新人」のお悩み相談(165ページ目)

「新人」で新着のお悩み相談

4921-4950/5782件
雑談・つぶやき

私のいないところでみんなに聞こえるよーに私の愚痴を言う先輩。 廊下まで聞こえるから私にも聞こえてるよ 直接私に言えばいいのに。 「あんなん学生レベル」とか 「患者の事何も見てない」とか そんなん、あなた看護師歴20年以上の御局なんだから 入って2ヶ月の新人がまだ完璧に仕事出来るわけないのわからないのかなー。 顔合わせるたび同じ事何回も愚痴愚痴愚痴愚痴。 最近は声聞くだけで拒否反応出ちゃう。仕事行きたくない。

先輩新人

循環器科, 新人ナース, 病棟

32020/05/31

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

まず、そのお局さんたちが気づいてないから可哀想です。 新人が仕事できないのは自分たちの指導力がないからってことに。 自ら廊下で発表されてるみたいですが、本当にどうしようもない方々なのかなぁーと思います。 看護師以前に人としていかがなものか、と。 なので、ぴさんのできることとしたら患者・家族のフリして意見箱に、そういう愚痴を言ってて残念だ・気分が悪い・言われてる人が可哀想と、かき入れることです笑 私もいろんな人に書いてもらい、投書しまくりました。笑 意見箱の運用によりますが、私のところは直接看護部に届いたので、病棟に内容おろされて、上司から指導されてました。 まだ人間にもなれてない可哀想な人達のせいで、ぴさんが病むことはあってはならないと思います。早めに師長さんに相談したり、なにか行動できれば幸いです。 溜め込まないようにして下さいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

家に帰ってから、あれってまずかったんじゃ、、、と思い出したり振り返ったりして、毎日不安です。業務中に特に問題がなかったから発覚しなかっただけで、とか先輩が気づいていないだけで、など、、、だからといってやることなすこと全部確認するのもどうなのかと思って悩みです。 考えすぎでしょうか、、、

新人

わこ

外科, 循環器科, 新人ナース

32020/05/31

りん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 大学病院

いえいえ、そんなんばっかりですよ。 10年以上やってもあります。 家に帰ってから思い出すこともあったり、寝て起きたときに思い出したり…。 休まらないです…(笑)

回答をもっと見る

看護・お仕事

カテーテル前に、高リン血症薬を中止するのは なぜですか?

循環器科1年目新人

わこ

外科, 循環器科, 新人ナース

12020/05/29

あさこ

内科, 外科, 整形外科, ママナース, 外来, オペ室

X線で、未消化の錠剤が写る。と添付文章には書いてありましたが、それじゃないですかね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

先輩の患者さんへの対応みてて、先のことを考えて頭の中でアセスメントして観察したり、薬処方を医師に相談したり、逆に中断するかどうかを考えて医師に伝えたり、色んなことを考えて看護できるってすごいなって思いました。 今、私はアセスメントできるような知識を全然もってません。なのでいつも患者さんや家族に確信もった説明やお応えができません。やっぱりそこは勉強もそうですが、経験があるからなのでしょうか。2年目の先輩がスムーズに動いているのをみたりしていて、1年後の自分が2年目の先輩のようなスムーズさが全く想像できません。

1年目人間関係勉強

marin

総合診療科

22020/05/30

mimi

循環器科, 整形外科, 救急科, その他の科, 一般病院, オペ室

すごくよくわかります! 私もそうでした!

回答をもっと見る

新人看護師

新卒で入職し3週間が経過しようとしています。 病棟の雰囲気には慣れてきたものの、毎日自分のできなさ、先輩方にひっつき虫のように動き回り、要領の悪い行動、なにができるかわからない時間、周りの目など、落ち込むことだらけです。 毎日なんとも言えない感情です。 同じような新人の方、先輩方、新人に求めること、これだけはしっかりやれなど、なにか共感、助言いただけたら嬉しいです。

入職先輩新人

わん

小児科, その他の科, 新人ナース, 慢性期

142020/04/24

ari

外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れさまです😌 最初はみんなそんなものです! 自分で考えても何をしたらいいか分からない時はどうしたらいいですかと聞いたらいいですよ✨ 挨拶をしっかり、嘘はつかない、分からない時は分からないという、困った時は助けを求める 誠実さを持っていれば信頼されます!ファイト!

回答をもっと見る

夜勤

夜勤のメンバーによって気を使いますよね❓ 先輩や上司、新人とペアもまた気を使います。 同期と当たることは なかなかならないです。 気を使わず仕事ができると楽だろうなー

同期夜勤先輩

そら

精神科, 病棟

42020/03/31

テディ🧸

その他の科, 訪問看護

私、新人のとき、いちばん苦手な3人のうちの誰か2人といつも一緒でした。 皆さん、仕事はできるのだけど、患者さんにもとても評判が悪くて。

回答をもっと見る

新人看護師

アンプルで指切るのは新人であるあるですか…? 不器用すぎてやばいんじゃないかと思ってます 何回かはふつーに出来てたんですけど今日指を切りました…

怪我あるある新人

ぐでたま

新人ナース, 病棟, 一般病院

92020/04/24

みかん

循環器科, 新人ナース, 病棟

私も今日アンプルで指切りました😭 怖いですよね😭

回答をもっと見る

看護・お仕事

学生の時もそうだったけど、自分が患者さんに声掛けしてる時の声のかけ方や観察の仕方を先輩や先生に見られたり、聞かれたりするのがちょっと苦手です😅 自分の声のかけ方がおかしくないか凄く意識してしまうし、聞かれるのが正直恥ずかしいですね😳/////

先輩1年目人間関係

marin

総合診療科

22020/05/30

シマ

呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 学生

それ、わかります(笑) 私も恥ずかしいし、間違ってないか心配になります

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

初めての質問です。まだ高校生なので場に合わないかもしれませんがすみません。 現在、看護師と保健師の資格を取りたいと思っていて技術力だけでなくしっかりとした理論も学びたいと思っているので大学に行く方が自分には合っていると思っています。しかし、自分が住んでいる都道府県の大学にある看護学科は全て国公立でレベルが高く自分が必ずしも受かると言う保証はありません。なので県外の大学と県内専門もとりあえず視野に入れているのですがやっぱり大学に行きたいです。でも、県外進学が不安ばかりで怖いです。一人で全てやっていけるのか心配になってしまいます。今後の進路の参考のために皆さんの意見をお聞きしたいです。

保健師専門学校看護学校

チヒロ

学生

132020/05/26

ツクネ

外科, 総合診療科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 大学病院

こんばんは(^^) 神奈川の公立大を卒業して看護師と保健師を取ったものです(^^) 私自身は実家から通っていたのですが、私の大学は、半分くらいは県外からの進学者で占めていましたよ(^^) だいたいみんな大学の近くで一人暮らしをするので、一人暮らし同士でコミュニティがあったようです。 チヒロさんと同じように、一人暮らしに不安を抱えてた人が多く、そういった方々が自然と引き寄せられて仲良くなっていった印象があります(^^) なので、私の意見としては思い切って県外にでるのもありだと思います(^^) ひとつ難点を挙げるとすると、辛い実習中も身の回りのことを自分でこなさなければいけないことは大変そうでした。^^;

回答をもっと見る

新人看護師

新人看護師です。 人工呼吸器についての質問です。 Googleで「人工呼吸器ベラ」と調べても 特徴や適応、禁忌、他の人工呼吸器との違いなど全然出てこなくて 結局人工呼吸器とひとくくりにしても なんの事やらさっぱりわかりません。 ベラやV60は人工呼吸器の機械の種類という事でしょうか? NPPVとはまた違うのでしょうか?

新人

循環器科, 新人ナース, 病棟

52020/05/25

まり絵

内科, 外科, 精神科, 心療内科, 救急科, その他の科, プリセプター, 保健師, リーダー, 神経内科, 一般病院

ベラって口腔内に入れて弱い陰圧で唾液を吸引するものだったと思います。 弱い陰圧なので、痰の吸引まではできません。 唾液が口腔外へ流出することを防ぐ吸引チューブで、頬の内側あたりに固定していたと思います。 長い固定で潰瘍を作らないよう 時間で固定場所を変えていました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

『○○やった方がいいからねー』(内心:え、ちゃんとやってたのにな…😢) 『○○しないとダメだよ?なんでか分かる?』「私:△△だからですよね」『そー。え、分かってた?分かってるのにやってないのはよくないわー』(内心:え、ちゃんとやってたよ…😢) と、その場の判断で出来ていない、やっていないと決めつけて言ってくる先輩には なんて答えるのが正解なんですか?

先輩1年目新人

看護師の鶏

呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 急性期, HCU, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

42020/05/29

ユーラシア

内科, 外科, 病棟, 一般病院

わかります…わたしも知りたいです。 「1年目はこうなんだ、今はこういう腑に落ちないことや理不尽なことは全部我慢するしかないんだ…」という結論に至らせざるを得なくなるからほんとは解決したい😔

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ごめんなさいもう限界です。 頭真っ白です。 今日面談で介護士さんに対する言葉掛が悪いと注意を受けました。私自身まだ新人の部類で偉そうなこと言えるわけでもなく、言った自覚もまるで無かったので言われた瞬間衝撃で頭が真っ白に....。私の言葉が悪かったんでしょうか。下に見たつもりはありません。 今仕事も出来ないし先輩方への報告も恐怖で怖くて仕方がないです。震えます。明日までに課題があるのに手が付けられないです。もう病棟のこと考えるだけで怖いです。 明日仕事行けるか分かんないぐらい辛いです。もうやだ

人間関係新人ストレス

よし

整形外科, 病棟, 保健師, 一般病院

72020/05/28

しん

精神科, パパナース, 病棟, 一般病院

具体的にどのやりとりについてだったかは分かりますか?

回答をもっと見る

新人看護師

新人看護師です。患者さんを受け持つ中で、自分の情報収集不足を実感する毎日です。 自分では把握していたつもりでも、実際に先輩に聞かれると分からないことも多々あり…、患者さんのこれまでの経過や現在の状況を理解していなかったことに気づきます。こんなんで私が看護してもいいのか、と情けないし患者さんとその家族にも申し訳なくなってしまいます。。 限られた時間の中で情報収集するときに意識していること、大切にしていることがあったら教えていただきたいです。

情報収集急性期新人

小児科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

22020/05/09

JIN

呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期

一年目がこの時期に情報をとりきれないのは、当たり前です☺️ 逆に全て把握していたら、先輩も聞いてきませんし、フォローもしません😊! 自分がここの情報がたりてなかったんだな。これから気をつけよう。と思うだけでいいんですよ!! 先輩によって、情報の取り方も違います☺️ 私が新人のころはとりたい情報を表にして、毎日自分の用紙を使って情報を取っていました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

患者さんへの声かけが難しく感じます。 「大丈夫ですよ~」や「すぐ終わりますよ」とかの患者さんを安心させる声かけが本当に正しいのか迷ってしまいます。 患者さんに言ってはいけない声かけがもしあれば教えて頂きたいです。

コミュニケーション新人病棟

いちご

呼吸器科

42020/04/18

ari

外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

こんにちは。声かけが本当に正しいのかなと疑問に感じておられて素敵です。 私は〜の理由だから大丈夫ですなどと説明し、不安なところがあるか聞くようにしています。患者さんが何に困っているのかが分かれば対応できますからね。不安や心配を、そうですよねと共感することも安心してもらうケアかなと思っています。 あとは細かく今から何をします、冷たいです、触りますなど状況を説明するかな? 私の職場でもよく「痛くないよ!しんどいとか言わないの!」などと言う看護師がいます。看護師から見て痛そうでなくても患者さんは痛いと思うから伝えています。相手の気持ちはコントロールできません。ただ安心してもらうように関わりはできます。言ってはいけない言葉はないのかも知れません。社会人として、看護する者として、患者を尊重する意図や安全に検査や手術を受けてもらう意図から、コミュニケーションを取っていれば自然と声かけは乱暴にならないはずです。

回答をもっと見る

新人看護師

ほぼ毎日採血しています。上手くいかないことの方が多いです。 同期の2人は独り立ちしてるのに私は、まだ先輩に着いてもらっています😢 数をこなせばできるようになってくるのでしょうか。 血管選択するにも血管が探せません。

採血1年目勉強

marin

総合診療科

22020/05/21

愛英

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 一般病院, 保育園・学校

採血やルート確保は数をこなすことが一番です! 慣れてくれば駆血しなくてもどのへんに血管があるかが見た目だけでだいたいわかるようになり、この位置のこの血管ならこの角度で刺入すると...と瞬時に判断することができるようになります! 頑張って👍

回答をもっと見る

新人看護師

新人看護師 必要なもの 109回国試を終えて、4月より看護師になります。そこで、入職前に揃えていたほうが良いものがあったら教えてください。(配属はまだ決まっておりません) また、ズル看さんの技術本が良いとTwitterで見かけたのですが、現役看護師さんの方で拝読されたことのある方ご感想お聞かせいただければ幸いです。よろしくお願いします。

新人病棟

新人ナース

112020/03/10

くるみ

外科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期

ナースウォッチ、タイマー付き電卓、ハサミ、3色ボールペン、メモ帳は揃えておくと良いと思います。 アンファミエ等の看護師向けのお店で今の時期だと新人さんに向けてセットで販売していたりするのでチェックしてみてください! ズル看さんの本は2冊とも持っていますが、イラストも多く根拠も載っているのでわかりやすいですよ! 読んだ後もお守り代わりにロッカーに入れておくと良いと思います*^^*

回答をもっと見る

看護・お仕事

明日はいよいよ初出勤。 不安と緊張でいっぱい。 新人として頑張ります。

新人

ぴよ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 新人ナース, ママナース, 透析

12020/03/22

ゆきまる

精神科, ママナース, 病棟, 一般病院

頑張って下さい😀 私は数日間、立ち仕事慣れず足が痛かったのを思いだしました😁

回答をもっと見る

職場・人間関係

新卒1年目、不安障害と診断されて薬を貰い、仕事に支障が出ないように薬を飲みながら頑張ってきましたが、最近はその薬を飲んでも動悸がしたり、吐きそうになったり、なかなかに不安定なのでもう少し強めの薬を貰いに行こうかと悩んでいるのですが、そこでふと疑問に思ったのは'そこまでしてまで、今のところで働かなくてはならないのか' どんなところに行っても何かしらあると思いますが、薬を飲みながらでも続けた方がいいのでしょうか…?

1年目人間関係新人

ショコラ

内科, 皮膚科, 新人ナース, 病棟, 慢性期

22020/05/29

はるか

消化器内科, その他の科, クリニック, 外来, 検診・健診

無理をする必要は無いと思うのですが、迷って辞めて後悔するのも辛いので、まず今かかっている医師に相談してみてはどうでしょうか…。 休職するという手もあります!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職経験のある方は、辞める何ヶ月前に師長とかに話をしましたか??

師長新人転職

ショコラ

内科, 皮膚科, 新人ナース, 病棟, 慢性期

32020/05/29

あきまま

内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

こんにちは。 お疲れ様です。 私の職場では6ヶ月〜1年前に報告してます。 転職を考えているなら早めの方がお互い仕事しやすいかなと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

つらい、辞めたい、鈍感になりたい

1年目新人

きーな

ICU, 新人ナース

02020/05/29
雑談・つぶやき

パーキンソン病の方が習慣性顎関節脱臼になり やすい理由はなぜですか? 調べてもよくわからなかったのでわかる方教えてください🙇‍♀️

1年目新人

ちちち

内科, 外科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 病棟, 慢性期, 回復期

02020/05/29
看護・お仕事

点滴が漏れて交換の場合は同じ側の腕には再留置しないほうがいいのは分かるんですが、もし同じ側しか無理そうだったら漏れた部分から中枢ならいいですか?

点滴勉強新人

かな

外科, ICU, 新人ナース, 消化器外科

12020/05/29

内科, 外科, 離職中, 慢性期, オペ室

私の勤務していた病院ではそうしておりました。 漏れた程度にもよりますが、同側の中枢側の違う血管探してました。寝たきりの人とか手術中だったりするときは足でとることも検討してました!

回答をもっと見る

新人看護師

春から新人看護師になりました。先輩が指導者としてペアでついてくれています。 記録など自分でも抜けがないかしっかり考えて最終チェックをしてから帰宅しているのですが、自分が次の日休みの時に、抜けやミスなどで先輩達に迷惑をかけていないかとても心配になり、なかなか寝付けないことがあります… ペアの先輩も最終確認お願いしているのですが、先輩自身も忙しいため全てを確認していない気がします。 私が心配性すぎるからかもしれませんが、こういった方いらっしゃいませんか?どのように対応されているか知りたいです! また、新人の抜けやミスなどで、本人がいない時に困ったことがある先輩ナースさんの意見も聞きたいです…

記録新人ストレス

ねむい

外科, 新人ナース

72020/05/27

なな

外科, 病棟, 一般病院

多少はあるとおもいますが先輩がみてるなら大きなミスはないとおもいますよ。絶対抜けたらいけないところは必ずみてくれてるとおもいます。もし抜けてたら先輩のせいです。新人でなくともたいていなにかしら抜けてます。気づいた人がフィードバックしてくれるように日頃から、なにか抜けてたら後からでもいいのでおしえてくださいって他のスタッフにいってるといいかもですね。抜けててもわざわざいってくれる人は少ないとおもうので。

回答をもっと見る

新人看護師

今年の春から新人です。 入職から1ヶ月半が経ち、新人同士でも自立していること、できることなどに差がついてきています。 私自身、当日手術の患者さんを受け持つことが少なく、手術出しなどまだ見守りの状態ですが、同期はもう自立になっている子もいます。 どうしても他の比べてしまい、自分は自立ではないことの焦りや、無力感を感じてしまいます。

新人ストレス

ぴーこ

整形外科, 新人ナース, 大学病院

22020/05/20

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

この時期は差が気になりますよね😅 自分も新人の時は遅い組でした。理解しないと行動出来なかったので……。でも、それぞれのペースがあるので、努力していたら徐々に差は気にならなくなりますよ! 焦らずに、邁進して下さいね❗

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人のときに転職した方はいらっしゃいますか?

1年目人間関係新人

marin

総合診療科

12020/05/29

ほっぺ

美容外科, 皮膚科, その他の科, 病棟, クリニック, 介護施設, 透析

こんにちは! 私は病院の外来配属でして半年で美容クリニックへ転職しましたよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人です。 血管見えない方の血管選択で、触っても弾力があって太くて真っ直ぐな血管がどこにあるのか分かりません。今分からないって遅いですか?何回もやってたら分かるようになるのでしょうか。。

1年目勉強新人

marin

総合診療科

32020/05/15

みゆゆ

内科, 外科, 整形外科, 一般病院

全然遅くないです。 前腕の裏がわ、上腕もしっかりと見てください。 血管選択は、時間がかかりますよー。 上手な人が、挿している場所をみることも大切だと思います。 頑張って下さい。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人です。入って2ヶ月目にしてもうくたくたです。 ラダーに沿って技術の合格をもらわなければならなかったり、先輩も怖いししんどいです。病院奨学金を借りているためなんとか続けたいと思っていますが、みなさんの新人の頃の気持ちを教えていただきたいです。

ラダー奨学金新人

ミル

外科, 新人ナース

22020/05/22

看護師

内科, 外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

お疲れ様です。 この時期はまだ先輩たち、周りの人みんなが怖かったです。 同期もほぼいなかったので心細さもありました。 私も奨学金があったのでなんとか頑張りました。 そうしているうちに慣れてきて今はここで良かったと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

聞きづらい方に質問しなくてはならない時、どのように質問したらいいでしょうか。 分からなくて聞かなくてはいけないと思っていても なかなか聞きづらく、話しかけづらいです。 みなさんは、どのように乗り越えていましたか。 また、数日前の指摘、失敗を引きずってしまっています。それについての切り替え方などありましたら お聞きしたいです!

指導先輩人間関係

momo

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期

102020/05/06

シナモン

内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

その状況、ドキドキしますよね。。 端的に結論から言うと、聞いてくれる気がします。 『お忙しいところすみません。~について質問があります』と声をかけ、様子をみつつ質問します。 質問の際は、自分なりに理解できたところまで説明できる用意をしておくと尚良い(安心)ですかね。逆に理解度を確認されるなど、追い詰められる可能性もあるので(^^;) あと、失敗したときに優しい先輩から 『あなたはその失敗をした経験があるから、もうしないよね。そこは強みだよ。』と言われました。 引きずったらこの言葉を思い出して自分を励ましてます!

回答をもっと見る

新人看護師

新人看護師です。 人工呼吸器の部位の名称や説明がわかりやすく載っている参考書があったら教えてほしいです!

参考書新人

ほの

新人ナース, 神経内科

12020/04/08
雑談・つぶやき

看護師になってからパソコン見ることが多くなったからか視力落ちてきた気がする…

1年目新人

あん

超急性期, ICU, 新人ナース, 大学病院

12020/05/22
165

話題のお悩み相談

新人看護師

私の病棟では毎朝環境整備を行っています。 プリセプターさんは申し送りなどを行っているため、1人で20人回っています。 しかし、私は要領や効率が悪い上、早くしようと思うと大雑把となってしまい、出来ていない箇所をいくつか指導いただきました。指導してもらったことからしっかり環境整備に回ったところ時間がかかりすぎてしまい、それに対しても指導となりました。 1患者さん5分では、20人分を回るのに100分かかってしまいます。 皆さんは1患者さんに何分くらいを目安に環境整備をしていますか?

新人病棟

こーら

泌尿器科, 新人ナース

12025/05/12

ひじき

内科, 精神科, その他の科, 外来

こんにちは🌞お疲れ様です。 今は外来勤務ですが昔、病棟で働いていた時、朝の環境整備の時間が有りました。 私も5分かかってしまい、1人で行くと1時間はかかってしまいます。💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師です。 ICUに配属されて1ヶ月が経ちました。 血液ガス分析を行うのですが、血液ガス分析の結果を報告しなくてはなりません。 血液ガス分析について調べてはいるのですが、検査結果にある項目が調べても出てこなかったりして、理解が曖昧で検査項目を問われた時の説明やしっかりとした報告ができずにいます。 また、血液ガス分析を報告する際、どのようにしたら良いのかもわかっていません。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、血液ガス分析を学ぶ上で参考になった書籍やサイトなどはありますでしょうか?また、報告するにあたって気をつけるべきこと、報告してもらえると助かることなどあればご教授いただきたいです。

ICU急性期勉強

ひもの

ICU, 新人ナース

02025/05/12
キャリア・転職

転職したばかりの病棟ナースです。 総合病院→急性期病院です。 やはり病院によって、衛生材料の使い方やり方が違うケースがありますよね。 私が最近驚いた事は経管栄養のバックやシリンジは使い捨てが常識だと思っていましたが、コスト面で1日3回使うケースもあるとわかりました。 (在宅看護や施設によっても異なる) 皆様の経験上、一番驚いたギャップを伺いたいです。

急性期病院病棟

りりぃ

病棟

12025/05/12

豆太郎

内科, その他の科, 介護施設

転職するとびっくりするようなこと、たくさんありますよね。 私が一番びっくりしたのは慢性期病院で呼吸器(気切)の方の吸引チューブもその都度捨てずに丸一日使い回すことでした。他の方は言わずもがなで、、。 でも意外と?感染も起こさず過ごされていたのが印象的でした。 その他、夜間の緊急採血は看護師が機械を使って結果を出すなど色々ありました。 最初はびっくりするのですがその環境に徐々に慣れていくのも怖かったです。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

あります😰ありません😌お酒飲みません✖その他(コメントで教えて下さい)

191票・2025/05/20

自分のお腹の虫も鳴る🦗患者のMy調味料に興味が出る👀当日の夜ごはんの献立が決まる✨自分の好きな順番で食べさせがち💦その時の季節やイベントを感じる🌸ミキサー食など、説明に困る…😓”無”の時もあります…。その他(コメントで教えて下さい)

454票・2025/05/19

経験あります🙆経験ないです🙅制度はあるけど当番が回ってこない…食事の提供がありません💦その他(コメントで教えてください)

530票・2025/05/18

毎回泣いている新人の頃、泣いた時々泣いてしまう1度も泣いたことがないお看取りをしたことがないその他(コメントで教えてください)

544票・2025/05/17

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.