透析」のお悩み相談(4ページ目)

「透析」で新着のお悩み相談

91-120/493件
看護・お仕事

透析クリニックで働いています。透析は穿刺がついてまわりますが、穿刺に対し苦手意識が取れません。上達する方法や穿刺への取り組み方など皆さん何かありますか?

透析メンタル正看護師

とうこ

内科, クリニック, リーダー

22024/05/16

にっく

内科, 病棟

上達する方法とは少し違うと思いますがシャントの特徴で刺し方も変わってくると思います。内シャントやグラフト、血管の太さや蛇行しているとか様々だと思います。何度も穿刺を経験していくうちにきっと自分の中で感覚を覚えていきます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

透析について勉強するのに、最初にお勧めの参考書はありますか? 今年度から、病棟の編成が変わり、自分の病棟で透析患者さんを受け入れることになりました。これまで透析の患者さんを持ったことがないので、お勧めの参考書があれば教えていただきたいです。

参考書透析勉強

ゆり

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, 病棟, 大学病院, 終末期

12024/05/09

くらげさん。

整形外科, 総合診療科, その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期, 透析

透析クリニックで以前働いていた時は ①基礎からわかる透析治療パーフェクトガイド ②やさしくわかる透析看護 を使っていました でも、参考書は自分に合う合わないがあると思うので、本屋さんで内容を確認して、自分がわかりやすいものを使うのが良いと思います

回答をもっと見る

看護・お仕事

腎生検後の食事について質問です。 先輩に、ベッドギャッジアップは駄目だから仰臥位で食事してもらう。患者さんと話してセッティングしてと言われたのですが、どうしても仰臥位で食べるのは難しく他の病院ではどうされているのかが気になり質問させていただきました。 結局患者様は難しいしほしくないからいらない、と言われたのですが今後のために教えていただきたいです。 腎生検後の食事はどういった形で提供していますか?

透析看護技術急性期

かんごっこ

精神科, 病棟

22024/05/15

ゆり

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, 病棟, 大学病院, 終末期

はじめまして、腎生検後は特に時間長いから大変ですよね。 私のところでは、ラップを使っておかずを入れた小さめのおにぎりを作って貯めてもらうようにしています。(スープ系は諦めてもらってます…) 人によっては、事前に相談して、ウィダーインゼリーやカロリーメイトなどを買っておいてもらう場合もあります。(医師の許可が下りない時もあるので微妙ですが) こんな感じで参考になりますでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

透析中、足浴を実施している施設の方に質問です。 月3回のうち足浴を何回行なっていますか?また、どんな方に足浴を行なっていますか?よろしくお願いします。

足浴透析クリニック

すず

泌尿器科, クリニック

12024/01/21
看護・お仕事

今度病棟から透析室に移動予定なので、 透析の勉強中です。 透析後はお風呂はダメだが、シャワーは可能。 シャワーもダメ。 シャントの所を保護したらシャワー可能。 などネットに書いてあったのですが、結局の所シャワーはいいのですか? 感染や血圧変動リスクはあると思いますが、 帰ってきてシャワー浴びれないのは辛いなと思ってしまいました。 実際の透析している人も、シャワー入ってる。とかシャワーについては何も言われなかった。など書いてあってよくわかりません。

透析室透析病棟

急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

42023/11/19

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

うちもシャワーOK。だけど透析後って疲れやすいからあまり病棟では透析後に入る方はいないかな。

回答をもっと見る

看護・お仕事

透析を受けてる知り合いが シャント部分に感染を起こしてしまい 抗生剤投与したんですが、その後から 難聴になり目眩を発症しています。 立つのもやっとで基本は四つん這いで 歩いてる状態です💦 今通っている透析、耳鼻科(総合病院)は 積極的な治療はしてくれず…悩んでる状態です。 皆さんだったら、セカンドオピニオンしますか? 家族的にはリハビリ介入も希望してるみたいで。。。

リハ透析家族

あーか

病棟, 回復期

12024/04/25

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

セカンドオピニオンはせず.紹介状書いてもらって大学病院とか、紹介してもらいます。

回答をもっと見る

お金・給料

昨年9月に転職して透析クリニックへ入職しました。 穿刺が1番のストレスとなり今年3月末に「PMDDからのうつ病」と診断されました。会社側との面談が4/15にあり、その場で休職か退職かを決めてきてと言われました。 話をしていて、【復帰の目処がないと休職は利用できない】、【先週は必ずやらなければならない業務だから復帰後また同じことになるのでは?】、【穿刺がない職場に移った方がいいのでは?】など言われ退職を勧められました。 しかし退職してもすぐには働ける状況では無いことや経済的に大変になることなどがあり休職の道が良いのかな?と思っています。 昨日受診し『半年は休職して休んだ方が良い』と言われ診断書を貰いました。次回の話し合いでそちらを提出して休職を願い出ようと思います。その後傷病手当をもらい治療に専念するつもりです。 次回の話し合いまでに他に準備しておいた方が良いものなどはありますでしょうか?

うつ休職透析

もち

リハビリ科, 病棟

42024/04/18

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

休職に関する法律上の定めはありませんので、就業規則を熟読して、どうしても取得無理なのか相談です。 今の状態だと、 ・1年間勤務されてませんので失業保険受給不可 ・1年以上勤務していたとしても、離職の日以前2年間に通算12か月以上の勤務実績があれば基本手当を受給することが可能。 ・休職中は傷病手当の給付になるかと、、給与の6〜7割支給、直近の半年分の給与の日割りになる。 ・復帰見込みがないから、と休職認めてもらえない可能性 なので、 ・半年と期限をつけて休職させてもらう、期限付きで復帰できなければ退職で良い ・その間に療養and転職活動 ・貯金崩す ・こういった情報集め 等された方がいいと思います。 本人でないと分からないことが多いので正しい答えに辿りつきません。(勤務歴、条件、等細かく設定させれてる) ちなみに、傷病手当金は健康保険より支給されるので会社側が払うものではありません。ただし、書類等で介入してもらわないといけないのでそこだけお願いするとスムーズにいくことが多いです。よく分かってない人多いので。

回答をもっと見る

看護・お仕事

透析で非脱血にしてくださいという指示をたまに見るのですがどういうものなのでしょうか? 脱血しないという意味?脱血しないで透析できないよなと仕組みなどわかっていません 検索したのですが非脱血について説明されてるものがありませんでした。教えていただけませんか?

透析病院

外科, 整形外科, 新人ナース

12024/02/27

すじやた

お疲れ様です。 患者さんの状態が把握しきれないので、明確なことが言えないのですが…。 非脱血自体は脱血していない状態のことで、機械的に指示があるのなら、圧や機械の運転状況で透析を安全に施工することが困難だから、そのような表示の指示が出ているのかもです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です。透析室で働いていますが、最近患者さんとの関わりについて悩んでいます。 もともとお母さんが10年近く当院で透析をされており、娘さんであるその方は年末に透析導入となったばかりです。ご本人から直接は何も言われませんが、お母さんを通してスタッフへの不満を言われることが続いているため関わりづらいと感じています。(お母さんが午前中のシフト、患者さんが夜間のシフトなので時間はかぶりません。) 直接言っていただいたら謝罪や説明ができますが、世間話のようにお母さんから伝えられるので患者さん自身に聞きづらく、かと言ってそのままにしておくのも信頼関係を作りづらくなるのでは、と考えてしまうのです。 このような家族、また患者さん以外からの遠回しなクレームなどに対応された方がいらしたら、どのようにされたか教えていただけるとありがたいです。

透析室シフト透析

いなほ

クリニック, リーダー, 一般病院, 透析

42024/02/01

ウルトラマン

その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師

遠回しなクレームは聞き流します。 場合により、娘さん本人に担当直入に、このように聞きましたが不都合ありますか?などなど。心理療法士に話を聞いてもらうように依頼して本筋をとらえるようにします

回答をもっと見る

愚痴

透析への出棟予定の方がいました。 透析室から時間になってもこないと言われたので担当を確認すると「え?行ってないですよ。今忙しいんで。」と。 一年生ですが慌てることもなく淡々と答えました。 うちの透析はめちゃくちゃこわいのでそんな対応になったのはここ4年ではじめてです。 少なくとも忙しいなら調整を依頼するとか行けそうにないっていうとかあったんじゃないかと思ってます。 行けないことよりその考えで悪びれもないのが恐ろしいと思ってしまいました。

透析室透析1年目

よよくく

内科, 消化器内科, その他の科, 病棟, リーダー, 大学病院

52023/01/18

ちびなーす

内科, 外科, 総合診療科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

透析室からの催促電話受けたことがあります… 透析室は大勢の患者を一斉に穿刺回収し、次のクールの人が次々と来るので、回って仕舞えば時間が空くけど、その一年生は、1人が押せば他の患者も、スタッフにも迷惑かかるってことを理解してないんですね。 逆の発想で、透析に送り出せば1人受け持ちが他の人に見といてもらえて減るって思えるのに… 目の前の何に優先したかったんでしょうね。 よよくくさんは必要なことを伝えた上でなんで?と思えて素敵な先輩だと思います

回答をもっと見る

キャリア・転職

出産、育児を機に看護師を辞めて主婦になった方でのくらいのブランクを経て復帰されましたか?? また、ブランクが長くてもバリバリと仕事出来ている方いますか? 現在26歳ですが 新卒から透析の腎臓内科病院の病棟で2年働き退職 現在消化器外科、がん治療専門の個人病院で1年ちょい働き育休中です。今の職場かなりブラックなことと、実際に夫が単身赴任することになりそうなので育休明けに辞めるつもりでいます。 30歳までには看護師として復帰して、30代から1からキャリアを積みたいと思ってはいますが、ブランクが長いと厳しいのかなぁと不安になりました💦

ブラックブランク透析

いぬ

外科, 呼吸器科, 消化器内科, 産科・婦人科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

22023/12/20

みや

その他の科, ママナース

寿退社して妊娠出産を経験してブランク6年で復帰しました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

透析室看護師さんのやりがいと、逆に大変なところ教えていただけますか? 気になり調べたところ、1日のルーティンも決まっていて業務内容も一定で、急変も少ないとあるのですが、、 給与は病棟看護師さんよりは少なくなるとも聞きました。 実際はどうなのか教えていただけると嬉しいです。

透析急変看護技術

ちろる

内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟

32024/01/19

,ajane33355

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

看護・お仕事

透析室の記録でたまに 欠伸あり除水を停止する というようなことをかいている方がいてあくびをすることでなにが考えられるんだろうと思って調べたら脳梗塞のサインかもしれないということはでてきたんですけど除水を停止することとの関係がわかりません 教えていただきたいです

透析室透析正看護師

外科, 整形外科, 新人ナース

72024/01/03

ajane5567

新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能

看護師怎麼了

回答をもっと見る

看護・お仕事

下肢の動脈を触知できるか確認する目的を知りたいです。職場で触知できなかった場合、医師へ報告しているのですが、何の危険があるから医師へ報告するのか自分でしっかりわかっていないため教えていただきたいです。 足背動脈、後脛骨動脈、膝窩動脈を触知できない場合、 大腿骨骨折·術後だったらコンパートメント症候群を疑い 糖尿病患者だったら動脈閉塞→壊疽を考え 早期対応するために医師へ報告するという認識であってますか?

術後透析病院

外科, 整形外科, 新人ナース

22024/01/08

ささ

内科, 呼吸器科, 小児科, 急性期, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能

あっています

回答をもっと見る

看護・お仕事

透析でのこと 今日は風袋がいつもより重い(ミトン0.1g分)場合、除水を0.1減らす 風袋がいつもより軽い(ミトン0.1g分)場合、 除水を0.1増やす1.1Lから1.2Lへ。 私はいつもより重くなったから除水を増やさないと。 いつもより軽いから除水を減らさないとと思って逆に考えてしまうのですが、わかりやすい覚え方を教えていただきたいです

透析正看護師病院

外科, 整形外科, 新人ナース

32023/12/24

ひろ

その他の科, クリニック, 透析

透析看護に8年従事しています。 上着を1枚多く着ているとかいつもより軽いパジャマとかだと私も初めのうちはごちゃごちゃになっていました。 私の覚え方としては 「いつもより0.1kg重い=DWが0.1kg上がった」と考えて除水を量を減らさなくてはいけない。逆も同じ考え方で「いつもより0.1kg軽い=DWが0.1kg下がった」と考えて除水量を増やします。 ご参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

透析の短期カテーテル挿入中は、保護してもシャワーや洗髪はダメな理由が分からないので、教えていただきたいです。

透析正看護師病院

急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

22023/12/23

Ameria.C

外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

ふつうのカテーテルよりも太いのでうっかり抜けてしまったら失血量が多くなるので危険なのと、感染リスクがあるのでシャワーはダメなのではないでしょうか。明確にだめというきまりはうちにはないですが、基本的にUKカテーテルが入ってる人は動けない人がおおいのでシャワーは入りません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ECUMについて ECUMは除水のみを行う水を引いてるだけ 普通の透析は除水+血液をキレイにして返血しているということであってますか?

透析正看護師病棟

外科, 整形外科, 新人ナース

32023/12/12

Ameria.C

外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

大まかにはあってると思います。等張性に水を引くのでHDやCHDFより血圧が下がりにくいです。 電解質やpHなどに問題がなく、単純にオーバーバランスで除水を行いたい、でも血圧が常に低いまたは透析の時毎回血圧が下がる,などの人がECUMをします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

採血があるときに透析室に持って行って透析前に行ってくれるのですが、凝固は病棟でとって行かないとダメだと。(透析前じゃダメ) なぜですか!?

透析室透析採血

のん

内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

42023/11/20

Ameria.C

外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

透析後に知りたいデータがあったのでしょうか。。針さすのが可愛そうなので透析終わりにシャントから採血することはありますね。確かに。

回答をもっと見る

キャリア・転職

興味本位なのですが、 心電図検定や透析技能検定で何級かとっておくと給料が上がるんでしょうか?

心電図透析給料

外科, 整形外科, 新人ナース

32023/12/04

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

結論から言うと上がらないです。 自己研鑽として、評価はされますが。 キャリアとして、取ることはおすすめですよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を考えています。 長く急性期病院に勤めており針刺し仕事は好きですし得意な方です。今の職場に疲れたため次働く時は定時退社もしくは残業はあっても少なめな職場に行きたいです。献血ルームや健診センター、透析クリニックなどを考えています。 どれかに経験のある方へ聞きたいのですが、 ①残業時間は多いですか?月に何時間くらいですか ②献血は働く時は2人1組と聞いたのですが本当ですか ③夜勤や外泊出張がありますか

透析残業急性期

とみー

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院

32023/10/09

mq

内科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 急性期, その他の科, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 神経内科, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 検診・健診

検診センターで働いた経験があります! ①残業はなかったです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今日、透析室からコードブルーがありました。透析室で働いた事がないのでわからないですが透析室での急変の原因は何が多いのでしょうか。ショックが多いのでしょうか。今日のは心筋梗塞だったみたいです。

透析室透析急変

ペテカオ

外科, 消化器内科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 一般病院, オペ室

62023/06/21

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

いろいろありますよ。血圧上がらなかったり、心不全だったり、低Kだったり。

回答をもっと見る

キャリア・転職

透析クリニックの看護師ってどうでしょうか?

透析クリニック転職

れの

内科, 小児科, 産科・婦人科, クリニック

32023/09/23

チョコマシュマロ

内科, 外科, 消化器内科, 総合診療科, 急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 透析, 派遣

クセのある患者さんが多いのかもしれないですけど、私は楽しかったですね。 勤務も残業はほとんどないし。ただ私がいたクリニックはシャント造設とかPTAなんかもやってたので担当になった時は残業してました。 コンソールの操作や穿刺、プライミング、透析管理など色々勉強することは多いですけど私は楽しかったしまたやりたいと思ってます。 患者さんが入室して穿刺が始まるとバタつきますけど、透析始まると結構落ち着く(患者さんの状態にもよりますが)しあとバタつくのは抜針の時ですかね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

透析患者が気胸や胸水になりやすいのはなぜですか❓

透析勉強新人

趣里

総合診療科, 急性期, 新人ナース, 透析

72023/10/22

フラペ・チーノ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 透析

お疲れさまです 胸水が貯留しやすい原因としては急激な体重増加とか十分な除水ができないことで胸に水が貯まってしまうとかですかね? 以前腎臓内科の病棟では透析と気胸という患者さんはほとんど見なかったですが、ブラッドアクセスカテーテルの挿入部位によっては合併症として気胸が挙げられています

回答をもっと見る

看護・お仕事

逆濾過プライミング、オンラインプライミングの違いを教えてください。 パーマネントカテーテルの人がオンラインプライミングを行っているのですが、根拠を教えてください。

透析室透析新人

sana

12022/12/15

muu

内科, ママナース

オンラインプライミングのほうが容易に時間をかけることなく、透析装置内全体が洗浄できます。一方、逆濾過プライミングは、わざわざ透析液を逆流させて時間と手間がかかる分、確実にエアーが取り除けるというメリットがあります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

透析室で患者が気分不快を訴えた時に50%ブドウ糖を入れる時があるのですが、なぜですか? 調べてもいまいち理解できませんでした。教えてください。

透析室透析

ネコ

透析

22023/11/04

しばけん

内科, 訪問看護, 透析

透析の人の気分不快は、大体血圧低下です。 浸透圧の関係で、回路内に濃いものを入れれば、血管外の体液が、血管内に戻るので、結果的に血圧が上がって気分不快が改善するって感じです。 ネコさんの施設がどのような考えで50%ブドウ糖を入れるのか分かりませんが、塩化ナトリウムを入れる施設もあります。 けれどそれらはかなり濃いので、あとから口渇が出て、過剰な水分摂取につながることがあるので、生食や透析液を補液する方が、体に優しいと言われています。 水分摂取と体重増加は、透析患者さんにとって大敵ですからね〜。

回答をもっと見る

看護・お仕事

透析前の血圧は、穿刺前に測定してますか?それとも透析開始後に測定してますか?また、エビデンスを教えて頂ければ嬉しいです。

透析

あさがお

泌尿器科, プリセプター

22023/07/29

末広がり

内科, 精神科, 整形外科, その他の科, 離職中, オペ室, 透析

入室して穿刺前と、透析開始後、勤めていた所、2カ所とも、行っていました。12年位前の話ですが、 今も基本は変わっていないのでは?何か異常に気付けますからね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

80代、認知症あり、ADL全介助 透析もしており急変時はフルファイト。 敗血症で急変、息子に再度意向確認すると 「なにかした上で救えないのはしょうがないと思うけど何もしないのは可哀想」と。 実際急変して、病院に来院して欲しいと伝えると 夜遅いので明日行きますというので 緊急なので今来てください と医師も強めの口調で伝え来院するも 面会したのは1分程度でもう帰りますと。 私たちがとよかくいえる立場じゃないのは わかっているけどとりあえずやってという態度にとても腹が立ちました。 先輩から年金目当てでフルファイト希望したり いままで酷いこと言われたりDVのようなことを されていた腹いせに苦しめたいと思うような 家族もいるんだよと言われてからとてもやるせない 気持ちです。 色々な家族関係があるのはわかっていますが 自分の中でなかなか消化できず… みなさんはこのような場に直面したことはありますか? また、どのようにのりこえていますか?

透析急変

na

整形外科, 病棟, リーダー, 一般病院

82023/09/12

ふむふむ

内科, 呼吸器科, その他の科, 病棟, 離職中, 一般病院, 派遣

経済的に依存している家族は、本人の安楽より自分たちの利益を優先していることはあり、そのご家族の関係性が見えますよね。 ほんとに色んな家族関係があるんだなぁ。と看護の世界で知った事もたくさんあります。 それだけ濃密な仕事で感情がすり減りますよね。 一つ一つ乗り越えていくと、図太くなるか、鈍感になっていくか。 乗り越えられずに、自分を消耗していくか、メンタルケアは大切ですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

患者からあんたは来るな、対応しないでいいって言われた...今の部署では新人でも一応看護師4年もしてるのになあ...何かあったわけでもないのに私に対してだけキツく当たってくる...他の患者さんはいい人なのに仕事辛くなる

透析外来ストレス

小児科, 救急科, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック, オペ室, 透析, 保育園・学校

12023/08/29

ぽんず

病棟, 一般病院

分かります!こっちは、普通の対応してるのに、患者さんがあたりきつい時ありますよね(T . T) たぶん、人によって合う合わないってあるように、患者さんでも合う合わないってあるんじゃないでしょうか お互い頑張りましょう

回答をもっと見る

看護・お仕事

透析の送り出しと迎え時の申し送りについて 新人看護師です。 受持の代わりに、透析の迎えを行った際に申し送りを聞き、受け持ちに送ったのですが、、言われたままただ送っただけでした。 調べたりしたのですが、よくわからず、、、ご教示願いたいです。

申し送り透析受け持ち

あみ

内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

32023/08/01

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

透析の迎えの送りは基本的に 除水量、体重、透析中の症状、処置を聞けば良いと思います

回答をもっと見る

看護・お仕事

透析室勤務です。日曜固定休なので連休は月1回くらいしかありません。まだ有給も与えられてません。あまり休んだ気もしないです。体力的にも精神的にもきつくて、今日は休んでしまいました。 透析室だから仕方ないんでしょうか?

透析室透析メンタル

ネコ

透析

42023/07/17

Nana

内科, 消化器内科, クリニック

透析があるクリニックと病院で働いていましたが、そういうことはありませんでした…(スタッフの数にもよると思いますが。)もし透析をしたいのであれば、他にも勤務体制がしっかりした透析病院があると思いますので転職も視野に入れてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

4

話題のお悩み相談

看護・お仕事

今までいろんな病院で働かれた人いますか?? 何科の看護師がよかったですか? 理由も良ければお願いします。

施設転職正看護師

みー

その他の科, 離職中

42025/10/02

リーフレタス

リハビリ科, 介護施設, 小規模多機能

私的には、整形外科が良かったです。 入院患者さんの入れ替わりが激しくて、忙しいですけど、患者さんの状態が、絵に描いた様に劇的に変化していきます❗ 例えば、腰椎圧迫骨折などで入院時はベッド上安静となり、手術したらリハビリが始まります。リハビリが進まなくて、モチベーションが下がりそうな時でも、理学療法師さんの粘り強いサポートのおかげで、少しずつでもリハビリを続けていくと、患者さんの表情が明るくなり、元気に退院されます。 高齢者であっても、「歩いて帰るぞ❗」という気持ちが強ければ、どんどん回復されるので、こちらも元気がもらえます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟で、時短勤務をしている者です。軽い人を受け持ちで付けてもらっているのですが、毎回医師の指示が入らず日勤の人に依頼することが多く悩んでいます。もともと忙しい病棟のため、私の仕事の残りを依頼するのは心苦しいです。毎日振り返りをしているのですが、それだけでは足りないようなのでお力をおかりしたいです。 医師の外来時間などを確認し、午前中のうちに連絡できる場合はすぐに依頼、午前中外来の場合はパソコンの付箋を付けて依頼し、午後1には電話連絡を入れています。しかし、検査や、一日外来などがあると指示が入らず、スタッフに迷惑かけてしまうことが多すぎます。何か他に方法やアドバイスはありますでしょうか?また、医師の指示以外にも時短勤務するうえで気をつけていることなどあれば教えていただけると幸いです。

病棟

ぽんこつ

病棟

12025/10/02

ほー

整形外科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟

時短で働いています。気を遣って申し訳ない気持ちになる事も多々ありますが、時短は給料が削られてる!と心に置いて、完璧には出来ないもの。と言い聞かせています。 自分で全て完結できたらいいですが、それができたら時短だと悔しくなってしまうので、時短で給料を減らしてる分人に頼れる。と割り切ってます。 人に依頼するときは簡潔に、端的に、必ず書類や記録等で残して、口頭のみは避けるよう心がけています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

学校の保健室や企業の健康管理部などの仕事に興味があります。資格欄に、保健師免許or看護師免許取得済みとありますが、保健師の資格は持っていません。そう言った場合は、やはり保健師を持っているほうが受かりやすいですよね??保健師の資格をとりにいくのが難しい状況なので、衛生管理者の資格をとろうか迷い中です。 衛生管理者の資格取得でも強みになるのでしょうか??

勉強転職正看護師

ぴちえ

介護施設, 消化器外科

12025/10/02

Cinnamon

その他の科, ママナース, 保健師, 検診・健診

保健師免許から申請で衛生管理者と養護教諭2種は取得可能ですので、それ以上に、会社や学校に貢献できるポイントがあるかどうか?でしょうね。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

体力気力どちらも決められないその他(コメントで教えて下さい)

361票・2025/10/09

すぐ切り替えられる引きずってしまい数日落ち込む寝たら切り替えられる落ち込むことが無いその他(コメントで教えてください)

467票・2025/10/08

ペンライトスケール鑷子、鉗子計算機メモ帳その他(コメントで教えてください)

502票・2025/10/07

ホワイトです🙆ホワイトよりのグレー〇ブラックよりのグレー▲ブラック🆖その他(コメントで教えてください)

555票・2025/10/06