参考書」のお悩み相談

参考書」に関するお悩み相談が現在384件。たくさんの看護師たちと「参考書」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「参考書」で話題のお悩み相談

看護学生・国試

今年の3月で専門学校卒業予定です。 授業で使った教科書や参考書などはブックオフなどで買い取っていただけますか?

教科書参考書専門学校

たむ

小児科, 学生

32022/12/28

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

ブックオフで買い取ってもらえましたよ◎ あとはメルカリで売りました!書き込みが多すぎると微妙ですが、、( ; ; ) 参考書はいい値段するので、捨てるの勿体無いですよね>_< 少しはお小遣いになるかと思います^^◎

回答をもっと見る

キャリア・転職

wocの資格、勉強がどうしてもしたくって 認定の学校受験しようと考えています。 合格するためには、どのような受験勉強が必要ですか。参考書とか…問題集とか教えていただけませんか。また、受験勉強はどのぐらい(年数)必要なんですか。

問題集免許情報収集

バナナケーキ

内科, 整形外科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

22022/12/22

あさこ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

結局は面接と聞きました。認定もつ先輩が口を揃えていたので。

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

私は文章力がなく、よく上司からも指摘を受けます。 「何を言いたいかわからない」と言われて、自分でも迷子になってしまうことが多いです。 参考書も探してもあまりピンとくるような自分に理解できるようなものに出会えず。 サマリーや利用者さん、患者さんの経過について伝わるように記載するポイントを教えて欲しいです。

サマリー参考書訪問看護

たらこ

訪問看護

182022/03/25

あきちゃん

内科, 病棟, 老健施設, リーダー

文章力は、それぞれ差が有りますよね。私は、得意分野なので苦戦した事は有りません。数多くこなしていくのが良いでしょうかね。

回答をもっと見る

「参考書」で新着のお悩み相談

1-30/384件
看護・お仕事

ダイアライザーの膜の選定に関してMEさんに勉強してくるよつに言われたのですが、どの参考書をみてもメリットデメリット的なことが詳しく乗っていなくて困ってます! PES膜、VPS、BG膜(PMMA)の特徴とメリットデメリットを教えてください! ダイアライザーの勉強で苦戦しています!

参考書勉強

たかりん

内科, 病棟, 一般病院

32021/10/12

あさこ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

http://ohnomc.net/img/file99.pdf こちらはご覧になりましたか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさん、日々お疲れ様です。 うちの病棟は紙カルテなのですが、 私はつい記載が長くなってしまいます。 一部の先輩に、変わりないことはわざわざ 書く必要はないと言われましたが、 患者さんの身体状況の観察の有無を 書くようにしています。 (例:搔爬痕あるも出血なし、などその患者さんの観察項目がどうであったかを毎回記入) また、何かあった時のために自己保身としても、 詳細に書くようにしています。 が、それだと長くて読みにくい、 私たちわかってるからいいよ、と言われ、 なんとか読みやすいように 書き方を学ぼうと思い、参考書にて勉強しているところなのですが、 学生のとき然り、参考書然り、 記録というものは 誰が読んでもわかるように書くことと説いています。 その患者さんの状態を知らない ソーシャルワーカーさんやリハさんなど、 他職種の方が見てもわかるように、 と意識して書くと長くなってしまいます。 これって新米あるあるですか?(まだ2年目です)

参考書記録2年目

ねろりあん

新人ナース, 病棟, 透析

82022/08/12

内科, 急性期, 病棟, 脳神経外科

3年目看護師です。 ベテランさんになるにつれて記録は端的で短い印象はありますね。 私も詳しく書こうと長くなってしまいます。 記録の基本は、ねろりあんさんがおっしゃる通りだと思いますので今のままで良いと私は思います😌

回答をもっと見る

看護・お仕事

はじめまして。 人工呼吸器を扱っている病棟で働いています。 NGチューブから栄養をいく際に、エアーや胃内容物が引けますが、どれくらい引けたら異常なのでしょうか? 胃内に空気が溜まることでどんな影響が出るのでしょうか…? 自分の持っている参考書やネットを使用しましたが、出てこなく困っています…

参考書勉強新人

ちきん

呼吸器科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期, 透析

32022/07/27

にっく

外科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, パパナース, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。 うちでは、胃内容量は100ml以上の場合は報告というルールはありますが医師によって指示が違うこともあるので、エビデンスは不明です。 エアーが貯まるということは栄養を入れても栄養が入るスペースが少なくなるので嘔吐を起こす危険性があります。

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

私は文章力がなく、よく上司からも指摘を受けます。 「何を言いたいかわからない」と言われて、自分でも迷子になってしまうことが多いです。 参考書も探してもあまりピンとくるような自分に理解できるようなものに出会えず。 サマリーや利用者さん、患者さんの経過について伝わるように記載するポイントを教えて欲しいです。

サマリー参考書訪問看護

たらこ

訪問看護

182022/03/25

あきちゃん

内科, 病棟, 老健施設, リーダー

文章力は、それぞれ差が有りますよね。私は、得意分野なので苦戦した事は有りません。数多くこなしていくのが良いでしょうかね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

個人病院でのマニュアルについてご質問です。 私の働いている病院は個人病院なんですが、現場ではマニュアルがあまり明確にされていません。 透析について手順などは参考書プラス元々いるスタッフから直接教えてもらい、この病院での透析室の流れややることなどはまとめられていない状態です。 マニュアルの作成ができないか考えていますが、作成方法やなにか参考になる本、サイトをご存じの方がいたら教えていただけないでしょうか?

透析室参考書病院

いなほ

クリニック, リーダー, 一般病院, 透析

22023/03/20

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

毎日お疲れ様です。スタッフみんなに意見をもらうことと、最終ドクターにも確認もらうのがいいと思います。 手持ちの参考書などを使用していいと思います☺️

回答をもっと見る

看護・お仕事

保育園勤務の看護師の場合よく使った参考書などおすすめのものがあれば教えてほしいです。よろしくお願いします。

参考書保育園

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

22023/03/14

みき

その他の科, 学生

私の職場に 保育園で働いていたけど子供を産んだので働きやすいこちらの職場に転職した、でも後々保育園に戻りたい というスタッフさんがいらっしゃいました。 お子さんが1歳になったタイミングで保育園に戻りましたが、その方は育児書を買ったと言っていました。 自分流の育児ではなく根拠が説明できるため、とおっしゃっていましたよ。

回答をもっと見る

新人看護師

実習に使っていた参考書等を売るか後輩にあげるかしようと思うのですが、看護師になってからもこのような本は使うのでしょうか。 使うなら残しておこうと思います

後輩参考書実習

にら

学生

92023/02/21

ニャンダ

内科, 精神科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 小規模多機能

色々な病態が載っているものは時々、勉強のため見ていました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

人工呼吸器の仕組みがあまりわかっていません。 適応や機能、看護など基礎的なことを勉強したいと考えています。 おすすめの参考書はありますか?

参考書勉強病棟

ラーメン

整形外科, 病棟

22023/02/24

ぴっぴ

消化器内科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, 離職中, 保健師, リーダー, 終末期

お疲れ様です。 私がいた病棟も呼吸器は年に数例だったので、勉強して覚えてきた頃に退院され、また忘れた頃にやってきて…という感じでした😂 何冊か呼吸器の本を買いまいたが、個人的に1番分かりやすかったのは人工呼吸器デビューという学研が出してる参考書がよかったです^_^ あと、呼吸器の適応や機能に関するところで言えば意外にMEさん主催の勉強会とかが分かりやすかったです。 ご参考になりましたら幸いです☺️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

教科書や参考書に載ってて調べたら分かるような質問が多いような気がするのは私だけかしら?

教科書参考書

ままどおる

内科, 病棟

12020/07/30

ぴよ

外科, 消化器内科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期, 小規模多機能, 看護多機能

インターネットで聞いたことをそのまま持ってくる子も増えましたね。 時代ですかね。残念です。 個人的には自分で調べない子は成長しないと思っているので、それはそれでいいのではないでしょうか。

回答をもっと見る

看護学生・国試

みなさんは看護学校での勉強をどのようにしていますかorしていましたか? 私は4月から看護専門学生になりましたが、しばらくの間休校になってしまいました。学校から出た課題は終わってしまったので、今は教科書の大事な所をノートに書いて勉強しています。しかし時間がかかりこの勉強方法で合っているか不安になっています。 皆さんは問題集や参考書は使っていますか? また、皆さんの勉強方法を教えてください!

問題集教科書参考書

たんた

学生

12020/04/24
看護学生・国試

もうすぐ国家試験ですね。 みなさん頑張って👍下さい。 昼休みの過ごし方の注意はもう学校から言われたかもしれませんが 午前中の問題を見返したりしない 自信のない回答をした答えを探さない 携帯を見ない 昼からの問題を予想して確認作業をしましょう。 午前中に出た問題は昼からはでませんよ〜。一時間有効に使って午前中のカバーをしましょうねー。 国試が終わると、分厚い参考書見なくていいんですよ。 就職して使う人もいるけど。 最後まで突っ走って頑張ってね。

参考書国家試験看護学生

まりん8206

内科, 呼吸器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 派遣

42023/02/07

黎明

学生

112回受けるものです! ありがとうございます。 私は朝の試験前や昼休みにら答え合わせや知識確認をし合う周りの声を聞きたくないので、イヤホンで遮断するつもりです。 (人に流されやすいので…。)

回答をもっと見る

看護学生・国試

春から看護学生一年目になります! 学生になるまでに解剖生理学を勉強しようと思っているので、おすすめな参考書を教えていただきたいです!

解剖生理参考書専門学校

その他の科, 学生

42022/11/02

ひろちょ。

内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

お疲れ様です。 参考書はまだ買わなくて良いと思います。理由は、学校で購入する教科書から国家試験は出題され、実習などで臨地の場の経験知識を得ることができるからです。試験に通るだけの勉強だけでなく、看護の本質の理解が現場では大切ですので、良い看護師目指して一緒に頑張りましょう。 因みに、参考書などは学内などたくさんあると思いますし、気になれば購入でいいと思います。意外と買って満足しがちなんで、、

回答をもっと見る

看護学生・国試

公務員試験対策におすすめの参考書を教えていただきたいです。 また、小論文対策はどのようにやりましたか? 保健師QBはあります!

保健師参考書国家試験

かえで

ママナース, 病棟, 保健師, 大学病院

22023/02/01

みみ

精神科, 心療内科, 急性期, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期

お疲れ様です。 私の場合は「地方上級公務員試験過去問500」のような本で勉強したと思います。 幅広くいろんな分野から出題されますし、いくつかの自治体を受験しましたので。 小論文対策は基本的な小論文の書き方をざっくり学んだ程度で臨みました。 大変ですが頑張られてくださいね!

回答をもっと見る

新人看護師

脳外科病棟で使われている薬を電子辞書にて調べているんですが、 ・適応 ・作用 ・副作用 だけで大丈夫でしょうか。用法や禁忌についても調べておいた方がいいと思うんですが多すぎてなにが重要なのか分からなくなってしまいます... 電子辞書以外に参考書やインターネットありますか?😢

参考書急性期1年目

hoshi

学生

32020/05/08

おぶんぐ

外科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, 外来, 一般病院

お疲れ様です。 電子辞書の中に入っているのが「今日の治療薬」とかならそれでいいと思います。 しかしながら薬剤を調べる時はその3点だけでなく、(初めて調べるものなら尚更)一応内容全てに目を通すべきかなと思います。仰る通り用法や禁忌は大切な情報です。 薬剤は一度患者様に投与してしまったら回収できません。間違うと取り返しがつかないということです。 膨大な情報が書いてありますが、何度も何度も調べていれば自然と覚えてくると思いますよ。頑張ってください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科勤務です。 BMIが13で摂食障害の患者が入院してきました。 とにかく口に入れることを恐れてありとあらゆる方法で出そうとします。 経鼻栄養していても外す、栄養剤をペットボトルに移すなど…。 知識を深めたいので看護について特化した参考書のおすすめがあれば教えてください。

参考書正看護師病院

たまき

ママナース, 病棟, 外来

22023/01/18

りんご

精神科, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院, オペ室

摂食は大変ですよね。 暴れ周ったり、Ngはすぐ抜くのでフルの身体拘束、看護師の目を盗んで吐く、または盗食して過食し隠れて嘔吐、シャワーを浴びると体重が増えるからと保清拒否だったり、、、病識が無いのでなかなか治療も進まず😓 うちの精神科は入院時全員BMI10以下です。動けない人ばかりなので全身管理から始まります。 身体管理とかリフィーディング症候群の勉強は必須ですね。 そのあたりの参考書は分かりませんが、医師と話すとかなり勉強になります。 治療方針も知れますし、患者背景も情報共有できます。 返答になっていなくてすいません。わたしもここで良い参考書教えて欲しいです。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生です。 病態生理についてめちゃくちゃ詳しく説明している参考書を探しています。 教科書や本屋さんで病態生理の本を見ていても、あまり詳しい内容ではなく、いまいちわかりませんでした。 皆さんが勉強している時に役立った本があれば教えていただきたいです。 例えば「肝硬変」だった場合 ↓ 肝硬変は、肝臓全体が繊維化し、正常な肝小葉が破壊され、びまん性に偽小葉が形成されている。 という風に、病態生理の教科書や参考書では大体このような解説がされます。 ですが、私が詳しく知りたいのは、びまん性に偽小葉が形成されたらどうなってしまうのか、どういった流れで症状として現れてしまうのか、までを詳しくイラストを用いて説明しているものを探しています。 わかりにくい説明ですみません。 よろしくお願いいたします。

教科書参考書看護学生

ほほほ

その他の科, 学生

22023/01/16

レイレイ

外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 学生, 消化器外科, オペ室

同じ看護学生ですみません! 学研の「つなげてみたらドンドンわかる!病態生理学」はわかりやすいと思います!

回答をもっと見る

新人看護師

全身状態について分かりやすい参考書はありますか? 学校の教科書はいまいち分かりません

参考書勉強

ゆい

精神科, 新人ナース

22023/01/11

まなてぃー

パパナース, 介護施設, 消化器外科, 慢性期

こんにちは。 学生であれば図書室に、勤務しているのであれば勤務先に色々書籍が置かれていませんか? 人によって参考書でもあうあわないは様々なので、実際に色々直接見てみることをおすすめします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

wocの資格、勉強がどうしてもしたくって 認定の学校受験しようと考えています。 合格するためには、どのような受験勉強が必要ですか。参考書とか…問題集とか教えていただけませんか。また、受験勉強はどのぐらい(年数)必要なんですか。

問題集免許情報収集

バナナケーキ

内科, 整形外科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

22022/12/22

あさこ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

結局は面接と聞きました。認定もつ先輩が口を揃えていたので。

回答をもっと見る

看護学生・国試

今年の3月で専門学校卒業予定です。 授業で使った教科書や参考書などはブックオフなどで買い取っていただけますか?

教科書参考書専門学校

たむ

小児科, 学生

32022/12/28

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

ブックオフで買い取ってもらえましたよ◎ あとはメルカリで売りました!書き込みが多すぎると微妙ですが、、( ; ; ) 参考書はいい値段するので、捨てるの勿体無いですよね>_< 少しはお小遣いになるかと思います^^◎

回答をもっと見る

看護・お仕事

国試が終わり、4月から看護師として働かせていただきます! 血液内科へ配属となるのですが、何かオススメの参考書などはありますでしょうか? よろしければ、教えていただきたいです。

参考書配属内科

ぷりん

新人ナース

22020/03/04

ままま3911

内科, 呼吸器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

病気がみえるシリーズやなぜどうしてシリーズが分かりやすく、内容を網羅しているので新人時代はお世話になりました。また、このタイミングでは行きにくいですがセミナーに行くのもおすすめですよ。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生1年目です! 看護学生の時や看護師になってから役立った参考書があれば教えて頂きたいです。 病気がみえるを購入しようと思っていて、使用している方の意見もお聞きしたいです!

参考書専門学校看護学生

mai

学生

92022/12/07

シケノ

内科, 外科, 大学病院

病気が見えるは就職しても使えるのでオススメです。 正直学生の時に培った知識は働いてから使えるかと言われると怪しいです。 どうせまたそれぞれの分野で勉強します。しかもその病院、病棟によって少しずつ地方ルールみたいなものがあって違います。なので今は単位を落とさない程度に学生生活を楽しむことや看護職以外でも生活ができることを見出すことができれば今後の人生にとって無駄のない時間になると思います。あくまで私の意見としてはこれが大事なのかなと思いました。看護学生一年生は勉強が多く大変だと思いますが頑張ってください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

手術看護認定看護師を目指します。 過去問が公開されておらず、試験対策としてどのような勉強をすればよいか困っています。 これを使用した!おすすめの参考書があれば、教えてください。

参考書面接手術室

あやか

その他の科, 大学病院

22022/11/14

あさこ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

先輩談ですけど、面接の方が重視されるっぽいです。

回答をもっと見る

看護学生・国試

今年度から薬の勉強をし始めたのですが、 薬の名前作用などを覚え切れず、国試の勉強でも薬でつまずき、どうしたら実習でもその先でも生きた知識にできるのか分からず、悩んでいます。 良いノートのまとめ方や良い参考書、ゴロなどあれば参考にしたいと考えているので、ご意見お願いします。

参考書国家試験実習

ここ

その他の科, 学生

62022/09/30

急性期, 離職中

私も薬剤系の勉強嫌いでした、カタカナが同じに見えて覚えられず... 国試の過去問をひたすらしましたね。あとは、大きめのノートの真ん中に人型描いて、NSAIDは腎代謝→透析導入前の腎不全の人は使えないー、6時間以上空けてーじゃないと胃もやられるから胃薬と飲む→胃薬は胃液増やして膜張るコレでー と関連することを芋づる式で書いてました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皮下点滴について、教えてください。 ネットや参考書を見ても、なかなか詳しく記載されていなくて… 説明不足でスミマセン😓 病棟で末梢が困難な患者さんに、主治医の指示で末梢困難時、皮下注射OKの指示が出たんですが、今まで経験がなく、どんな感じなのかと疑問に思い調べたんですが、あまり詳しく記載されてなかったので、質問させていただきました。

参考書点滴

ラモス

内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

32022/10/15

ハムハム

内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。皮下点滴…やったことないですね…。どのようなことが知りたいのでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護師として勤務しています。加算や制度など、日々勉強不足を感じています。おすすめの参考書や、勉強法などがあれば教えていただきたいです。

参考書訪問看護勉強

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

22022/10/05

emi0013

総合診療科, 訪問看護

2525knbnさん、こんばんは。 訪問看護は能動的に動かないと、新しい知識が入ってこないので不安になりますよね。 私の事業所がある市では、市立病院が地域の事業者に向けた勉強会を開催しています。そのような勉強会に参加したり、医療従事者が集うSNSに参加するなどして情報収集しています。 お互い頑張りましょうね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

先輩から参考書を借りてました。 いつ返してもいいからねと甘えてしまい、結局先輩が産休に入ってしまい1年も借りていた😱 返す時は何かお礼をつけた方がいいでしょうか?

参考書先輩

内科, 消化器内科, 総合診療科, 病棟, クリニック

22021/06/17

ひかり

整形外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 看護多機能

一年もたったなら、先輩も貸したの忘れてるかもですね(笑) 何もしないで返すよりは、私だったら安産のお守りとか買って一緒に渡すかな〜。本貸してくれるくらいの仲なら、何をあげても先輩は喜んでくれると思いますよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

消化器外科で働いている1年目の看護師なのですがおすすめの参考書ありますか?

参考書外科1年目

おと

新人ナース, 消化器外科

82022/09/25

外科, 消化器内科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

消化器外科ナーシングの増刊号がおすすめです、 私はそこに部署での勉強会や他の本のコピーを貼り一冊で済むようにしています。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護技術の勉強の仕方に悩んでます。 特にまだ参考書などの購入など、学校的にも個人的にもしておらず、どんなものがいいのか聞きたいです。 私は内容も一緒に覚えたいので、どんなものを使ってどんな手順でなど書いてあると助かります。 また、皆さんが使ってる使ってた参考書や教材でこれよかったよというものがあれば教えていただきたいです。

参考書看護学生勉強

ここ

その他の科, 学生

82022/09/28

Ameria.C

外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

私の時代は学校で「レビューブック」もいう参考書を買わされました。 これは先生から、分かりやすいし勉強しやすいから毎年買わせているんだよと言われました。 今調べたら現在も改訂されて売ってるようです。 レビューブックは就職してからもしばらくお世話になったので、おまもり変わりに持っておくのもありだと思いますよ!

回答をもっと見る

看護学生・国試

現在実習期間中であり、実習中に勉強する内容を国試と合わせて勉強したいと思っていますが… やり方がうまく導き出せず、みなさんの意見をお聞きしたいです! ルーズリーフにまとめようと思うのですが、参考書を見ながらただただ移しても、、と思っています。 みなさんは疾患の勉強どのように纏めたり、勉強したりしていますか? 教えてください!!! 次の実習でも使えるような活用していけそうな工夫とかなにかあれば教えていただきたいです!

参考書国家試験実習

グテ

急性期, 学生

42022/02/04

あさひママ

内科, ママナース, 病棟

実習お疲れ様です。 患者さんの現疾患、既往歴などを調べ関連図にまとめて問題点をアセスメント。看護計画を立案し実践する。 これで疾患勉強が主に出来ると思います。検査データや、医師は何の検査や薬や点滴を処方してるのかも照らし合わせて見てください。 他の仲間にもアウトプットして、他の患者さんの話も同様にアウトプットされてみて下さい。かなり勉強になるし実践にも行かせるかなと思います☆ 説明難しかったらすみません💦 応援してます!

回答をもっと見る

看護学生・国試

112回国家試験を受けます。 私は医学書院の参考書を使っています。 国試の問題集を何週もすると思うのですが、(先生には3週はやるように言われています)、問題集を何週もする時は、 ①各領域ごとに問題を解いて、間違えた問題に対して理解できるように解説を読んだり、レビューブックなどで調べるまでを含めて1週で2週、3週は1週目で間違えた問題はもちろん、合ってる問題でも根拠を説明できるようにしながら問題を解いて、また間違えた問題に対しては1週目のような感じで調べたり、解説を読んで理解を深めていくと言うのを繰り返していくのか ②1週間とかで期限を決めて、とりあえず問題集の問題を一通り1回解いて1週で、2週目から間違えた問題に対して解説を読んだり、調べたりして理解を深めていくのか どちらがいいのでしょうか? 参考書を何週もした方、どのように勉強していたかアドバイスください。 また、国試勉強に関するアドバイス何でもいいので下さい!

レビューブック参考書国家試験

4年生

外科, 学生, 消化器外科

22022/09/19

M

外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 病棟, 消化器外科

国試勉強お疲れ様です😊 基本的に必須問題は確実に合格ラインに持っていくとして、、、、 一通り過去問解いて、苦手分野がわかってくると思うので、そこを重点的にしました😊 具体的ではなくすみません😅

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

職場・人間関係

クリニックに勤めて10ヶ月になります。以前の職場は約10年。辞めるときにも、かなりの覚悟でやめました。退職後、転職活動がうまくいかず、転職失敗も経験。その後に出戻り面接も受けましたが、それも失敗。やっとの思いでたどり着いた今のクリニックです。 昨日、理事長が知り合いから看護師を紹介されたらしく、その看護師は外来だけをやりたいとかを話しているそうです。クリニックは外来だけでなくデイケアやサ高住、在宅も併設しているので、もちろん訪看もあります。グループとして大きめです。外来はデイケアと在宅も兼務が条件で、現在は募集はありません。しかし、その知り合いからの話で一度会うといった話を耳にしました。訪看は、募集中で人材不足になっているので、そちらに案内したいようですが、知り合いさんへの忖度やらで、私が移動を命じられるのかな…と不安がよぎっています。やっと慣れたところでその人のほうが良いからと、私が出されるハメになるのかな…と。メンタルズタボロで、体調不良の私なので、普段ならこんなこと思ったりしないのですが、毎日indeedを見ながら、また転職活動へ振り出しか…と思ってしまっています。 転職活動はホントに大変ですし、なかなかココ!と思えるところに出会えないです。長い勤続歴があっても退職する勇気やその後の職場に恵まれるかは不明です。 長々となりましたが、今、とても不安に襲われています。

クリニックメンタル正看護師

アボカド

総合診療科, クリニック

32023/03/24

さな

内科, クリニック

お疲れさまです。転職って本当に精神的にも身体的にも大変ですよね。私も転職活動で長らく苦労したのでお気持ち大変分かります。 まだ異動の打診がないのなら、とりあえず落ち着いて様子見でもよいのではないでしょうか。まだ就業して一年経過されてないですし、取り越し苦労の可能性もあると思いますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私のやることなすことの粗探しをする看護師が2人います。そして朝イチで私に報告してきて。しかもみんなのいる前で大きな声で。その人達は私以上のミスをしょっちゅうやってる(1人はほぼ毎日) 自分のミスは笑ったり惚けたり… かなりのストレスです。休みの日もその人達のことを考えたりして。そのせいなのか毎回 健康診断で不整脈で引っかかる始末。時に心臓が痛くなることもあり… 辞めることも考えたけど、この人達が原因で辞めるのは悔しいから辞めないで続けているけど…

メンタル先輩人間関係

モンチッチ

病棟, 一般病院, 慢性期

32023/03/24

ころちゃん

内科, 外科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院

日々お疲れ様でございます。私の職場にも同じような方がいました。ストレスで不整脈もでたことがあります。私自身、その人が理由で辞めようと決意した矢先にその人が退職になったので、何とか続けられています。色んな人がいるんだな、って思うようにしています。無理せずにお身体気をつけてくださいね!

回答をもっと見る

新人看護師

4月から新人ナースとして働きます!(病棟勤務) はじめはオリエンテーションや研修なので、 周りの様子を見ながら物品を揃えていこうかなと 考えています。 現時点で持っているもの ・ステート(リットマン) ・ナースウォッチ ・無印のミニ電卓 ・印鑑 ・ポケットノート ・クリップボード ・サコッシュ ・駆血帯 ・ペン類(ボールペン、マッキー) その他に必要なものありますか? これ持っておくと便利!など教えて頂きたいです! ・点滴早見表 ・点滴対応の電卓 ・テープカッター 買うか悩んでいます!!!!

モチベーション新人正看護師

M

総合診療科, 新人ナース, 病棟

32023/03/24

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

早見表見るより計算したほうが速いひ、対応の電卓なんかを新人から使ってたら計算出来ない人になるからいらない。テープカッターは僕も使ってるからあると便利。 ハサミ、ペンライトも必要かな。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

答えない・はぐらかす正直に自分の年齡を申告する自分の年齡より若く申告する自分の年齡より高く申告する聞かれたことがないその他(コメントで教えてください)

371票・2023/03/31

多い💕少ない😭自分次第💪

576票・2023/03/30

「気付いてくれるかな?」ワクワク✨「指摘されたら嫌…」面倒くさい💦「目立ちたくないな」憂鬱感😨特に何も気にならない🙋その他(コメントで教えてください)

605票・2023/03/29

5~10人11~15人16~20人21~25人26~30人30人以上その他(コメントで教えて下さい)

614票・2023/03/28

人気のカテゴリから探す

© MEDLEY, INC.