんの考え方次第なのかな?と思いました。 うちは表向きは無理するなといいながら、休んだ方への圧があったので、、、急なお休みはしたことなかったです。子供も大きいですしね。 他の訪看はどうなんでしょう、、、。

回答をもっと見る

看護・お仕事

急性期に転職した2年目看護師です。 先週の水曜日から急性期に配属されて1週間少したって、2年目なのに抗がん剤の内服与薬ミスをしました。結果的に夕ご飯の時間ずらす程度で済み、患者さんに害はなかったです。フォローしてくださる先輩もいるのに、本当に情けなさすぎて、看護師やっていけるのか心配です。

2年目急性期メンタル

ひかり

整形外科, 病棟, 一般病院

32025/10/10

ちょこまる

外科, 呼吸器科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 透析

私もよくインシデント起こしてましたよ〜 なぜそうなってしまったかの原因を考えてきちんとこれから対策すれば問題無いと思いますよ! 自分の傾向とかも問題になるのなら必ずメモしといて見ながら行動する癖をつけておくと良いんじゃ無いでしょうか? 忘れやすいので私はなんでも持ち歩くものにメモしてました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

基本的な質問ですみません。 GCSでE1VTM2の場合、JCSは200で合ってますか?

カンゴトークびぎなー

救急科, 一般病院

02025/10/10

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

裸眼です👀コンタクト(カラコン含む)です✨眼鏡です👓夜勤をしていません😊その他(コメントで教えてください)

433票・2025/10/17

1つ目2つ目3つ目4,5か所目6,7か所目8か所以上その他(コメントで教えて下さい)

518票・2025/10/16

髪の毛、髪型顔、化粧笑顔、表情歩き方や動作(話し方)気にしている暇がないその他(コメントで教えて下さい)

531票・2025/10/15

20代まで30前半まで30後半まで40前半まで40代後半まで定年まで病院ナースではないですその他(コメントで教えてください)

565票・2025/10/14