現在整形外科の病棟勤務をしていますが、いずれ転職することを考えています。 転職をした事ある方に質問です。 次の転職先を決める時に職場見学はしましたか? また、転職先を決めたあとに履歴書を持って面接はあると思うのですが、入社試験とかはありましたか?
履歴書中途求人
お茶好き
整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院
さな
内科, クリニック
病院、訪問看護に転職したことがあります。どちらも必ず職場見学してから応募しました。 公立病院は小論文の試験がありましたね。
回答をもっと見る
長くなります。新卒で入職した急性期病院を9ヶ月で早期退職してしまいました。看護技術も一通り教わる前の不十分な状態で夜勤もしたことがありませんでした。現在は紹介会社さんを使って転職活動をしているのですが、①急性期以外の1年未満で退職した中途採用者にも教育体制の整ったところ②人間関係が悪すぎないところを希望として探して頂いています。不安が強すぎてそれに加えナスコミというクチコミサイトを使って紹介された病院を調べてしまいます。そこには「教育体制が整っていない、新入職員や中途採用にはおすすめしません」「新人いびりが凄いです」や「新しい人への当たりがキツくすぐ辞めていきます」などいくつか見かけると怖くなってしまい、せっかく紹介してもらっても受けてみる勇気が持てません。そんな悪い噂ばかり真に受けてはいけないのはわかっていますがどうしても怖くて気になり調べてしまいます。中途採用を指導される方や同じような経験のある方いらっしゃれば何かご意見お願いします。
中途看護技術入職
れい
新人ナース
ぴっぴ
消化器内科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, 離職中, 保健師, リーダー, 終末期
以前急性期の病院で働いていました。 比較的人間関係のいい病棟、よくない病棟色々ありました。 病院がというより部署による感じでした。 また、院内での異動もあるので、今まではよかったのに…というところもありました。 中途の方が何名かいらっしゃいましたが、説明会では中途の方にもプリセプターをつけてちゃんと育てますというような事を聞いてきていたようです。 看護部長など上の人的にはそのつもりでお話ししているのでしょうが、やはり病棟がそうしたくても忙しすぎて行き届かない部分はあると思います。 プリセプターをやっていましたが、新人さんにもっと丁寧に関わりたいと思っても、プリセプターをやっているからと言って他の仕事を減らしてもらえる訳ではないのでもどかしい気持ちにはなりました。 病院や部署によって合う合わないもあるかと思いますし、せっかく転職活動を頑張られているとのこと、一度勇気を持って飛び込んでみるのもありかな、とは思います^_^
回答をもっと見る
4月から慢性期の病院に入職しました。 3日目にして受け持ち18人、患者のことも病棟のこともよく分からないままとりあえずバイタル回っています。 一応ダブルの先輩はついていますが、他の仕事で忙しいらしく、分からなかった聞いてという感じです。 報告すると抜けているところをかなり強い口調で指摘されました。 記録の仕方も何も説明がありません。 ほとんど放置なのでもうどうでもいいやという気分になってしまいます。 中途採用の入職はどこもこんな感じですか? 中途採用でも教育体制がある職場はあるのでしょうか?
中途転職
ホワイト
小児科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 回復期
こすけ
内科, 循環器科, 病棟, リーダー, 一般病院
お疲れ様です。 自分が中途入職した病院は、主任がサポートという形で、オリエンテーションや、受け持ちの選定をしていただいていました。また、一週間は日勤補佐で誰かついてまわってくれます。それ以降も悩みがあるようなら相談窓口は主任という形で話してくれていました。 中途採用者の研修と名のつくものはありませんでしたが、病棟内で色々教えてもらっています。 質問者さんの病院には中途採用者の担当の方はいらっしゃらないのでしょうか。 だとしたら、かなり大変そうですね…。
回答をもっと見る
中途採用者のオリエンテーションを行う事になったのですが、施設の概要や勤務体系/病院の理念などどこにでもあるような説明はする予定です。 皆さんは転職時に転職先に対してどのような不安や悩み疑問を持つことが多かったですか? 中途採用者さんの不安などはなるべく軽減していきたいので、アドバイスをください!
中途プリセプター転職
てぐー
プリセプター, 一般病院, 大学病院, オペ室
おはぎ
産科・婦人科, 急性期, 病棟, 外来, 助産師
ついこの前まで転職活動をしていました。実際の勤務時間や1日の流れ、その病院のマニュアル等があるのかどうかの説明があると安心できました。少しでも参考になればと思います。
回答をもっと見る
初めましてダルマといいます。 3月から転職し急性期と地域包括病棟の混合病棟に配属になりました。 現在の職場に決まってから数ヶ月後の入職なのです。入ったばかりなのですが、そこの病棟の夜勤専従パートへ変わりたいと思っています。理由はダブルワークを考えている事、看護師とは別の副業を考えています。 現在入職した病院はかなり人がおらず常に常勤、夜勤パートを募集しています。 入職直後でこのようなお願いをするのはどうなのでしょうか。
中途入職パート
ダルマ
病棟, 慢性期
らん
その他の科, プリセプター, 保健師, 派遣
ダルマさんお疲れ様です。 入職後ということで悩みますよね… しかし、まだ勤務が始まっていないと思うので、相談するなら今だと思いました。もし変えられたらラッキーですし、相談して不採用ということは、ないかと思うので。 難しいとは思うんですけど… と一言つけてご相談してみたらいかがでしょうか?^^
回答をもっと見る
デイサービス・ショートステイで勤務経験のある方にお伺いしたいです! 非常勤として面接を受ける予定なのですが、対策しておいた方がよいことなどがあれば教えていただきたいです☺️ また、看護業務で大変だと思うことはどんなことですか?
中途デイサービス面接
yana
呼吸器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 保育園・学校
ajane
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, 老健施設, 学生, 離職中, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 保育園・学校, SCU, 検診・健診, 小規模多機能, 看護多機能
看護師怎麼了
回答をもっと見る
長らく仕事から離れて家庭に入っていましたが、数年前に仕事復帰しました。しかし、毎日職場で暴言ばかり聞いている日々に気持ちが不安定になってしまい、転職活動している最中です。求人票でペインクリニックの募集を目にして気になっていますが、どんな仕事内容なのかよく分からず困っています。看護師の仕事内容、必要な知識や技術など、ご存知の方おられましたら教えていただきたく存じます。どうぞよろしくお願い致します。
中途求人クリニック
ずん
離職中
リーフレタス
内科, 病棟
平成元年~2年にかけて、少しだけ、ペインクリニックで勤めたことがあります。 そこでは、痛みを取り除くための治療として、神経ブロックをやってました。 他にも、内科の診察や電気治療してましたよ。
回答をもっと見る
入職して半年経ったからか、いろいろと病院のやり方が聞けなくなってる(^_^;) その場で聞きながらやるようにはしているけど、その場でその場で、今更感を出されると(^_^;) リーダーやってないからか、指示の取り方とか食事変更の仕方とか、先生のスケジュール?とか性格とかドクターマイルールな事とかわかんないんだよね(-_-;) 知らんがな💢ってなるんだよね(-_-;) 中途採用の宿命なのかしらね(-_-;)
中途リーダー人間関係
ミカン
内科, 病棟, 離職中, 一般病院
はるいち
外科, ママナース, 病棟, 一般病院, 透析
お仕事おつかれさまです! 職場ルール、みたいなものありますよね。こちらはまだ数ヶ月しか働いてないから、わかるわけないのに~。。。という場面、私にも経験があります💦本当に、日々おつかれさまです!
回答をもっと見る
1月から中途採用です。混合病棟です。 初日のみダブルでの勤務は師長さんでしたが師長さんは管理業務やらメンバー業務で多忙で業務の流れはほぼ聞けず。 入職3日目、本来勤務予定のスタッフが休みとなり 私ともう一人のスタッフの二人。 前日には私では力不足だといいましたが師長には人がいないからもう一人はつけられないと言われました。 前残業や残業が入職2日目からあり。 他のスタッフも九時近くまで残業していています。 そこまで大変とは自分の読みが甘かったと後悔しています。 ある程度は覚悟して入職しましたが続けられるか不安。 面接ではあまり残業はないとのことでした。 状況が変わったのでしょう。 残業の毎日で子どもたちは私の帰りが遅くても起きて待っており申し訳ない気持ちで胸がしめつけられます。 仕事内容は転職前のイメージと非常に近く満足しています。 試用期間で退職するか。このまま様子をみるかまよっています。 前職を辞めた理由はバーンアウトしてしまいました。
中途復職師長
とむ
産科・婦人科, 病棟
まるこ
小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 一般病院, 助産師
お疲れ様です。中途採用だとしっかり指導してもらえないことが多いですよね、、 子育て中で21時近くまで仕事はかなり堪えますね、、家族は早めに帰宅できるお仕事ですか? よく言われるのは「仕事はいつでもできるけど、子育ては今しかできない」ですよね。 やりたいときにやりたい仕事をするのも大切ですが、何を優先するかですね。勤務日数や時間を減らしてもらうなど、調整してもらえるならいいですが、難しいなら私なら退職かな、、と思います。 私の職場でも、結婚が遅く、「不妊治療に専念する」と試用期間中に退職された方がいます。仕事は続けたかったようですが、また家庭のことが落ち着けばもう一度戻りたいとのことでした。実際にタイミングよく戻れるかはわかりませんが、周りも理解を示していました。 ご家庭のある方もいらっしゃると思うので、話せば理解してもらえませんかね、、?
回答をもっと見る
転職活動をしています。 転職サイトを利用していますが、自分のやりたいこと(どんな看護をしたいか?何を学びたいか?等)が はっきりしておらずどの病院に行けばいいのか 迷ってしまいます。 今回、転職する理由は ・現在訪問看護で仕事をしていますが、給料面で夜勤ありの病棟と比べると安く、既婚者であるため、ライフプランを考えたときにもう少し稼げた方が安心できるから ・病棟経験1年2ヶ月で在宅にきており、技術・知識面でまだまだ経験不足を痛感しており、もう少し病棟で経験を積みたいと思ったから ・長い看護師人生の中で選択肢を広げられるように、病棟経験を増やした方がいいと思ったから といったところです。 皆様は転職する際に、何を重視して、どういったところで判断し、転職先を決めました? 細かく教えて頂けると助かります。 アドバイザーの方ともやりとりしていますが、現場で働く皆様の声も聞きたく参考にできればと思います。 よろしくお願いします。
転職サイト中途転職
み
内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
mamorimo
総合診療科, 一般病院
経験が浅くても、病院にもよると思いますが、教育体制が整っているところが多く、勉強面は心配なくていいと思います。 既卒者でも新人扱いとしてカリキュラムに組み込まれ、対応してくれると思います。 結婚しているとのことですが、私は子供がおり、夜勤するのは難しく、逆に病院を退職した身です。 病院で夜勤するにあたっても回数が4回くらい前後しか入れないと思いますので、そんな大きな給料アップは見込めないと思います。 逆に訪問看護の方が給料面でしたら高く設定してあるところは多いです。 私は転職する際は給料のことはもちろんですが、17時上がりで、残業が少ないところや、休みが120日以上のところを探して転職します。 やはり子供がいると子供中心の考えになってしまいますね。 日曜日は保育園などは預けれませんしね。
回答をもっと見る
寮で家賃40000円って高いですか?光熱費は全て自腹です。 助手さんとして働いてて県外から来てるので部長さんの計らいもあり看護師寮に住んでいます。 2年目までは30000円3年目からは、値上げすると言われてます。寮は、中途採用が来た場合即出ていくようにと病院都合で追い出されることもあります。 夜勤があった時は手当ても付きましたが今の所は夜勤が無くて手当て無し。基本給と住宅手当とちょっとした手当が付くくらいで。。。 最近お給料を頂いても毎月家賃も込みで80000円近く引かれて下手すると手取りがアルバイト並で悲しくなってきてます。皆さんはどうですか?? 何か自分でお部屋探した方が納得できるのかな。。
看護助手中途給料
シロ
病棟, 脳神経外科, SCU
てんぽらりー
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, 脳神経外科, 一般病院
部屋の広さや立地にもよりますが高いと思います。 私は築2年の寮で6000円で住ませてもらってました。 もし住宅手当があるなら部屋探しもいいかもです。
回答をもっと見る
今は病棟勤務していますが、訪問入浴にも興味があり転職先の候補として考えています。訪問入浴でお勤めの方に聞きたいのですが、具体的にどんな業務内容なのでしょうか?あとは1日の流れはどんな感じなのか聞きたいです。
中途転職正看護師
とまと
内科, 整形外科, 病棟
あきら
病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期
今はしていませんが去年ダブルワークで何ヶ月かしてました。 その日予約入っているところをひたすら回って入浴と軟膏処置までします。わたしが契約した会社は吸引等の処置は禁止していました。 多いと1日に9件回ったりしてたので時間との勝負で辛かったです。 そして病院と決定的に違うのはお客様という点ですね。 こっちが悪くなくても相手が理不尽なことを言ってきても謝るしかなかったのが1番大変でした。 面接でよく話を聞いて決めた方がいいかと思います。
回答をもっと見る
転職活動をしています。第一志望の病院に履歴書を送って2週間経ちました。中途採用は随時募集の病院です。履歴書を送ってからの2週間、なんの音沙汰もなかったので書類審査に落ちたのかと思い諦めかけていたのですが、、 病院から一通の手紙が送られてきました。恐る恐る開けてみると「面接試験のご案内 ○月○日○時に来てください」とのこと。 履歴書には私も現在在職中のことは書いていましたが、一方的に面接日時を設定されたことに少し不信感を感じてしまったのですがこれって普通のことなのでしょうか?私が今まで受けた病院は全て電話での日時調整をしていましたが、、 又、送られてきた一通の紙、担当者の名前も書いていないのです‥ 不信感を感じているのですがこれって普通のことなのですか? 面接の日時が手紙で来たため、こちらも了承の返事をしにくいのですが了承の返事はするべきですか?電話やメールだと了承の連絡をしやすいですが手紙なので‥何も連絡をせず当日病院に行けばいいですか?
履歴書中途国家試験
りな
内科, 外科, 精神科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, 病棟
びわ
内科, 病棟
私も今まで何回か転職していますが、在職中なのを知っているのに、一方的に日時を指定してきたことはないですね…。 担当者の名前も無ければ、不明点があっても質問もできないし、当日病院に行っても受付に言って伝わるのか心配ですね。 手紙の内容で特に不明点が無ければ、特に連絡無しで当日行って良いと思いますよ。
回答をもっと見る
事前に施設や病院に見学に行かれたことのある方に質お聞きしたいのですが。 どんな服装で行かれましたか?(やっぱりスーツ?) あと、何を持って行かれたのでしょうか? 相手先からは特に持ってきてもらうものはないです、と言われていますが、念のため履歴書は持って行こうと思っています。
中途転職
かも
その他の科
くるみ
内科, 美容外科, クリニック, 外来, オペ室, 派遣
こんにちは。 私はスーツで行きました!ペンとノートは持っていきました。あまり使わなかったですが、念のためあるといいと思います!
回答をもっと見る
今度中途採用の試験のため面接に行きます。 現職では付属の病院であり面接はないようなものできた。 ネットにのってるみたいに自己紹介の時に学校名、現職何年でとかも言わないといけないのでしょうか? 実際の面接の流れもいまいち分かりません。 どなたか教えていただけると幸いです。
中途面接国家試験
むー
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 一般病院
ゆう
その他の科, ママナース, 離職中, オペ室
私は転職サイトにある通り、卒業校、職歴を簡単にまとめて、自己PRがてら志望理由を話したりしました! https://kango-oshigoto.jp/media/article/2678/ 私は無難にまとめたいタイプなので、ネットにある通り話しました。 受け答えに正解はないと思うので、いろんなサイトを見て自分なりの答えを探してみてください!!
回答をもっと見る
もともと別の仕事をしてから看護師になりました。 4年目。 三次救急から二次救急の病院に転職してから、看護師さんってちょっと細かいな?と思う事が多々あります。 別に医師は『いいんじゃない?』という事も結構、きっちりしないと気が済まないというか。細かいというか。 しかし、そのきっちりしている事で病院が回っていたり、助かってる事もまた事実 にしても、細かいオバさんが多いなと思います。 二次救急の病院だからでしょうか?それともオバさん(40歳以上)が多いからでしょうか?(ウチの病院は中途が多く、新卒はほとんど取りませんとっても数人) 私がガサツでテキトーなのでうるさく言われるのもありますが。 皆さんの経験上教えてください。
三次救急中途人間関係
まー
内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期
サリーおばさん
その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣
まーさん こんにちは。サリーおばさんです。 看護師ははっきり言って、細かい、キツい、自己主張が激しい、執念深い、学歴コンプレックスが激しい、プライドが高い、 このようなタイプの方が看護界ではのし上がります。 穏やかで心優しく、控えめで、寛容な方もいらっしゃいます。いざとなると力を発揮する。
回答をもっと見る
中途採用者が1年で第2子の産休に入ります。 特別仲が良かった訳では無いですが、心ばかりに送るとしたらどんな物が喜ばれるでしょうか…。 あまり高額な物ではなく、ちょっとした物でおすすめがあれば教えてください!!
産休中途人間関係
うき
HCU, ママナース, 病棟, リーダー
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
私がもらって嬉しかったのはスタバのカードですかね。 プリペイド式でコーヒー一杯分ほど(500円)の入金がされていたのに、数百円ほどのチョコが添えられていました。 ギフトカード系は金額が見えてちょっと渡すのに抵抗を感じたりしますが、私は逆に500円とか、金額がハッキリした方が気を遣わなくて済むしもらっても気が楽でした。 そしてスタバは他のコーヒーショップより少しお洒落感もあり、よく行く人にとってもラッキーと思えるので、おすすめです。 スタバはデカフェもありますし、産後落ち着いたら行ってね、なんて言葉を添えてあげるといいかもですね。
回答をもっと見る
新人さんや部署移動された方、中途採用された方は困りごと、嬉しいことはありますか? 皆さんが働きやすい職場になればと思っています。 教えて頂ければ嬉しいです。よろしくお願いいたします。
中途メンタル人間関係
ショーン
パパナース, 訪問看護, 外来, 慢性期
ナースマッスル
内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院
中途採用だからできるでしょみたいな雰囲気が強く、実際分からないことが多いがその雰囲気のせいでとても聞きづらかったことがありました。なので同じ中途採用の人がいてくれたので色々話ができたことがよかったです。
回答をもっと見る
一般病棟の4人部屋でコロナ陽性患者が出ました。室内には水道設備がないので、廊下を挟んだトイレでナースは手洗いをします。イエローゾーンを作る事が出来ず、廊下でPPEを装着し病室を出る時にPPEを外しますが、一日1個しか使えないN95の取り扱いに困っています。外した後にどうやって保管するか。外に出る時にビニール袋に入れ密封、次にまた出して使用しています。N95の内側にウイルスが付くんじゃないかという事で、サージカルマスク+N95+サージカルマスクと3重にしている人もいます。外に出る時に外側のサージカルマスクは廃棄、N95は袋に入れたとしても、中途半端なイエローゾーンには置きたくない等、いろんな意見が出ました。マスクを3重にするのもどうかと思いますが、毎回廃棄できない事情もあり仕方ないところです。
中途コロナ一般病棟
黒猫
病棟, 慢性期
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
うちは病院ではイエロー患者が出た場合は、廊下にPPE物品があるワゴンがあるのでそこで、ガウン、N95+サージカルマスク、キャップ、フェイスシールドなどフル装備します。 4人部屋の場合、出入り口のとこ(部屋内)に黄色テープで1mくらいのスペースを作ります。これは脱衣スペースや少し作業するスペースですね。感染BOXが満杯になった際に蓋を閉めて除菌シートで拭いたりってもこの枠内でしてます。その後廊下に出し、テープでBOXと蓋の接着部を貼り、蓋に○/△ □時〜○/△ □時(3日後の日時)を書きゴミ置き場に置くというシステムです。 4人部屋には水がないため、陰洗の時やその他必要な時は紙コップに入れて持ち込みます。紙コップなら感染BOX(白)に捨てるだけですし。 そして、脱衣するときは、ガウンと2枚目手袋→フェイスシールド→キャップ→サージカルマスク→1枚目手袋(それぞれの間で必ずアルコールを1プッシュして消毒。不潔と清潔のアルコールは別々)で、N95をつけた状態で廊下に出ます。(コロナ病棟のあるレッドゾーンでもN95をつけまま詰所へ戻るというルールで)病棟ではN95は勤務時間中は使い回しのため、N95がベースでサージカルマスクを交換してく感じです。 またN95の保管方法はビニール袋に入れて、エアゾルが舞わない用結んだりはせず、ビニール袋に名前を書き、点滴置いたりできる小ワゴンの下段(汚染用)に置いたりしてます。勤務終了時にはビニール袋ごと感染BOX(ダンボール)に捨ててます。
回答をもっと見る
2年目に夜勤で体調を崩し、4月から半年ほど休養していました。また病棟で働こうと思って採用面接を受けましたが、同じ法人内での訪問看護ステーションで勤務しないかと提案されました。 訪問看護はいずれやりたいと思っていたので、ご提案をいただいた時は嬉しかったのですが、勤務体系のことや臨床経験が浅いまま転職して良いのかを悩んでいます。 4週6休とのことで、1ヶ月に2回くらい土曜日午前勤務があります。年末年始や夏季休暇、祝日はお休みがもらえます。給与は20万円前半ほどです。少しお休みが少なく感じますが、どこのステーションも同じくらいなのでしょうか。ですが、大きな法人で新卒の受け入れもしているらしく、初めて訪問看護をやるにはいい環境なのかな、とも思っています。夜勤で体調を崩してしまったので、オンコール以外日勤で残業がほぼ無いのは魅力的です。 また、臨床経験が浅いまま訪問看護に進んでやっていけるのか漠然とした不安があります。アセスメントや急変時の対応、コミュニケーションがちゃんとできるか、夏の暑さに耐えられるか等、色々不安です。 訪問看護の経験がある方、お休みの日数や給与、メリットデメリット、転職して良かったこと等を教えていただきたいです。
中途2年目訪問看護
ゆう
内科, 訪問看護
ちび
内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期
ゆうさま こんばんわ 臨床経験2年で、しかも夜勤をされていたのなら、訪問看護に転職も受け入れ側としても十分です。 最近は新卒で訪問看護師を受け入れるステーションも増えています。 最低でも1年の病棟経験があれば戦力になるというステーションもあります。 夜勤がないので体調を崩すことは少なくなると思います。 オンコールも慣れてきた頃を見計らい、管理者さんから依頼されるかもしれませんが、ゆうさまができるかも?と、思った時に始めても誰も咎めないと思います。 オンコールも必ず鳴るとは限りませんし、持つだけでお金儲けができると思えばラッキーです。 私は大学病院で夜勤をしていた時とステーションで働いた時と比較し、給料は少し減りましたが、趣味や自分がやりたいことに時間を費やすことができました。 夏の暑さに耐え兼ね辞めましたが、色んな所で働いた中で、訪問看護が一番人生が潤った気がします。 若い訪問看護師さんは、利用者さまからとても可愛がってくれ、元気を反対にもらえるかもしれません。 一緒に寄り沿い、時に笑い転げ、時に涙をし、ゆうさまが訪問看護を選んで良かったと、思って頂ける日を応援しています。
回答をもっと見る
中途採用をいただけたので、入職初日にお菓子を持っていこうと思っているのですがおかしいでしょうか? これからお世話になる気持ちやコミュニケーションの一環としてとおもっているのですがご迷惑になってしまうでしょうか。
中途
ユキンコん
内科, 整形外科, 泌尿器科, 病棟, 介護施設, 消化器外科, 大学病院
ジャバ
その他の科, 派遣
私も中途採用でしたが特に持っていきませんでした(>_<)でも、持っていくこと自体は全然問題ないと思います☆
回答をもっと見る
再就職中の看護師4年目です。 施設見学を通して中途採用試験を受けています。 残念ながら,初めての採用試験は落ちてしまいました。 人生で初めての再就職活動だったので,正直ショックが大きいです。ですが,諦めずに再度,病院や施設の求人を確認し施設見学を続けています。 施設見学の申込時に,相手方から履歴書の持参指示がありました。この場合,履歴書に記載する動機は見学動機では行けないのでしょうか? 見学で履歴書持参は初めてのため困惑しています。また,他の見学も控えているため… その他の質問として,看護師の再就職は不採用が多いのでしょうか? また,前職での情報などから不採用になる事もあるのでしょうか? 今後も諦めずに自分に合う職場を見つけて試験を受けていきたいと思っています。
中途求人国家試験
無名
内科, 外科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 離職中, 一般病院, 慢性期, 回復期
あきんこ
一般病院, 慢性期
就職活動、お疲れ様です。新しい場所に行き、気を使ったりして疲れますよね。 わたしは、今は新卒から2つ目の総合病院で働いています。 就職活動したとき、3つ病院受けて、全部内定を頂きました。志望動機ですが、見学動機はダメだと思います。なぜ、その施設を選んだかを記載すべきだと思います。ご参考までに。希望のところに就職できるといいですね。
回答をもっと見る
わたしは今、エステのお仕事もしています。 看護の知識も生かされてはいますが、看護職とはまた違う仕事,職域です。 看護職という資格を使いながら、病院、クリニック、包括センターとはちがう働き方ってないのかなと思ってます。 9割以上の人は看護師の資格を活かしてとなると、医療の現場で働きますよね。 病院での業務ではない場所で看護師として働きたいという場合、どういった働き口があるのか。 またどんな場所,どんな仕事で看護職として働きたいか、教えてください。
中途保健師復職
こはな
内科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 外来, 検診・健診, 助産師
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
看護師資格や保健師資格を持っていると、1年くらい大学に行かないといけないですが、養護教諭の資格がとれますよ。実際養護教諭になった友人もいます。 あとはMRや治験コーディネーターになった人もいます。医療機器メーカーに就職した人もいますよ💡私の友人はテルモだったかな。 あとは看護学校の先生になる、とかですかね〜。 私はそのうち看護大で働きたいなぁと思ってます。
回答をもっと見る
中途採用試験を受けた看護師です。 面接後,合否は2週間後と報告がありました。 1週間後に選考中である連絡があり,更に2週間先と合否連絡が伸びました。 この場合は採用or不採用なのか。 気になりますが待つしかないですよね。 比較的に中途採用の合否ってどのくらいで出るのでしょうか?
中途面接国家試験
無名
内科, 外科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 離職中, 一般病院, 慢性期, 回復期
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
不思議ですが、きっと検討を重ねているんでしょうね。その病院なりにいろいろ事情があるんだと思います。 採用の合否が出る早さは病院によると思います。今すぐにでも即戦力が欲しい病院だと、面接のその場で採用が決まったりもします。 あんまり長く待たされると不安になりますね。
回答をもっと見る
8月から中途採用で老健に入職するのですが、なんにせよ転職が初めてなものでして教えていただきたいのですが、雇入時の健康診断は会社負担じゃないのでしょうか? 8月1日に健康診断の書類を持参するように言われたのですが、普通就職先が負担するのではないのでしょうか? 皆さんどうでしたか?
健康診断中途入職
たかりん
内科, 病棟, 一般病院
ちぃ
精神科, 病棟
領収書もらって後でもらったり、指定の所でしてただだったり。くれないところもありました。
回答をもっと見る
看護師 4年目です。 現在,転職を考えています。 急性期や回復期などの病院へ中途採用試験を受ける予定です。 転職は人生で初めての経験ですが,病院によって小論文や面接の試験があります。 具体的にどのような事を聞かれたり,求められたりするのでしょうか? 小論文がどのようなテーマが出題されるのか不安です。簡単な小論文と言われても余計に不安になりますよね。
回復期中途国家試験
無名
内科, 外科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 離職中, 一般病院, 慢性期, 回復期
カイト
小児科, クリニック
こんにちは😃 一般的に、病院の小論文試験や面接試験で確認される事柄は、ご自身の経験に基づく内容でお話できれば対応できると思います。 協調性がとれる人かどうか、相手の質問に対して受け答えができるかどうか、起承転結の文章が書けるかどうか、ということが主軸になるかと思います。 (就職を希望される先が、大学病院や公務員病院などそれなりの規模感や知名度のある病院の場合は、これまでのご経験や知識について、周りと比較して採用したいと思わせるだけのクオリティを問われると思います。) とはいえ、全く書けないというのも不安になると思います。何が小論文や面接で問われるのか、情報もないと不安ですよね…😂 ・時事ネタ(例:コロナワクチン関連の話題など)などのニュースを見て、その話題に対してご自身がどう思うかなどを、ご自身の経験を交えて整理しておくと良いと思います。 ・一般的(理想の看護師像、実習の経験、チーム医療とは、など)話題を整理しておくと良いと思います。4年目とのことなので、新人研修の時に書いたレポートなどをブラッシュアップすれば良いと思います。 ・日頃ご自身が看護業務を行う上で課題をどのように解決し成長してきたのかを振り返っておくと良いと思います。いわゆる自己分析になります。看護研究、委員会活動や後輩育成、患者さん対応などパターンはいくつか挙げておくとよいと思います。 面接でも役に立つとそれらの経験を転職先の病院でどのように活かし病院に貢献していくのかまでお伝えできると良いですよね。 薄くて読み切れる本で良いと思うので、小論文の対策テキストを1冊読んでみるのをオススメします😊 頑張ってください!!!
回答をもっと見る
6月中旬よりコロナ感染でクラスターが起きました。 発端はショートを利用している男性が利用しているデイサービスで、男性の隣に座っている利用者がコロナに感染しており、その男性が濃厚接触者に当たり、ショートを強制退所しました。その数日後、何事も無かったのようにショートを利用しに来られましたが、鼻水・咳の症状から発熱、検査をするとコロナ陽性…。 フロアでショートの男性の周囲に座っていた利用者から感染が始まり、50床中25人が感染(うち3人が亡くなり、3人が入院されました。) 現在19人が感染しているのですが、職員にも感染が広がり、業務でも食事介助を要する利用者には朝食の介助をせず、昼食まで飲まず食わずの状態にさせる有様になっています。 他のフロアからヘルプもなく、仕方がないのかなぁ…と思いながらも、これでいい仕事してますとも言い難いな…と思っています。
中途准看護師介護施設
クロネコ
その他の科, 介護施設
ハムまめ太
その他の科, 介護施設
お疲れ様です。 19人も感染その対応とても大変ですよね。。 食事介助が必要な利用者様は何人ぐらいいるのでしょうか?😓 私の会社でも1度コロナが流行りましたが 食事介助が必要な利用者様は2人だけだったので夜勤者が1人ずつ順番に回っているような形をとっていました。 職員もあまり感染者の方と関わらない方がいいだろうということで勤務終了までは夜勤者が対応してくれていました😓
回答をもっと見る
来月1日から働くことがほぼ決まり、何も勉強してのに、やばいです。。。 新卒の中途で不安しかありません。 それまでに何をすればいいか。
中途勉強
S
ぴあなす
外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, CCU, 病棟, 一般病院
あと少し短いようで長いですよね。。 今はとくに何もしなくていいと思います。 働き始めたら嫌でも勉強しなきゃいけないことは見えてきますし、勉強しても結局職場によってそれぞれやり方あるのではいってから頑張ったのでいいかとおもいます。 強いていうなら、気分転換の方法を見つけておくとか、始めておきたいことをやっておくなど、リフレッシュしておくといいかと思います!あとは生活リズムはそろそろ整えて早起きする習慣つけておくと安心かと思います。
回答をもっと見る
4月に転職したばかりですが、何か違うな〜と毎日思っていて、仕事に行くのが楽しくないです。 理由としては、希望の部署ではなかった。総合病院なので希望通りにならないことは仕方ないのかとも思いますが、以前、産婦人科に居たため、極めたいと思い転職希望であることを面接の時に部長へ伝えていました。 また、「中途さんだから大丈夫だよね?」と、新人さんがダブルで付いている。分からない人同士のためしごとが進まないし、いつか大きな事故を起こしそうでヒヤヒヤしています。 このまま楽しくないと思いながら仕事を続けるのかあと思うと、この転職は失敗だったのかなあと考えることが最近多いです。 みなさんは、何回くらい転職されたことがありますか。しっくりくる職場で働いてる方がいらっしゃれば、転職成功の秘訣をおしえていただきたいです。
中途総合病院辞めたい
ぱん
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
tsuki
消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期
転職は3回ほどしています。 1回は出戻りだったのですが、1番しっくりくる職場はやりたかった小児病院へ思い切って転職した時でした。転職サイトは使わず福利厚生や雰囲気を確認してから見学に行き、自分で決めました。 成人から小児へ行ったので右も左もわからずでしたがやりたい分野に特化していたため難しいながらも1番楽しかった記憶があります。異動希望を出してみるか、やりたい分野に特化したところへ行くか…ですかね? うまくいきますように!
回答をもっと見る
もうすぐ復職です。 3ヶ月も仕事から離れていたし初の転職で不安です。 体力も落ちてるし、新たな人間関係の構築、仕事モードになれるか、生活リズムが戻るか、仕事内容についていけるか…。 緊張するし不安だし怖くて行きたくないです😓
中途復職入職
看護師
内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
ぴい
内科, 病棟, リーダー, 一般病院
私は6/1から新職場です! とても緊張しますよね、、 同じような方がいて少し安心しました。、 お互い無理せず頑張りましょう、、 きっとなれる日がくると信じて、、
回答をもっと見る
採血が苦手です。上手くなるコツをはありますか? 採血が少ないクリニックで働いています。 たまに採血が出たり、静注が出たりしています。 なかなか上手くならず、ドキドキしながら入るのでストレスになってしまうほどです、、、、。 上手くなるコツを教えてください。
採血クリニック
しゃけ
外科, 美容外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, クリニック
aja
新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣
看護師怎麼
回答をもっと見る
時々ジジババって当たり前のように会話の中で土地を盛り込んできません? 「〇〇の近くの」的に 住んでいても知らんわ!って場所沢山ありますよね。 皆さんはどう乗り切りますか? 私は「あーそうなんだねー。私そこ分からないですねー」と流しちゃいます。
つな
内科, 外科, 循環器科, その他の科, 病棟, 離職中, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院
はなもも
その他の科, 介護施設
お疲れ様です。 ◯◯がよく出るワードであれば、突っ込んじゃいます。 ご近所の皆さんが思い入れのある場所なのかもしれませんし、他のご近所さんにも◯◯の近くの〜なんて表現することで距離が縮まるかもしれません。
回答をもっと見る
いま22週です。 訪問看護で立ち仕事と一人での介助が多いため負担が大きく、妊娠してから体調も崩しやすくなってきて、今後のことを考えるとお腹も大きくなるし、急にお休みもらうのも申し訳なく、不安もあるので30週くらいになったら入ろうと思ってました。 上司に伝えたところ、医師の指示があるわけでもなく、パートだから有休も少ないし、産休前に休みを取る前例がない(設立して数年ほどの事務所)からあなたを認めたら今後、他の人もってなる可能性があると渋い顔されてしまいました。 時間は午前だけの勤務にしてもらってますが仕事の内容の負担度はあまり変わらずで午前だけでも疲労度が大きいです。
産休育休パート
🧷
病棟, 派遣
ケイ
産科・婦人科, 一般病院, 助産師
産科で働く助産師資格持ちです。 かかっている医師に相談して母子連絡票を書いて貰えないか相談してみたらどうでしょうか? 休みは頚管長とかが短くなってないと出して貰えないかもしれないですが、せめてお腹が張るので軽作業への配慮で書いてもらうとか……。 お腹も大きくなるし、妊娠中はマイナートラブルもあることが多いので、辛いですよね。 正直、この仕事してて産前6週からの休みとか無茶だろって思います。22週から何かあったら赤ちゃん助けなきゃいけない義務発生するならもっと早く休ませてリスク下げさせろと正直思ってしまいます……。 身体大切にしてくださいね。
回答をもっと見る
・マスク・花粉症用メガネをつける・表面がすべすべのコートや上着を着る・空気清浄機をつかう・コートについた花粉を払う・手洗い・うがい・洗顔をする・その他(コメントで教えてください)
・本を購入して勉強する📖・学会で最新の情報や知見を得る❕・各種セミナーに参加する✨・カンゴトークで質問する📱・よく利用するサイトで勉強する🖥・先輩や上司に相談する😊・その他(コメントで教えてください)