新人」のお悩み相談(105ページ目)

「新人」で新着のお悩み相談

3121-3150/5787件
看護・お仕事

Twitterに悩みとか投稿したら「看護師なのに」「好きでやってるんだから(看護師を)」「たくさんお金もらってるんだから」って悲しい言葉かけられるけど、ここは看護師のみなさんしか居ないから気持ちをわかってくれる上に優しい言葉かけてくれて、明日も仕事頑張ろうと心から思える😂 みなさんコメントいつもありがとうございます。返せてなくても全て読んで、励みにしてます。🙇💕

1年目人間関係新人

のん

内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

12020/12/06

はる

内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 病棟, 介護施設, 外来, 一般病院, 慢性期, 終末期

お疲れ様です。 そんな心ない言葉言われたのですね、、。辛いですよね。 看護師だからでも、看護師でも!ですよね☺️!誰だってどの職業には悩みがあるし、あって当然!!ちょっとずつで、無理しなくていいと思います。一緒に看護師頑張りましょうね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

21卒の1年目看護師です。 大学時代に助産師資格を取りたいと思っていましたが、選抜試験で落ちてしまい取ることができませんでした。現在は看護師として働き始めましたが、やはり産科への憧れが捨てられず、助産師学校への入学を考えています。 現在の職場は、大学病院1年目、夜勤月2回ほどで手取り26〜28万程度であり、人間関係もとてもよく割と満足しています。そのため、働く科や環境が変わった際に現在の環境ほど恵まれたところはないのでは?とも思ってしまい、進学するか今の場所にとどまるかどうか悩んでいます。実際、同じ病院内でも産科には厳しい先輩がいるようで、すでに退職してしまった同期もいるときいています。 看護師資格のまま産科に移動希望を出すことも考えましたが、やはりできることが限られてしまうと考えたため、産科へ行くなら助産師資格を取るべきだとは思うのですが、助産師学校を受験するタイミング等についても悩んでいます。(看護師1.2年目で受験するのはどうなのか) 似たような経験のある人、産科で働いていらっしゃる方などいましたらアドバイスをいただけるとありがたいです。

産婦人科大学病院1年目

しじみ

新人ナース, 病棟, 学生, 大学病院

22021/09/08

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

やりたいと思う時に行くのがいいと思います。若いうちのが覚えはいいので早く職場に順応できると思います。 ただ、しじみさんが今働いているところで頑張りたいと言う気持ちがあればそのままでもいいと思います。確かに自分が良いと思う職場はなかなかないと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

献血の仕事ってどんな感じですか?知ってる方がいましたら教えてください。

先輩勉強新人

am

その他の科, 派遣

22021/09/28

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

私の知り合いがやっていますが、穿刺と気分不良時の対応、問診だけと言ってましたよ。正直楽みたいですよ。又聞きですいません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護学生は先生に知識を入れさせられるってかんじで、 新人看護師は技術を体に染みこませて 知識は自己学習とふとした時に先輩に指摘されて勉強って感じな気がする。

看護学生先輩勉強

コーヒーゼリー

内科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 一般病院

02021/09/28
雑談・つぶやき

部署内の教育の一つとして、新人のできてないこととかを情報共有するのは仕方ないことだと思う。だけど「あれができてない」「どうなってるの」とか先輩たちに言われてると思うだけで、気分は憂鬱だし落ち込む🙍💦⤵️ 自分ができなかったし仕方ないんだけど…

メンタル人間関係新人

sou

産科・婦人科, 病棟, 保健師, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師

22021/09/27

おはぎ

産科・婦人科, 急性期, 病棟, 外来, 助産師

自分のいないところでもっと言われてると思うと落ち込みますよね、、特にオツボネ達は陰口が好きだから、その歳になってもそんな関わり方しか出来ない可哀想な人〜と思うことにしています。笑

回答をもっと見る

看護学生・国試

今度学研の模試があるのですが、 どのように勉強したらいいですか?? 前回は先生が何系の疾患勉強してとかいってくれて勉強して点良かったのですが、今回は何も言われず💦

実習看護学生勉強

ひまわり

学生

42021/09/21

ちぃ

精神科, 病棟

模試なので、国試と思って受けてみては?

回答をもっと見る

新人看護師

新人一人で入職しました。 ストレスがうまく解消できなくて、逆に溜まっていく一方でキツくなってきました。 2年目になったら移動願い出そうと考えていますが それまでが長くて、、。 同じような経験された方いませんか? いたらどのように乗り越えたか教えてほしいです。

入職2年目新人

k

精神科, 新人ナース

32021/09/24

あんず

新人ナース, 神経内科, 脳神経外科

わたしもつらくてつらくて仕方がなかったです。 2年目まであと半年と考えると辛いですよね。 一つ一つできることが増えると先輩の目が離れるので少しづつ楽になりますよ。応援してます。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

はじめまして。 今付き合っている彼女がいるんですがその彼女は今通っている学校の同級生なんです。 学校では会ってるんですがプライベートでは会ってません。 LINEもすぐに終わってしまって彼女が冷めてるんじゃないかなって思ってしまいます。 学校を卒業したら結婚も考えています。 どのようにしたらいいでしょうか?

看護学校新人ストレス

ケンジ

精神科, 新人ナース, 病棟, 学生, 一般病院

42021/09/15

ちぃ

精神科, 病棟

今何年生ですか?学校の事で、手一杯であなたのことまで気が回らないのではないではないでしよう。大丈夫?とか負担にならない声かけしながら様子みてはどうでしょう。

回答をもっと見る

新人看護師

急性期病院で働いている1年目です。 私はテンパりやすく、忘れやすい。物覚えが悪く要領の悪いタイプ。先輩たちはそんな私を悪口言ったりして楽しんでいるように見えます。同期に話しても話してもスッキリせず。 ただ一年目で辞めるにはベースを作ってから辞めたいと思ってます。 眠れていない、食べれていないと言えば、師長から普通じゃないと言われ、病院内にあるカウンセラーを勧められたが予約制でましてや2回/月時間行われていないとのこと。。 それを聞いてなんじゃその制度は!って思いました。 この前は逆シャドーされました。緊張のあまり普段しないようなミスまで… 振り返りの時は、「言いたいことはたくさんあるけど…」と言われ、私が問題児なのはわかるけど、嫌な気持ちになりました。 これは、社会人として耐え抜かなければいけないのでしょうか? 今は食べれてるし、ちゃんと寝てます。 皆さんはどう耐えぬいたでしょうか?

循環器科1年目新人

幸子

消化器内科, 循環器科, 急性期, 新人ナース

32021/09/24

ゆちみ

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣

プリセプターとは良好でしょうか? 私のプリセプティも幸子さんと同じタイプでしたが、今は4年目です😙 患者さんに害が及ぶときはめちゃくちゃ怒りましたし、出来てることはたくさん褒めました😊 一年生同士だと解決出来なければ心から話せる先輩を頼ってみるのはどうでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問失礼します。 訪問看護師をはじめて数ヶ月たちました。 訪問看護師、合う人ってどんな人だと思います? 合う人は合うけど、無理な人はすぐ辞めちゃうと聞きました。

慢性期訪問看護1年目

シーガルちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科

22021/09/23

YURI55

精神科, 病棟

参考になるかわかりませんが、訪問看護18年していた私の経験談を聞いてほしくて投稿します。 始めて間もなくの頃先輩に「訪問の仕事合ってると思う」と言われて、何をもって言われたかは覚えてないですが(笑)とにかく勇気づけられました。 その後いろんなナースの方と一緒にお仕事して、キャリア、経験様々でしたが、すぐやめちゃった方は相談の少なかった印象があります。 ある程度丈夫で、できたら犬猫アレルギーはないほうが良くて、運転が苦にならなかったら十分訪問看護に合うと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

仕事についてから首こりと腰痛が酷くて、それを理由に異動したいといいましたが全然通りませんでした。 新人研修などで教育部の看護師さんに訴えた方が響くのでしょうか。

新人病院

marugao

新人ナース, NICU, 大学病院

32021/09/22

かるびー

小児科, 病棟, リーダー, 大学病院

教育部の人にいうより人事部に言った方が早い気がします。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

職場に行っても結局新人は自分一人 自分の仕事の様子とか逐一他のスタッフからプリセプターに報告されてるし、常に気にしてくれてるってことだろうけど、後日あれこれ確認されるのしんどい。 同期いたら、悩みとか愚痴とか言えたのかな。 本音は仕事行きたくない。結構心理的にきついな。

同期プリセプター新人

k

精神科, 新人ナース

22021/09/21

mami

内科, 外科, 小児科, 精神科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

毎日のお仕事お疲れ様です。 新人の頃は私もそうでした。ほんと精神的にしんどかったのを覚えています。 帰った後も言われたこと思い出したりしてイライラするし、、、 毎日仕事行きたくないなぁて思ってました。 その気持ちよくわかりますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ケーススタディをしなければいけません、、、 手術室勤務でのケースはどのような事例取ればいいのか分かりません。 どのような視点からケースを考えていけばいいのかアドバイス下さい😖

ケーススタディ手術室オペ室

·͜·

学生

22021/09/22

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

コメント失礼します。 わたしの先輩でしたがイソジン焼けについて事例取り上げてケーススタディやってましたよ!イソジンの使用量、消毒範囲とドレーピングと多角的にアセスメントして取り上げてました!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新人さんたちは、何も悪くないんです。彼女たちの責任じゃないから。そして自分も新人のときは、そうやって育ててもらったから。 でもね、今日も明日も、チームのメンバーは私以外みんな新人。しんどいわ、まじで。 師長の勤務表作成のセンスを、疑うわ。

勤務表彼女師長

病棟, 一般病院

62021/09/19

あんず

新人ナース, 神経内科, 脳神経外科

それは辛いですね。 人がいないんでしょうねきっと。 あなたが頑張ってるのはとてと伝わります。応援してます。大丈夫。あなたなら乗り越えられる。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

グチらせてくだい。 新卒准看の態度がデカく、私と夜勤したくないから代わってくださいって全ての夜勤が変更になっていました。別に変更しても良いんですけど、、、夜勤したくないからって、こっちもゴメンだぜって言いたかった。 勤務中もスタッフに私の悪口を言っているようで話が聞こえてきています。また、新卒と経験25年の私と同じ立場だと思っているところが世間知らずだなぁと。負け犬の遠吠えと思いたいのですが、体型もデカイためどこにいても視界に入り正直目障りです。プライベートのことまでバカにした発言も多く言われなんだこいつってぶん殴りたいっていつも考えています。 この新卒准看をみていると全ての新卒はこうなのかって錯覚してしまうし、努力して看護師になった方々に申し訳なくて…若い方々がこの新卒准看のようになってほしくなくて… 長々すみません。愚痴りました。

夜勤人間関係新人

チイ

精神科, ママナース, 病棟, 一般病院

22021/09/20

はち

内科, 新人ナース, ママナース, クリニック, 外来

そんな人いるんですね(^^;; きっとその人と他の人ともうまくいっていない感じがしますね… 色んな人がいますが結局は人間として、看護師として優れている人が周りからも評価されますよね!

回答をもっと見る

新人看護師

新人看護師です。 経管栄養の準備をするときに、 ・お湯と栄養剤 ・水と栄養剤 ・混ぜてはいけないものがあると先輩から言われ、色々参考書やネットで調べたんですけど、分からなかったです。どんな栄養剤に気をつけて準備した方がいいですか?

経管栄養急性期1年目

その🌱

新人ナース

42021/07/06

飲んだくれ看護師

内科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

粘度調整REF-P1をイルリガートル内で混ぜて投与するととんでもない事になります😭 その他(白湯や水)は聞いた事ないので、私も知りたいです! 細菌増殖するので白湯や水と混ぜた場合は6〜8時間以内に投与した方がいいと良く言われてますが。。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

腹膜はコッヘルで掴んでも大丈夫ですか? 腹膜切開後はコッヘルは、使っては行けないと資料に書いてあったのですが、オペ室の方々にお聞きしたいです。

総合病院先輩1年目

はな

新人ナース, オペ室

22021/09/19

かぁ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, オペ室, 検診・健診

お疲れ様です。 開腹するときの腹膜保持にはコッヘルを使います。しかし開腹後に腸管や血管を掴んだりする時にコッヘルなどの鈎があるものを使用すると穴があいてしまいますよね。なので腹膜切開後はコッヘルではなくペアンやケリーなどの鈎がないものを使用します。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今准看学校2年生で、 あと半年で卒業予定の今年28歳です。 卒業後は昼間准看として働きながら夜間に通い 正看護師(名称が正しくないですが...)を目指す予定ですが、正看になるのは31歳。 働きたい場所は、急性期病棟、ER、ICUを希望していますが 31歳で新卒で急性期、超急性期に配属させてもらえるものでしょうか? 周りに看護師さんがいない為配属についての情報収集が出来ず、、 急性期での勤務経験がある方にお聞きしたいです。 宜しくお願いします。

看護学生新人正看護師

咲く桜

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 学生

122021/09/18

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

急性期で働いていますが、基本忙しく技術や知識量の習得は欠かせず、毎日の仕事も命と向き合い責任も重いので、やはり辞めていくスタッフも多いです。 そのため、年齢関係なく雇ってくれるところも多いですが、病院の規模や31歳の年齢で結婚しているか、子供がいるかでも変わってくるかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ロキソニンテープとロキソニン錠が処方をされる先生がいますが併用していいんですか?

勉強新人正看護師

かな

外科, ICU, 新人ナース, 消化器外科

22021/09/18

にやんこ先輩

外科, 病棟

ロコアテープは、ロキソニン錠は、だむですが、ロキソニンテープと、ロキソニン錠は、だしてます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

PC above PEEPについて。 吸気圧は、peep+換気に関与する圧であり、 この換気に関与している圧のことを、PC above PEEPというってことですか?? また、調べたところによると、この数値は5〜15が妥当ですか?

1年目勉強新人

その他の科, 新人ナース, 病棟

42021/09/05

yuriオバチャン

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室

看護rooで検索してみて。新人ナースさんでもわかりやすかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

内服でインシデントをしてしまいました。 内服自己管理している妊婦さんで、 決まった時間に血圧を測って内服する薬があります。 血圧測定はスタッフサイドでしています。 イレギュラーな時間だったので、忘れないよう ・持ち歩いてる指示簿にマーカー引く ・タイムスケジュール表に書き込む ・患者さんにも内服時間を事前に伝える の対策を取っていたのですが、 内服時間を忘れてしまい、予定時刻より遅くなってしまいました。 前回も同じようなミスをしてしまいました。 他に対策があればコメントいただけると有り難いです😭

産婦人科1年目勉強

sou

産科・婦人科, 病棟, 保健師, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師

32021/09/18

まめこ

消化器内科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

私も似たようなインシデントしてしまったことがあります。以降、タイマーをかけて、かつ付箋を貼って何の時間かわかるようにする、といった形で対策しています!

回答をもっと見る

看護・お仕事

今年度も事例の時期がやってきました。 膵臓のオペをした方の症例を書こうと思いテーマについて1ヶ月考えて続けているのですがなかなか思いつきません。 テーマの具体例があれば参考にさせていただきたいです。よろしくお願いします。

3年目受け持ち新人

インプット

外科, 新人ナース

22021/09/18

てて

急性期, 病棟

どんな課題が出されているのかわからないし なんで思いつかないのに膵臓のオペの症例を書こうとしてるのかわからない🙆‍♀️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

すみません、ただの愚痴です。 職場の人間関係は良好みたいなのですが、 私にはどーしても生理的に無理な人が2人ほどいます。 1人はまぁ居ない人と思って動いてるんですが 問題はもう一人のババアです。 40後半にもなって気持ちの悪い声と口調でムカつくのがまず一点。ぶりっこの典型的なやつみたいな。 ベテランっぽい風格というか態度だから、よっぽどの経験者かと思ったらまさかの3、4年目の同期。 そして遅い。配るだけで何分かかんだよ。 ナースコールアピールしてたけど、別に積極的に取ってるところ見たことネェし。 てかこっちはケア回りでクタクタなんだよ。 2人だけでどんだけ回ったと思ってんだよ。 お前の仕事なのに、こっちまで手出しなくてはいけない。やっておくと「ありがとぉ~」「私の仕事とらないでぇ~」とかww耳を疑ったわ。じゃあ早くやれや。 準夜の体温測定で熱が出てるぐらいで騒ぐなや。 日勤では出てなくても夜勤で出ることもあるだろーが。「最終何度だった?」って温度版みろや。 熱が出てるぐらいでどっちにしろここはクーリングぐらいしかしないだろ。てかその人の温度版みろよ。熱出たところでまた下がっての繰り返しだろうが。熱がでてすぐにPCR検査する良い病院でもないだろ。クーリングごときで騒ぐなし。氷枕なんかすぐ出きるだろ。こんなことで裏でグチグチ言うなし。こんなことで騒げるお前が幸せだよ。こっちはもっと大変な目にあってきてんだよ。必要ならアセリオでもなんでも落とせよ。すぐ下がるから。 こっちは来て早々幻滅してんだよ。これ以上スタッフのことで失望させんなや。 本当に長々と失礼しました。 皆さんはこれくらいの人ごまんといると思いますが、ムカついて眠れないので書かせていただきました。

人間関係新人ストレス

看護師

内科, 整形外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 一般病院

32021/09/17

ブゥ〜

その他の科, 老健施設

わかる!その愚痴!

回答をもっと見る

職場・人間関係

苦手な患者さんとの対応の仕方。ポイントとかありますか?どうしても引き腰になってしまいます。

1年目人間関係新人

なぽ

内科, 外科, 消化器内科

52021/09/06

kiii

その他の科, 離職中

私も苦手な患者さんは何人も見てきました。ですが、患者さんを避けて通ることは出来ないので自分がどうして苦手なのか、なぜ患者さんはそうなのかを考えて患者さんを知る事から始めていました。 こちら側の苦手意識が伝わってしまうので、いつも以上にニコニコ、ハキハキを意識してみるといいかもしれません!頑張って下さいね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師です。ERCP後のカベキサートメシルについて質問です。 この間ERCP後の患者さんを担当させていただいた時に、輸液に調合したガベキサートメシルをメインルートから投与し、抗生剤を側管から投与してしまい、先輩から指摘を受けました。 ガベキサートメシルを投与する前に生食でフラッシュし、側管から投与する理由として ほかの注射剤と配合すると混濁等の配合変化を起こすことがあるからだと調べてわかりました。 そこで質問なのですが、メインから投与し他の注射剤と配合してしまった場合、閉塞や薬剤の効果が得られないということでしょうか?

1年目メンタル新人

にっくねーむ

新人ナース

62021/09/18

nat

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

配合変化を起こすことがある=期待する効果が得られない可能性がある→だからリスク回避のために前後フラッシュし単独投与する という認識です。 実際に閉塞するのかわかりませんが、想定出来るリスクは回避すべきと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

ストレスがたまる一方で吐け口がない。 新人だし仕方がないけど、同期が病棟におらず 皆先輩で気疲れがすごい。毎日すごくしんどい

同期先輩新人

k

精神科, 新人ナース

82021/05/22

えつ

総合診療科, ママナース, 訪問看護

私の友人の話ですが、同期で交換日記やって、愚痴とか何して怒られたとか、何言われたとかを皆んなで書きまくって発散していたそうです🤣

回答をもっと見る

夜勤

夜勤するときの夜勤メンバーへの差し入れってみなさんどんなものを持っていっていますか?

1年目人間関係新人

うみ

整形外科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 回復期

32021/09/12

鳥派

内科, 泌尿器科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析

栄養ドリンク、飲み物、ランチパックのような小さめのパン、小袋のチョコなどが多いです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ルームエアでSpO2 97%以上維持  呼吸音左右差なくエア入り良好 吸引し痰少量ひける 経管栄養すると唾液分泌増加し、誤嚥性肺炎のリスクがあるから経管栄養前は必ず吸引すると先輩に言われました。 吸引は患者さんにとって苦しいですし、鼻腔内出血のリスクもあるので、何でしなければいけないのか分からないです。

吸引勉強新人

コーヒーゼリー

内科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 一般病院

22021/09/18

nat

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

経管後は確かに分泌物が増えるので先輩の言いたいことも理解できますが、マニュアル的にではなく、必要時に行うのが正しい看護ですよね。中途半端な吸引ではなく、しっかり体位ドレナージしたり、口腔ケアを丁寧にしたり。 吸引は一過性の苦痛ですが、肺炎になったら、欠食にもなるしずっと苦しいです。命を落とす可能性もあります。患者さんの苦痛が最小限になる看護を目指したいですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

最近、仕事に対し辞めたい欲が凄いんです。 職場の人が怖いと感じ、毎朝時間が近づくと涙が出てきて胸が苦しくなるのです、、 他の人に相談すると1年は働かないとほかの所でもやっていけないと言われもう嫌になります。どうすればいいですかね。

辞めたい1年目メンタル

しょこら

内科, 呼吸器科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

52021/09/17

ぐりんてぃ

精神科, 心療内科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー

はじめまして( ^ω^ ) 仕事をやめたいと思うのは どうしてでしょうか? しょこらさんは なぜそこに就職したのでしょうか? しょこらさんが 就職してしたかったことはなんですか? この3つを考えてみて それでもだめだと思ったときは やめることも視野にいれていいと思います。 実際本当に厳しい職場ってあると思うので.. ただ、どこにでも厳しい人はいます。 愛のある厳しい指導をする人も 理不尽に厳しい指導をする人も。 逆に優しい人もいっぱいいますよ! 自分が気づいていないだけで 近くにいることもあります。 がんばるのも次の道をさがすのも○ 看護師の仕事も幅広いし 就職口も幅広い( ˘ω˘ )

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

いつも嫌なこと、辛いことがあったらここに書きこんで、他の皆さんのお悩みとか相談、丁寧な回答とか見て勇気づけられてます。 ありがとうございます🙇 私の相談に丁寧に返してくれた方に対していいね、とかで済ませてしまうことあります、すいません。中身はきちんと読ませてもらっています。

1年目新人

にっくねーむ

新人ナース

22021/09/17

micoshiro

内科, 外科, 整形外科, 病棟

色んな意見を聞くことによって偏った考え方にならずにすみますよね。1人で悩んだりすると行き詰まってしまいますよね!

回答をもっと見る

105

話題のお悩み相談

看護・お仕事

今年度より月々の休みが10日になりました。(年間休日120日) 前年度までは月々9日+夏休3日・冬休2日(年間休日113日)だったので、年間休日7日増えたことになります。 年間休日7日増えたことは嬉しいことなんですが、今まで夏と冬にイベントがあり、夏休・冬休をそのイベントに充てていたので、ちょっと残念…。 しかしシフトを作る上司は四苦八苦…。 今月は異動もあり、日勤+夜勤をする看護師が- 1人…。 勝手に有給を使われたくない私は《来月も有給はいりません。》と上司に伝えると、《来月は有給なんて付けている余裕なんてない。》と言われてしまいました。 年間5日は有給を取るようになっているのに、月の休みが10日で、なかなか有給も取りづらくなりました。

シフト准看護師介護施設

クロネコ

その他の科, 介護施設

12025/05/14

aja

新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

看護師腸胃

回答をもっと見る

キャリア・転職

終末期ケア上級専門士を取ろうと思っているのですが、7年目の単科の内科経験しか無い私でも取れるのでしょうか‥ あと内容がマネジメントが多く経験が浅いせいか全然実務と結び付かず頭に入りません🥲 どなたか勉強方法でおすすめあれば教えてください。

終末期内科勉強

ぽ。

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟

02025/05/14
看護・お仕事

時間管理がうまくできません。午前で処置が終わりません。どうしたらいいですか?

新人正看護師病棟

ミラクル

学生

22025/05/14

まな

内科, プリセプター, 病棟, 大学病院

まだ今年からの新人さんですよね!? そんなのまだだれしもですよ! 自分の中ではなにがその原因かわかりますか??

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

上がった👆変わらない🤔下がった…👇まだわからないその他(コメントで教えて下さい)

369票・2025/05/21

あります😰ありません😌お酒飲みません✖その他(コメントで教えて下さい)

504票・2025/05/20

自分のお腹の虫も鳴る🦗患者のMy調味料に興味が出る👀当日の夜ごはんの献立が決まる✨自分の好きな順番で食べさせがち💦その時の季節やイベントを感じる🌸ミキサー食など、説明に困る…😓”無”の時もあります…。その他(コメントで教えて下さい)

516票・2025/05/19

経験あります🙆経験ないです🙅制度はあるけど当番が回ってこない…食事の提供がありません💦その他(コメントで教えてください)

563票・2025/05/18

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.