恥ずかしながら看護師1年目で妊娠し、悩みに悩んだ末出産しました。ありがたいことに1年目でも育休を取得させてもらうことができ、大変ながらも育児をしてきました。 もうすぐ育休も終わりで今後は元の病院に戻り働くつもりでいてます。 その際、病院内の託児所に預けて働こうと思うのですが、正社員かパートで戻るか悩んでます。 私メインで育児してきたため、そこに仕事も追加となると私自身メンタルがあまり強くないため、いっぱいいっぱいになりそうでとても不安です。なので正社員の方がいいとは思うのですが、 パートでもどりたいと思う気持ちも出てきました。 病院は急性期でとても忙しく、残業もがっつりありました。どうするのがいいのか。よろしくお願いします。
育休妊娠残業
あ
新人ナース, ママナース, 病棟, 離職中, 一般病院
とん吉
内科, 外科, 整形外科, 産科・婦人科, ママナース, 脳神経外科, 一般病院, 検診・健診
各病院の就業規則によって違いはあると思いますが、当院では3歳未満の幼児がいる場合は時短勤務が適応されます。なので、9時〜15時の勤務になるため急性期病棟でそのまま働くことになっても、今までのような仕事内容ではありません。 先輩に話が聞ければ良かったのですが、戻る前に上司に相談しても良いかと思います。
回答をもっと見る
通勤で往復2時間は辛い😔 しかもだいたい残業。 早く退職したい。
残業退職
ちびうさ
新人ナース, 病棟, 脳神経外科
のん
外科, 病棟
退職したらいいと思います!
回答をもっと見る
人もいい。残業もほとんどない。自分の看護したい科だったはず。 全部納得する場所はないし、ある程度の妥協も必要。 条件はかなり良いはずなのに毎日辞めたいと思う。 看護師としてのやりがいがわからなくなった。 転職しようと思うけどいい職場だからこそ言い出せない。引越しは決まってるから迷惑かかる前に言わなきゃなのに、、。退職理由と言い出すタイミングが掴めない。
やりがい残業退職
かまぼこ
内科, 外科, リハビリ科, 病棟
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
全部納得する場所はなかなかありませんよね。 とてもいい職場なのに、看護師としてのやりがいがわからなくなるお気持ちわかります。 何を優先するか、何を大切にするか、かまぼこさんがイキイキと働ける場所が見つかりますように。
回答をもっと見る
急性期病院でいつまで働くか悩んでいます。 正直残業多くて病棟がきついです。まだ今は独身で家庭も持っていないのでいいのですが、結婚や出産で家庭を持つようになったら家庭を1番優先したいです。先輩の中には夜勤もしながら子育てしている方もいますが、とてもきつくてご飯がパスタばかりだったり、帰ったら子供はもう寝ていたり……せめて子供が中学生なる前くらいまでは家庭を守る母親でありたいと思うのです。
残業結婚子ども
ミナミ
内科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
ママナス
救急科, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU
わかります。。いままさに悩み中です😭😭😭⤵ が、仕事きつい分、急性期は給料いいんですよねー。。 給料もよくて定時で上がれる慢性期があったら、私も飛びつきたいです😢✨
回答をもっと見る
病棟の必要度が35%を超え、満床状態で日々大変です… 私だけではありませんが、病棟で何度もインシデントが発生してます。どうしたらいいのでしょうか… 気持ちも疲れます。 忙しいと言う理由はダメだと思いますが、毎日3.4時間の残業もしてますし…(_ _).。o○疲れが取れません…
インシデント残業病棟
ちょびーん
内科, 外科, その他の科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 透析
Fuku
整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院
同じ様な状況です。それでインシデントやクレームが多く、その時気づかなくても後々怒られたりしています。看護師を増やして欲しいですが上が動かない限り難しいです。
回答をもっと見る
療養病棟で働いてます。 人手が足りなくて平日日勤の看護師が3人!しかも師長含め3人なので実質2人で60人の患者を看てます。もう疲れてヘトヘト。師長もフォローしてくれないし挙げ句の果てに 「あれも出来てない」「これも やってない」 と指摘してきます。残業も認めてもらえないので残業代も出ません。 正直、仕事に行きたくありません。もう辞めたくなってきました。
残業代残業師長
さら
介護施設, 老健施設, 慢性期, 終末期
Muna
その他の科, 離職中
お疲れ様です。 師長さんがフォローしてくれないのは悲しいですね、二人で60を見ているのを御存知のはずなのに…。 指摘して下さるなら、共に汗を流してケアしながら指導してくれたらいいのに…。と思いました。 私も、体力的にきつい職場と思っても、チームワークで乗り越えてこれた経験があり、力を合わせられるか、お互いを思いやってフォローしあえるか、で仕事を継続できるモチベーションとな、りか、折れてしまうか決まるような気がします。 まずは師長さんへ、ご自身の辛い気持ちを打ち明けてはいかがでしょうか。 師長さんの対応が変わること、または人員増加へ向けて動きが出ることをお祈りいたさします。
回答をもっと見る
もうすぐ4年目になります。 1年目のフォローをしているプリセプターの先輩が忌引で休みなので、代わりに今日1年目の夜勤のフォローをしたのですが、私指導とか、フォローとか来年したくないなと正直思ってしまいました。集中治療室へ異動して、もう少し自分磨きをしたいという気持ちが強いです。ここにい続けると重い役割がどんどん増えてダメになりそうです。残業もワースト3位以内に毎月入る忙しい病棟だしなあと。
4年目プリセプター異動
ミナミ
内科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
chu太郎
救急科, 急性期, ICU, HCU, 病棟, 離職中, 一般病院, 回復期
おはようございます😃 毎日お勤めお疲れさまです!! 私はまだ2年目ですが、プリセプターさんのおかげで少し看護師らしくなれるようになったなぁと思っています。 その分、プリセプターさんには迷惑や心労をいっぱいかけたと思います。 とても大変な役職だと思います。 どの場面でもあなたさまが輝けることが1番です!! 誰か他の人のために働いているわけではないので、1番よい選択をしてください!
回答をもっと見る
もうすぐ4年目になります。最近の悩みを吐き出させてください。 看護研究とプリセプターとNST 3年目からリーダーをとり始めました。 患者に対する看護だけでなく、病棟業務が増えてきて 今でさえ病棟業務はほぼ残業している状況なので どんどん重くなる責任に限界を感じています。 先輩方はこなしていた事なので師長に相談するのもはばかられ… (1度声をかけましたが、若い世代が頑張らないとと言われてしまい何も言えませんでした) 正直きついです。この状況に慣れるものなのでしょうか。 一人前の責任も背負えない私は看護師失格なのかなと考えて落ち込む日も多く、仕事が憂鬱です。 転職、退職するべきでしょうか。 もしするなら、どんな職場があるのでしょうか。
看護研究4年目3年目
みず
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
お疲れさまです。 大きい病院では、3年目以降はどんどんと責任や業務が積み重なっていくものかな、と思います。 私も3年目からリーダーと委員会、4年目からプリセプター、しかもプリセプターは2年連続、委員会も簡単なものから責任の重いタイプに変わり…となっていきました。その上の先輩はというと、同じ流れからチームリーダーになり…とさらに重い業務が…。 誰にとっても精神的にかなり負担を強いられるものであり、キツいと感じられるのは当然です。ただ、大きい病院ではこのキツさに耐えながら、慣れていった人がステップアップしていくというのが流れで、年数重ねる毎にやるしかない、って感じですかね。 でも看護師失格なんかじゃないですよ。事実、そのツラさが中堅層の退職につながるんです。どこの病院もそうだと思います。今の場所を辞めるのもひとつです。いろいろな働き方があるので、今の場所でひたすら頑張るのがベストとは限りません。 私は6年目までは頑張りましたが、これ以上の重荷は背負いたくないなと思って辞めました。あまり自分を追い込みすぎなくて良いと思いますよ。 他にもいっぱい就職先はあります。
回答をもっと見る
昨日体調が悪くて休んで今日は本調子でなはいけど出勤。 休憩15分程度一人で20時まで残業 決めました。辞めようと。
休憩残業
おっちょこちょい
訪問看護
かおりんご
呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設
辞めて良いですよ^_^ 自分の心身壊したらダメです。 私も今月末で退職します
回答をもっと見る
3日から4日勤を終え まあまあ忙しく、最後の2日勤はほぼ休憩なしの残業。 せっかくの2連休はめまいと吐き気でグッタリで寝て終わりました。 なんだかな~やっぱり普通のクリニックに転職しよーかな。リフレッシュ休暇もない職場… 上司には絶対辞めさせないと言われるし 病棟スタッフの人数が足りなくのにそれに反して色々やったり無理なことをする。ほんとストレス。
気分転換休憩残業
おっちょこちょい
訪問看護
白樺
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析
おっちょこちょいさん 4日勤お疲れさまです!偶然、私も4日勤目でしたー。キツイですよね笑。 私も求人情報見ちゃいます。休み多いところに行きたいの同感ですー。 疲労困憊で休日は休み取るので精一杯。。 忙し過ぎるー!!! 身体を壊さないようにご自愛くださいませ涙!!
回答をもっと見る
もう疲れた。せん妄、認知症、連れて帰れないとごねる家族、全然在宅で見れる範囲なのにすぐに連れてきて入院させ放置する家族。そして新年早々日勤なのに21時まで残業です。 看護の仕事、昔はもっと好きだったはずなのに、今はこんなに嫌いになっている自分にも嫌になる。 モチベーションも何もかも打ち砕かれた気分。
残業モチベーション
ナス
内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
ともえ
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 急性期, ママナース, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 透析
お疲れ様です。せん妄、認知症・・・ひとつ前の病棟で私も苦労しました。私は転倒で何度もインシデントレポート書きました。モチベーション下がりますよね・・・分かります。
回答をもっと見る
休日日勤の人数は一応決まっているみたいなんですが、今日は日当直の師長さんも含めての人数だったみたいで全然回らず… 先輩たちもおかしいおかしいって言いながら2時間弱残業😢😢 師長さんに確認したら知らなかっただとか…ほんとに何しとるん??って感じ👐 下に厳しくあれこれ言うならこういう所しっかりして欲しい😫
残業師長先輩
🐣
小児科, その他の科, 新人ナース, 病棟
あいう
小児科, 整形外科, ママナース, 外来
お疲れ様でした。休日は検査出しなどがない分、平日よりも少しゆったりしていることが多いと思いますが、マンパワー不足を埋めるのはなかなか大変ですよね。わかります…
回答をもっと見る
みなさんの病院では、残業ってつきますか? うちはつかなくて…なので残らないように頑張っているんですが 1ヶ月どの程度残業してるか聞きたいです…
残業病院
りさ
内科, 整形外科, リハビリ科, 病棟
れいと
産科・婦人科, クリニック
今の病院は10分単位で残業がつきますよ!産科なので月によってばらつきはありますが、多くて5時間少なければ30分とかですね。残業がつかないのは辛いですね。そのシステムが改善されることを祈りますが、残業時間が多いのにつかないのであれば、転職も視野に入れて考えた方が良いかもしれませんね、、、。
回答をもっと見る
業務多忙で残業しないと終わらないこともあるのですが、上司からはちゃんと時間管理をして、時間内に終わらせるように言われます。結局、タイムカードをきってから残ってやって帰ってます。みなさんの職場では残業はどうしてますか?
残業
みかん
その他の科, 新人ナース
らっきょ
小児科, 急性期, 病棟
新人だと、時間内に自分の仕事を終わらせるのは難しいことが多いと思います。私のところは一応残業申請はできますが、申請した時間通りに終わらないことがほとんどです。先に誰が何時に帰るかをノートにリーダーが記入し、師長に報告します。リーダーを通して報告するので、リーダーがいなければ残業申請の報告は実質できません。
回答をもっと見る
小さいお子さんがいる方、どこで働いていますか。 4歳と1歳の子育て中です。今、総合病院の病棟で働いていますが前残業、残業が多く子育てとの両立が出来ないので転職を考えています。自宅から少し距離があるので異動ではなく退職を考えています。なるべくフルタイムで働きたいと考えていますが病院にするかクリニックや施設にするか、、それぞれメリットデメリットはあると思いますが参考にさせていただきたいのでお願いします。
異動残業総合病院
みみ
内科, 病棟
あいう
小児科, 整形外科, ママナース, 外来
こんばんは。 私は8歳と3歳の子供がいます。上の子を出産後、一度総合病院に勤めましたが、みみさんと同様の理由から現在はクリニックで働いています。 クリニックは、拘束時間が長いところがデメリットかなぁとは思いますが、同じ境遇の看護師がいると持ちつ持たれつで働くことができ、とても働きやすいです。
回答をもっと見る
看護師6年目、今は結婚して残業なしのクリニックで働いています。夫は大企業に勤めているので総合病院でフルで働いていた時のわたしの年収よりも倍以上に年収があります。 家事は、夫は全くやりません。やらないというか、夫が帰ってくるまでに家事全部が終わってしまうのが正しいです。じゃあわたしが休日出勤してる間に家事してくれるかといったら、当然しません。せっかくの休日なのにゴロゴロして何が悪い?な態度です。 わかりますよ、休日ゴロゴロしたいのは。休日嫁が仕事のときしか1人の時間がない状態、とても楽しみたいのはわかります。 しかし、ここで言いたいことは、わたしが17時に帰ってくると分かってるのに、どうして片付けないんだということ。 わたしは散らかっている状態がとても嫌なのです。汚れるのは生活してる上で仕方ないことですが、汚れたまま放置しておくことが嫌なのです。 また、わたしが嫌がると知ってるのに、なぜそれをする?と思うのです。ゴミ片付けて、自分が使ったコップ洗って、ズボン脱ぎっぱなし片付けて、調味料出したらしまって、洗面台の鏡汚したら拭いて、、何度も何度も言い続けてます。こんな小さな事本当は言いたくないですが、代わりにやってしまうとやってくれるもんだと思う人なのでどうしてもやらせたいのです。 ここで夫の言い分は、せっかくの休日を自由に過ごさせてくれ、後でやるって言ってるじゃん、残業して毎日疲れてるのに家でも疲れさせないでくれ、、など。 どう頑張ったって夫の仕事量と同じ仕事は出来ません。収入も勝てるわけない。大変なのは分かるから家事は出来ればわたしがやろうと思ってます。でも共働きをしている以上、家事も同じように2人でやるのは普通じゃないですか?きっちり半分の家事をやれとは言ってません。わたしも疲れたりやる気がなかったりして、お願いしたいときだってあります。ましてや、ゴミはゴミ箱へ、出したらしまって、の小さなことですよ?小さな小さな小さなことなのに、なぜ休日をゆっくり過ごさせろとまで言われなきゃいけないんですか?自分が汚したら自分で片付けるって当たり前じゃないですか?
6年目年収残業
ちゃん
内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 保健師, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, 透析, 保育園・学校, 検診・健診
nico
整形外科, 産科・婦人科, クリニック
ゴミはゴミ箱に‥とかはさすがにしてほしいですね。子どもじゃないんだから。多分ちゃんさんにしてもらえる、と思って甘えているんでしょうね。 私も今似たような感じですが、旦那の給料は私が総合病院でフルで働いていたときより少ないくらいの安月給です。 平日は帰りが遅いのであまりしてくれませんが、それでもお風呂の水切りや皿洗いなど毎日ではないですがやってくれますし、私が仕事の土日などは買い物から食事の準備、洗濯は最低してくれます。 いくらお給料が良いからってやっぱり夫婦だし協力したいですよね(><)私だったら、仕事で疲れているのに、休みの旦那がだらだらしてる横で全て家事をしろと言われたらキレちゃいそうです 笑 でも、旦那さんの甘えてしまっている気持ちも分かります。私も結婚前の実家暮らしのときは似たようなところありましたし。多分女性は結婚して、自分がやらないと!と思うから動けますけど、やってくれる存在がいたらそりゃあやらないよなあとしみじみ思います 旦那さんも言われるのは嫌でしょうから、帰ってくるまでに最低限のことはやって欲しい、ともう一度言ってみたらどうでしょうか?
回答をもっと見る
2日で残業10時間。 連日忙しすぎて笑えてくる。 深刻な人手不足。
残業
ぽんこつ
急性期, 病棟, リーダー, 終末期
りょる
ICU, リーダー, 大学病院
大学病院で働いています。 え、それはやばすぎます。 何時に帰れるんかわからないですね。
回答をもっと見る
正月手当てがないのって普通なんでしょうか。。 普段も師長の圧力で残業申請もできません。 シフトが出るのはいつも寸前です。 この状態で文句言ってたらどこの病院でも働けないですか?
シフト手当残業
ano
循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟
おもち
精神科, 病棟, 離職中, 大学病院
うちの職場は有給は自由に取れませんでしたが、年末年始手当はありました。残業は一定超えると圧力が😅全部を望むとなかなか無いでしょうが、少しでもいい条件で働きたいですよね。
回答をもっと見る
看護師3年目、超急性期病棟に転職してから1ヶ月。結婚半年目。 育休が取れるようにあと5ヶ月くらい?は妊娠しない予定でいますが、今後3人程子供が欲しいなと計画を立てています。 しかし、職場には独身看護師が多くサバサバしているスタッフがほとんどで現在子育てしている看護師が二人しかいないところです。 病棟が拡大したためスタッフも人数が足りなくバタバタしていて残業も3時間くらいあります。 こんなところで万が一前置胎盤や切迫などになったらお腹の赤ちゃんを第1に考えられるのか、周りの目を気にして悩んで体を壊さないか、これからのことに対してとても不安です。 超急性期病棟で妊娠をして出産、育児をされた方いらっしゃいますか? ちなまに、家から職場までは超満員電車で有名な路線で50分かかります。
育休3年目妊娠
こんみ
外科, 循環器科, 産科・婦人科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, オペ室
ゆあ
その他の科, ママナース, 訪問看護
4歳と0歳の子どもがいるものです。結婚して半年だとそろそろ子どももと考える時期ですよね⁉️ 私も結婚して出産を考え転職しました。超急性期病棟ではなかったけど、循環器病棟で急変も多いところでした。 案の定無理をしてしまい、切迫早産になり休職しました。 看護師という職業は命に関わるので、無理させてをしないと決めていても、何かあれば動いてしまいます。また、独身の方に負担をかけてしまうのも避けられません。 キャリアを積みたい気持ちも分かりますが、子どもを3人と考えると実際は仕事との両立も正直辛いと思います。 ご主人だけでなく祖父母の手も借りないと経験上難しいと思います。 私は子どもをおいて夜勤はやりたくなかったので、訪問看護にその後転職しました。 こんみさんがどんな選択をしても後悔のないようにしてもらいたいです。ただ妊娠も出産も育児も1人ではできないので、抱えこまない、周りに助けてもらいながらやっていくことが大切だて思います。
回答をもっと見る
結婚後について相談したいです。彼氏と結婚を考えているのですが、私は結婚後も常勤で働きたいと考えています。彼氏は月9日+年末年始等はしっかり休めますが、夜7時〜遅いときは9時ごろまで残業しています。この状況なら私は、せめて定時で上がれる職場の方が良いと思いますか?子供は出来たら欲しいと思っています。
彼氏残業結婚
あい
内科, 病棟
ひかり
外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室
職場を変えるのは実際に子供をつくろうってなってからでいいと思います! むしろ子供できる前の働けるときに働いてお金を稼いだ方が後々いいのかなと思います。
回答をもっと見る
パートで9月から保育園付きのところに就職したのですが、週4の20時間以内で働いてるのですが、来年度から時短で働くことって可能なのでしょうか。 常勤だと残業もあるし子供が小さいのでそこは避けたいと思っております。。
保育園残業パート
うっせぇわぁ。
内科, 精神科, ママナース, 慢性期, 終末期
ひ
内科, 外科, ママナース, 病棟, 一般病院
まず師長さんに相談し、契約関係は総務課とかだと思うのでそちらとの話し合いになるかと、、、 多分ここで相談してもそれぞれの病院によって違うと思うので、、、
回答をもっと見る
やっぱ、わたしの病院って給料安いんだろうな。月に夜勤5回やって、1回の夜勤が1万手当がついても 手取り18〜20万って少ないですよね?残業代込で。 ボーナスは6月と12月にあって、2.5ヶ月分です。
残業代手取りボーナス
おかちゃん
急性期, 脳神経外科, 一般病院
モーモー
産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
夜勤の有無や休日勤務、経験に寄っては普通にある金額ではないでしょうか。ボーナスもきちんと支給されていますし。特にうちみたいな地方の病院だと残念ながら全然ありえます。看護師休日サイトなんかでは高額な給料とかよく見ますが、地方のハローワークとかではこれより低い給料もよく見ます。 でも専門性の高い仕事だからこそそれに見合った給料もっとほしいとか思いますよね。毎日お疲れ様です。
回答をもっと見る
今時残業はなくなって来ましたよね(申請しても出ない) 子育ての為残業ないところに就職してました もちろんパートもしましたね 皆様の職場は残業ありますか? 因みに私は2~~~3時間の残業してます… 初めての体験です( ˊᵕˋ ;)💦
残業パート
おばちゃん
精神科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, 急性期, ICU, 病棟, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析
りんご
小児科, 保育園・学校
残業ありありです。 そして、サービス残業。 仕事の仕方にもよるかとおもいますが(要領のよさ)、定時で上がれることがないに等しいです。 職場にもよるのかとは思いますが(^^;。
回答をもっと見る
みなさんは仕事のやりがいか給与と休み、どちらを優先して働きたいですか? 私は元々やりたかった児童精神科で働いていましたが引っ越しの関係で現在クリニックの小児科で働いています。 縁があり最近、児童精神科の内定を頂きました。 非常に魅力的な職場ですが今より給与が月額1.6〜4万ほど下がり、手取りも20万超えることはなさそうです。残業代も出ない、夏休みなど連休も取れないことが内定後に分かりました。 またやりたかった仕事に就ける嬉しさの反面、給与が下がることによる不安で転職しようか悩んでいます。
残業代手取りやりがい
みりこ
小児科, クリニック
風のような人
その他の科, ママナース, 派遣
やりたい仕事であれば、就いてみて仕事してみるのは。いかがでしょうか?給料が下がる様なら転職を考えるか、休みの日に単発派遣で働いてみるのはいかがでしょうか⁉️やりたい仕事しながらダブルワークで単発で働いてみて維持が出来れば。やりたい仕事辞めなくてすみますよね‼️ 考えてみると方法があるかもしれませんよ‼️
回答をもっと見る
批判覚悟で…… 発達障害の人ってどうやって受け入れていったらいいの? うちにいる人は、こういうのは出来ないんですよ〜ってヘラヘラしてるし、結果的に仕事を振れない。残業代や権利は主張する。 発達障害というのも現状は「自称」。 看護師として仕事を続けたいと思ってるのか? 周りとどう接していきたいのか? よく分からないまま、仕事ができる人にどんどん負担がいって、とうとう1人退職してしまった。 1人辞めると、他の人も「私も辞めたい」の波が来て、今病棟の雰囲気は最悪だ。 私個人としては、業務を限定して出来る事だけやるスタッフとして扱わせてほしい。「看護師」として雇うからこんなストレスになる…。
残業代残業退職
つむぎ
急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, SCU
ひかり
外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室
師長はどう対応してるんでしょうか? 私のところにも発達障害だと思われる人いましたけど、部署全体で対応を行なっていかないと、なかなか難しい問題だと思います。
回答をもっと見る
みなさんは、日勤、夜勤で自分の仕事が終わったあとどのくらい残っていますか? 私は17時ちょい過ぎに終わったのに20時まで残ることがよくあります。 ほかのメンバーの手伝いをしてるからです。 確かに、重症度の違いもあって勤務の合間に記録など出来ないこともあると思いますが、ほかのメンバーを巻き込むほど残業しないで欲しいと毎回思いながら勤務してます。 もちろん、今は試用期間中なので残業代出ません。ほとんどの人は徒歩10分内の寮に住んでいます。私の考えがおかしいのでしょうか?
残業代記録残業
こんみ
外科, 循環器科, 産科・婦人科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, オペ室
あきまま
内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
はじめまして。おつかれさまです。 私の部署も割と残業が多めで、残るのが当たり前な風潮がありました。 でも毎回そんな残るのも苦痛になってきたので、 何時までなら手伝えるよ! これならやっとくよ! と自分の出来る範囲で手伝って、帰るようにしてましたよ。
回答をもっと見る
看護師3年目で残業が当たり前に2~3時間ある3交替の病院に務めてます。 今後結婚するのに三月末で退職し相手の職場の近くに2人で家を借りようと思ってます。しかし管理者に止められるし、嫌味を言われることもあります。 私は過去にストレスで体調不良、不眠になり一時期薬を飲んでいたこともあります。そのため通勤に往復2時間かけて通い当たり前に残業するとなると自分の時間が無くなりストレスで仕事ができなくなる可能性があると伝えましたが納得は得られませんでした。 また今の職場でのストレスも多く寝れなくなることもあります。そのため退職後はまず自分の体調を整えそのあと看護師の派遣の仕事もしくは家庭と両立出来る職場で働こうかなと考えています。彼は専業主婦でもいいと言ってますがもともと人と関わるのが好きなため看護師の仕事は続けたいと思ってます。 今後子供も欲しいと考えているのですがこんな考え方は良くないのですかね?自分に甘いんですかね?周りに独身の看護師しかおらず批判される日々で正直辛いです…
三交代派遣3年目
ゆず
耳鼻咽喉科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
safi
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 泌尿器科, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院
お疲れ様です。 いや全然間違ってないですよ(笑) そりゃあ人手が少ない所の管理者は、引き留めるのが仕事でしょうから駄目って言われるでしょうね。 サッサと退職願いだしていっそのこと婚約者と籍だけ先に入れちゃって、主人が転勤なんです〜って辞める手もあります。 すみませ〜ん、申し訳ありませ〜んで通してしっかり辞めましょうね。 次の職場はすぐ見つかっても、結婚相手はそうそう簡単に現れませんからね!!
回答をもっと見る
夜勤中寝れなくて、抜けリストも作ってるのに何かボロが出て先輩に突っ込まれ、言ってることは正しいけど近くで文句言われ、残業するとなんで残業するんだというプレッシャー感じるし、ミスしたら人権ないのが普通の世界じゃん?それに忙しくて寝てない中でも完璧にやれ、患者さんとゆっくり話したいけど時間ないし、焦って接すると患者さんからも文句言われるし(昨日のはせん妄チックな人だけど)そんな完璧人間じゃないし無理だよ。ストレスと疲労で体壊しそうだし。精神的に追い込まれる。夜勤ってなんでこんな疲れるんだろ、あーあ、あの嫌な先輩がいなくなればめちゃハッピーなのに!看護はできても人としてはほんと無理。
残業夜勤先輩
ちーも
内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院
つむぎ
急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, SCU
お疲れ様です。 リストを作って努力されてて偉いなぁ〜って思いながら全文読みました😊 他にボロが出てしまった事はどんな事だったのでしょう?🤔 次から気をつけられるように、リストの精度を上げたり、違う方法を試してみれば良いだけかなぁと思いますし、思い詰めなくて大丈夫ですよ😊 看護師として、患者と関わる時間を作るために、業務的な事をさっさと終わらせなければならないので辛いですよね。何年たっても思います。 患者に実害が出ない程度のミスなら、自分を許してあげてくださいね。
回答をもっと見る
看護師3年目で現在の病院に勤めて約1年が経ってます。転職した当時はとても楽しかったのですが、今は病院の無理のある病棟再編成があり人手不足から連日残業があったり、患者とトラブルもあったりして仕事に行くことが憂鬱で怖くなっています。 以前の病院も精神的に病んでやめたこともあり今回もそうなりそうな感じがしています。正直辞めたいです。自分がどうすればいいのか分からなくなっています。同僚との人間関係は悪くないですが良いからこそ重く感じています。何か一言でも良いのでアドバイスやコメントが欲しいです。
3年目残業辞めたい
たちばな
精神科, 一般病院
オレンジ
小児科, 産科・婦人科, 病棟, 離職中, 検診・健診
毎日お疲れです。再編成って働いてるスタッフにとっては正直ストレスですよね。私も働いている時にそういうことありました。数年経てばそういうこともあったなくらいになりましたが、その当時は本当に辛かったです。将来のキャリアのことなどいろいろあると思うので、焦らずゆっくり考えてみてはどうでしょうか。
回答をもっと見る
看護師になり、ICUに1年つとめ 妊娠出産の為に退職し、その後1年育児した後に精神的病院に務め1年半経ちました。今年24歳シングルマザーで育児、家庭、仕事をなんとかやっています。 まともな、病棟経験がありませんが 一般病棟に転職可能でしょうか? 早くて、精神科を2年経験したら転職をしようかと考えています。 家庭、仕事の両立は厳しいとは思いますが、看護師としてスキルアップをしたいなっと思いがあります。 私みたいな境遇の方いますでしょうか? ご意見頂きたいです。 ちなみに、いまの職場はプライベート優先することが出来、残業も基本なく17時ちょっとすぎには帰れます。
ICU妊娠残業
ぽる
精神科, ママナース
めか
内科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, ママナース, クリニック, 検診・健診
お疲れ様です。 私もシングルマザーになってあ18年間仕事、育児、家庭と両立してきました。 毎日忙しい日々を送っていると何故かスキルアップしたくなるんですよね。 私は呼吸器関係の講義を受けに行きました。子供の前で机に向かって勉強している時間が結構ありましたが、その背中を見てなのか子供も自主的に勉強する子になりました。 病棟勤務もメリットがあり、平日休みがとれたり、昼間の休みがとれたりと学校行事は平日が多いので助かるのではないでしょうか。 病棟経験がなくても実習を思い出してすぐに慣れると思います。 育児と仕事の両立頑張ってください。 子供のためにも身体を大切にしてください。
回答をもっと見る
最近は医療職に限らず、髪色などの社則が自由になっているところも多いと聞きます。職場で髪色などの身だしなみの決まり事はありますか?また、これはあり得ないと思う規則とかあれば教えて貰いたいです! 私の所は髪色は明るすぎなければ良い、となっていますが、みんな色が抜けてめっちゃ明るくなってますね。また、以前の職場では白ソックス指定だったのですが、汚れが目立ってより不潔感が増す気がして苦手でした。
髪色施設クリニック
きなこ
内科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院
にこ
離職中, オペ室
オペ室だったので、髪色は割と自由でした。青とか、金色に近い人もいましたよ。帽子被っちゃえばわからないし、入り口も病棟とは違うのもあって、何も言われませんでした。 ただ病棟は厳しいみたいで、明るさとかは厳しく言われてたみたいです。 師長のさじ加減もあるのかな… ただピアスに関しては揺れるものNGはわかるのですが、耳たぶ意外には着けちゃダメっていうのがありました。 一つで邪魔にならず、耳の軟骨に付いてる分には良いと思うのですが、なんとなく、上の人達の主観かなっていう規則も多いですよね。
回答をもっと見る
先月からクリニックに転職し、常勤で働いています。 子どものお迎えもあるため、時短にしています。 社会保険を適用するため、月130時間以上働かないといけないので、週1回程度のみしか時短は使わないようにしています。 子どもの進学があり、卒園式や入学式などのためお休みをもらい、まだ有給もないので欠勤扱いとされていますが、行事の日は半日は出勤するなど、できるだけ出勤するようにしていますが、クリニック自体の休みや、祝日などもあったため、院長から社会保険適用のための時間が足りないと言われました。 元々院長は150時間の予定だったようで、言われ計算しましたが全てフルタイムで出勤しても140時間と少しにしかならず、その旨伝えると140時間で良いと言われ、時短なら130時間となりましたが、その分基本給が低くなり、また全日出勤しないといけないこともあり、正直きつくなってきました。 きついならパートにして週3出勤でも良いと言われましたが、社会保険は使えないし、扶養に入るということも考えていなかったので正直悩んでいます。 週3パート、残り2日を他でパートにしてダブルワークも考えましたが、そうなると国民保険になるし高くなるのは嫌だなと思っています。 クリニックを辞める選択肢も考えていますが、オペに入る練習中のため、中途半端で辞めるのもどうかなと思い悩んでしまいます。 皆さんならどういう風にされますか?
クリニック子ども正看護師
まーち
その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 一般病院, 保育園・学校
今勤めてる介護施設以外、これまでの職場の看護師の制服のピンク率の多さといったら!!!! ピンクは優しい雰囲気だから、とか色々言われますけど私はピンクは嫌派🙋♀️ ナースマンはスクラブなのにーと思う所もありました みなさんの職場の制服、どんな感じですかー???
スクラブナース服
あべち
リハビリ科, 救急科, ママナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
そう!そうなんです!ピンクすっっっっごく嫌です!男性はシックな青や臙脂で格好いいのに…って思ってます。男性だから女性だからと色を強制するのは差別では?女性だってピンク嫌いな人はいるし、男性だってピンク好きはいます! 後ちょっと逸れますが白パンツも下着が透けるからやめてほしいです~!
回答をもっと見る
・常にそばに置いて自由にOK🍹・終わるまで飲めません💦・禁止ではないけど、なんとなく×😿・分かりません。・入浴介助しません🙅・その他(コメントで教えてください)
・仕事です💉🏥・家でまったりしてます🛏・ネットショッピングしてます🖥・子どもと公園に行ったりしてます🏞・ゲーム三昧です🎮・まだ決まっていません💦・その他(コメントで教えて下さい)