今日ptcd入ってる人の刺入部を確認したくて、刺入部に指が当たってしまい、その後患者さんが痛がっていて、、、 中の管の位置がちょっと触るだけでずれて痛くなることあるから大丈夫だよって言ってくれたんですけど、急変しないか心配で、、、やらかしたなって思いました、、、これでひどくなったらどうしよう、、
急変大学病院外科
めい
外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院
船舶医務室看護師(海技士免許保有)
内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室
急変まではいかないと思いますが自分でそれがミスだと思ったなら抱え込まないで最悪の場合を想定して報告しておくのもありかと思います。
回答をもっと見る
また今日も記憶なく寝ていました🥱🥱🥱そして今日も忙しくなりそうです、、、もう家に帰ってできないことがわかったので、今日は勤務終了したら、食堂に残ってその日の復習して帰ります!!!そして帰ってごはん食べて寝ます!!
大学病院総合病院一般病棟
めい
外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院
ヨッキー
その他の科, 保育園・学校
パターンを変えたことで、うまく生活や仕事が回るといいですね。 やってみないとわからないことですし。
回答をもっと見る
来週から本格的にリーダー業務が始まります。 数ヶ月前に先輩にフォローしてもらいながら見習いという形でリーダー業務をしたのですが、緊急入院や他病棟からの転棟を何件も依頼されパニックになってしまいました。また、誰に入院や転棟患者を取ってもらうか考えるのに時間がかかってしまい他の仕事が手につかなくなってしまいました。その際、先輩にとってほしいとお願いしたところすごく不機嫌になってしまったこともあり、リーダー業務がトラウマになってしまっています。どのようにすれば上手に回せますか?また、リーダー業務をやる上で勉強しておいたほうがいいことや知っておいた方がいいことなどがあったら教えて欲しいです。
大学病院リーダー病棟
あやか
産科・婦人科, 病棟, 大学病院
記憶なくして寝ていました 今日も日勤頑張ります🥱ちょっと苦手な患者さん担当なので怯えてます、、
大学病院一般病棟急性期
めい
外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院
RU
整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, 離職中, 一般病院, 派遣
私もよく寝落ちしてました😅 苦手な患者さん担当だと、1日憂鬱ですよね…。 バイタル測定と必要な処置以外、訪室しない!にかぎりますね。 日勤頑張ってください!
回答をもっと見る
今日も一日行ってきます、、、絶対帰ってきたらスイーツ買う!
大学病院一般病棟1年目
めい
外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院
ねむ
ママナース
いってらっしゃい! 美味しいスイーツが待ってますよ🥺
回答をもっと見る
家に帰ってから業務や疾患の復習をするのが苦手です。いつも後回しにしてしまい、朝が来てしまいます。 みなさん何か工夫されていることはありますか?
大学病院プリセプター総合病院
めい
外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院
りん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 大学病院
後回しにしないことです。私も後回しにして朝だったということが多かったのですが、嫌なことは先に片付けてしまうのが一番だと思います。 家に帰ってからだと駄目なら職場の図書館やカフェなどで勉強してから帰ったりしてました。
回答をもっと見る
パレプラスなどの濃度の高い輸液は刺入部が腫脹しやすいと教わりましたが、それはなぜですか?
輸液混合病棟大学病院
ree
内科, 外科, 呼吸器科, 精神科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 大学病院
ツクネ
外科, 総合診療科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 大学病院
こんばんは(^^) 私も何となくしか把握していないのですが、パレプラスは血液や他の輸液よりも浸透圧が高いことがまず関係しています。 浸透圧が高いということは血管に対して悪い刺激となり、同じ静脈(刺入部)に刺激を与え続けると静脈炎を引き起こします。 これがいわゆる腫脹や血管痛などの症状を引き起こしているのだと思います。
回答をもっと見る
えたんご
訪問看護, 慢性期, 終末期
まだ訪看して1年しかたってない人が回答するのもなんですが、やる気といろんなこと(技術や制度等)を吸収する素直さと、臨機応変さだと思います。 関係各所と連携するので人当たりの良さ?もあるとスムーズに動きやすいかなと。 看護師免許以外で必要なのは、車で訪問先まで移動するなら運転免許くらいですかね。幅広い知識も求められますね。 ちなみに訪問するお宅にもよりますが、ものすごく散らかってるならまだかわいいほうで、いわゆるゴミ屋敷に部類される(言葉が悪くてごめんなさい)お宅も多くは無いですが、ゼロというわけでは無いです。潔癖症の方だと難しいかもしれません。 いろんな方もいらっしゃいますし、一対一でできる看護にはやりがいはものすごくありますね。
回答をもっと見る
最近ものすごく落ち込んでいます。 急にズドンと気持ちが落ち込み、ここ1週間ほど抑うつ感がずっと続いています。 ちなみに現在うつ病でメンクリに通院しながら薬物療法を受けています。 うつ病になってしまった経緯は職場のモラハラや自分の仕事の出来なさ等のストレスです。ただ、異動になったので現在モラハラを受けている訳ではありません。 みなさまもだとは承知しておりますが、コロナのせいで何処にも出掛けられず、友人にも会えず、辛いです。 これ以外にも多分辛く感じていることが沢山あると思うのですが、何が辛いのかもよくわからなく、何の対策もとれません。 とにかく辛い気持ちが続いていて……。 みなさまも何かわからないけど辛い気分が続くような感じはありますか? こんな中ですが、みなさまはどう感情のコントロールをしてますか? 明日も仕事なのに辛くて今日は号泣してしまいました。
うつ大学病院2年目
どらやき
超急性期, 病棟, 大学病院
ねこちゃ
内科, 外科, 循環器科, CCU, その他の科, 病棟, 保健師, 一般病院, 検診・健診
最近寝られてますか?? 自分もコロナのせいか、リズムが崩れがちで、気づいたら気分が抑うつになってます。 朝早い時間から明るいので、お散歩したり、夜少し運動したりはじめました。 ジョギングとかは、何も考えずにできるのが好きです。 でも、本当にしんどい時はなかなか外に出るのも辛いですね…
回答をもっと見る
また明日から連勤が始まるのですが、毎回仕事の前はとっても不安で行きたくないです。新人だから尚更感じているのだと思いますが😂 この先一生こんな不安を抱えていくのでしょうか。今は生活に心の余裕が無くてどうなっていくのか心配です。先輩ナースさんたちはどうなのか知りたいです! 一年後にはもう少し余裕が生まれるのでしょうか。
大学病院総合病院2年目
めい
外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院
のん
呼吸器科, ママナース
1年目にはいっぱいいっぱいで、不安ばかりでしたが、年数が立つにつれて、少しずつ業務にも慣れて、周りがみえるようになってくることで、気持ちも少し楽になってくる気がしましたよ。
回答をもっと見る
国公立大の看護学科を目指している高3です 国立大は附属の大学病院を持っていると思うのですが、実習は基本的に附属病院でありますか? また大学病院を持っていない大学となると、実習期間は大変ですか?
大学病院実習看護学生
ゆめ
学生
小嶋
小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期
ゆめさん 基本的に附属病院になると思いますが、領域によっては違う病院や施設に行くところもあると思います。 附属病院がない場合は各領域違う病院に行ったりするのは大変ですが、いろんな病院や施設を見ることができるってメリットもありました。
回答をもっと見る
今年、大阪大学病院に採用合格された方いらっしゃいますか…? 友人から聞いた話なのですが、実習の成績を重視されると聞いたのですが、本当でしょうか… また、どの先輩や先生に聞いても面接でどうしてもこの病院で働きたい。という意思が伝えられれば大丈夫!と、言われるのですが、意思がどうしたら上手く伝わるのか分からなくて不安です… どうしても阪大病院で働きたいと思っているのですが、採用日が遅いため落ちてしまった時、どこにも行くことが出来ない可能性もあります… すみません、文章がめちゃくちゃで読みづらいところがたくさんになってしまいました…
大学病院面接実習
ぐぅ
学生
なーこ
外科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, NICU, GCU, 大学病院, オペ室
阪大ではないですが、国立大学病院に内定いただきました。 なので参考になるかわからないですけど… 実習の成績は(内定出るまでの分笑)はまぁまぁよかった気がしますが、座学はCとかBばっかりでしたし、成績はあまり見られていないのかな…と思いました。 私が受けたところも試験日が遅かったので、第二志望(こっちも国立大学病院)受けましたよ。 ここは第二志望ですって言って面接の空気すごく悪かったですが内定はいただけたので、働きたい気持ちと働いたらこの病院で何がしたい、何で貢献できるっていうことを伝えて、(私は、将来的にこういう資格を取りたくて、この病院は資格を取るための制度がきちんとしているから、とった後にこういう仕事をしたい!とか、この疾患をたくさん診療しているから自分が実習で学んだことをさらに深めて貢献していきたいみたいなことを言いました) あとはどんな言葉をかけられてもニコニコ的を得た受け答えが出来ればいいと思います。 集団面接でダメだった子は、コミュニケーションが少し下手だなっていう印象だったので、人ときちんと目を見て会話できれば大丈夫だと思います🙆♀️
回答をもっと見る
2年目の者です。 現在慢性期病院で働いていますが、救急に興味があり、来年には救急に行きたいなと考えています。 現在グループ病院にいるので、異動希望を出すという手があり、希望は出せれば出そうと思っています。ですがそれだと二次救急しかなく… 重症をみたいので行けるなら3次に行きたいのですが、3次ですと大学病院になりますよね。中途で外部から大学病院への転職は難しそうな印象ですが、できないこともないのでしょうか?また、そういったグループ外の病院等に転職するなら今から動いたほうがいいのでしょうか。 移動希望は出せるなら出すつもりでいますが… どなたか教えて下さい!
中途大学病院異動
ユーラシア
内科, 外科, 病棟, 一般病院
こぁ
超急性期, ICU, CCU, 新人ナース, ママナース, 病棟, 大学病院
現在大学病院の救急ICUで働いています。 私も今年別の病院から現在のところへ転職してきたのですが、大学病院に転職してくる人も結構いますよ。 今はどこも人手不足ですし、自分のやりたいことを明確にしてしっかり伝えられれば、その熱意を買ってもらえるのではないでしょうか。 ただ、救急は新人は入職させない病院もあるので、調べてみるといいですね。 その場合、グループ病院の救急で経験を積んでから転職、もしくは希望する三次救急病院の救急以外の部署を経験してから異動の形がいいかもしれませんね。
回答をもっと見る
看護学生です 私は精神科の分野に興味があります しかし新卒で働くならまずは総合病院に就職したほうが良いイメージがあります。県内には総合病院に精神科のある病院はありません。精神科単独の病院のみです。ゆくゆくは精神科で働きたいのですが、やはり最初は県病院や大学病院で経験を積んだ方がいいのでしょうか? それとも最初から精神科単独病院に就職した方がいいのでしょうか? 助言お願いします。
大学病院精神科総合病院
さい
その他の科, 学生
たく
循環器科, 精神科, 病棟, リーダー, 一般病院
初めまして! 自分は精神科閉鎖病棟で約3年働き、一般技術が出来ないことに不安を覚えて2月から一般科に転職しました! 一般科に来て初めは全然違う環境に慣れなくて辛かったですが、勉強をして少しづつ慣れてきました! 自分が思うことは初めは一般科で1〜3年くらい働いて、技術を得てからの方が精神科に行っても通用するので良いかなって思いました!
回答をもっと見る
現在180床の総合病院で5年目の看護師です。来年の3月末で退職予定で、地元を離れ市内の方で働くか大阪の大学病院で働くか悩んでます。総合病院か大学病院皆さんどちらの方が働きやすかったですか??
5年目大学病院総合病院
みさ
内科, 病棟, 一般病院
ぱんだこ
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 救急科, 急性期, 超急性期, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
大学病院→総合病院(200床)の人間です。 いろいろびっくりすることが多かったですが、大学病院は教育の場ですもんね。いろいろ揃ってますよ。勉強できます。
回答をもっと見る
とっっっても点滴の滴下数合わせが苦手です。それで時間がかかってしまい、検温も時間通り終わりません。 先輩にある程度表とか作ってすぐみて滴下合わせられるようにしておきなと言われたのでそうしたいと思いますがみなさん何か気をつけていることありますか?😭 計算が苦手で、毎回計算器でやらないとできません😢 あと時間が書いてないものが、1時間なんmlで落とせばいいのかがまだよくわからないです、、
滴下プリセプティ大学病院
めい
外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院
ヨッキー
その他の科, 保育園・学校
Yahoo!の検索で「滴下数早見表」で色々と出ますが、それでも難しいでしょうか。
回答をもっと見る
なんとなーくわたしのなりたい看護師像ってなんだろうなって思いながらスマホ見てて入ってきた訪問看護の動画。一人一人にじっくり関わって、その人が在宅でその人らしく生活出来るように看護ができることって魅力ですね。あと夜勤がないことも自分の生活的にもありがたいなと笑 たぶんわたしは急性期向いてないので(入る前から思ってた)今は社会や技術を学べるいい期間だと思って将来は自分らしく看護師したいなって思いました。 それが回復期病院なのか訪看なのかクリニックなのかはまた考えよう☺️ 訪問看護してる方魅力を教えてください!
回復期訪看大学病院
めい
外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
看護がその他の業務に流されないところでしょうか。 事務所に戻れば、やることはそれなりにあるのですが。 私自身も利用者の方々から多くのことを学ばせて頂いている、貴重な時間です。
回答をもっと見る
みなさん日勤、夜勤の時は大体何時頃出勤していますか? わたしの病院は日勤8時30分スタート、夜勤16時30分スタートです。 私の病棟の3年目までの先輩方は日勤は7時20分〜7時30分頃、夜勤は14時30分頃出勤しています😂 前残業は覚悟していましたが、夜勤がこんなに早い出勤だと思っていませんでした笑 自分自身仕事が出来る方ではないのでもっと早い出勤になるのではないかなと思っています、、、😂 急性期外科病棟はこんな感じですか?
プリセプティ3年目大学病院
めい
外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院
新人ナース
新人ナース
急性期外科の2年目です! うちは前残業はほぼないです笑笑 9時始業開始で8時40分くらいに病院着いて、45分に病棟入りしてます笑笑 ギリギリの先輩は58分くらいにきますよ!笑笑 夜勤は16時半始業開始ですが、点滴確認とかやることが多くて15時半に入ってます。
回答をもっと見る
どうしても自分の体調が良くないと、思考回路もどんどんネガティブになってしまいます。只今そんな感じです。 頑張らないとなのに何もかもが嫌。病棟に行きたくない。連勤しんどいなあ。って思いが朝からずっとぐるぐるぐるぐるしています。 女性の皆さん、生理中などpms症状強い時はどのように対処されてるのでしょうか。仕事が始まり尚更不安になりました。
大学病院総合病院一般病棟
めい
外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院
Yu_ki
その他の科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
お気持ち、とてもわかります!!! 体調が悪いと、本当にネガティブな思考回路になりますよね💦 体調が悪いこ自体も辛いし、 それで休んだりしたら職場に迷惑をかけていることに申し訳なさすぎて、、、余計メンタルやられる悪循環💧 メンタルやられると体調もっと悪くなり悪循環のスパイラルです💧 私は、婦人科疾患のせいで、とうとうPMSと生理期間が全く働けないほどにひどく悪化してしまい休職を余儀なくされたことがあります。。。 PMSや生理痛は個人差大きくて、同じ女性同士でも、医療従事者であっても、100%理解してくれるわけではないので、休んだりすると風当たりが厳しいのは否めません💦 PMSや生理はなんとなく休みづらいですが、本当に具合が悪い場合は、無理は禁物です! 無理し続けて気づいたら悪化して私のように休職するまでになってしまったら元も子もありません💦 まずは、上司に、もともとこの時期は体調悪くなりやすいと、あらかじめ伝えておくと、働きやすくなると思いますよ✨
回答をもっと見る
わたしって仕事できないのかなって思う時が時々あります。 言われたことをすぐに忘れてしまう 頭が真っ白になる ここまでに提出するなどの書類を期日ギリギリになってしまうことがある 書類の書き方が苦手 最近はメモをすぐ取ったり同期に聞いたりしていますが、なかなか分からないことをすぐ解決しようという思考に結びつかない時があります。 まあいいやと思ってしまう性格なのでしょうか 昔からこういう自分がよく分からないです
大学病院総合病院一般病棟
めい
外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院
あき
内科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
わかります。 忘れっぽいためメモが手放せません汗 急に何か言われた時に脳の情報処理が追いつかず、ワンテンポ遅れて返事をするため、本当にわかってる?と度々言われます‥。 患者の情報を取る時も他の人ならおかしいな、と思うところを全く何も思わずスルーしてしまうためなんで気付かないの?と怒られたり。 自分で看護師に向いていない、というより仕事ができないんだと思います。 やっていけるのか不安です。
回答をもっと見る
成績がCばかりで成績が良くないのですが、大学病院に務めたいと思っています。 成績はもう変えられないため、積極的に、ボランティアに参加したり、看護助手を通して実技面などを努力してきたのですが受けてもいいのでしょうが。 高望みすぎるのでしょうか。
看護助手大学病院国家試験
あゆ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 学生, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診
パンケーキ
総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, HCU, クリニック, 介護施設, 一般病院
勤めたいと思える病院が見つかったのであればチャレンジしてみるといいのではないでしょうか‼︎ ボランティアや技術の向上などあゆさんの努力が実を結ぶといいですね✨ 並行して小論文や英語など病院によって必要な準備は違うかと思いますがファイトです‼︎
回答をもっと見る
現在就活中の学生です🕴 オペ室で働きたいと思っていて、いま2つの病院で迷っています。 オペ室ナースさんに勤務形態について質問です! A大学病院...早出、日勤、夜勤 B総合病院...日勤、遅出、準夜、オンコール(月5-6) どちらが働きやすいと思いますか?
大学病院手術室オペ室
アオイ
学生
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
Aかな、、、 でも理想は日勤のみで当直か、二交代がいいです。 早出、遅出、準夜はしんどいしプライベートが充実しないので。。。
回答をもっと見る
今日夜勤だったんですが、インシデントがありました。インシデントした内容を師長さんに話したらめっちゃ責められて💦やってしまったからどうなの?みたいに言われて💦新人指導もしているからそれと絡まれた話をされて朝から心が折れました。今年で辞めたいと改めて思いました。
インシデント大学病院リーダー
魚
内科, 病棟, リーダー, 大学病院
きゃな
内科, 消化器内科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
師長がインシデントについて、責めることはおかしいことだと思います。責めるのではなく、どうしておきてしまったか今後の対策を一緒に振り返るべきです。 私も1年目のときの師長がそんなかんじの師長だったので、お気持ちよくわかります😅
回答をもっと見る
今日が始まりました。3連勤頑張ります😂👊みなさんも頑張りましょう!!
大学病院外科総合病院
めい
外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院
がっき
ICU, CCU, ママナース, 大学病院
おはようございます! 3連勤は大変ですが、頑張ってくださいね! お体にもお気をつけください(^-^)
回答をもっと見る
看護師はよくプロ意識とか言われますが…プロである前に私だって一人間です。人として侮辱されるようなことを言われるまで批判される筋合いはない。名指しで批判されてもう全てに自信がなくなりました。
パワハラ大学病院メンタル
ゆん
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 病棟, 大学病院
ari
外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
そうですよね。人間です。辛いですよね。職場に相談できる人はいますか。
回答をもっと見る
消化器外科の1年目ナースです。 今はコロナの影響でオペも少ないですが今後はさらに忙しくなるんだろうなと考えるととてもドキドキします、、、 新人でまだ疾患も病院のこともよくわからない中で夜は毎日不安です。 また、大学生活とのギャップも感じなかなか自分で意欲的に仕事に向き合えません。いつも行きたくないしやりたくないです。 同じような思いされている方いたら教えてください😷
配属大学病院外科
めい
外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院
わこ
外科, 循環器科, 新人ナース
1年目です。同じです。 毎日わからないことだらけです。 毎日出勤すること、体調を崩さないことが目標です😂
回答をもっと見る
急性期病院で3年勤務しましたが、転職しようかなと思っています。まだ転職するには経験が浅いと転職先が見つからないのではないかと不安です。 だいたい何年働けば雇ってもらえるのでしょうか?
大学病院転職正看護師
cheese
急性期, 病棟
はぐみ
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 病棟, 脳神経外科
転職先にもよりますが、経験3年以上がほとんどになります!私も3年勤務後転職しましたが、大変ではありませんでしたよ!とっても人気があるところは、人気すぎて5年以上に最近変わった所が多い聞きました。東京都です。
回答をもっと見る
総合病院の5年目看護師です。何度か転職考えましたがなかなか辞めれず転職できなかった。来年の3月末で退職予定となりました。総合病院から大学病院に転職ってどうどすかね?既卒の方で転職された方居ますか?
大学病院総合病院転職
みさ
内科, 病棟, 一般病院
moo
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析
みささん、こんばんは。 大学病院、総合病院ともに勤務経験がありますが、大学病院は大きな病院であるがゆえに、常に忙しい勤務に加え、病院ルールが細かかったり、最先端の医療も含めいろいろな分野の勉強、教育の充実、委員会活動など、やるべきことに覚悟は必要ですが、勉強するには大変良い場所だと思います! ちなみに大学病院は若い子たちの割合が多い印象です…それだけ大変で辞めていく人もいる現状です。 私がいたときは中堅クラスが少なく、教育が行き届いていなかったりすることがありました(^^;; 5年目で経験が一通りあれば、十分即戦力になるのですが、任されることは多く、物品ややり方など病院によって違いますので、慣れるまでが大変だと思います。
回答をもっと見る
2年目です。2年目でラダーIを取得できなかった人、もしくは夜勤自立もらえなかった人は周りにいますか? 私はどちらももらえていません。 一年目のとき同期との差が開いてしまったこと、あとキツく当たってくる先輩たちや、毎日3時間以上の時間外労働などで心も身体も疲れ果て、鬱と診断されて休職をしていました。 それから部署を異動し復帰させてもらえました。 今の上司には成長ペースは人それぞれだからゆっくりでいいんだよと言っていただき、私も焦らず頑張ろうと思っています。 休職も少しの間ですがしていたし、仕方ないとはわかっています。 しかし、やはり頭の中には、同期と差が開きすぎてしまったことがモヤモヤとあります。 前の上司にここまで仕事できなかった人はいない、急性期向いてないなど散々言われたこともあって……。 そこで質問させていただきました。
ラダー大学病院2年目
どらやき
超急性期, 病棟, 大学病院
やめちゃい。
外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟
2年目です。 わたしも散々先輩に言われ続け前残業、あと残業含めて5時間以上でした。 何度も辞めたいと思いました、毎日親にも電話して泣いてました。 でも逆にわたしはやめる勇気も休職する勇気も、病院に行く勇気もありませんでした。 先輩からもよく続けてられるねと言われましたが、泣きながら耐えました。 1年後ラダーと夜勤も入れました。友達で休職してた人はやっぱりラダー取れず羨ましいと言われました。 そのときに正直休んでたのにそんな取れると思ってたのって感情になってしまいました。休む勇気をもったその子にもあなたにも尊敬します。 休む選択をしたのであればラダー、夜勤の前にしっかりと自分のペースをつかめるようにしないとまた同じことの繰り返しになります。 相手も比べなくても病院はたくさんあるし、看護師もたくさんいます。 比べる相手は今日の自分より明日の自分です。同じ2年目としてがんばりましょ。
回答をもっと見る
大学病院等の(大学病院でなくても)3次救急や2次、2.5次救急で働いている方、お話を聞かせてください。 ・運ばれてくる症例 ・毎日の搬送数 ・1年目のときの勉強時間 ・1年目のときの仕事内容(?)、仕事しているときの感覚 ・雰囲気 ・楽しさ、面白さ ・辛さ、大変さ ・あれば志望した理由 ・疲労度 ・向いている人はどんな人か などなど… 救急外来に興味があります。 たくさんお話聞きたいです!!
三次救急救急外来大学病院
ユーラシア
内科, 外科, 病棟, 一般病院
(仮)名前
内科, 病棟, 一般病院
こんにちは、ゆうさん。 数年前に大学病院の3次救急で働いていました。 運ばれてくる症例は 交通外傷や、重症膵炎や肝炎、広範囲の2度から3度の火傷、溺症、高所転落等々様々でした。 搬送数は日によって違いましたが多いときで10症以上ありました。 1年目の時の勉強時間は覚えていません。とにかく帰ってご飯とお風呂以外は予習や復習、課題をしてました。 1年目夏前くらいから一人で受け持ちでした。 仕事しているときの感覚はアドレナリンガンガン出てました。怖かったです。 雰囲気はビリビリでした。 楽しさ、面白さが感じれず辛かったので辞めました。 辛さ、大変さは自分の看護に根拠や知識が無かったら本当に患者さんが危ないことになることを実感しながら仕事をすること。 志望理由は、1年目から大変な所にいけば鍛えられると思ったから。かっこいいと思ったから。 疲労度は…肉体的というより精神的にかなりしんどかったです。 向いている人は、勉強を効率的にできて即座に判断できる人。精神的に強い人。負けず嫌いな人。人とのコミュニケーションが上手い人。 かなり自分の偏見が入っているのでご了承下さい。
回答をもっと見る
看護師の中途採用の面接で今後のキャリアプランを聞かれた場合の答え方をどうしたら良いか悩んでます。 別に管理者など役職がつくような仕事はしたくないし 安定に長く働きたい...ただそれだけです。 この場合はどう伝えればいいのでしょうか。
中途面接訪問看護
いちご
内科, 精神科, 訪問看護
hまま
内科, 循環器科, 病棟, 一般病院
こんばんは! こちらの病院で長く自分のスキルを磨きながら働きたいです! じゃだめですかね?? 参考にしてみてください!
回答をもっと見る
大学病院で働いている今年2年目の看護師です。 去年の11月から精神的な問題で休職をしており、今年の4月から復職をしました。病棟にて先輩のサポートのもと仕事をしているのですが、急性期の病棟ということもあり焦ってしまってインシデントやミスを起こしていることもあり先輩からのサポートもこれ以上することは出来ないと言われました。先輩にこれ以上手をかけてもらうのも申し訳ない気持ちでいっぱいです。 もちろん自分が今後ミスを減らすようにインシデントを起こさないようにしっかり対策をすべきであるということは承知ですが、急性期で働くことが難しいと考えているので、もっと落ち着いて仕事が出来る環境に転職を考えています。 慢性期や回復期は急性期と比べて落ち着いて業務ができる環境なのでしょうか?
慢性期2年目急性期
ゆゆ
消化器内科, 大学病院
hまま
内科, 循環器科, 病棟, 一般病院
こんばんは。 落ち着いて業務ができるかといったらそれはそうだと思います!しかし、知識は必ず必要だし、お局さんやベテランさんごおおいとおもいます!なので向上心や姿勢は大事かなと思います!
回答をもっと見る
点滴が落ちない時はどのように対応したらいいですか? 生食フラッシュは問題ないのですがそれでも点滴が落ちず、先輩は、腕を下げたり、点滴棒を下げたりして対応していました。それ以外にどのように対応したらいいのでしょうか。
点滴勉強新人
jiji
呼吸器科, 超急性期, 新人ナース, 透析
もあい
内科, 消化器内科, 整形外科, 病棟, リーダー, 一般病院
日々お疲れ様です。 固定がキツすぎて血管壁に当たっていることがあったり、穿刺部位によっては腕の角度や曲げ具合で落ちが悪くなることよくあるので、部位等にもよりますが、固定がキツすぎる時は少し引いてみたり、固定を直したりしています。 あまりにも使えなそうであれば、点滴の回数(抗生剤など)やメインの持続時間を考えて差し直しを検討しています。 あまり参考にならないかもしれませんが💦
回答をもっと見る
・患者優先すぎて周りが見えない・メモ取りすぎて手が止まる・緊張して表情が硬い・指導に対して真面目すぎる反応・やる気が空回りしちゃう・その他(コメントで教えて下さい)
・夜勤ありの常勤をする・日勤のみの常勤をする・非常勤で勤務する・看護師の仕事から離れる・想像できません・その他(コメントで教えてください)
・忙しいイメージ…?外科ドクター・ちょっとチャラい…?整形ドクター・温厚な人が多い…?内科ドクター・笑顔がキュート…?小児科ドクター・心読まれる…?精神科ドクター・意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター・考えたことないです🤔・むしろ嫌です💦・その他(コメントで教えてください)