新人」のお悩み相談(166ページ目)

「新人」で新着のお悩み相談

4951-4980/5783件
雑談・つぶやき

看護師になってからパソコン見ることが多くなったからか視力落ちてきた気がする…

1年目新人

あん

超急性期, ICU, 新人ナース, 大学病院

12020/05/22
看護・お仕事

病棟配属1ヶ月の新人ナースに先輩ナースが求めてるレベルや成長具合はどれくらいですか?? 受け持ち開始初日で3人受け持たされました。 その中の1人はICU帰りのオペ後1日目でした。 もちろん、回せるわけなくただただ1日パニックでした。 同じ部屋を持つことが今後あると思いますが、不安で仕方ないです…

受け持ち急性期1年目

ショコラ

内科, 皮膚科, 新人ナース, 病棟, 慢性期

12020/05/22

るるる

病棟, リーダー, NICU, GCU, 一般病院

異常に気付くこと、報連相をしっかりしてくれる事が出来ればとりあえずは良いかなと思います😄 先輩も自分の受け持ちで忙しくて新人さんの受け持ちをちょこちょこ見に行けない事もあると思うので、新人さんから声をかけて貰えると助かると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人です。仕事の容量が悪すぎています。 清潔と不潔の区別出来ていなかったり、点滴も計算して速度を合わせ、巡回もしていたが時間通り終わらなくて、次の点滴が出来なかったりしてしまいました。 あと、積極的にやりたいことは自分から言ってほしいと言われましたが、そんな勇気もなくて自分からやりたいと言えません。(知識が足りなくて自信がないのもあると思います。) 同じような経験をしている・していた方はいますか?

1年目人間関係勉強

marin

総合診療科

22020/05/09

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

一年目だけですよ、聞ける特権持ってるのは。 最初から要領よく出来る人はいません。 自分のどこが上手くいってないのか振り返り明確化しアドバイスもらっていけばいいのでは? 仕事の8割は準備で決まりますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

生食ルート内充填 と生食ロック は何が違うのでしょうか?

ルート1年目新人

わこ

外科, 循環器科, 新人ナース

12020/05/29

niko

内科, 呼吸器科, 循環器科, 病棟, 訪問看護, 介護施設

同じだと思いますが^^;違うの?? 生食ルート内「充填」って言葉を初めてみました。ようするに生食を詰める、蓋するみたいな意味合いですよね。 ロック=lock 開かないように閉めるみたいな意味ですね。 医療界では生食ロック、ロックが一般的な言い方と思います。。

回答をもっと見る

新人看護師

みなさんは患者さんの一人一人の観察項目どうやって考えてみていますか?

1年目新人病棟

きら

内科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 慢性期

82020/05/28

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

お疲れ様です。 観察項目は疾患によってですが基本全身見ての+α+ADL+イベント(手術、検査)って感じですけど、主観なのでごめんなさい😂

回答をもっと見る

新人看護師

休憩時間本当は1時間なのに30分とかしか休めない😭 みなさんはしっかり1時間休憩していますか?

休憩1年目新人

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

52020/05/28

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

お疲れ様です。 休憩時間と取れるときと、取れないときありますよね。。 あんまり考えるとストレス溜まるんで休憩できてラッキーくらいに考えた方がいいかもしれないですよ。 病院によっては休憩分散させてとるところもあるみたいですけど、それよりはまだいいんじゃないでしょうか😅

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

本当に主観が強い言葉だと思うのですが、今年の春より新人看護師さんになった皆様のつぶやきや悩みを拝見し、共感を得ながらも一つ一つ言葉をかける事が出来ないのでポツリと呟かせてください。 自分の病棟の子達を見ていると今年度はウイルスに伴い研修が減った状態で、とても不安を抱いて毎日病棟に足を運んでくれてます。特に、慣れない環境や仕事で連日の勤務……心身共にお疲れではないでしょうか? 「毎日しっかり出勤して仕事向き合う事は、学びを得るチャンス」 これは、他同期より出遅れてると感じていた自分に声を掛けてくれた先輩の言葉です。出勤しなければ、新たな学びが得られませんし、失敗した事に対して再チャレンジが出来ません。看護師は何より経験する事が大切だと感じてます。その経験を得る為に、毎日大変な中、出勤してる自分自身をまず褒めてあげてください。私はこの言葉で何が何でも出勤して色んな経験を踏んで学ぼう!と足を進めることが出来ました。 色々仕事や人間関係に多くの悩みを抱いてるとは思いますが、出勤の際に多くの学びを得て、どんどん活躍してくれる事を願ってます。 毎日出勤してくれてありがとう!めちゃくちゃ凄いです!偉いです!! 分からない事が沢山あるって事は、その分成長の伸び代があるって事です!疑問を抱く事はとてもとても大切、学びに繋がります! 頑張ってください、応援してる人は沢山いますよ😊♡ まだまだ学ぶ事が多い発展途上な私より。 (本当に独り言感覚で呟いております)

研修同期先輩

ぽた

整形外科, 病棟

22020/05/28

ヨッキー

その他の科, 保育園・学校

とてもありがたい雑談・つぶやきです。 こういう素敵なメッセージを、自分も職場の新人さんに送っていきたいです。

回答をもっと見る

新人看護師

別に何かあった訳じゃないけど涙が止まらない😭 毎朝吐き気と腹痛に襲われてる(´>_<`) こんなにストレスかかってるのかな?

1年目人間関係新人

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

32020/05/28

みるここ

離職中, 脳神経外科

のんのんさんこんにちは きっと知らず知らずのうちに小さなことが積み重なってストレスになったのかもしれませんね。相談できる先輩や同期はいますか?ひとりで抱え込まずに相談できそうならしてみましょう。無理をしないでくださいね

回答をもっと見る

看護・お仕事

ダゾピペ配合静注用1瓶、50ミリ生食注ポート 1キットの末梢点滴注射指示があるときに 終了後、生食シリンジのルート内充填指示がある人とない人の違いはなんでしょうか。

ルート点滴勉強

わこ

外科, 循環器科, 新人ナース

22020/05/28

R

消化器内科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, 消化器外科, 一般病院

私が働いていた病院ではタゾピペ点滴投与後ヘパリン生食20mlをルート内充填していました。生食フラッシュしてはいけない指示を受けた事はありません。 生食50mlを投与しているので生食フラッシュしなくても良いと言う考えなのではないしょうか。

回答をもっと見る

新人看護師

一年目ですが、透析専門病院に転職しようか悩んでいます。 年齢が30半ばで、 しかも一年目なので一般的な看護技術を学べる病院に行きたいのですが、、

1年目新人

hina

精神科, 病棟

62020/05/28

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

お疲れ様です。 透析いいかもしれないですね! 色々学べる時学んどかないと内科だけだと今や老年看護が主だったりするので😂

回答をもっと見る

職場・人間関係

1年目、入社1ヶ月、内視鏡部で臨床経験ほぼなしですが美容系(脱毛など)に行きたい&いまのところは給料が安すぎるため転職を考えています 何もできないままじゃ採用は難しいでしょうか。1年目で転職された方がいたらご意見お願い致します… もともと美容に行く気満々でしたが就活が面倒で エスカレーター式に来てしまいました。 職場にストレスはないので鬱になったとかは言いづらく辞める理由も、新規を受ける理由も弱くて…

給料1年目新人

ゆん

新人ナース

42020/05/25

蓮凰ママ

美容外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院

私は1年未満で美容外科のクリニックに転職しましたよー!! 何も出来なくても美容系はまた覚えることもちがうので問題ないと思います。 私はキッパリ美容に行きたいと辞めたいと言いました。数回看護部長と面談しましたが(笑) でも自分が本当にしたかった仕事が出来て良かったと今でも思います! 頑張って下さい!

回答をもっと見る

看護・お仕事

他の人より劣っていてはいけないのでしょうか。。 誰よりも早く来るようにしてるのに数回言われてることが中々出来なくて、積極的に動けなくて、上手く人と話せなくて、理解力なくて。プリセプターの人に苦笑いされて、他の同期の人と比べられて、去年と比べられて、この病棟は忙しいからということで早く動けるようにならないと自分が困るよと言われその通りだと私も思っていますが。。なんでこんなに出来ないんだろう。夜も休日もずっと勉強してるのに、それでもダメなのかな。記録の書き方も報連相も敬語で話てるはずがおかしいらしい😓😭この病棟で浮いてる気しかしない

1年目人間関係勉強

marin

総合診療科

22020/05/28

ゆう

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師

私もです。

回答をもっと見る

新人看護師

今日も仕事休んでしまった、、 1日おきぐらいにしか行ってない

1年目人間関係新人

いちご

急性期, 新人ナース, 病棟

22020/05/28

ほっぺ

美容外科, 皮膚科, その他の科, 病棟, クリニック, 介護施設, 透析

いちごさん大丈夫ですか? 私も病院で働いている時はそうでした。どうしても行きたくないってなっちゃって、休んでばっかりでした。 でも、休む前までは精神的に限界なところがあって、休み始めてからは心療内科に通いお薬もらいながら頑張っていましたが、そんな自分も嫌になってきて結局半年で辞めて、興味のあった美容クリニックへと転職しました! すると、すごく毎日が楽しくて楽しくて看護師の免許取って良かったって思いました! 現在は彼氏の家で同棲することになり県をまたぐことになったので、また転職となりますが次は施設での勤務を6月からすることになりました! もう疾患等の知識などはほぼ忘れてしまってはいますが、一から頑張っていきたいと思ってます! いちごさんも心と身体に正直になって将来の選択をされてもいいのではないかと思います。 ただ、一年目さんの時が誰しも1番辛くて逃げ出したい時ではありますので乗り越えられそうであれば踏ん張る方が社会的にはいいのかもしれません。でも、限界を感じた時には辞めるという選択肢もあっていいと思いますよ。 病院なんて沢山あるので、いちごさんにもきっと合う病院があると思いますから、、、。 何故か私の転職の話メインになってしまってすみませんΣ(・□・;)

回答をもっと見る

看護・お仕事

指導者によって教え方が違うからどうしていいか分からなくなります。 いつもは今日はこの方を受け持って見てくださいと言われるのに、ある人にはなんで自分から動かないの?声かけられるまで待ってるの?と言われたり、当たり前のことではあると思いますが、私は積極さに欠けていて、自分から進んで先輩に声掛けが出来ません。また検温に行く際は、先輩がいるので、聞いてもらう安心感と聞かれている恥ずかしさがあります。。 正直出来なさすぎて自分が嫌になります。夜も勉強と睡眠の繰り返しで遅くまで起きてるので最近寝坊しすぎて親に怒られます。

1年目人間関係勉強

marin

総合診療科

22020/05/28

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

お疲れ様です。 新人の指導でなくても中途でも入社したらそれぞれ言うこと違うし、適当な看護している人もいるのでなんじゃこりゃって思いますよ。 受け身より常に積極性は常に前面に出しておけばいいと思います。 最初っからできてたらスーパーマンですので、 キツイ言い方する方もいるでしょうが愛のムチだと思ってその反動を仕事で挽回すればいいだけだと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

心配でそわそわしてしまうので投稿します。ペン型インスリンの患者さんへの注射前の段階での針刺しをしてしまいました、、、、 注射前ということだったのですがすごく怖くなってしまっています。

新人

わこ

外科, 循環器科, 新人ナース

42020/05/26

ねこちゃ

内科, 外科, 循環器科, CCU, その他の科, 病棟, 保健師, 一般病院, 検診・健診

どうやって針刺ししたんですか?? 怖かったでしょうけど、しっかり振り返ると対策が講じれて、次の失敗が回避できますよ。 ちなみに自分も、インスリンを詰めたマイジェクターシリンジのリキャップで針刺し、採血ホルダーのキャップが固くて開けた反動で針刺し(結構派手な出血)したことはあります…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今ドクターストップかかってて病院で働いてないんですけど4月少し働いた分でも貰えますかね?? クラス費実費で払えそうになくて電話してみようと思うのですが どうしたらいいのでしょうか

休職給料新人

Candy

内科, 病棟, 学生

22020/05/28

ねこちゃ

内科, 外科, 循環器科, CCU, その他の科, 病棟, 保健師, 一般病院, 検診・健診

原因と、加入している健康保険によります 労災が効く事例か、傷病手当が効く事例か。 あと給与は、働いた分は支払われます。(法律上は)

回答をもっと見る

新人看護師

みなさんは毎日どんな思いで仕事に行ってますか? 生きていくためには働かないとなのは分かるのですがこの先ずーっと働き続けると思うと時間は平等だからお金が少なくても自分のしたいことをするか毎日コツコツ看護師として働き続けるか人生の選択は難しいです! 正直母が看護師で食いっぱぐれないと思い看護師になったのですが自分には向いてないなと毎日思う日々です、、、

1年目新人病棟

きら

内科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 慢性期

32020/05/26

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

仕事は楽しい。って思ってます。 それに時間は有限です。お金で短時間なら買える場合もありますが、基本買えません。 稼ぎ方には2種類あると言われてます。 お金でお金を増やす か 営業する か の2択です。労働収入は自分を売り込むことで雇用されるので営業の方に含まれます。 つまり、お金ないなら自分を売り込んで信頼を買ってもらうということです。 こういったお金に関して細かいことや、節税になること、パラレルワークによってどんなメリットがあるのか、労働収入以外の収入の種類とは?とか細かく義務教育なされてないのは、裏があります。 私は看護師しながらこういったお金に関することを勉強し仲間を守るための金融業と、市場に関する知識や営業等の理解のためのファッション業と、看護師のキャリア活かした雇用されないコンサル業をしてます。 正直、雇用されるより数倍稼げてます。雇用時間より短時間で倍以上収入あります。 だからいつ辞めても生活には支障ありません。でも、楽しいし現場で学べることたくさんあるので雇用してもらって現場行ってます。 たしかに看護師は収入多い方ですが、そういったお金に関する知識がなければ、お金でお金を増やすこともできないし、お金を保管しているつもりで実はかなりの損失を出している人もいます。 時代は変わっていきますので、お母様の時代とは物価も円の価値も違うはずです。今の時代に合わせた働き方、稼ぎ方、お金の保管の仕方をすることが重要ですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

フォロー看護師に心不全で酸素化があまりよくない理由は?と聞かれました。考えましたがよく分からず、緊張していたのもあり、すみません。調べてきます。と伝えると、 この時期で分からないのはだめだね。相当勉強しないと追いつけないよ。と強めに言われました。

先輩1年目勉強

くま

外科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

22020/05/27

心太

急性期, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

お疲れ様です。 自分の勉強不足を、自覚していたとしてもそんな風に強く言われたら心折れてしまいますよね。まだ2ヶ月しか経ってないんですから、少しずつでいいと思いますよ。 そのフォロー看護師は上を目指して欲しいんだと思います。科は違いますが一緒に頑張りましょうね(*´`*)

回答をもっと見る

看護・お仕事

言ってることはその通りだなと思うけども、自分の指導者についた時、私は足りないものがありすぎて質問に答えられなくて一度にたくさん厳しめに指導されます。前に言ったよね?と言われたり課題出したよね?と言われ、この方が指導者になった日はいつもお腹痛くて、怖いです。 教えていただいてる身でこの考えはよくないけれども、正直この先輩にあたってほしくないなって思った時ってありますか?

1年目人間関係勉強

marin

総合診療科

22020/05/27

楓桜

救急科, パパナース, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院

怖いですよね! 厳しいと辛いですよね! しかし、考え方を変えてみてください。 分からないまま患者の看護を行う怖さを! 看護師は命を預かっている職業です。わからない状態で命を看ることができますか? ちょっとのことで急変する可能性もありますよ。 わからないことは悪いことではありません。指導して頂けることで患者の命を守っているんですよ。 今は耐える期間です。 来年になるとちょっとずつ理解が増えるでしょう。 がんばって下さい

回答をもっと見る

新人看護師

不安だから聞いてるのに「1回したことは聞かない!教えないよ」って、、 あってるのかな?とか思いながらやってみたり、、 だんだんと聞けなくなる

指導先輩1年目

いちご

急性期, 新人ナース, 病棟

102020/05/27

内科, 外科, 離職中, 慢性期, オペ室

そういう先輩いますよね… 確認なんですけど、〜であってますか?ってきいたら返事してもらえることもありました。そもそも話を聞いてくれない人もいますが。新人の時に部署異動しましたが、異動先では、何度でも確認してきいてって言ってもらえることもありましたよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師1年目です! ライブがありチケットも当たっています。コロナの影響でライブがどうなるか、わかりませんが休みたい日があります。プリセプターの方には1年目は記入とかしにくいと思うから師長さんに直接言いなと言われました。1年目で希望通りに休めるとは思っていませんが、みなさんはどうしていますか?

1年目新人病院

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

42020/05/26

内科, 外科, 離職中, 慢性期, オペ室

私は一年目のときどうしても言い出せず、なくなくあたったチケット友達に譲りました…。その友達も看護師一年目でしたが、休み希望かくように先輩が促してくれたそうです。一年目研修とかの日と被ってたりしたら厳しいと思いますが、そうでなかったらライブとは言わずに聞いてみたらいいと思いますよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

病棟看護師辞めたいなぁ 毎日気疲れでつらい 夢の中でも仕事してる、、、

1年目新人

ポンコツ

外科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

42020/05/27

かんげーる

外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

分かります😫朝、熱測って下さいね!とか、変わりないですか~!って大きな寝言で起床します。朝からぐったりです。自分の寝言で起きるって、それだけでもビックリなのに、せめて夢では仕事から離れたいですね😢

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師2年目です。認知症患者についてです。 入浴を断固嫌がる患者さんがいますが先輩看護師は怒りながら強引に脱がせて入浴させていました。時間がなくスッと入って欲しいというのは誰しも同じだと思いますが、認知症の患者の問題言動には子供が泣く時と同じでなにかしらの理由があるためと聞きます。 ナースコールを頻繁に押す患者さんもいますが実際忘れているだけではなく構って欲しくて押しているのかなと思い必ず顔は見にいくようにはしています。 入浴にしろナースコールにしろ座位維持にしろ、認知症患者さんにはどういった関わりをすれば納得してもらえ、かつ、こちらの処置もスムーズにいくのでしょうか、、永遠の課題ではあると思いますが

ナースコール2年目勉強

みう

整形外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

92020/04/28

Kan.Y

ママナース, 脳神経外科

その気持ち、とても大切です。絶対忘れないで下さい。ジレンマに悩むけれど、そのうち慣れていって、先輩Nsのようになってしまいます。認知症患者もそれぞれなのでこれっ!という対策はないと思うのですが、怒るのは効果ゼロですね。冷静に何度も落ち着いた声で話しかけるしかないのかな。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

その日にどんなに小さい事でも失敗とか先輩看護師から指導されるとずっと引きずってしまう。家に帰ってきてもまだ考えちゃう。

指導先輩1年目

みね

精神科, 新人ナース, 病棟

02020/05/27
看護・お仕事

この前言われたことです。 術後1日目の人の状態観察で何を見ますか? また整形外科の患者さんの術直後や術後1日目の状態観察は何を見ますか?

1年目勉強新人

marin

総合診療科

12020/05/27

ふみか

外科, 整形外科, 皮膚科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院

バイタルや心電図モニター、呼吸状態に加えて術後48時間は出血のリスクが高いので創部の出血の状態やドレーンの性状、量やHb値を確認します。四肢の運動やしびれ、知覚鈍麻、疼痛の有無、術前との比較も大事だと思います。腓骨神経麻痺や禁忌肢位などポジショニングにも注意します。

回答をもっと見る

看護・お仕事

昨日は自分の出来なさに心折れそうになったのですが、 そんな時に、指導者さんに「今辛い時だけど、乗り越えたら ここは長く勤められるところだから頑張って」って、 言っていただいたことと、主任さんに「あなたの患者さんに対する接し方は、優しくて素晴らしいからずっといて欲しい」って言っていただいたことが、とても有り難いんですが、もともと産科が長かったので、他科の勉強も必要ですが、年齢的にも産科を極めるために助産師を目指した方がいいのか悩み中です。何かアドバイスをいただければ嬉しいです。

勉強新人正看護師

ゆーこ

内科, 整形外科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 一般病院

22020/05/27

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

自分はゆーこさんが、産科を極めたいと思うなら、その方が良いかと思います! 自分の希望を抑えていると、後々後悔した人もいました。なので、経済面、時間面等課題もあるかもしれませんが、助産師としてステップアップするのには賛成です。周りの方も良い人がいるみたいですし、是非とも自分の思いを叶えて下さいね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

今は追従で入院の取り方学んでいるんですけど、来月から主で入院を取らなくちゃいけない……できるか不安。上手く情報をとることできるかな…まとめられるかな

精神科1年目新人

みね

精神科, 新人ナース, 病棟

42020/05/24

さーみ

病棟, 一般病院, 慢性期

入院ってやること盛りだくさんありますよね。不安なのわかります。私が1年目の時からしていたことは、チェックリストを作り抜けがないように工夫していました。もしかしたら、病棟でチェックリストあるかも知れないですが。あとは、回数をこなしていくうちに必ずイメージトレーニングをすること。最初は誰しも完璧になんてできないし、抜けもあると思います。経験を積んでいけばきっと大丈夫です。やることは多いけど、患者さんを置き去りにせず一つずつこなしていってください。応援しています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師として働きはじめ、2ヶ月経とうかとしている時に吐き気と嘔吐が続き病院に受診したところ胃腸炎と診断を受けました。 2日すでに仕事を休んでしまい、同期や先輩からは何かあった?相談事とかあったら言ってねとラインが来ます。 実習先の病院でもあったため、働きやすそうだと思い就職したのですが予想以上にしんどかったのか疲れが出たみたいです。家のことや仕事のことなどたくさん悩み、考えすぎた結果こうなってしまったのかと後悔するばかりです。でも同期に話せる人が全くいません。正直どうしたら良いのかわからないです。

1年目新人ストレス

ふう

内科, 新人ナース

12020/05/27

ねこちゃ

内科, 外科, 循環器科, CCU, その他の科, 病棟, 保健師, 一般病院, 検診・健診

色々悩んじゃったんですね。 でも、後悔するポイントありますか??読んだ限りでは、自分を責めるポイントは無さそうですよ。 今、世の中も不安定な中、新人として普通に働いたり学んでいくストレスは計り知れないので、本当に大変だろうなあとは察します。 まずは心と体をゆっくり休めましょう。自分もそうですが、疲れていると、ろくな事を考えません… 心配してくれる人もいるので相談できそうなら相談してみるのもいいかもしれませんね。 (本当に(感染性)胃腸炎かもしれませんが…)

回答をもっと見る

キャリア・転職

緩和ケアやグリーフケア に興味がありますが、新卒で緩和ケア病棟に行くよりも、何年か他の病棟で経験を積んでから行った方がよいのでしょうか?

1年目新人病院

ねむ

内科, 呼吸器科, 精神科, その他の科, クリニック, 訪問看護, 老健施設

22020/05/26

蓮凰ママ

美容外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院

私の友達ですが新卒で緩和ケア病棟で働いていましたよ。 経験がなければ良い緩和ケアが出来ないということはないと思います。 友達は今8年そこにずっといますがどこか他の病棟に行っとけばよかったとかは特に話したこたはないですよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

採血やサーフロー針を刺す時に血管選択でいつも時間がかかります。血管を見つけても細いのか太いのか分からなかったり、血管動いてとれるのかなと迷ったり、血管選択に迷いがあります。注射に関しては上手くいかないことの方が多いのでどうしたらいいでしょうか

1年目新人

marin

総合診療科

42020/05/26

なつぞら

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 慢性期, 終末期, 透析

うまくいかなかったらどうしようという不安はよくわかります。 血管わからない人、動く人色々ですよね。。 失敗しながら、患者さんに謝りながら感謝して経験を積んで感触を身につけるしかないと思います。できるようになると自信を持ってください!それがスキルアップだと思います。

回答をもっと見る

166

話題のお悩み相談

新人看護師

私の病棟では毎朝環境整備を行っています。 プリセプターさんは申し送りなどを行っているため、1人で20人回っています。 しかし、私は要領や効率が悪い上、早くしようと思うと大雑把となってしまい、出来ていない箇所をいくつか指導いただきました。指導してもらったことからしっかり環境整備に回ったところ時間がかかりすぎてしまい、それに対しても指導となりました。 1患者さん5分では、20人分を回るのに100分かかってしまいます。 皆さんは1患者さんに何分くらいを目安に環境整備をしていますか?

新人病棟

こーら

泌尿器科, 新人ナース

12025/05/12

ひじき

内科, 精神科, その他の科, 外来

こんにちは🌞お疲れ様です。 今は外来勤務ですが昔、病棟で働いていた時、朝の環境整備の時間が有りました。 私も5分かかってしまい、1人で行くと1時間はかかってしまいます。💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師です。 ICUに配属されて1ヶ月が経ちました。 血液ガス分析を行うのですが、血液ガス分析の結果を報告しなくてはなりません。 血液ガス分析について調べてはいるのですが、検査結果にある項目が調べても出てこなかったりして、理解が曖昧で検査項目を問われた時の説明やしっかりとした報告ができずにいます。 また、血液ガス分析を報告する際、どのようにしたら良いのかもわかっていません。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、血液ガス分析を学ぶ上で参考になった書籍やサイトなどはありますでしょうか?また、報告するにあたって気をつけるべきこと、報告してもらえると助かることなどあればご教授いただきたいです。

ICU急性期勉強

ひもの

ICU, 新人ナース

02025/05/12
キャリア・転職

転職したばかりの病棟ナースです。 総合病院→急性期病院です。 やはり病院によって、衛生材料の使い方やり方が違うケースがありますよね。 私が最近驚いた事は経管栄養のバックやシリンジは使い捨てが常識だと思っていましたが、コスト面で1日3回使うケースもあるとわかりました。 (在宅看護や施設によっても異なる) 皆様の経験上、一番驚いたギャップを伺いたいです。

急性期病院病棟

りりぃ

病棟

12025/05/12

豆太郎

内科, その他の科, 介護施設

転職するとびっくりするようなこと、たくさんありますよね。 私が一番びっくりしたのは慢性期病院で呼吸器(気切)の方の吸引チューブもその都度捨てずに丸一日使い回すことでした。他の方は言わずもがなで、、。 でも意外と?感染も起こさず過ごされていたのが印象的でした。 その他、夜間の緊急採血は看護師が機械を使って結果を出すなど色々ありました。 最初はびっくりするのですがその環境に徐々に慣れていくのも怖かったです。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

あります😰ありません😌お酒飲みません✖その他(コメントで教えて下さい)

246票・2025/05/20

自分のお腹の虫も鳴る🦗患者のMy調味料に興味が出る👀当日の夜ごはんの献立が決まる✨自分の好きな順番で食べさせがち💦その時の季節やイベントを感じる🌸ミキサー食など、説明に困る…😓”無”の時もあります…。その他(コメントで教えて下さい)

459票・2025/05/19

経験あります🙆経験ないです🙅制度はあるけど当番が回ってこない…食事の提供がありません💦その他(コメントで教えてください)

533票・2025/05/18

毎回泣いている新人の頃、泣いた時々泣いてしまう1度も泣いたことがないお看取りをしたことがないその他(コメントで教えてください)

545票・2025/05/17

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.