新人の時の思い出って何が思い浮かびますか? または今現在新人の方は2ヶ月働いてみて心情的にどうですか? 「良い面」と「悪い面」あれば、今後の指導の参考として両方教えて頂きたいです! ちなみに私は 良い面→応援してくれる患者さんとの思い出や苦楽を共にした同期との思い出。怖かった先輩達もちゃんと向き合えば今では仲良くなれたことです。 悪い面は→技術や知識の無さに落胆する。毎日サービス残業5時間当たり前環境。先輩の8割は怖すぎて慣れるまでは声をかけたり、申し送りや報告するのが恐怖だった。です😂笑
申し送り同期残業
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
ko
内科, 外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期
勤務お疲れさまです。 新人のときの良いことはとにかく同期と飲んで励まし合いながら分かりあえたことしか思い浮かびません!笑 悪いことはたくさん浮かびますが…質問者様の仰るように、申し送りが恐怖でした!色々聞かれるんじゃないかとどきどきしてた覚えがあります。休憩室も先輩いるし嫌でしたね😂ドクターへの報告も嫌でしたし、インシデントの報告も死ぬほど嫌でした!笑 全ては慣れですが、新人の頃は全てが恐怖だったような気がします😂
回答をもっと見る
皆さんの病院は病棟会や報告会、院内研修は残業出ますか?委任状を書けば強制参加ではないのですが、自主参加のものではなく上司に参加するように言われたため参加し残業申請をしたら院内をよくするための有志の会だから残業申請は受けませんと言われてびっくりしました。 院内をよくするためなら尚更残業出さないと、有志とか言ってる場合じゃないですよね…?? 次回からは理由をつけて断りますが…こんなものですか??
残業ママナース病院
カエデ
急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU
さくら餅
外科, 呼吸器科, 泌尿器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, NICU, GCU, 一般病院
私のところは、病棟会は業務の一つなので残業代でます!研修は自己研鑽なので、勧められて参加したり半強制のような研修でも残業代でないです。 勉強会は主催した側だと残業代でますが、参加した側はでないです。
回答をもっと見る
看護師の皆さんに質問です。 私の病院は個人病院なのですが委員会活動が時間内に全く出来ません。 残業代が付くわけではないので、どうにかして時間内にしたいのですが人手不足で厳しそうです💦 皆さんの病院では委員会活動どのように簡素化等してますか?
残業代委員会残業
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
ヨホホ
消化器内科, 循環器科, 急性期, ICU, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
お疲れ様です。 公立病院で働いています。 うちの病院も以前は時間外でしてました。残業はつけてましたが。 今は残業ありきの委員会はダメということで、早く開始しています。 簡素化という面では、事項書作って時間配分考えながら活動してます。 それでも時間すぎるときありますが、、、 みんなの意識ですかね。
回答をもっと見る
この時期になると個人目標だったり病棟目標だったりをあげだすとおもうのですが、個人目標で「残業しないようにする」といった内容を立てる方がいるようです。 残業ってしたくてしているわけじゃないし、毎日残業にならないように頑張っているけど結果的にイベント重なったり人手不足だったりで残業になってしまうわけで。 それを残業しないようにするという目標をたてて、はたしてクリアできるものなのでしょうか? 個人の仕事のペースが本当に遅いだけで残業になっているなら改善される余地はあるけれど、そんなにペース遅いわけじゃないのに残業が多いのはやはりイベントに対してマンパワーが足りないとかが圧倒的なわけで。 残業しないようにするという目標は私たちよりも上の人達が「残業させないようにする」という目標をたてて人を増やしてほしいもんですね。 ちなみに言ってしまうのであれば個人目標自体立てるの意味あるのかなってすごく思う。自分が看護職として技術や知識を磨いていくことなんて当たり前のことだからわざわざ目標にする必要があるのか。 いつもこの目標と評価をする時期が鬱。
残業ストレス病院
みーみ
病棟, 脳神経外科
ねむい
内科, 精神科, 泌尿器科, 病棟, 慢性期, 回復期
わかります。定時!と言われてもまずはマンパワーがないと無理ですよね… 内心目標なんてないし、生活のために働いてるだけだよと思いつつも色々言われるのがめんどくさいので7割くらい実現可能な目標をダラダラと書いて(長く丁寧に書くとそれっぽい?)ます。 誰でも目標があると思わないで欲しいですよね〜😞(やる気なし)
回答をもっと見る
コロナワクチンを打って、5日ぐらいたちますが、吐き気と頭痛が治りません。 みなさん副作用どれくらい続きましたか? わたしの場合はワクチンを打ってから副作用があるのに休みなく勤務で身体が辛かったのかなって思ってますが…
明け残業モチベーション
あか
外科, 大学病院
てぃがー
産科・婦人科, その他の科, ママナース
こんばんは。 わたしも吐き気と頭痛、悪寒発熱ありました! 解熱したのは3日目からで、頭痛や疲労感は一週間くらいですね。 持病の喘息発作も出てしまって現在二週間目ですが完全復活とはならずです…。 こんなの毎年打つの嫌になりますよね…。
回答をもっと見る
4月に2年目になり、転職してもう2ヶ月くらい経とうとしますが、本当に辞めたいです。 就業中はとにかく必死で仕事してますが、やはり仕事量多く定時では一切終われず。 毎日のようにサービス残業3時間程してます。 残業代については、入職オリエンテーションの時点で、残業代はつかないし関係ないからと言って、残業申請の事自体スキップされ、よく分からないですし、 先輩方も、サービス残業し放題です。 定時内に終わることは目標ですが、人数が少なくどうしても残業になってしまいます。残業代が貰えればモチベーションもあがって少しは離職したいという思いが減るんじゃないかなと思っています。 また、まだ夜勤に入っていないので5連勤など日勤数が多く。昨日は本当仕事中に涙が出そうになりました。 サービス残業してら看護師さんどうやってモチベーションあげるんですか? 毎日しんどくてもう耐えれそうにない感じです💦
残業代離職入職
ぴの
新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期
ツクネ
外科, 総合診療科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 大学病院
おつかれさまですT^T 私も前残業と後残業含めて4時間ほどしてましたが、半分はお金が出ませんでした。 涙が出そうな気持ち、すごく分かります。 私は何をしてもモチベーションが上がらなかったので、2年で大学病院を退職しました(^^)クリニックに転職してからは残業もなく、仕事量も多くなく、世界がいい方向に一気に変わりました! 今は派遣として単発で働いています。看護師の働き方は病棟常勤だけではありません。どうか無理なさらずに、もう一度自分の人生どうしたいかゆっくり考えてみてください(^^)
回答をもっと見る
現在パートで短時間の勤務をしていますが近々正職員として夕方までの勤務に切り替えようと考えています。小学生のお子さんを持つ方で突然の残業になった時の為に何か対策を立てている方がいましたら参考に聞かせていただきたいです。
残業ママナース
ラベンダー
その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院
obatyan
内科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
すでに、小学生の子育ては終わったものからの回答ですが… 対策とまでは言えないかもしれませんが、私は自分の実家や、兄弟の家が近くにあり、残業で遅くなる時はそちらの家で待たせてもらったりしていました。 あまり小さいうちから、携帯を持たせることに抵抗はありましたが、居場所の確認のためにも小学生のうちから、子供用の携帯を持たせ、いつでも連絡が取れるようにしていました。 幸い、我が家の子供は兄弟がいたため、一人でお留守番ということがなかったので、小学生も3.4年になってくると、残業で遅くなったとしても、子供だけで、自宅で待っていましたよ。
回答をもっと見る
なちょん
循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
残業は度々ありましたが、残業の申請をしていました! 全部ではないですが… 3時間残業したら2時間にしようかとかスタッフで話し合って決めていました!
回答をもっと見る
残業申請自体出来ない病院って多いんですかね😥 転職したのは良いけど、残業しても、残業申請出しちゃいけない決まりで、サービス残業三昧です🥲 正直割に合いません 転職エージェントで転職したのでエージェントに問い合わせるも全く取り合ってくれず。何がライフワークバランスが取れた病院だ😡
残業転職病院
ぴの
新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期
えびちり
救急科, 超急性期, パパナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科
取り合ってくれないなら辞めてもいいと思いますよ。実は転職エージェントはぴのさんの年収の半分くらい紹介料として貰っています。ただし1年以内に辞めたら何割か返さないといけなくなります。 なので転職エージェントに条件とちがうので退職してちがう紹介会社を使おうと思いますって言ってみてください。焦りますよ。 1ヶ月以内に辞めたら紹介料全額返金だったかな?営業の人の成績なくなりますw
回答をもっと見る
一年目ICU看護師です。 毎日1時間前に行って受け持ちの患者の情報収集、疾患の勉強。残業は2時間当たり前、家に帰ったら業務の振り返りとできなかったこと、できたことの整理と疾患の勉強。 毎日繰り返してるのに、先輩が求めてるところまで全然行けない。 ゆっくり焦らずとは言ってくれる先輩もいるけど、実際そうもいかない現状。コロナ患者さんの受け入れも始まって、自分は負担をかけるばかり。 自分がやってることがずれてるんじゃないか?先輩に迷惑かけっぱなしで自分はここにいちゃいけないんじゃないか?そんな感情が芽生えてきました。 同じこと思ってる方いらっしゃいますか?また同じ思いをされた方、どう乗り切りましたか?
情報収集ICU残業
よし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, ICU, CCU, HCU, 新人ナース, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, オペ室, 透析
ぽん
内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー, 一般病院
お疲れ様です。 一年目の年は特に自己嫌悪に落ち入りますよね。先輩たちも同じように周りに指導してもらっての今があると思うので誰しも初めはそうだと思います。私は新卒の時に先輩から「今は出来ないのが当たり前の時期だから」と言われました。大変だと思いますが、共に頑張りましょう。
回答をもっと見る
地方の病院で働いています。 コロナ病棟ができてから、他の病棟への皺寄せが大きく、重症度や緊急入院が増えていて残業も多くスタッフの負担がかなり高まってます。 地方の病院ということもあってコロナ病棟のスタッフは、さほど忙しそうにみえません。(重症のコロナはとらないので。都会のほうは大変だと思ってます。) ほぼ定時に帰れていて、しかも手当をもらっています。 不公平感があり、他のスタッフからも不満の声をよくききます。 どこかコロナ病棟以外にも、手当など出ている病院はあるのでしょうか。 あるなら公立病院?個人病院?など教えてください。
緊急入院手当残業
ヨホホ
消化器内科, 循環器科, 急性期, ICU, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
ねむい
内科, 精神科, 泌尿器科, 病棟, 慢性期, 回復期
同じ状況で不満の声も出ています。 一般病院は患者40人に対して2人夜勤なのに、コロナ病棟は患者2-3人に対して2人夜勤なことも多く。 コロナ病棟以外は手当は出ていません。公立病院です。 しかし、重症じゃなくとも、定時で帰れても、自分がコロナ病棟に行くとなるとそれは…ていう話に同僚とはなります。 重症者見ていなくても、コロナ病棟のスタッフは精神的な負担がかなりあると思うので、、
回答をもっと見る
看護師3年目、大学病院の消化器病棟で働いています。同棲と引越しを機に転職を考えています。現在は病棟自体忙しく残業も多く、症例検討・委員会などもあります。次の職場はもう少し落ち着いた環境、残業が少ないところで働きたいと思っています。 ケアミックスの急性期病棟(10対1)か、400床程度の二次救急(7対1)で迷っています。大学病院という環境からのケアミックス病棟は資材面や患者層でギャップを感じ働きにくいと思うことはあるんでしょうか?また二次救急も忙しく残業が多いイメージがあり今と環境が変わらないのではと心配です。初めての転職なのでご経験者の皆様に意見いただきたいです
3年目大学病院残業
みるく
消化器外科, 大学病院
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
みるくさんこんにちは! 転職…大きな決断ですよね。しかも初めてという事ですし不安も沢山ですね。参考になるか分かりませんがお話しさせてくださいね。 私は今年転職をしたばかりの看護師5年目になります。二次救急(7:1)→二次救急(7:1)への転職です。働いている病棟(科)も同じで、看護方式や働き方等も似たような病院を選びました。しかし実際に働いてみると、全く違う!0から覚えなきゃいけない事が沢山で新人の頃に戻ったような感覚です。 まず伝えたいのは、その病院の福利厚生や働き方がどうなっているのかが重要だという点です。同棲という事ですので、将来お子さんも考えているならば①ママさんナースが多く、産休や急なお休み(子供が風邪で等)に理解があるか?②3年目という経験年数なので中途入職者に対するフォロー体制は充実しているのか?(プリセプター制度があるか、放置されないか等)③残業はどのくらいあるのか、残業代の申請方法(別紙に記載しないと貰えない等)④年間休暇、毎月希望休がどのくらい出せるか等… ケアミックスとか二次と言っても病院によって全く違うので、転職サイトや知人に話を聞いて情報収集するのが1番だと思います!
回答をもっと見る
8:30から21:15までのロング日勤。残業して帰宅3:30。 なんじゃこりゃ。 こんなの続いたら、身体がもたない。 頭が痛いーーーーー。 COVIDで一つ病棟がつぶれ、その病棟の患者が他に流れ、ひっ迫ひっ迫。。。忙しすぎて、スタッフ倒れる。 いつまでこんなひどい状況!?
残業病棟
にゃっち
ママナース, 病棟, 透析
みゆ
内科, 消化器内科, 総合診療科, 超急性期, 病棟, 保健師
私のところも一緒です🥲 逼迫しすぎて、こっちが身体壊しそうです😣
回答をもっと見る
子供の保育園が決まり、仕事復帰に向けて求職活動中。元職場に戻ると思ってたけど、ライフワークバランスを最優先にしたいと考え、元職場に夜勤なしの正社員を交渉しようと思う。それか、日勤のみの職場を何社かみつけてるが、どれもネック要素あり。 こんなにも、子育てと仕事がバランス取りにくいとは思わなかった。夜勤は、子供2人を旦那に見てもらうのは難しい。ましてや、残業ばっかりで無理。
旦那保育園残業
chococo
精神科, 整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院
redranger
内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, 離職中, 慢性期
私の知り合いは、育休明けで夜勤できないなら辞めた方がいいというようなことを言われたそうです…。人手不足の中、子育て世代のナースの離職率が高いのは病院の体制が悪いからなのでは?と思ってしまいます。ライフワークバランスってなんだ…?って働いてて思うことが多々あります😅
回答をもっと見る
効率悪い 業務にオンオフがない 残務調整をしない なぜか最大限日勤が処理する デジタル僅かでインシデントの対策がほとんどアナログで業務増やしてるだけ 教育力がない 終業時間もみんなと合わせる 緊急入院きたらメンバー全員でやる 残業多い→ライフワークバランス悪い→退職者増え続ける→人員確保に頭悩ます→残ってる人たちの仕事増える はい、繰り返し。 経営陣は看護部にたくさん対策投げて終わるけど、ええな、投げて任せて終れるなら。 仕事増えるばっかり。 やっぱり事業は自分でしないと。
残業ストレス
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
ゆっぴー
内科, 外科, 耳鼻咽喉科, その他の科, 大学病院
私も同じような事を日々考えてます。 インシデントの要因は忙しさ、ひいては人手不足です。時間があり、確認ができ、後輩に余裕を持って指導できればかなり減らせるものばかり。 愚痴を言う暇あれば業務改善を本気で考えた方がよいのでは?と、そして看護師がなんでも受ける事が善とするのはもうやめないと。助手のおばさんや受付、クラーク、医者暇そうなの使おうよ。 そんな事を思っていますが、私は病院を去ろうか悩んでいる所でして現状のアホさについては全てに傍観しております。 事業を自分で起こす。やってみたいな。
回答をもっと見る
現在妊娠8週で、つわり、尿路感染症で療養休暇取っています。残り1週間となり、延長の判断は数日後までに決めなければなりません。悩んでいます。 ・1日1食+補食程度は食べれている。 ・毎日食べたいものがコロコロ変わるので、出来る限りそれに合わせている。 ・水分は1500ml以上取れる。 ・体重は3週間で-3kg ・3-4時間毎に起きる、睡眠は回数で稼いでいる。 ・家事はほぼやっていない。 ・嘔吐はほとんどなく嘔気の持続、たまにオエってなる。 仕事再開となると排泄物の臭いは避けられない。その時好きなものも食べられない。水分も飲みたい時に飲めない。妊婦だからといって、残業の免除はない。年度始めの時期なので 、おそらく新人指導もあります。 赤ちゃんと自分のことを考えるともう少し療養休暇の延長をしたいですが、自分の考えは甘ったれていますか?迷っています…
嘔吐妊娠残業
ねむい
内科, 精神科, 泌尿器科, 病棟, 慢性期, 回復期
はる
訪問看護
働けないのであれば、母子健康カード(正式名称忘れました)を書いてもらえば休めるのではないですか? 赤ちゃんのことを考えるとありますが、胎児にも何か起こっているのでしょうか?
回答をもっと見る
2年目看護師です! みなさんに質問です! 時間外をつけるとき定時を過ぎたら必ず付けていますか? それとも定時から何時間か過ぎてたら付けますか? 私の病棟は残っていても時間外を付ける人が少なく、1年目の時に師長さんから自分の力量などを考えて付けて、まだ経験が少ないため先輩たちと同じ時間は付けられないと言われました。そのため自分がどれだけ残っていても先輩方より少なくし、先輩方が付けていないと自分も付けるのをやめています。 自分の経験が少ないため仕方がないことだとは思いますが、独り立ちをしていて重症患者さんも受け持っているので、サービス残業が本当に辛いです。 みなさんの所はどうなのでしょうか?
時間外労働残業師長
ここあ
消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
ぽん
内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー, 一般病院
はじめまして。前の職場がのんのんさんと同じような所だったのでよくわかりますm(_ _)m現実的にサービス残業ってよくありますよね。本当にしんどいのに給料にも反映されず辛いですよね。
回答をもっと見る
急性期の前職場が恋しい〜 色々考えても今のゆるゆる病院で寝たきり患者さんの看護の方が向いてる気がするけど なぜかなぜかあんなに嫌だったガチガチの急性期が恋しくて仕方ない😢ギャップがありすぎるせいなのかな… 挿管セットとかアドレナリンのアンプルとか見てなんか泣きそうになっちゃった…😢怖くて仕方なかった先輩にも会いたいとか思ってしまう🥲 でも毎日2時間の残業と諸々のプレッシャーに耐えれる自信もない😢
残業急性期先輩
はんな
内科, ママナース, 病棟, 一般病院
ぶー
ママナース, 消化器外科, 慢性期
凄く気持ち分かります!子育てとの両立で絶対キャパオーバーするの分かってるのに、懐かしくバリバリ働きたいなぁって思います〜
回答をもっと見る
看護師2ヶ月目です。急性期混合病棟で働いています。まだ早いと言われるかもしれませんが、看護師という仕事が全然好きでないことに気がつきました。 正直、高校生の時に親に看護師は手に職だよと言われ、なんとなく看護学校に行って免許をとりました。もちろん勉強はそれなりに頑張ってきたつもりですし、なったらバリバリ働くことを夢見ていました。 しかし、転職サイトを一度見たらやめたくてしかたなくなりました。職場の人間関係もそこまで悪くはないですが、ただやはりサービス残業当たり前ですし、勉強も毎日しないといけないのがしんどく、もっと楽に生きていけないのだろうか、プライベートをもっと大切にしたいと、とても息苦しく感じました。本当にこの気持ちをどうしたらいいのかわからなくなりました。 看護師辞めたいです、、
残業急性期1年目
ぽぽぽ
新人ナース
ぴーぴー
ママナース, 介護施設
はじめまして!私もそんな感じです。 学生の時、看護師以外の職種に憧れてたんですが、お金がいいし、手に職と言われ看護師の学校行ったら合わずでした。 私がやりたいのこれじゃないと思ってたんですが、とりあえず学校は卒業しました。 そのあとは別の接客業をしていまして、むしろ看護師よりは楽しかったです。 今は、シングルなので看護師ですが正直しんどくてお金の為に働いてる感じです。 看護師ってなんであんなにピリピリしてるんだろうと思って… また、別の職種を探して体休めようかとか思ってます。 長々とすみませんでした。
回答をもっと見る
残業は月何時間を超えたらブラックだと感じますか…? また、有給は年に何日取得されていますか?何日取得できていると平均的なのでしょうか… 初歩的な質問すみません🙇♂️
ブラック有給残業
さく
内科, 学生
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
PNSのおかげでほぼ残業0 あっても補完に任せて帰らなければならない リフレッシュ有給は年7日間あるから好きな時に。それと別に一般的な有給は勝手に使われる。 病院や病棟によってもこの辺全然違うからね。
回答をもっと見る
時短勤務でプリセプターをしています。 自分の仕事もしつつプリセプターのことも気配りするので毎日精一杯です。保育園の送迎もあるので残業はあまりできないので指導もぱぱっとしてしまうし、のんびりしているといらいらしてついきつい口調になってしまいます。 久しぶりのプリセプターですが、指導って細かく丁寧に1から10教えていますか?
保育園プリセプター残業
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
みなを
その他の科, 離職中
ご家庭のこともやりつつ、新人教育お疲れ様です。 まず、送迎で残業になりそうなときにきつい口調になってしまうということですが、お気持ちはとてもわかります。しかし、新人さんはわざと仕事を遅くしているわけではないことをわかってあげていただけると幸いです。また、新人さんの受け取り方次第ですが、「今の時間にこの報告をしたら怒られるかも。」など、報連相に支障をきたす恐れがあるので、もし残業ができないのであれば時間を越すようなら他の指導できる方におねがいはできないのでしょうか?(プリセプターだけがプリセプティに教えるより、周りが助けあって育てられる環境を作るなど。私たちの病棟では時短の方のフォローを誰がやるのか決めてました。) 1から10まで教えますか?ということですが時と場合によるかと思います。今絶対必要!と思うことはその場で細かく教えますが、これは明日でも大丈夫かな?と思うことは調べてみてね!と言います。その場で教えたことも、調べてね!とは言いますが、やはり本などに書いてあることと実践は違うことがあるので、とりあえずその場で教える派でした。 基礎を1から10まで教えて、患者さんに個別でどうすればいいかは考えてもらったり、一緒に考えたりもしてました。 指導は大変かと思いますが応援しています♪
回答をもっと見る
2年目看護師です! 時間外について質問です! 私の病院は時間外の紙に自分で残業した時間を記入することになっています。1年目の時に記入するにあたって師長さんよりお話があり、「自分の力量を考えて時間外をつけること。先輩よりも遅くなるのは当たり前(どれだけ遅く残っていても先輩たちより短く付ける)」、まだ経験も未熟で遅くなってしまうのは言っていることは理解できます。しかし重症患者さんを担当し、業務が多く遅くなってしまっても、先輩方が時間外をつけていないと自分は付けないほうが良いのではとなり、つけないことが多いです。 独り立ちをし精一杯、頑張っていますが損している気分です。他の病棟の同期は先輩関係なく、フルタイムで時間外をつけているそうです。 みなさんのところはどうですか?
時間外労働同期残業
ここあ
消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
みっきー
内科, 病棟, 一般病院, 回復期, 透析
労働組合があれば労働組合に、なければ労働基準監督署に師長に言われたことをそのまま伝え、注意してもらいましょう。力量うんぬんではなく、時間外勤務手当ては労働者としての正当な権利です。新人だから仕事ができないのは当然で(もちろんきちんと終わらせる努力する必要はありますが)、それを見越した仕事量の配分、フォロー、人員配置ができていないのは師長含めた管理職側の管理能力の問題です。後は質問者様が何を言われてもきちんと時間外申請をすること、もしくは時間外のメモを取っておくことです。 私も申請した時間外を勝手に書き換えられたことがあります。組合を通して抗議してもらい私にはそういったことはなくなりましたが、同期のほとんどは1年目の時はそのまま書き換えられたりしていたようです。自分の権利は自分で声を上げて守らないと守れません。
回答をもっと見る
3年目看護師です。 前残業+残業、年末年始やゴールデンウィークも買い上げにされ代休なし。夜勤手当ても少ない。仕事内容も、急性期病棟で緊張感のある毎日に疲れました。辞めようと思っています。これを機に実家を離れ一人暮らしをしようと思ってますが、残業・夜勤なしだとかなり給料が減ると思われます。美容クリニックに行きたいと思ってましたが、倍率がかなり高いため厳しいと思います。他におすすめのストレスの軽い仕事ないでしょうか。
美容クリニック3年目残業
a
外科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 終末期
えびちり
救急科, 超急性期, パパナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科
検診とかいまならコロナの予防接種とかですかな。
回答をもっと見る
愚痴です。 コロナの影響で赤字経営。 人件費削減の為に入職制限中。春だから?なのか結婚や引っ越しでスタッフは減る一方。売上アップの為に救急車はガシガシ受ける。入院はどんどん入る。残業増えれば残業減らせと圧かかる。始業前の仕事も制限かかる。唯一良いのは人間関係。だから余計に皆愚痴も言わず毒も吐かず休まず頑張ってる。でもでも、つらいのよー。 それでもまた仕事に戻らねば。泣。
残業総合病院ストレス
MK
急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 検診・健診
GWなんてありません!全部全部仕事 今日も疲れたー 早く仕事に慣れたいなぁ。
大学病院異動やりがい
ちょこ
内科, 消化器内科, 小児科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
ですよね。 私も夜勤3連チャンです。
回答をもっと見る
保健所で保健師としてコロナ対応されている方いらっしゃいますか? 医療機関もさることながら、保健所は地獄絵図と化していています。疫学調査では神経すり減らし、濃厚接触者の追跡と検査調整、自宅療養者の健康チェック、ホテル療養への手続きと案内、体調悪化者あるいは重症者の病院調整… 最近の傾向として、若い人、子どもの感染者がかなり増えています。 新入学や進級、大学での講義や実習、サークル活動などで拡大していて、クラスターも発生。変異株も日を追う毎に増えていき、クラスター疑いの案件もありました。 いつまでこの状況が続くのやら… 人手が少な過ぎます。 年末は終電まで仕事していたそうで…😅 私もここのところ毎日残業です…😅 体を酷使する仕事ではないにせよ、気力が勝負なので、ストレス溜めないように頑張ります。 人間関係も恵まれています。 同じようなお仕事されている方いらっしゃいますか?
保健師残業ストレス
みかん🍊
内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, 病棟, 老健施設, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診
おけい
産科・婦人科, クリニック
地方のクリニックなどでは、院長の考え方で、対応も、それぞれ違っているとおもいます。 みかさんのように、神経すり減らして頑張ってらっしゃる方がいる中、コロナが病院に入り込むのは、運もあるし。表面上の対策しかしないクリニックも多いとおもいます。 悲しいですね。
回答をもっと見る
看護師から保健師に転職された方のお話が聞きたいです! 主にどのような仕事をしていますか?残業多いですか?大きく変わったことありますか? (保健師の免許はまだ持ってないけど予防医療に最近興味があります。。。)
保健師残業転職
ねこ
内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
いまはコロナ関係で相手にもされませんよ
回答をもっと見る
いつもお世話になっております! 病棟勤務から、訪問看護に転職した方いますか? 現在、急性期の病院で13年目になります。 育休から復帰して子育てしながらの時短勤務なのですが、残業が多く業務以外の仕事も多いため、転職を考えています。夜勤は少しなら大丈夫なのですが、日勤は18時には帰宅したいです。訪問看護の経験ある方、メリットデメリット教えて頂きたいです。
育休3年目残業
のん
内科, 病棟
natsu
その他の科, 病棟
病棟勤務から訪問看護に転職し、また病棟に戻ったものです。 メリットは自分のペースである程度仕事ができる。オンコール手当があり出動することは滅多にないけど出動なしでも手当が貰える。 デメリットは急な休みでもすごく気を使う。 私が働いていた所では欠勤が出ると他のスタッフでその人の分を訪問するシステムでした。訪問件数が増える分残業になることもあり····· 欠勤はある程度仕方がないしお互い様なんですが欠勤があると今日帰れないなって覚悟します。 それがどうしてもネックである程度融通がきいてゆとりのある療養病棟に転職しましたが定時に上がれて快適です。
回答をもっと見る
3月から人事異動がはじまり人がマイナス6人ほどになり、4月は新人育成がはじまり。3月からまともに帰れた日がない。 今月も定時で帰れたの1.2日だけで、新人さんは定時に帰しているけれど、もし私達先輩のタイムカード見たらドン引きされるに間違いない。 いつまでこれが続くんだろ、、、毎日忙しすぎてサマリーも全然かけなくて、中堅クラスの人たち皆10人くらいサマリーたまりにたまってる。 入院中からサマリー作成が基本だけど全くできず、退院後だと一週間以内が期限だけどもうそれすら片付けられない。 今日はそのたまりにたまったサマリー処理するのに初めてサービス残業をした。2時間くらいかけて半分おわらせたけど毎日心が死んでいく。 いつまでこれが続くのか。新人さんが自立するまで?でもなにをもって自立とするのか。部屋持ちして仕事が形になるまで長いと半年くらいかな。 新人さんは可愛いから指導することは全く苦ではないけど、仕事自体はしんどい。そろそろ何かが壊れそう
サマリー残業指導
みーみ
病棟, 脳神経外科
のん
内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
お疲れ様です☺️2年目です。1年目の12月くらいから受け持ち始まりました。もともといた先輩たちは辞めてしまってほんとに人数がへり、リーダー、3年目1人(ケモある人担当)、2年目2人(受け持つのやっと)みたいな構成になる時もあります。1年目のときは保清が主な教育方針だったので遅くても定時15分後には必ず帰れてました。今は3時間とか残業することありますが、1年目のときに先輩達が遅くまで残業してたのを見てたから、こういうものなんだと思って頑張ってます。残業代出る時でない時ありますが先輩達のように自分の仕事以外も手伝えるようにと思って日々頑張ってます。受け持ち始まって2ヶ月くらいは完全サービス残業でしんどくなることも沢山ありましたが、いまは早く帰りたいとは思わないと言ったら嘘だけど前ほどしんどくは無くなりました。明日もみーみさんのような先輩の仕事姿見ながら自分も頑張ろうと思って仕事します☺️
回答をもっと見る
オペ 看やってたのに、急に病棟異動命令出たわー。 手のかかる人多いし認知症も多いしなにより夜勤と残業は耐えられん。 二度と病棟行くか!って思ってたのに、、、 あーーこれで年末年始もゴールデンウィークも休めません( ; ; ) 転職準備していきます( ; ; )
異動残業夜勤
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
いち
内科, 消化器内科, 循環器科, 美容外科, 皮膚科, 慢性期, 回復期, 検診・健診, 看護多機能
マルマルさん 異動、大変ですね。 病棟はしんどいですね。 転職も考える時期なのかも! 無理せず、良い職場を見つけてください!
回答をもっと見る
4月から転職して働いていますが 給料やボーナスがきいていたものとは 全然違ったり、働く環境が悪かったり 色々自分に合わないと思い 退職を迷っています。 退職したのち、 一度離職したいと思っていますが 離職し、一旦無職になる場合 住民税の支払いや保険証とかどうなるのか 何か手続きをしないといけないですか?
離職退職メンタル
とげ
病棟, NICU
まな
内科, プリセプター, 病棟, 大学病院
国保に入ったり、家族の扶養にはいったりわりと手間があります そのまま転職のほうが手続きとしては楽です😣
回答をもっと見る
老人ホームで働く看護師です。 100歳の超高齢男性の浮腫側の腕にスキンテアが生じました。 8cm×5cmほどの大きな剥離で出血もあり、幸い皮膚の欠損が無いため可能な限り皮膚を戻しましたが、施設内にはステリテープ等の処置道具が無いため、救急外来へ何らかの処置をしてもらえないか電話で相談をしたのですが「ワセリンとか、保湿剤を塗ってガーゼで保護すればいいと思います。ガーゼがなければオムツのパッドでも良いです」と言われてしまいました。 施設内にあったプロペトとアズノールを混合し傷の上に乗せるように塗布し、オムツのパッドと包帯で保護しましたが、本当にこの処置で良いのか心配です😢
正看護師
こんこん
その他の科, 介護施設
リーフレタス
内科, 病棟
スキンテアに使えるかはわかりませんが、 形成外科で切開後の縫合、抜糸後の傷がキレイに塞がるように、3Mテープを細く切ってSSテープのように貼っていたことがありましたが、やってみても良いかなと思いますがいかがでしょうか?
回答をもっと見る
内視鏡業務に携わっています。 感染リスクが様々な部分であり、自分の行いが害を与えないか怖くなり、頭から離れません。 鉗子口から医師がシリンジでガスコン水を注入します。 使用済みのシリンジの中身は空でした。 しかし、シリンジに数滴水が残っていたとして それが清潔部(他の受診者さんに使用するガスコン水等)に飛んで入ったとしたら、感染リスクはありますか? 使用済みのシリンジの内筒は、動かしていないのですが 通常針と接続する部分に水滴がついていることもあるのかなと思い、そうなればシリンジの持ち方を気をつけた方が良かったと考えています。目視で垂れたのは確認できなかったのですが、自分の行いを後悔しています。
ひまわり
一般病院
・忙しいイメージ…?外科ドクター・ちょっとチャラい…?整形ドクター・温厚な人が多い…?内科ドクター・笑顔がキュート…?小児科ドクター・心読まれる…?精神科ドクター・意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター・考えたことないです🤔・むしろ嫌です💦・その他(コメントで教えてください)