新人」のお悩み相談(107ページ目)

「新人」で新着のお悩み相談

3181-3210/5782件
キャリア・転職

皆さんの病院(ラダー制度)では、中途入職者に対しても強制的にラダー式に当てはめられますか? それとも経験年数によるのか…? ラダーを使うのは、その病院で新人の頃から働いている人だけの印象だったのですが、転職先の新しい病院でラダーどれが良いかと聞かれ、え?となりました。

新人転職正看護師

おはぎ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

22021/09/09

Coco

HCU, ママナース, 離職中, オペ室, 検診・健診

はじめまして。 私が勤めていた病院では、中途入職者が多かったこともあり、中途用のラダーも作成していました。 検査や処置など病院によって多少方法が違う部分もある為、新人さん用から必要部分だけを抜粋したものを中途入職者用として使用していました。

回答をもっと見る

新人看護師

45歳で新人看護師です。同じような境遇の方、いらっしゃいますか?

1年目新人病棟

コーヒー

新人ナース, 病棟, 脳神経外科

22021/09/06

Coco

HCU, ママナース, 離職中, オペ室, 検診・健診

はじめまして。 年齢はほぼ同じですが、新人ではないので同じ境遇ではないのですが、45歳で新人看護師として頑張っておられるとのこと素晴らしいですね。 私自身は、若い頃に短期間病棟にいたものの、その後は手術室や検査介助等病棟からは離れてしまっていて、今さら病棟に行く勇気がありません。新人看護師として覚えることも多くあり、大変な毎日だとは思いますが頑張って下さい。

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師1年目です。心身共に限界が来て2週間お休みをもらって水曜から復帰しました。復帰2日目私の所属する急性期病棟は入院患者・手術患者が多く1人あたり5.6人の患者さんを見なければいけませんでした。その日ペアの人はその上予定入院の患者+委員会でスケジュールがきつきつでした。なのでフォローしなければと思い私なりに薬のチェック・入院患者の書類をさばいたりバイタルをその人の担当患者さんのとこも回ったりしました。ですが夕食分の薬を朝の段階でチェックし忘れていた患者さんがおり準夜帯のお局看護師にナースステーションで大声で怒鳴られてしまい、泣いたらダメだと思いながらも我慢できず泣いてしまいました。その後私が配薬しに行こうとした時にその看護師が「はぁイライラする」と言ってるのを聞いて余計に患者さんにはもちろんペアの看護師さん、そのお局看護師さんに申し訳なくなりました。復帰したのにもう辛くなってしまう自分のメンタルの弱さに情けなくなりました。来週の5日勤もしんどいです。

急性期1年目新人

まよ

外科, 整形外科, 病棟, 一般病院

22021/09/05

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

日々お疲れ様です😭 気にしなくていいと言っても気にしちゃうと思いますが… ただでさえ辛い業務を頑張る中でそんな風に言われたり、怒鳴られたら誰でも嫌になりますし、泣きたくなります。 看護師って機嫌悪くなると言い方がキツくなるの本当嫌だなーって思います。 看護師10年目ですが、言葉遣いだけは日頃1番気をつけてますが なかなか忙しいとどうしても皆ピリピリしますしね😭 今は割り切れないと思いますが、失敗しても笑って反省してない子の方が私は怖いので 申し訳ないという気持ちがあるのであればこれから素敵な看護師になれる要素でもあると思います。 メンタルは時間の経過によって多少は強くなっていきますが、いつか自分が先輩になった時、キツイ看護師にならないことを心に留めておいて下さいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護で働いている人に質問です。 認知症の方や高齢の方が多いんですが、デイサービスに通ってる利用者さんは、デイサービスのノートで通所状況や様子について把握しています。 ヘルパーさんとの連携はどのようにされていますか??

1年目勉強新人

シーガルちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科

12021/09/07

しらす

その他の科, 訪問看護

私の場合、ノートに訪問介入時の状況を書いています。 介入していて気になったこと、ヘルパーさんやデイの看護師さんに注意して欲しいことを書いています。 昨日下痢をしたと話していた、夜あまり眠れていない、自宅での入浴日が不明でベタつきあり、夜は配食弁当を食べていますが少量 、自宅で転倒して○○に傷があり軟膏を塗布した等。 特に何も無ければ、話の話題となるような事を記入します。「何も無い日はDVDをレンタルして洋画を見ています。寿司が好物でシャリを残しています。3日連続昼は寿司を召し上がりました。」等

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人の休憩時間について悩んでます ある日の夜勤で準夜から荒れており0時間すぎてやっと一人1時間半ほど休憩がとれそうなタイミングがありました その日は1年目もいてうちの病棟では一年目は記録のみ先輩にチェックしてもらっています その日は先輩方も記録がなかなか終わらず休憩時間になっても皆寝ずにそのまま記録を打つ形をとってました 一年生の休憩の時間になり、彼女は休憩に行き、記録は終わったの?と聞いたら準夜も終わってませんが休憩行ってきます。と笑っ 結果朝11時くらいまで記録が終わらず 記録チェックの先輩たちはただ彼女が終わるのを待っている様子でした 9時が定時なので11時終わりだと2時間超過 彼女はあっさりと2時間の残業を貰っており先輩たち驚愕してました 先輩たちは誰一人休憩取らずに記録をやっていたのに… 長くなってしまいましたが先輩たちが腹を立ててるのは 1.記録チェックがあるのにも関わらず記録も終わらせずに仮眠に行ったこと 2.彼女の記録が終わるまで待たされたこと 3.仮眠をとっていたのにも関わらず残業をつけていたこと ここに腹を立ててるそうです。 でも今の時代なにか言えばすぐパワハラといわれる世の中 寝るなとは言わないけどせめても準夜だけの記録だけでも終えてからいってほしかったなと思いました なんて指導するのがいいんでしょうか? 皆さんのところの新人さんはどうですか? いい指導あれば教えてください

夜勤先輩1年目

LaLa

美容外科, 皮膚科, その他の科, 病棟, 消化器外科, 大学病院

42021/09/05

あい

病棟, リーダー, 一般病院

心中お察しします。 私の職場の1年目さんは、まだ夜勤に入っていません。ちなみに回復期です。ようやく記録のチェックが外れたところです。 病院や病棟の環境によって、1年目さんの夜勤に入る時期はマチマチでしょうが、LaLaさんのところは早いように感じています。 業務にも十分に慣れておらず時間がかかるでしょうし、記録もチェックしないといけない段階なのですよね?先輩の負担が大きいと思います。 かと言って、1年目さんに休憩(仮眠)を取るな、残業を申請するなと言うのも違います。 仮に、仮眠が取れずにミスをしてしまったり、体調を崩したりした時はどうするのでしょうか? 新人さんを指導する前に、まずは先輩たちが休憩を取る必要性と、荒れて忙しかった時は堂々と残業をつけていいんだと認識する必要があると思います。自分たちがしてるんだから…と新人さんにも同じ事をするよう求めるのは違うと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今週就職試験があります。 面接と筆記、小論文がありますが 今なんの準備をしたらいいと思いますか?

新人ストレス正看護師

maco

学生

22021/09/07

まよ

外科, 整形外科, 病棟, 一般病院

こんばんは。私は1週間前はよく質問される内容に対してどういう答えを返そうかなって自分で考えてノートにまとめてました!私が就活の時に聞かれた質問載せときますね! ①長所と短所 ②どの部署に行きたいか、また理由 ③ストレスが溜まった時どうやって対処するか ④実習の中での印象に残った患者さんやエピソード

回答をもっと見る

看護・お仕事

2人目育休中で11月から復帰予定のママナースですが、これまで新人の頃からオペ室でしか経験がなく9年目にして初めての病棟勤務です。人が少ないからプリセプターはつけられない、初日から受け持ちも持ってもらうと言われています。動きも全く違うのでとても不安なのですが、今勉強しておくべき事とか教えて頂けたら嬉しいです。

プリセプターママナース勉強

そ〜り〜

整形外科, ママナース

22021/09/07

かもち

消化器内科, 一般病院, 大学病院

えええ、ちょっとそれはあまりにも酷な気がします。 そんなの病棟の流れは知らないし、まずはきちんとフォローしてもらえないと!患者さんに何かあったらじゃ遅いですよね!?って 大袈裟にアピールしてどうにかフォローつけてもらってよいと思います。 病棟から病棟の異動ですらフォローつけてるのに、それは酷いと思います💦 質問に対する回答でなくて申し訳ありませんが、そんなのせめて2週間くらいはフォローつけて!と言ってよいと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職して6が月経ちました。 プリセプターはいますが、そんな指導はなく。 担当の人が委員会や家族のことで忙しくされてるのは分かります。しかし勤務も被らない、被っても指導の時間はない、と仕方のない部分も多くありますが。プリセプターがついてる意味って何だろうと思ってしまいます。 主任さん曰く「名前だけ」で始めた制度みたいな感じだそうですが。新入職員の立場からはプリセプターに頼りたい気持ちや安心してる気持ちもあります。 新入の指導制度って始めるのは難しいものですか?

新人転職ストレス

ちゃわ

循環器科, 精神科, リーダー, 一般病院

22021/09/05

かもち

消化器内科, 一般病院, 大学病院

ちゃわさんは経験者ですか? わたしは何度か転職してますが、よい担当がいてくれたのは2回 あとは1週間で放置や、中途者の教育指導のひとはもはや退職するまで何も話すこともなく終わりました。 既卒だとどんどん自分でいくとか周りを観察してここのやり方を察するしかないって思ってます😓

回答をもっと見る

看護・お仕事

なぜやせと浮腫が関連しているのでしょうか。アルブミンの関係だと思うのですがよくわからないので教えてください。 また、その他との繋がりも教えてください。

看護学生1年目勉強

なぽ

内科, 外科, 消化器内科

22021/08/29

machine

内科, 外科, 病棟

イメージで認識しているので説明します。 通常、血管と細胞間で栄養素だったり水分だったりを交換しています。 低栄養状態だとその血管が弱くなり、水分の代謝が通常より弱くなります。 なのでその代謝されない水分が身体に蓄積して、結果として浮腫を引き起こすという感じです。 学生からだいぶ遠ざかっているので、稚拙な説明で申し訳ないですがそんなイメージです。

回答をもっと見る

新人看護師

経験が未経験で病棟で勤務をするなら、一般、急性期、療養型どれがいいと思いますか?

一般病棟急性期新人

ぱんだ

新人ナース, 病棟

32021/09/05

あんにょん

内科, 消化器内科, 病棟

バリバリやりたいなら一般や急性期、ゆっくりと学びたいなら療養型がいいと思います。療養方は割と時間にゆとりを持って働けると思いますが、急性期は新人さんにとってはガッツが必要かと思います。自分は一年目急性期にいましたが 辛かった分短い間に本当にいろんなことを学べました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

四肢麻痺の方のバイタルはどこではかったらいいですか?

終末期慢性期新人

まきまき

内科, 消化器内科, 循環器科, リハビリ科, その他の科, 新人ナース, 慢性期, 終末期

22021/09/05

くまた

その他の科, パパナース, 介護施設

血圧ですかね?上腕でいいかと思います。もしリンパ節郭清やシャントなどがあればその腕は避けます。マンシェットを締め付け過ぎないようにするとか、頻回に測らないようにするとか、注意は必要ですがね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さんはどうして看護師になったんですか?

内科急性期1年目

3月うさぎ

循環器科, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科

42021/09/05

あいり

消化器内科, 循環器科, 整形外科, HCU, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

立派な理由なんてないです。 1人でも生きていける職業だったからってだけですかね。。 わりと同じような理由の人が多い気がしています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

自分のことで精一杯なところが多いのに、新人のフォローしながら自分の部屋もちはきつい。 皆さんは、どんな感じですか?

メンタル勉強新人

匿名

32021/07/22

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

お疲れ様です。 人手不足だとそういうことも多々ありますよね💦 時は新人のフォローもするなんて大変💦と思えば思うほど、焦りや落胆感など顔に出てしまい、新人さんも恐縮しやすいので、私はもう病棟全員受け持ちのつもりで仕事してました😂w 最初はきつかったですけど、今になって思えば、このことで自分の中での優先順位や時間管理が確立された気がします🤔

回答をもっと見る

キャリア・転職

今の時期にやめて、転職できますか? まだ一年たってないのですが、ゆっくりした病院に転職できますか?難しいですか?

新人転職ストレス

まり

整形外科, 病棟

22021/09/04

nat

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

看護師は不足しているので、条件次第では見つかると思います。 同じ院内で慢性期、回復期の病棟はないですか?異動希望出してみてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

呼吸器患者の吸引、口腔ケア、カフエアについて 確認のため教えてください。 口腔ケア時 タレコミ防止のためにカフエアを確認してから 行う カフエア確認時はタレコミ防止のために 口腔内を吸引してから行う 気切患者さんの場合は カフ上チューブが付いてるのでまた変わってくると 思いますが…

HCUICU1年目

0417

ICU, HCU, 新人ナース

42021/09/04

まんた

外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 救急科, ICU, CCU, HCU, パパナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, SCU

ん?口腔ケアのときにカフ少し入れてやるってこと?

回答をもっと見る

新人看護師

私の職場では気管切開をされている患者さんは1日に1回カプノメータでETCO2を測定する決まりとなっているのですが、なぜ測定するのかわかりません。 気管切開部から換気ができているかを確認するためでしょうか? ETCO2を見ることで体内に取り込んだ酸素を消費できているかを確認できること、人工呼吸器をしている患者さんは換気できているかどうかのアセスメントで重要な項目であることは調べてみてわかりました。

急性期1年目勉強

やまびこ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

42021/09/03

内科, リーダー

それで良いと思いますよ。あとはコストとか?取れるコストがあるはずです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護協会のバッジってどこに付けていますか?

1年目新人正看護師

うみ

整形外科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 回復期

02021/09/05
新人看護師

結婚を機会に家庭を大切にしたいので日勤だけの勤務を希望したいのですが、そういう方はいらっしゃいますか?

結婚新人病棟

ぱんだ

新人ナース, 病棟

22021/09/05

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

はじめまして! 結婚してから日勤だけしてます。 でも夜勤してた方が休みが多いし給料はいいですよ! 何より5連勤もしくは6連勤キツくて毎日ヘトヘトで家事しなきゃいけないです💦 それで一旦夜勤するようになりましたが、子供産まれてまた日勤だけにしました!

回答をもっと見る

キャリア・転職

今月より施設でお世話になっています。 今までデイサービスで利用者さん=お客様なところがあったのですが、施設では入所の期間が長いためか職員さんの扱いがすごい。食事介助や、移動の介助も。 慣れればそれもびっくりしないんだろうけどその葛藤の中仕事の流れを覚えつつ入所者さんの顔と名前を覚え中。 以前そういう内容の質問をみましたが、デイサービス上がりからはなかなかの衝撃でした(笑) 色々な職場があることをあらためて実感しました。いや、これからもあると思いますが(笑)

パートモチベーション施設

まあまあナース

ママナース, 介護施設

22021/09/04

ぷりん

外科, 病棟

こんにちは。 私も施設で働いてます。 介護士さんの利用者さんの扱いにはビックリさせられますよね、、、 全員扱いがひどい訳ではありませんが💦 オムツ交換時には泣き叫んでいる利用者さんも。認知症ではありますが、ケアをこっそり見学したら優しくしてあげてー!と注意しました。 これからビックリすることばかりですよ💦

回答をもっと見る

新人看護師

回復期リハビリテーション病棟に配属。 直腸癌の腹膜炎後廃用症候群  ストーマ造設 バイタルサイン異常なし。 ストーマ内の排泄状況正常でした。 午前中には腹部膨満感軽度あり、腹痛なし 蠕動音良好。気分不快なく経過。 午後、排便破棄のため訪室。 ストーマ内の排泄状況に違和感を感じ、良く見ると泡沫状の水様便が多量に暗赤色でした。ガス多め ストーマの皮膚周囲は皮膚トラブルなし。 意識清明。蠕動音良好。腹部膨満軽度あり、腹痛なし 嘔吐なし。 リーダーさんにバイタルサイン、午前中と午後のストーマ状況を報告し、腸管からの出血している可能性があるかもしれないので、一緒にお通じみてください。と伝えました。色んな人に見てもらってアセスメントし先生依頼できました。 その後CTを取ったら腹膜炎と腹水があり転院されました。 もう少し早く見つけて上げたかったです😭何アドバイスあったらコメントお願いします。 4月から新人看護師としてスタートしあっという間に9月。 中々自信が持てなくて、少し自信持ってもいいと思いますか?

配属アセスメントリーダー

ゆめ

リハビリ科, 新人ナース, 回復期

52021/09/05

あい

病棟, リーダー, 一般病院

悔しい想いをされましたね。もう少し早く見つけられていれば…患者さんの状態が悪くなったとき、そう考えるのは当然ですし、よくわかります。 私はゆめさんの行動に何も違和感を感じません。患者さんを観察し、異変に気付き、報告して一緒に確認してもらい、医師に報告した。当たり前のことがきちんとできているように思います。 新人さんとのことで、自分の知識やアセスメントが足りなかったように感じられているのかもしれませんが、正常・異常がわかり、それを報告・相談できることって、とても大切です。むしろ、忙しそうにしてる先輩に気を遣って自己解決したり、タイムリーに報告しなかったり(できなかったり)するほうが問題だと私は思っています(これは先輩の方の問題もありますが…)。 その上、ゆめさんは「何かできる事があったんじゃないか」と振り返りもできています。これは成長するために不可欠な行動です。 冷たい言い方に聞こえるかもしれませんが、患者さんが予測してないタイミングで急変することは仕方のないことです。そのサインを見逃さないために必要なのは、観察と報告です。 今回のことは、ゆめさんにとって落ち込む出来事だったかもしれませんが、この経験から得たことを忘れずに、自信をつけていってくださいね!

回答をもっと見る

看護学生・国試

新卒看護師の採用試験でも推薦ってあるんですね。

入職国家試験看護学生

ネコ

透析

42021/09/04

butterfly

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

そうなのですね⁉︎ 看護学校の推薦があるところは知っていましたが、新卒看護師の採用試験での推薦があるのは知らなかったです。

回答をもっと見る

新人看護師

ICU看護師です。気管挿管されている患者さんを深夜で受け持たせていただいて、声かけにて開眼され、質問に対しても頷きのある患者さんだったので、リーダーそんへの申し送りで「レベル10です」と送りました。 すると、リーダーさんに「寝ている時も?」と言われました。 寝ている時に声かけ+揺さぶりなどで開眼される場合はレベル20と捉えるべきなのでしょうか?

ICU新人病院

ちーず

救急科, ICU, 新人ナース, 一般病院

62021/08/19

たくこ

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, リーダー, 脳神経外科, オペ室, SCU

GCSで答えたら良いんじゃないですか?

回答をもっと見る

看護学生・国試

日常生活援助の科目はどうやって勉強したらいいですか?初めてのテストで勉強方法がわかりません、、、

テスト看護学生勉強

ぴぃちゃん

その他の科, 学生

22021/08/23

Vega

介護施設

難しいですよね…💦 私は、授業のレジュメの見返しと、なぜ?どうして?シリーズの1巻を購入して学びました。自分に合った参考書は、国試勉強にも使えますし、持っておくと良いと思います!テストが上手くいきますように、応援しています☺️

回答をもっと見る

看護・お仕事

血液の癌の方が脳梗塞になるのはどうしてですか?血小板の値は低く出血しやすい状態ではありますが

1年目勉強新人

なぽ

内科, 外科, 消化器内科

12021/09/01

naoto

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, パパナース, 病棟

内科5年目の看護師です! 血液の癌が脳梗塞になる理由として ムチンやサイトカインと言った組織因子が関わって血管や、心臓内部に 血栓ができ血流にのって脳の主要血管に詰まることで起こるんだと思います。その事をトルーソー症候群と称していますね! または、血小板が低いので有れば DIC(播種性血管内凝固症候群)の可能性も否定できないのではないでしょうか?

回答をもっと見る

恋愛・結婚

看護師一年目で余裕のない時期で、仕事もしんどくて楽しみも特にない中、なんとなく寂しくて恋人がほしいな〜って思います。 忙しいと相手にも迷惑かけるかと思い、積極的に出会いを求めに行くのは避けていましたが、やっぱり寂しくなってしまいます。 真面目に頑張ってればきっといい出会いもあると信じて毎日頑張ってみるか、悩みます。 恋人のいるみなさんは何処で出会ったのでしょうか?

出会い新人病棟

ぴん

内科, 新人ナース

32021/08/23

kiii

その他の科, 離職中

毎日お疲れ様です!その気持ちよくわかります!私も新人の時そうでした🥲今このご時世でなかなか出会いもないですよね💦私は同級生で数年振りに再会し、友達・恋人期間を経て結婚しました!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

また明日から仕事。 明日は研修も午後あるけどもう既に行きたくない。 今週の指導者さんはテキパキ&ズバズバ系の人だからまた思考停止するんだよね。 低脳だから何、言われてんのか分かんない。 考えてない事ないんだけど、理解 出来ない。 理解するのにかなり時間を費やすから何度も何度も質問する。 指導者によっては「また?」みたいな顔と態度で聞く事自体が嫌になる。 そんな顔されるなら私いらないじゃん。 こんな仕事、出来ない新人の私いらないじゃん。 同期の方がずっと仕事が出来て、ずっと先輩とも仲がいい。 私は邪魔で同期は可愛い。 何かそういう雰囲気、感じちゃって嫌になってきた。 そんな事ないのかもしれないけど昔から察しだけは無駄に効く方ですぐメンタルやられる。 こんな自分が嫌すぎて、仕事も何もかも出来なさすぎて嫌になる。 毎日、行きたくない+○にたい+辞めたい+助けてくれの感情でカオス状態。 いつになったらしっかり出来るのかな。 一生懸命、指導して育ててくれてる指導者さん ごめんなさい。 仕事、出来なさすぎてごめんなさいって感じ。 勉強も進まないし、看護 楽しくないって思いたくもないのに思ってしまう。 3年も持つかな。 頑張るか、もう。

辞めたい1年目メンタル

ぱん

新人ナース

42021/08/23

おにいやん

外科, パパナース

教える側も教育ではなく共育なんですよ。 難しい事を並べて、教科書に書いてある様な事を永遠と言い続けていてもそれは押し付け…なら本だけ読みなさい!と言っているのと同じです。 いかに聞いている人が分かる様にプレゼンするのは技量👆患者さんへのインフォームドもそうですよね。いかに聞き手が理解出来る様に噛み砕き、説明するのは大切な事です。 貴方がそんなに卑屈になる必要は無いですよ! それに出来ない?当たり前ですよ!今の時期に逆に出来ていたら、それこそビックリ‼️良いんですよ。 確かに手技や知識、仕事の回し方…ついそこに目が行く傾向は絶対あります。 でも看護ってそこだけじゃないですよね! 側に座り手を握る…傾聴する…笑顔を見せる…それも看護ですよ。 苦しい時に側に寄り添ってくれたり、話を聞いてくれたり、効く効かないは関係なく背中をさすったり手を握る…それってしんどい時の人には凄く力になると思います。 それぞれ歩みの早い人もいれば、ゆっくりな人もいますし、長所短所があるのは当たり前! 私は今は貴方の長所を伸ばす事が大切と感じます。 ごめんなさい??そんな言葉を聞いていると、悲しいですよ…なんでそんな思いをさせてしまっているのか…看護の先輩として関係ないかも知れませんが申し訳ない気持ちになりました💦 貴方が頑張っています。だからこそ頑張れ!とは言いません。少し気持ちを落ち着かせて、リフレッシュして欲しいですね。 明けない夜は有りません。立ち止まっても良いです!座り込んでも!でも時間が経っても周りを見る余裕が出来たら見て下さい。何か新しい何か見えて来ますよ!例えばアリが歩いていたり、雲が流れていたり、風が吹いていたり…きっといっぱいいっぱいで気づかない何かあると思います。 ゆっくりで良いです。何でも良いです!一日の中で何か出来た自分を見つけてあげて下さい。 それが貴方の成長と思いますよ!!😊 貴方は貴方!同期と比べる事自体ナンセンス!他人は貴方ではないんですからね。比べるなら昨日の貴方と!先月の貴方と!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナワクチン打って1日経過。 MAX38.5℃でだんだん下がってきたけど関節痛と倦怠感がすごい。 明日、日勤だけどワクチン休暇 取れる話 聞いた。 でも、いいのかな。 新人がいいのかな。 同期は症状、出なかったから行けてたけど最近のポンコツ具合からサボってるって思われないかな。 ワクチンで体調が優れない場合、休みもらってもいいと思いますか? 薬、飲んで頑張った方が好印象かな。 休む場合、前日と当日の朝なら連絡するのは前日でいいのかな。

新人正看護師病棟

ぱん

新人ナース

22021/08/26

チップ

その他の科, ママナース, 訪問看護, 保健師

前日に連絡してみたらいいと思いますよ^ ^仕方なく無理に働きましたが辛かった😭 迷ってるなら、こんな状況なんです。働けるか悩んでてって相談の連絡してもいいと思いますよ^ ^ ちなみに頑張って働きましたが、倦怠感6日続きました‥1日だけでも休んだ方がいいと思います

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先輩から患者の事色々聞かれるけど そこまで把握してないわ! なんで新人の私と話が通じると思える?! あと「わかってないのにはいって言わんとってくれる?」て言ってきたけど、聞けるような体制作ってくれる?!聞いたらこんなのも知らんのんみたいな言い方してくるやん 先輩が言よることは正しいけどむかつく!!!!!!

新人

にっくねーむ

新人ナース

02021/08/31
雑談・つぶやき

病棟に新人は私だけだし、私は結構周りの先輩と関わるの難しいな、打ち解けられないなって感じてるけど、プリセプターさんは口癖のようにここは看護師皆優しいよねって話すから、そうですよねとしか言えない。本当はそんなこと思ってない。 同期が羨ましい。 もう疲れたよ。でももっと頑張らないといけないよなね。

同期プリセプター先輩

k

精神科, 新人ナース

22021/08/29

pomumoo

リハビリ科, ママナース

新人の時を思い出す内容だったので思わず返信しました(笑) 私は同期もいましたけど、先輩との関わりは本当に面倒なことが多かったです。 集中治療室勤務だったからか、みんなピリピリしてましたし、話を合わせるのに精一杯でした。 プリセプターさんと考えが違うのも当たり前だと思うんです。表面だけでも当たり障りのないことを言えばいいんですよ。今の新人時期を乗り越えていけば、なんとなく言っていた意味が分かるときがきます。 疲れたと思う気持ちも、同じような道を通ってきたら言えますがもう少し頑張りましょう?必ず3年いなきゃいけない理由なんてないですし、もう少し時が来てそれでも打ち解けられないと感じたら、転科希望を出すとか、もう退職しちゃうとかいろんな方法がありますよ。 プリセプターに言えないことを、師長さんに相談するのもありかもしれませんね。 がんばってください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

針の違いについて。 スーパーキャス、ジェルコ、カテラン針、注射針 のちがいについて。 見た目や特徴、使用目的など違いについて教えてください。 採血や点滴がめったにない病棟のため、わかりません💦 なんとなくですが、カテラン針はわかります。

1年目勉強新人

その他の科, 新人ナース, 病棟

42021/08/28

そーめん

内科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科, 急性期

スーパーキャスもジェルコも留置針、注射針はそのままの解釈で、カテラン針は注射針の長いバージョンって感じですかね! 留置針と注射針はわかりますよね?カテラン針は当院では麻酔する時など深部に注射したい時によく使うなーって感じです。実際ネットで調べてみるとイメージつきやすいのでは?

回答をもっと見る

107

話題のお悩み相談

新人看護師

私の病棟では毎朝環境整備を行っています。 プリセプターさんは申し送りなどを行っているため、1人で20人回っています。 しかし、私は要領や効率が悪い上、早くしようと思うと大雑把となってしまい、出来ていない箇所をいくつか指導いただきました。指導してもらったことからしっかり環境整備に回ったところ時間がかかりすぎてしまい、それに対しても指導となりました。 1患者さん5分では、20人分を回るのに100分かかってしまいます。 皆さんは1患者さんに何分くらいを目安に環境整備をしていますか?

新人病棟

こーら

泌尿器科, 新人ナース

12025/05/12

ひじき

内科, 精神科, その他の科, 外来

こんにちは🌞お疲れ様です。 今は外来勤務ですが昔、病棟で働いていた時、朝の環境整備の時間が有りました。 私も5分かかってしまい、1人で行くと1時間はかかってしまいます。💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師です。 ICUに配属されて1ヶ月が経ちました。 血液ガス分析を行うのですが、血液ガス分析の結果を報告しなくてはなりません。 血液ガス分析について調べてはいるのですが、検査結果にある項目が調べても出てこなかったりして、理解が曖昧で検査項目を問われた時の説明やしっかりとした報告ができずにいます。 また、血液ガス分析を報告する際、どのようにしたら良いのかもわかっていません。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、血液ガス分析を学ぶ上で参考になった書籍やサイトなどはありますでしょうか?また、報告するにあたって気をつけるべきこと、報告してもらえると助かることなどあればご教授いただきたいです。

ICU急性期勉強

ひもの

ICU, 新人ナース

02025/05/12
キャリア・転職

転職したばかりの病棟ナースです。 総合病院→急性期病院です。 やはり病院によって、衛生材料の使い方やり方が違うケースがありますよね。 私が最近驚いた事は経管栄養のバックやシリンジは使い捨てが常識だと思っていましたが、コスト面で1日3回使うケースもあるとわかりました。 (在宅看護や施設によっても異なる) 皆様の経験上、一番驚いたギャップを伺いたいです。

急性期病院病棟

りりぃ

病棟

12025/05/12

豆太郎

内科, その他の科, 介護施設

転職するとびっくりするようなこと、たくさんありますよね。 私が一番びっくりしたのは慢性期病院で呼吸器(気切)の方の吸引チューブもその都度捨てずに丸一日使い回すことでした。他の方は言わずもがなで、、。 でも意外と?感染も起こさず過ごされていたのが印象的でした。 その他、夜間の緊急採血は看護師が機械を使って結果を出すなど色々ありました。 最初はびっくりするのですがその環境に徐々に慣れていくのも怖かったです。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

あります😰ありません😌お酒飲みません✖その他(コメントで教えて下さい)

139票・2025/05/20

自分のお腹の虫も鳴る🦗患者のMy調味料に興味が出る👀当日の夜ごはんの献立が決まる✨自分の好きな順番で食べさせがち💦その時の季節やイベントを感じる🌸ミキサー食など、説明に困る…😓”無”の時もあります…。その他(コメントで教えて下さい)

449票・2025/05/19

経験あります🙆経験ないです🙅制度はあるけど当番が回ってこない…食事の提供がありません💦その他(コメントで教えてください)

525票・2025/05/18

毎回泣いている新人の頃、泣いた時々泣いてしまう1度も泣いたことがないお看取りをしたことがないその他(コメントで教えてください)

540票・2025/05/17

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.