新人」のお悩み相談(86ページ目)

「新人」で新着のお悩み相談

2551-2580/5963件
看護・お仕事

新人看護師です。 今回は、他職種連携で、特にお医者さんとの連携の仕方について質問させていただきます。 よくプリセプターの先輩に、ピッチを使ったり、直接先生に相談してきてと言われるのですが、どのような時に先生と連携を取れば良いのか、いまいちまだよく理解していないのですが、これは絶対に確認するべきことなど、ポイントがありましたら、教えていただきたいです。 自立していくにあたって、知っておかなければならないことだと思い、困ったため、質問させていただきました。ご回答よろしくお願いします。

医者先輩1年目

ありりん

呼吸器科, 病棟

22022/06/06

tsuki

消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期

新人さんと言うことでまだまだ先輩に言われたら…で良いと思います! 以前働いていた職場ではその日のチームリーダーに相談し先生との連携はリーダーが取っていました。一年生が直接先生に自分から聞きに行くということはなかったです。もしやっていたら「先生忙しいのになんで先輩通さず聞いた?!」って言われます…笑 年数を重ねていくにつれてきっとわかってきますし、点滴の確認(オフでいいのか、まだ続けるのか)や検査の確認、患者さんの家族のこと、ICの連絡等ですかね!

回答をもっと見る

新人看護師

採血した時に刺入部から少しですが出血がありました。私が入れた針の長さが長くて一度血管壁を破ってしまっていたので、それが原因なのでしょうか?

採血先輩1年目

けいちゃん

循環器科, 新人ナース, 脳神経外科

32022/06/04

たろう

泌尿器科, プリセプター, 保健師, 一般病院, 透析

血管壁を破ってしまったのが原因ではないと思います。 血管壁を破ってしまったから駆血帯を巻いていればその周囲の血管外で膨らんでしまいます。 採血してから止血がきちんとできていなかったかもしれませんね。 患者さんの血小板や服薬している内服によっても止血時間は異なるため、凝固因子がわからない場合はしっかりと止血や固定をするといいのではないかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近、経管栄養を投与する際に水が先ということを知りました。 勤務している施設では決まりがなく、手技者によって違います。 みなさんの施設はいかがですか。

看護学生勉強新人

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

42022/06/05

ますの

外科, 急性期, リーダー, 大学病院

水は経腸栄養製品より胃からの排出時間が速い といわれています。経腸栄養製品投与の 30 分 前に水分を投与することで、胃内容量が適切に 保たれ、経腸栄養製品の逆流予防も期待でき、 投与時間を短縮することができます。なので水先行で実施しています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今の職場が自分にあっていないと感じています 新人のためキャリアを考えてると転職は難しいと思ってます みなさんは初めての転職は何年目で行いましたか?

退職新人転職

ムーン

外科, 新人ナース

22022/06/05

akka-

整形外科, 病棟, 消化器外科

まだ努めて2ヶ月位でしょうか?そこで感じることはまだまだ早いかなと思います。もちろん精神的や肉体的にすごくダメージを受けてならわかりますがあっていないと感じるのはまだ慣れていないだけであり、今後吸収していくことで改善されることではないでしょうか?はじめは誰しも完璧にできませんし、慣れるまでしんどいものです。もう少し冷静になって考えてもいいのではないでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

手落とし用のルートだけで抗生剤いってるときそれが空になってルート内にも薬液が残っていない時にルートそのままで抗生剤だけ差し替える時ルート内の空気は逃がさなくてもいいんですか?

勉強新人正看護師

ぴーちゃん

整形外科, 新人ナース

22022/06/05

ジャバ

その他の科, 派遣

どのような状況でもルート内の空気はなくす必要があります。指で上まで弾くか、ルート内を薬液で満たしてから投与します。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

入職して2ヶ月がたち、だんだん先輩も厳しく指導して下さるようになりました。もう6月だからできてこないとって厳しく話されますが、入職して自立できたことを考えると全くありません。処置がそもそも少ない病棟ですが、何もできていない自分に嫌気がさし辞めたい気持ちが止まりません。 また、先輩から動きが遅いと言われたため自分なりに仕事を頑張っていますがやらなくていいから自分のことやって。などまた注意を受けてしまいます。 最近は仕事のことを考え眠ることに時間がかかりとてもしんどいです。辞めたところで次の転職先も見つからず、すぐ辞めた人間と思われるのも悔しいです。 みなさんはどのように乗り越えましたでしょうか

1年目新人転職

さくら

精神科, 新人ナース

32022/06/04

やま

新人ナース, 病棟, 大学病院

わかります、、、! 毎日自分のできないことばかりに目がいってしまい、先輩からもできないやつ、邪魔だと思われていないかなと考えてしまいます。 一日を振り返って1つでも自分ができたことを(本当に小さなことでも!)自分でたくさん褒めるようにしてます!1年目大変ですが一緒に頑張っていきましょう!

回答をもっと見る

愚痴

再就職したところですが、 規定は8:30~17:00までですが、 8:00から仕事をするのが当たり前なところでした 師長もあたりまえに8:00前にきて仕事しています 他の先輩を見てましたが、皆さん8:00か早い方は8:00前に来て仕事してました。 看護師はサビ残は当たり前なんですかね…

新人転職正看護師

卵の殼3つ

精神科, その他の科, ママナース, 病棟, 慢性期, 終末期

22022/06/03

たけの

精神科, 介護施設, 老健施設

先輩が早い時間に出勤しているからとはいえ、自分も早い時間に出勤しないといけない訳じゃないですよ。 まあ、日本は残業が当たり前のような文化がありますからね… 勝手に早く来て「残業代くれ」はおかしいですけど、勝手に来て仕事をしている分には放っておいていいと思います。 私も通勤ルートの加減で早くに出勤していますが、癖みたいになっていますね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

テスト期間などではないのですが、勉強をしようと思っているけど、何から初めていいのか分からないです。国試に向けて何から始めた方がいいのか意見があれば是非聞きたいですっ!!🙇‍♀️🙏

看護学生先輩勉強

ぽぽ

学生

62022/06/04

3月うさぎ

循環器科, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科

過去問を眺める。とかなくていいから問題とその解答を一問ずつ眺める。実際に学生の頃私がやってたことです。

回答をもっと見る

新人看護師

帰宅願望のある方への対応の仕方が分かりません。 帰宅願望のある方への対応として意識しているのは、帰りたいと言う気持ちを否定しないこと、イライラした感情を表出しないこと、なぜ帰りたいのか聞くこと、話を変えて気を紛らわせてもらうことです。 先日は「〇〇に行く」と立ち上がられた男性の患者さんに「転けてしまったらいけないので座っていてください」や、「〇〇に行って何をされるんですか?」、「一緒に行ってもいいですか?」と声掛けをしてみましたが、「転けない」、「教えない」、「一人で行く」と言われ、最終的には「あそこに行かないといけないんだ!」と怒鳴られたり叩かれたりして、全く上手く対応できませんでした。 先輩看護師は私たち新人がいる時は「危ないから見ててー」と丸投げで、ふらつきのある患者さんが立ち上がっても対応しません。私たちが近くにいない時は患者さんに「座ってて!!」と強く言い、それでも動かれる時は押さえつけるようにして座らせています。 私もできること・任されることが増えてきて、繰り返し同じことを訴えられると対応に時間がかかってやるべきことができずにイライラしてしまいます。しかし、大声で指示したり、押さえつけるようなことは看護師としてしてはならないとも思います。 調べてみても、[話を傾聴する]や[一緒に散歩する]など、時間の無い現場では難しいことばかりです。 みなさんがされている工夫を教えていただきたいです。

1年目新人ストレス

そら

訪問看護, 慢性期

42022/06/04

あわわ

新人ナース, 一般病院

似たような状況になったことがありこの内容を見て驚いてます。 新人看護師がそう言った方の対応に回れるはずだからその仕事が回ってくるのは仕方ないと思いますが、あまりにも毎日対応してるといらいらしてしまいます。 ほんとに気が狂いそうですけど感情を抑えて一旦一息ついてから関わるようにしてます。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

看護師になってほんとに出会いがないのに、 先輩はほとんど結婚しています。 どーやって出会いはありますか? どーすればいいですか?

出会い新人

うさ

HCU, 新人ナース

32022/06/03

tsuki

消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期

看護師って出会いありそうと言われるけど本当ないですよね… みんな合コンや紹介で出会ってました! このご時世厳しそうですが、立ち飲み屋に通ってる友達もいましたよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

LACの手術の概要と、術後、術前の看護を勉強したいのですが、ネットで調べても、参考書で調べても出てきません🥺? わかる方教えていただきたいです😭 また、大腸切除術とはどのように違うのでしょうか?

参考書術後1年目

うさ

HCU, 新人ナース

22022/05/18

看護師ぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 病棟, 保健師, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 回復期, オペ室, 透析

看護師12年目です。オペ室にも救急にも居ました。 LACと書くと他の方が回答しにくいのかも知れませんね。 まずは、普通の開腹の大腸がんの手術の術前。術後の勉強をしたら良いと思います。腹腔鏡下は準備物品などは変わりますが、観察や看護は共通する事が多いです。 また、腹腔鏡手術の適応がありますので、併せて見ておくといいです。 いわゆる腹腔鏡下手術の特徴としては 傷が小さく出血が少ない、術後の痛みが少ない 、腸閉塞などの合併症リスクが少ない、術後の回復が早い、入院期間がやや短いなどが利点として考えられます。 しかし、ベテランのICUの看護師さんでも勘違いしている事が多いですが、 創部が小さくて入院期間が短いから腹腔鏡の方が簡単で合併症のリスクが少ないと考えている事は間違えです。 腹腔鏡下において開腹術と違うのは創部が小さく癒着による腸閉塞のリスクが減る (皮下や筋膜組織の切る部分が変わるだけでお腹の中でやってることは開腹と同じ) 実はその他の合併症リスクは変わりません。 腹腔鏡手術は、かなり技術が必要で医師の技術次第な所もあります。ポート下でやる為視野が悪く、がんの切除部位が取り切れなかったりするリスクがあります。また、手技が難しいため全身麻酔は開腹より長時間になります。 これらを踏まえて、勉強してみると良いかも知れません。応援してます、頑張って下さい!

回答をもっと見る

看護・お仕事

コロナのこともあり、病院は面会禁止になってます。ただ、状態が危うい人は限られた人数と時間制限で面会が許可されるのですが、複数名で来る人が中にいて、面会したい気持ちは凄くわかるけど、困ってしまいます。

辞めたいメンタル新人

marin

総合診療科

42022/06/03

とりっぴー

小児科, 整形外科, 美容外科, 皮膚科, 離職中, 消化器外科, 一般病院

お疲れ様です。とても難しい問題ですね。 ご家族様のお気持ちを優先させたいけれども、もしそれでコロナ感染拡大してしまったら、責任は結局病院側になりますからね。 なんとかご理解頂きつつ、コロナの収束を願うしか無いように思います。

回答をもっと見る

新人看護師

4月から総合病院で働いている新人看護師です。 ここ1ヶ月間ずっと19.20時まで働いていることが当たり前になってきています。 時間外労働を書く紙があるのですが、新人用の紙すらありません。2年目~の先輩や看護助手さんのはあります(みんな書いてます) 新人は時間外労働しても書く権利さえないのでしょうか、、? 最近心のほうが疲れてきており、毎日指導を受けても覚えよう!という気持ちになれず、やる気のない新人に見えてると思います。 また、患者さんにいつも笑顔で振舞ってたのが何故か明るく接することが出来なくなってます。 前は患者さんと話すのが楽しかったんです、、 嬉しい、楽しいという感情がすり減ってる気がするんです… もう正直看護師として働いている意味がわかりません。前までは遊びや給料入るからそれまで頑張ろう!という気持ちでやってきました。 だけど今は本当に無の感情でしています。 こんなんで1年目乗り越えられるのでしょうか。

時間外労働総合病院1年目

むう

新人ナース

42022/06/02

あみい

外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期

日々の業務おつかれさまです。 病棟勤務4年目のあみいと申します。 私も新卒の時は時間外申請をすることができませんでした。先輩には「仕事を覚えていないから、遅くなるのは当たり前だ」と言われ、私も19時ごろまでサービスで業務をしていました。モヤモヤしながら働いていました。 そんな日々が続くとどうしても気が滅入ってしまいますよね。 私の病棟は2年目から時間外申請できるようになりました。それ以外にもいろいろ我慢して働いていましたが、どうしても耐えられなくなり体調を崩し、3年目の初めあたりに1ヶ月の休憩をいただきました。 患者さんにうまく接することができなくなり、感情が抑えられなくなってしまったり… なんでこんな仕事してるんだろう、とずっと思っていました。 とにかく働ける心身でなくなってしまいました。 むうさんのお悩みを聞く限りでは、少し休憩が必要なのかなと感じます。 もちろん、お仕事が始まったばかりで休むなんて…と思ってしまうかもしれませんが、辛い経験をしたからこそ、むうさんにも休憩をとってほしい、と思います。 自分のことを考えられない人が、他の人に気をつかえるわけがありません。 自分の気持ちや感情に気づけて、とても偉いと思います!! 師長などに相談してみてはいかがでしょうか。 自分のお身体が1番大切です。 どうかお大事に。よい道へ進めますように。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんの病棟では2年目が1年目のフォローにつくことありますか? 私は今2年目なのですが この前新人が2人ついてました。 一応重症病床のため受け持ちは少ないですが 新人さんがやったことに全て目が回らず 今までやったことないミスをして落ち込んでます… 2年目でまだまだなのに、新人さんには振り返りもしなきゃいけなくて大変です。 他の病棟でも普通のことなのか気になります。

受け持ち2年目1年目

まい

循環器科, 超急性期, HCU, 病棟, 外来

32022/05/18

くる

泌尿器科, 病棟, クリニック, 一般病院

病院やその時の人員、忙しさなどにより、ニ年目がつくこともあるかと思います。ただ、今手が一杯なこと、不安に思っていることは上司につたえていた方が良いかと思います。上司もやることが多く、中々全体を把握でき辛い状況もあるかと思いますので。

回答をもっと見る

職場・人間関係

NICU勤務の時、医師がモニターを見て「めろこちゃんが受け持ちの時は徐脈発作が少ないね、いつも丁寧にケアしてくれてるんだね」と言われた時!! その時新人で、まだ受け持てる患者さんも少なかったので、毎日毎日、「今日担当する患者さんはせめて、安楽に呼吸ができるようにポジショニングしよう!」って思いながらケアをしてたのですごく嬉しかったです♡

NICUICU

めろこ

小児科, プリセプター, 病棟, リーダー, NICU, GCU, 一般病院

22022/05/21

あいすけ

ママナース, 離職中, 保健師, オペ室, 保育園・学校

こんばんは。 それは嬉しくなる言葉ですね!✨ 名前をしっかり覚えていてくれた所も嬉しいポイントですね😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

6/1から転職、新職場での新生活が始まります とても緊張していて、ドキドキします。 転職を経験された方、この緊張はどうやって乗り越えましたか?アドバイスください〜!!

先輩人間関係新人

ぴい

内科, 病棟, リーダー, 一般病院

62022/05/30

まめ

整形外科, クリニック, 離職中, 大学病院, 透析

もうすぐですね! 私も転職したことがあるのでドキドキした経験あります…! 初日を迎えるまでが1番緊張しますよね。笑 何より楽しみましょう! スタッフ、患者さん、みんな初めましてです。 新しい出会いが人生の糧になりますよ(^^)!

回答をもっと見る

新人看護師

新人看護師です。 仕事が辛くて、毎日辞めたいと思ってしまいます。 学生時代から一人暮らしをして4年目ですが、 働き出してからの一人暮らしは息が詰まるほどしんどくて、地元に帰りたいと思っています。 来年から地元が一緒の彼氏は地元で就職します。家族もみんな地元で暮らしています。大阪の友達は、休みが合わずほとんど会えません。 仕事が辛くて辞めたいと思う気持ちもありますが、大阪にいるメリットがなくて辞めたいという気持ちが大きいです。 一年目で、地元(田舎)に帰りたいから辞めるというのはおかしいですか??

辞めたい1年目メンタル

ポップコーン

整形外科, 新人ナース

42022/05/27

かんな

新人ナース, 病棟

おかしくないと思いますよ!! 充分な理由だと思います😌 地元に帰れるといいですね!応援してます!

回答をもっと見る

新人看護師

なぜピックの消毒にはヘキザックを使うのですか?

急性期1年目新人

鬼灯人形

消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期

22022/06/02

めろこ

小児科, プリセプター, 病棟, リーダー, NICU, GCU, 一般病院

ポビドンヨードより、クロルヘキシジンで消毒した方がカテーテル感染のリスクが低くなったためです。(CDCのガイドライン) アルコールに対してのアレルギーがある場合は、第2選択でポビドンヨードを使用します。 おそらくそうだったと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

明日はプリセプター休みだし、 若い子たくさんの、日勤 なぜ、私が行く必要なさそう 休みたいよ~

1年目新人病棟

ねこかいたい☆

内科, 病棟

42022/05/20

ますの

外科, 急性期, リーダー, 大学病院

プリセプターさんがいるだけで安心度違いますよね😭

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師です。 4月の健康診断の採血の時に6本抜かれ気持ち悪くなってしまい初めて倒れたことがありました。 その時から患者さんの採血を見学させていただいてる時に気分が悪くなった時の事を毎回思い出してしまい倒れそうになります。1発で成功する時は大丈夫なんですが、何度も取り直している所や、指した部分が腫れている所を見ると体調が悪くなります💦 看護師として採血は習得すべき技術ですし、自分も早くできるようになりたいと思ってます。体調に関しては毎日3食しっかり食べてますし睡眠もしっかり取ってます。なにか改善する方法はありませんか😭😭

採血1年目勉強

救急科, 新人ナース

22022/06/02

sato

内科, クリニック, 外来

お疲れ様です。 採血、私も最初は震えながら冷や汗かきながらでした💧 倒れてしまった自身の経験がフラッシュバックしてしまうんですね。 採る側でも採られる側でも、採血だけに全集中しちゃうと緊張が高まりやすいので、ちょっとした声かけや会話をしながら行うとお互いにリラックスできると思います。 焦らずに。 がんばってください😊

回答をもっと見る

新人看護師

点滴の速度について、指導者にはいぼう変化について調べてきてと言われたのですが、はいぼう変化と検索しても出てきません。どういうことなのでしょうか?

点滴指導新人

ゆい

整形外科, 産科・婦人科, 学生, オペ室

42022/06/02

k5a9z6u3-one

内科, 消化器内科, 整形外科, その他の科, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 回復期

指導者さんが言っていたのは、配合変化のことだと思います。 薬剤の組み合わせによっては、結晶を祈出してしまうなど影響のでてしまうものがあります。 もし、違うことでしたらごめんなさい😣。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新人が覚える先輩の人数より 先輩が覚える新人の人数の方が明らかに少ないのに どうして先輩方にまだ名前を覚えて貰えないのだろうか いつまで「新人さん」「ちょっと」「おーい」って呼ばれなきゃいけないんだろうか

先輩新人

きみ

外科, 呼吸器科, 循環器科, 泌尿器科, 新人ナース

12022/06/01

たけの

精神科, 介護施設, 老健施設

マスクをしていると余計に 顔と名前が一致しない時もありますね。 夜勤や休みなどで会う回数が少なかったり、 自分の業務が大変だったりで ふいに名前が出てこない時もあります。 歳ですかね。笑

回答をもっと見る

新人看護師

点滴が終了した患者さん 生食を流すときに抵抗がありました。 生食を流したら、「痛いっ!!」と言われました。 どうするのが正解だったのでしょうか😭

新人ストレス正看護師

鬼灯人形

消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期

42022/05/31

まめ

整形外科, クリニック, 離職中, 大学病院, 透析

生食を流す前に逆血は確認しましたか? 仮に逆血をみたけどなかった場合は漏れてる場合があるので、かなり慎重に流す必要があったと思います。抵抗があったならなおさらです。 ゆっくり入れて、少しでも痛みがあったり、腫れてきたら針抜ですね。 抵抗があったということはそのルートはもう抜くべきだと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人准看護師です。 病棟勤務なのですが、とても苦手な先輩がいます。 その方は私と勤務が一緒のときに、私がいないところで他看護師と私の悪口をいっています。たまたまその場に行ってしまって耳にしてしまいました。(何度も) まだ入職して1ヶ月です。助手業務もやりながら看護師業務も覚えています。仕事ができないのは自分でも分かっています。言われてもしょうがないのかなって思うのですが、私がいないところで言ってほしいと思います。1番許せなかったのは、私が新人になりたいくらいだわと言われたことです。覚えようとしているのになんなんだろうと思ってしまいました。 その方が指導してくださる時は余計に緊張してしまい、ミスが多くなります。 こういう先輩に対してどう対処していけばいいのでしょうか?? プリセプターとは勤務がなかなか被らず相談できません、、、

プリセプティ准看護師プリセプター

hrk

整形外科, リハビリ科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科

82022/05/30

太郎

内科, その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 回復期

全く気にしなくて良いと思います。 師長とか主任とかに相談しても良いと思います。悪口言ってる人ってhrs さん以外の人のも言ってますよ。 悪口が好きなんです。 自分なりに一生懸命やってたら必ず誰かは見てくれてるから、今度プリセプターとあった時まで我慢できるなら相談してみてください。どこの病院にもそういう人はいます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人看護師です。病棟配属から1ヶ月半で部屋持ち自立になりました。プリセプターの方には「頑張ってますね。他の先輩も褒めてましたよ。」と言って頂けてますが、ラウンドにも時間がかかりタイムスケジュールも上手くいかず勉強も追いつかず不安で仕方ありません。 しかし1人苦手な先輩がいて、その先輩とペアになった日は普段に比べてミスが多いです。私の性格について注意を受けることも…。また、他の先輩に教えて頂いたことやマニュアルに書いてあることを実践しても注意を受けたり、先輩の勘違いでも注意を受けます。病棟や看護師によってケアの方法が違うのは分かりますが、一方的に言われると悲しくなります。 みなさんは、気持ちが沈んだ時にどのように対処していましたか?教えて頂きたいです。

1年目人間関係勉強

マイペースなまけもの

病棟

92022/05/29

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

ありますよね、そういうこと! 本当にお疲れさまです。 私も苦手な先輩がいて、その人の前だと極端に緊張してさらにうまくいかなくなる…なんてこと、ありました。 沈んだときは、同期と愚痴り合ったり、ここを乗り切ったら次の休みの日はこれをする!と楽しみを作るようにしていました。

回答をもっと見る

愚痴

なんか、話してた内容と段々論点がズレていく。 今マニュアル修正に必要なのは楽さではない。 効率の良さだ。 夜勤なんて特にそう。 もうこれは経験していって身につけるべき所でもあるのに何でグダグダと一つのことについて話あってるのか分からなくなって、つい発言してしまった。 LINEだと特に文字だけどんどん更新されてくから、元の議題が薄まって結局違う話ししてるなんてよくある事。 そして何よりLINEでは解決しないということ。

新人転職ストレス

よしこ

整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院

12022/05/31

まさお

その他の科, 介護施設

夜勤は早く仕事をこなす必要があります。安全に終えればそれで良いと思います。 重要な事は直接話すべきでしょう。

回答をもっと見る

新人看護師

インスピロンの表?の、酸素流量と、酸素濃度がぶつかる数値は何を表しているのか教えて頂きたいです。

1年目勉強新人

ファ

内科, 外科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

22022/05/30

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

吸入酸素濃度FiO2の設定だと思います。 大気では21%になります。 鼻カヌラ1%酸素を患者に送気したら24%の吸入酸素濃度が得られます。 インスピロンで、35%6l送気すれば34%の吸入酸素濃度が得られます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

輸液について全然知らないと思い、勉強したいと思うのですが、オススメの本等ありますか?

先輩1年目勉強

おなな

急性期, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科

12022/05/31

にっく

外科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, パパナース, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。 2013年発行のものになりますが「重症患者に必要な輸液管理と体液ケア」は勉強になります。 輸液の種類に関することから電解質、疾患に合わせた輸液の考え方まで幅広く載っています。

回答をもっと見る

新人看護師

点滴ライン同時3本以上の管理がよくわかりません ピックとポート入ってる人は必要度ありになりますよね?

1年目メンタル新人

鬼灯人形

消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期

42022/05/25

ゆず

外科, その他の科, 終末期, 派遣

初めましてゆずです。 ピックもポートも点滴ラインの対象となります。 点滴を3本以上同時に使用し、看護師などが管理、記録を行った場合に評価する項目です。 例えば持続点滴メイン 1本目 側管より持続点滴 2本目 16時の抗生剤 3本目 になると、3本同時となるので ありの評価になります。 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

マンマのオペ後の患者さんの血圧測定。 右乳房全摘の人で左手も点滴をしている場合、 一旦点滴止めて、左手で点滴測定で合ってますか?

1年目勉強新人

鬼灯人形

消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期

22022/05/26

茄子

外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院

そうですね、一旦止めて左手で血圧測定します!

回答をもっと見る

86

話題のお悩み相談

看護・お仕事

前残業についてです。うちの病棟は8時30分からの申し送りを40分に変更して10分日勤が情報収集できる時間をつくることになりました。 実施しているところもあるかと思います。 ですが明けがやる仕事も少し増えました(医師がきた時に報告や確認など) 夜勤さんが早く帰れるようにするための工夫や意識していることがあれば教えて欲しいです。

情報収集申し送り明け

こち

外科, 救急科, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

12025/10/31

しゃーぷまいなー

夜勤さんは9時退勤でしょうか?日勤が情報収集の時間は、情報収集に集中できるよう、夜勤が動く必要があると思います。申し送りの短縮を図るのはいかがでしょうか?患者さんのところへ訪室しながら、ウォーキングカンファレンスのように申し送りをしたり、情報収集で拾える情報は申し送りでは申し送らずに必要なことだけ申し送るようにするなどの工夫があると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

急性期病院に転職した2年目病棟看護師です。 今は消化器、呼吸器内科に配属されてますが、急性期自体が初めてで、雰囲気は掴めましたが、1ヶ月経っても入退院激しく、着いていけてません…。最近は先輩と一緒に入院の初期対応してますが、入院どんどん来て、結局一人目で時間かかってしまい、先輩がやる流れになり申し訳なく思います…。 穿刺の処置ある際も、先輩が必要物品について教えてくれますが、消化器の処置の使用物品が初めてすぎて、全然覚えれそうになく、不安です…。

内科2年目急性期

ひかり

整形外科, 病棟, 一般病院

32025/10/31

Bunbun♪

泌尿器科, クリニック

急性期病棟で働いていましたが、 入退院はとても激しくて大変でした。 処置の介助や処置に使う物品の準備など忙しい中で覚えていくのは大変でしたが、一つ一つできることが増えていくことで自信もついていくと思います! 先輩もきっと迷惑だなんて思ってないですよ^ ^みんな通る道ですので一つ一つできるようになっていけると思います♪

回答をもっと見る

看護・お仕事

病院勤務しか経験がありません。追々訪問看護にも挑戦してみたいのですが、未知の世界です。 メリット、デメリットが知りたいです。 また、ステーションを選ぶ際のポイントもあれば知りたいです!

訪問看護ママナース子ども

Maruko

外科, 呼吸器科, 消化器内科, 泌尿器科, 外来, 消化器外科

22025/10/31

さな

内科, クリニック

お疲れ様です。現在訪問で働いています。 メリット…私は夜勤が合わないタイプだったので日勤だけになり体調が安定しました。運転も好きなのでよい気分転換になるし、なりよりマイペース人間なので一人作業がめちゃめちゃ有難いです。日勤だけですがそれなりに稼げるので貯金もできます。あと本当に色んな疾患や対応が求められるので病院より強くなった気がします🤣 でもきちんとデメリットもあります! ①不衛生なお家訪問がある。よくこんな環境で人が暮らしてるな、というお宅もちょこちょこあり、喘息持ちや潔癖な方は合わないです。 ②在宅は利用者さんが主体なので医療面で正解を求め過ぎるとぶつかるので柔軟に対応できる人が向いてると思います。 ③オンコール当番があるので休みが休みじゃなくなる。末期や褥瘡があまりにひどいと休日出勤もあります。 訪問看護は小規模の会社がほとんどなので、ブラック率がすごい高いです。私は数回失敗しました。なるべくスタッフ数が多く、お互いに休んでもフォローし合えたりオンコール負担が少ないステーションがよいと思います。 また訪問看護は病院が母体なのか株式会社経営、個人なのかでもかなり変わってくるのでそういう所も見た方がよいですね。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

受けたことありません🙅スタッフの対応や接遇について待ち時間の長さについて医療、ケアについて理不尽なことで…💦物品を破損、紛失してしまって…全部あります…😢その他(コメントで教えて下さい)

90票・2025/11/08

豆腐とわかめ玉ねぎお麩厚揚げ、揚げネギなすその他(コメントで教えてください)

433票・2025/11/07

正直に休む仮病などで休む暗い気持ちでも行くどうにか切り替えて出勤休みたいと思ったことはないその他(コメントで教えて下さい)

512票・2025/11/06

焼肉のたれみそだれゴマだれレモンわさびそのままその他(コメントで教えて下さい)

528票・2025/11/05