2022/05/27
3件の回答
回答する
回答をもっと見る
辞めたいな、ホンマに辞めたいな❗ てもなあ、今の職場の状況を見てしまったら、ほっとかれへん💦 だからと言って、なんで私がそこにおらなアカンねん? 私じゃなくても良かったんちがうか? 😭😭😭
モチベーション辞めたいメンタル
リーフレタス
内科, 病棟
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
それはもう、辞めてもいいやつかもです。ほっとかれへんとか、自分にメリットが無いなら、辞めたほうがいいです。以外とほっといてもなる様になります。(*´-`)自分を大切にしてくださいね(*´-`)
回答をもっと見る
休職について質問です! ご経験ある方教えてください💦 頑張っていたのですが心が折れてしまい明日から出勤出来そうにないです。お休みを取りたいのですがどうしたらいいでしょうか?どのような理由だとお休み出来るでしょうか? 普段全然しんどい素振りは見せず、辞めようとしている雰囲気も出さずに働いていました。溜まりに溜まったのか仕事中もしんどいことが頭の中に常にあり辛く、帰宅後の疲労がすごいです。また休んでしまうことの罪悪感と責任感から、自分の状態を無視して出勤してしまいそうです🥲 適応障害か鬱かと思い診断書を貰うことも視野に入れていますが、そのような身体症状は出ていないためその手を使うのはあまり良くないと思っています😣💦 また、診断書を貰うと転職にも響くと心配しています。 ですが、あまりにも我慢して出勤できる状態ではありません🥲 ご経験のある方教えてください😣
休職辞めたい人間関係
貞子
内科, 外科, 急性期, 病棟, 外来, 一般病院, 透析
あーちゃん
精神科, 病棟
たくさん辛いことを踏ん張ってきたんですね、お疲れ様です。今はゆっくり休みましょう! 私は通勤時に、悲しいことがあったわけでもないのに涙が出てきて止まらなかったのが最初の症状です。それまではとにかく毎日が嵐のようで、疲れを感じる暇がありませんでした。その日は涙を流しながら着替えもせず直接師長室に行き、事情を話してしばらく休みをいただき、その間に病院受診をして診断書をもらって休職に入りました。 始まりは違えど、今までできていたことができる状態でないとなれば、異常事態です。ここは素直にお話ししてお休みをもらって、診断書をもらった方が良いと思いますよ!私は今精神科で働いてますが、お仕事で無理をして壊れて精神疾患を患っている方が多くいます。そうなっては元には戻れません、元気な姿に戻れるうちに無理せず休みましょう! 心配されている転職先への影響ですが、私の場合辞めた理由を聞かれなかったので伝えてません!なので影響なしです!聞かれたとしても、言い方で変わると転職エージェントの方にアドバイスいただきました!もし不安が強ければ、転職エージェントを利用して言い回しを伝授してもらうのも手かと思います。 いろんな葛藤があると思いますが、人生一度きり。自分が幸せに過ごせる道を選んでいきましょう!
回答をもっと見る
聞きたい事 💬 ・3年目終了、数ヶ月前に辞めても良いか。また、きっちり3年目を終了させなかった事によって再就職不利になるか。 ・プリセプターについて 経緯 💭 私は3年目のプリセプターです。委託金を借りていて、3年勤務で返し終わります。 元々、3年目が終わったら今務めている病院を辞めようと思っていました。先日、ナースステーションの真ん中で自分の知識のなさで詰められ、怒られました(緊張して頭が真っ白になり答えれなかったという事も一理あります)。また、プリセプターについても、1年生に関心が無さすぎると言われました。 自分は、1年生の一番の味方で入れるよう全力で気にかけて、毎日試行錯誤しながら行動していたので、とてもショックでした。栓が抜けたように我慢してた全ての物が、溢れ出てきて泣いてしまいました。"何があっても絶対に泣かない"をモットーにしていた+3年目にもなって、泣くなんて恥ずかしい+ましてや1年生や他先輩が業務している中で、泣いた。という事に対してプライドもズタズタになりました。泣きながらラウンドしていました。 誰もアフターフォローもしてくれず。相談出来る先輩も皆辞めていきました。そしてずっと評価されている気分です。不眠や動悸、体調不良にも悩まされています。もう、看護師としてこの病棟に居るのがキツイです。 3年目が終わる数ヶ月前なら、残りの委託金も払えそうなので、早く辞めたいです。 しかし、履歴書には3年働いてない事になるので、次の就職は不利にるでしょうか? ましてや、プリセプターになったのに途中で辞めるなんて と思いますか?1年生の事を考えると、1年生が2年目になるまでは一緒に働いてあげたいのですが限界です。 また、プリセプターとして、1年目にどう接するべきか、どう教えてあげるべきか、経験談を聞かせて欲しいです。
3年目プリセプター辞めたい
ぽん
急性期, プリセプター
桜咲く
内科, 小児科, 総合診療科, ママナース, クリニック
私は委託金を借りたことがないのでそのあたりはよくわかりませんが残りを一括で払えるのなら辞めても良いのでは? 3年目でプリセプターとか凄いですね、その頃の私はまだ自分のことで手一杯でした。しかも2年目になるまで一緒に頑張りたいとか、神です!でも自分を一番に考えてあげて。今は1年生のことより自分を大事にしてあげてほしいです。なんだかんだ言って所詮他人、自分を大事にしてあげられるのはやっぱり自分しかいないんです。 委託金を借りていたことは履歴書ではわからないのでは?もしわかるとしても全額返済すれば問題ないのでは?3年という期限が気になっているのが委託金のことだけではなく「せめて3年は働かないと」とかいう謎根性論でもあるのなら全く気にする必要はないです。自分らしく働ける職場は必ずあります。自分なりに一生懸命頑張ったけど報われなかったのであれば、次を探しましょう。次を探しながら少し自分を労ってあげてください。
回答をもっと見る
新人看護師です。 まだ業務に慣れず、仕事が遅くテキパキ動けない自分が嫌になります。 また、その日の指導者がサバサバしていて怖いと、頭が真っ白になりオドオドしてしまいます。先輩方はこんな時どのように乗り越えてきたのか教えていただきたいです。
先輩1年目新人
チミー
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 一般病院
あみい
外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期
毎日おつかれさまです。 4年目看護師です☺️ 自分の仕事の出来なさとか、先輩の威圧に耐えながら毎日大変ですよね💦 私も新人を経験して、また、今の新人さんをみているとこの時期にテキパキ動くのはやっぱり難しいのではないかなーと思います。日々の業務についていくので今は手いっぱいだと思います。 私もたくさんいろんなことを言われてきました😂 私も言われた時に「すみません💦」と言いながらも心の中では「しょうがないでしょ!」と生意気なこと思っていました笑 成長するための通過点!と思って勉強や振り返りを頑張って、進んでいくのみだとわたしは思います。 つらくて先輩に相談した時は、「できないのは当たり前。毎日出勤するだけでそれでは100点だよ」と言われたことがあり、その言葉に救われて辞めずに続けることができました☺️ いろいろ言う人はたくさんいますが、「いろんな人がいるなー」ぐらいに思ってください☺️笑 無理しすぎず、頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
今年の4月に入職した1年目の新人看護師です。 現在、市立病院の病棟に勤務しているのですが、人手不足による業務多忙や残業、ひとり立ちに向けて先輩看護師からの指導が厳しくなったことが理由でストレスが溜まり、頭痛や胃痛、吐き気等の不調が出て心療内科に受診しました。心療内科の先生からは軽度のうつ症状が出ているから抗うつ薬の内服を始めましょうと言われ、内服し始めました。 最近、仕事に行きたくなさすぎて前日の夜から身体が動かなくなります。仕事に行っても集中できずミスしそうで怖いとも感じています。休職したいと思いつつも甘えているような気がして迷っています。 休職したことがある人、あるいは休職している人は何を目安に休職されましたか?
辞めたい1年目メンタル
さち
呼吸器科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科
ザンダクロス
整形外科, 病棟, リーダー
お金がなくなったから仕事しました。 元の病院には戻ってません
回答をもっと見る
新人看護師一年目です 働きだして2ヶ月目ですが既に辞めたいと思っています。毎日自分の仕事の出来なさが不甲斐なくて泣きそうになりながら働いてます。先輩看護師の方もこのくらいも分からないのあき、できないのと呆れられています。私の勉強不足もそうですが、毎日疲れて帰って全然勉強できていません。それにも焦っています。他の同期ができることがわたしにはできない、、 そもそもメンタルが弱すぎて何気ない先輩の一言をきにしてしまったり人目を気にしすぎてうまく動けません。こんな性格にも疲れてしまいます こんな感じではどこに行っても使いものにならないと思いますが今が辛いです。 こんなに早く辞められた方いますか?その後どうでしたか。 この先の選択や決断が不安ですがいろいろアドバイス頂けると嬉しいです。 長くなりましたがよろしくお願いします。
辞めたい急性期1年目
うめぼし
外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院
のあすけ
消化器内科, その他の科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 消化器外科, 大学病院
新人の半年くらいまでは特にそう。周りができるように見えても、周りの子も同じようにあなたを羨ましく、自分が情けなく思えてることも多々ある話。最初の3ヶ月の目標はまず休まずに出勤をすることです。それだけで十分。できないことばかりで、迷惑かけて当然なんです。最初から迷惑かけないで働ける人なんていませんよ。 ここで辞めてしまったら、きっと何処へ行っても、つまづいたら辞める、辛くなったら辞める、そんな看護師人生になってしまいます。ここで踏ん張れたら、それは一生あなたの財産になるし強み、自信に変わってくれます。諦めないで欲しいと思います。
回答をもっと見る
質問です。委員会が多すぎて毎年何かの委員になってます。3年目以上はみんな何かしらの委員です。 1番辛かった委員ってなんですか?私は教育委員とPNS委員かな?逆に楽だったのがマナーアップ委員。病院によってどんな医院があるか違うと思いますが、どの委員が良かったですか?
委員会
eiko
美容外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 大学病院, オペ室, SCU
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
お疲れ様です。 委員会本当嫌ですよね😣 私は感染委員と記録委員が大変でした。もう、委員会はやりたくないと毎回思います。
回答をもっと見る
看護師2年目ですが、毎年転職しています。理由としてはいじめだったり、業務内容が就職前と違ったことが大きな理由です。 現在、二つ目の病院ですが転職を考えています。 自分みたいなすぐ転職する看護師って嫌ですよね、自分でも思い悩んでます。
2年目メンタル転職
まこ
精神科, 新人ナース, 病棟
わんこ
美容外科, クリニック
転職ばかりするのは良くないとはわかっていながらも理由があれば仕方ないと思います。 働いていけばいつか自分にあった病院が見つかると思います。 その病院で長く勤めれば良いと思います。 素敵な病院が見つかるといいですね。
回答をもっと見る
病棟経験のみの8年目看護師です。夜勤やオンコールなしのクリニックや健診センター、施設への転職を考えています。転職する際、エージェントを使用せず自力でやった方に質問です。ホームページをみて募集しているところに直接自分で連絡するのでしょうか?大まかな流れを教えていただきたいです。お給料等の条件交渉もしましたか?
施設クリニック転職
ゆん
リハビリ科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
さな
内科, クリニック
私は県のナースセンター、とらばーゆ、ハローワーク、ジョブメドレーなど使って求人を見つけ、その経由で申し込みなどしていました。 ホームページで直接問い合わせして応募もあります。 給料などは求人の条件のままで応募がほとんどです。交渉してもよいですが余程のことがないと上げてくれないですね。
回答をもっと見る
・同僚で交換します🍫・男性看護師、医師に皆で渡します❤・休憩室に全員用に置いておきます✨・患者さんからもらいます👍・何のイベントもないです。・その他(コメントで教えて下さい)
・職員みんなに渡します!・一部の職員だけに渡します!・男性職員にだけ渡します!・バレンタインはしません!(禁止)・その他(コメントで教えて下さい)
・仮眠が取れない時・コールが鳴り止まない時・インシデントを起こした時・患者が寝ない時・家族を残して家を出る時・夜勤そのものが辛い・その他(コメントで教えてください)