残業」のお悩み相談(22ページ目)

「残業」で新着のお悩み相談

631-660/913件
キャリア・転職

大学病院3年目です。 元々自分は慢性期向きかなと思いつつ、初めの3年ぐらいは大学病院でしっかり教育を積むべきだろうと入職しました。 2年目あたりから業務や時間に追われてミスや残業が増え、師長さんにも注意を受けるようになりました。 自分でもキャパオーバーな感覚があったり、業務に追われて患者さんとの時間をしっかり作れていないもどかしさを感じ始めました。 自分が迷惑かけている感覚から他スタッフに委縮してしまい本来の自分の明るさが出せず、本来なら気軽に確認できていたはずの報連相も減った気がします。 また、失敗が重なったり同期と比べて自分の出来なささに焦ったりしてさらに仕事が怖くなりました。 休日も以前のように勉強する時間が取れず、休むので精一杯な時もあります。 3年というタイミングで自分のしたい、自分に向いている看護を考えた時に、もう少しゆったりと心に余裕を持って働きたい、患者さんとしっかり接せられたら思っています。 サービス残業は当たり前だと思っていましたが、しっかり貰えたりそもそも残業無いとこもあると聞き驚きました。 転職にあたりまずは病院の種類から決めたいのですが、急性期の病棟しか知らないため、どんな分野があるのかすら知りません。 今のところ回復リハビリ、地域包括、一次〜二次救急、療養と考えていますが、全く想像つかない状況です。 ・職場の空気感、コミュニケーション、人間関係 ・仕事量や残業、忙しさ ・医療行為の量や種類 ・お休み ・お給料 可能な範囲で感想を教えていただけるとありがたいです。 また私と同じような経験があれば、どういう視点で転職を進めたかアドバイス頂きたいです。 看護師転職サイト3つからいくつか情報頂いていますが、そもそもどうやって見つけるべきなのでしょうか。

3年目大学病院残業

ごん

内科, 循環器科, 急性期, 病棟, 大学病院

72020/07/27

看護師

内科, 外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

二次救急の地域密着型の病院勤務です。 病期的にはケアミックス型といったところで、幅広い病期や診療科をみています。 職場の空気は、比較的アットホームで他職種とも和気藹々としています。やっぱりお局さん的な人はいますが、人間関係は良い方だと思います。 仕事量は多いです。 スタッフが充足されてる時はいいですが、人手不足すぎる時には残業も多かったです。 イレギュラーなことや勤務終わりに何かあったら残業あります。 残業代はでません。 医療行為は、処置介助や注射、点滴、創処置、採血、胃管挿入、吸引、血糖測定、吸入、輸血、導尿、注入…あと医療行為って何がありましたっけ? その他ケアも多いです。 大学病院みたいに研修医がいないので看護師がいろいろします。 お休みは少ないですね。 給料も低めです。 急性期とはまた違うバタバタ感があるかもしれません。 ゆっくり患者さんと関われるとか、じっくり関われるとかイメージしてたら期待とは違うかもしれないです。 慢性期にもスピードが必要です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今月の残業、16時間半でした😂これは全然残業してない方なのかな?二桁行くのが久々で驚いてます。。

残業

泌尿器科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

82020/07/31

おひさま

内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

前の職場サビ残が25-30hでした…

回答をもっと見る

看護・お仕事

異動したばかりだからと理由で師長から、「あなたは、異動したばかりだしサービス残業してね」「1時間前には来て仕事をしなさい」というのは普通なんでしょうか? ちなみに、1時間前には出勤して情報収集や点滴の仕分けなどをしています。これは仕事に入らないのでしょうか?

情報収集異動残業

ゆーゆ

内科, その他の科, 病棟, 一般病院

52020/07/28

ゆうこ

外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, 超急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 終末期

そもそもサービス残業は違法です それを強要するのは普通じゃないので言うことを聞かなくていいとおもいますし、労基法違反なんじゃないですかね やめたほうがいいとおもいます それか、録音して看護部にきかせれば対応かわりそう

回答をもっと見る

看護・お仕事

休憩取れるか、残業代もらえているかと言う話題で、看護師とそれ以外の職種とであまりにも認識が違いますよね。 看護師みたいな働き方だと、一般企業なら超ブラック企業と言われているはずです。 なのに、看護師はみんな洗脳済みなので、人の命を預かってるんだから、休憩はフルで取れないのとか、多少のサービス残業は仕方ないと思ってます。 私は、人の命を預かってるのはそうだけど、看護師も人間だし、お金を稼ぐために働いているわけで、患者の命より自分の心身の健康の方が正直大切です。もちろん休憩は1時間きっちり取るべきだし、定時になったらすぐに帰るべきだと思ってます。 実際は休憩20分の時もあるし、帰りも1、2時間のサービス残業は当たり前ですが。 みなさんはどうお考えですか? 批判意見も受け付けてます😅

ブラック残業代休憩

ゆう

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師

52020/07/22

やぴ

外科, 泌尿器科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

休憩もきっちりとりますし、定時で帰りますし、サービス残業なんて1秒もしませんよ。 外科の一般病棟勤務ですけれどもそれは当たり前の権利だとみんな同じ考えです。 病棟、病院で雰囲気とか今までの習慣とかでそういうところも多いですよね。 自分は自分で残業も申請していいと思いますし、休憩もとっていいと思います。 むしろ正論で言い返して何か言われることや働きづらくなるのであれば転職もアリかと思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

大学病院を4年間勤務してから美容クリニックに就職して1年ちょっと経過しました。結婚して地元に帰り、地元の店舗は空きがなく、1時間かけて電車通勤しています。残業のときは23時に帰る時もあります。毎日9時近くに帰宅するので家事はほとんどできず、休みの日にやっている状況です。 家事と仕事が両立できていないことが嫌です。転職を考えて居ますが、家事と両立できる仕事だとどんな仕事がいいかアドバイス頂けると嬉しいです。

美容外科美容クリニック残業

まゆ

循環器科, 美容外科, CCU, クリニック, 大学病院

22020/07/28

あきまま

内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

まゆさん お疲れ様です。 私の同期も美容クリニックへ転職してとても忙しそうでした。 病院にもよると思いますが、透析病院は割といいとよく聞きます。 同期も数名透析病院へ転職していますが、子供が生まれてからも続けやすいと言っていました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ママナースさんへ質問です。 子育てしながら働きやすい場所やおすすめはありますか? 私は病棟勤務でCCU所属です。 転職経験がないので迷っています。 病院の外来やクリニック、訪問看護など、経験のある方教えてほしいです。 病棟勤務でも何科がおすすめとかあれば知りたいです。 1番いいのは時間外、残業がないところです。 今は情報収集のために時短で9時〜16時勤務ですが8時半には病棟で情報収集し、残業もほぼ毎日あります。 よろしくお願いします。

時間外労働外来残業

m &kmama

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, CCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期

92020/07/21

みーみ

病棟, 脳神経外科

残業少ないというのは1番ですが、意外に気にした方がいいのはママナースがその職場にどれくらいいるかです。やはりママナースが少ないと子育てに関しての理解が悪いことが多く、逆にママナース多いと何かあってもお互い様ですし皆子供のことがあるので定時にあがれるように協力しあうような環境であることが多いです。 あとお子さんは保育園ですか?託児所ですか?それによっても大きく変わりますが、無理なく通える距離というのも絶対大事です。 私は転職でいろんな病院(病棟)勤務をしていますが急性期だったら整形などは割と時間外少なかったイメージですが何があるかわからないのが急性期の嫌なところなのでイレギュラーに残業なんてこともザラです。今は脳外科にいますが絶対おすすめしません。 回復期や慢性期、療養系だと残業ほぼなくどこも帰れました。 クリニックは経験ありませんが、スタッフの人数少ないところに勤めると子供のことで休みにくいのでおすすめしません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

はーーあ もうすぐ1年目が終わります。 プリセプターにも色々言われて、君らやる気ないよね。みんなそう思ってるよ。とか言われるとやる気出ないですよね、、。 帰ってすぐ寝ちゃって起きてお風呂行って寝ての繰り返しでいい睡眠もとれてません。 趣味とか特にないので仕事が嫌すぎる時、給料明細を眺めます。 先月は残業多かったから総支給35万行きました。 残業もつけるから給料には文句ないけど、やめない方がいいですよね〜〜〜〜 あぁもうため息しか出ない、、しんどーい 

プリセプター残業給料

T

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, その他の科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析

92020/03/25

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

しんどいのは数年間だけですよ。 知識蓄えてしまえばアップデートするだけでいいので、楽です^^

回答をもっと見る

看護・お仕事

1円も残業代が出ない病院に勤めて3年目になりそーなところです。 タイムカードは職員玄関入り口にあり、ピッてしますが給料は就業規則?の8:45〜17:00の間しか出てないらしいです!(夜勤も同じ) もちろん、早く行ってるし時間通りには帰れだことは1度たりともありません🤐 やめるときでも、タイミングはいつでもいいので残業代請求するにはどうしたらいいですか? 教えてください!!!!

超勤残業代残業

ろりえ

リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期

102020/02/14

きてぃ

産科・婦人科, 救急科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院, 助産師

前の病院では労基に誰かが訴えて監査が入り、支払われてない時間外を職員全員に支払われてました。数百万貰ってた人もいました!

回答をもっと見る

キャリア・転職

ナース歴20年目。子どもも育て上げ、ゆっくり働きたいと7年前に今の病院に入職。病院規模は100床で、残業ほぼ0、その割りに給料高め、業務も緩めでのんびり働いてたのに、去年から経営者が代わり、若手ばかりを採用するようになり、結果。次から次へと妊娠・産休・時短勤務のオンパレード。なのに看護師は足りてる!と補充なし!毎日・毎日スタッフ全員が憂鬱な思いで出勤。私自身も体調を壊しがち。47才の私は転職を決意した方がいいのでしょうか?頑張って残っていた方がいいのでしょうか?

産休妊娠入職

花ちゃん

内科, 外科, 病棟, 透析

82019/10/15

はちこ

精神科, 病棟, リーダー, 一般病院

その環境はつらいですね…。 経営が変わるってそういうことなんですね。 方針が変わらないようなら、転職するのもありですよね。 うちの40後半勢は、今更新しいところでやるほうが嫌だって 残業いっぱいしてますけど転職せず働いてます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

2年目看護師です。勤務終わりなどに先輩から「大変だったね」「疲れたでしょ?」と言われるとどう返していいか迷ってしまいます。先輩方の方が子育てしながら時には残業もして働いておられ、委員会やチームリーダー、研究など色々なことをされています。そんな中で足手まといの私に声をかけてくださるのがありがたいと同時に申し訳ないです。ただの独り言です、すみません。

委員会リーダー残業

まる

リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期

62019/10/07

にこちゃん

内科, 精神科, 整形外科, 急性期, 病棟, 老健施設, リーダー, 慢性期, 透析, 派遣

良い職場じゃないですか!大丈夫ですありがとうございますで大丈夫かと思います\( ’ω’)/優しい先輩方に囲まれて羨ましい限りです☆

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私のいる一般急性期は手術も入院もあってわりと忙しい。忙しさについていけない人はたいてい療養病棟に移動になる。 最近3ヶ月くらいで3人入ったのに全員2週間~1ヶ月で療養病棟に移動になった。 他の看護師は「ここでやってけないんじゃ無理だよ」「療養はできない人もらってばっかりでかわいそう、申し訳ないね」と話しています 正直私も病棟のなかでは一番仕事が遅いです。1時間早く出勤して情報収集しても30分前に来る人と同じ時間に収集終わるし、後残業も多いです 要領の悪さとか気を遣いすぎるとか理由はなんとなく分かっていて、私もこの病棟は辛いと思い移動も考えていますが またダメな奴が来たとか思われたらと思うと怖くて言い出せないです 今の病棟でも迷惑者であるんですがね…

残業一般病棟辞めたい

たなか

内科, 外科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

72020/07/21

りんご

その他の科, ママナース

ものすごく、気持ちわかります。私も、新卒1年の時急性期にいたのですが、いつも、早く来て遅く帰ってました。ナースコールは、誰よりも早く取りなさいとか言われいつも、視線を気にしながら働いてました。要領の悪さもあったので、全然仕事が終わらなかったです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日、めちゃくちゃ忙しくて私だけ19時上がり。 もちろんサービス🤷‍♀️ いつもならコテンって寝るのにまだアドレナリンが出てるのか全然眠気が来ない‪… 何か夜勤の時の仮眠前気分笑

ナースコール急変リーダー

あい

病棟, リーダー, 一般病院, 終末期

22020/07/24

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、私と同じです😅 みんな定時であがれるのに、私だけ19時でした😅手伝うことある?って聞かれたけど記録とか入力系だけだし、定時過ぎてたら悪くて頼めない😅 無駄にテンション高く帰って、寝る前くらいに猛烈に怠さが襲ってきてお風呂入るのやっとでした😅最近、休みの日は寝てばかり…😅

回答をもっと見る

看護・お仕事

ママさんナースに質問です。 現在2歳と0歳の子どもがいてます。 現在は育休中で来年保育園に入れたら時短で復帰予定です。 1人目の出産後も育休後に時短で復帰しています。 職場は3次救急でCCUで勤務しているためかなり激務でした。 時短で16時が仕事終わりですが中々時間に終われず17時や18時まで残業も多々ありました。 何度か転職も考えましたが今まで転職の経験なく勇気がなくて同じ職場にいてます。 周りも時短でやはりボーナスもあれば同じ時間で給料を比べると我慢して残る方がいいと言う人が多かったです。 皆さん出産後転職を考えたことありますか? 転職の経験談を聞かせてほしいです。 ちなみに我が家は保育園の送り迎えが旦那にお願いできており、残業になってもお迎えに遅れることはありません。 通勤は自宅から約50分です。 時短で9時〜16時の勤務です。 現在中堅クラスで時短前はリーダー業務をしていました。 プリセプターも経験済みです。 病棟勤務でCCUにいてます。 受け持ち患者は重症患者ばかりのなか1年目のフォローなどもあり16時に帰れることはほとんどありません。 子どもが熱など体調不良のときは有給を使うことは可能です。

育休残業給料

m &kmama

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, CCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期

22020/07/18

なつぞら

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, ママナース, クリニック, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 透析, 派遣

お疲れ様です。子育て中に急性期での激務お疲れ様です!すごいです!尊敬です! ご主人の協力があるとはいえ、小さいお子さん2人いて… 転職しなくてもいい条件の職場ではないでしょうか?? 何を優先するかどちらをとっても満足いかないような気がして悩みますよね💦わたしは主人の協力がほぼないのでパートで訪問看護師に転職しました。2歳差0歳、2歳のときに。 いまでは小学生になり、長期休みまあるのでそのままパートで15時までの仕事です。 子育て優先で、急病や行事にお休みもらえるところを探しました。 参考になればよいですが。。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

別に残業代出すのは病棟の先輩じゃないのに 何故そんなに嫌がる ベテランさん…

残業代残業先輩

なぎ

整形外科, 病棟

72020/07/15

たけし

救急科, 病棟, リーダー, 一般病院, オペ室

それはかなり分かる‼️ その人は別に関係ない時間外手当やのに,,,意見してくるよね。。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師という仕事に誇りを持ってるし、 仕事もやりがいはある。 でも、やっぱり職場への不信感が募る。 連日のように点滴間違い、服薬間違い。 転倒しそうな患者を見ても助けるのではなく詰所から応援等など.........。 去年、転職したばかりの頃は気づかなかった。 人間関係は割と良好で働きやすいなァと。 でも働き始めて数ヶ月が経過した頃から、 人間関係がいい=仲良しごっこみたいな感じで、そーゆうミスがあってもほぼほぼ隠蔽されてきたことに気づいた。 むしろ、ミスの指摘なんてしたもんなら逆に悪者扱い...。 なんだろう。ずっとモヤモヤしてた。。。 休みが少ない&激務なので給料は大学の同期の中でも誰よりももらってる。でも、これでいいのかなってすごい思う。 昨日の夜勤、ノンストップで先輩と仕事してて、 日勤者が話しながらやってた指示受けの漏れ多すぎたり、入院患者の指示漏れ、持参薬放置等など多すぎて、夜勤帯の仕事全くできず、今日の明けで2人揃って3時間半の残業。 虚しくなった。。。 看護師は辞めたくない。転職した方がいいのか迷う。 看護師2年目で病院以外に行けるとこあるのだろうか...。 ここ数ヶ月、ずっとこのことで悩んでる。

明け残業点滴

バター。

ママナース

72020/07/11

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

看護師4年目でフリーランス経験しました。 よく私の周りの人は、 人望があれば経験なくても応援してくれる。だからやりたいこと、信念、ビジョンを語りまくれ。そして、仲間を増やせ。 と言ってました。 雇用という契約では、雇い主が全てです。だからこそ、そこから抜け出して看護師資格持ちつつ働きやすく稼ぎやすい仕組みを作りたかった。 今は看護師バイトで雇ったりしている側でもあるので、経営側のことも分かります。 転職や面接でも同じだと思います。 賛同してくれる人を探すマッチングです。 どこかに所属しないと看護師ができないわけではないですよ。 自分の信念、ビジョンを大事にしてください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問入浴(巡回入浴)の経験がある方に質問です。 1日5〜6件を看護師、運転手さん、介護士さんの3人チームで回る業務形態だと、1日終えての疲労度はどれくらいでしょうか。また、看護師が担当の力仕事は多いでしょうか。 興味がありやってみたいのですが、腰痛があるのと、病棟勤務の時にストレッチャー入浴3件/日で疲れていたので、5〜6件/日をこなせるかとても不安です。始めるなら、週に1日からやってみようと考えています。 「病棟勤務より楽」や「疲れて家事が全く出来ないレベル」「腰が痛くなる」など何でもいいので教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

派遣副業アルバイト

ささき

呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 大学病院, 検診・健診

72020/07/13

ままどおる

内科, 病棟

1日に5,6件なら少ない方ですね。私が経験した所は8,9件でした。(スポットで働きましたが)まずは、事業所によって違います。入浴前のV/Sや入浴後の処置のみで済む所、ベットのリネン交換までする所、実際に入浴介助までする所等…。 床や畳の上にベビーバスの大型盤を置いて入浴介助をするので膝や腰が悲鳴を上げます。(笑) 移動も車ですが広範囲なので疲れます。時には荷物持ちもします。はっきり言って休憩時間もありません。移動中の車で食べてました。V/Sによっては入浴を回避しなければならないこともあります。 訪問入浴の募集って物凄くたくさんあります。まずは、スポットで経験してみたらどうでしょうか? 中には介護士さんが強くて、洗いかたにダメ出しをされたこともありました。 私は、病棟勤務の方が楽です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

8:45からの勤務で朝礼をして、そのあとすぐに患者さんの排泄ケアをしているのですが介助が必要な方が多いこともあり、かかるときは10時半くらいまでかかります。 しかし、コロナの関係で10時半までに患者さんに熱発者がいないかの報告をしなければいけません。当然バイタルを測る時間がないため前残業を強いられています。もちろん残業代はでません。 納得がいかず師長に相談したところ、「前残業を強制しているつもりはなく業務が終わるのであればギリギリに来ていい、患者さんと接する前に情報収集をするのは看護師としての責任」と言われました。仰る通りではありますが、賃金が発生していないのに責任が発生することも理解できませんし、情報収集の時間が業務の時間に組み込まれていて、時間が足りないから少し早く行くという意味ではなく、そもそもそういった時間はありません。退院が9時のこともあります。情報収集や退院準備、バイタル測定でさえも看護師はボランティアなのかと思ってしまい悩んでいます。 情報収集やバイタル測定の時間がきちんと確保されている、もしくは前残業も当然のように残業代が発生している病棟で勤めている方がどのくらいの割合でいらっしゃるのか気になり質問したいと思います。

残業代退院情報収集

黄熊

精神科, 新人ナース, 病棟

62020/07/14

Clavicle

精神科, 離職中, 慢性期, オペ室

前残業も後残業もどちらも残業代出ませんでした。でも、考えてみたらおかしな話ですよね、お気持ちよく分かります。 今まで看護の仕事っていかに自分を犠牲にして患者や医者に貢献するかって事ばっかりしていたから、いつまでも給料安いし、仕事きついし、人いないし、地位低いんだと思います😭

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんの病棟・病院では残業はどのくらいしてますか? 私のところは人員不足に悩まされ毎日4から5時間の残業で毎日クタクタ…家には寝に帰るような毎日です。

残業病院病棟

まる子

整形外科, 病棟

12020/07/14

おとうふ

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 検診・健診

私自身は1年目で残業長くても1時間半で、2年目以降の看護師はここ最近は毎日3-4時間、冬は5-6時間していた日もあったとの事・・・

回答をもっと見る

感染症対策

コロナの影響なのか… 夏のボーナスは出たけど、通常の残業届けの申告が厳しくなった。 救急だし人少ないからスタッフの残務で回っているのに うちの経営はそんなにやばいのかと噂が立ってる 周りに比べたら給料高めだからみんなやめないで割り切ってやってるのに、退職希望者増える予感… そうやってスタッフを使い潰そうとするから退職者相次ぐのに、なぜ気付かないのか

ボーナス残業給料

はづき

内科, 病棟

12020/07/13

あむ

内科, 外科, 呼吸器科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

スタッフを使い潰そうとしてないと思います。経営的に本当に出せないんだと思います。もしでしたら上半期決算として経営状況明らかにする機会などで見てみてください。 潰れたらボーナス所か給料も貰えず職も失いますよー

回答をもっと見る

看護・お仕事

以前こちらで新人の残業申請について質問させてもらった者です。 たくさんの回答ありがとうございました。 (コメントが100になったらお返しできなくなってしまいました。ごめんなさい。) 先日、師長と面談する機会があり残業申請について聞いてみました。 プリセプターから「新人の仕事が遅くての残業代は認めない。先輩が許可したときだけ申請していいよ。」と言われ、なかなか申請しづらい状況であることを伝えました。 すると師長は「そんなルールは設けていない。もちろん定時に終わるように努力はしてほしいが、残業した時間は新人であろうが関係なく申請してほしい。」とおっしゃってくれました。 そして先月分は申請させてくれました。 しかし、ここ1週間ぐらいは手帳に時間を記入していましたが、それ以前は定時に帰れた日はほとんどありませんが覚えておらず、申請できませんでした。 師長に直接確認せず、なおかつ時間を記録していなかった私が悪いですが、なんだか腑に落ちません。(タイムカードや電カルのログイン時間は正確じゃないからうちではその方法で申請できないと言われました。) プリセプターが自分の価値観を押し付けたせいで、先月分は全て請求できないだけでなく、先々月はほとんど全く申請できていない状況です。 そして、残業になるなら受け持ちを減らすと言われ、今までの分はもらえていないのに、今月からは定時に帰れるように調整すると言われ、納得ができません。 プリセプターにも不信感が募り、今後上手く関係を築いていける気がしません。(指導の仕方に嫌味があり、威圧的で以前から指導者としてどうなの?と思っていましたが、今回の件で許せなくなりました。) 全てが自分の納得できる結果になるのは難しいとは思いますが、全ての残業代の申請・プリセプターの変更が可能であれば希望したいところです。 皆さんならどうしますか?

残業代プリセプター残業

りん

新人ナース, 消化器外科

162020/07/02

もっち

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能

お疲れ様です。変更が可能なら変更してもらった方がいいかもしれないけど、変わってもあまり変化がないかもしれないから考えた方がいいかも🥺どうしても無理なら変更してもらった方が仕事に集中できるんじゃあない🤗

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

あたしの時はこうだったとか後輩にもダメじゃあないとか意味分からん!!残業代も休みも頂く権利があるのに…

残業代後輩残業

もっち

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能

22020/07/08

あお

循環器科, 離職中

なぜか自分達がそうじゃなかったと主張されますよね。 別に新しい体制になって、できるようになるなら、やったー!くらいの気持ちでいてくれたらいいのに…

回答をもっと見る

職場・人間関係

超過勤務について 勤務が時間内に終わらないからとタイムカードを押してから 続きをやる先輩がいます。 主に記録なんですが、業務は代わったり手伝ったりできますが、記録は代わりにはできないため残業はしかたないのかな?とは思いますがタイムカード押してからというのがわかりません。 急変や緊急入院とかない場合ですが、時間内に終わらない業務内容、量が問題なら改善する必要があると思うんですが、病棟がそんな雰囲気ではなく、 時間内に終わる人もいるから その先輩の問題なのかな?とも思えるし… タイムカード押してから残業する人は半々ぐらいです。 師長は何も言いません。 皆さんのところはどうですか?

記録残業病棟

内科, 病棟

32020/07/06

e

内科, 外科, 整形外科, 病棟, 脳神経外科

半数がやっているってことは、そういう風土があるのではないかと思われます。暗黙の了解ってやつですかね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近夜勤多くて、平日日勤が久しぶりだったから、全然動けなかったし、一番最後まで残業してたし、業務が終わってなさすぎて先輩に、え?って顔されたし、もうダメダメすぎたー。 もう看護師嫌だもう嫌いこの仕事。 びっくりするぐらいに、全然楽しくない。 それに、挨拶できないスタッフ(看護師のみならず他職種も)が多すぎ。それにも苛々、、つかれたー。

残業夜勤先輩

茄子

外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院

22020/07/02

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

私も楽しいと思ったこと少ないですね。ないかもしれません。もう仕事として割りきるしかないと思います。イライラするのもいちいち疲れますよね。

回答をもっと見る

新人看護師

同期の中で最近自分はイベントや受け持ち人数が増えてきてます。成長してきていると思って、嬉しい部分もありますが、たくさんイベントや検査をつけられると流石に回らなくて、残業してしまいます。 しかし師長さんに残業つけますと言うと嫌そうな顔をされ、なんで?理由を教えてと言われます。わたしも残業したくてしてるわけではないですし、残業つけられたくないなら、もう少し定時で終わるように業務を分担してほしいとも思います。フォローの先輩も「分からないなら分からないって言わないとこっちも何すればいいか分からないからね」など厳しい指摘もあるので、余計メンタルが落ち込みます。忙しくて終わらないのも落ち込みますし、帰った後も漏れがないか心配です。先輩は優しいですけど信頼はしてません。 最近患者さんの関わりより業務を終わらせるっていう気持ちばっかで看護できてないなーと思います。急性期があっていないんですかね。

同期受け持ち残業

あいうえお

外科, 循環器科, 整形外科, 急性期, その他の科

22020/07/01

茄子

外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院

こちらも1年目さん達はまだ残業代つけれてないです。(試用期間だから?か?) でも私自身も3年目ですが滅多に残業代つけさせてもらえません。 残務を嫌な顔して聞かれます。 看護師とはそういう職業なんだと、3年目になってようやく理解できました。(無理やり理解しました) 悲しいことです。 あいうえおさんが"患者さんとの関わりよりも業務を終わらせる気持ちばかりになる"のは、残業代が出ない環境のせいだと思うので、急性期が合ってないわけではないと思います。 それにまだ3ヶ月目ですし。まだまだこれからだと思います😊あまり思い詰めないように...

回答をもっと見る

職場・人間関係

2年目ですが、職場を変えたいとずっと思ってます。 毎日2時間以上の残業は当たり前、忙しい時だと5時間とか残業してますが、赤字で人員・給料確保出来ず給料は20以下。 奨学金の返済もあるので、生活もキツイ状況。 平日なのに看護師はリーダー除いて3人。その中でオペ3件、臨時の入院・オペきたら取ることになり、より終わらず… 人少ないので辞める事もできず。 どこもこんな感じ何でしょうか。

奨学金リーダー残業

なぎ

整形外科, 病棟

92020/06/30

ゆう

その他の科, ママナース, 離職中, オペ室

その職場はひどいですね、、、、 自分のためにも気にせず決断した方がいいと思います。 2年目でお若いとはいえ、一度きりの人生なので!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

普通の人なら定時で終わる仕事を 自分の技術や知識不足で時間かかって定時過ぎたくせに 残業代付けるのはどーなのかなって思う。 仕事をテキパキこなして定時で帰る人より ダラダラ仕事して残業して残業代貰う人の方が 得するって何、、? コピー機の使い方分からなくて30分佇んでただけの分も残業代付けるのは残業代泥棒でしょ これに関連して、新人がホイホイと残業代付けるのはあんまり、、、って思う。自分が今中途採用で教えて貰ってる身だから余計。 普通にやれば定時で終わる仕事を自分の能力不足で時間外かかってるだけなのに お金もらうのは厚かまし過ぎる。 仕事出来る人のモチベーション下がる

時間外労働残業代中途

蜜柑

外科, 整形外科, 病棟, 一般病院

172020/06/24

ナッツ

その他の科, ママナース, 保健師, 保育園・学校

とっても共感します!! コピー機の件は他の方からもクレーム出たんじゃないですか?! 以前いた職場では記録での残業は手当ては出ませんでした。 記録も時間内にするものだから、と。 もちろん、急変ややむを得ない事などあったときは別ですが。 人間相手だし、何があるか分からない現場ですが、時間内に仕事を終わらせる事も必要な事だと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月入職の新人看護師です。 プリセプターから、 「新人の仕事が遅くての残業は残業とは認めない。先輩(プリセプターやその日の指導者)がつけていいよって言ったら残業代申請していいよ」 と言われました。 確かに先輩たちに比べたら仕事の効率は悪いし、手技を教えてもらったり見てもらったりしているのでどうしても時間はかかっています。 それでも毎日休憩きっちり1時間なんて取れないし、前残業として30分早く出勤してます。 先輩の許可がないと残業つけられないっておかしくないですか? 先輩から給料をもらってるわけじゃないのに。 自分たちがそうだったからって、そんな時代錯誤なこと言ってて恥ずかしくないのかな?とすら思います。 社会人をしてから看護師になったから余計にそう感じるのかもしれません。 私は残業代を申請しようと思ってます。(最初は急変などイレギュラーなことがあった日から始めようと思ってます) 現在・過去に同じような境遇の方はいますか? アドバイスをお願いします。

残業代プリセプター残業

りん

新人ナース, 消化器外科

1002020/06/23

とし

内科, 外科, 病棟, 一般病院

先輩が言うまでっていうのは、ちょっとどうかと思いますが…。休憩がとれないからという時間の問題ではない気がします。自分が超勤をもらうほどの仕事ができているかどうかという事ではありませんか?仕事が遅くて…という事は、ある程度一人前に仕事できればその時間をまく事もできるのかもしれません。はっきり言って、フォローしてもらってる自体が社会人として…給料もらえる程の力がないという意味だと思うのですが…古い考え方かもしれないですけど。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近入院多くほぼ満床で毎日とてもとても忙しいです。夜勤となると、血糖、配膳、下膳、食事介助、口腔ケア、配薬、バイタル、コール対応、トイレ介助、そのほかケモや輸血もあり1人で対応します。もう忙しすぎて頭がおかしくなりそうです。それなのにどうして最近みんな残業してるのか?と師長さんが言ってました。え、おかしくないですか?時間内に全て終わるなんて100パーセント無理な状況なのに、病棟のこの感じ見てよくそんなこと言えますよね。と思ったので愚痴りました、大変失礼しました。明日夜勤頑張ります、残業です。

食事介助口腔ケア輸血

忍者さん

内科, 病棟

12020/06/25

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、師長さんは仕事が少ないのですかね?うちの師長は誰よりも後に帰りますが。 みんな残業してたら、忙しいに決まってるでしょ、何言ってるんでしょ。みんな早く帰りたいに決まってます。 夜勤頑張って下さい。師長以外のみんなで協力し合いましょう😄

回答をもっと見る

看護・お仕事

今日カテ室の見学が丸1日あるんですが、その後1時間ほど勉強会があります。私は着替えてから勉強会に参加してそのまま帰ろうかなと考えていましたが、他の日にちでカテ室見学してた他のスタッフは見学終わっても病棟戻ってきて手伝ってたようです…なので帰宅はサービス残業して20時すぎてたらしいです。私もしなきゃダメなんでしょうか…他の人がやっていたのにっていう考えが私にはどうしても納得しません。ちなみに、明日は通常通り受け持ちで勤務です。

受け持ち残業勉強

konmi

外科, 循環器科, 産科・婦人科, 超急性期, ICU, CCU, 病棟, 保健師, 一般病院

12020/06/24

内科, 整形外科, 病棟

その日が出勤扱いになっていれば、手伝うけど、 休日扱いなら帰る

回答をもっと見る

職場・人間関係

私が働いているOP室では 日勤・遅出・宅直という勤務形態です。 基本、1年目と師長さん以外は遅出・宅直をするという決まりになっています。 宅直とは、夜間緊急OPの時に呼び出されるのですが 暗黙の了解で遅出・宅直をしない時短でも、パートでもない正職員の30代後半の先輩がいます。 日勤帯が終わってもOPが複数残っていた場合 宅直じゃない誰かが残業をすることになるのですが その先輩はなぜかいつも免除されるんです。 どうにかこうにかして、残業を逃れるんです。 周りの人にしわ寄せが来ているのに お構い無しに後輩に仕事を押し付けてきます。 次の日出勤した際には、 昨日遅かってんねなんでそんなにかかったん? と毎回聞いてきます。 また、私は泌尿器科担当なのですが 明日、○○の勉強会してや 資料作って人数分コピーしときや と無茶振りをされます。 他のスタッフも、 外科担当やねんから 婦人科担当やねんから と言って次の日にいきなり勉強会をしろと言われることが多くなりました。 私が言われた当日は 日が変わるくらいまでOPが長引いており 次の日も日勤だったため 早く寝たかったのですが 資料作りのため徹夜することも多くなりました。 働くことが嫌になってきてしまってます。 毎日顔合わせるのが億劫です。

後輩残業外科

2-0バイクリル(CTX)

HCU, 一般病院, オペ室

42020/06/17

エリル

外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, オペ室, 透析

だぁちゃんさんは新人さんですかね? その先輩には裏の事情があるとか? うつ病がある 障害児がいる 過去に事故を起こして長時間労働はできない 持病がある …等々。 何処にでも暗黙のルールがあります。 あの先輩に質問したらダメとかね。 話しやすく、おしゃべりそうな人に一度どうしてか聞いてみたらどうでしょうか? 少しは気分が晴れるでしょう? 普通、勉強会なんて、数ヶ月前から準備するものです。 徹夜をしてしまうと、次の日にミスをするかもしれないので、あと1週間待っていただけませんか? 私は他に覚えないと行けない事があるのでやりたくてもできないので待ってください等々で逃げたらどうでしょう? 言われた通りに全てやると便利な人扱いされます。 毅然と断りましょう。 もう少し力をつけたら、〇〇さんは定時で退勤出来るので、残業の疲れが分からないかもしれませんが〜、等々の嫌みもしれっと言いましょう。

回答をもっと見る

22

話題のお悩み相談

看護・お仕事

患者さんの家族にリハビリパンツを持ってきてくださいと言ったら、履かせなくて大丈夫ですって言われました。私が夜勤明けなのもあって、 んじゃ娘さんもパンツ履いてないんですね?お母さんにそんなこと言うなら同じことをしてみてくださいって言ってしまいました。。 私の対応も悪かったけど、パンツを持ってこない家族がいるんだwと患者さんがかわいそうになりました。 どうしたらよかったのでしょうか?

リハ明け家族

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

22025/08/05

おこのみやき

内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期

こんにちは 履かせなくて大丈夫です、の意図を聞いてみてはいかがでしょうか? 何も履かせなくていい、と考えたのではなく 普通の布パンツを履かせたらいい、とお考えだったのかも知れません そこにまた理由があるのかも、おむつの値段高いからとか…? ほんとに何も履かせなくていいと考えている家族でしたら…… まあ、そういう家族関係も存在するんだー、色々あったのかなーて思うしかないですね! 夜勤明けで疲れてる中で家族対応気を使うしめんどーですよねえ、お疲れ様でした

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職してきた3年目の子が、やったことあります!知ってます!前の病院はこうやってました!また、患者さんのことは前から知ってるような喋り方。色々と出来ると思ったら出来なくて驚いてます。今日はヘキザックで消毒でいいですか?の消毒がイソンジン液で、、、ん⁇🤨てなりました。入ってきたばかりなんですが信用欠けます。色々教えてはいますがモヤモヤしてます。3年目とは言うけど新人と同じ感じで教えています。

3年目人間関係新人

くろ

内科, 精神科, ママナース, 病棟

12025/08/05

だるま

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

お疲れ様です! まさにダニングクルーガー効果ですね💦 今は指導するにもやり方が変わってきて気を遣うこともたくさんあると思います…。私も全く理解していない人に教えている、という気持ちで教えることがあります。お互い頑張りましょう…。

回答をもっと見る

看護・お仕事

保育園で看護師をしてしています。 7月から保育園看護師になったばかりで覚えることや気にかけることでバタバタしています。 私の保育園では毎月保健指導としてなにか看護師が発表会をしなきてはいけません。 事故防止や目についてなど様々なんですが 12月と来年の2月だけどうしても思いつかず困っています。 ちなみに他には手洗い指導、歯磨き指導、プライベートゾーン、熱中症について、うんちについて、目、咳くしゃみエチケット、骨、耳の話とあります。 皆さんだったらどんな保健指導をしますか? 教えてください。

保育園指導子ども

さーさ

精神科, クリニック

22025/08/05

こじくに

さーささん、はじめまして。保育園での職務経験はないのですが、業務内容に関心がありコメントさせていただきました。 もう少し詳細を伺いたいのですが、対象は「園児」という認識でよろしいでしょうか? 例えばですが下記ご参考になれば幸いです。 ・あたたかく過ごす工夫 (防寒・乾燥対策、皮膚の清潔) ・食べ物と身体のつながり (好き嫌いをなくそう、栄養の話) ・心の健康(感情と身体の関係) 緊張・不安と体の反応、リラックス法を知ろう ・生活リズムを整えよう(早寝・早起き、朝ごはんの大切さ、睡眠の役割) ・デジタル機器との付き合い方(心身への影響)

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

取得資格、専門知識✨コミュニケーション能力✨経験の長さ✨看護の質の高さ✨熱意✨特にないなその他(コメントで教えて下さい)

115票・2025/08/13

新卒の方看護未経験の方看護経験者素直な方休み癖のない方その他(コメントで教えて下さい)

446票・2025/08/12

まず、優先順位を整理する⌚自分なりのTodoリストを作る🖊仕事ができる先輩の真似をする🥰同僚と連携を心がける(声かけ等)イメージトレーニングをする🤔割り切る…!まだまだ苦手です…💦その他(コメントで教えて下さい)

493票・2025/08/11

カレーなどスパイス系焼肉、お肉キムチや梅干野菜やフルーツアルコールかな…🍺おやつかな…🍨🍫🎂その他(コメントで教えて下さい)

511票・2025/08/10