2020/08/13
2件の回答
回答する
2020/08/16
回答をもっと見る
私の勤めてるところは60人の患者さんを二つに区切って部屋持ちをするので単純計算で30人程のバイタルと点滴交換をしていきます。 点滴は全員ではないにせよ中心静脈栄養の方、抗生剤の方バラバラといるので、焦ります。 急ぎたくないですが、急がないと点滴が終わってしまうよ!と先輩に急かされます。 急いでいるとミスをしそうで本当に不安です。 レスピの方も多いので、サクションをしたり、 CVの方は点滴交換の前に、日付を見て消毒などをしなきゃいけなかったり、 新しい点滴の方のルート取らなきゃいけなかったり、 かと思ったら自己抜去されていたり、、 午前中はこんな感じですぐに終わって、昼頃には内服ある方のところ回って、やっと記録に取り掛かる感じです。 色々多過ぎて頑張っているつもりではあるのですが、 拘縮がひどい方も多くてバイタル一つとってもすごく時間がかかってしまいます。 実際点滴交換後に確認に回るのが遅くなって急速滴下のインシデントも起こしてしまったことがあります。 多重課題すぎて初めての病棟勤務ですが冷静になれって自分に念じてもパニックになる時があります。 産休前はギリギリまで30人受け持ちましたが、 ミスが増えてきたこともあり、受け持ち人数を減らして欲しいと上申しましたが、 受け入れてもらえずでした。 経験があってリーダーが出来ればまだよかったのかもしれませんが、 とてもしんどかったです。 疾患の勉強などする暇もなく、日々が過ぎていきます。 患者さんと向き合いたくても正直余裕がありません。 療養病棟だからこんな感じなんでしょうか。 普通の病院?がどんなかわからなくて、教えていただきたいです。お願いします。🙇
4年目一般病棟ストレス
かなぴ
新人ナース, ママナース, 病棟, 外来, 慢性期, オペ室
morizou
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 救急科, ICU, 脳神経外科, 一般病院
私は急性期病棟で働いています! 部屋持ちやリーダーをさせてもらう事がありますが、患者さんの人数が多く点滴も多いとかなり大変です💦 更に整形外科の患者さんもいらっしゃるので、トイレ介助などでコール頻回だったりするとバタバタして記録に辿り着けるのが時間ぎりぎりになってしまう事もあります! 私自身も勉強は追いつかず、日々業務を行うのに精一杯という感じですね💦 病棟によってだと思いますが、基本的にかなぴさんと同じような状態になってしまうと思います! そのような中で、私は休憩中に分からないと思ったことはすぐ調べたり、業務じゃなく疾患とかについては勤めが長い看護師に聞いたりしてメモして知識としてもらって、休みの時とかに自分でも調べてみるとかしてます! 検温の時は、体温測りながら血圧を同時に測ったり、熱を測っているときに観察出来るところやウロバックの量を見たり、何かしながら何かするという形でやってます!拘縮が酷い方もいますが、上と同じようにやったりして、出来るだけスピーディに終えられるようやってみてます! とても大変で、いっぱいいっぱいになってしまうと思いますが、だからこそ病棟ってすごく楽しいなって思っちゃいます!大変だと思いますが、応援してます!頑張りましょう✨
回答をもっと見る
現在4年目で、プリセプターをやっていて、リーダーも自立しています。今の病棟でほとんど一通りはできるようになってきたと実感しています。 今の病棟は、腎内や軽いオペ、ケモ、終末期患者がいて、俗に言う混合病棟です。入退院やオペが多くとにかく業務量が多い病棟です。緊急入院の第一選択にもなるような病棟です。 来年から5年目で、プリやリーダーもできるようになったこのタイミングで、病棟異動を考えています。 特にやりたいことが見つかりませんが、今いる病院に長くいようかなとは漠然と思っています。 そんな時に、元々一緒の病棟で働いていて、今循環器の病棟にいる先輩に循環器の勧誘を受けました。 それがきっかけで、循環器への異動もありかなと思っていますが、勉強が不安です。今の病棟も一応循環器が何床か入っていて、カテ出しや、心不全患者等の経験は一応ありますが、、。循環器で経験を積めば、今後絶対生きてくると思っているので、異動したいとは思っています!年数的にもチャンスかなと思うし。 5年目で循環器への異動どう思いますか??
4年目循環器科異動
あゆみ
内科, 外科, 循環器科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
今6年目ですが、僕は4年目の3月に看護部の決定で循内に異動になり、来年の3月で異動して2年になりますが結論としては異動して良かったなと思ってます。(異動前は消化器外科・内科)
回答をもっと見る
引っ越し&育児に専念するために看護師を離職して、今年で4年目になります。子どもが幼稚園にあがるタイミングで、看護師としてまた働きたいと思っているのですが、先日、某転職エージェントの方に相談してみたところ「離職期間が長いため、そもそも面接自体受け付けてくれるところはほぼないと思った方がよい」と言われ、このまま看護師に戻ることができないのではないか、、と不安になっています。 離職期間が長くても、看護師として再就職できた方がいらっしゃったら、就活のことや職場選びのことなどお話聞かせて欲しいです。
就活離職4年目
はる坊ママ
呼吸器科, 急性期, 病棟, 離職中, 消化器外科, 終末期
れい
整形外科, クリニック
離職期間5年以上でも普通に受け入れてくれるところ、沢山ありますよ! エージェントの人って中間的な立ち位置なので、そういうことを敢えて言っているんでしょうね。 本当に条件良い職場ってすぐ決まっちゃうから、そもそもエージェントなんてお金かかる業者に頼まないんですよ。 私も離職から転職の時エージェント頼りましたが、彼らの言うことや紹介する職場に疑問があり、(地元民なので悪評が耳に入るようなところばかり)自力で探しました。即日採用でしたよ✌️ 今とても快適な職場で働けてますよ!
回答をもっと見る
ただふと思った素朴な質問です。 自費購入するナースシューズ(職場で使用してる靴)っていくらくらいのものをどのくらいの期間使用していますか? わたしの職場の指定は「白のスニーカー」。 すぐに汚くなるので1,500円は絶対に超えたくない思いがあり笑、商店街の靴屋さんやネットで安く見つけた時に買って半年〜1年未満で交換しています。 職場の人が「ナースシューズに3000円以上は出せない」って言ってて、わたしの倍額は出せるのか!とびっくりしたので、世の皆さんはどうなのかなと…🤔
ナースシューズシューズ
one
呼吸器科, その他の科, 病棟, 老健施設, 神経内科, 一般病院
M
プリセプター, 病棟, リーダー, NICU, 一般病院, 大学病院
おつかれさまです!私は1足3000円くらいのものをサイト買ってます。oneさんと同じく半年〜1年いかないくらい履いてます。毎回2足買って交互に履いて…というのをルーティンにしてます。1500円で買えるのなら私も絶対そっちにしてると思うので良い買い物されてて羨ましいです!(笑)
回答をもっと見る
やらかしました。。 今日はじめての創処置をしました。 物品で滅菌の鑷子やハサミを使ったのですが、 ゴミと一緒に、ノリで鑷子達を捨てました。。 患者に使用した物品は使い捨て、という認識が頭の中にあって…。 プリセプターに 「普通鑷子捨てる!?明らかに使い捨てて良いような安物じゃないよね?」 「そんなミスした新人、あなたが初めてだよ」 と言われました。。 たしかに、よくよく考えてみれば 手術室で使った物品も全部滅菌して使いまわすし、 滅菌の種類とかも学校で習ったはずなのに なんで頭回らなかったんだろう😭 市長さんは、 患者さんに迷惑かけたわけじゃないから大丈夫、 と慰めてくれましたが、、 自分が情けなくて情けなくて😭 明日からの勤務が怖い笑 こんなバカな私をせめて笑い飛ばしてください笑
外科1年目新人
なな
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 総合診療科, 新人ナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期
ムーさん
その他の科, 離職中
えー。私も捨てたことありますよ。 私はクーパー ハザードボックス閉めてたのをこじ開けるはめに。 これは私じゃないけど、患者さんのガラケーを洗濯ものと一緒に出しちゃったり。(これは問題か💦)
回答をもっと見る
PNSとそうじゃ無いのを両方知っている方に質問です。ぶっちゃけ、どっちがいいですか? 私の病院は3年前からPNSを導入して、一部の病棟はその後、PNSを廃止しました。 私は、そのPNSを廃止した病棟からまだPNSをやっている病棟に9月に異動してきました。 ぶっちゃけ、新人のレベルにかなりの差が出ているなぁと感じざるを得ませんでした。 色々な病棟に入院したことのある患者さんも、「(私が異動する前の病棟の方が)新人が患者から見てもよく動けてたよ」と言っていました。 現病棟はPNSだけれども、結局は忙しくて、新人の面倒を見てられず、清潔ケアや単純に点滴を繋げてくるなど、簡単な仕事しか新人にさせていませんでした。PNSを廃止した病棟では、イベントは必ずと言っていいほど新人に担当させて、指導者やリーダーが責任持って指導することで、新人ができることがどんどん増えていったと思っています。 現在の病棟はスタッフの人数が少ないので、1ペアで患者14人とか受け持つことも当たり前な感じです。 朝の情報収集にも時間がかかり、結果、患者のことがわからないという状況になります。新人も放置されるのなら、PNSの意味があるのか疑問です。 先日も、入職して10ヶ月経つけど造影MRIの検査出しをした事がなく、やり方がわからない新人さんが、先輩に「今までやったことないの!?もう10ヶ月なんだから、未経験なことは自分から積極的に言って!」と言われていて、そんな無茶な…と思いました。 新人さんが可愛そう、と感じることもある反面、ペアの先輩が何か処置をしているけど、ペアの新人はのんびり記録していて、「(処置を)やったことあるの?無いなら見学したほうがいいんじゃないの?」と声をかけても、「記録終わってないんで」と。。。 早く色々覚えたい!という、意欲があまり感じられず…これはPNS云々よりも、その新人の性格かな?とも思いましたが、ほとんどの新人に当てはまりました。。。時代柄でしょうか?? 私はどちらかといえば、PNSは好きじゃありません。 でもPNSでやれというからには、もっと業務量に見合った、新人を指導しながら業務ができるゆとりが欲しいです。 PNSもそうじゃないのも経験している方は、どちらの方が良いと思いますか?
PNS情報収集記録
るる
内科, 消化器内科, 救急科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
洋之助
その他の科, 一般病院
看護の全体的な方針でPNS導入でしょうけど、職場の性質、性格的なところで合う合わないがあると思いますよ🎵昔は機能的、チーム的、混合的と有りましたが、最初は皆さん右往左往でした。しかしスムーズに業務をこなしてましたよ。勿論、指導する事も😉🆗✨でしたよ🎵どうしてもPNSの導入なら皆さんと意見交換を行うべきと思いますよ🎵それに人手が足りないのは昔から口癖のように言われていますよ🎵人手が足りない分は足りるように業務をこなしている人もいます。意欲的でない新人も昔からいますのでね🎵とどのつまり看護師が自分の仕事への向き合い方になると思いますよ🎵僕は昔の人間なので、昔は良かったよしか言えませんが、今と比べると個人的な動きが多いと思います。昔は患者様、スタッフ全員に目を配れる人が沢山いて新人の指導もしっかりしていましたし、新人さんも答えてくれましたよ🎵今のアナタに出来るでしょうか⁉️物事の良し悪しの批判は簡単です。僕も出来ます。自分で何か解決策があるなら実施してみてはどうでしょうか⁉️そういう事と思いますよ🎵人の命は地球より重いと言った人がいます。ならば1人で抱えるのは到底ムリですね🎵ならば皆で抱えましょうね🎵僕の持論ですけど、頑張って👊😆🎵
回答をもっと見る
他のオペ室ではどんな術前訪問をしてるのか知りたいです! パンフレットだったり映像資料だったり、全件訪問するのか、全身麻酔だけ、その中でもは訪問はまた条件を定めてるのか等 自分のところでは局麻以外はパンフレット配布 パンフレットを配る申し込み時間4時間以上は訪問対象としています
手術室オペ室
とびー
外科, 呼吸器科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, プリセプター, パパナース, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, オペ室
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
術前外来があります。 全身麻酔が対象で、外来にきてもらって、資料ビデオをみてもらったら麻酔科医師、看護師、栄養士と面談があります。 局所麻酔は外来対象外のため、課題となってます
回答をもっと見る
看護師5年目です。病院から訪問看護に転職してから3週間経ちます。初日から合わないな 変わらないルーティン 衛生面のことが苦手でしんどいです。 今日初めて休んでしまいました。毎日泣いていてしまいます。 4月中に早期離職だと不利なんですかね? 退院後の在宅の様子を見てみたいと思っていたが今はもうむりってなっています。 元々は脳神経内科と内科全般と終末期も見ていました。 同じ病院で4年働いていました。
離職転職病院
サラ
内科, 病棟, 神経内科, 慢性期, 終末期
さな
内科, クリニック
お疲れ様です。訪問は病院とまるっきり違うし不衛生なお家もあるので、合わない人は本当に合わないと聞きます💦なので合わないなら合わないで切り替えて病院に戻ったり、転職考えてもよいと思いますよ。早期退職もあるあるなので大丈夫だと思います。
回答をもっと見る
・人間関係👪・給与や待遇💰・長時間労働⏰・体調不良🤧・業務内容が聞いていた内容と違う😨・短期で退職したことがない😊・その他(コメントで教えて下さい)
・1日使い捨て(1day)・2週間使い捨て(2week)・1か月使い捨て(1month)・使い捨てではないタイプ・メガネ・裸眼だよ~・レーシック済み・その他(コメントで教えて下さい)
・何でも話せる関係性・ほとんどはOKなかんじ・合わないけど仕事的にはOK・仕事だと思ってもキツイ・私が上司です・その他(コメントで教えて下さい)