大学病院」のお悩み相談(14ページ目)

「大学病院」で新着のお悩み相談

391-420/650件
職場・人間関係

みなさんに質問したい事があります。 春から救命センターで働いています。今まで、一般病棟とオペ室での経験があります。 うちの病院は救命センターのなかにICUとHCUがあります。HCUは満床の状態で9床で、主に5年目のリーダークラスと1~2年目や異動者でメンバーが構成されています。そのため、HCUでの夜勤のメンバー構成が1.2年目とリーダーや、1年目同士ということもある状態です。ICUには5年目以上の人もたくさんいますが、応援にはほとんどきません。 私は今までの経験のなかで、1年目同士や1、2年目だけでメンバー構成をされている夜勤をしたことがなく、夜勤の度に非常に不安になります。 救命センターの経験がないので、このようなメンバー構成が普通なのかもわかりません。みなさんの病院はどのようなメンバー構成をされていますでしょうか?よろしければご意見お聞かせください。 長々とすみません

HCU大学病院夜勤

えり

HCU, 大学病院

209/25

ちゃうみ

急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 一般病院, 回復期, 終末期

そのようなメンバー構成はしていません、人手不足と言っても、経験が浅い看護師が集まっても患者さんをちゃんとみれるのか?疑問です、、、経験にはなるし、勉強にもなるとは思いますが、、、不安ですよね、、、

回答をもっと見る

職場・人間関係

あー、何もやりたくない。誰も私の努力みてないもん。いらいらする。人を見下した人と関わりたくない。

大学病院リーダー内科

内科, 病棟, リーダー, 大学病院

210/05

ゆう

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, 助産師

わかります

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟勤務の方、教えてください。 患者さんの退院準備の中に、入浴・シャワー浴は入っていますか? 最近訪問した利用者さんが、 入院中一度もお風呂に入れてもらえなかった、と話していたので、皆さんのところがどのようになっているのかと思い、質問しました。

看護助手免許退院

テディ🧸

その他の科, 訪問看護

810/03

ちゃんこ

循環器科, 新人ナース, 一般病院

本人が拒否しなければ、退院前日に全身清拭orシャワー浴します! 一度も入れないのは酷いですね、、、

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護指示書の返信用封筒について。 主治医から指示書を送ってもらうときにの切手って、どうされていますか? 私の職場では、だいたい切手を貼った返信用封筒を添えます。 文書料に含まれるとの考え方で、切手不要の場合もあります。

訪看大学病院外科

テディ🧸

その他の科, 訪問看護

209/30

sszkays

美容外科, その他の科, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師

うちも同じですよ! 返信用封筒に切手貼って同封します。

回答をもっと見る

看護・お仕事

もうすぐ育休が終わり、新しく血液膠原病内科に配属される事が決まりました。今まで経験したことのない科で、勉強しないといけないことが多すぎて焦っています。何から勉強した方がいいかなど、アドバイスあれば教えて頂きたいです(>_<)

大学病院内科急性期

はまみ

内科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

809/29

パグ

内科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

血液膠原病内科というのは、血液内科も入っていますか?? 病院の規模にもよりますが、膠原病であれば、リウマチやSLE、強皮症、多発性筋炎(皮膚筋炎)の患者さんが多いです。 血液内科は、白血病やMDSがメインでしょうか。ケモ患者も多いし、ケモのメニュー(種類)も多いです。大学病院であれば、移植もしていると思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

プリセプターの先輩が熱心で良い人なんですけど、怖いです。言い方がキツイ。熱心で優しいとは思うけど、言い方とか態度がキツイから、怖く感じてしまっていつもペアを組むとストレスです…。あっちも遅い私にイラついてるのかもしれませんが。態度が怖いからビクビクするし、どうしたらいいかわからなくなる。プリセプターだから勤務が合えば絶対一緒のペアになります…。仕事に行くのがいつも憂鬱です。こんな時はどうしたらいいのでしょうか…😞

大学病院コミュニケーション2年目

病棟, 大学病院

409/30

RU

整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, 離職中, 一般病院, 派遣

怖い先輩はどこの病院でもいますよね。 どうしても耐えられないのであれば、師長さんに相談してみても良いと思います。 師長さんからプリセプターに話してもらう。 場合によったらプリセプター変更や、出来るだけペアにならないようにしてくれるかもしれません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

過去の質問を見て頂ければわかると思うのですが、 1、2年目にして休職・退職し、現在は職場を変え 急性期の病棟にいるのですが、部屋持ちなどは療養のような形で教育もあまり行えてない状況にある病院です。(人手不足) このままでは、経験、知識を積むのに中途半端になってしまうのではないかと心配です。 これから大学病院など大きいところへ転職したい気持ちもあるのですが、こんな私みたいな中途半端な知識の看護師は採用されない、即戦力がないと思うのですが、、、 このような時どうしたらいいのでしょうか?? 今の職場で自分で勉強してやっていくしかないですかね?

中途休職大学病院

ひまわり

病棟

209/25

RU

整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, 離職中, 一般病院, 派遣

転職をおすすめします! やっぱり自分で勉強するより、臨床で学ぶことの方が多いので、しっかりと教育体制の整った病院に行った方が勉強になると思います。 面接では、もっと勉強したい、知識をつけたい事を伝えてみてはどうですか? 看護師不足の病院は多いので、採用される可能性はあると思います!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

シフトで夜勤を表すWKって何の略称なんですかね?

シフト明け大学病院

きたる

消化器内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

009/24
キャリア・転職

3年目病棟勤務、来年度でリハ病院に転職します。 事前に師長だけには家族の都合で引越しと退職の可能性があることを伝えていて、転職先が決まったので半年前の今月中に改めて確定を伝える予定です。 本当の理由は急性期が向いてないのと人間関係も少し良く感じられていないのが主です。 最近は減りましたが、私はミスの多さや仕事の遅さから師長に注意を受けたり教育係に少しだけ気にかけていただいている状況です。 師長は多分、私の退職に関して勝手に他スタッフへ広めたりはしなさそうです。また、私の普段の様子から、何も言わないけど本当の理由を感じ取られている気もします。 そしてスタッフ皆、大学病院のプライドを持って働いていて小規模病院への発言で気になる場面があります。噂話好きな方もいます。 今まで自分の都合で辞めた方々は結婚妊娠や海外留学などめでたい理由で、皆さん好かれて頼られる方々ばかりのため惜しまれ祝われて退職されました。 こんな状況でいつ他スタッフに伝えようか悩んでます。 一緒に頑張ろうと話してきた同期には、裏切るみたいだから早く伝えたいし、 気にかけていただいている教育係や先輩スタッフにも、私に4年目(リーダー開始)は無いことを早めに知っていて貰うべきなのか、 伝えた後は色々退職理由や転職先を詮索されるのか、 コロナ禍だけど 退職時にこんな私がどんな送別を受けるのか、 こんなこと考えるの事態が私のダメな所なんですが、今から気が重くて毎日モヤモヤしながら誰にも話せていません… 皆さんどうされましたか。

3年目同期大学病院

ごん

内科, 循環器科, 急性期, 病棟, 大学病院

409/15

ぽんちゃん

内科, 循環器科, 病棟

わたしは転職するときは、仲のい良い同期には話していました。 プリセプターにも、同時期に話していてもいいと思います。 コロナ禍での送別会は難しいかもしれませんが、うちの病棟はクオカードを退職者にあげてましたよ。 辞める理由がなんであれ、ごんさんが新しいステージに向かうことは素晴らしいことです。 退職理由や転職先を詮索されても、ぼんやりと伝えておけばいいです。 「リハビリ期の看護に興味が湧いてきて〜」とかいっとけばOK! 噂をしたり、ガヤガヤ騒ぎ立てるような人がいても「あ〜そうなんですね〜。へーふーん、ほー」とあしらっておきましょう。その人たちが今後ごんさんの人生に責任を持ってくれるわけでもないし、今後人生を救ってもらうほどのお世話になることもないでしょうから。 モヤモヤに時間を使うより、新しい病院で働くための勉強をしてみたり、有給消化期間中なにしようかな〜と楽しいこと考えたほうがお得な気がします😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職をする際の履歴書で前職の期間を例えば半年を1年で記載したりしたことありますか? まだ、前歴照会で書類を前職に問い合わせをしたことありますか? 前職で院長よりアダルトグッズを大量に送られて辞めたり、別では家まで付き纏いされた経緯あって問い合わせをしたくない場所があるのですが… 我慢すべきでしょうか…

履歴書大学病院退職

ドラドラ

循環器科, 整形外科, ICU, CCU, ママナース, 大学病院

609/19

ちゃん

内科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

私は2回転職してますが、期間短くてつっこまれるだろうなって思うとこもそのまま書きました。面接ではやっぱり短い期間で辞めた理由は聞かれましたが。 あとは前歴照会はしたことないです。そんな書類があること初めて知りました!なのでよくわからないですが、絶対しなくちゃいけないものなんでしょうか?そんな経緯があるなら、少しでも関わりたくないですよね、、、

回答をもっと見る

看護・お仕事

緩和医療に詳しい方。 祖母が胆管癌と診断され、肺転移、腹膜転移していました。胃もたれが酷いようで食べても飲み込めず出してしまう状態です。介護用のコーンスープや白身魚スープなどは飲めています。しかし、肋骨取りたいなど話しており内部の不快感が酷くあるようです。重苦しく痛いと話しておりました。癌による胃もたれの不快感などどのようにとってあげたらいいのか分からず緩和ケアに携わった事のある方に教えていただけたらとお思い質問させていただきました。薬を処方されていますが、あまり効果がないようです。もちろん患者さんの状態により違いうと思いますが、効果があった事なんでもかまいません。

終末期訪看看護技術

たこぴい

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 外来, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 検診・健診

808/12

でん

外科, 病棟, 一般病院

外科でターミナルのケアをしてました。 文章からステージまでわかりませんが、転移していることから、かなり進んでいると思います。 医師ではないのであまり言ってはいけないでしょうがモルヒネで痛みを感じないようにすることがQOLの向上をはかる手段として使用していく時期だと思いますが、主治医から麻薬使用の相談はありませんか??

回答をもっと見る

職場・人間関係

私と合わない主任さんがいます。いつも私を見るたびに試すような質問をしたり、口調が強くてものすごくストレスです。関わるのを最小限にすればいいのですが、いろいろ話をしなければいけないことがあるため距離を開けれません。 少しずつ歩み寄ろうと努力していますが、耐えれるか自信がありません。

お局大学病院人間関係

内科, 病棟, リーダー, 大学病院

309/12

さーみ

病棟, 一般病院, 慢性期

そういう人いますよね。しかも、上の立場の人がそんなことしてって思います…!仕事以外関わらない!だけ!と割り切ったらどうでしょうか?仕事してたら、報告や相談もしないといけないし、話さないわけにはいかないと思うので。あまりにもひどければ師長や部長に相談できないのでしょうか? もう対処しようのないところまでいけば、部署移動なども希望するのもありかなと思います。私も同じような目に合っているので、どうかお互い無理だけはしないようにしましょう!

回答をもっと見る

感染症対策

皆さんの病院や施設では、 アルコールやマスク、手袋は足りてますか? 私の勤務先では、豊富にあるわけではないのですが、困らない程度になりました。 何故かアルコール綿は鍵付きの場所に保管されています…。

免許デイサービス准看護師

テディ🧸

その他の科, 訪問看護

208/23

kumi

内科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院

同じく困らない程度です。 うちも鍵付きにストック入ってます、マスクの在庫は(笑)多分、盗み予防かなと思ってます。。(笑)

回答をもっと見る

職場・人間関係

1ミリでも辞めたい人は面談で言えって言われて、悩んでるから言ったら、勝手に辞める方向になってて今年度退社にされた。本当に辞めたくなったら8月にいえって言ったやん。辞めないから言わなかったのに。なんで辞める方向になってんの?本当に意味わからん。勝手に決められた。

大学病院ストレス

ゆん

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 病棟, 大学病院

1309/13

みーみ

病棟, 脳神経外科

えええ、、、職場から切られたような状態ってことですよね。怖い。 いきなり辞められるのが困るからっていう理由以外にもなにか裏がありそうですね。今から「まだ完全に辞めたいと思っていません」といったところで、働きにくいから離れざるを得ないですよね。 ひどい職場であることが分かっただけよかったと前向きにとらえて今からでも次を探して今年度と言わず、早めに離れてよいのではないでしょうか。 1ミリでもやめたいとか、どの仕事やってても思いますよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

年々、先輩からも後輩からも出来の遅いスタッフと思われてるように感じます。その上、失敗続きで仕事が辛い時、どうやってのりきりますか?

後輩大学病院先輩

のん

整形外科, 大学病院

309/10

洋之助

その他の科, 一般病院

遅いから失敗してるんじゃなく、失敗しているから遅い🐌💨💨んじゃないですか⁉️おそらく負のスパイラルが起きていると思います。誰しも陥る事です。失敗をしっかり振り返りをして修正して下さい。さすればかなりのスピードアップにつながりますよ🎵まずは1つづつ丁寧に確実に身に付け下さいね🎵慌てず焦らず急がずです。体に気を付けてくださいね🎵

回答をもっと見る

看護・お仕事

とある大学病院に勤めてる3年目です。 最近の一番の悩みがありまして、「ルートが取れないこと」です。お恥ずかしいことにうちの病院ではルートはすべて研修医任せ、看護師がルートをとる機会が少なく看護師が研修を終えてルートを取れるようになるのも2年目終わりから。 点滴が漏れる人などやらせていただくのですが、そもそも抗がん剤や放射線治療をしているご高齢の方ばかりで血管が細くできません。 このままこの病院にいてはいざ辞めたいと思って転職した際に「ルートが取れない使えない看護師」になってしまうのではないかと最近恐怖しております。 どうすればよいのか分からず日々悩んでおります。 また他の病院ではどのようにルートの練習を行なっているのでしょうか。アドバイスなどいただけると恐縮です。 どうぞよろしくお願い致します。

ルート3年目大学病院

きびだんご

外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, その他の科, 大学病院

408/30

もも

整形外科, 産科・婦人科, ママナース, 離職中, 保健師

はじめまして。 私も最初大学病院に就職して、ルートが取れないまま転職しました。(その大学病院は当時はすべて医師がルートを取ってました) 転職先ではルートを取るのが初めてということを伝えていたので、先輩の腕を借りて練習させてもらいました。 患者さんのルートを取るときには最初のうちは見てもらって、アドバイスなどをいただきました。 大丈夫です、経験が少なくてもなんとかなります! 看護師の経験年数があると当然できるものとして仕事を振られる可能性もありますので、もし転職される際にははじめに隠さずに伝えておくといいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師の業務の中で、 Word,Excel,PowerPointを使用する機会はありますか。 また、どれを1番使用しますか?

大学病院記録総合病院

なつき

学生

1208/31

内科, 病棟, 消化器外科, 大学病院, 終末期

基本はExcelで発表や勉強会などはPowerPointが多いです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

2年制の専門学校に通っていて来年就活なのですが、英語力を身につけてそれを日常で生かせるように国際病院に就職したい気持ちがあります。 国際病院に就職するにはどれほどの英語力が必要でしょうか?

大学病院入職総合病院

ゆり

学生

209/05

h1r0nq0804

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, クリニック, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

海外看護の経験があります。 オーストラリアは、日本の看護師国家試験だけでは働けないので、大学または専門学校に通う必要があります。TOIC7.0以上の日常英語ペラペラレベルは必要です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

助産師2年目です。 来年結婚を機に今の職場を退職し、引っ越す予定です。 それに伴い、現在引越し先で助産師として働けるところを探して転職活動中です。複数の求人会社に登録し、転職先を探しているのですが、助産師募集の病院がかなり少ないのが現状です。助産師募集している病院を3つ応募したのですが、現在大学病院に勤務しており分娩件数も少ないため、書類選考も全て落ちてしまいました。 せっかく取った資格なので助産師として働きたいのですが、別の道も考えた方がいいのでしょうか。

産婦人科大学病院結婚

うぃーにー

産科・婦人科, 大学病院, 助産師

109/03

テディ🧸

その他の科, 訪問看護

ナースセンターはあたってみていますか? あと卒業した学校によりますが、同窓会で紹介していることもあります。 せっかくのキャリア、大切になさってください。 生活に慣れながら新しい仕事を探してみても良いのかもしれません。 タイミングもあるとは思いますが。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ずっとなりたかった看護師。 現実は想像以上に厳しい女社会。 心が折れそうだけど負けたくない、でも辛い。

大学病院辞めたい1年目

りな

消化器内科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

809/05

いっしー

産科・婦人科, 病棟, 慢性期, 終末期

女社会過ぎますよね〜、仕事とは別でプライベートで話しかけてくれたママ友とかも、裏があるんじゃないかと勘ぐってしまう自分になってしまいました...泣

回答をもっと見る

職場・人間関係

大学病院で外科ナース3年目です。来月から移動で精神科病棟に移ります。 先輩方は何に気をつけておられますか? 患者さんとの人間関係が気がかりですが 頑張って行きたいです!

3年目大学病院精神科

Ayana

外科, 精神科, 大学病院

208/20

moo

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析

こんにちは。 私は患者さんとの距離間に気をつけていました。大学病院の精神科でしたら、まだ社会と繋がっている患者さんが多いので、自立度や理解度はありますし、年齢層も比較的若めなので接遇には気をつけていました。あまり距離を詰めると、依存されたりするので、後々自分がつらくなります。やはり繊細な患者さんが多いので、対応など慣れるまではこちらも精神的な疲労も感じるかもしれません。 新しい分野でのスタート、応援しています!

回答をもっと見る

職場・人間関係

聞いて欲しいです。私の病棟の主任さんが私が仕事をしている最中に話しかけてきて、メンバーを手伝ってあげてねとか、サチュレーションが低くてモニターこうだよみたいに何度も言われました。私もメンバーには何かあるか確認したり、モニターみながら動いているのに、まるでさぼっているかのような感じのニュアンスで言われました。モニターついている患者さんももう何も処置できない終末期の方でした。 私なりに頑張っていたのに、動いていないかのような言葉を言われたり、リリーフが来ることも言われてないし。あげくには、メンバーさんに私が大丈夫かなみたいに話していたことを聞き、ショックと怒りが込み上げました。私はこの主任さんにどう思われているのかと思うと辛くなりました。 この主任さんとは、今までも何度もイラついたり、悲しくなるようなことを言われました。もう顔を見たくないです。私の中では限界です。 これは、もう一人の主任さんか師長さんに話してもいいのでしょうか?

お局終末期パワハラ

内科, 病棟, リーダー, 大学病院

409/02

かおるん

内科, 整形外科, ママナース, 訪問看護, 神経内科, 慢性期, 終末期

主任さんから何度も同じことを言われて戸惑っているのですね。 今まで魚さんの疑問や気持ちを返したことはないのでしょうか。 相手の主任さんはわかってないと思って何回も言ってるのかもしれませんが、苦痛ですよね。 信頼できる第三者に相談して、客観的な意見をもらったり、自分の気持ちを整理することは大事かと思います。 ため込まないで乗り切れるといいですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

スマホについて。 2台持ちされている方、ひと月のスマホ代は、いくらくらいかかっていますか? 仕事用の連絡ツールを別に持ちたくなってきたので、参考にさせてください。

デイサービス訪看大学病院

テディ🧸

その他の科, 訪問看護

408/31

もっち

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能

二万から三万くらいかな!!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職したことのある方に質問です。 就活のときに深く考えずに、通ってた大学の大学病院に就職したのですが、働き始めて5ヶ月がたち、こんなはずじゃなかったなと思うことが増えてきました。 今は慢性期の病院に興味があって、転職を考えてるのですが、転職するときって、今の病院を辞めてから次の病院の面接を受け始めるんですか? それとも、今の病院に勤めながら次働きたい病院の面接を受けたりしてもいいのでしょうか??

就活慢性期大学病院

あゆに

消化器内科, 皮膚科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

208/26

はなお

外科, 救急科, 病棟, 大学病院, オペ室

私は務めながら面接を受けに行きました! 病院を辞めるタイミングとの兼ね合いになってくるのかなと思います。いつから勤務できるのか断言できる状態であればどちらでも良いのではないかなと思います。転職活動頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

大学病院で1年3か月働いて、現在総合病院で2ヶ月働いています。大学病院で働いてみて、忙しく人間関係も良くなかったため、二次救急に下げて総合病院で働くことを決めました。しかし、ちょっとしたミスが多くあまりしっかりしてる性格ではないため看護師に向いていないのではないかと思い始めました。また退職を考えてしまっている自分がいます。毎日勉強や振り返りは頑張っています。同じような経験をした方などで、続けられる方法が何かあれば教えていただきたいです。

二次救急大学病院総合病院

K

外科, 新人ナース, 病棟, SCU

108/26

ポンコツナース

内科, 救急科, 急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期

ちょっとしたミスは、誰でもあります。ミスが多いと自ら勉強している方なら、小さなミスを無くす努力され、大きなミスは起こさない人だと思います。 わりかし、看護師は小さなミスを叩く人が多いと感じます。しかし、そんな人より、コツコツ努力している人が最終的に伸びると、私の経験だけですが、25年の看護経験で感じています。 私が考える、続けるコツは行動変容と習慣化、ルール化などですね。 人は、やめる理由を幾らでも探せます。 続ける理由を書き出して動機付けを可視化する事で強化できます。 さらに、今ある習慣に結びつけるとで習慣化は楽にできます。 ミスを減らすために、私が行っているのは、朝イチのフレッシュな頭で、必要なタスクは何かを考える。今日のシミュレーションを朝やってから仕事します。

回答をもっと見る

キャリア・転職

助産師として働くのにおすすめの病院はありますか?

産婦人科大学病院総合病院

はな

産科・婦人科, 病棟, 学生, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師

408/22

みどりむし

小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, NICU, GCU, 助産師

私は新卒から総合母子周産期センターに勤めていました。 良かった点は、異常分娩や新生児医療について深く学べたことです。基礎疾患のある妊婦さんの妊娠管理や、母体搬送の受け入れ、ペリネイタルロスのケアや、地域支援などたくさんありました。 逆にローリスク妊婦さんの妊娠・分娩管理や、開業助産師さんのような助産ケアについてはあまり経験がありません。 私個人の経験ですが、ご参考になればと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

連休明け、明日から仕事💦行きたくないな💦

大学病院リーダー一般病棟

内科, 病棟, リーダー, 大学病院

208/23

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

お疲れ様です。 連休明け行きたくなりますよねー。 スイッチ入れて動くのがなかなか大変ですよね。

回答をもっと見る

新人看護師

現在適応障害で休職中の新人です。 5月頃から症状(不眠、食欲低下、抑うつ状態など)が出始め、6月から休職中です。 あと1ヶ月半で一応復帰予定なのですが、最近服薬しながらも少しずつ安定した睡眠が取れるようになってきました。ここまで来るのに3ヶ月程かかっています。食欲は相変わらずあまりありません。仕事のことを考えるだけでかなりブルーになりますし、涙が止まらなくなったり眠れなくなったり下痢になったり更に食欲が落ちます。 看護師として転職も考えています。 同じような状況の方で看護師として復帰できた方のお話を聞かせてもらいたいです。

休職大学病院1年目

めりぽん

外科, 整形外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

708/05

とも

内科, 精神科, リハビリ科, 介護施設, 慢性期

はじめまして。 私もめりぽんさん同様、3年目に部署異動になってから適応障害になり、3ヶ月ほど休職しました。休職中でも、上司との定期的な面談や同じ部署だった同期からの連絡に徐々に追い詰められ、めりぽんさんと同じ症状が出て苦しかったです。 主治医から異動前の部署に戻り、そこから復帰につなげていくよう看護部長に働きかけて頂いたおかげで、仕事を続けられるようになりました。 結局結婚などで仕事を辞めることになりましたが、今は比較的時間がゆったりと進むデイサービスで働いています。私には病院よりも介護施設の方がじっくりと利用者さんと関わることができて、合っているのかなと思います。

回答をもっと見る

健康・美容

最近尿に油膜が張ることが度々あり、同時期に膀胱炎の症状(排尿痛、頻尿、残尿感、血尿)も出ていたので症状の1つかと思っているのですが、調べても正確な症状として出てきません。 実際のところ何が原因なのでしょうか。 また患者さんで同様のケースがあったら教えて下さい。

3年目大学病院内科

ごん

内科, 循環器科, 急性期, 病棟, 大学病院

208/22

フェリス

それは膀胱炎が慢性化してませんか? 油膜に見えるのは細菌に感染した膀胱の内粘膜じゃないですか 泌尿器科おすすめしますけど

回答をもっと見る

キャリア・転職

40歳代の中途採用で、東京23区外の待遇の良い総合病院、大学病院がありましたら教えて頂きたいです。

三次救急大学病院総合病院

ちゃん

救急科, 大学病院

208/17

くー

その他の科, 派遣

求める条件にもよるのでサイトでお探しになるか、紹介会社に登録すれば探してくれますよ

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護学生・国試

看護学生です。免疫性血小板減少症と特発性血小板減少症の違いを教えて欲しいです。特発性血小板減少症について教科書で調べないといけないのですが、免疫性血小板減少症のことしか記載してなくて、どうしたらいいのか迷っています。

教科書実習看護学生

おちゅん

その他の科, 学生

015時間前
看護・お仕事

質問失礼します。 昨日受け持ち患者の輸血を行いました。輸血のルートを繋げる際に先輩に見ていただいた際に輸血口が二つあり右側の方につけたら「なんで右なの左側じゃないんだ、へえー、まあそう教わったならいいけど」と言われてしまいました。 帰宅後に自分で調べた結果日赤のホームページにはどちらでもいいと書いてありました。 左に刺す理由とかって何かありますか?

輸血受け持ち先輩

みささみ

内科, 新人ナース

213時間前

まーる

救急科, 外来

私はどちらでも良いと習ったので、いつも右に刺してました。 その人が習ったのが左だったんでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

読解力の問題だと思うのですが、疑問です。 現在看護師一年目です。 肺炎の患者で 本日カルテの指示より SPO2 94%未満 酸素1リットル と書かれていました。 対象の患者はSPO2 93%でした。 なら1リットルだと思ったのですが、先輩からは94%未満だから2リットルだよと言われました 国語力の問題だと思うのですがその意味がわかりません 指示にSPO2 94%未満 酸素1リットル と書かれていたのになぞです。 94%以上 酸素1リットルならわかります。 なぜでしょう?

カルテ新人病院

まめ

学生

11日前

kaN

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ICU, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 外来, 消化器外科, 派遣

そこは、アセスメントですね! 1Lで開始して、酸素化が低ければ2Lでいいとおもいますよ! 間違ってはないと思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

対策あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えて下さい)

427票・残り6日

「今日は落ちついてる」系の発言🚫定時に帰れたら、奇跡✨新人~今まで誰しも泣いたことある…同僚との情報共有が命綱💗病棟からの電話、碌なことがない😢夜勤明けの食欲・購入欲爆発する🤤その他(コメントで教えて下さい)

495票・残り5日

目を貸してください~おしっこの管入ってるから大丈夫です夜だから病院の扉閉まってるんですよ順番で来ますからね~絶対、今日定時で帰る!その他(コメントで教えてください)

533票・残り4日

上がった👆変わらない🤔下がった…👇まだわからないその他(コメントで教えて下さい)

560票・残り3日