何もかもがしんどい。 毎日変わりのない生活。 自宅と職場の往復のみ。 定時で帰れる訳でもなく残業だらけ。 このままでいいのか不安ばかり。 周りは次々に結婚するのに彼氏もいない。
彼氏残業結婚
a
外科, 整形外科, 急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 終末期
ちゃむりん
内科, その他の科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, 慢性期
たまには飲みに出てみるのもちょっと違っていいと思いますよ。気晴らしです!
回答をもっと見る
保健師やめたい、っていうのは、贅沢な悩みでしょうか。 ・健診センター(クリニック併設)所属の保健師 ・月1〜2回早出で鍵開け当番 ・日勤メインだけど遅出(12〜21時)あり。遅出では健診結果説明会として、100人分くらいの健診結果とパソコン、プロジェクターを持って片道1時間以上(最寄駅から遠いとタクシー使うこともある)移動 ・↑の割に人は10人くればすごい!!ってなる ・産業医契約してる会社に出向いて保健指導。依頼があればそれ以外のとこも。 ・健診当日に特定保健指導 ・人が足りなければ看護師として健診のヘルプ ・クリニックの外来看護師ヘルプもあり ・内視鏡は週2回介助に入ることになってる。(もともとクリニックの看護師がやっていたが、人手不足で「保健師が入って回るシフト」になってる) ・内視鏡の日は2時間は必ず残業になる ・リテラシー低い人々への特定保健指導受けませんか?という勧誘電話(99%断られる) ・7時代集合の出張健診で当日特定保健指導勧誘(ほぼ断られる) 保健師ってこんなに実りのない仕事でしたっけ? 私が贅沢なだけ?
シフト保健師外来
めるたん
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, クリニック, 保健師, 外来, 慢性期
とよ
内科, 小児科, 精神科, 整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診
何にやりがいを感じるか、ということかもしれないですね💦いま、やってる業務にやりがいを感じないのであれば、転職もありかな?と思いました。なかなか、何を重視するか難しいですよね。。
回答をもっと見る
正式な勤務表が出た後に勤務変更があれば、スタッフに伝えるのが常識ではないのですか? 勤務変更したことを知らず、家でゆっくりしてたら、日勤だから早く出勤するようにと連絡あり、当然遅刻して、遅刻扱い。 逐一最新の勤務表をチェックしていない私が悪いと怒られました。 納得いきません。 残業代はでないくせに、遅刻したら届をかけ、と。 もう耐えられません。私の考えがおかしいのでしょうか? 遅刻したら遅刻届を書くのは当然のことですが、残業したら残業届を書くことは当然ではないのでしょうか。
勤務表残業代残業
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
すなちち
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 保健師, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
本人が知らなくて変更の連絡がないのは管理者として、管理能力が問われると思います。 それはおかしいし、私なら聞いてないですと言って仕事行かないと思います! みいさんが悪いとは思いません。 私も毎日勤務表なんてみませんし、予定だって組んでしまいます!
回答をもっと見る
もう仕事に行きたくないです… 看護師2年目です。連日22時過ぎまで残業が続き自分の生活がままならず爆発してしまいました よくわからないのに涙が止まらないです。死にたい、死にたいという気持ちが頭の中でグルグルしていますが実行する勇気はないです…でも行くなら死んでしまいたいと思います。心療内科に行ったらすぐに休めるような診断書を書いてもらえるのでしょうか 拙い文ですみません
残業内科2年目
髷(まげ)
その他の科
りの
内科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
連日22時なんて耐えれませんね...。みんなそんなに遅いんですか(>_<) 心療内科で診断がついて診断書が出ればすぐ休めると思います!!お体大切にしてください☺︎
回答をもっと見る
30代でお子さんお持ちの看護師の方はどういうところで働いてますか? 現在離職中で悩んでます。 来週からハローワークに通おうと思っています。 ホームページや口コミ見たりしていますが、 残業はあるけどやりがいはありそうなところ。 残業ないけどやりがいなさそうなところ。 参考に教えてください。
ハローワーク離職やりがい
うっせぇわぁ。
内科, 精神科, ママナース, 慢性期, 終末期
マコ
泌尿器科, 病棟, 透析
はじめまして。私は子供優先でしたので ほぼ残業のない療養型に勤務をしておりました。おかげでストレスもあまりなく両立できました。
回答をもっと見る
今年の4月から大学病院で看護師として勤めてますが、要領が悪くて特にロング、夜勤の業務はいつも時間ぎりぎりであったりかなり残業になってしまったりしてます…。この先先輩方のように要領よく業務をまわせるようになれるのか不安です。自分で時間帯ごとのやることリストは作ったのですが、なにか良いアドバイスがございましたら是非助言いただきたいです😭
大学病院残業夜勤
1年目つらい
整形外科, 総合診療科, 新人ナース
chu太郎
救急科, 急性期, ICU, HCU, 病棟, 離職中, 一般病院, 回復期
こんばんは!! 私も新人の頃、あなたと同じことを思って仕事していたことを思い出しました。 今でも先輩方のように効率よく、安全・安楽な看護ができているかは分かりません。 しかし、現時点でのあなたは、新人として学ぶこと、出勤して現場に居ることだけでもすごいことだと思います。 まずは今できることを大切に、あまり高みを目指しすぎてギブアップしてしまわないように、マイペースに勤務を続けていってください。
回答をもっと見る
派遣で他チーム ヘルプで他病棟 患者さん一気に変わってるのに把握できないまま 夜勤。情報収集に時間かかる。 動かしやすくていつもヘルプとつけてごめんね!って言われるけど たまには他の人が行ってもいいんじゃない? 内科のヘルプ HCUのヘルプ 戻ったと思えば入院取り残業(;▽;) ひとりごと ひとりごと ひとりごと 呟かせてください
HCU情報収集派遣
紗那
整形外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 大学病院
りの
内科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
お疲れ様です。せめて夜勤前の勤務では派遣やヘルプは控えて欲しいですねー(>_<)
回答をもっと見る
指示がないと私達は動けないのに、いつまで経っても入らない。 入ったと思えば、全然足りない、お願いした指示ではなく別の指示。 薬もせっかく薬剤師さんが報告出してるのに一部しか見ないから持参薬処方が足りない。 そもそも私の病棟は頭の患者さんがメインなはずなのに、別の科ばっかり。どーなってんだか。 おかげで、2時間半も残業。
薬剤残業病棟
ねこ☆
超急性期, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院
のののの
呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 病棟, 消化器外科, 終末期
めっちゃわかります!! 何回同じこと電話させんの?!ってなります! 指示出し、指示が出せているかどうかを確認するのは、あなたの仕事であって我々看護師の仕事ではない!って思いますよね! うちも別の科が混在してて、大した知識もないまま看護するの怖いし、指示がないから聞いたら「いつも看護師さんがやってくれてるんだけど」って!! 腹立たしいですよね!! 本当に残業お疲れ様です!
回答をもっと見る
訪問看護されてる方いらっしゃいますか? 興味はあるのですが、今大学病院に勤めているため 小規模のところに勤めたら残業代や勤務調整、 訪問看護だと教育や感染対策など なあなあになっているんじゃないかと 思ったりして踏み込めてません😅 よかったら教えていただきたいです!
残業代大学病院残業
ゆち
ママナース, 外来, 大学病院
キャンパー
救急科, パパナース
大学病院ほどきっちりはできてませんね。 ルーズな部分も多いいです。生活環境の中でしっかりとしたスタンダードプリコーションを一処置毎にするのはTPOにあわないのかもしれません。
回答をもっと見る
はじめまして。 この度、病院を結婚、引っ越しのため退職し、今は休職中の身です。 病院での勤務では毎日の残業や委員会などで心身共に疲弊し、家の事もろくに出来ませんでした。退職後、主人とも話し合い、次の仕事は非常勤のパートとして扶養内で無理なく仕事をしていきたいと考えています。 病院にいる時から、自分は在宅に興味があり、次の職場は訪問看護を考えています。 ただ、扶養内となると、短い時間しか働けないため、逆に常勤の看護師に迷惑をかけてしまうのではないかと不安です。 もちろん、自分も非常勤といっても、いいかげんに仕事をするつもりはなく、決められた時間内は精一杯、責任を持って利用者さまの看護をするつもりでいます。 実際、訪問看護にて働かれている方がみえたら伺いたいのですが、私のような短時間パートでも訪問看護の現場で迷惑をかけることなく働く事が出来るのか聞かせて頂きたいです。
委員会休職残業
椿
内科, 消化器内科, 総合診療科, 病棟
テラリー
内科, 産科・婦人科, 皮膚科, 急性期, ママナース, オペ室
非常勤や扶養内で働くには訪問やデイが時間的には合っていると転職サイトのアドバイザーに言われた事があります。 今、友達が非常勤で訪問で働いていますが、夜勤がない仕事だから常勤はシングルマザーの方や小さい子供がいる人ばかりだと聞きました。 病院と違い短時間勤務で常勤へ仕事を振って帰るのではなくて、自分の時間内の訪問をして終了みたいです。9時-14時で3件回ってると言ってました。
回答をもっと見る
yu333
内科, 循環器科, 整形外科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
お仕事おつかれさまです。 サービス残業、職場の雰囲気とかあってつけるわけにもいかず辛いですよね。。。 職場の異動願いや転職などは難しいのでしょうか。。。?
回答をもっと見る
日勤の給料、時給換算したら1000円、、サービス残業もザラ。 ボーナスもベテランさんでも30万もらえない。 精々25万円いかない程度。 その上職場の人間関係も良好とはいえず。 これ、身を粉にして精神すり減らしながら働く意味ある?😇
ボーナス残業給料
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
なむなむ
外科, 急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 大学病院, 終末期
働く意味、わたしなら看護をすることしかないかなと思いますw 全く同じ状況で、やめて新しいところで新しいことを始めます! 自分の人生です、自分のことも大切にしないと。
回答をもっと見る
色々あって、今の病院を辞めることになりました。辞める前に職場の方へ礼儀として菓子折をだいぶ迷いましたが買って渡すことにしました。自分としては環境が良くなかった職場の方へも菓子折を渡すべきなんでしょうか?というのが質問です。お世話になってる方もいますが悪どい意地悪なパイセンも結構いるので、ほんとだったら新人だからと何時間も働いた残業代も全く出さないような職場には別に渡さなくてもええかなというのが本音です。でも辞める寸前まで、普通は礼儀よねとか言われる方が嫌だったので、とりあえずスーパーの安物ですが準備しました。渡しといてなんか言うやつはいないと思ったので…
残業代残業新人
だんすぃ
その他の科, 介護施設
なおっち
内科, 病棟, 一般病院
安いのを渡しとけばいいと思います。そんなに職場雰囲気悪いんですね
回答をもっと見る
今採血の練習をしています。 穿刺してから必要な血を引く間に、どうしても針先が動いてしまい安定しないのですが、何かアドバイスがあれば聞きたいです。 先輩からは手技は間違ってはないから、慣れだと思うというアドバイス貰ったのですが、回数をこなせば成長できますか?? 沢山の先輩が快く腕を貸してくださるし、練習のために残業までして教えてくださるのですが、失敗が多くてメンタルがやられています。
手技採血残業
茜
急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
りの
内科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
採血針を把持している方の手が動かないようにきちんと固定されていますか?それが重要だと思います☺︎あとは先輩がおっしゃるように慣れると成長できます。素敵な先輩ですね。頑張ってください☺︎
回答をもっと見る
深夜明けて残業したから超勤つけようと思ったら超勤用紙がない!!!!!またサービス残業…
超勤明け残業
りり
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, 終末期
りの
内科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
えーサービス残業辛すぎます...。 次回勤務時に記載できないんですか(゚o゚;;
回答をもっと見る
前の職場と勝手が違いすぎて全然慣れません‥ 前の職場が正しいとはいいきれませんが‥ 同じような体験されてるかたいませんか? 残業しても誰一人時間外つけないとか‥ 情報とるために早く来ないとダメとか‥ スタッフ少な過ぎて休み希望とるのも気が引ける‥ 鬱憤はらしたいてます!!!笑
時間外労働残業
いしころ
外科, 小児科, 病棟
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
前の職場と違って驚くことありますよね。 特に前の職場の方がいろんな意味で良かった場合、ショックですし、前の職場の良さに改めて気付いたりしますよね。 時間外はつけてもらいたいですよね
回答をもっと見る
師長さんから衝撃の一言ありました。 『残業時間40時間超えてるので、もう少しで産業医との面談が入ってしまうかもしれないです』と。 私、まだ入職して2ヶ月なんですけど…… 早く帰ってねって言われても新人の力で7人受け持ちでフォローなしは早く帰れないです。 業務を効率的に行うためにはどうすればいいのだろうか。
受け持ち入職残業
ゆうり
外科, 循環器科, 急性期, 病棟, 保健師, 大学病院
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、新人さんなのに早く帰れないですよね😅 でも、私個人としては、時間がかかっても確実にすることが結局近道なんですよね😄慣れない仕事で焦るとミスします😔 そのうち記録の書き方も慣れるので早くなるし、あとはなるべく早めに仕事をする、かな😄必ずこの時間じゃないとダメということ以外は早めにするとあとが楽です😄
回答をもっと見る
焦りんぼう
外科, 消化器内科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
日勤は毎日2~3時間は当たり前。 夜勤のほうが時間で帰れる。 働き方改革っていうけど、人員増やして~💦💦
回答をもっと見る
毎日残業二時間は当たり前。他にも労働環境が悪すぎる。今時プライベートより仕事優先させろって上司が言う??? 辞めよう…。
残業
まこと
外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, HCU, 病棟, リーダー, 大学病院, 回復期
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
残業毎日お疲れ様です。 残業って、同じ病院内でも病棟によって様々ですよね。 労働環境整えて働きやすくしてほしいですよね。
回答をもっと見る
看護師2年目です。 1年目の時からプリセプターに厳しく当たられてます、仕事中ずっと睨まれて他の看護師がしたら怒らないのに私がしたらすっごい怒ってきたり、入退院の処理などがある時他の人のは手伝って私のは手伝ってくれなかったり…。 今日は冷や汗が出る程の胃痛でしたが、震え立たせて働きました。 急性期病棟で日勤でも20:30とかまで残業して、残業代はほぼでません。それに加えたプリセプターとの関係性、まだ2年目だけど辞めたいです。 似たような境遇の方っておられますか? 2年目で辞めるのは、今後就職するのに不利になりますか?
残業代退院プリセプター
こころ
呼吸器科, 循環器科, 泌尿器科, 急性期, HCU, 病棟, 一般病院
くーか
外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院
辞めていい!人生一度なんだから、そんなとこにいたら時間の無駄ですよ ! !
回答をもっと見る
1年生と組むことをハズレくじと言われ、残業しても残業代は出ず、名前呼ばれてると分からずにいたら無視する子と言われ。無視する子だと思われたくなくて挨拶したら、逆に無視され。 ふらつきある患者さんのトイレ介助してる時にピッチなってすぐ取れなかったら遅すぎると怒られる。 まだ実際やってもない技術を今後はやらなければならないという話で、私がすることが不安だと言われ。 せっかく今日はできた!と思ってたらこんな突き落とされるとは。 課題も山のようにでて、9時に勤務終わってそこから調べること多くて今日も夜眠れません。寝るとなっても仕事の不安で寝れず。 実家に帰っておいでと家族に声掛けられ電話越しにバレないように泣くのを我慢して早く辞めたいけど、甘えたになりたくないからって負けん気だけで続けたけど今日のこと色々ありすぎてなんかやる気なくなってくる。 勉強したくて、ずっと行きたい病院だったけどしんどい。毎日残業した後に先輩に私の振り返りお願いしますなんて言えない。 同期のチームはどんどんやってこ精神。 私のチームは完璧に予習してこないと、先輩の答えにたどり着かないと技術できず。 できる技術の差もすごい。私は未だに採血もさせてもらえてない。 友達はバルンも採血も筋注もして。 比較しなくていいから勉強しろとまで言われ。 今日メンタルやられました。 涙涙涙。
残業代同期採血
ダラダラ
急性期, 新人ナース, 病棟, 学生
はちこ
精神科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
私も新卒で勤めた病院が急性期総合病院で、毎日三時間以上残業、0円でやっていました。 最初は新人看護師はこういうもんだ、勉強しなきゃって頑張ってたけど、不眠になり身体の調子を崩し、過労死基準?(月○時間勤務)みたいなのを超えて頭痛がなくならず、薬を飲まないと仕事ができなくなり、ドクターストップがかかって休職→退職しました。 自分にできる範囲、適性というのは個々人違いますし、他の人と比べると苦しくなってしまいます。 私も初めは甘えだ、自分が悪いのだと思っていましたが、転職した今はそんなことなかったなって思います笑 狭い空間にいると視野も狭くなり、悪い方向にしか考えられなくなりがちですが、あなたは十分に頑張っていると思います。 限界だ、と家族の優しさに涙し、辛いことしか頭に浮かばなくなったら、それは休むべきサインです。 看護師が働ける場所はいくらでもあります。自分の身体のために、正常な思考を維持するために、今いる場所から逃げることも大事です。 一生懸命頑張ってきたのに、辞める、というのはすごく抵抗があると思いますが、がんばりやさんのあなたなら、できるお仕事が他にもたくさんあると思います。 家族の優しさに甘えて、いっぱいリフレッシュして、楽しく働ける職場を探してみるのも、いいと思いますよ! まずは三年、なんていいますけど、私は一年でやめましたが新しいところで十分活躍できてます!自分で言うのもちょっとあれだけど…笑 まずは自分が健康に幸せに生きる、ということを前提に、どうすることが最善か、考えられたらいいですね! 苦しい中お疲れさまです。あなたの努力は今は報われなくてもいつか絶対身になっています。十分な休息をとって頑張りすぎずに生活してくださいね!
回答をもっと見る
数ヶ月の残業と激務で唯一の休みでも夕方までからだが動かない(*꒪⌓꒪) けどこの沼は抜け出せそうにない… 職場での係、研修や子供のPTAや子供会でも役割があって、頭もパンクしそう。 ナースの戦士でシングルで倒れた人いるけど、あんなもんじゃない私の疲労は!と思いながら見てましたw
PT研修残業
ちゃん
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 心療内科, 整形外科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 大学病院, 慢性期
ももみ
循環器科, 小児科, 心療内科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, ICU, CCU, その他の科, ママナース, 老健施設, 離職中, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 回復期, オペ室, 透析, 派遣
1番病院で必要とされる年頃ですねー。 おつかれ様です。 もう、お子さんの事や仕事の事など、手一杯な状態ですね。 家庭があるとご飯のことやらPTA、近所付き合いからママ友まで盛りだくさんですよね。 そこに仕事も当てにされて、これでもか❗️な程、使われますね。 早く新人さんが育って、少しでも楽になると良いですね! 倒れないで、無理しないでそこそこで、乗り切れるよう影ながら応援しています! また、色々溜まったらここで愚痴られては、いかがでしょう。 お身体ご自愛くださいね❣️
回答をもっと見る
7時半に行って毎日2時間残る。 8:30〜17:00が日勤帯 残業代つかない。これは新人なら当然ですか 早く行かないと情報とれてない。って怒られる
残業代残業新人
なみ
新人ナース, 病棟, 一般病院
にこにこぷん
内科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 急性期, ママナース, 病棟, クリニック, 離職中, 慢性期, 回復期, オペ室
お疲れ様です!新人の頃、私もそうでした〜(TT)それどころか、日勤が帰るの8時9時になる事も…当然残業代はつきません。しばらくして、仕事に慣れてきた頃ようやく、先輩が残業代つけな!と言ってくれて30分とか1時間とかつけてくれることもありました。 朝の情報収集も早く来て受け持ちの情報をとってましたが、早く来てると早いよ!と言われ、遅く来て情報とれてないと、私が新人と時はもう少し早く来て情報とってたな〜とか言われ、もうどっちなんだよ!と思いながら新人時代は過ごしてました(^^;; でも、日々先輩に色々言われつつ、失敗もしながらやっているうちに、必要な情報をスムーズ取れるようになったり、残業時間も短くなっていったり、そして、先輩達とも冗談が言えるようになったり、大変ながらも仕事が楽しくなっていきましたよ(^^)今はまだ大変だと思いますが(私も一年目は胃が痛くなって胃カメラ飲みました!)同期と愚痴をこぼしつつ、がんばりましょう!
回答をもっと見る
愚痴をまた一つ。 夜勤で救急日。外来も忙しいだろうが、病棟も忙しい。発熱精査なのに血液培養はとってない、点滴があるのにルートはとってない、尿培指示があるのに「とれませんでした」 よほど忙しいのかと思ったが、残業して帰ろうとすると外来閉まってて誰も居ない。暇ならちゃんとしてから病棟あげてほしい。ちゃんとしてくれる外来の看護師もいるのに。
ルート外来残業
おつぼね
内科, 病棟
sara
外科, 産科・婦人科, 急性期, 大学病院, 終末期
病棟でほかの患者さんを見ながら、緊急入院の対応がかさなるとほんと大変ですよね… 外来でルート取りと採血だけでもしてくれるとほんと有難いです。
回答をもっと見る
看護師5年目です。 患者からの暴力やいつまでもある残業、新部署への異動でストレスがマックスです。 師長や周りからは4年目になりしっかりしてきた、ムードメーカー、誰にでも優しい看護師と評価されている自分ですが、そろそろ自分の性格が変わってしまいそうなくらいストレスを感じてます。。。 看護師をやめて違う仕事をしようと思っていますが、みなさん看護師をやめたらどのような道へ進みたいですか???
5年目4年目異動
こここ
内科, 外科, 呼吸器科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
Happy MAIKU
内科, 外科, 病棟, 一般病院
お疲れ様です 今は家庭を持ちなかなか看護師を辞めて別の職業まではいきませんが独身時代に辞めたいって思ってました。そのときはとにかく医療に関わることが嫌で嫌でもう人と関わらない職業、がむしゃらにやる製造業だったり夜の清掃員とかそんなことを考えていました。男性意見ですみません。医療意外の職場をとにかく考えていました。
回答をもっと見る
3月に残業が長引いて帰りのバスがなくなってしまい、師長さんの車で最寄り駅まで送っていただいた事があった。そのときに乗せてもらった車がベンツだったって今更知って「あれがベンツだったのか〜!」ってなってる。車体の色ぐらいしか覚えてないけど(笑)
残業師長
ぴん
新人ナース, 老健施設, 保健師, リーダー
のん
内科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院
べ、べべべベンツ( ˙_˙ ) 私も車詳しくないですけど・・・ 外車ってだけで敷居が高いイメージ(笑) 送ってくれるなんて素敵ですねー^^*
回答をもっと見る
本当に辞めたいです。 給料いらないから明日やめさせてほしい。 最終的なきっかけは、昨日久しぶりにすごく忙しくて、3時間くらい残業しました。でも休憩も30分も取らなくて、仕事中は常に走ってる感じ。必死でした。 今日はそのことについて残業しすぎ。働き方を考えなさいって怒られました。それから今まで感じていたものが溢れ出しました。 この約1年間ずっと毎日嫌だと思いながら仕事に行っていました。何が嫌なのかなって毎日自分でも自分を見つめ直してたら、できない自分が嫌。患者さんのケアに時間がかけられないことが嫌。人間関係が嫌。なんだとわかりました。業務や看護技術は後からついてくる。だからこそ、今一年目であるうちから患者さんに優しく、そして学生の頃から感じていた理想の看護師像や看護感を大切にしていこうと思っていました。誰がなんと言おうと、自分はこれは通そう、それを批判する先輩はほっておこうって自分で言い聞かせていました。それでも、よくしてくれるフォローの先輩に悪いとゆう気持ちも焦りもあり業務主体にしてしまう自分もいて。 毎日業務に追われ、常に全力を尽くしているのに理不尽なことで怒られ、焦るとインシデントを起こし、ケアも疎かになり、患者さんと話す時間もない。ケアに時間をかければ記録がかけない。自分の事を後回しにすると残業しすぎって怒られて。 もうどうしたらいいのか分かりません。 一年目だからこんなに辛いんですか。 べつに忙しいとか残業が嫌だとかじゃないんです。 何もできない自分にも、分かってもらえないことにも、、。わたしは看護師は天職だって自分で思っていました。専門学生の頃はいろんなことを考えて感じて、しんどかったけどやめたいなんて思ったことなかった。今は何もわたしにはないです。もう楽になりたい。 でも師長さんこのことを言っても絶対に聞いてくれない。ため息をつかれて、今辞めたらどうするのって怒られるだけです。一年目が辞めると自分のメンツが壊れるから。あの人はわたしのことなんか何にも知らない。分かろうともしてくれない。 だからあの人に辞めたいですってゆうくらいならやめるってゆわない方がストレスじゃないと思って言いませんでした。 辞めるって甘えですか。 先輩には一生懸命教えてくださっているのに悪いと思っています。 働き出して、看護師としてスキルを磨きたいとか、看護感とかそうゆう感情はすべてなくなりました。なにも感じずただ必死に食らいついて一年が経ちました。 今日ははじめて看護師になったことを後悔しました。
インシデント休憩看護技術
09
循環器科, 小児科, 急性期, 超急性期, CCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 透析
りょー
内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
お疲れ様です。 私は辞めるということも一つの選択肢としてアリだと思います。 今はいったん看護から離れたいのであれば離れて休んでもいいと思いますし、いまの病棟のスタイルや働き方、患者さんとの向き合い方が嫌なのであれば、訪問看護など含めて働き方や患者さんとの関わり方を変えてもいいと思いますし。 病院や病棟以外でも使える資格ですし、看護師として働くにしても、自分に合った働き方の場所を選んでいいと思います!
回答をもっと見る
有給とろうとしたら怒られる病院ってなに? 業務量も増えて人員増えないのに患者はどんどん突っ込んでくるしなんなんだろう 残業代も出さずにボーナスもさげやがる やってらんない
残業代有給ボーナス
るるる
内科, 一般病院
七菜
学生, 離職中
労働条件については、労働基準監督所に相談なんですが、行動して、居ずらくなりそうなのも嫌ですしね。かといって今のまま耐えるのも辛いですよね?難しいですよね。
回答をもっと見る
看護師暦6年老人施設ではたらいてます。 8月で産休に入る妊婦ナースなんですが、 今の施設で1番長く務めているため新人のOJTを やらないといけなく、ココ最近20歳上の看護師さんがはいってこられその方のOJTをしています。 なかなか1度説明した事もすぐに忘れてしまい 仕事がなかなか遅いため残業も一緒にしています。 それだからか、ココ最近体調も悪くお腹の張ったり貧血、またストレスで食欲不振が続いてます。 同じことをなんども聞かれ、メモをとってもらいみかえしてみたらどうですか?といっても忘れました。の一言で、教えている側からしたら結構ストレスです。 そのため強く言ってしまうことが多くそんな自分も嫌だしお腹の赤ちゃんにも聞こえてしまうと嫌な気持ちになります。 忘れてしまう人に対してどのようにつたえていったらよいのでしょうか?
産休残業施設
りんりん
ママナース, 介護施設, 老健施設
さちこ
泌尿器科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 保育園・学校
体調はいかがでしょう、赤ちゃんはお元気ですか? 私も去年同じような経験をしました。 技術や知識的には問題なかったのですが、記録や検査前準備やope前準備などがめっぽうダメで、メモはとらない、取っても患者さんの情報を拾ったワークシートの裏とかに書いて結局シュレッダーしちゃう、年はかなり上だったので、開き直りというか、悪意なく同じことを違うスタッフに何度も聞いてしまい、色んなスタッフからクレームがくる、という状況でした。 この人は経験で学習するタイプなんだな、と思い、ならば教えてる時間が無駄だと感じたので、その人専用の業務マニュアルを作って、業務やっててわからなかったらこれをみてください、他のスタッフに不備を指摘されたら、ご自分で追記してください、とお願いしました。 その日から、そのファイルを持って仕事をしてもらい、私の業務はへらしましたが、結局外来に異動になったため、それが役に立ったかどうかの評価はできませんでした。笑 ある程度年齢が上になると、自分の経験が邪魔し、テキトーにやってもなんとかなんだろ、という謎の自信を持ってしまいます。そのため1から学ばせるのは難しいです。なので、テキトーにされては困る部分だけ、いつでも振り返れるような手順書を持たせて、あとは放っておいたらいいですよ。万が一ミスっても、年寄りの失敗は、自己責任です。 年寄りのことはよくわかるんです、わたしもそっち側の人間ですから。笑
回答をもっと見る
看護師3年目です。昨年までは楽しくやりがいを持って仕事していましたが、今年に入り持病が悪化して一時期お休みさせていただきました。さらに業務体制も変わり、残業が2〜3倍に増えました。体調的な限界を感じ、転職を考えているのですが、クリニックや外来も決して楽ではないと思います。夜勤がなく体力的な負担が少ない職場はあるのでしょうか?考えるうちに分からなくなり、悩んでいます。
3年目外来やりがい
ポン
外科, 消化器内科, 美容外科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 介護施設, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
お疲れ様です。 今体調の兼ね合いでパートかつ勤務を週4〜5の半日(4時間)、外来で勤務をしています。 他にもパートの方で、様々な勤務日数や勤務時間で働いている方が病棟にも外来にもいらっしゃいますよ。 ちなみに夜勤なしの働き方をされている方もいます。 ただ、どうしても常勤で夜勤ありやフルタイムと比べると給料面はガクッと減ります。 また、勤務時間によって年金や保険の兼ね合いが変わってきます。 参考になればで投稿してみました。
回答をもっと見る
やりたくない、いやな仕事のオファーがきました オファーしてきたのは公私ともにとてもお世話になっている上司です その仕事自体本当にやりたくないのですが、その上司に恩返しを兼ねて力になりたい気持ちがあります 私のなかではほぼ気持ちは決まっていて、この仕事受けようと思っているのですが最後の最後、腹をくくることができず返事を先延ばしにしています どうすれば気持ちを決めきれるでしょうか どうすれば腹をくくれますか? こんな私に何かアドバイスいただけないでしょうか
やりがいモチベーションメンタル
かも
その他の科
さふらん
難しいですね わたしなら、自分の精神的に影響を被りそうなものは、恩は、大事ですけど断ります。そのあとの影響が大きいから。 気持ち的に余裕があるなら、期間を決めて!
回答をもっと見る
一年生への宿題ってNGなのですが、私はちゃんと根拠を持って働けるようになって欲しいなと思っているので自分が勉強でつかった資料とか見せてるのですが、自分で考える力を奪うことになっちゃいますかね? ずっとし続けるつもりはないのですがどうでしょうか‥ 教育の先輩方、1年目の方教えてください。
先輩1年目勉強
ぽ。
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟
Y
精神科, 病棟
指導ご苦労様です 自分も一昨年プリセプターをしていましたが、自分で勉強しないとと思わないと何を伝えても身にならないのではと感じました こちらで道筋を示してあげる事も時には必要かと思いますが、その子の今後の看護師としてのキャリア等踏まえると自分で考えて行動出来る環境を用意してあげることが1番なのではと感じました
回答をもっと見る
訪問看護気になっています。 今現在病棟で働いていますが自由度高い訪問看護に憧れる一方、その時々の判断力が求められるから経験少ない看護師には難しいかなあと悩んでいます。 実際に病棟から訪看に転職された方いたらお話聞かせてほしいです!
やりがいモチベーション訪問看護
舞
内科, ママナース, 介護施設, 一般病院, 慢性期, 終末期
しろ
その他の科, ママナース
現在40代の看護師で2度訪問看護で勤務していました。 1度目は病棟を6年努めた後ですが、この頃は自分自身の子供もまだ小さく家庭と仕事の両立がとても難しかったです。子供の体調不良時も休みがとれなかったり、訪問時の処置が大丈夫だったのか?と不安な気持ちを家に持ち帰ることも多くありました。 2人目の出産を機に退職しましたが、報告書などの書類や勉強会なども多く休みの日もいつも気になりなかなか辛かったです。(2年ほど勤務して退職) そんな経験からもうやることはないと思っていたのですが、その後勤務していた病院が訪問看護を立ち上げることになり。 お誘い頂いたのですが仕事自体に良い印象がなく断りました。ただ立ち上げ時の人が入社するまでという条件で週3回ほどお手伝い感覚で働いていました。(所長さんにもともとすごくお世話になっていた経緯もあり) ただここでの訪問看護はとにかくやりがいを感じる事が多くて、結局は自ら異動願いを出し働き出しました。 何か困った時や緊急の場合はすぐに電話で相談もできましたし、毎朝訪問前に相談する事もできたので気持ち的にすごい楽で受け持ちでない方の事も共有できるしとても良い勉強でした。また重症の方や大変な処置等の方は1人の負担にならないような訪問体制をとってくださっていました。また病院とは違い物品もないので、それぞれのスタッフで代用するものに驚いたり…とても楽しかったです。ターミナルの方と家族とのゆっくりとした時間の流れや、褥瘡の方が良くなっていく経過など。病院ではなかなか味わえないです。もちろんうまくいかない事も多いですがそこもスタッフ間の共有でなんとかならないかな?と日々考えながらでした。 書類や記録もiPadでできるので昔とは違い時間も上手に使えます。 2件働いてみて、しっかり共有できる環境だと安心して働けると思います。はじめは皆経験少ないです。 興味があるのならぜひ挑戦してください。応援しています。
回答をもっと見る
・常にそばに置いて自由にOK🍹・終わるまで飲めません💦・禁止ではないけど、なんとなく×😿・分かりません。・入浴介助しません🙅・その他(コメントで教えてください)
・仕事です💉🏥・家でまったりしてます🛏・ネットショッピングしてます🖥・子どもと公園に行ったりしてます🏞・ゲーム三昧です🎮・まだ決まっていません💦・その他(コメントで教えて下さい)