どうやったら効率よく、ラウンドや記録ができますか?時間内で終わりますか?」
ラウンド記録2年目
まぁ
内科, 新人ナース
ピノ
内科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
申し送りまでに優先順位と観察ポイントに目星をつけてます。 後は何度もナースステーションと往復しなくても良いように必要な物品は持っていっとくとか。 どうしても時間がない時は午後にまわせるケアは午後にまわしてます!😅 記録は何書くか、移動中とか待ちの時間に内容をかためておいて、書く時困らんようにするようにしてます。って言っても私も記録苦手ですが笑 できる先輩のうけうりですが参考になれば…🙇♀️
回答をもっと見る
帰りが遅いって怒られて、なんでかって考えたときに 患者さんと接してたり患者さんと話したりしてて 記録を書くのが遅くなってるからだと思いました。 患者さんに寄り添っててそこはいいとこだよと言ってくれる人も多かったりしますが、たしかに帰りが遅いのは私も苦痛です。だから記録をリアルタイムで入れられるように頑張ってるつもりです。それでも打ってる間にNCなっていったりしてると終わらんです。 この気持ち、どーしたら…
記録
ぽぽぽ
循環器科, 総合診療科, CCU, 新人ナース, 病棟
ななな
内科, 呼吸器科, 病棟, 一般病院
動線やスケジュール管理をもっと効率良くするとかですかね、、、。ナースコールを取った後の対応は最後まで自分でせずに、担当ナースに返すとか、、。 普段のぽぽぽさんを見てる訳ではないので、昔そんな後輩がいたな〜という子をイメージしてコメントさせていただきました🙏 患者さんに寄り添う気持ちや姿勢は私もすてきだなと思います🍀
回答をもっと見る
もうすぐ、患者を受け持つ実習が始まります。 実習着に忍ばせておけるポケットサイズの参考書や、 実習記録や課題に使いやすい参考書はありますか?? オススメがあったら、ぜひ教えてください! できれば、情報収集のコツも教えていただきたいです…
関連図情報収集参考書
スカイブルー
学生
まるまる
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 保健師, 大学病院
私は教科書の使えそうなページを縮小コピーしてメモ帳に貼って忍ばせたりしていました。いろいろな分野を実習で回るのでその度に買い換えるのも大変だし、かと言って書くのも大変なのでオススメです。 検査値など、どの分野でも使えそうなものは買ってもいいと思います。 オススメの参考書ということなので答えになってないかもしれませんが、やはり使いやすいものは人それぞれ違うのでご自身で見て、みやすいなと思うものを買うのがいいと思います。
回答をもっと見る
朝の情報収集の仕方が分かりません。整形・外科で働いています。何の情報をとったらいいのでしょうか。また、看護記録は何日前まで辿りますか?
記録1年目勉強
marin
総合診療科
ポンコツナース
内科, 救急科, 急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期
疾患、性別、年齢、医師の指示、処置、使用薬剤から、必要そうな情報を推測して集めて、なにかあったら、その都度確認かなー あとは患者さんが一番の情報だから、重要度の高い人から挨拶にいってから、情報収集してますよー
回答をもっと見る
この頃、記録等の抜けが多く悩んでいます。同じ新人さんや先輩方は抜けがないようにどのようにして対処されていますか?
記録新人病棟
るの
消化器内科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
まつほく
内科, 病棟, 一般病院
処置版やワークシートがあるので、そこに書かないといけないなと思ったことはメモして、隣に( )付けます。書いたらチェック!
回答をもっと見る
9月から老健で復職となりますが、老健の看護師はどんな仕事内容なのかいまいちピンと来ません。介護施設で仕事をしている方でどういったところが病棟と施設では違いがあるか教えていただきたいです。
復職記録介護施設
ユナタ
整形外科, リハビリ科, 離職中, 慢性期
なお
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院
はじめまして。 私も4月から老健で復職した者です。 施設では主に生活の援助という感じなので、ほとんど医療処置はありません。採血や導尿、尿カテーテル交換くらいです。 日常業務は入浴介助、褥瘡などの処置、経管栄養くらいです。 具合悪い方がいなければ、病院に比べて落ち着いていると思います。 あとは看護師より介護士の方が人数が多いため、介護士との連携ですね。 場所によって違うと思いますが、うちは強い介護士が数名いて看護師の悪口やその逆も然り… 私は看護師としてのやりがいが見出せず、転職しようと思っています…
回答をもっと見る
問診とバイタル測定の学内実習を昨日までやってきたけど、明日は記録のまとめとスケジュールに書かれています。 記録のまとめ以外のことは明日はやりません。行動目標をどう書いたらいいか困りました…。なんのために、そうするにはどうしたらいいかも一緒に書かないと行けません、、、。 記録のまとめの行動目標なんて…。患者とコミュニケーションをとっていく中で得られた情報から、患者の状態を考えながら記録を書く、とかしか思いつきません。ただ、そのためにどうするのか?と質問されても困ります…。。 どなたか案をください。。。
バイタル記録コミュニケーション
👾
学生
かえで
内科, 外科, 病棟, 一般病院
目標を上げられているものにしたとして、 なんのためは患者像を再認識や考察、患者との関わりを振り返り看護観に繋げる 方法は過去の記録を見直し患者のSを振り返る などは如何でしょうか?
回答をもっと見る
小さくない子どもを育てながら仕事をしています。 子どもが小さい頃は、まだ小さいし、仕方がないと思っていましたが、随分大きくなったのにまだ手がかかるのです。 宿題はいちいち言わないとやらない。 兄弟喧嘩のたびに仲裁の要求。 思いついたら、ずっと話しかけてくる。 ひとりで寝られず、また、寝かしつけてから自分の時間を取ろうとすると、目覚めて起きてくる。 などなど。 そんな中で、仕事をしたり、勉強したりしなければならないのですが…。 皆さんが家で勉強する時間を確保するために、工夫されていることがあったら教えてください。
訪看大学病院記録
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
あんママ
小児科, 耳鼻咽喉科, 救急科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, リーダー, 外来, 保育園・学校, 検診・健診
一緒です… うちも上2人が男子でずーーーーーっとケンカして、仲直りして、ケンカして。の永遠のループです笑 何回言っても片付けしない、脱ぎっぱなし、ゲームずっとしてる。何回辞めなさいを言っても聞かず。血管切れそうになります。 半ば諦めて、子供たちが宿題してる時にしたり、ゲームしている時にママも勉強してるから小さな声でやってほしい。と伝えてその時間にしたり。あとは土曜日は休みなので、朝早く起きてしたり、夜も遅くまでしたりしています。平日休みがない分、時間は少なくなりますがあとは先輩に聞いたり、リハに聞いたりして自分の勉強時間にしています。大変ですよね、でもこの頑張りはきっと成長させてくれていると信じてます!お互いにゆるく頑張りましょう!
回答をもっと見る
今まで4カ所の病院(病棟)経験ありますが、うち3カ所は電子カルテで今いる4カ所目は紙カルテです。初の紙カルテなうえ急性期のためものすごいやりにくく感じます。急性期こそ電カルの方が良いと思うのですが、、、。 そして紙カルテだと医者含め他職種との連携や情報共有がうまくできない。得たい情報がすぐとれない。人によっては字が読めないし医者はもれなく字が汚なて解読できない。誰かがカルテを手にしていたら使えない。無駄な書類が多い。その他デメリットしか思いつきません。紙カルテのメリットって、コストが安い以外になにがありますか? 次転職するときは電子カルテも必須にしようと決めたくらい紙カルテが嫌すぎて、、、 慢性期とか療養なら良いかもですが急性期で紙カルテはしんどいです
情報収集記録急性期
みーみ
病棟, 脳神経外科
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
お疲れ様です。みーみサンが話されいることは私も同様に感じました。 電子カルテになれたら、紙カルテだと10年~20年前にタイムスリップした気分になりますね。 文字を解読する時間が無駄ですし、紙があるせいで転記転記になります。
回答をもっと見る
お笑い芸人の [天才ピアニスト]の『ますみ』さんご存知ですか? 臨床経験ありの元*看護師さんです。消化器科2年、脳神経外科8年、計10年勤めてあったそうですが芸人になる夢を諦めきれず、お笑いの道に。 主に上沼恵美子さんの物真似をされてますがインスタで「看護師あるある」の動画をアップされてます。 学生の実習記録、身近な方や、ここでも、寝れないとか大変と聞いたことがありますが、改めて「こんな感じなんだ。うちの子、大丈夫かなぁ😰」と思いました。病院実習は3年になってからだということですが(うちの子は今大学2年です)
あるある神経外科記録
病院託児所の保育士(娘は看護学生)
保育園・学校
ちゃこちゃこ
内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
知ってます!面白いですよね。臨床経験が長いので本当に忠実にあるあるを再現されています!実習のあるあるも、本当にあんな感じです!とても大変でしたけど、同じ実習メンバーと愚痴を言ったりご飯に行ったりして発散していました!しんどいけれど何とかなりました!笑
回答をもっと見る
5日勤最終日は、一番重い部屋だったけど、フォローの先輩も優しく、何事も起きずでとっても早く終わりました、、、 いつもは検温だけで必死だったのに、初めて検温しながら陰部洗浄着替え保清ができて、ああ看護師してるなってとっても嬉しかった。体拭く時に、あったかいタオル当てて患者さんがああ〜って気持ちよさそうにしていてとっても嬉しかった。 報告するときに優しいリーダーさんに、ねえ、今日すっごく良く周れたんじゃない?保清も出来たね!ってポンって肩叩いていただいてめちゃ笑顔になってしまった、、同じチームの先輩に、今日めっちゃ早いじゃん!最高記録なんじゃない?いつも遅いんだから早く帰るんだよ〜知ってるんだぞ〜って言われて(遅いの隠してたつもりがバレてた)また笑顔になってしまった、、 ずっとうまく行かなくて嫌で仕方なくて辞めたくて憂鬱だったけど休み前いい締めくくりが出来ました☺️
プリセプティ大学病院記録
めい
外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、良かったですね😌 先輩も結構心配してるんです、早く帰してあげたい気持ちと、色々経験させて早く一人前にさせてあげたい気持ちとがせめぎあってる感じです😅フォローついてるときに手を出し過ぎると独り立ちの時に苦労するからなるべく手出ししないでおこう…となると時間内に終わらないし、先輩なんで手伝ってくれないのかな?と思ってるかな?と思ったり😅 いい関係で働けてるな~と思いました😌
回答をもっと見る
総合病院から転職し、個人クリニックで勤め始めてますが、医師の記録、新患記録など、医師がほぼやりません。個人クリニックとはそんなもんですか?インテーク、経過記録などなど、これは常識ですか?教えてください!!
記録クリニックストレス
みつ
内科, 精神科, クリニック
かまぼこ
循環器科, 皮膚科, 救急科, 急性期, その他の科, クリニック
クリニックに勤めています。 昔に比べてだいぶ改善されたと職場の方は言いますが記録もコピペを利用しており内容が間違っていたり、自分が患者さんに話した説明も記録していないため看護師が記録を残すようにしています。私も病院からクリニックに転職したので最初はかなり驚きましたね…
回答をもっと見る
上層部より「SOAPでの記録は古い、 今は経時記録でいい」と言われました。 本当なんでしょうか? よろしくお願いとします。
記録
さちめ
病棟, 終末期
ままどおる
内科, 病棟
SOAPを用いた記録って古いんですか?知りませんでした。 私の所は、電カルで看護計画に関連した内容はSOAPで記録してます。看護計画以外の事に関しては、一時的な事なら経時記録でします。継続しそうな内容なら新たに計画を立ててSOAP記録でします。基本的には病院での記録は、SOAPやフォーカスだったりと独自のルールがあると思うのですが。
回答をもっと見る
全然経験浅い人との夜勤マジ何もできない。採血もできない。モニターアラーム鳴っても反応しない。レスピにアラーム鳴っても動かず? ひたすら動いてたら記録かけえずみ13時7に帰ったてきました。お腹夜勤手当てが腹立つ
モニター手当記録
とっしー
パパナース, 病棟, 神経内科
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、とても疲れたんですね😅 出来ないというよりは、やろうとしない人ですね😅ガンガン指示出して動いて貰いましょう😌
回答をもっと見る
患者さんに、「痛いですか?」と聞くと 「痛いといえば痛い」とよく返ってきます。 私の祖父もそのような曖昧な回答をします。 こうゆうとき、看護記録に書く時困りませんか?
記録
るな
外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
たつき
呼吸器科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科
軽度疼痛ありですかね🤔
回答をもっと見る
口頭指示についてどう思いますか? 私の病院では土曜の午後〜日・祝など常勤Drがいない時に、Drの指示が必要な場合(例 患者の拒薬など...)そのDrの携帯に電話することが多いです。 確かに、その患者の状態を知っているのは常勤Drとは思いますが、『何の為の当直Drなの?』となります。 いくら常勤といえど、口頭指示に従うのが嫌です。因みに電話をするようにいうのは師長です。万が一、何かあった場合Drが『そんな指示は出してない』と言われたら、看護師人生終わりだし。 2つ質問があります。 1,皆さんの病院では口頭指示はありますか? 2,口頭指示を頂いて、勿論それは記録に残しますが、万が一、『そんな指示は出してない』と言われた場合、看護師の記録は有効になるんですか? 長くなりましたが、意見を頂戴できたらと思います。(1のみの回答だけでも構いませんのでよろしくお願いします。)
免許医者記録
ジャミン
内科, 呼吸器科, 循環器科, 病棟
あい
病棟, リーダー, 一般病院, 終末期
私の病棟には急性期の患者さんと緩和ケアの患者さんがいます。 緩和ケアの先生は1人しかいないので、拒薬とかバイタルの異常とかは当直に確認しますが、終末期せん妄が出現して相談したい時など主治医に指示を仰ぎたい時はリーダーに相談して電話で口頭指示をもらいます。 記録には残しますが、その指示を電話で聞くのは自分1人なので確かに「そんな指示出てない」と言われれば自分守れないなと、この質問を見て思いました💦
回答をもっと見る
パソコンが大の苦手な私、ほとんど出来ないのに等しい💦今の職場は指示も記録も紙媒体だから良いんどけど。転職希望だから転職したら、電子カルテになるだろうし😱出来るか不安だよ💦
カルテ記録転職
ミカン
内科, その他の科, 病棟, 慢性期
chirino
外科, 循環器科, 産科・婦人科, CCU, その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
私も今の職場の前は全て紙媒体でした。というより、電子カルテがまだそんなに普及してる時代じゃなかったので・・・😅 パソコンは、卒論の時だけで、本当に使ったことがなかったので、記録に何を書くのか分かってるのに、タイピングに時間がかかりすぎて(ひとつの指でキーボード確認しながら打ってました💧)、新卒の子より記録終わるのが遅かったです。でも、毎日のように使っていけば、自然とできるようになるので、心配無用です!
回答をもっと見る
記録の書き方について 1年目です。 今週から少しずつ記録を書き始めました。 プリさんとなかなか勤務が合わず、同チームの方につく日が2〜3日続いていました。 経時記録というものは学生時代書いたことがなく、どんなことを書けば良いのかわからなかったため、過去1週間分を振り返り、自分なりに記載しました。 B看護師についた日に、前日ついたA看護師の真似をし記録したところ、この記録はいらないといくつも言われました。 後日プリさんにこのことを伝えると、A看護師が書いた記事に不備はないし、書いて良い記録と言われたのですが、プリさんがいない日にB看護師が閲覧したらまた指摘をされそうだなと怖いです。 プリさんは無視すれば良いし、又何か言われたら私から言うからと言ってくれますが、プリさんとB看護師間でも気まずくならないか心配です。 皆様ならどうしますか?
記録1年目
ぴ
新人ナース
MIの患者さんが緊急カテをやるという連絡を受け、先輩と一緒にカテ室におりて薬品詰め・VSの観察や記録を行っている途中に突如急変。寒気と酷い胸痛を訴え、一気にHR160台に上昇。モニターを見ると、ST上昇からVTに変化。VSも崩れ始め、DC・救急カートの準備、先生から色々薬品指示を受けましたが、余りの緊張感と焦りで手が震え何をしたらいいのか分からなくなってしまい...。遂には先生に「早くしろ!!」と怒鳴られてしまいました。幸い、一緒におりてくれた先輩や病棟にいた他の先輩達にフォローしていただきその場を切り抜け、VSも安定し無事にカテは終わりました。 怒鳴られた事がショックというより何も出来ない自分に悔しさと怒りが込み上げ、カテ中なのに涙が溢れてしまいました。「大丈夫!VS落ち着いたでしょ?一呼吸おいて大丈夫だから」と先輩に言われ、すごく安心し気持ちを落ち着かせることが出来ましたが...。 患者さんが急変したというのに何も出来なかった自分が本当に悔しくて堪りませんでした。一体、私は何の為に看護師になったのか分からず、ため息しか出ません。あまりネガティブに考えたくはないのですが、気分が落ち込みぱなしです。もう2年目になるというのに何も成長していないと痛感しました。すみません、ただの独り言です...、
モニター急変記録
らび
急性期, 超急性期, HCU, 一般病院
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、まだ新人さんですから出来なくて当たり前です。 ああ動けば良かったな、こうすればよかったなと思っていればいいです。新人さんは、物品の名前と位置を覚えて、先輩に言われたらとってくることが出来ればいいです。 先生は新人かどうか分かりませんしね、怒鳴っても気にしない。 研修がありますから、それで覚えていけばいいですよ。
回答をもっと見る
今更ですが、患者さんが亡くなった時、心電図モニターは記録をとったら、すぐに消しますか?
モニター心電図記録
とよさん
病棟, 慢性期, 終末期
えりりん
総合診療科, 救急科, その他の科, ママナース, 外来, 一般病院
死亡確認してからじゃないんですか?
回答をもっと見る
4月から働いてる新人男性看護師です。 8月から本配属で第3希望の今の病棟に働いてるのですが辛いです。 今の病棟は、3年連続で新人男性看護師が辞めたり他の病棟に異動するなど男性看護師に対して風当たりが強いです。 他の女性同期が記録が遅かったりすると注意くらいなのですが、僕が遅いと大きな声で言われたりします。この前はプリントを渡されるときに、机に叩きつけられ渡されることもありました。 本配属されたのでどうにか頑張ろうと、めげずに毎日必死で先輩達に迷惑がかからないようにし、わからなかったら質問したり、自分の態度が悪いのかなと思い気をつけたり、しっかりやっていこうと思ってやってます。 ですか、毎日気分が落ち込みこれ以上メンタルが持つかわかりません。 看護師は、辞めたくなく第1希望だった病棟に移りたいのですが、そんな人達のために異動するのは嫌だと 思ってしまいます。
配属男性同期
新人豆腐野郎
整形外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
ペコ0623
整形外科, リハビリ科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院
人間関係の悩みは辛いですね。 3年連続で辞めたりなど続いているということは、やはり原因があるんでしょうね。 師長さんは相談できそうな方ですか? 1人で悩む前に、誰かに相談できれば、精神的に少しは楽になるのかなと思うのですが、、、
回答をもっと見る
誰にも吐き出せずにいます。 新卒で入職した今の職場。毎日が多忙すぎて定時で帰れたことはここ半年で1.2回です。 受け持ちは10人前後です。毎日3時間程度は当たり前で周りも同じくらい残業しています。 残業は、仕方ないと思いますが日数が経つにつれ任される業務も増えてきました。 入院やプライマリーナースなど、わからないまま受け持ち、忙しさから夜勤から送られた必要な観察もできないこともあります。 朝計画を立てる時は必ずこれはやろうと思っているのに気づけば夜勤者が来てあやふやな送りをしてイラつかせてしまう毎日です。 この観察できてない、これも日勤帯の様子伝えたかったのに、発熱の対応したいのに、転倒予防できてない、などできていないことが多くて一日何をしてたのだろうと辛くなります。 記録を書くにもなかなか進まず、仕事をなめてるのかと上司より言われてしまいました。全然なめてないのに、、、。 もっと観察したい、患者さんのために働きたいと思いながらも患者との関わりも少なくなっています。 もう半年も過ぎたのにわからない業務もたくさんあり、今まで疑問に思ったことはないの?と言われると日々忙殺されて頭が回らず周りに目を向ける余裕がないと感じました。 やはりどこの職場もそうなのでしょうか? 休みも、あの時こうしていればと考え事ばかりしてしまい心が休まりません。
転倒予防記録
ハロー
急性期, 新人ナース, 病棟
akamam
ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
新卒でわからないことも多く、ただでさえストレスが多いのに毎日3時間も残業とは・・。心が疲れて当たり前です。そんなにも残業の多い職場であれば、トップが業務改善をすべきですが、暴言を吐くとは。ありえません。職場はたくさんあります。もっと自分のペースでやりたい看護が提供できる環境にうつることも有りだと思いますよ。
回答をもっと見る
今日夏休み明けですごくどきどきしながら仕事に向かったし不安だったけど、自分なりにはできた!できないこと多々ありすぎるけど! フォローの先輩に何ができてなくて、今から何やるっていう報告も随時できたし、評価多かったけどたくさん記録書いた! ほんとにまだまだだけど、先週の自分よりは満足してます。 明日は苦手な夜勤だけど頑張ります!
プリセプティ大学病院記録
めい
外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院
ちゃこちゃこ
内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
お疲れ様でした!休み明けの仕事、どきどきしますよね💦 今までの努力が実ってきていますね!この調子で無理せず頑張ってくださいね😆
回答をもっと見る
退勤するときに確認するようにはしているけど、家に帰ってからやり忘れた仕事を見つけてしまう… 記入漏れとかチェック忘れとか。 今日は夜勤者と一緒にチェックすることを忘れてしまいました…(これに関しては夜勤さんも忘れてたであろう) 声かけ、確認大事ですね。 入職して4ヶ月目だけど業務量が多過ぎてどこか抜けが出しまうのが悔しいです… 明日行くの怖いなぁ……
混合病棟インシデント准看護師
koo
総合診療科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期
星
呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 消化器外科, 一般病院
お気持ちとてもよく分かります。 先輩に言われてから気付くことが多いし、私も記入漏れがあって別日に何日か前の記録を書いたことがあります。 やり忘れを防ぎたくて、やるべき事を赤ペンでぐるぐる〜!と囲んで目で見て分かりやすくしています。 そして、その業務が終わったらチェックを付ける、という風に、チェック用の紙を朝出勤したときに作るんです。 参考程度にぜひやってみてください
回答をもっと見る
“認知”という言い方について。 私の病院でも、ここでも認知症・認知機能が低下している人のことを、“認知がある”って言う人が多いですよね。 言葉として正しくないし、認知症の名称変更の変遷にも逆らっているし、何より本人・家族が嫌がっているんですよ。 でも、言葉が定着しちゃっているから、理由を説明してダメだよって言ってもなかなか変わらない。カルテにすら書いている始末…。 もう、言うのも疲れてきた…。 何で、みんな“認知”って言うのさーーっ!!
神経内科整形外科慢性期
めかぶ
病棟, 神経内科
モモ
内科, ママナース
あぁ、言ってしまっています。さすがにカルテには書きませんが…反省です。
回答をもっと見る
報告が上手くできません。 思っていることを伝えるのが苦手でどう伝えたら伝わるのかわかりません。 先輩には報告が下手でイライラされている気がします。 どうしたら上手くなりますか?
情報収集申し送り記録
もも
総合診療科, 新人ナース, 病棟, 慢性期
ちびみーる
循環器科, 病棟, 一般病院
毎日お疲れ様です🌟 どういう系の報告ですか?申し送りか、または業務中の報告でしょうか?😇 私も新人時代は本当にヘタクソで、申し送りなんて何いってるかわからないって言われて公開処刑でした(笑) 申し送りに関しては、私が病態が関連付けて理解できてなかったために上手くできなかったので、関連図を書いて、これがこうなるからこの薬を使った、とか、色々考えて伝えられるようになりました! 申し送りの初めに伝えるのは この人はこれがメインの疾患で入院していて、どんな治療をしていて今こんな状態です、みたいに言えば伝わります😉 普段の報告でいえば、簡潔に要点を話すことが大切です。 前置きがあったり、これがこうなってああなってこうなったんですけど、、だと長くなるので忙しい先輩に報告するならイライラさせるかもしれません。 ○○なんですが、どうしたらいいですか?とか、最初に重要事項を言ったほうがいいかもしれません☺️ 今後リーダーなどはじまったりするとドクターにも報告が必要になります! 報告するだけじゃなく、報告する事柄についてどうしてほしいのか、報告だけなのかを伝えたりします。 すぐきてほしいのか、指示が欲しいのか! だらだら話してると忙しいドクターは怒ってきたりします(笑) 報告とか申し送りは難しいですけど、1.2年目くらいの時はすごく私も悩んでました💦 どんなかんじで報告してるのかはわかりませんが、話す文章構成を変えてみるだけでもかわるかもしれませんよ😉頑張ってください!
回答をもっと見る
禁煙できる、を看護目標にあげた場合、opにはなにがあがってきますか?自分でも調べましたが、参考までに教えてください。また、喫煙以外のストレスコーピングで運動と深呼吸をあげたのですが、おかしいですか?
記録実習看護学生
みー
外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析, SCU
おひさま
内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
opは観察なので、運動と深呼吸はepにあたると思います! 禁煙は本人にストレスがかかると思います。ストレスに関する観察項目や禁煙したことによる身体的な症状(呼吸器など)をあげるのはどうでしょうか? 身体的な症状の変化を一緒にフィードバックすることで更に禁煙に対する意欲もあがるのかなと思います!本人が無関心期か関心期にいるかによっても違いますが…
回答をもっと見る
前提として、私の偏見、私の所だけの事かもしれませんが、大学病院からの看護サマリーの情報の薄いこと薄いこと。 Dr.のサマリーみれば分かることばかり。 私は患者さんのことが知りたいの! 家族のことが知りたいの! “看護”が知りたいの!
情報収集申し送り大学病院
めかぶ
病棟, 神経内科
まあみし
呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 透析
わかります。 相手からいただくサマリーって欲しい情報がなかったりしますよね。あまりにもひどいときには連携を通じて問い合わせたりしちゃいますけど。 でも大学病院だから薄いというのは偏見かもしれません。どこから来ても、分かりやすいところは分かりやすいので。記入するスタッフの力量にもよるかもしれないですね。 自分の書くサマリーがそう思われないように気を付けますね
回答をもっと見る
看護学校2年生です 基礎1では記録物に苦戦し寝れませんでした 実習で0時までには寝れるようになりたいのですが、何をどうしたらいいかもわかりません。 ちなみに基礎2は11月にあり、少しだけ時間があります 今からでもした方が良いこと、持ち物、コツ何でも教えてください!
記録看護学校実習
MY
精神科, 学生
kumi
内科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院
実習では毎回新しい病棟、疾患なので、毎度苦戦+不眠は仕方ないことかと思います(笑)そう思い覚悟したほうが気が楽です(笑)どの疾患でも使える、症状別の対症看護の本がものすごく3年のとき重宝しました。
回答をもっと見る
輸血についての看護記録で気をつけるポイントは何があるでしょうか? オペ室2年目です。 外回りで担当していた患者さんの看護記録について、輸血・アルブミン投与されたのにそのアセスメントをしていなかったことについて先輩から注意され、たしかに「なぜ輸血がいったのか」「結果どうなったのか」などの記録が出来ていなかったことを反省しています。 輸血について、認証などの処理に追われてしまい意味を理解することが後回しになっていました。 しかし、輸血される理由としてHbが低いことや凝固能が低いことくらいしか分からず、他にも項目があるかと思いますがどう調べていいのか行き詰まっています。
看護記録輸血アセスメント
萌木
急性期, 新人ナース, 大学病院, オペ室
れい
ICU, CCU, 離職中
※オペ室経験はありません※ 「なぜ」Hbが低いのか、凝固能が低いのか、 それが進んだらどうなるか、輸血投与でどうなってほしいのか、を考えてみたら出てくるかなーと思います。 出血による循環血液量減少やDIC、背景にある病態によって投与する製剤は変わりますよね。 モニターや皮膚色など見えるところはそこそこあるかと…
回答をもっと見る
パート看護師として働いているのですが、複数のパート看護師を掛け持ちしている方いらっしゃいますでしょうか? 私がパートとして働く理由は休みが取りやすく自分のスケジュールに合わせてシフトを出せる事なのですが、 社会保険などの事を考えると正社員として働いた方がいいのかな?と思うことがあります。(現在は国保) まだ20代でこれからの将来の事を考えると色々な補助や制度の利用を考えるとどの働き方が良いのか迷っています。
パート給料クリニック
ねるねるねるね
内科, クリニック
なす🍆
急性期, 病棟
パートだと経験年数に数えない病院も多くないですか? 将来のことを考えると正社員のが良いのかと思いますが、今の時代は色々な働き方があると思います。 フリーランスの方もいらっしゃいますしね! ご自身に合った働き方が見つかると良いですね☺️
回答をもっと見る
新卒看護師です。今の病院を転職したいと考えてます。自分の性格、傾向として、コミュニケーションを取るのが苦手、相談しづらいなどがあります。 師長さんやプリセプターの先輩に相談するタイミング、どういうふうに伝えたらいいかなど教えてください。
プリセプターコミュニケーション師長
ジャム
産科・婦人科, 新人ナース
なーな
循環器科, 救急科, ICU, CCU, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, オペ室, 透析
本当に転職したいと思ってるなら、現職の人には相談しない方がいいと思います。噂はすぐに広まりますし、その噂を聞いた人の態度が変わる可能性なあります。師長もプリセプターもジャムさんにとって何が1番いいかという視点ではアドバイスしてくれず、病棟にとって都合がいい方向に持っていかれそうになると思います。
回答をもっと見る
産後のママと関わっていると、涙もろくなったり笑顔が減ったりと、気になるサインを感じることがあります。 でも「産後うつかもしれない」と指摘するのは難しく、どのように声かけをしたらいいか悩みます。 皆さんは産後うつが疑われる方に、どんな関わりや支援をされていますか?
外来コミュニケーションメンタル
ゆぴこ
産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 助産師
こち
外科, 救急科, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
産後の看護師です。家族のサポート体制にもよるかもしれませんが私は産後うつと言ってもらった方が気持ちが楽になるかもしれません。その方が「私がいま辛いんだってわかってもらった」気がするからです。ホルモンバランスなどでだれしもがなりうることだとゆう説明をしてお話しされてもいいかもしれません。
回答をもっと見る
・こだわりありません・毛穴引き締め効果・シミ修正や美白効果・保湿効果・できもの修復効果・香りやテクスチャーなど癒し効果・その他(コメントで教えて下さい)