ボーッとしてるとAさん(仕事ができないと言われている2年目の先輩)って言われるよ〜って医者に言われました。その医者は女の人ですが、女社会ってほんと怖いなぁって思いました。 それ以外にも、「ここだけの話、Aさんは来年から小児科に移動らしいよ」ってナースたちがヒソヒソニヤニヤ話してるのも聞きました。 私は今研修で来て間もないので、Aさんがどれほどのものなのか分かりませんが、元々の部署の人たちにあそこは怖いからね、ちゃんと勉強していった方がいいよって心配されてた意味が少しだけ分かりました。 1ヶ月しかいないですが、私もAさんみたいに陰口を言われるんじゃないかって怖いです。。
医者研修2年目
ゆう
産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師
2年制の専門学校に通っていて来年就活なのですが、英語力を身につけてそれを日常で生かせるように国際病院に就職したい気持ちがあります。 国際病院に就職するにはどれほどの英語力が必要でしょうか?
大学病院入職総合病院
ゆり
学生
h1r0nq0804
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, クリニック, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室
海外看護の経験があります。 オーストラリアは、日本の看護師国家試験だけでは働けないので、大学または専門学校に通う必要があります。TOIC7.0以上の日常英語ペラペラレベルは必要です。
回答をもっと見る
病棟勤務10年経験し、最近訪問看護に転職したばかりです。 自分なりに勉強していますが、なかなか追い付いていません。 おすすめのテキストや読んでよかったと思われる本があれば教えていただきたいです。
訪問看護勉強転職
e
内科, 訪問看護, NICU, 慢性期, 検診・健診
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
具体的に、どんなところが追い付かないと感じていますか? 病状の観察とか、病気に関することは、場の違いには左右されないですよね。 具体的にこの本、というのが挙げられないのですが、診療報酬や介護保険について解説してある本は、よく開きます。
回答をもっと見る
入職して半年が経ちました。自分の中で全然勉強できてないなって感じることだらけです😣 今から頑張っても遅くないでしょうか😢
術後入職1年目
ミタ
外科, 消化器内科, 消化器外科
もっち
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能
全然遅くないよ!🌠やる気と努力と気持ちが大事だから🤗
回答をもっと見る
自分が看護師であることが恥ずかしい、というかヤバイ 今まできっと看てるつもりだったんだな ケーススタディの題材も決まらない、状態もきちんと把握できずにしどろもどろ、他人の粗探しに忙しくなって、なあなあで仕事してたんだろうなって 1年目もすごくしんどかったけど、今は今でしんどいな 病棟の雰囲気も人間関係も仕事も無理 心に余裕ないじゃ済まされないな、患者さんにも伝わってるだろうな ああ逃げ出したいけど逃げられない、3月までは踏ん張らないといけない 転職先も決まったんだからもっと頑張らなきゃ
ケーススタディ人間関係勉強
ハリー
病棟, NICU, 大学病院
心疾患を持つ患者は前負荷が増大すると心拍出量が減少すると学んだのですが、この機序として心疾患があることで心臓の収縮力が低下することで1回の拍出量が低下するで合っていますでしょうか…?💦
循環器科外科勉強
ぽむ
循環器科, 新人ナース
あーちゃん
外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU
過度な血液流入が続くと、心臓は血液を送り出そうとして頑張りつづけ、心筋は疲労する。収縮力低下している心臓に、過度な血液流入があっても心臓が捌き切れないためパンクする。結果心拍出力低下に繋がると考えて良いかと思います。 心疾患を一括りにして根拠として考えるのではなく、MI、狭窄、閉鎖不全と病態に分けて考える必要があると思います。 循環器病棟での臨床経験がないので、参考までに
回答をもっと見る
2年目の循環器ナースです! 皆さんどの様に勉強してますか? 今ポケットに入れて持ち歩くあんちょこメモ帳を作ってるのですがどの様なこと書いてますか? 家ではB5ノートに疾患や看護問題あげたりしてるんですがポケットノートどの様に作ってるか、何を書いてるか教えてください!
循環器科2年目ママナース
ドラドラ
循環器科, 整形外科, ICU, CCU, ママナース, 大学病院
h1r0nq0804
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, クリニック, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室
心電図の異常波形で、それが起きたらどう対応すべきかまとめて書いてました。
回答をもっと見る
夜勤で、血圧低下があり、ドクターから時間10からで 血圧80になったら2づつ下げていって。と言われました。どう解釈しますか?80キープと言う事でしょうか。
夜勤勉強病棟
リコリコ
病棟, 慢性期
おー
リハビリ科, 病棟, 脳神経外科, 回復期
初めましてこんにちは。 時間10というのは? 何を2ずつ下げるのでしょうか? 血圧低下で昇圧薬をシリンジで投与 10ml/hからスタート SBP80mmHg以上で2ml/hダウンということでしょうか? 80をキープではなく、80以上をキープしたいんだと思います… ただ自分がよくわからない指示は、わかるまで医師に聞く方が患者さんも自分自身も守れますよ◎
回答をもっと見る
訪問看護で精神科対応をされている方に質問です。 うちの事業所では、成人だけでなく小児にも対応していて、今後は精神科も対応していこうと考えているようです。 私は小児精神科で勤務していたことと、看護教員時代の精神看護学実習を担当したことはあるのですが、成人の精神科の臨床経験はありません。 精神科の訪問看護に当たって、未経験で対応する場合に、どのような勉強や研修を受けるといいかアドバイスをいただけたらと思います。
精神科訪問看護勉強
かおるん
内科, 整形外科, ママナース, 訪問看護, 神経内科, 慢性期, 終末期
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
精神の訪問の勉強する場が限られていますよね。 まずは、診療報酬算定要件を満たす研修だと基本をおさらいできる時間があるのかも…。 ベースをお持ちだから、知っていることが多いかもしれませんね。 ありきたりなお返事で申し訳ないです。
回答をもっと見る
THAを受けてドレーンも入っています。手術翌日から車椅子に移乗することは可能ですか?
1年目勉強新人
marin
総合診療科
h1r0nq0804
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, クリニック, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室
ドレーンが抜けたら移乗可能です。 THAのクリニカルパスが病院にないですか? それがないのであればTHAのクリニカルパスを検索したら、オペ前後の流れが分かります。
回答をもっと見る
乳房切除手術を受けたことがある患者が、他の疾患で手術を受ける際、乳房切除が行われた方の処置が禁止となるのはリンパの流れが悪くなるからでしょうか…?
外科1年目勉強
ぽむ
循環器科, 新人ナース
おー
リハビリ科, 病棟, 脳神経外科, 回復期
乳房切除を受けた方ではなく、乳房切除時に腋窩リンパ節郭清を受けた方ではないでしょうか? 詳しくはないですが、リンパ節を取り除く事によってリンパの流れが滞りやすく、また感染を起こしやすい状態になります。 手術のみではなく、血圧測定や採血なども禁止となります。 リンパ節がどのような機能を持っているか知ると理解しやすいですよ。
回答をもっと見る
大学病院で外科ナース3年目です。来月から移動で精神科病棟に移ります。 先輩方は何に気をつけておられますか? 患者さんとの人間関係が気がかりですが 頑張って行きたいです!
3年目大学病院精神科
Ayana
外科, 精神科, 大学病院
moo
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析
こんにちは。 私は患者さんとの距離間に気をつけていました。大学病院の精神科でしたら、まだ社会と繋がっている患者さんが多いので、自立度や理解度はありますし、年齢層も比較的若めなので接遇には気をつけていました。あまり距離を詰めると、依存されたりするので、後々自分がつらくなります。やはり繊細な患者さんが多いので、対応など慣れるまではこちらも精神的な疲労も感じるかもしれません。 新しい分野でのスタート、応援しています!
回答をもっと見る
主に回復期、慢性期の病棟で、急性期もあるけど症例が少ない病院から急性期や循環器に行くことは可能なのでしょうか。 最低4年は今の病院に属さなければならなく、5年目に転職し急性期で働けるのでしょうか?
急性期勉強新人
なん
急性期, 新人ナース, 慢性期
あきら
病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期
やる気があれば大丈夫と思います。急性期にいても何を学んできたの?って人もいますし。 ただ大学病院のような大きい病院だと難色を示される可能性もありますね。
回答をもっと見る
THAを受けた次の日から歩くことって可能ですか?ちなみにドレーンが入っている場合で教えて下さい。
辞めたい1年目人間関係
marin
総合診療科
ツナ缶
内科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, プリセプター, クリニック, 検診・健診
お仕事お疲れ様です。 ドレーンが入ってるなら翌日は歩行困難と思います。 まずTHAは術中の出血も多く、輸血をしないにしても身体への負担は大きいと考えます。 主治医の判断や患者さんの状態や意志によるとは思いますがまずはドレーンを抜去してから歩行の流れになると思います。 私のいた病院ではTHAの場合、SBドレーンを留置し術後Hbと出血量みて輸血を検討して大体術後2~4日でSB抜去後に歩行を開始していました。それまでリハビリは床上でROMやDVT予防のことをされてました。
回答をもっと見る
看護計画の#の付け方についてです。 術前術後で看護計画を立てるのですが、時系列関係なく重要なものから先に#1#2とふっていくのが普通ですか? それとも、術前が#1#2術後は#3#4など時系列で分けてから重要なものが先にくるようにやるのでしょうか はたまた術前#1#2術後#1#2とするのでしょうか。
看護計画実習看護学生
ささ
新人ナース, 学生, 保健師, 大学病院
洋之助
その他の科, 一般病院
プランは行動を決めるモノなので時系列が良いと思います。#は重要なモノに気を付けて優先順位が必要なら番号を着けると良いと思います。それに術前術後はカテゴリー分けで別々に計画を建てた方が分かり易いと思います。基本的にプランなどは他のスタッフの目に触れる事が多いので、理解しやすい、のちに整理しやすい#などの記号、番号の使い方を覚えるといいと思いますよ🎵体に気を付けてくださいね🎵
回答をもっと見る
脛骨近位部骨折は何を観察したらいいですか? 膝の外側に出っ張りがあるのですが、何か重要なことなのでしょうか?
整形外科1年目勉強
びっきー
整形外科, 新人ナース
あやか
内科, 整形外科, ママナース, 病棟
まずはレントゲンをしっかり見て、どこが折れているのか、その近くには何の神経が通っているか、その神経が傷付けばどんな症状が出るか知ることが大事です。レントゲンを見ても分からないなら、先生に聞いてもいいと思います。 基本的な疼痛、痺れ、神経症状、可動域が観察項目ですかね。 あとは手術適応なのか、保存なのか。 膝の外側の出っ張りが、どこを指してるのか分からないのでなんとも言えないですが💦
回答をもっと見る
来年度から通信の学校へ行くこととなり、今年の10月から放送大学がスタートしますが、科目の動画を見ても学ぶポイントがわからなく困ってます。まだ教材はきてなく、動画だけ見れる状態です。 なかなかやる気も起きず進め方もわからないし先が思いやられます。 どうしたらいいでしょう?
放送大学通信勉強
パルム
内科, 病棟, 学生
ぱっつん
ママナース, オペ室
とっても向上心があって尊敬します。中々、テキスト無かったりするとやる気出ないですよね。 放送大学の仕組みがあまりよく分からないので参考になるか分かりませんが、録画とか出来るんでしょうか?もし出来るのであれば、とっておいて何度か見直して自分なりにまとめてみてはどうでしょうか? もしくは何回も流して見てみてテキスト届いたらもう一回見たらテキストの内容も動画も結びつきやすく案外スッと内容が入ってくるかもしれません。 大した解答出来ずすいません。
回答をもっと見る
病棟カンファレンスには患者さんは不参加で、担当者会議などは療養者本人や家族が参加するが、この違いについて学習するように言われたんですけど、色々な文献で調べてもこの違いが見つからなかったです どのような違いがあるのでしょうか?
カンファレンス家族実習
LUMF
学生
かおるん
内科, 整形外科, ママナース, 訪問看護, 神経内科, 慢性期, 終末期
何の教科での課題なのでしょうか? 在宅看護学ですか? 設問の意図があるはずなので、どんな単元か、前後の文脈がないと、わかりにくいかと思います。
回答をもっと見る
新人です。同期に疾患や症状のこと、参考書のこの疾患のページ写真撮って送って欲しい!など勉強の相談を頻繁にLINEで聞いたりするのはしつこいですか?
参考書同期1年目
いちご
呼吸器科
ブゥ〜
その他の科, 老健施設
こんばんは。お疲れ様です。 私なら正直嫌ですね(汗) 新人で、色々覚えなきゃいけない事や、やらなきゃいけない事も多くて気持ちに余裕ないと思うのです。 自分に余裕なければ同期の相手の方も余裕ないと思うので・・・
回答をもっと見る
就職して約5ヶ月。 他の新人と比べてしまいます。 ・明らかに怒られる回数が多い ・送りが上手くできない ・勉強不足 周りは厳しくも愛のある方ばかりです。 恵まれていると思います。 しかし、「辞めたい」どうしてもこう思ってしまいます。 皆さんはどんなモチベーションや心持ちで仕事に励み、 新人時代を乗り越えましたか?
モチベーション辞めたい1年目
星
呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 消化器外科, 一般病院
えーす
離職中, 脳神経外科
コメント失礼します。私も同期と色々比べて落ち込む時期はありました。辞めたいと思った時は多すぎて数えきれないくらいです。 モチベーションを上げるというか、気持ちを楽にしてたことは、同期と食事をして楽しい話をしたり好きなものを買ったりしていました。 後は本当に辛かった時は当たり前の仕事ができた時でも自分を褒めてご褒美買ってたりしました。 この状況下で辛い時期かと思いますがご自愛ください。
回答をもっと見る
星
呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 消化器外科, 一般病院
全然してないです。 休日に勉強しようと思うけど結局しないし 仕事があった日は疲れて寝ちゃうし ほんとだめな新人です。
回答をもっと見る
国試に向けて集団で勉強した方がいいと言われてて、私自身成績が悪く、そうした方がいいのか?と思ってはいるのですが、なんとなく集団で勉強することが億劫です...皆さんはどうしてましたか?
国家試験看護学生勉強
ティーパーティー
新人ナース
うさぎ
内科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 病棟
1人で取り組む人もいれば、友達同士で集まって同じ机で勉強したり問題を出し合ったり、、。 私は、そばに誰かがいると集中出来ないのですが、1人ではなかなかやる気が起こらなかったので、友達と一緒に学校に行き、個々で勉強しつつ、お昼には一緒に休憩してリフレッシュしてましたよ!
回答をもっと見る
かおるん
内科, 整形外科, ママナース, 訪問看護, 神経内科, 慢性期, 終末期
看護教員で入試の面接をしたことがあるので、その経験からお役に立てれば…。 看護師になりたい動機、どんな看護師になりたいか、あたりは必ず聞かれるかと思います。 また、その学校が目指す教育(看護師像)に関連して、考えを聞かれるかもしれません。 人柄やコミュニケーション能力について知りたいので、高校時代に頑張っていたことやその時の周りの人と協力して成し遂げたこと、支えられていると感じることなども質問した記憶があります。 ただ、どの質問もあまり考えすぎずに答えられたら良いと思います。 看護師になりたい気持ちとか、周りの人への感謝とかは、考えすぎずにありのままで伝えた方が伝わると思います。 頑張ってくださいね〜。
回答をもっと見る
訪問看護への転職を考えたことのある方に質問です。 訪問看護への転職時に不安なこと、フォローがあったらいいと思うことはどんなことですか? 事業所で新規募集する際に、どのようなフォローアップが必要かスタッフでも意見交換していて、参考にさせていただけたらありがたいです。 ちなみに私は未経験分野の技術面が心配でしたが、うちの事業所は、スタッフの要望があれば2人で訪問して確認し合うこともあります。
指導訪問看護勉強
かおるん
内科, 整形外科, ママナース, 訪問看護, 神経内科, 慢性期, 終末期
ゆうたま
救急科, 急性期, 超急性期, HCU, その他の科, 病棟, 訪問看護, 大学病院
訪問看護歴9カ月です。 1番不安だったのは技術面です。 大学病院にいたので、ルートをとったことがなくサーフローで留置しないといけない方への訪問は毎回本当に嫌です。 練習できる環境ではないので、全く上手くならないので、練習させてほしいです。 基本的に1度の同行で次から1人で見なければならない為、その場の状況に対応できるか不安だらけですし、ケアマネや病院への関わり方や何をどう連絡していけばいいか、利用者さんへのアプローチの仕方など、トータル的にみてくれるプリセプターが欲しかったです。 わからない時は聞いてといわれても、正解がないことも多く、結局結論や答えがでないまま流されてしまいます。 実践して学ぶスタイルなので、今もこれでいいのかと悩みながらの毎日です。 訪問看護は好きですが、もっとフォローしてもらえるところにすればよかったと後悔しています。
回答をもっと見る
何でどういう理由で看護専門学校、大学に志望した理由を教えてください。
専門学校看護学生先輩
peach
小児科, 学生
まあみし
呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 透析
大学で4年勉強するよりも早く看護師になれると思ったから専門学校を選択しました。4年間も机の上にかじりついていたくなかった。 今となっては、行けるなら大学に行っていた方が良かったなと思ってますけど。
回答をもっと見る
勉強がほんとに嫌いです でも勉強しないとダメじゃないですか、看護師って。 向いてないんですかね、、気持ちが疲れちゃいます。
辞めたい1年目勉強
わたなべ
新人ナース
ポンコツナース
内科, 救急科, 急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期
苦痛になる勉強はしないほうがいいです。面白く感じるものから入りましょー 疾患の勉強より、コミュニケーションの方がより人として重要だと思います。看護学嫌いなら、心理学おすすめします。面白いですよ
回答をもっと見る
仲のいい友達が1人、また1人と学校を辞めてしまいました。辞めてしまった2人と仲良かった1人の子が、私も辞めたくなってきたと言っています。 私は別の社会人の方と仲良くて一緒にいますが、残った一人の子をこちらに連れてきたい気持ちはありますが、きっと本人はこちらに来づらいと思います。また私と一緒にいる子は嫉妬深いので嫌がるかと思います。 入学してから1年半を過ぎ、これからがピークに辛くなる時期です。小さい頃から看護師になりたいと思っていた私も、なんで看護師を選んだのかと毎日のように思っています。 頭の良くない私は一回しかない再試験でギリギリ拾っています。明日も再試験の日、、それと同時に課題提出、、 でも私は頑張ります。絶対看護師になります。理不尽な先生だらけの専門学校生き抜いてみせます。 応援よろしくお願いします!!! ご視聴ありがとうございました(⋆ᵕᴗᵕ⋆).+*ペコ
専門学校国家試験辞めたい
めめ
学生
たけぞう
内科, 外科, 整形外科, 病棟, 外来, 一般病院
頑張れ~⤴️ 生き抜いて、看護師勝ち取れ⤴️
回答をもっと見る
社会人看護学生の一年です。みなさんは普段どこで勉強されてますか?(してましたか?)また、毎日どのように予習や復習、国試の勉強してますか?(してましたか?)私は勉強はテスト前にしかやっておらず、場所は主に家でやってるんですが、帰宅して家事やったりすると疲れてしまう&すぐスマホ見てしまったりなかなか集中できません。
看護学生勉強
麦ちゃん
学生
ドラミ
リハビリ科, その他の科, 病棟, クリニック, 介護施設
私も同じ社会人看護学生でした。 私は学校の図書室で勉強してしました。 学生は学生、主婦は主婦と割り切るためです。
回答をもっと見る
来月から放送大学で看護の単位をとるために勉強を始めようとしています。 その流れにより可能なら、7月、もしくは10月に通信制の看護学校の入試を受けようと考えています。 同じ方いませんか? 話したいです。
放送大学通信看護学校
パルム
内科, 病棟, 学生
かおりんご
呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設
通信制で資格取りました
回答をもっと見る
心電図上で、Sが2つ出るのはどういう状態でしょうか。 左室と右室の収縮のタイミングが少しズレているということですか?
心電図循環器科一般病棟
ちゃんこ
循環器科, 新人ナース, 一般病院
とっし-
内科, 循環器科, 救急科, 急性期, ICU, パパナース, 病棟, 神経内科, 一般病院
PAC?
回答をもっと見る
20代、30代の方に質問!看護師として仕事をするモチベは何ですか?私は古い人間なので、上に上がりたい(役職とか人の役に立ちたい)とかもあったのですが、それよりもお金お金と、給与をどうやって上げてったら良いかしか考えていませんでした…(恐縮💦)。 ユトリとかサトリとか世間から言われている世代の方はどんな事(趣味?お金?仕事の充実感??)が仕事のモチベになるのかなぁと思っています。
やりがいモチベーションメンタル
ケイシー
内科, 精神科, その他の科, 離職中, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
kaN
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ICU, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 外来, 消化器外科, 派遣
家庭を持つとお金ですね。 あとは前残業があるとどうしてもモチベ下がります。 上から前残業やれと言われるとありえないと思います。
回答をもっと見る
ケイシー
内科, 精神科, その他の科, 離職中, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
普通に洗濯していました! ノリかけようが、ソ〇ラン使おうが、アイロンかけようが何でも良し。小さい病院、老健や特養では当たり前で、感染とか気にしない。医者と看護師以外は感染や清潔・不潔の意味が分からない。業者クリーニングはデカい病院だけです!
回答をもっと見る
面接時の服装について質問です。 スーツなどの堅苦しい格好ではなくラフな格好で可能とある職場の場合、どのような格好で行くのが無難なのでしょうか? 無難にスーツで…と思っていたのですが、体型変化により購入しなくてはいけない状況…💦 このような場合格好や履き物などどうされていますか?
求人面接入職
しろ
その他の科, ママナース
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
私だったら、わざわざスーツを購入するのもなんなので、手持ちの服で何とかするかなと思います。ラフ過ぎずにちょっとキレイめの服で、パンプスを履いて行くと思います。ラフな格好で良いと言われると逆に難しいですよね。
回答をもっと見る
・悪口・陰口の言い合い・暇な時間の多さ・職員の質の悪さ・女性職員の割合の多さ・業務の忙しさ・人間関係は良好です・その他(コメントで教えてください)