大学病院」のお悩み相談(16ページ目)

「大学病院」で新着のお悩み相談

451-480/652件
看護・お仕事

休みは幸せですが休むとそれ以上に仕事に行きたくありません。仕事のことも考えたくないし勉強もしたくないしただ寝てるだけです。そんな自分も嫌だし仕事も嫌だし辞めたいです。頑張りたい気持ちが薄れてしまいました。

プリセプティ大学病院プリセプター

めい

外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

12020/07/25

ゆあ

小児科, 急性期, 病棟

私も同じく1年目です。めいさんの気持ちとてもよく分かります😢 私も休みの次の日に仕事あると憂鬱で休みだから仕事の事は考えないようにしよう!と思うのですが、全然できずに結局嫌な事を考えてしまっています。 辞めたいなと私も常に思っていますよ😭 頑張りたい気持ちが薄れても良いと思います。自分に言い聞かせて頑張ることはしなくていいと私は思います。頑張らなきゃと言い聞かせた結果、私は体調崩して起き上がれなくなり1週間程病院休ませてもらっています。 もう無理して頑張らなくてもいいのかなって思っています。めいさんも心身共に壊れてしまう前に辛いことなど気持ちを吐き出してくださいね😢 私で良ければいつでもお話聞きますよ。 長々とすみません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

師長に辞めたいと言ったら「今辞めることはルール違反です」と言われました。そんなことあります?

大学病院辞めたい病院

あやか

産科・婦人科, 病棟, 大学病院

22020/07/25

ユーラシア

内科, 外科, 病棟, 一般病院

ないです

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは。ちょっとした疑問… 新卒で大学病院勤務後に転職する方って、やっぱり総合病院とかクリニックで働いてるんですか?

大学病院総合病院クリニック

はむ

救急科, 超急性期, 病棟, 大学病院

12020/02/20

プロフ参照

小児科, ママナース, クリニック, 訪問看護

一年目は大学病院で働いて、その後7年ほど公立病院を経て今クリニックで5年目です🙌

回答をもっと見る

キャリア・転職

フライトナースになりたいです。 総合病院で3次救急のER、ICUを10年経験したら、ドクターヘリを運行している大学病院か救命救命センターがある病院に転職したいと思っています。子供も成人するので、夜勤や残業などバリバリできますが、年齢が45歳になります。 現実的に45歳で再就職で、フライトナースまでの道のりは難しいでしょうか?

三次救急救急外来大学病院

たこぴい

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 外来, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 検診・健診

142020/05/01

船舶医務室看護師(海技士免許保有)

内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室

私もフライトナースを目指してICUで現在は修行をつんでますがかなり難関だと師長は言ってました。

回答をもっと見る

新人看護師

はじめまして。私は大学をもうすぐ卒業し、春から大学病院の看護師になります。(コロナの影響で研修延期になったため、病棟は未定です。) 春休みの間時間の余裕があるため、勉強して新人に必要な知識を蓄えたいと思っています。 看護師の先輩方に質問させてください。 新人看護師になるまでに勉強すべきこと、準備すべきこととはなんでしょうか。 何を優先すべきか中々わからず、ひとまず、今日は教科書を見て採血の手順を勉強しました。 働きはじめてから少しでも楽になればという思いがあるので、基本技術の知識だけではなく、働く人のメンタルヘルスについても勉強したらいいのかな…?と思っています。 実際に新人看護師時代を経験した先輩方のコメントがいただければ、大変嬉しく思っています。 よろしくお願いします。

教科書研修大学病院

カナ

新人ナース, 大学病院

32020/03/10

くるみ

外科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期

配属先が未定なのであれば、まずは小児と成人の解剖を勉強したらどうでしょうか。 人体の構造、正常な臓器の働き、バイタルサインの基準値等、どこの科に配属されても必要な知識だと思います。 採血等の手技は病院毎のマニュアルがありますし、新人さんには現場に出る前に必ず研修があるので今すぐに勉強しなくても大丈夫かと思います。 解剖って改めた勉強し始めるとなかなか時間のかかるものです。 勤務開始後は毎日の振り返りや課題、翌日の予習などでなかなか基本に立ち返る時間的余裕がなくなると思いますので、 自由に時間を確保できる今の時期に振り返っておくととても有利です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

初めての投稿です。文章の内容が分かりにくかったら申し訳ございません。 今年から大学病院で働いている一年目なのですが、半年経ったのにも関わらず自分で成長を感じることが出来ず、上司からご指導を頂いた部分ばかり気にかけてしまい出来ない自分が嫌になっています。 前回指摘されたところを今回は忘れまいと1日行動することは出来るのですが、その分他のところが疎かになってしまう事が多いです。 一つのことにしか集中出来ないタイプなんだなと痛感しています。 自分なりに業務内容を忘れないように時系列で計画表を作っているのですが、あまりにも毎回の勤務毎に抜けてしまうところが出てしまってこれからどうやって仕事をしていくべきか分からなくなってしまいました。 相談出来る先輩は何人か居るのですが、次シフト被った時に相談しようと思っても結局その日は朝からバタバタしてしまって結局相談出来ずに終わってしまうことが多いです。 分からないことをそのままにしてはいけないことは承知しているのですが、勤務の日は業務をこなすことに必死すぎて相談するという精神的な余裕がありません。 看護師としてだけでなく社会人としても失格だなと日々感じてしまいます…。 文章長くなってしまってすみません。

シフト大学病院指導

きなこ

外科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院

182019/10/09

佐藤かなみ

内科, その他の科, 訪問看護, 介護施設

こんにちは、社会人として、看護師としても失格ですなんて書いてありますけど、そんな事ないですよ!!!! 文書で、しっかり反省してどうすれば抜けがないか取り組まれてるのが、かかれており、さぞかし真面目な方なんだろうなあと思いました! 業務に、慣れ次のことを考えられる余裕が出てくるのは、人それぞれだと思いますよ!!! 私も新人の時は、何もできなくて泣いてました。 2年目くらいからですよ、笑 私は。。 全然できないナースだったのでw業務慣れるのも時間がかかりました。でも3年目でリーダー業務、プリセプターもできましたから😉👍頑張ってください!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日夏休み明けですごくどきどきしながら仕事に向かったし不安だったけど、自分なりにはできた!できないこと多々ありすぎるけど! フォローの先輩に何ができてなくて、今から何やるっていう報告も随時できたし、評価多かったけどたくさん記録書いた! ほんとにまだまだだけど、先週の自分よりは満足してます。 明日は苦手な夜勤だけど頑張ります!

プリセプティ大学病院記録

めい

外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

12020/07/22

ちゃこちゃこ

内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れ様でした!休み明けの仕事、どきどきしますよね💦 今までの努力が実ってきていますね!この調子で無理せず頑張ってくださいね😆

回答をもっと見る

キャリア・転職

専門看護師について。 看護専門学校卒で、通信で大卒資格を取得し専門看護師になられた方などご本人でもお知り合いの方でもいらっしゃいますか? 生活スタイル、仕事、期間、金額などわかる範囲で教えてください。

免許大学病院総合病院

たこぴい

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 外来, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 検診・健診

42020/07/15

あんな

内科, 外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, CCU, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣

専門看護師ではありませんが、専門学校卒の者です。学位取得を目指しています。 現在通信制で単位取得のための勉強をしています。来年度学位授与機構で認定試験を受ける予定です。フルタイムで仕事をしていますが、スクーリング不要なのでマイペースに学習できています。教材費など含めておよそ30万円程ですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

この間、大学病院の就職試験を受けました。もの凄い失敗をした覚えはないのですが、まだ合否が分からず、とても不安です。しかも、今はコロナ騒ぎで、新人の教育をしている暇がないらしく、あまりとらないそうです。私は成績がいい訳ではないので、落ちている予感しかしません。その後、私は模試や実習が立て続けにあったため、他の病院の就職試験は受けていません。もし、今、就職試験に落ちてしまったら、今すぐまた他の病院の就職試験を受けたほうがいいのでしょうか?それとも、来年4、5月はフリーターになる覚悟で、今は国家試験の勉強をしたほうがいいのでしょうか?

大学病院国家試験実習

あっちゃん

リハビリ科, 新人ナース

12020/07/22

ちゃん

急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 一般病院

今年一年目看護師です。 私も一発勝負で受け、無事就職することができました。 わたしは就職できなかった場合、他のところの募集を探そうと思ってましたし、周りの落ちた友人も11月まで就活してました。 あっちゃんさんが勉強をどのように進めていくタイプか存じないのであまりお勧めもできないのですが、わたしは国家試験は年明けから本気で始め、それまでは実習のアセスメントで学習をして来たのでほとんど国家試験の勉強をやった期間は1ヶ月半でした。 あとは今既に働き始めて辞めたい気持ちでいっぱいですが、今辞めたところでやはり何も経験のない看護師を雇ってくれるところは少なく、ましてやコロナの時代なのでさらに厳しい状況というところで耐えてます。 わたしの友人は2週間で退職し、新たな職場を見つけたそうですが、なかなか困難だと思います。 なので、あっちゃんさんがまだできると自分を信じて努力できるなら、出来る限り就活は続けた方が良いと思います。 ちなみに、わたしは国試勉強でへたれそうになったとき、「もう一度就活するの嫌だから今回で受からなきゃ」とムチを叩くことができたので、もし就職が決まってなかったら国家試験もだめだったかもしれないとまで思っております😞

回答をもっと見る

看護・お仕事

この先楽しく仕事をするって無理なのでしょうか。もう少し仕事が出来るようになれば楽しくなってくるのでしょうか。

大学病院プリセプター総合病院

めい

外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

22020/07/21

えーす

離職中, 脳神経外科

とても大変な時期にお仕事お疲れ様です。 1年目なのでしょうか?私の場合1年目の楽しみは同期と食事で愚痴を言い合うのと趣味でした。 覚えることがたくさんあって周りを見ることができない状況だと思うので一人でこなせる仕事が増えるとまた変わってくると思います。 今は様子をみて耐えるしかないのかなと思いますが、自分の気持ちが第1ですので無理はせずお仕事頑張ってください。 今は離職中なので参考になるかわかりませんが、長文失礼しました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在44歳です。看護師を目指した時から救命希望でしたが、なかなか救命のある病院で働く機会がなく、今まではHCU、循環器、整形で働いて来ました。今転職活動中で、ダメもとで近くの大学病院を受けようと思っています。そこの病院には救命があるので、面接の際に救命希望と伝えようか悩んでいます。この年齢で初めて救命というのは、やはり無理があるでしょうか?

HCU大学病院面接

moko

循環器科, 急性期, CCU, HCU, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣

22020/07/21

まあみし

呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 透析

諦められない希望があるなら1度は飛び込んでみた方がいい。飛び込んでみて、やっぱりこの年齢だからできなかったと後悔する気がするならやめた方がいい。 自分のやりたいことをやるときに、年齢とか今までの経験を理由に諦めることはない。でもできなかったときの言い訳を年齢とか経験のせいにしてはいけない。年齢とか経験を凌駕するほど自分が努力できるかで決めるのがいいとわたしは思います

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近頑張ろうと思えません。以前は嫌でも自分のためになる、患者さんのためだと思えてたのに、、 とっても行きたくなくて仕事のことを考えたくないです。

大学病院総合病院一般病棟

めい

外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

02020/07/21
キャリア・転職

今有名な某大学病院に勤める病棟勤務2年目です。 皆さんニュースでご存知かとは思いますが、春の昇級なし、夏のボーナスゼロ、一次休暇で給料減給、等々お金に関して不満だらけの毎日です。 看護業界はどこも忙しいのは百も承知です。 忙しいのは耐えられます。それに見合った対価があれば。 病棟勤務の良いところは賞与(ボーナス)がクリニックよりしっかりもらえるところだと思っています。 しかし今や、月給も減り、ボーナスもなしという状況で、こんなにしんどい思いして働く理由って何?という思いから、二日間仕事を休んでしまっています。 明日は夜勤なのですが、食欲もなくなり夜も寝られなくて、行かなきゃ頑張らなきゃって気持ちすら湧いてきません。 どうしたらいいですか?

ボーナス大学病院給料

2年目

内科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 大学病院

142020/07/18

ひの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, ママナース, リーダー, 外来, 消化器外科, 大学病院, 透析

お疲れ様です。 大変な毎日をお過ごしなことと思います。 がんばって働いたのなら、それに見合うお給料を求めるのは当たり前のことです。 職員を大切にしてくれる職場はたくさんあります。 同僚や患者さんを思う気持ちもよくわかりますが、まずは自分の身体と心を大切にしましょう。 私個人的には休んでもいいと思いますよ。 無理はなさらないでくださいね!

回答をもっと見る

子育て・家庭

小さいお子さんがいらっしゃる方、お子さんの就寝時間は何時ですか? うちは小一で20時30分に寝かせるのがやっとです。 朝は6時起床です。 本当はもっと睡眠時間を確保してあげたいと思うのですが、帰宅してからバタバタであっという間に寝る時間になってしまいます…😢

デイサービス訪看保育園

おにぎり

整形外科, 耳鼻咽喉科, リハビリ科, クリニック

82020/07/12

新人ナース

新人ナース

1歳で20時半に布団に入り21時に寝てます。保育園で三時間お昼寝してるのでそれくらいでいいかなって思います、、、

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夏休み中なのにふとした時に仕事思い出してもう行きたくなくて泣きそうになってドキドキしてしまう 家帰って復習しなきゃだなとか業務の復習しなきゃだなとか うまく割り切ってやるの下手くそなのか追い込まれてるのか分からないしこのままどこかに逃げちゃいたいなって真面目に考えてしまう 私も私がわかりません😢

プリセプティ大学病院プリセプター

めい

外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

02020/07/19
キャリア・転職

来年の春から徳島で就職予定です。見学や説明会も今年はほとんどなく、県外のため、病院の雰囲気などがわかりません。 徳島の方がいらっしゃいましたら、働きにくい病院など避けたいと思いますので、意見お願いします。 特に大学病院、中央市立病院、赤十字病院の雰囲気や違いなどが分かれば、とてもありがたいです。

大学病院人間関係転職

aimer

小児科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟

32020/07/15

もっち

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能

赤十字は給料減るのが確定してるし、人間関係もあんまりおすすめはしません!!仕事のやりがいとしては大学病院は学びやすいかも、県立中央病院は大学と隣なので学ぶにはいいかも!!給料はどこも高くはないですよ(^-^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日も行きたくないけど頑張ります!

大学病院総合病院一般病棟

めい

外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

12020/07/15

看護師

内科, 外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

ファイトです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

2ヶ月前に二人目の子供を出産しました。出血量が2000mlを超えたこともあり、しばらく貧血で体調がよくありませんでした。その時の病院の検査で、僧帽弁の閉鎖不全で血液の逆流があり、重症度は重症に近い中等度と診断されました。 そして、30代のうちに弁形成手術が必要だと言われました。もともとファロー四徴症で2歳時に根治術をうけていて、母によるとその頃から僧帽弁の閉鎖不全も指摘されていたそうです。看護師経験はこれまで、妊娠するまで6年大学病院で病棟看護師をしていて、昨年は2歳半の息子の育児をしながら訪問看護を週4件だけ半年間していました。 子育てが落ちついたら今後もできれば看護師として働こうと思うのですが、同じように病気を抱えながら看護師をされている方はいらっしゃいますか?また持病がありながら働くにはどのように仕事探しをされて、どのような働き方をされていますか? まずは病気を治すことが第一ですが、今後仕事ができるかどうかも不安で質問しました。

大学病院妊娠訪問看護

真理

呼吸器科, 精神科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 神経内科, 大学病院

42020/07/12

たけし

救急科, 病棟, リーダー, 一般病院, オペ室

大きな病気を持ちながらの仕事お疲れさまです。 私は病気といえば花粉症ぐらいですが、不安な気持ちを抱えたまま仕事をしておられるの真理さんにエールを送りたくなりました。 ところでM弁閉鎖不全で逆流があると、そのうちT弁の逆流も怒ってきますよ! 年齢が若いうちは心機能に余裕がありますが、年齢を重ねるごとにその余裕が少なくなってきます。代償性に心肥大が起こってしまう前に(要するに30代のうちに)手術を行い、元気な壮年期&老年期を送られることを祈っております。 お仕事頑張ってください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

ずっと転職を考えています。 現在、大学病院勤務です。 子供に目を向けて働きたいので、急性期、総合病院は選択肢から外しています。 急性期や総合病院でしたら、いろんな疾患や看護の勉強になるし、知識やキャリアに繋がると思いますが、子供に目を向けながら働くのは難しいと思いました。 この病院へ行きたいという熱意もなく、ずっと大学病院で働く気もなく、ただやる気なく日々を過ごしているだけです。 こんな看護師嫌ですよね、いらないですよね。。。

大学病院総合病院子ども

テラリー

内科, 産科・婦人科, 皮膚科, 急性期, ママナース, オペ室

22020/07/12

さくら餅

外科, 呼吸器科, 泌尿器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, NICU, GCU, 一般病院

とりあえず患者さんに迷惑を掛けず、メンバーとも協調し合えていたら、やる気なく悩みながら過ごしてても良いのではないでしょうか…と私は思います。 悩んでてやる気が起こらない人もいれば、ただやる気のない人もいますし、看護師になった理由も意欲も人それぞれですし、独身や既婚者子持ちなど環境も人それぞれですし、状況で変わりますしね。 私も子どものことを思って転職を数年考えて続けています💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

前提として、私の偏見、私の所だけの事かもしれませんが、大学病院からの看護サマリーの情報の薄いこと薄いこと。 Dr.のサマリーみれば分かることばかり。 私は患者さんのことが知りたいの! 家族のことが知りたいの! “看護”が知りたいの!

情報収集申し送り大学病院

めかぶ

病棟, 神経内科

62020/07/09

まあみし

呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 透析

わかります。 相手からいただくサマリーって欲しい情報がなかったりしますよね。あまりにもひどいときには連携を通じて問い合わせたりしちゃいますけど。 でも大学病院だから薄いというのは偏見かもしれません。どこから来ても、分かりやすいところは分かりやすいので。記入するスタッフの力量にもよるかもしれないですね。 自分の書くサマリーがそう思われないように気を付けますね

回答をもっと見る

看護・お仕事

500床程の総合病院で働きたいんですが、医療事務の知識も必要ですか? 現在、60床程の病院で働いて居ますが先輩看護師さんがコストとれるから記入する。しないなど話していて、コストの面で詳しくなっていたら就職に有利かなと感じました。しかし、実際大学病院や総合病院で働いている場合に知識として必要かがわかりません。個人の病院特有のものなのか、、、。 詳しい方よろしくお願いします。

大学病院総合病院勉強

たこぴい

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 外来, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 検診・健診

72020/06/24

ユーラシア

内科, 外科, 病棟, 一般病院

電カルのシステムにもよると思いますが、コストは看護師でとってました。先輩が教えてくれましたよ〜

回答をもっと見る

職場・人間関係

先輩のパワハラで精神的に体調を崩し2週間の病欠中です。 一度診断書(1ヶ月休職と書かれたもの)を師長→部長に提出したのですが、休みに入る前、他の先輩から休んだら復帰するのがキツくなるよと言われ、やっぱりもう少し頑張って働いてみようと思うので診断書撤回してくださいと師長に伝えました。 ですが、部長が体調が心配だからとりあえず次の受診日(2週間後)まで休ませてあげてと言ってくれてたため今回病欠という扱いで休ませてもらっています。 師長からは2週間後の受診の際に、就労可能証明書をもらってきてくれと言われました。その時はもらってくると返事をしたのですが、後から証明書をもらうのにもお金がかかることがわかったことや、もう少し休んでから復帰したいと感じ、証明書をもらわず診断書に記載された通り1ヶ月のお休みをもらいたいと思い始めました。 師長にどう伝えればいいか悩んでいるのですが、何か良い伝え方はないでしょうか??

パワハラ休職大学病院

あやか

産科・婦人科, 病棟, 大学病院

12020/07/10

みち

内科, 消化器内科, 美容外科, 離職中

お疲れ様です。 まだ体調が整わないので予定通り1ヶ月お休みさせて欲しいとそのまま伝えていいと思いますよ。それか受診した時に先生にももう少し休んだ方がいいと言われたと言ったり、、

回答をもっと見る

看護学生・国試

こんちには。突然ですが困ったことになりました… 今就活中なのですが、自分が第一志望としていた大学病院に履歴書を提出しました。そこの病院の口コミをみると書類選考の結果が1週間後にきた。と、書かれていたのですが1週間以上たっても結果がこなかったため、書類選考で落ちてしまったと思ってしまい、学校と提携している病院に履歴書を提出してしまいました。しかし、第一希望の病院から2週間後に書類選考に受かったとの通知がきました。 個人的には、第一志望の病院を受けたいと考えています。しかし、以前に受けた大学病院が落ちてしまったことから、また落ちてしまうかもしれない。落ちたらもう受けるところがない。と、思うとまだ提携病院の方が受かるかもしれない。というか、できれば両方受けたいと考えています。(自分本位ですみません…) 両方受けたとして、もし第一希望の病院の方が早く通知がきて、かつ、合格であった場合提携病院の合否が出る前に辞退すれば、失礼に当たったり学校に迷惑はかからないでしょうか…?やはり、提携病院であれば履歴書を提出したら断ることはできないでしょうか…? 長文になってしまい、申し訳ありません。 ご助言いただきたいです。

履歴書就活大学病院

ぐぅ

学生

22020/07/09

m_i

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 派遣

ぐぅさんの学校では受けられる病院は1ヶ所だけなのでしょうか?就活では何ヶ所か受けるのが普通だと思います。病院側も内定辞退する人がいることを考慮していますので、失礼には当たらないと思いますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

辞めたいです。2年目です。 マイペースな性格で、忙しい病棟は絶対無理だと分かってたのに、血迷って大学病院の1〜2番目に忙しい病棟に就職してしまいました。予想通り同期と同じようには成長できず、私だけペアではなく1人で少人数の軽い患者さんを日々担当しています。 それでも看護師として1人前になりたいという気持ちはずっとあったので、私なりに必死にがんばっていました。勉強もしてるし、どうしたら次もっと良くなるかいつと考えるし、先輩もそれを分かってくれるので応援はしてくれています。 だけど1年ちょっと仕事をして、これだけ頑張ってこれだけ仕事ができないとなると、いよいよどうしたらいいのか分かりません。努力とかいう問題ではなく、そもそも私には無理な仕事だったんだろうなという結論に至ってしまって、最近とてと辛いです。 辞めたい。転職したい。でも転職だって上手くいくかどうか分からない不安もあるし、今の職場で出会った尊敬できる先輩や同期たちと離れるのも寂しいし、、 でも仕事に行くたびに もう死んでしまいたい飛び降りたい って毎日のように思ってるのも異常なんだろうなとも思うし、、 結局決心が付かなくてずるずる仕事に行ってしまいます。自分でもどうしたらいいのかわからない、、。

同期大学病院2年目

きらきら

循環器科, 病棟

22020/07/04

つくね

産科・婦人科, 新人ナース, 一般病院, 助産師

8年ぶり病棟復帰している者です。 私もマイペースののんびり性格なもので、なぜ血迷って助産とってしまったのか日々自分に疑問を抱いています(笑) 看護師歴12年で、やっぱり適材適所と言いますか、看護師としてその人に合う部署はあるんだなぁと思っています。 病棟は大嫌いな私ですが、処置系や検診で働いていた時は楽しくて楽しくて仕方なかったです。一年頑張られたので転職も可能かと思います。人生これから。いろいろ経験して合う部署見つけるのも自分のためなのかなと思っています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

6月から大学病院から100床程度の病院(急性期)へ転職したのですが、いろいろとカルチャーショックがあり不安です。 例えばオペ後のルーティンが酸素マスク3Lとか、 オペ前はプレメディで看護師がアトロピンとソセゴンを筋注したりとか 内視鏡の同意書を看護師からの説明だけで取得したりなど、、 熱が出たら原因精査するわけでもなく、クーリングか座薬を使用するなど。 逆に37度前半でもみんなクーリング。 プレメディについては、そういう病院もあるのかなとまだ飲み込むことはできます。 また使用できる物品が限られてたりするのも我慢できます。 でも患者さんに何かあったときどうするのか、やったわたしの責任になるのではないか不安でしょうがないです。 転職したらそんなものなのでしょうか。。 入ってみたら想像以上にギャップです。 今までみたいな重い患者さんはいないので、楽だし定時で帰れます。休みがとりやすかったりいいところもあります。 でも、このまま働いていていいものか不安です。。

大学病院急性期転職

みよん

内科, 外科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院, 大学病院

92020/06/20

Dabi

その他の科, 病棟, 回復期

私は地域包括ケア病棟で 働いているのですがビックリです。 基本内視鏡等は一度医師と家族が ムンテラを行いそこで同意書に サインして頂いています。 責任問題になったときに患者様だけでなく 自分達の身も守るためです。 また高熱(38.0℃以上)が出たら 主治医がいない場合は 当直や別の医師に代診をお願いして 指示のある座薬などを施行しています。 高熱ではなければ取り敢えず 三点クーリング、冷えピタもしくは 掛けものや室温調節等で様子を見て 翌日主治医が来たときに 報告をして、検査をしています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

初めまして! 私は、私立の看護大学を目指している高校2年生です! 進路相談をした時に担任等から看護師は メンタルが強くないといけない(気が強くないと行けない)と聞きました ただ、私はメンタルが強いとか気が強いかと聞かれたら 即答は出来ないなって感じていて、、 看護師さんは、皆さんメンタルや気は強い方が 多いんですかね、、? あと、私が幼い頃入院してた大学病院の小児科の 看護師さんは凄く優しくて可愛らしい方ばかりだったんですけど、そういう方も気が強かったりするんでしょうか?💧

大学病院指導先輩

EMMA(エマ)

外科, 小児科, 救急科, 学生, 脳神経外科, オペ室

82020/07/03

saeko

ICU, CCU, 離職中, 検診・健診

私もメンタルも気も強くないですよ。実習でも働いてからもよく泣いています笑 よく看護師は気が強いとか言われますが、そうなっていく気がします。 でも優しさとか患者さんのためにしてあげたいこととかそういうことはみんな持っているし、その気持ちは忘れないでいて欲しいです。 目指したい気持ちがあれば大丈夫です。頑張ってください^ ^

回答をもっと見る

職場・人間関係

先輩のパワハラに疲れて身体症状も出ているので、診断書もらって師長に提出して休職したいけど、何て伝えて渡せばいいのでしょうか?明後日出勤したときに渡そうと思っています。それまで休んだりしていないのでびっくりさせてしまうと思います。

パワハラ休職大学病院

あやか

産科・婦人科, 病棟, 大学病院

22020/07/01

Yu_ki

その他の科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

今まで、 欠勤したり、人間関係の悩みを相談したり、、、ということがない状態なんですよね??? それでしたらビックリするでしょうね💦 休職となるかどうかは看護部の判断なので、師長に話した後に、もっと上と話すことになるかと思います。 まずは、出勤した日の朝イチで、師長に「ご相談があるのですが、ご都合の良い時にお時間いただけませんか?」と声をかけて、師長の空いている時間に二人で話す場を設けてもらうと良いと思います。 なんと言うかですが、、、 ①まずは、先輩からのパワハラについて話せる範囲でお話しする (人間関係で悩んでいまして、、、とオブラートに包んで伝えて、詳細を聞かれたら、内容は言える範囲で言うという感じで良いかと) ②・具体的にどのような症状が出ているか ・業務に支障が出る程度であること ・受診したら、医師に療養を勧められ診断書をもらったこと …を伝える。 ③休職は、あくまで職場の判断・措置なので、自分からは「休職したい」と言わない方が良いと思います。 休職はあくまで「休んだ後にまた働くこと」が基本なので、本心がどうであれ、退職したくない旨は伝えた方が良いです。 「ここで働きたい。けれど症状があまりにひどくて今は仕事ができる状況ではない。休まないと悪化してしまうと医師に言われた。」など、相談ベースで話を持って行くと良いかと思います。 ご参考下さい😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

楽しく仕事をするコツって何ですか? 私は自分のことにいっぱいいっぱいでまだ看護の楽しさが全くわかりません。一年目で生意気かもしれませんが、楽しく仕事がしたいです。

プリセプティ大学病院プリセプター

めい

外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

22020/07/03

れい

ICU, CCU, 離職中

どこに楽しさを見出すか、で変わると思います! 患者さんや周りの先輩方、他職種とよくコミュニケーションをとればどこかしらに楽しさが生まれてくる気がします。 働いた分お金が入ることが楽しみ、って方も少なからずいそうですが、「勤務中に」ってことですよね? 私は、患者さんの状態を見て評価、提案をきちんと医師に伝えられた時「看護師楽しい」って思いました。プレゼン力足らずで悔しい思いや申し訳なさを感じることも多々あります…

回答をもっと見る

新人看護師

循環器外科、内科の病棟に配属になりました。まずは病棟の業務に慣れていこうと思いますが、循環器は初めてで不安でいっぱいです。少しずつ勉強したいので、おすすめの参考書があれば教えてください。あと、事前に勉強しておいた方がいい略語や検査などを教えていただきたいです。よろしくお願いします!!

循環器科大学病院入職

てんこ

大学病院

42020/07/01

ちょん

内科, 循環器科, 病棟

循環器内科で働いている4年目です。 おすすめは病気が見えるor新東京病院看護部が出している循環器という本がいいと思います。(写真アップしますね) あとは、心電図の本を持っているといいかと思います。ポケットタイプもあるので、持ち歩けていると便利かなと思います! 循環器はとにかく略語がとても多いので、慣れていくしかないかと思います。 事前に勉強しておくこととしてはやっぱり心電図かな。 あとは、そのとき担当した患者さんの病態を日々振り返ることが大切かなとおもいます! お互い頑張りましょう!

回答をもっと見る

看護・お仕事

挿管患者さんの口腔評価は何かスケールを使っていますか?当院は決まりがないため、評価方法が統一できないか考えています。実際に使っていらっしゃる方の感想をお聞きしたいです。

三次救急大学病院ICU

だーら

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, リーダー, 大学病院

12020/07/01

ツクネ

外科, 総合診療科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 大学病院

私の病院ではOHATにて評価していました!

回答をもっと見る

16

話題のお悩み相談

キャリア・転職

訪問看護ステーションがブラックかどうかは何で見極めればいいですか??訪問件数が基本5件、多くて7件だと結構忙しいところですよね? 民間のステーションで、賞与が年2回、賞与金額が25〜50万と記載されていたんですが、少なめでしょうか?

訪問看護転職

てんとと

内科, ICU, その他の科, 病棟, 離職中, 一般病院, 大学病院

52025/05/05

さら

内科, 一般病院

件数は7件は多い方で忙しいと思います。多分基本5件で緊急コールで7件になる可能性があるのかなと。 訪問看護で賞与がないところがほぼなので、給与はあるほうだと思います。 その分大変なのかなとの印象です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新卒准看護師なんですが紹介会社経由で入社して1ヶ月経ったんですが仕事をしていて何か話が違うことが多いです。この内容は普通なのでしょうか? 面接時はリクルーター担当同席で相違がないよう面接 定時後に残業は着く。 入社後必ず指導者をつけて仕事をする 夜勤はある程度技術がついてからのはずが。。 1.定時後に残業代は付くと看護部長から言われましたが現状30分残って仕事しても付かない。夜勤明けの定時後1時間残るよう上司に言われたが残業代はでない 上司の判断で付ける。 2担当プリセプターに全く会わない指導受けれない。こちらから言わないと全く紹介すらされない 3新卒なのに指導内容が説明なくてもわかる出来る前提で話されることがあり戸惑う。。例えば、この点滴分かるよね? 注射できるよね?のような。正直に研修と授業でしかと伝えたら残念そうにされる 4。人が居なさすぎて満足に指導が受けれない正直何しに来てんだろうと思う 5.頼まれてもやらして良いのか分からないと言われてこちらも困る状況が多い 正直違うことが多いのでもう少し様子みて辞めようかそれとも2年頑張って経験積むか悩んでます

指導モチベーションメンタル

あき

学生, 消化器外科

22025/05/05

マングース

急性期, 病棟, 慢性期

転職サイトは良いことしか言いません。紹介し入職させたらエージェントの仕事は終わりです。 担当した人が半年間続いたらエージェントの懐には80〜100万円近く入るとか聞きました。(採用担当したことがある管理職から聞きました) 1は正直残念ながらあるあるですが、(私は新卒時代即入院をとったりし2時間とか残業しても申請させてはもらえなかった) ですが2.3.5は意味不明ですね。 社会人経験はあったとしても看護の経験は0なわけですし

回答をもっと見る

新人看護師

第7胸椎圧迫骨折の方を受け持つことになりました 勉強方法や観察項目などを教えていただきたいです

新人

うぃんぐ

内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

12025/05/05

はふ

整形外科, 病棟

ネット検索したら出てくると思います。ぱっと思いつくのは神経症状、疼痛コントロール、安静、コルセット等ですかね。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

夜勤ありの常勤をする日勤のみの常勤をする非常勤で勤務する看護師の仕事から離れる想像できませんその他(コメントで教えてください)

368票・2025/05/12

毎回買う派🙋何回かに1回は買う🎁基本、買わない派🙄ちょうど、迷っています🤔その他(コメントで教えて下さい)

499票・2025/05/11

忙しいイメージ…?外科ドクターちょっとチャラい…?整形ドクター温厚な人が多い…?内科ドクター笑顔がキュート…?小児科ドクター心読まれる…?精神科ドクター意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター考えたことないです🤔むしろ嫌です💦その他(コメントで教えてください)

552票・2025/05/10

幼稚園(保育園)のとき小学生のとき中学生のとき高校生のとき大学生のとき社会人になってからその他(コメントで教えて下さい)

572票・2025/05/09

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.