勉強」のお悩み相談(173ページ目)

「勉強」で新着のお悩み相談

5161-5190/6185件
看護・お仕事

看護師2年目です。認知症患者についてです。 入浴を断固嫌がる患者さんがいますが先輩看護師は怒りながら強引に脱がせて入浴させていました。時間がなくスッと入って欲しいというのは誰しも同じだと思いますが、認知症の患者の問題言動には子供が泣く時と同じでなにかしらの理由があるためと聞きます。 ナースコールを頻繁に押す患者さんもいますが実際忘れているだけではなく構って欲しくて押しているのかなと思い必ず顔は見にいくようにはしています。 入浴にしろナースコールにしろ座位維持にしろ、認知症患者さんにはどういった関わりをすれば納得してもらえ、かつ、こちらの処置もスムーズにいくのでしょうか、、永遠の課題ではあると思いますが

ナースコール2年目勉強

みう

整形外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

92020/04/28

Kan.Y

ママナース, 脳神経外科

その気持ち、とても大切です。絶対忘れないで下さい。ジレンマに悩むけれど、そのうち慣れていって、先輩Nsのようになってしまいます。認知症患者もそれぞれなのでこれっ!という対策はないと思うのですが、怒るのは効果ゼロですね。冷静に何度も落ち着いた声で話しかけるしかないのかな。

回答をもっと見る

キャリア・転職

助産師になりたくて今年助産学校の受験を考えています。 受験する学校の過去問以外で参考書として何を使っていましたか?

参考書国家試験勉強

なっちゃん

小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師

12020/05/27

蓮凰ママ

美容外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院

助産師の友達が みるみるナーシング母性看護 病気がみえる産科 小児と基礎看護学は看護師の国試過去問 をやっておくと良いとオススメしていましたよ。 頑張って下さい😘

回答をもっと見る

看護・お仕事

この前言われたことです。 術後1日目の人の状態観察で何を見ますか? また整形外科の患者さんの術直後や術後1日目の状態観察は何を見ますか?

1年目勉強新人

marin

総合診療科

12020/05/27

ふみか

外科, 整形外科, 皮膚科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院

バイタルや心電図モニター、呼吸状態に加えて術後48時間は出血のリスクが高いので創部の出血の状態やドレーンの性状、量やHb値を確認します。四肢の運動やしびれ、知覚鈍麻、疼痛の有無、術前との比較も大事だと思います。腓骨神経麻痺や禁忌肢位などポジショニングにも注意します。

回答をもっと見る

看護・お仕事

昨日は自分の出来なさに心折れそうになったのですが、 そんな時に、指導者さんに「今辛い時だけど、乗り越えたら ここは長く勤められるところだから頑張って」って、 言っていただいたことと、主任さんに「あなたの患者さんに対する接し方は、優しくて素晴らしいからずっといて欲しい」って言っていただいたことが、とても有り難いんですが、もともと産科が長かったので、他科の勉強も必要ですが、年齢的にも産科を極めるために助産師を目指した方がいいのか悩み中です。何かアドバイスをいただければ嬉しいです。

勉強新人正看護師

ゆーこ

内科, 整形外科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 一般病院

22020/05/27

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

自分はゆーこさんが、産科を極めたいと思うなら、その方が良いかと思います! 自分の希望を抑えていると、後々後悔した人もいました。なので、経済面、時間面等課題もあるかもしれませんが、助産師としてステップアップするのには賛成です。周りの方も良い人がいるみたいですし、是非とも自分の思いを叶えて下さいね!

回答をもっと見る

看護学生・国試

勉強の仕方がいまいちよく分からない… おすすめ法や参考書、覚え方とかあったら教えて下さい!!

参考書専門学校国家試験

ゆりな

学生

72020/05/25

ツクネ

外科, 総合診療科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 大学病院

こんばんは(^^) 何の勉強かによって、オススメ方法や覚え方は異なってくるかと思います(^^) 具体的に何の科目でしょうか?ご教示いただければ返信にてお伝えしたいと思います(^^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師の仕事は日々日進月歩しますよね。 皆さんは、どんな形で仕事を学んでいますか? 参考書とかを購入されていますか? おすすめの勉強法がありましたら教えて頂けると嬉しいです。

参考書一般病棟急性期

ととちゃん

内科, 循環器科, 病棟, リーダー, 一般病院

22020/05/26

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

自分は参考書も見ますが、何分少ないので、論文や雑誌、学会等で勉強しています!

回答をもっと見る

看護学生・国試

解剖生理学のおすすめのワークブックなどありませんか?? 良かったら教えてください!🙏🏾

解剖生理看護学校看護学生

koko

学生

12020/05/25

ふみか

外科, 整形外科, 皮膚科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院

メヂカルフレンド社の看護学生のための解剖生理はイラストも多くて見やすいのと解剖生理の基本的なところは学べると思います。ドリルもあっておさらいも出来るようになっています。ただ内容は基本的なものなので基礎固めとして使うと良いかなと思います。参考書は相性があるので実際に書店に行って本を開いてみて自分が読みやすい、続けられると思うものがいいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師です。私は今年、コスト漏れ削減を目標に活動する役割を担ったのですが、まずは自分がコストについてしっかり学ぶ必要があると思っています。ですが、コストについての参考書など見当たらず… コストについて学ぶにあたってのアドバイスありますでしょうか…?

参考書勉強正看護師

ゆ、

外科, 新人ナース

12020/05/26

Yu_ki

その他の科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

一言にコストと言っても、その病院で採用している物であったり、その病院の形態や診療報酬によっても異なるかと思うので、 お勤め病院の医事課へ聞くのが良いかと思います☆ あとは、ご自身で知識をつけたいのであれば、診療報酬を学ぶとコスト漏れ対策の意識に繋がると思います♪

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護学校の3年生ってめっちゃ辛くないですか?! 実習、国試勉強、模試、就活 なんか無理な気がしてきた… 今年は夏休みほぼないし…

就活看護学校国家試験

ボーイング

学生, 離職中

82020/05/25

R

消化器内科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, 消化器外科, 一般病院

専門学校に通っていましたけど、夏休みはほぼなくて勉強ばっかりでしたね。3年生になると実習の難易度も上がりますし、大変ですよね。看護師なら通る道なのでめげずに頑張って下さい。

回答をもっと見る

看護学生・国試

学校で事例をしてるけど、看護過程のアセスメントが難しくてよく分からない〜

看護学生勉強

ゆりな

学生

62020/05/25

ななん

内科, クリニック

どのような事例でどこに躓いていますか?

回答をもっと見る

看護学生・国試

貧血であり、LDH、CRPが高い患者さんで何の看護問題が挙げられるのでしょうか? ネットや文献などで調べているんですけど、ヒントに繋がるものが見つからないです

看護学校看護学生勉強

LUMF

学生

52020/05/25

ねこちゃ

内科, 外科, 循環器科, CCU, その他の科, 病棟, 保健師, 一般病院, 検診・健診

実際の事例ですか?そういう問題が出されたんですか? 貧血で〜は、それぞれが同じ事例ですか?

回答をもっと見る

看護学生・国試

硫酸モルヒネ徐方錠、ビスホスホネート、ジクロフェナクナトリウム、ピコスルファーナトリウム、放射線療法の看護について課題が出されてるんですけど、看護は何が挙げられるのでしょうか? 薬理学など文献やネットなどで調べましたが、見つけられませんでした。

看護学校看護学生勉強

LUMF

学生

42020/05/25

唐揚げ

作用、副作用とか?服用中に気をつける事→観察点→看護とか? 服用する疾患→疾患に対する看護とか?

回答をもっと見る

新人看護師

この前、ミキシングをやってみて!って言われやったのですがその時の薬剤がスルバシリンと生食でした。 混ぜる理由がなかなか調べても出てきません、、、 スルバシリンと生食を混ぜる理由は何故でしょうか??(初歩的な質問かもしれません💧)

薬剤点滴1年目

ままみ

内科, 消化器内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

32020/05/24

ちゃんこ

循環器科, 新人ナース, 一般病院

分からなければ、翌日先輩に聞いてしまいましょう!! 調べたけど分からないことを伝え、調べ方を聞いたり、それでも分からなければ教えてもらいましょう!

回答をもっと見る

看護・お仕事

採血などで、心臓より低い位置に腕を置くと血管が見えやすいのは何故ですか?

採血一般病棟1年目

ree

内科, 外科, 呼吸器科, 精神科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 大学病院

22020/05/24

重力でうっ血するからです。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護過程の授業がはじまってSデータoデータと分類してそこからアセスメントして書いていくんですけどなぜか途中ですごい混乱してアセスメントってまず何なのか分からなくなるんです。アセスメントって何を書くのかと、多くの情報をどうやってまとめたら見やすいのか教えてください。

看護過程アセスメント看護学生

ドギン

学生

62020/05/18

ユーラシア

内科, 外科, 病棟, 一般病院

その感覚わかります… 一旦トイレか休憩室いって落ち着きましょう…笑 わたしはOとAが同じになりがちですね…コツとか慣れなのでしょうか。 私もほかの方の回答気になります。

回答をもっと見る

看護学生・国試

講義で疾患の勉強してるんですけどレジュメなんですけどよくインスタでノートにイラストとか書いてまとめてる人見るんですけノートにまとめたほうが今後にいいですか?

看護学生勉強

かず

学生

22020/05/25

あきまま

内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

はじめまして。 お疲れ様です。 インスタに綺麗にノートとってる方、たくさんいますよね。 でも勉強の仕方は人それぞれなので、自分に合う方法でいいと思いますよ。 私は絵が苦手なので、レジュメの内容とレビューを照らし合わせて、書き込んでいました。 無理しすぎず頑張ってください。応援しています!

回答をもっと見る

看護学生・国試

成績がCばかりで成績が良くないのですが、大学病院に務めたいと思っています。 成績はもう変えられないため、積極的に、ボランティアに参加したり、看護助手を通して実技面などを努力してきたのですが受けてもいいのでしょうが。 高望みすぎるのでしょうか。

看護助手大学病院国家試験

あゆ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 学生, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診

62020/05/14

パンケーキ

総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, HCU, クリニック, 介護施設, 一般病院

勤めたいと思える病院が見つかったのであればチャレンジしてみるといいのではないでしょうか‼︎ ボランティアや技術の向上などあゆさんの努力が実を結ぶといいですね✨ 並行して小論文や英語など病院によって必要な準備は違うかと思いますがファイトです‼︎

回答をもっと見る

看護・お仕事

毎日採血を行っています。 1人の患者さんに3本スピッツあった時、自分が上手くできないことが多いからかちょっと避けたい気持ちになるのは私だけでしょうか?😅

採血1年目勉強

marin

総合診療科

22020/05/25

JIN

呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期

はじめまして☺️ 新人さんは注射はどうしても苦手ですよね😂 私もそうでした😣 採血もルートキープも大嫌いで、どうにか避けれないかと考えたことがあります(笑) 避けられないんですけどね(笑) でも、2.3年目くらいからは採血が好きになりましたよ! 血がひけたときの快感がなんとも言えず…(笑) 今は育児休暇中でできていませんが、採血したいなぁーーーと思うこともあるくらいです☺️ ただ、これは経験だと思うので、好きになるまでやるしかないと思います!! いつか、絶対慣れるので継続して頑張って下さい🥰

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人です。 先週血培の見学をしました。 血液培養ってどんな患者さんに使われますか?またなんのために行いますか? またオレンジのビンから取るのはなぜですか?

1年目勉強新人

marin

総合診療科

22020/05/25

ねっこ

外科, 呼吸器科, 循環器科, 病棟, 消化器外科, 大学病院, 終末期

参考書やインターネットで調べないんですか…?

回答をもっと見る

看護学生・国試

現在授業でヒヤリハットについて学んでいます。 そこでですが、重症患者さんを病院内で移送する際の危険要因は何か教えて頂きたいです。

看護学校看護学生勉強

ゆき

学生

32020/05/25

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

重症患者さんとはどんな状態で、どの様に移送するかを想像すると、要因が見えてくるかもしれませんね! 想像力を働かして、考えてみて下さいね。

回答をもっと見る

新人看護師

点滴終わったら生食ロックしてるのに、次点滴する時、はじめに生食通すのはなぜですか?

点滴1年目勉強

いちご

急性期, 新人ナース, 病棟

22020/05/25

蓮凰ママ

美容外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院

しっかりルートが開通してるかの確認のためです。 閉塞した状態で無理に点滴のを実施すると、留置針の内腔にあった血塊等が飛散し、静脈炎症状が出現し末梢血管の閉塞を引き起こす可能性があります。 そうならないためにも、ルートの開通度を確認する必要があります。 スムーズに投与が可能であれば、開通に問題はありませんよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今すぐにではないのですが、のちのち美容系か海外留学したいと思っています! どちらか経験したことのある方いましたらお話聞きたいです。

異動モチベーションクリニック

カンガルー

外科, 急性期, 新人ナース, 大学病院

22020/04/27

はるぽ

循環器科, パパナース

海外留学は医療系?ですか? 割と英語出来ないと厳しいし、行ける場所かぎられております。。 アジア圏とか、途上国が多い。 ワーホリなら30歳くらいまでは普通にいける。仲介業者がおり、ホームステイ先を探して賃貸払う。カナダとかなら都心部で日本留学生も多い。文化の違いも学べるし、英語も学べる(専門英語はむずい) 何したいのか詳しくお尋ねされねば回答しずらいぉ

回答をもっと見る

看護・お仕事

腹部の聴診と触診、胸部の聴診した時の先輩への報告の仕方が知りたいです。観察の仕方もなってないと言われました😓

1年目勉強新人

marin

総合診療科

22020/05/23

Tobitakyu

産科・婦人科, 病棟

まずは、聴診、触診をしている際に、自分が今どの部位をなんの目的で診察しているのかを理解する必要があると思います。 そして、その手順を確認し、なぜその順番で診察する必要があるのかを理解した上でおこなえば、報告の仕方も変わってくると思います。 例えば、エア入りを確認したのであれば左右差はなかったのか、異常音はなかったのか、そのことから自分は正常だと考えたのか、異常だと思い、何が原因だと思ったのか、だからどうします。と報告すれば良いのではと思います!

回答をもっと見る

夜勤

夜勤が二年目から増えた事や、引き継ぎ前のトラブルに夜勤開け引き継ぎ時に確認が足りないという事があり緊張感で睡眠のリズムが狂っていて困って居ます。 皆さまは、夜勤開けのリズム回復をどう工夫されて居ますか?

2年目夜勤人間関係

ムーミン

リハビリ科, 新人ナース

22020/05/24

ツクネ

外科, 総合診療科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 大学病院

日々の夜勤お疲れ様です(^^) まずは勤務の緊張を解くために、お風呂に入るなど、リラックス出来るような作業を積極的にします。 そして、3時間ほど寝ます。あんまり寝すぎると夜寝れなくなるので、お昼寝程度になるように気をつけます。 お昼寝から目覚めたら、なるべくいつも通りの生活をします。料理をしたり、ドラマを見たり、自粛期間でなかった時はお買い物に行ったりなどなど、、、 そして、22時〜23時頃に寝ます(^^)次の日はなるべく8時とかに起きれるように目覚ましをかけています(^^) これで夜勤の狂いを取り戻していました(*^^*) 夜勤が続く時は無理に直さずそのまま夜型で安定しちゃってましたが^^;

回答をもっと見る

看護・お仕事

背面開放側臥位の適応や効果について教えていただきたいです!ネットで調べても出てこなくて... よろしくお願いします!

看護技術ICU1年目

やっこ

救急科, ICU, HCU, 新人ナース, 病棟, 保健師, 大学病院

12020/05/21

なつぞら

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 慢性期, 終末期, 透析

はじめまして。背面開放座位ではないでしょうか?地に足をつけ背面を出来る限り指示しない座位をとることで脊柱を正しく立て自律神経に働きかけるという効果があるとされています。背面開放側臥位での効果が言われているのかはわかりません。すみません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人の頃って勉強大変で分からないことだらけで、辛いです。今はこんな状況なので息抜き出来ません。皆さんは休みの日は一日勉強してましたか?また新人の頃は旅行など遊びに行きましたか?

1年目人間関係勉強

marin

総合診療科

22020/05/24

ツクネ

外科, 総合診療科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 大学病院

毎日お仕事お疲れ様です(^^) 遊ぶ日は遊ぶことだけ考えて、勉強する日は1日集中して勉強してました(^^) 私は5月頃から日帰り旅行、仕事に余裕が出てきた6月くらいに国内旅行、9月に夏休みを取って海外旅行に行きました(*^^*) コロナが落ち着いたらぜひリフレッシュしに遊びに行ってきてくださいね(^^)

回答をもっと見る

新人看護師

吸引の時どこまでカテーテル挿入したらいいか、どのタイミングで圧をかけるかわかりません。 みなさんどのようにしてますか?

吸引1年目勉強

いちご

急性期, 新人ナース, 病棟

22020/05/24

あきまま

内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

はじめまして。 お疲れ様です。 吸引のカテーテル挿入に関しては、教科書どおりではなく、年齢や疾患(気管狭窄があったり、気管切開をしていたり)によって挿入長さが変わってきます。 圧に関しても同じです。 圧をかけるタイミングについては、挿入中ではなく、一度挿入し切ってからカテーテルの位置を止めて圧をかけます。もし引けなければ徐々にカテーテルを引きながら圧をかければいいと思いますよ。 大変だと思いますが、頑張ってください。応援してます!

回答をもっと見る

看護学生・国試

2年後に国試受けます。 今現在で講義の時に一年の時の復習が出てくると正直覚えてないことがたくさんあります。こんなんで国試受かるか不安です。大学に通っていますがいつから国試の勉強始めましたか?今の講義受けるのに精一杯で復習できる余裕がないです。今はテストに受かるための勉強って感じで単位取るので精一杯です。こんなんで大丈夫ですか?

テスト国家試験看護学生

かず

学生

72020/05/23

小嶋

小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期

かずさん 自分は再試常連組で、テスト勉強も当日しかしてなかったりしてましたw 国家試験の勉強は年明けからやって保健師も間に合いましたよw

回答をもっと見る

看護・お仕事

仕事に行きたくないと毎日のように思ってしまう。。 それくらい1年目が辛い。。 でも勉強しないといつまでもできるようにならないし、業務も覚えられない。。 皆さん、どうやって乗り越えられたんでしょうか。。

1年目人間関係勉強

marin

総合診療科

42020/05/24

なおた

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 外来, 消化器外科, 一般病院

私なんて25年以上看護師でも毎日行きたくないよ!ハッハッハッ

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人です。ただノートに症状や観察など書いて読むだけでは覚えられません😭 ノートを持って行って、例えば骨折の勉強したら、骨折の患者さんで実際に観察する方が覚えられるのでしょうか? 知識が足りなくて色々指導が入ります。皆さんはどのように勉強しましたか?

1年目勉強新人

marin

総合診療科

42020/05/24

まる

整形外科, 病棟

はじめまして。わたしは実際に患者さんを見て覚えました!もちろん予習してメモして実際と比べるって感じでしたね。分からないところはもちろん質問していました。でもやはり何度もその骨折や疾患に当たらないと分からないですね🥺

回答をもっと見る

173

話題のお悩み相談

キャリア・転職

初めまして。今年で4年目になりました。 転職で悩んでいます。 現在は二次救急の一般病棟で勤務していますが、クリティカルケア領域(ICU.HCU)などでの勤務を希望しております。今の病院ですと賞与も少なく思い切って転職を考えました。三次救急のHCU.ICUですと二次救急の一般病棟からの転職はハードルが高すぎるでしょうか?? なにかアドバイス等頂けたら嬉しいです(^_^)

4年目大学病院ICU

ひん

整形外科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

42025/04/12

aja

新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

看護師量在

回答をもっと見る

お金・給料

新人看護師が先輩からの指導や技術練習のため、 何度か超過勤務になったのですが、残業には含まれないのが普通なのでしょうか? 他の病院はどのようなルールになっているのか気になったので質問させて頂きました。

残業指導先輩

なおたー

外科, 呼吸器科, 消化器内科, 泌尿器科, その他の科, 新人ナース

42025/04/12

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。 新人の頃に業務後の勉強会よくありましたが、残業には含まれませんでしたね。その時に付き合ってくれた先輩も残業代は貰えませんでした。 というか基本的にほぼすべて残業代は貰えなかったのですが…。

回答をもっと見る

看護・お仕事

タイトルの通りなのですが、 そう感じたエピソードはありますか⁇ 私は22歳で看護師になって現在23年目ですが、 今も医療事務さんの電話応対を聞いては 「自分にはあんなに上手にできないな😓」と思うことがあります。 敬語の使い回しがとても上手だなぁと感心することが多いです。 医師との会話なんかも、 咄嗟に頼まれごとをされると私なんかは 「わかりました!」とか「了解しました!」 とかが口をついて出てしまうのですが、 即座に「かしこまりました」と言っている姿を見て 自分はその言葉が咄嗟に出てこない〜!😫 となることが多いです😓 身構えているときは出るのですが……。 あとは一時期看護学校の教員をやっていたのですが、 そのときお茶汲みも仕事の一環でして 全然上手に出来なくて苦手でした😓 コピーも満足に取ることができず、 私はOLさんにはなれないな、OLさんってすごいなぁ と思いました。 (これらのエピソードはただ単に私の教養不足かもしれませんが💦) 転職活動の際には、 ビジネスメールの基本マナーを知らないために 書き出しからどうしたら良いのかわからなかったり、 履歴書の送付状(添え状)もどう書いたら良いかわからないのでかなり調べてからでないと書けなかったり……。 社会人としてのマナーが欠落していると気付かされることが何かとあります😓 あと、これは自分はしないように心がけていることですが、 ご高齢の患者さんにタメ口で話すスタッフ…… (自分の勤務先あるいは自分が受診した他院とかにいたりする)。 その現場に遭遇すると私はとても嫌な気持ちになりますね😓 患者さんの方が明らかに人生の大先輩なのに 何故あんなにも上から目線というか、 偉そうな話し方になるのか……😓 患者さんと長年の付き合いがあったり 信頼関係があるとかならまだわかりますが、 はじめましての方にも平気でタメ口使ってくる人がいるなと思います😓 あれは良くないなと思っています😩

履歴書3年目看護学校

まどれーぬ

その他の科, クリニック

22025/04/12

リーフレタス

内科, 病棟

世間の人だって、非常識な人はいますよ。 先日、確定申告をするために旦那と役所に行ったら、女性の係の人が、私の旦那に「うん、うん、〇〇やってみて」とか、タメ口って言うより上から目線で、旦那がバカにされてるみたいな気がして、めっちゃムカつきました😤 「客に対してそんな口の効き方は失礼やろ❗」って言いたかったけど、人が溢れてたのと、大人げないと思ってやめときました💦 看護業界だけが非常識なんて思わなくても良いと思いますよ😊

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

勤務帯を考えて実施する侵襲度を考慮して実施する患者家族を意向を尊重する無理なケアは実施しない実施する時は医師の指示を仰ぐ個人的な感情を入れすぎないその他(コメントでお願いします)

109票・2025/04/20

筆記用具や印鑑食べ物、飲み物生理用品や常備薬歯磨きセット着替えなどロッカーがありませんその他(コメントで教えて下さい)

460票・2025/04/19

第一志望でした志望度は高かったが第一ではない志望度は低かった就きたくなかったが仕方なく…その他(コメントで教えて下さい)

499票・2025/04/18

自分のパソコンもってます🖥病院のパソコンで頑張ってます😊購入しようか検討中です🧐持ってません😈その他(コメントで教えてください)

539票・2025/04/17

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.