新人」のお悩み相談(170ページ目)

「新人」で新着のお悩み相談

5071-5100/5781件
看護・お仕事

毎日出勤して仕事をこなすことと、たくさん勉強をすること 看護師にとってはどちらが大切ですか? 究極に近い質問かもしれません(笑)

3年目2年目1年目

ユーラシア

内科, 外科, 病棟, 一般病院

112020/05/17

まあみし

呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 透析

個人的には両方大事。 ですが、今の時点で業務と勉強どちらに重きをおくべきなのかを常に考えるといいと思いますよ。 業務になれたら後付けで知識を深めることはいくらでもできます。知識がないと業務が成り立たないものもあると思います。今、自分が何をしないといけないのかを見極めることが大事と思います

回答をもっと見る

看護・お仕事

鼻腔、口腔吸引を行う際に、口腔を先にする根拠を教えて下さい。侵襲が大きい、衛生面等も考えていますが、なぜ鼻腔が先だとだめなのでしょうか?

吸引1年目新人

chiyo

急性期, 新人ナース

42020/05/16

mocamoca

内科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診

吸引は、口や鼻に直接カテーテルという異物を入れる行為です。そのため汚染した手や器具などを使用して吸引すれば、ばい菌を口や鼻に入れる機会にもなってしまいます。 なので清潔な手や器具で行うことが何よりも重要です。 ここで気切や挿管してる人も考えると分かりやすいかもしれないです。 気切や挿管の吸引は滅菌作業です。 バイ菌の少ない部位から吸引をする必要があるので、気管→口腔→鼻腔となります。 鼻くそ触った手で口の中を触らないですよね?それと一緒です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

自分ができなさすぎて、涙。 採血も全然出来なくて、何回も刺すことになって申し訳ない。。 業務も知識も全然。 比べることは無いとよく言いますが、同期の方を見てしまうとやっぱり比べてしまう。誰よりも劣っているのではないかと。知り合いもいないし、相談できそうな先輩もいない。みなさんも同期の人と比べてしまいましたか?

1年目人間関係勉強

marin

総合診療科

22020/05/17

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

新人の頃は同期とよく比べていたし、先輩たちに比べられていました。まだ始まったばかりです。頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

シフトかぶらなすぎて、プリセプティの子におき手紙してしまった😂少しでも励みになりますうに!!

プリセプティプリセプター人間関係

内科, 循環器科, プリセプター, 病棟

52020/05/17

ほー

HCU, 新人ナース

こんばんは! 絶対励みになってると思います!! 私もプリセプターの方とお仕事なかなか被らないのですが、いつも夜勤明けの先輩は声をかけてくださったりLINEをしてくれてすごく励みになってるので!(><) 頑張ってください(*´ω`*)

回答をもっと見る

看護・お仕事

過食ってどれくらいの量のことですか? 暴飲暴食もどれくらいのことをいいますか

勉強新人

marin

総合診療科

22020/05/17

mocamoca

内科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診

過食がどのくらいという量は分かりませんが、同じ時間内に他の方と比べて、明らかに多い量を食べていたり、その間食べるという行為を抑制できない場合などは、過食になると思います。 摂取カロリーも年齢、性別、生活動作などで変わってくるので、暴飲暴食もどれくらいという決まった量はないと思います。 飲酒だったら一日一合を目安にするようすすめられています。 なので一日の目安より、明らかに超えている場合は過食、暴飲暴食になると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ケモをやる機会が多い病棟なんですが、ルートキープで20Gを成功する確率が低いんです。サーフローのコツがあれば教えてください。新人さんも入ってきて気持ちが焦るばかりです。

サーフロルート新人

みか

内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

22020/05/16

ちゃこちゃこ

内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

ケモルート、緊張しますよね。 狙ったら血管の近くを駆血してしっかり浮かせて、血管から少し遠くから見て刺すと(血管に目を近づけて刺すのではなくて。分かりにくいですかね💦)成功率が上がる気がします!あとは青い血管を刺しがちですが、見えないけれど弾力のある血管が入りやすくて漏れにくいです!私も2年目くらいにスランプに入りましたが、いろんな先輩の手技を見させてもらいました!嫌がられましたけどね😭💦笑 頑張ってください!

回答をもっと見る

新人看護師

新人です。 指導者さんに今日は全然何もできてなかったねって言われました。。

指導新人

ゆう

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師

42020/05/14

しん

精神科, パパナース, 病棟, 一般病院

新人ですから、そういう日もあってよいのですよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

自分の去年のプリセプターと教育委員の人はめちゃめちゃいい人だから、新人じゃなくなった今年も「『何かあったら』話聞くから相談してね」って言ってくれるんだけど『何かあったとき』いつも勤務がかぶってない。 ラインしたりとか次出勤かぶったときに一から説明するのも面倒だし、結局話せずじまいのことが多々ある。

プリセプター新人

むーみそ

整形外科, 病棟, 一般病院

42020/05/16

ちゃこちゃこ

内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

確かに、、。新人のときいつもそう思ってたので、私はプリセプターのとき後輩がなかなか自分から発さない子だったので私からいつも聞いてました💦今考えるとうざがられてたかもしれませんね、、😭

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場に馴染めず、先輩との接し方もよくわからず仲良くなれません。同じ病棟に同期もいないし、毎日失敗ばかりでつらいしさみしい… みんなどうやって先輩達と仲良くなるんやろ 先輩だからとすごく気を使ってしまう

人間関係新人

マイ

整形外科, 新人ナース, 病棟

62020/05/14

わん

小児科, その他の科, 新人ナース, 慢性期

わかります。 私もうまくいかないことだらけで、先輩によっては休憩時間も気まずいこと多いです。 同じ悩みあります。私もどう接してるか、仲良くなれるきっかけとか知りたいです

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事覚えられない自分に腹が立ちます、、 ほかの同期はちゃんとできてるのに 気持ちが焦ってしまいます

新人

かつおぶし

新人ナース, NICU

82020/05/12

ゆー

呼吸器科, 新人ナース

私も同じくです

回答をもっと見る

看護・お仕事

先輩看護師に知識が足りない。予習・復習足りないと いつも言われます。。(><) 勉強の仕方が分かりません。あと私は中々覚えるのに時間がかかります。 みなさんは新人の時どのように勉強しましたか? 週末は一日中勉強で終わってしまって、休めた気がしないです。

1年目人間関係勉強

marin

総合診療科

22020/05/17

ねむ

ママナース

お疲れ様です。私は今年で5年目になりました。 私はその日に聞かれたことや、受け持った患者さんの疾患や分からなかったことを調べていました。 やってもやっても足りないと言われてしまいますよね😂💦 一つ一つやっていけば積み重なって、言われることも少なくなってくると思います。 覚えられないなら、勉強したノートや資料、本など持ち歩いてもいいと思います。お勉強していることは、いつか役立ちます。自信もってください! たまには息抜きして休む日も大事です。無理しないでくださいね😭

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師です。 4月早々インシデント起こしたり、報連相出来なかったり、手技を間違えたり、業務が遅くて他の方に迷惑かけたりとホントに自分がトラブルメーカーとしか思えない。。 これやったよね?何回かやってるよね?と言われることが辛いです。何回かやっても上手くいかなくて、できない自分に毎日車の中で涙しか出て来ません。清潔と不潔も分からないと常識がわかっていないことも指摘されて、病院行くのが毎日怖いです。目上の方と話すことが私にとってとても苦手です。どうしましょう。。

1年目新人病院

marin

総合診療科

42020/05/16

みー

リーダー, NICU, GCU, 大学病院

初めから全てを完璧にするのは難しいです。 できることを丁寧に、不安なこと分からないことは素直に相談してみましょう! 不安なことを教えてもらい、先輩と共有することができれば先輩としても指導しやすくなります!

回答をもっと見る

看護・お仕事

点滴滴下する時に、滴下出来なかった時に確認することや対策方法を順番に教えてください。

点滴1年目新人

marin

総合診療科

22020/05/16

るんるん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 保育園・学校

自然滴下の場合で考えてよろしいですか? 点滴の針を挿入したあとに滴下できなかった場合は、駆血帯をはずしてないか、血管にきちんと針が留置できてなかったか、挿入した針の角度が悪いか、三方活栓が違う向きになっているか、点滴ボトルが陰圧になってるためか、などを調べてそれぞれに対応します!

回答をもっと見る

看護・お仕事

早番だったのに日勤の時間ぐらいまで残されました。 仕事は早番の時間に終わってます。 残業代は出ません。これが普通なのでしょうか? 6連勤だったのですがほぼ毎日サービス残業してます。 新人だからしょうがないことなのでしょうか?

残業代残業1年目

ゆう

リハビリ科, 新人ナース

12020/05/16

エンジェル太郎

精神科, プリセプター, パパナース, 病棟, 一般病院

労働基準法的には完全にアウトだと思います。 でも、悲しいかな日本の文化なのでしょうか、サービス残業はいまだに蔓延ってますよね。 本来は、カルテ記録の時間や受け持ち業務、看護研究なども時間外の対象にすべきではないのかと私は思います。 サービス残業が当たり前の雰囲気はそのような流れを作ってきた経営者やこれまで働いてきた人が作ってきたものであり、そう簡単に覆るものではないと思います。 上司に相談するのも手だとは思いますが… 相談しても、自分達もそうだったとか、助け合いの精神は当たり前とか、おおよそ契約とは関係のない話をされて終わるのがオチではないでしょうか? 私ならその病院に毎回サービス残業してでもいる価値があるのか(大切な人間関係ややりがい、元々の基本給など)メリットも含めて考えます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

先輩に嫌われているみたいで新人2人いるのですが私だけ態度が違います。送りの時もう1人の新人には笑顔を見せるのですが私には見せたことありません。当たりもきついです。 精神的に辛くなって行くのも嫌になって今日仕事を休んでしまいました。辞めたいと思っても親などが許さず辞めたら家を追い出されてしまうので辞められずに居ます。耐えるしかないのでしょうか。嫌われてしまった理由がわからず困っています。

先輩人間関係新人

ゆう

リハビリ科, 新人ナース

42020/05/09

えびぃ!!

内科, 呼吸器科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院

お疲れ様です 明らかに態度が違うと、精神的に辛いものがありますよね... 1人で悶々と考えていても悪いことを考えてしまいますよね。 でも、辛い状況に耐える必要はないと思います! 私も、途中から病棟異動してきた身なので、先輩からのプレッシャーがあったり、陰口言われてるんじゃないかって日々ビクビクしてました。 働いていて、気疲れを凄く感じて、望んで異動してもらったのに辞めたくなってしまいました。でも、先輩の態度にとらわれて辞めるなんて、嫌だって思ったので、凄く勇気出して優しそう・当たりの強くなさそうな人・主任さんに手当たり次第、聞いて回りました。 そうしたら、新人特有の「わかってない」が、嫌いな人もいらっしゃるようで、私はそれが当てはまったのだと思います。 でも、これは人それぞれです。 ゆうさん自身が他者からどう見えているのかを知ってみるのは一つの手だと思います! 直接会わなくても、電話越しでも相談してみてはどうでしょう?

回答をもっと見る

新人看護師

4月に1週間の新人研修を受けた後、病棟配属され、病棟で働いております。 病棟配属されてからというもの、先輩看護師(複数名)からの指導に違和感を感じます。 具体的には、以下の通りです。 4月半ば、情報収集が完璧にできておらず、治療の流れについて答えられない部分があると、ナース服の袖を持ち、前後に揺さぶられる。 4月末、まだ内線やナースコールに出る練習をしておらず、出られない状況にも関わらず、詰所の中央で病棟中に響く声で怒鳴られる。(それまでに1度も指導・指摘されたことはなく、いきなり怒鳴られました。) 5月初め、麻痺があり患者さん自身では上手く動けない患者さんの体位を整えるのに、手こずっていると、「できないことが多すぎない?」と怒鳴られる。 正直、萎縮してしまい上手く動けていません。 やめたくて仕方ありません。 今後どのように病棟で過ごせばよいのでしょうか? こんなにも向いていないなら辞めるべきなのでしょうか?

1年目新人病棟

つくね

外科, 整形外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

42020/05/16

ゆん

リハビリ科, ママナース, 病棟, 回復期

その先輩がおかしいですね。 まず白衣を持ち揺さぶったリしません。 コール対応も、まずどう対応するのか、指導が入るのが本当です 体位変換も同様ですね。 合わないと思う時がやめ時がだと思いますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は仕事ができる人ではありません。先輩からこれはこうするんだよと一つひとつ教えて頂いているのに中々覚えられなくて、質問されても答えられない。電話きても苦手でとれない。説明もまともにできない。 知識に関しては出された課題はやりますが知識としては全く頭に入ってきません。ある先輩は現場でやっていくことで知識や観察点が見えてくるからという先輩もいます。中にはしっかり覚えてきてという先輩もいます。でも覚えてきてと言われて全然覚えられないのが私にとって苦痛です。どうしたらいいでしょうか。。 全然できない私にきっと先輩もまいってるのではないのでしょうか。よく苦笑いされるんです😭

1年目人間関係勉強

marin

総合診療科

32020/05/15

やす

離職中

誰でも最初からすべて完璧に出来るわけではありません。みなさんを教えておられる先輩もきっとそうです。それに自分では出来ていないと思っていても、入職した頃に比べれば出来てることもあるはずですよ!自信もって自分のペースで焦らず、知識・技術を身につけていきましょう!

回答をもっと見る

看護・お仕事

呼吸ケアの領域はマイナーで難しいイメージを抱いている人が多い印象です。その理由をなんでもよいので教えてください。一言でも大丈夫です。

急性期1年目勉強

呼吸の認定

急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

12020/05/15

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

私はマイナーという印象はありませんが、そもそも呼吸ケアをする機会が主に急性期とかに限られてるからでしょうか?

回答をもっと見る

新人看護師

また明日から仕事だと思うと行きたくないです。ポジティブに考える方法知りたいです!

神経内科慢性期1年目

きら

内科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 慢性期

82020/05/13

いぬこ

ママナース, 介護施設, 慢性期, 終末期

わかる~。行きたくない~。夜勤明けだから明日休みだけど、明後日初めての遅番だから行きたくない~。笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

相談なのですが… 私は元々アトピー性皮膚炎があり4月入る前までは 比較的落ち着いていました。 しかし 4月から現在までものすごく悪化してしまってます。 その理由は大方環境の変化や慣れない環境の中での 勤務だと思っています。 しかし、今日師長さんから「兎杞さんもしかして胃が荒れてるんじゃない?顔色も朝なんて真っ白だし 目元腫れてたり皮膚も急に荒れだしたり腫れてたりしてるけど…」と言われました。 私は確かに胃はキリキリとしていて痛いですが 皮膚が荒れてるのは乾燥してるかストレスから かと思っています。そして明日皮膚科を受診しようかと思っているのですが、皮膚科以外の所に受診した方が良いですか?

皮膚科1年目新人

兎杞

内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 終末期

22020/05/15

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

自分もアトピー持ちなので、新人時代は大変でした😅 皮膚科に通いつつ、ストレスは内蔵にも来やすいので、時間があれば内科も受診する事をお勧めします! 慣れるまでの辛抱だと思って、無理をせずにしてくださいね❗

回答をもっと見る

看護・お仕事

仕事量多すぎて辛いです。 私だけじゃなくみなさん同じ忙しさを抱えていると思いますが‥ 患者受け持ち、委員会の仕事、委員会の内容に関わる患者でイベント起きたらその対応をさせられる、新人指導。。。あと自分の勉強しつつ患者指導がいくつかある。 初めてのことだらけなのに助けてもらえないです。 業務時間内に終わるわけない。。。 わかる人いますか😢

委員会受け持ち勉強

かな

内科, 急性期, 一般病院

42020/05/14

リトルモンキー

離職中

めっちゃ気持ちわかります!!! あたしが働いていた病院も同じでした… 院内もしくは看護部の委員会は全員入るわけじゃないのになぜか看護部の委員会に選ばれ、病棟でのその関連のことは全て自分に任せられる。スタッフもつくけど、指示待ちで意見はほとんど出ず。。。 新人に実習生の指導、そして患者の指導も入るけど、患者指導するスタッフのサポートしてスタッフ指導、、、体いくつあっても足りないし、家でできるパワーポイント作成や資料作り以外は全て残業。 誰か助けてくれ〜って感じでした😭 でも自分でやってくしかなく、結局そんなことが6年続きましたが、最終的にはいつの間にかこなせるようになってて楽しめるようになってました✨ 最初は初めてだらけでなんか自分だけ損してる気がしますが、絶対自分のスキルアップに繋がる部分あると思うので、頑張って下さい! でも助けてもらえることはヘルプ出して、サポート受けて下さいね😊先に身体壊れちゃったら大変です💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

部位にもよると思いますが、患者さんに「痛くてどうしようもないんだ。」と言われた時どうしたらいいでしょうか。ちなみに痛み止めは処方されています。 さするとちょっと良くなったように感じますと言って下さる方もいますが。。

1年目勉強新人

marin

総合診療科

52020/05/15

はるぽ

循環器科, パパナース

痛みの性状を詳しくしらべます。 特に見逃してはいけない疾患でないかだけはちゃんとみます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師現場に持っていた方が良い参考書等あったら教えてください

参考書1年目新人

りょー

新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

22020/05/15

きゃぽりーぬ

内科, 消化器内科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

対症看護の本はどの分野でも使えると思います!!!

回答をもっと見る

新人看護師

点滴の計算についてです。 500mlの点滴を、8時間に落とすと、だいたい、10秒で何滴落とせばよいのでしょうか?、、

点滴新人

なつみ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 学生

32020/05/15

はるぽ

循環器科, パパナース

点滴ルートの種類がわからないので難しいです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人看護師です。1ヶ月働いてみてあたしの部署はいい職場ではないかなと感じていたところで、まさかの先輩方に裏でめちゃくちゃ言われてることが判明しました。。 あたしの悪いところは直していきたいと思うのですが それは仕方ないってゆうことが多すぎて メンタルがやられてます。すごい気にしてしまうタイプなので正直しんどいです。 悪口言われてることに対してどういう気持ちの持ちようでいることがいちばんいいんでしょうか?

メンタル新人ストレス

ヤキソバパン

新人ナース

32020/05/15

はるぽ

循環器科, パパナース

どこもそんな感じだから大丈夫です。 気にしなければ大丈夫です。 数年後、そういう先輩にならぬよう気をつけましょう。

回答をもっと見る

看護・お仕事

人工呼吸器の患者さんを今後受け持つ予定です。 どのようなことを勉強しておいたら役立てるか、 観察のポイントや、オススメの参考のものなのあれば教えていただきたいです。

参考書慢性期勉強

わん

小児科, その他の科, 新人ナース, 慢性期

22020/05/13

ねむい

内科, 整形外科, 皮膚科, 病棟

呼吸器の設定の用語が何を意味しているのかと、アラームが鳴った時どう行動したら良いのかは自分で調べておくと良いかもです。

回答をもっと見る

新人看護師

薬について質問です。 セファゾンNaをCa製剤などと一緒に投与してはならない理由を教えてください、、探しても理由が分かりません。。

1年目勉強新人

なつみ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 学生

12020/05/14

楓桜

救急科, パパナース, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院

ロセフィンでしょうか? カルシウムの入っている点滴と一緒に投与するとカルシウムが結晶化してしまうので前後フラッシュが必要です

回答をもっと見る

看護・お仕事

今日は血管が分からない方の点滴するための針を刺しました。触ってもどれが弾力あって太いのかよく分かりませんでした。どうしましょう。。

1年目勉強新人

marin

総合診療科

22020/05/14

やす

離職中

私も、新人の頃は点滴留置が苦手でした。血管が見えにくい方の留置は「あーここはいるかなーどうかなー」って心の中でいつも呟いてます(笑)緊張しますよね。でも数をこなせば自然と出来るようになっていきますよ!いまは焦らず経験を積み重ねていきましょう!

回答をもっと見る

新人看護師

ラウンドに行った際にうまく聞きたいことが聞けません。詰所に戻ってからあれも聞かないといけなかったのに、頭がいっぱいいっぱいで聞けなかった。「すみません、もう一度聞いてきます。」ということばかりです。どうやったらうまく患者さんとコミュニケーションをとりつつ自然と聞くべきことが聴けるようになりますか?

ラウンド新人

マイ

整形外科, 新人ナース, 病棟

42020/05/12

えりか

産科・婦人科, クリニック, 助産師

聞くべきことがわかっていたのに毎度忘れるのであれば聞くことを羅列したメモを用意して聞きながら会話する、聞くべきことがわからず詰所に戻って先輩とかからあれは聞いた?って聞かれるのであれば次は忘れないようにメモして羅列したメモに追加。結局メモです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

MMTの6段階評価について、判定基準を読んでいて、どこまでできたらこの評価になるのかよく分かりません。できたら分かりやすく教えて頂きたいです。

1年目勉強新人

marin

総合診療科

12020/05/14

mocamoca

内科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診

どうしたらMMT6の判定になるかという意味ですか? MMTは0を含めた5までの判定なので、0.1.2.3.4.5で合わせて6段階評価になっています。 なので強い抵抗を加えても屈曲や伸展ができれば、判定5がMAX基準になります。 これにMMTの測定方法と評価のポイントがのっているので参考にされてみてください。 https://www.kango-roo.com/learning/4545/

回答をもっと見る

170

話題のお悩み相談

看護・お仕事

弾性包帯の巻く向きって決まっていますか? 末梢から中枢は知っていたのですが、内側から外側?母趾方向に向けて?根拠はない? 調べているとどれが正解なのか、その根拠はなんなのかがわかりません💦 教えてください🙇‍♀️

整形外科指導正看護師

迷走ナース

内科, 外科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期

22025/05/10

ぴっぴ

ママナース

捻挫で弾性包帯をまく場合なら捻った方向で変わったりすると思いますが、血栓予防の弾性包帯なら向きは関係ないと思いますよ🤔

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護で5年目になります。まだまだ不安の中、もっともっと在宅の勉強したいなって思ってます! 何かもってるといい資格やおすすめの研修とかありますか?

5年目訪問看護ママナース

カスミ

その他の科, ママナース

12025/05/10

もんはく

その他の科, 訪問看護

お疲れさまです。 同じく訪問看護していて四年目です。 年齢的に学習しても入っていかなくて涙 何回も同じこと繰り返し学習してます。 「NsPace」って訪問看護向けのWebサイトは面白いです。ズームの研修も受けられます。 参考書で言えば「在宅ケアのための判断力トレーニング(著:清水奈穂美、医学書院)」が面白いです。事例形式で考えながら、解きながら読み進められます。 お互いがんばりましょう!

回答をもっと見る

看護・お仕事

高齢女性の膀胱留置カテーテル交換が苦手です。 尿道口がわかりづらく、膣と見分けが難しいです。 皆さんなりに見分けるコツ等あったら教えていただきたいです。

手技介護施設介護

ぽん

介護施設, 老健施設, 終末期

22025/05/10

かも

その他の科

ぽんさん、おはようございます 高齢女性の膀胱留置カテーテル交換、難しいですよね💦 参考になるかどうかわかりませんが カテーテルを抜去する前にカテーテルが入っている場所(尿道口)をしっかり確認しておきます うちの職場はナース二人で交換するので、抜去する際に二人で確認するようにしています それでも難しい時は他のスタッフにかわってもらいます 患者さんはカテーテルを入れるだけでも苦痛なので、できるだけスムーズに入れ替えすることができたらいいですね

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

経験あります🙆経験ないです🙅制度はあるけど当番が回ってこない…食事の提供がありません💦その他(コメントで教えてください)

381票・2025/05/18

毎回泣いている新人の頃、泣いた時々泣いてしまう1度も泣いたことがないお看取りをしたことがないその他(コメントで教えてください)

495票・2025/05/17

大きかったそんなに無かった全く無かったその他(コメントで教えてください)

521票・2025/05/16

ありましたよ😊全くありませんでした💦もともと暦通りの休みです🤔他のところで連休がもらえます✨その他(コメントで教えてください)

551票・2025/05/15

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.