勉強」のお悩み相談(156ページ目)

「勉強」で新着のお悩み相談

4651-4680/6190件
看護・お仕事

仕事行きたくない。。点滴の優先順位分からなくて、時間が段々遅くなって後の人に迷惑かけたり、部屋持ちも患者さんの情報が足りなかったり、処置や判断も出来なくて、入社してから結構経つのにこんなに出来ないことありすぎて今後1人でやっていく時、出来なくて怖い。。

辞めたい1年目勉強

marin

総合診療科

22020/08/17

ちゃん

内科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

怖いって思うのってとっても大事な事で、 今うちの病棟の新人さんでけっこう適当だったり、やっちゃえ精神で躊躇なく処置やケアをやってしまう方がいます。 思い切りも大事ですが、今の時期は出来ないことが多くて当たり前だし、その中で仕事をするのが怖いと思えてることはいいことだと思います。 私も最初は点滴の投与の順番とか、判断ができないことがあって悩みましたが、今となっては普通に判断できるようになっています。きっとmarinさんももうちょっとしたらできるようになっていると思いますよ! 成長できるように先輩たちにいっぱい聞けるといいですね(^^)

回答をもっと見る

新人看護師

質問ですが「炎上外来」とはどういった意味でしょうか?複数の意味があるようなので。いまさら聞けないので教えて下さい

外来勉強新人

(仮)新人なす

内科, 新人ナース

22020/08/15

きつねうどん

内科, 外科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院

初めて聞きました... 複数の意味があることも初めて知りました...ᔪ(°ᐤ°)ᔭᐤᑋᑊ̣

回答をもっと見る

看護・お仕事

輸血についてです。 血小板製剤では届いてすぐに投与しなければなりません。それは何故でしょうか?

輸血勉強新人

シフォン

消化器内科, 新人ナース

22020/08/16

える

消化器内科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, HCU, ママナース, 消化器外科

生体内における寿命が短く、保存による劣化が早いためです。 それぞれの寿命について調べてみて下さい。

回答をもっと見る

看護・お仕事

胸腔ドレナージについてです。 ①封式ハイフォン法 ②低圧持続吸引法 とはどんな方法でしょうか? 探しても見つからなくて💦教えて頂きたいです!!

勉強新人病棟

シフォン

消化器内科, 新人ナース

22020/08/15

あや

循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, リーダー, 一般病院

文献や看護雑誌にも載ってますし、ググっても出てきます。 https://sapmed.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=16334&item_no=1&attribute_id=22&file_no=1 こちらでお勉強されてください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

・様々な疾患の人が入院してくるので、よく入院してくる疾患の勉強をしていても、初めてでわからない疾患の方が多い ・同様に、初めてみる機械類や処置が多い ・患者の入れ替わりが激しいため、1回見学したあと次に実践してみる機会が中々来ないことがあり、自分の技術や知識に自信がない ・急な処置や検査が多いため、時間内にまわれない ・先輩方も忙しいため、手伝いや不安なケアを一緒に入ってほしい旨を頼みにくい(頼むと嫌な顔をされたり、自分でできない?と言われることもある) ・夜勤が多く、外来と病棟を同じメンバーでまわしているためプリや指導者とは月1回程度しか勤務が被らない、話す機会が少ないので気軽に相談ができない ・まだ日勤でもフォローがついている状態なのに、経営不振だからとフォローなしで夜勤で1人換算される 今つらいポイント。救命が向いてないのか、看護師が向いてないのか、そもそも社会人としての心構えが足りないのか。 もっと勉強頑張れば、先輩方みたいになれるのかな。 来年、この投稿をみて一つでもできるようになってることがあるといいな。

外来指導夜勤

まみ

救急科, 新人ナース

22020/08/16

butterfly

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

まず、ハード面、システム上に問題があると思います。 外来と病棟の両方をやっているとのことで、それは動きも違うので、わからない処置があったりするのは、実際にいない私でさえも容易に想像できます。 せめて、聞ける環境、協力できる体制があると全く違って来るのですけれどね。 先輩たちに聞いて嫌な顔をされてしまったら、聞けなくなってしまいますよね...。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今年の4月から精神科に移動しました4年目看護師です。 少しずつ業務にも慣れ、以前働いていた一般科とは違う精神科ならではの雰囲気にも染まりつつあります。 そこで質問があります。 現在、四季報というのを作成し行っているのですが、ネットで調べても一般企業のもの?が多く検索され、なかなか見つかりません。 四季報を行うことでどんな成功例があるのか、なぜ成功したのか、失敗や注意点など参考にしたいです。 どなたか知っている方はいませんか?

4年目精神科勉強

マッツー

内科, 精神科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

22020/08/13

TF

内科, 精神科, 皮膚科, 病棟, 介護施設, 脳神経外科

その四季報は誰に向けてのものなのでしょうか? 病院スタッフ?入院患者?通院患者?患者の家族?ホームページち載せる用? 精神科で大切なのは生活リズムを整えることだと思っています。季節を感じて四季折々のものに触れていく。 そういった意味での四季報なら病院内に咲いた花、地域で花火が上がったとか、季節ならではのニュースとかではないでしょうか? 家族に向けてなら、こんなレクリエーションしました的な感じですかね?患者さんの感想とかを載せたり。入院生活はこんな感じで過ごしてますよ!って報告もかねて。 スタッフへ向けてなら、レクリエーションのネタ提供や病院のクラブ活動、ちょっとしたコラム、みたいな感じですかね? どういったものに仕上がるのか楽しみですね(*´`) 大変だとは思いますがきっと面白いものができますよ!頑張ってくださいね╭( ・ㅂ・)و グッ !

回答をもっと見る

看護・お仕事

お盆3連休しちゃって明日から仕事だけど、行きたくないなー。自分同じところばかりミスしたり、不足してたりしててプリセプターに言われてメモしてたけど、早すぎてメモしきれてないところあったり、人と上手く話せないことが何よりも私の苦手なところで課題だから緊張するし、難しい。どうしたら成長できるのかな。最近もインシばかりしてて怖い。。 プリセプターは厳しいけど、指導はしっかりしてて、ただ申し訳ないけど男性の方だからちょっと話しづらい😓

辞めたい1年目人間関係

marin

総合診療科

12020/08/16

マッツー

内科, 精神科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

お盆休み良いですね\(^o^)/ どこか行かれました? 人間なので、ミスするのは仕方がないですよ!ただ、ミスしないように原因・誘因を一つずつ取り除けばいいと思います。 プリセプターのアドバイスを早すぎてメモしきれない場合は、『もう少しゆっくりお願いします』や、『これはこういうことでよろしいですか?』など確認するのも手です。もしくは、患者さんのためだと思い、勇気をもって聞き返すのも良いです! 男性のプリセプターが聞きにくい場合は、主任や声かけやすい先輩でもいいと思います。 基本的に、新人はチームや病棟全体で育てていくものなので(^^) はじめの一歩ができたら、すぐに話し上手になりますよ!

回答をもっと見る

看護学生・国試

大学4年で今年国試を受けます。 この前の模試がE判定でした。本当にやばいので、模試でダメだったところを直していますが、これからまた実習が始まるため、どのような勉強法がよいでしょうか??学校では黒本、赤本を買って勉強するという方針ですが、おすすめの参考書などはありますか?? また、レビューブックはもっていますが、増やしかたがいまいちわかりません。いまは模試の直しをノートにまとめていますが、私の勉強法が合っているのか分かりません。 長文ですみませんが、よろしくお願いします。

レビューブック参考書国家試験

まみこ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 新人ナース, 病棟, 学生, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 透析

142020/08/11

ゆきうさぎ

内科, クリニック, 訪問看護, 慢性期, 終末期

私はレビューブックメインでやってました。レビューブックを持ち歩いて、電車の中とか何かの待ち時間とか時間あるとき読んでました。後は過去問をひたすら解いて、間違ったところはレビューブックで確認して書き込みしてました。 頑張って下さいね!

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護技術におすすめな参考書あったら教えてください

参考書看護技術実習

まっちゃ

小児科, 美容外科, 学生, 透析

22020/08/13

nooooooooshan

精神科, クリニック

まっちゃさん、初めまして。 回答させて頂きます。 私が今買いたいと思うのは写真に載せたようなあたりの参考書でしょうか。みえるシリーズの看護技術が出てますので、こちらならわかりやすいかなと思います。 あとは看護roo!のサイトで看護技術の動画があるので、そちらを参考にしていました。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護における倫理の必要性とは何だと思いますか? 皆さんの意見を聞きたいです( ; ; )

看護学校看護学生1年目

その他の科, 学生

22020/08/12

かの

内科, 外科, 急性期, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 保育園・学校

一年生で漠然とした難しい内容取り上げるんですね。 ところで、倫理ってどういう意味なんですかね? 看護以外に倫理って使われませんか? 生命倫理 医療倫理 研究倫理 倫理とは仮に「物事の規範」という意味だとしたら、看護にも規範というものがあると思います。しかし、人の倫理観というのは様々。一つの問題に対してAという人もいれば、Bという人もいる。じゃあどう考えればよいのか?というときに看護倫理の5原則が出てきます。 看護倫理の原則は1つを取るともう一つが脅かされることがあります。例えば、抗癌剤を服薬拒否する患者さん。本人の自律尊重に従えば、飲まないでいいとなりますが、恩恵の原則については果たしてどうなんだろうか?となります。5つの原則に当てはめて考えることによって解決策の糸口を見出すことができます。 勿論、抗がん剤の内服拒否は結果として本人の自律尊重に従うということになるとはと思うけど、きちんと恩恵の原則にある抗がん剤のメリットもわかっていて本人が意思決定出来ているのか…とそっちに行くと話が違くなるので辞めておきます。 必要性に関する答えにはなってませんが、考えるヒントになれば幸いです。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生です。 大学から疾患を選択し臨床症状と臨床所見を述べよという課題が出されました。臨床症状と臨床所見ってどのような違いがあるのでしょうか

2年目看護学生勉強

みゆ

学生

22020/08/15

みどりむし

小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, NICU, GCU, 助産師

症状は主に、自覚症状などの主観的なことかと思います。倦怠感や、痛みなど。 所見は数値などの客観的な部分だったかと思います。例えば血圧値や脈拍、検査データなどです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

朝の情報収集の仕方が分かりません。整形・外科で働いています。何の情報をとったらいいのでしょうか。また、看護記録は何日前まで辿りますか?

記録1年目勉強

marin

総合診療科

12020/08/15

ポンコツナース

内科, 救急科, 急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期

疾患、性別、年齢、医師の指示、処置、使用薬剤から、必要そうな情報を推測して集めて、なにかあったら、その都度確認かなー あとは患者さんが一番の情報だから、重要度の高い人から挨拶にいってから、情報収集してますよー

回答をもっと見る

看護・お仕事

もし尿カテを自己抜去して尿道が損傷したら、どうなってしまうのでしょうか???

1年目勉強新人

marin

総合診療科

12020/08/14

nooooooooshan

精神科, クリニック

みな様、初めまして。 回答させて頂きます。 調べればきっと色々なところに答えは載っているかと思いますので、是非ご自分でも調べて頂けるとよいかと思います。 尿道が傷付くので、感染や治癒の過程で狭窄することも考えられるかと思います。大変なことです。狭窄してしまったら、尿カテと共に生活をしていかなければならなくなります。 他にも考えられると思うので、よければ調べてみてください!

回答をもっと見る

看護学生・国試

定期試験を1週間後に控えているのに全くやる気が起きず、勉強をしていません。。 学生時代どのようにして勉強にやる気を出していたか教えていただきたいです😔

国家試験看護学生勉強

💫

学生

102020/08/06

とっし-

内科, 循環器科, 救急科, 急性期, ICU, パパナース, 病棟, 神経内科, 一般病院

遊びに夢中で勉強してません。 テスト前は徹夜です。笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

先輩に小児のネフローゼで、血圧はどれくらいになったら異常なのか、なぜ血圧を測定するのか聞かれて分からなくて困っています。 小児看護過程の本、教科書をみても書いておらず、皆さんにお力をお借りしたいです

看護過程バイタルアセスメント

ももんが

内科, 小児科, 産科・婦人科, 新人ナース

42020/08/10

かの

内科, 外科, 急性期, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 保育園・学校

私は小児の経験がないので、小児特有のことはよくわかりませんが、 ネフローゼと腎不全の関係性を調べるとわかるかと思います。なぜネフローゼになると腎不全になる危険があるのか、機序を調べるうちに血圧との関係性がわかると思います どれくらいになったら異常かと言うのは多分小児の血圧の正常値とか調べてみればいいんじゃないかなぁと思います。 的外れだったらすみません。

回答をもっと見る

看護学生・国試

陰部洗浄の際に、ディスポーザブル手袋を箱から取り出し、余分に持っていったが、余分の分を使用しなかった場合、箱に戻しますか?それとも捨てますか?

実習一般病棟看護学生

ひな

学生

22020/08/14

みーみ

病棟, 脳神経外科

捨てるのは勿体無いので(特にいまコロナ影響でそういった用品は貴重です)例えば環境整備時に使うようにとっておいて自分で管理しておけば良いかと思います。 ただ、一度箱からだした時点で衛生的ではないので箱には戻しません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

腹水穿刺後数日してドレーン刺入部から出血がありフィルム交換をした際、消毒を行い、滅菌のテープを貼付しました。しかし、ほかの腹腔ドレーンは貼り直すとき、消毒は不要で洗浄しフィルムドレッシング貼付と調べたら書いてます。腹水穿刺したドレーンは消毒する必要はあるのでしょうか?調べてもよくわからなくて教えてください

プリセプター外科一般病棟

hana

外科, 消化器内科, その他の科, 新人ナース, 消化器外科

12020/08/13

amber

消化器内科, 離職中, 消化器外科

皮膚の爛れや、ドレーン挿入による感染予防のためだとは思いますが、私も消毒したことないのでわかりません。生食洗浄のみでした。 病院によって違うのかもしれません🤔

回答をもっと見る

看護・お仕事

「これやって」って言われたことも出来ない、先輩に上手く報告も出来ない、どう説明していいかわからなくて話しかけられない、邪魔しそうで動けない。。もう小学生以下の私はどうしたらいいのでしょう。 昔から人前で話したりするのも苦手で。。 メールとかだったら全然話せるのに

辞めたい1年目人間関係

marin

総合診療科

32020/08/13

nooooooooshan

精神科, クリニック

みな様、初めまして。 お仕事ご苦労さまです、きっと一生懸命で真面目な方なんだろうと推察しました。 社会人1年目、初めての職場で、新人である自分がそんなに上手く立ち回れると思わなくて大丈夫です。新人なんだから、上手くやろうとしなくていいんだと思います。 きっと出来ているところも沢山あるんだけど、そこに目や意識がいかないだけかもしれません。 みな様のいい所を見つけて教えてくれるような同僚や先輩達に出会えることを祈っています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事行って帰って風呂入ってごはん作って食べて、勉強(ちょっとだけ)して寝て起きて、、、 の繰り返しすぎて何を生きがいにして毎日過ごしたらよいのやら。

勉強

nagi

新人ナース, オペ室

12020/08/13

R

消化器内科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, 消化器外科, 一般病院

休みの日に自分の好きな事をするとか、趣味を持つとモチベーションが上がりますよ。毎日同じルーティンなら飽きますよね。連勤明けたら好きな事をしようって考えるのも良いと思いますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

胆嚢炎の嘔吐は何色ですか?

嘔吐外科急性期

かな

外科, ICU, 新人ナース, 消化器外科

12020/08/13

amber

消化器内科, 離職中, 消化器外科

緑色ですね。 胆汁自体な黄褐色なのですが、胆汁が胆嚢に溜まり、胃や十二指腸で酸化され緑色に変化します。 ただ、食事を摂っていた場合は食物残渣や胃液混じりになると思うので、緑色とは限らないかもしれません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

9月から特養施設で働くことになりました初めての施設なのでなにか注意すること勉強することありますか?

施設勉強転職

むくむく

精神科, 心療内科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 慢性期, 回復期, 終末期

42020/07/31

Clavicle

精神科, 離職中, 慢性期, オペ室

特養2年程経験してます。皮膚疾患が多いので、判別出来る様にしておいた方がいいと思います。褥瘡も割とバンバンあったりすることもあるので、ドレッシング剤の種類や効果など、もしまだご存知でなかったら勉強しておくと役立ちます。 認知症についても、もしご存知でなかったら勉強しておくと良いですよ。けっこう大変な思いをすることもあるので(だいたい暴力や暴言なんかですが)。 後は、多職種で動くので、看護師だったらここまで出来るだろう分かるだろうと思われる様な事を分かっていない、分からない方もいます。そういう人に怒っても仕方がないので、教えてあげられる様なこころの余裕も必要かな...と思います😊

回答をもっと見る

看護学生・国試

助産外来でDVの打撲痕がある妊婦。 原因は夫のDVによるもので、家族には話したくなく、帰るのが怖いと泣いている人に暴力を受けたときの状況を聞くのって不適切ですか? 104回のPM66の国試問題なんですけど、解説を見てもよく分からなくて😢

産婦人科外来国家試験

からめるぷりん

小児科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟, NICU, 一般病院

12020/08/13

はるか

小児科, その他の科, ママナース, 介護施設, 慢性期, 保育園・学校

医療だけでなく、複数の関係諸官に「聞き取り」されるのは、妊婦にとって負担になります。度重なる暴力を避け、今後母子の安全安心な生活を維持することが求められます。配偶者暴力相談支援センターへの通報により、行政や関係機関における手続の一元化を行うことで妊婦の精神負担を回避し、今後の相談が並行できるでしょう。 詳しくは内閣府男女参画局HPなどご参考まで。

回答をもっと見る

看護・お仕事

CVカテーテルの挿入ってどれくらい時間かかりますか? 今日CVカテーテル挿入の処置が入ってるのどすが、方法や目的、観察項目は勉強できましたが、処置時間だけが調べても出てきませんでした😭 回答お願いします。

CV点滴実習

からめるぷりん

小児科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟, NICU, 一般病院

42020/08/12

ちこもこ

訪問看護

スムーズに行けば10分位ですかね? 30分は見てましたけど。 処置頑張って下さいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

骨折やヘルニアなどの術後、しびれなど神経症状が出現した場合、それはどこからの神経による痺れなのでしょうか。。先輩に腰とか色々あるでしょ?といわれたのですが、どのように答えていいか分かりません。

1年目勉強新人

marin

総合診療科

12020/08/13

プーちゃん

内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 救急科, 外来, 脳神経外科

んー、患者さんからの質問ですね。先生に聞いてもらったほうがいいと思います。痺れや痛みは、個人差や気温など人それぞれあると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

久しぶりにAラインを作成したら、エアーが全然うまく抜けず先輩に叱られてしまいました。苦手だと分かってるので何度も練習したんですがどうしても生食ボトルのエアー抜きが下手で…。上手にできる方、コツを教えてください😭

手術室オペ室勉強

ぱっつん

ママナース, オペ室

42020/08/13

りん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 大学病院

これが正しいってことはないと思うのですが…私が作ってたときは、ヘパリン混中したあとの針を残してエアを抜くと思うのですが、ざっくりエアを抜いたあとに左右に少し揺すりながらエアを出口に寄せていって抜けるエアをぬいたら、最後針を抜きながらもエアも抜きます(←伝わりますかね?)最後の針を抜きながらもエアを抜くのが個人的にはポイントだと思ってます!出口付近のエアを抜ききるためには針を抜きながらエアを出すのが良いのですが…文章能力なくてすみません!(笑)

回答をもっと見る

看護・お仕事

先輩厳しいですが、指導はしっかりしてます。けど、1つやらかすことに大声で皆に聞こえるように言うって看護学校、看護師あるあるなんですかね。。。学生の時は1人の先生にいうといつの間にか全員知ってて、ちょっと不快だったので、けどそーゆーものなのかなって思ってしまいました。。

1年目勉強新人

marin

総合診療科

12020/08/12

ぱっつん

ママナース, オペ室

分かります、その気持ち…。私も同じことをされたことがあるので情報共有の意味を履き違えてると思うこと何度もありました。 みんなに聞こえるように言ってあなたは相手の自尊心とかを傷つけてる事を看護師なのに分からないんですか?と何度も言ってやりたくなりました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人ナースの皆さん 何ヶ月目から独り立ちしましたか?

一般病棟辞めたい1年目

りょー

新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

72020/08/12

ちろる

精神科, 新人ナース, 病棟

まだできていません😭 一通りの業務ができるようになって独り立ちしたと言えるなら 私の病棟だと年度末までできないことになるかなあと思います…

回答をもっと見る

看護・お仕事

アセスメントってほんと難しい。 学生の時から苦手だったけど、頭の中で限られた時間で考えるってことの方がもっと難しい。 情報取るにも予測しながら、根拠も理解して観察しないとと言われますが、どうしていいか分からなくて、先輩に観察した結果を伝える時も「〜でした。」って言って終わってしまうし、どうしたらいいのでしょう。。😓

アセスメント1年目勉強

marin

総合診療科

32020/08/12

あや

循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, リーダー, 一般病院

こんにちわ。慣れない中毎日お疲れ様です。 10年看護師してますが、アセスメントが得意な新人さんに出会ったことがあまりありません。みなさんが最初にぶつかる壁のひとつがアセスメントではないでしょうか。 アセスメントはアドバイスを受けたら今すぐにできるようになるものではないんです。私も未だにわからないこともあります。 だけど、「勉強してきて。」と言われて1から10まで完璧に勉強できるものでもないですよね。 よく病棟で出会う率の高い疾患たちの観察項目を抽出するやり方が、大変だけどいちばん近道だと思いました。 観察項目を書き出す⇨なぜそこを観察しなければならないのか?を調べる いつも「なんでそうなるんだろう、なんでこの薬を使うんだろう、どうなればいいんだろう」と常に疑問を持って、ひとつづつ調べて地道にやっていくしかないです。 特効薬的なアドバイスができずにごめんなさい。頑張ってくれると嬉しいです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

うちの病棟は、2つのチームに分かれていて1つは重症部屋や個室のチーム、もう1つは認知症や寝たきりチームです。去年は重症チームにいて、患者さんが亡くなることも多くて、状態悪い人を見るのは怖かったけど、呼吸器の見方、患者さんの観察とかすごく勉強になって楽しかったです。でも今年の4月から寝たきりチームに来て、認知症の患者さん、トイレ介助の多さ、毎日なんのやりがいもなく最近はイライラしてきて患者さんにも優しくできません。そういう自分が嫌になります。ありがとうがやりがいだという方もいると思いますが、ありがとうがいえるくらいの患者さんにはそもそもイライラしません。もうどうすればいいのか。

やりがい勉強病棟

ユキ

内科, 循環器科, 急性期, 新人ナース

22020/08/11

やめちゃい。

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟

患者さんの態度によってイライラしたりすることはあります。 でも重症の人を見れて勉強できて、認知症や寝たきりの人の関わりでは何も勉強できてないのか不思議です。 嫌なら部署移動をお願いした方がいいとおもいます。あなたのためにも患者さんのためにも。

回答をもっと見る

看護学生・国試

実習初日の前日ってナーバスになりませんか? 対処法とか皆さん持ってますか?

実習看護学生勉強

ネコ

透析

62020/08/10

ユーラシア

内科, 外科, 病棟, 一般病院

どうせやるしかないんだし考えてもしょうがないから寝る!行く!

回答をもっと見る

156

話題のお悩み相談

看護・お仕事

新人さんに何度か同じ内容を教えたあとで、 「それ、初めて聞きました」って言われたことありませんか? そのたびに、 「私の伝え方が悪かったのかな…」とか 「いや、確かに言ったと思うんだけどな…」とか 自分の中で答えの出ないモヤモヤが残ります。 みなさんだったら、こういう時どう対応してますか? ちゃんと記録に残す?もう一度丁寧に説明する? よかったらアドバイスください…!

記録新人

ももせ

内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

62025/04/22

とよちゃ

一般病院

新人指導ってなかなか難しいですよね。 教えている時に時間がなければ新たに教え直しますが、振り返りなどを活用し、2回目だったことやメモなど自分が覚えられる方法で教わったことを忘れないようにしないと教える側が不信感や不安などを抱いてしまうことなどを伝えます。 わたしも部署が変わり、一度聞いたはずなのに、2回3回話してもらってるうちに「聞いてた!」ってなりました。 まして新人さんは医療現場に馴染めてない分、用語も入ってこなかったりするかもしれないです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

3年目の看護師です。今年初めてプリセプターをやってます。 プリセプターの役割がよく分からなくなってきました、すみませんがご教示ください。 私がプリセプティの時は良い関係が築けなかったためプリセプティを大切にしたい気持ちがあることや1.2年目の自身の反省を活かした内容をプリセプティに伝えたいことから、プリセプティへの指導や会う度に行っています。 具体的に行っていることは 日勤時にプリセプティとペアで患者を受け持つこと、日々の振り返り、病院や病棟ルールの説明、提出物の期日が守れているか確認、病棟が指定した学習内容をプリセプティが勉強してくるたびに確認•修正などです。 私の時と比べ病院や病棟の教育方針の変化があることや全く尊敬できない先輩からの根拠のない私への指摘や陰口に辟易としています。 教育方針としては自主性を育てたい反面休まずくれば勉強しなくても良いという内容です。何もやらない方がもちろん怒られませんし、先輩いわくプリセプティが休まず1年間くればプリセプターは賞賛されるようです。 さすがに勉強しないことは心配なため、愚痴ですみませんがやる気あるプリセプティが困らないように私が良かれと思って作成した学習ポイントなどを取り上げられたことが私自身不満なんだと思います。 どのようにやっていったら良いものでしょうか⁇ ご教示願います。🙇‍♀️

モチベーション勉強新人

あみ

内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

12025/04/22

ももせ

内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

プリセプターとしての取り組み、十分にされていると思います。 日々の業務の中で指導や振り返り、学習支援まで実践されていて、それだけでプリセプターの役割はしっかり果たしていますよ。 「プリセプター=一緒に働きながら、実践・精神面・成長を支える伴走者」と考えると、今の取り組みはまさにそれに当てはまります。 周囲との考え方の違いや理不尽さに悩む気持ちもわかりますが、プリセプティにとっては「ちゃんと見てくれている先輩」の存在が何より心強いはずです。 どうかご自身のやり方に自信を持ってくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師に関わらず今までのお仕事で面白かった、楽しかった仕事やバイトはどんなものがありましたか? わたしは看護師になる前にパン屋さんのバイトをしていましたが、朝は早く、パンが好きでもパンの焼ける匂いに何度も吐き気でダウンし店長に嫌われていた思い出があります。

アルバイト

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

22025/04/22

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック

わたしは甘いもの大好きなのでケーキ屋のバイトは天国でした💖 廃棄のケーキ食べすぎてめちゃくちゃ太りましたが😂😂

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

バリバリ土日、祝日もしたい派ときどき入る程度くらいがいい今は免除してもらってるもともとない契約その他(コメントで教えて下さい)

331票・2025/04/29

悪口・陰口の言い合い暇な時間の多さ職員の質の悪さ女性職員の割合の多さ業務の忙しさ人間関係は良好ですその他(コメントで教えてください)

494票・2025/04/28

解雇の経験があります契約打ち切りの経験があります会社がつぶれました意思に反する退職経験はありませんその他(コメントで教えてください)

536票・2025/04/27

もっと同僚を頼っていいよ!そんなに焦らなくていいよ!ちゃんとメモって~!失敗を引きずりすぎないで~!もっと患者さんのところに行って~!毎日来てるだけで100点!その他(コメントで教えて下さい)

546票・2025/04/26

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.