新人」のお悩み相談(52ページ目)

「新人」で新着のお悩み相談

1531-1560/5869件
キャリア・転職

現在退職して、次の就職先でかなり遠いところにある病院にすごく惹かれたのですが、親は遠いからだめとしか言いません😔寮があることも相談したのですが、やはりダメでした。まだ一年目で早くに退職してしまったのもありますし、働いてたのが奨学金を借りている病院だったので自分で今後奨学金を返済しなければならないし無理を言ってるのはわかります。でもわたしは近い通いやすいよりも、今は学びやすい働きやすい環境の方が重視したいなと思ってしまっています。どうしたら上手く説得できるのでしょうか。それに親は日本語も少し聞き取れて話せるぐらいで、私自身母国語がカタコトで上手くいつも上手く伝わらず、ああもういいやってなってしまいいつもあきらめてしまってます😓

急性期1年目新人

こむ

新人ナース, 脳神経外科

12022/08/05

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

親御さんから反対されているんですね。 ただ、家族間でどのようにコミュニケーション図っておられますか? 親御さんは遠方だからダメな理由はなんでしょうか。 今は奨学金が返済できるところに就職するのが1番優先した方がよいと思っているような気がします。 遠い所に引っ越し費用を出して、また短期間で辞めたら借金が多くなるのを心配されているのかもしてません。 こむさん、学びやすい所や働きやすい環境と言いますが、1人暮らししたいからではないでしょうか。 親としては、そこら辺気になる所だと思いますので、親の理解が得られるまで話し合いするしかないと思います。 親がわかりやすい言葉もしくは、両親どちらかの通訳を介して説得は出来そうですか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

先生にうまく情報が伝えれず怒られます。 みなさんは先生に情報を伝える時に工夫してることはありますか?

1年目新人ストレス

チョコボール

急性期, 新人ナース

32022/07/23

さとう

その他の科, 保健師, 検診・健診

チョコボールさん、はじめまして。必要な情報を端的にタイミングよくお伝えすることが大切だと思うので、うまく伝えられなかったときの不足していたことは次回改善していく、先輩の伝え方を観察してどんなことをどんなふうに伝えているのか、伝えたいことをメモで箇条書きにしておく、などが工夫できることかと思います。はじめは緊張したりすると思いますが、これから慣れていく→成長できることがたくさんあると思うので応援しています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

採血を行ったあと、血液を入れる採血管の順番を教えてください😭 血液が固まっても差し支えないものから入れると書いてあるものもありましたが、血液が固まっても差し支えないものって一体何?!?!という状態です。助けてください。

急性期先輩1年目

限界新人看護師

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

12022/07/23

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

最初は生化学(大きいスピッツで朱色の蓋)が良いです。 そのあとは、凝固(黒)とか血算、血糖です。 生化学から先に使えば、最後にあ、血液足りなくなった!と言う時に生化学に入れた血液をシリンジで取って使えますが、他のスピッツはクエン酸など入ってるためできません。 生化学はスピッツ入れたら、そのままにしておけば血清分離するので、血液が固まっても良いという表現なんだと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師です。点滴について初歩的な質問すみません。 知らないで、ずっと業務をしていたのが無責任な気持ちがしますが、このまま知らないままでいるのも問題かなと思い、なかなか聞きづらいですが、ここで教えていただけると嬉しいです。 (2つ質問させてください🙇‍♀️) ①自然滴下、輸液ポンプ、シリンジポンプ を使い分ける方法がいまいちわかりません。朝に点滴を用意する時に、自然滴下用の短いルートと、輸液ポンプ用の長いルートと、小児用などのルートを用意して、接続していきますが、患者さんの利用するもの(自然滴下なのか、輸液ポンプなのか、シリンジポンプ なのか)がわからなくて、どれを接続すれば良いのかわからなくなります。 ②配合変化などがあり、一緒に混ぜては行けない薬剤があることを最近の研修で知りました。よく、メインを主管から流しながら、側管から抗生剤を流すことがあります。研修の話を聞いた後から、同時に投与することに、とても抵抗があり怖いです。同時投与してしまって大丈夫なのですか?また、ほかにも、同時に投与する組み合わせなどあったりしますか? 質問している内容が、質問になっているのかもよくわからないです。新人は、質問内容ですらも、わからなくなります。質問している内容がよくわからない場合は、もう一度聞き返して頂けるとありがたいです。 この場をお借りして、成長していきたいので、 すみませんがご回答よろしくお願い致します。

点滴新人

ありりん

呼吸器科, 病棟

22022/07/10

さあや

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。①は先生の指示で○○ml/○○時間と明確な時は輸液ポンプやシリンジポンプを使用して的確に業務を行うことが出来ます。②は指示を出して薬剤師がもしくは今は電子カルテが配合変化があるものは注意がでます。ので先生に確認が必要です。投与方法を確認です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人看護師です。みなさんは同期と上手くいっていますか??同期が同じ病棟に私含めて2人しかいません。普通に会話はするんですが、あれ?と思うことが多々あります。同期をAちゃんとします。 ①先輩がAちゃんに新人で共有するように言っていた事が私に伝達されておらず、私が注意を受けることが何度かありました。 ②経験している技術が異なりマニュアルも無いため、教えてほしいと何回も言っているが「わかった。」と言うだけ。 ③2人でやるように頼まれていたケアも「私は分からないから。○○ちゃんが思った通りにやりなよ〜。」を繰り返して手を一切出さない。いや、洗髪だぞ?意識もバッチリしてる人の洗髪だぞ?って思いました笑 Aちゃんは気が強い子ではなく、むしろキョドるタイプの子なんです。Aちゃんのことは好きですし、2人しかいないので協力して成長していきたいと思っています。しかし、どのように関わっていけば良いか分からなくなりました。 みなさんなら、どうされるのかお聞きしたいです。

同期1年目人間関係

マイペースなまけもの

病棟

32022/07/10

37

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 一般病院, 派遣

私も以前働いていた場所で、同期(ふたりAとB)とあまり合わないなぁと感じることはありました。Bとは仲がいいんですけど、AはBが大好きなので、ニコイチ感が嫌でした...。 私なら1回喧嘩してみてもいいと思います。本音を言い合うのは大切なことだと思いますし、それっきりならもう仕方ないことだなと思いますけど... 後、仲のいい先輩に相談してみてもいいかもしれませんね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

よく電子カルテで患者掲示板に医者薬剤師の方に向けて看護師が薬の代行入力お願いしますと書くことがあるのですが代行入力とはなんですか?またどのような時にそれを依頼するんですか?

勉強新人正看護師

ぴーちゃん

整形外科, 新人ナース

22022/06/28

にっく

外科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, パパナース, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。 たぶん、貴院のローカルルールではないかと思います。 今まで3施設ほど経験しましたが、そのようなコメントを残したことはありません。 病院によって色んなやり方があるので、先輩看護師や薬剤師に確認するのが良いかと思います。 よろしくお願いします。

回答をもっと見る

新人看護師

内服自己管理の患者さん。 朝に飲む薬を夜に飲んでたなんて事あるんですが、これは、看護師の責任のインシデントになるのでしょうか。

先輩1年目新人

鬼灯人形

消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期

122022/06/28

ちー

内科, 整形外科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, HCU, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

完全自己管理だと気付かないこともあるかと思いますが、高齢の方で自己管理だと各勤務で空袋等の確認をしていました。飲み間違いを見つけたらインシデントでレポートは書いていました😩

回答をもっと見る

看護・お仕事

バルーンバッグのメモリどう読み取ればいいでしょうか…💦 間隔狭かったり広かったりどのメモリがなんミリリットルなのかわからなくなります(泣) メモリの値教えてください

記録1年目勉強

ぷりん

呼吸器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

22022/06/29
愚痴

疑問に思ってないことがおかしいと言われてしまった。 最初は色々と質問を先輩にするべきと言われたけど、受け持ち7人で指導者がいないこともあるし、質問をする時間を与えてくれない。 聞きたいのに、次の患者の予定があると、時間だけ過ぎて何も言えなくなってる。 ホウレンソウできてない。 他の子はできてるのに。 自信持ってやってる、それが怖いと。 分からないことがわからないから、質問できないんでしょ?って言われて。 じゃ、何も質問できないじゃんと思ってしまった。 報告してたし、質問してた時あったけど、「そんなことまで報告するの?」って言われて。 質問することも相談することも怖くなった。 何も言えないじゃん。

新人転職ストレス

C.NY

小児科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 一般病院, 透析

12022/07/01

サリーおばさん

その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

C.NYさん、こんにちは。 サリーおばさんです。 あなたの苦手なタイプのスタッフが揃ったところに配属されてしまったのかしら。 言いやすい人、こいつなら大人しく自分のイライラを指導に上乗せして八つ当たりできる。 そう思われているのかな? まあ、頑張っている自分を褒めて、労って下さい。 それに加えて、毎日、自分ができるようになったこと、苦手なことなどを振り返り、学びを深めていきましょう。 そうして、指摘され、改善が必要なことと、相手の感情的な部分を切り分けるようにしましょう。 たまには、その言い方は酷いです。私は傷つきました。〇〇のように行ってほしいです。 とはっきり言いましょう。 頑張れ‼️

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんは新人さんが入ってきた際にどのような教育をしてますか? 教える時間が少ないためかなかなかじっくり教育をできず、新人さんからも「やったことないからできません…」といわれる始末。 皆さんの現場での教育方法を教えてほしいです。

美容クリニッククリニック人間関係

hangover88888888

内科, クリニック

72022/06/22

ねこ

救急科, 急性期, ICU, 病棟, リーダー, 一般病院

私のところでは看護技術に関しては細かいことまで表にしてどこまで出来るのかわかるようにしてました。 見学未、見学済み、先輩と一緒にやった、ほぼ見守り、合格、みたいな感じにわけてました! 技術を見てもらう時にはその表を見せてどこまでできるのか、前回はどのように指導されたのかも確認していました。

回答をもっと見る

新人看護師

新人看護師です。もっと主体的に行動して!って言われる系の新人です、、、。自分なりに次は〇〇します。って言ってるつもりですが、先輩からすると何考えているかわからないみたいです。 主体的に行動するコツはありますか???

新人ストレス正看護師

やま

新人ナース, 病棟, 大学病院

52022/06/22

あみい

外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期

毎日おつかれさまです。 私もそうでした。「もっと考えて行動して!」と言われていました、、笑 まだ入社して2ヶ月ほどで、やっと業務の流れとかを覚え始めたところだと思います。 自分では精一杯頑張ってるのに、そう言われたら、自分はほんとにだめだなあとか悲しくなりますよね。 病棟でも新人さんをみていると主体的に行動する、って今の段階ではちょっと難しいのかなと思います。 なので、自分の行動をこれでもか!ってぐらいに報告したり、処置とか検査とか見たことないものがあったらすぐ声をかけるとか… 自分は周りも見てますよ!というのがアピール?できたら良いのかなと。 まとまったアドバイスになってなくてごめんなさい💦 無理せず頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

わたしは中学生の頃から看護師を目指していてこれといってかっこいい理由も安定しているからという理由もなく、気がついたら目指していたという曖昧な感じで目指しました。しかし、看護学生時代に元々心理士か看護師と迷っていたこともあり、心の病に興味があったことから精神科ナースに憧れています。 しかし、経済的な問題で病院奨学金を受けないといけなく、低学年だったわたしは精神科ナースになろうとはその時は思っていなかったため、精神科のない総合病院を受けて現在そこで新人看護師として働いています。働く期間は3年で、急性期病院ですがその中の多忙である科に配属になり現在いっぱいいっぱいな状態です。看護ケアというケアは全般的に学べるようなところですごく勉強のためになるのですが、どうしても精神科で働いてみたいとう感情がずっとあり3年終えたら転職を考えています。 そこで、先輩たちと会話の流れでそのような話になった際、精神科を目指していることを伝えない方がいいでしょうか?精神科がない総合病院かつ奨学金を借りているとなると3年経てば必然的に辞めることが示唆されると思います。そうなると、指導する意欲も失せてしまうかもしれないと思い、今後隠していくか、聞かれたら答えるか迷っています。。。皆さんはどう思われますか?

先輩1年目新人

精神科, 急性期, 病棟

62022/06/19

いろは

日々の業務お疲れ様です。 先輩にどこまで伝えるか、迷いますよね。 「他に興味のある診療科あるの?」といったような話になったときには、「将来的に精神科で働いてみたいと思っていて、興味があるんですよね〜」という感じで、将来的には働いてみたいけれど、明確に3年後にしようと思っていることまでは伝えなくていいかもしれないですね。 ただ、全く伝えないというのも手だと思うので、福さんの思い次第なのかなとは思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

普段リリーフに呼ばれて応援に行くことがある方いますか? 忙しくないのにリリーフ要請 適当な依頼内容 「何してもらおうかなー?」発言 依頼するのに患者情報を教えてもらえない することが無いのになかなか帰してもらえない このような経験ありませんか?

新人ストレス正看護師

おたんこ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 皮膚科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

92022/06/20

ねこ

救急科, 急性期, ICU, 病棟, リーダー, 一般病院

私のいた病棟は病床数が少ないのでスタッフの数が多いとすぐに他病棟に応援にいかされてました。 いかされすぎてみんな愚痴しかでないし、 有給使って休ませてほしいのに、、、ってみんな嘆いていました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在妊娠中の為日勤のみで働いています。そのため、新人さん指導を毎日のように当てられ教えるのは苦ではないですが、いざというときに相談がなく勝手なことをされた時やリーダーの送りでフォローに全部の報告をしてからリーダーには私が逸脱した値のバイタルからそこから考えられる結果や予想などを一緒に考えて送るように指導してますが、送りになると全然違う送りをしてリーダーから後で私が指導を受けると言ったことになっていてほんとしんどいです。 しかも、疾患と先生がなんでこの指示を出しているのか、この人の今後の予想も毎日のように伝えても次の日にはリセットされるし、実習に来てるの?っていうレベルで自分の考えもなく、どうしましょう?みたいなかんじです。 例えば排便3日でてなくてどうしましょ?と言った感じで自分のアセスメントはなく直ぐに答えを求めるようなかんじです。これが毎日続いています。 長くなりましたが愚痴でした。

リーダー妊娠指導

しちみん

総合診療科, 病棟

22022/06/05

ぱー

内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

新人の心境として読んでいただければと思います。その子がそうだとは限りませんが。 自分もアセスメントせずに困ったらすぐに先輩にそのまま聞いてました。意見を持ても怒られたこともあります。 全て先輩が正しい、何が何だかわからないため不安で判断できない、先輩の意見が欲しいんです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師です。 先輩看護師さんに質問です。 疾患の観察項目などたくさんありますが、年数が経つとメモ帳など見なくても頭に入りますか?また看護技術もスムーズにできるようになりますか?教えて下さると幸いです。

1年目勉強新人

内科, 新人ナース, 病棟

92022/06/06

さえこっこ。

急性期, 病棟, 学生

3年目です。 観察項目に関しては頭に入ってきてるとは思いますが、完璧でないし 忘れっぽいので、定期的にテキストや専門看護雑誌を読んで 知識が定着してるか確かめてます。画像所見は自分でつくったメモ見ながら読んだりしてます。たまにしかしなかったり、不安な技術は 最初に病院の手順書に目を通してます。見ながらイメトレして患者さんに実施という感じです。 すこしずつ自信を持って見れたり出来るようになると思います!!!

回答をもっと見る

キャリア・転職

⚠️医療職として働く熱意が足りない1年目の相談ですので、気に触る方がいると思います!自衛お願いします!!⚠️ 今年の春から正看護師として、総合病院の外来で勤務している新人です。 看護師になったきっかけとしては、やりたいことがなく高校での進路に迷っていた時、国家資格を保有していた方がいいとの親の勧めからです。私自身学生時代から、看護師という職業に魅力を感じていませんでした。しかし他にしたいこともなく実習やテストは必ず終わりがあったので なんとか短期大学で3年間やり遂げられただけです。そして現在働いていても、辞めたいという思いしかなく看護師という職業を嫌いになるばかりです。 今は新卒で外来配属になり、主に内科の採血や救急外来での対応をしています。内科の仕事すらままならない中、6月からは眼科の担当も入ってきました。 私はテキパキ働けるタイプではなく、ゆっくり成長していきたいのですが、常に迅速な対応を求められる看護師としては向いていないと自負しています。 前置きが長くなってしまいすみません… 質問なのですが、1度医療職を離れ職を探そうと思っています。しかし辛い学生を乗り越え、正看護師になれたのにと思う気持ちも多少あります。(やりたくないと言っておきながらせっかくなのでという不純な動機で申し訳ないです) →1年未満で看護師を辞めてしまい、一旦医療職を離れて別の職種に就いたあとでも病院以外の、例えば診療所や美容クリニックなどに就職することはできるのでしょうか? →医療職から全く別の職種に就いた方はおられますか?どのような職に就いたか教えていただきたいです。 ちなみなのですが、高校がビジネス科だったため "全商簿記2級" ビジネス文書検定 "ビジネス文書部門1級""速度部門2級" "電卓検定1級" を保持しています。 しかし全商検定であることや、高校生の頃なので今はタイピングを早くすることくらいしかできないため あまり実用性はないと思います… 長々と失礼しました。ここまで読んでくださりありがとうございます!!

辞めたい1年目新人

みるく

内科, 新人ナース, 外来

152022/06/12

ちぃ

精神科, 病棟

看護だけが仕事ではありません。辞めてもいいのでは。事務でも販売でもいいと思います。バイトでもなんでも社会と繋がっていて欲しいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師として働く中で面白かった、楽しかった患者さんとのエピソードがあったら教えてください☀️

一般病棟新人正看護師

mkuku

内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, クリニック, 慢性期, 終末期, 検診・健診

112022/06/13

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

面白かったでよければ。 ゴールデンウィークに入院していた患者様がお金がないという理由でほぼ強制退院となりました。 お金を支払ってもらうべくご両親に来てもらいましたが、そこも払えないと言って警察を呼びました。もちろん、その親子が警察に怒られました。 ちなみにお金は持っており、ご自身のお車で退院されました。 いかがでしょうか?

回答をもっと見る

新人看護師

4月から総合病院で働いています。 今のところ人間関係に悩みはないのですが、少し気になることがあります。 私の配属された病棟がたまたまそうなのかもしれませんが、看護師のキャリアラダーが上(4ぐらい)の人って厳しい人が多い感じがします。 もちろん全ての人ではないですし、その人の元々の性格がそうなのかもしれませんが、指導者さんとして一緒にいるときに教え方が厳しいと感じることがあります。 この指導者さん本当にキャリアラダー4?って思うこともあります。 看護師としてはすごいと思いますが、新人教育の方法をもう少しなんとかならないのかと思うことがあります。 皆さんそのような経験ありますか?

1年目人間関係新人

なっちゃん

小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師

32022/05/30

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

看護に限らず、人を育てる方法が難しくないわけが無いんです。看護の勉強、管理の勉強、医療の勉強。いろんな勉強をしてきた上司の方々が、人を育てる勉強をしてきたと思いますか?今の看護業界の殆どが、できてない勉強領域です。だれかひとりでも始めれば、気づけば、変わるとは思いますけどね。実際問題難しい。上司に求めららないと気づいたあなたがやってみてはいかがですか?新人全体が無理でもあなたが関わった新人に対してなら実行できますよ!

回答をもっと見る

新人看護師

師長さんやプリセプターに相談ごどがある時にいつ話しかけたらいいのでしょうか。 まだタイミングが分からないです。 皆さんどうされているのか教えて頂きたいです。

1年目新人正看護師

なっちゃん

小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師

72022/05/15

えまお

その他の科

同じタイミングで勤務に入ってるなら、記録しているタイミングとかどうでしょう? 朝から今日話すぞ!って決まってるなら、朝イチで今日どこかで相談したいことがありますと声をかけると時間の調整してくれるかと思います。 それか、勤務が合わない場合はロッカーにメモを貼ったりとかしてました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

滴下速度について、2点質問させてください。 ①滴下速度の指示は、 「60速で」などと言われるものなのですか? それとも、 「500mlを8時間で」というように、合計量と時間のみ言われるものなのですか? ② ①で後者である場合、“500÷8=62.5 だから約60速か”というように、1時間あたりの量は四捨五入して切り捨てて考えてしまって良いのでしょうか??

1年目新人正看護師

ゆう

急性期, 学生

12022/05/15

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

①両方あるよ。時間60でって言われることもあるし、ソルF33時間で投与って言われたりすることもあるし。 ②基本全て四捨五入。500を8時間ペースなら時間63になる。

回答をもっと見る

職場・人間関係

これをして!と言われた時、咄嗟に「はい!」と返事をしてしまう癖があります。 言われて実際行動に移す時になってから、自分が分からないことだった場合、どんな反応をされるんだろうと思い、すぐに聞き返すことができません。 そうすると後になって、分からない時はちゃんと聞いてねと指導をもらいます。本当にその通りだと、患者さんにも危害を与えかねないことなので気をつけよう。と毎回思うのです。それでもどうしても返事癖を変えられません。。 同じようなことがある方、もしくは改善するために努力した方法・工夫など、何か教えていただけると嬉しいです🙇‍♀️

指導人間関係勉強

きみ

外科, 呼吸器科, 循環器科, 泌尿器科, 新人ナース

12022/05/03

あいすけ

ママナース, 離職中, 保健師, オペ室, 保育園・学校

こんばんは。 私も返事をしてから後になってわからなかったという経験が多いです。 私の場合は「はい!◯◯ですね、わかりました。」と返答するようにした所言いながらやった事ないとか手技が不安だなと思えるようになってその場で質問できるようになりました。 参考になると幸いです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

長文、乱文失礼いたします。 4月から転職した看護師3年目です。希望ではないですがCCU配属になりました。 CCUは私を含めて看護師が6人しかおらず、そのうちの4人はCCU立ち上げ前から知り合いでお互い仲の良いの50代ベテランナースさんです。病床MAX3床(ベットは4床ですが、埋まれば1人一般病棟へ転出)で基本日勤は2人(PNS)、夜勤は1人で病棟を回しています。 ベテランナースさん4人のうち1人が病棟管理者です。 私は一般病棟からCCUに配属になり、Aライン管理や人工呼吸器管理など分からないこと、初めてのことがいっぱいですがなんとかここでやっていこうと思っていました。 4人のベテランナースのうちの1人に、私が苦手と思うナースがいます。その方は知識も経験もある方ですが、 ・点滴流量変更等Wチェックをしないといけないことで、自分から声をかけてもWチェックをしない。 ・PNSで勤務しているのに、業務開始前に申し送りをしない。 ・私の患者さんへの声かけの仕方について患者さんの目の前で注意する割には自分もきちんとしているとは思えない。(タメ口で話す、赤ちゃん言葉を使う等) ・夜勤時、患者のNSコールがあるのに無視。日勤が来ているからと言って自分は歯磨きしている など、私にとって何だかなと思う部分があります。 そして、毎回同じ勤務時にベテランナースから「私と同じ勤務の時いっつもビクビクしてるから病棟責任者に言って被らないようにしてもらう?私から言おうか?もう一緒にするの無理ですって。しんどいですって。私の評価が下がろうと別にいいから。その方がいいと思う、気持ちよく仕事した方がいいやん」と言われます。私は返答に困って「そんなことないですよ」と言って返していますが、何度も言われています。 この方と同じ勤務の時は萎縮・緊張してしまい、普段できることも出来なくなったり、分からないことがなかなか聞きにくい(緊急時など必要な時はもちろん聞いています。)ことがあります。 前職でもベテランナース・5年目以降の先輩看護師との人間関係に悩んで結局退職し現職場で働いています。現職場ではこの方以外の先輩看護師さんとは現在人間関係に困っていません。 病棟管理者にこのことを相談して勤務をこの方と合わないように調整してもらう方が良いのか、それとも我慢して業務をする方がいいのか、ベテランナースとどう関わっていけば良いか悩んでいます。どなたかアドバイスいただきたいです。よろしくお願いします🙇‍♂️

先輩人間関係新人

なぎ

内科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

92022/05/05

さらりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科

お疲れさまです 私があなたの貴方の立場なら苦手な先輩被らないようにしてもらいます 貴方が緊張せず働ける事は、患者さんに不利益を与えない可能性が高いと思うからです 貴方に声を掛けてくださって先輩は良い方だと思います 貴方が緊張せず仕事に慣れて周りが見えてくるようになれば、萎縮せず先輩と接するようにできるかもしれませんよ 頑張ってほしいです

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師です。 先輩から、抗生剤が時間通りにいかないと行けない理由を 調べてくるように言われて 検査で発見された細菌に適した抗生剤が選択され、増殖を防ぎ、死滅させるために時間通りに投薬する必要がある と、解釈して先輩に伝えましたが もう一度調べて来てと言われてしまいました。 これ以上どのように調べると良いかわからず、質問させていただきました。

先輩新人

はい

内科, 新人ナース

52022/05/01

hj

内科, 派遣

一定時間に抗生剤を飲むまたは点滴することによって、血液の中の抗生物質の濃度を一定に保つことができ、細菌が発育する環境をつくらせないことが目的です。 はいさんのおっしゃることも当たっていると思いますよ。頑張って下さい。

回答をもっと見る

看護・お仕事

点滴の後に生食ロックをする場面があったのですが、生食が入っているシリンジを少しだけ注入し残りはまた次の点滴の時に入れていました。チューブないが生食で満たされれば1回で全部入れる必要はないということでしょうか?

1年目新人正看護師

ぴーちゃん

整形外科, 新人ナース

12022/04/27

さーや

その他の科, ママナース, 介護施設

生食ロックはルート内に残った薬剤を流し生食で満たすことで留置針の詰まりを防ぐためのものです。 なので全て使い切らずにルート内+α程度でも目的は果たせるのではないでしょうか。 私の働いていたところでは生食は一度使ったら残っていても破棄していました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

入職して1ヶ月、ゴールデンウィークはどこの病棟の同期も休みらしいですが私の病棟は仕事で休みは1日しかなかっです。 看護師なのでそれは仕方ないと思っているのですが同期がみんな5日間休みとか3日間休みとか言っているのをみて羨ましいなと思ってしまいます。せめて2連休ほしかったなぁとか思ってしまってモチベーションが上がりません。同じ病棟の先輩方は三連休や2連休の方が多かったんですけどね、、どう切り替えすべきですかね?

新人ストレス正看護師

ぴーちゃん

整形外科, 新人ナース

12022/04/28

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

毎日のお仕事お疲れ様です。 入職してあまり日が経っていない中、ゴールデンウィークも休みが少ないのは、、、と思ってしまいますね(>人<;)みんな休みはそれぞれバラバラなので、その休みを取った同期が仕事の時はぴーちゃんさんが休みになることもあると思うので、今回は残念ですが、別で連休になると思うので、大変だと思いますが頑張ってください(>人<;)

回答をもっと見る

看護・お仕事

オペ室一年目です。 入っているオペが就業時間を過ぎる場合、最後まで入りたいならそうしてもいいけど、残業代は出ないと言われました。研修的な扱いになるそうです。 業務はしているのに、それに対して賃金が支払われないとなると勉強のためとは言えモチベーションが下がりそうです… これからもっと仕事ができるようになりたいとは思うのですが、プライベートも大事にしていきたいです。 今の職場の働き方とかお給料にモヤモヤとしたものを感じます。 新人だから仕方がないのでしょうか?

オペ室残業給料

ネコ

透析

72022/04/28

ジャバ

その他の科, 派遣

お疲れさまです。 新人の頃は私の時もそうでした。 業務終了間際であまりない処置がある時など見たいなら見てもいいよというスタンスで各自の自主性に任されていました。なので帰ることも選択出来る状況でしたがもちろん新人は全員残って勉強してました。ちなみに新人に限らず、その人の力量で業務が終わらない時は残業代は出ていませんでした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒で入職して二週間、試用期間中です。 家庭との両立があまりにも困難で、身心に不調をきたしています。 入職準備などで、すでに職場にはコスト的にご迷惑をかけているわけですが、 今以上にご迷惑をかける前に退職を考えています。 未経験でもクリニックなどに就職できるものでしょうか。

退職辞めたいクリニック

あろま

小児科, 新人ナース, 一般病院

52022/04/14

ロースカ

その他の科, クリニック

私は、看護学校での実習を経験して、大きな病院の病棟では絶対に働きたくないと思っていたので(40代での新卒ということもあり周りの目が厳しいことも大いに予測されましたので尚更)最初からクリニックや介護施設などの面接ばかり受けていました。 ただ、どこへ面接を受けても必ず「病棟で経験を積んでからまたおいで」と言われました。 それでも病棟では働きたくなかったので、もうココを受けてダメだったら看護師諦めよう、介護士に戻ろうとダメ元で受けたクリニックが今の勤め先で4年目になります。 運良く新卒でも拾ってくれて、これまで 新卒採用はなかったようで、私の為に色々とマニュアルなども作って頂き、育ててくれようとしている気持ちが伝わり、とても働きがいの持てるクリニックです。 クリニックとはいえ19床の病棟もありますが、新卒の私でも十分にこなせる環境の病棟で、先輩たちも皆さん優しいので本当にこの職場で良かったと思っています。 なので、新卒でも取ってくれるところはあると思います! 難しいかも知れませんが、諦めずに受け続ければ必ずどこかで採用して貰えると思うので頑張って下さい!

回答をもっと見る

新人看護師

これからどんどん勉強していかなければならないことが増えていくと思うのですが、予習よりその日わからなかったことの復習って形を主にとっていましたか? 勤務日は1日何時間くらい勉強してたのでしょうか?休みの日も教えてください!体力が持つか不安です😵

1年目勉強新人

ゆーか

内科, 超急性期, 新人ナース, 学生, 慢性期

42022/04/03

シーガルちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科

新人の頃は、大学病院の病棟勤務でした。 1日1時間したらいい方でしたー、その日の復習と次の日受け持ちする患者さんの情報をとって帰って予習もしてました。 さらっと調べて、ここまでは分かるけどここはどうですか?とか質問しまくってました! ここまで勉強したけどってところが大事です😂

回答をもっと見る

看護・お仕事

お聞きしたいです。 私は実務経験なしで療養型病院に就職しました。 この新人は教えがいがあるなと感じる新人ってどんな人ですか?

新人病院病棟

machine

内科, 外科, 病棟

32022/04/07

まるこ

急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

はじめまして。回答失礼します。 私の場合ですが、教えた事はきちんと復習して分からない事は聞いてきてくれる。勉強した上で実技の見学・実践に取り組もうとする方は教えがいがあるなと思います。しっかりインプットしてアウトプットできると凄いなーと関心します。

回答をもっと見る

新人看護師

全く別の職種で8年勤務していましたが、資格取得に伴って看護師として4月から病棟で働き始め、シャドーイングを行なっている最中です。まだ1週間しか働いていませんが、既に辞めたい気持ちでいっぱいです。 プリセプター制度がないため毎日別の先輩が指導してくれます。質問に答えたり、疑問は聞いたり空いた時間で調べたりはしていていますが、質問が多いことが少し嫌になってきています。また、他の病棟に比べると自分が所属する病棟はなんとも言えない重い雰囲気で、師長さんがいると一層重い雰囲気になり、先輩方は優しくも厳しくもなくただ毎日仕事に来ているといった感じであまり笑顔も見られません。PTさんや病棟で働く仲間の悪口を言っていたりするのでこんな職場で続けられるのかと不安になり、以前の職場で楽しく働けていたこともあり、耐えられない自分がいます。命を預かる場であってもその中に楽しさを求める自分は、看護師に向いていないのではないか、看護師ではない他の職業を見つけた方が良いのではないかと悩んでいます。 看護師の1年目が辛いのは分かっていますが皆さんはどう乗り切ったのでしょうか…

勉強新人転職

シンクイズミ

整形外科, 新人ナース, 病棟

32022/04/10

ぽっぽ

精神科, ママナース, 病棟, 終末期

分かります 私は看護師を一度離れ十数年別の職種で仕事をしていました 和気藹々感、確かに前職の方がありました ただ、新卒で就職した急性期の内科病棟と看取り中心の慢性期の今の病院では全く雰囲気違います 今の病院は和気藹々とまではいきませんが雰囲気は良いです 上の人が作り出す雰囲気の影響が大きい気が… あと、看護師一年目がしんどくなかった人…私は見たことがありません 自分自身も毎日憂鬱で行きたくなくて仕方ありませんでした 友人の病棟は同期の仲が良くてそれが支えになったそうですが💦 シンクイズミさん、もしどうしても合わないと思うのなら、別の職場を試してはいかがでしょうか? 私の少ない看護師の経験での話になりますが急性期は忙しさが半端なく、忙しさから空気が悪くなりがちな気がします 職員間の仲が良いというのを第一条件に探してみるのも良いかもしれません 結構募集の説明文の中に書いてありますよ 私も子供の都合上急に休むことを想定して人間関係を第一にして就職活動をしました 子供の関係で前職で正社員を続けることが難しくなったことが、私の看護師復職の直接のきっかけです これだけブランクがあるにも関わらず復職できるなど、看護師にはメリットも沢山あります 看護師としての腕さえ身につければ自分にあう職場を探すのも可能です(^ー^) ちなみに私はですが、年を取って病院という場所で仕事をする医療従事者が必要不可欠なのだと思うようになりそれがやりがいになっています

回答をもっと見る

52

話題のお悩み相談

お金・給料

内定をもらっている病院のホームページに、ボーナスについての具体的なことが記載されていなかったため、質問したところ、以下の回答が返ってきました。 あまりよく理解できなかったのでわかる方教えて頂きたいです🙇‍♀️ 【ご質問について 見学の際のパンフレットにも記載されておりますとおり 賞与:年 2 回 ※病院の業績、個人の勤務実績等による 上記となります。 入職後初めの夏の賞与については査定月が4月入職ですと 1ヶ月と少しのためその分が対象となります。 冬の賞与より査定月分全額となります。 ※病院の業績、個人の勤務実績等による は原則となります。】 ⬆️と返ってきました。査定月分全額とはどのくらい貰えるのでしょうか?

ボーナス病院

みんと

その他の科, 学生

42025/07/11

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

書いてある通りだと思います。つまり具体的に何ヶ月分貰えるかは不明です。 査定月分全額は、査定途中での入職のため夏のボーナスは全額出ないけど、冬は5月~6月頃から11月~12月頃までの病院の業績と個人の勤務実績で決定した分が全額出ますよということです。 病院の名前と看護師 求人で出てきた内容にもしかしたら賞与○ヶ月分、などと記載されていることがあるので正確かはわかりませんが参考になるかも。

回答をもっと見る

看護・お仕事

採血スピッツの種類と色、順番について お恥ずかしながら現場とはかなり離れていて、知識がしっかり定着する前に離れてしまいました。 再び病棟で働く上で基礎中の基礎からしっかり思い出さないと行けないなと思っています。 まずは採血のスピッツの色と何を検査するのか、とる順番についてわかりやすい覚え方があれば知りたいです! 調べてもいい覚え方がなく、昔からなかなか覚えられずにいたのでこれを機にしっかり覚えられるようになりたいと思っています。

手技採血

てんてん

老健施設, 派遣

12025/07/11

にゃあこ

内科, 外科, 総合診療科, クリニック

採血スピッツの順番は、検査の影響を受けにくいものから採ることが基本です。一般的には「血液培養 → 青(凝固)→ 黄(生化学)→ 緑(血ガス)→ 紫(血算)→ 灰(血糖)」の順で覚えると良いですよ。 覚え方としては、「けつあおきみむらはい」と語呂でリズムよく覚える方法や、「青い黄緑の紫の灰」と色の並びだけでイメージする方法もあります。 私も現場を離れたときに忘れてしまっていたので、今はスピッツのフタの色と検査内容をセットでカードに書いて持ち歩いています。おすすめです!頑張ってください。

回答をもっと見る

お金・給料

26卒の看護学生です。 奨学金を借りていた方に質問です。 現在奨学金を借りています。 病院奨学金では無いので自分で稼いで返すやつです。 新卒の時から奨学金を返しながら一人暮らしは可能でしたか??

奨学金看護学生病院

みんと

その他の科, 学生

22025/07/11

nachi

内科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 訪問看護, 神経内科

可能だと思います。 病院によりますが、私の勤務先は家賃補助が3万円程出ていたので、その分を返済にまわしていました。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

筋トレをしているストレッチやヨガをしている弾性ストッキングなどのタイツを履くウォーキングをしている食事制限をしているとくに何もしていないその他(コメントで教えてください)

376票・2025/07/18

なるべく平常心を保つほめて伸ばすを心掛けている敢えて厳しめの態度をとっているとにかく「報連相」重視自分もちゃんと勉強する📖新人がいませんその他(コメントで教えてください)

475票・2025/07/17

パルスオキシメーターペアンペンライト電卓付きタイマー駆血帯血圧計腕に巻けるメモ聴診器その他(コメントで教えて下さい)

519票・2025/07/16

頭が爆発、脳神経外科🧠神経質…?脳神経内科✨体力お化け、心臓血管外科💪処方が全て💊循環器内科カルシウム不足🦴整形外科人の心とは?精神科💔かわいいBaby♡小児科👶血糖値爆上がり💉代謝・内分泌聴診、命!呼吸器内科山Pなんていない救急・救命科🚑その他(コメントで教えてください)

550票・2025/07/15

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.