こんにちは。新人看護師です。 看護師は最初3年間続けた方が良いと聞きますが、それは同じ病棟での3年間という意味ですか? それとも途中で病棟異動はしたけど同じ病院で3年間働いたから一人前という解釈でよろしいですか? 2年目などから病棟異動した方が幅広い知識は得られそうな気がするんですけどそれだとやはり中途半端になるんですかね、、。 たくさんの回答お待ちしてますm(_ _)m
プリセプティ中途混合病棟
まーくん
急性期, 新人ナース
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
今はそこまで言われていませんよ。3年いたほうがいいと言うのは、3年目になるとリーダーとか、プリセプターとかの役割を与えられるという理由だと思います。だから、同じ病棟で3年という意味なのではないでしょうか。
回答をもっと見る
年収600くらい、もらえる職場に転職したい。 手取りは28くらい欲しい。 もう、仕事しんどいのに、23くらいしかなくて 辛すぎますね。
手取り有給中途
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
kta
皮膚科, クリニック
分かります…。肉体的にも精神的にも限界ギリギリで仕事してるのに、手取りはこれっぽっち?って思いますよね。 私は転職を繰り返して、なんとかいい条件の職場を見つけることができました。あちゃぽんさんも、もし今の職場に不満があったり、長く働き続ける未来を描けないようなら、早めに他を探してもいいかなと思います。 私自身、最近は看護師じゃなくて一般職の方が給料もアップするし条件もいいので気になってます。
回答をもっと見る
中途看護師で病棟勤務をしています。 先月頃より夜勤をやり始めました。 給与の手取りが20万未満と驚愕しております。 日勤だけなら低いと思いますが夜勤を1回やっても給与が2000円程度しか変わりません。 現職場は業務が多忙ですが,人間関係はとても良いです。 ただ,給与面が低すぎる事に驚いており,今後,給与交渉をしたいと思っているのですが,そもそも給与交渉って出来るのでしょうか? ちなみに,給与は年俸制で月給は経験年数で定められています。 手当ても少なく交通手当と深夜手当など🥲 看護師って給与低い事ないですよね😅
手取り手当中途
無名
内科, 外科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 離職中, 一般病院, 慢性期, 回復期
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
中途なら6ヶ月は試用期間とかで、ひくいんじゃないですか?
回答をもっと見る
満三年終了後の4月から違う病院へ 転職しようと検討中の看護師です。 今はopeもないほぼ療養のような地域病院で、 やりがいと給料面で折り合いがつかず 転職しようと考えています。 ope等の外科的経験がないため、 転職への不安があります。 やはり外科的処置が未経験のまま 転職活動するのは難しいでしょうか。 個人的には勉強したいのですが 自分にできるのか不安が大きく、また自分のキャパも考えると不安が強いです。
中途やりがい給料
m
急性期, 一般病院
みみ
内科, 外科, プリセプター, 病棟
急性期病院で働いている看護師です。 ある程度、看護の基礎的技術が出来ていれば、外科でもその延長線なので日々の勉強が出切れば大丈夫だと思いますよ!
回答をもっと見る
今の時代って辞めたいと言われたらすぐ辞めさせなきゃいけないのでしょうか? パワハラとか言われるから? 明らかにマンパワー不足で日勤をほほパート、新人、入ってきたばかりの中途で回している状態です。 ベテランが部署移動希望を出したからすぐに移動させ補充なし。育ってきた中堅が辞めたいと言ったらすぐオッケーを出す。 病棟がもうパンク状態なのにそうする管理者の意図がわかりません。 昔の時代はもう少しいてほしいとか交渉してたはずだけど時代の移り変わりなんでしょうか?
中途辞めたい新人
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
haruh95
小児科, 急性期, ICU
総合病院や大学病院など大きい病院では引き止めは聞きますが、中規模になってくるとあまり引き止めないように感じます。小さい規模なので、パワハラなどの問題がより関係してくるのではと感じます。 残された方としては今後のこと考えて欲しいとは思ってしまいますが、難しいですね。
回答をもっと見る
今年の5月から病棟に初めて配属され、新人に戻ったつもりで頑張っています。 一時期働いていた職業の時に、時間より早く着いて(外の立ち仕事のため)情報収集までいかないかもですが周りの様子を見たりしていました。 その癖もあり、今でも職場には早く着くようにしてます。 (だいたい開始時間の2時間近く前には…) みなさんは、どのくらい前に着くようにしてます? 通勤距離が15Kmくらいあり、また途中には橋の少ない川がある(そのため橋が混みます)ので…より早く自宅を出発、途中で時間調整しながら行ってます。
情報収集中途転職
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
kani
外科, 大学病院
新しい部署かなり緊張しますよね。 患者さんも、物品の置き場もわからない、勝手がわからないとか。私も新しい部署に配属なった時は新人になったつもりで一時間前に行っていましたが、徐々に慣れてきて30分前と遅らせていきました。前残業もつかないのでもったいないなと思いながら早めに出ていました💦 前の部署の時の癖は抜けないですよね。 私も満員電車を避けたりするので、わりと他スタッフより早めについています。
回答をもっと見る
中途で入職し半年経過、病棟の退職率26.9% 疲れてしまいました。育休産休欲しいため働いてるけどもう嫌。環境が嫌、前残業1時間当たり前なの嫌。 40時間/月のサビ残。 こんな酷使され続けてもう嫌になりました。 不眠にも慣れてしまいました。 仕事ストレスからか良性発作頭位めまい症?になり内服で改善しています。 遅刻することもなくなんとかギリギリ起きて出勤もできます。 慢性的な体調不良は有りますが欠勤はなく普通に仕事ができています。 ただ職場の雰囲気?お互い様精神がなく協調性がないこと(みんなで終わらせる精神がない、人の仕事手伝わないのがデフォルト)とか 前残業1時間当たり前の風潮とか 居心地悪いと思うことばかりで行きたくないです 私の陰口も聞こえるから自分から話しかけるのも気が引けます。 看護師の中に話せる人もいないため もう全てが嫌になっています。 みなさんは限界の基準どう決めてますか?
産休中途育休
み
リハビリ科, 病棟
たっちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院
中途からのため人間関係に悩むこと性差はあるかもしれませんが、僕も多く経験しました。。 前残業あたりまえ。サービス残業というのは看護師業界では暗黙の了解になってしまっていますよね。。辛さよくわかります。 僕が以前働いていて限界を感じたのは就業環境の変化や変更を上司に依頼しても全く変化や対応がなかった時にここはダメだなと感じて職場を変えました。 病棟を変える。所属病棟に上司から言ってもらうなどが見られなかったので限界を感じましたね。
回答をもっと見る
病棟で4年、健診センターで現在2年目の勤務になります。そろそろ転職を考えているのですが、夜勤はしたくないので訪問看護ステーションで働くか迷っています。現在訪問看護で働いてる方にリアルな職場事情などお聞きしたいです。訪問看護のいいところ、悪いところなど教えてください。ちなみに方向音痴で道を覚えるのが苦手、ご家族の方と上手くお付き合いできるかも不安で悩んでいます。
中途訪看訪問看護
kinakina
検診・健診
さな
内科, クリニック
去年訪問始めました。 ペーパードライバーでしたが日々練習で今では普通に運転しています。道はGoogleナビを使ってるので特に困らないですね。 ご家族との付き合いが難しい方もいます。ただうちのステーションはチーム制で担当制ではないので、毎回ではないですし、皆で分担してるので気が楽です。 メリット…夜勤がない、一人で動くのでとても気が楽、運転時間で気分転換できる、日勤だけでもそれなりに稼げる。基本ゆったり働けるなどですかね。 デメリットは、不衛生なお家も訪問する、一人で判断する場面も出てくる、オンコールがある、土日祝に特指示で訪問がある場合もある。などですね。 個人的には私は訪問に入ってよかったと思っています。何を必要とし、優先するために訪問に入るか色々検討して頂ければと!
回答をもっと見る
3月から中途で看護師として働きよんですけど、やっぱ中途って扱い雑やなって思うこと多い…。 こいつ関わり注意やなって思う人間も多いし本当中途で入ったの後悔の日々。 中途採用だった方、対応注意な看護師との関わり方や業務の覚え方、どーやって慣れたかとか何でもいいので教えて下さい!🙇
中途転職正看護師
さこ
循環器科, 整形外科, 病棟, 一般病院
ゆうたん
循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院
中途で入職して3年経とうとしています。 1年間はとにかく自分の意見は言わないこと。え?は?何それ?と思っても微塵も顔と態度には出さない。黙って従う。 1年経ったら少しずつ自分の意見を出していく。 関わりにくいと思う人とは関わりません。必要最低限です。挨拶無視されても挨拶だけはするし、業務上必要な報連相はします。でもそれ以上の関わりは持ちません。 同僚の悪口は決して言わない。先輩だろうと後輩だろうと。 いつどこで本人の耳に入るか分からないし。 どうやって慣れたか…ん〜やっぱ1年は辛いからひたすら耐えるのみだと思います。あとは新卒からいる人と中途では必ず差別的な扱いは受けると覚悟しておく事ですかねぇ…。もうそれはしょうがない。
回答をもっと見る
中途で入ってきた方で、かなりキツめのスクラブを着ている方がいます。身体の線が全部出てしまっていて、セクシーすぎます。 別にサイズが合わないのでは無く、自分で好んで着て問います。 女性から見ても???なのですが、なんと言って良いのか?と
スクラブ中途新人
さふらん
あやのん
内科, 病棟
同性から見ても目のやり場に困ります…等、師長など上司へ相談し伝えてもらうのが1番無難なのではとおもいました。
回答をもっと見る
うつ病で退職し、現在無職です。 総合病院で約1年務めました。 今はバイトして、落ち着いたら7月とかに病院に転職だと、 中途採用の教育は受けずらかったり、 そもそも病院に就職出来ずらかったりするのでしょうか? 自分の考えは甘すぎるのではないか、と不安です。 アドバイスよろしくお願いいたします。
うつ中途総合病院
さかな
その他の科, 新人ナース
kaorista
訪問看護, 介護施設
お疲れ様です。 私も忙しさや人間関係で鬱になり、新卒で入った病院を1年で辞めました。 結論からしますと、全然甘いなんて思いません!むしろ、うつ病を治療してまた看護師をやりたいという気持ちがあるのではと思いました。一度看護から離れてまた看護師としてやり直したって良いと思いますし、私もそのようにしてきました。 ただ、私からお伝えしたいことは2つあります。 ①3年未満で初めての転職であれば、数は少ないですが病院に就職すること自体は可能だと思います。ただし病棟経験1年というスキルを理解できておらず経験1年の割に高度なスキルを求める病院や病棟もあるので、フォロー体制については特に事前に確認することをおすすめします。 ②バイトをするとのことですが、もし働くこと自体が辛いのであれば無理して働かなくても大丈夫だと思います。失業手当は、うつ病の診断書があれば雇用保険への6ヶ月以上の加入で受け取ることができます。 私もうつ病と診断されたときから就業制限はありませんでしたが、気分が辛くてどうしようもなかったので1年弱失業手当をもらって療養していました。 働く意欲があるのであれば大丈夫ですが、辛いならこのように制度が利用できるということを知って、さかなさんがご自身に合った選択をしてくれたらと思います。
回答をもっと見る
そんな気持ちや、病棟って…どんな感じなのかな?みたいな気持ちを抱えたまま、近々(?)面接に行ってきます… 今度こそ採用してもらえると嬉しいです
中途復職面接
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
さらりん
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科
お疲れ様です。 私はサイトから紹介してもらって施設に転職しました。 酷い目にあったし、サイトの人も力になってくれませんでした。 退職届けを出した途端、次の転職先の案内をしようとして来ました不信感しかなかったです。 なので自分で転職先に連絡して面接にこぎつけました。 年齢を重ねているので、サイトの転職は難しい気がしました。 転職もご縁だと思います。 頑張って下さい。
回答をもっと見る
現在老健勤務の看護師です。 病棟経験約5年とその他派遣や老健で3年なのですが 看護実習の付き添いなど教育に携わるのもいいなと思いました。 給料に関しては特に求めるものは無いのですが学校側としてはどういった看護師を求めているのでしょうか?ご教示願います。
中途アルバイト専門学校
holdernayuta
内科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 老健施設, 慢性期, 終末期
中途採用者って最初の技術面や知識面などの評価って難しいと感じています。ラダーを前もって教えていだだき、それに言わせて指導していましたが、蓋を開ければ、知識が全く追い付いていなかったなどもあります。だからと言ってみんな新人レベルの評価からするのも失礼だとは思うのですが、みなさんのところは中途採用者の対応はどうされてますか?
ラダー中途指導
もりもり
内科, プリセプター
kta
皮膚科, クリニック
事前に聞いていた話と知識技術があまりに異なると、困りますよね。 うちは、看護師の人数も少ないので、手技であれば最初の数回チェックしてあとはひとり立ち…ということが多いです。あとは細かく記載したマニュアルがあるので、それを読んでもらったりします。あまりにも手技が微妙であれば、シャドウイング期間を2週間程度設けることもあります。
回答をもっと見る
みなさんの病院では、中途採用の方の教育や指導はどうされてますか? 今いる中途採用で入った病院では、そーゆうのはほぼなく、分からない事は聞いていくスタイルです。 が、場所や分野が変わると分からない事も分からない状態の為、聞くのも限界を感じます。。
中途指導正看護師
ポンコツナス。
内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 介護施設, 一般病院, 慢性期, 終末期
🍆
外科, 病棟, リーダー, 大学病院
うちの病院は一般病棟には中途採用をほとんどといって良いほど募集していませんでした。 しかし最近は人手不足が如実なため、始めて中途の方がうちの病棟にきました。 その方は同じ科の経験もあり電子カルテも同様のところを採用していたようです。 しかし、中途の方のプログラムはなく新卒の方と同じような内容を希望があれば受講させると言った感じでした。 あとは、新人のように支援者をつけていましたが、実際のところ異動者や新人、2年目のフォローで中々こちらもフォローできてなかったのが事実です。 その方のセンスが良かったからこそ今は軌道に乗ってくれていますが、ここまで大きい病院でも教育体制はこんなものなのだと思ってしまいました。正直スタッフに丸投げ感が強かったです。
回答をもっと見る
私は外来専門だったので違いが良くわかってません… (昔は病院に、そんな違いはあったかな…?) 両方働いたことのある方もいらっしゃると思います。お話を… ・両方の違いは? ・それぞれメリットとデメリット みたいに聞けたら嬉しいです
中途慢性期面接
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
あお
外科, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科
初めまして。急性期はDPCの関係上、入院期間が短いため、入退院の対応が目まぐるしいと思います。常にダッシュしているようなスピード感といいますか… 慢性期の場合は、入院期間が長い方が多いので、のんびりゆっくりなスピード感だと思います。 私の意見ですが、急性期は出入りが早いぶん、患者さんとの人間関係もそこまで深くならない(気がする)ので、合わない患者だとしてもずっと関わることはないので少し楽。慢性期の場合はその逆ですかね… 自分の性格的な面を考えて、バリバリスピード感で仕事を捌きたいか、慢性期で患者さんとゆっくり関わってサポートしたいかで判断するのも良いかと思います!
回答をもっと見る
ここ3ヶ月は人がいなさ過ぎて残業は当たり前。みんな疲弊してるなかで中途採用を数名とったから教えなきゃいけない。でもそんな環境もない。体調崩して薬飲みながら仕事して。だけど色んなこと求められて。どうしろっていうの。
中途残業モチベーション
さくら
精神科, 心療内科, プリセプター, 病棟, リーダー
…と、面接で聞かれたことあります 将棋とかしてる人って忍耐力あるイメージある気がして、実際にスマホアプリで将棋を…なので正直に答えたら好印象をもってもらえたみたいです あとは旅行とか短歌・俳句だったりするのですが、みなさんの趣味って何かな?と思いまして…、
中途復職求人
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
みー
学生
私も趣味がないのが悩みです...笑
回答をもっと見る
パート勤務の方へ質問です。今、フルタイムで仕事していますが、もっと子供との時間が欲しいと思ってパートへの転職を考えています。パート時間が扶養内でなく中途半端だと税金ばかり引かれてかえって損だと聞きました。確かなところまだ勉強不足でわかりませんが、フルタイムからパート勤務になるにあたっての注意店などあれば教えて下さい。
中途パートママナース
まみ
内科, クリニック
うき
HCU, ママナース, 病棟, リーダー
お疲れ様です。私自身の体験談では無いのですが、パートの方のお話です。 夜勤はないが、フルタイムの時と同等の業務量で尚且つ残業もあって、フルタイムの人と同じ時間に帰宅するのに、給料や一時金が安い、と言っていました。。
回答をもっと見る
ずっと気になっていた病院に面接を先週末に受けに行きました。 事務長さんと看護部長さんが面接してくださりました。 事務長さんは色々メモをとりつつ、今回パート希望でしたが、変則勤務でも出来る事を伝えたら、病院を見学している間に手書きでシフト表を作ってくださり、こんな勤務でもいいですか?と提案をしてくださいました。 看護部長さんもすごく丁寧に対応してくださり、パートだから働き方としてはフリー業務を手伝ってもらおうと思っているなど、色々熱心に教えてくださいました。 今回転職サイトを介しているので、帰りに合否は転職サイトを介さないといけない、転職サイトを使ってるから直接やりとりが出来ないからと何度も念を押されるように言われました。結果は他の面接をする人もいるから今週中には伝えると言われました。 が、まだ返事を貰えてないです‥ 正直すぐに返事がないという事はやはり不採用なのかなぁと😭面接を段取りするまでも結構時間のかかった病院なのですが、中途採用で面接受けた方、合否はすぐに出ましたかね??連絡が遅いとやはり不採用の確率が高いですかね??
転職サイト中途面接
はむぽこ
内科, ママナース, 慢性期
胡桃
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
こんにちは。まずは、面接お疲れ様でした。私も、転職サイト通しての面接を何件か行いました。その際に、「サイトを通してでないと話せない」とどの場所でも言われました。結果までの日数は、病院によってバラバラでしたし、遅いから不採用。はやいから採用というわけではなかったです。他にも面接者がいるため遅くなります。みたいな感じでした。 もし、早めに結果を知りたいなら、転職サイトの担当の方に「こういう事情で早めに知りたいです。」とお伝えすれば、病院の方にもご連絡していただけると思います。はむぽこ様の今後が良い方向に向くこと祈っております。
回答をもっと見る
現在転職活動中で献血ルームに興味を持ちました。しかし病棟とのギャップがありそうなので少し不安です。今後妊活もしていきたいため職場の雰囲気や業務内容等も気になります。 ①病棟と同じように献血ルームにも係や委員会みたいなものはあるのか ②パートから正規雇用になる際の試験?はどのようなものか ③月にどのくらい献血バスに乗るのか ④県外への転勤はあるのか わかる範囲での回答で良いです。また他になにかご意見ありましたらよろしくお願いします。
中途妊娠転職
らむ
内科, 離職中
えな
私が勤めていた場所でのおはなしになりますが参考になればと思い回答します。 ①委員会や係はありません。 ②そもそもパート募集自体をしていませんでした。定年した人が非正規で働いていました。 ③献血バスにはほぼ毎日乗ります。 月に1~2回程度2泊3日の外泊出張などもありました。 週に1回くらいルームで働く感じです。 ④県外への転勤は希望しない限りありません。県内での献血ルームとセンターへの異動などはありました。 朝早くから夜は20時くらいになることもあり夜勤はないけど不規則です。 妊活をされるとのことでしたが、採取した血液製剤を運んだり資材搬入など力仕事が多いので体への負担は大きいかもしれません。
回答をもっと見る
2月から転職したのですが、 ボーナスが就職から1年未満で基準日から引き続き6ヶ月以上勤務は 0.72ヶ月分支給 …とあったのですが、この場合は、夏のボーナスはなく、冬のボーナスで0.72ヶ月分くる… という、理解で合ってるのでしょうか? ボーナス事情がややこしく、今更ながら1年満額来ないのだろう現実に絶望してます。。。
ボーナス中途転職
ポンコツナス。
内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 介護施設, 一般病院, 慢性期, 終末期
ナースマッスル
内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院
病院に確認したほうが間違い無いでしょうね。人事課などに問い合わせしてみてください。 多分ボーナスは夏に0.72くると願いたいところですね。
回答をもっと見る
こんにちは。今日は職場のキツい人について、相談させていただきます。皆さま、ご助言よろしくお願いします。 職場に中途入社された方で、ある程度(8年程度?)経験を積んだ女性の看護師さんがいますが、とにかく言い方がキツく人により態度が違うように感じます。ある日の勤務の時、以前に相談していた患者の陰洗があり、その患者は自分で出来ると怒るので、あえて聞かなかったのですが、その女性看護師は自分に聞くようキツく言い、上記のように説明しましたが絶対に聞いてくださいと、自分の主張を譲りませんでした。 上司にその事を伝えましたが、ある程度経験した人や仲の良い人に対しては、そういう態度は取らないと思います。 あまりこういうことは考えたくないですし、相談したくないですがその人は准看から正看になった人で、そんなに人によって態度を変えるのは、自分が仕事をできてないのもあるかもしれませんが、大卒の自分にひがんでいるようにも思えますし、そうでなければそこまでキツく言わないと思います。長くなりましたが、その人と仕事上どのようにしていけばいいでしょうか?
終末期中途慢性期
まくわうり
病棟, 慢性期, 終末期
ちち
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
そういう方、いますよね。 自分に自信がない人や認められたいと思っている人は、自分と他人とを比べて攻撃してくる人は多いと思います。 わたしは、自分が舐められてるな、攻撃されてるな、と思ったら、業務以外の場面で(休憩中や勤務前など)、「その人の何かいいところを見つけて褒める」というのをやったことがあります。そうすると、自分を味方と思ってくれたのか、人が変わったように物腰が柔らかくなり、業務中もキツい言い方をされなくなったり、肩を持ってくれるようになったりしました。不思議ですよね。自分が素直に思う良い所を探すのがいいですが、なかったらお世辞でもいいと思います! 「そのハンドクリームわたしの好きな匂いです」とか。相手自身を誉められなくても、あなたの使ってるそれが可愛い、とか。
回答をもっと見る
地方から関東へ転職し、働いてみて2週間。 病院が違うのでやり方が多少なりとも違うのは分かっていますが、患者さんの環境整備はしない、汚い。op患者さんのことをいきなり歩かせる、インシデントの隠蔽など、、あまりにもえ??って思う事が多くて戸惑っています。マニュアルはあってないようなもので、中途の多い職場なので、皆さんそれぞれの知識でって感じです。 この戸惑いは慣れたら消えるものなんですかね??笑
環境整備中途インシデント
ぱん
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
こゆ
整形外科, HCU, その他の科, プリセプター, 病棟
私も4月に地方からきて、関東で働き始めました。同じく中途の方が多いようです。院内や病棟のルールで驚くことばかりです。今まで良かったことがダメだったりする事や、今まで普通に出来ていたことで指導を受けたり、2週間結構疲れましたw私は慣れるのにまだまだ時間がかかりそうです。
回答をもっと見る
群れずに静かな人、みんなはどう思いますか? 中途できて半年になります。みんな優しいですし、同世代もおおいです。だけど、何となく休憩時間は部署の人と話すのが疲れるというのと、口は災いの元というから下手なことを言っていじめとか派閥とか巻き込まれたくないのと、まだ一応中途といっても1年目だから距離詰めてグイグイ来る人と思われたくないという理由から、テーブルが並列の会議室みたいなところで休憩取って、みんなが雑談してる狭いスタッフルームで休憩していません。 仕事では普通に笑顔でやり取りもしますし、世間話的な会話もします。でも、比較的静かだよねといまれます。私みたいな人、皆さんどう思いますか?嫌いになりますか?仕事は黙々とします。
いじめ中途休憩
サナ
急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
ふむふむ
内科, 呼吸器科, その他の科, 病棟, 離職中, 一般病院, 派遣
私も同じようなタイプです。そんなスタイルで人間関係をやり過ごし、仕事する方が楽に感じます。多分、チームワーク苦手なタイプです。 だから、訪看の方が合ってるかな。って思ったりします。
回答をもっと見る
中途転職(自己応募)です ホームページには履歴書、免許証のコピーを送ってくださいと書かれてました この場合職務経歴書はいらないでしょうか? すごい経歴は全くないので無い方が私的には有利です(汗) アドバイス頂きたいです。
履歴書中途転職
マングース
急性期, 病棟, 慢性期
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
職務履歴書と募集要項に書かれていなければいらないと思います。
回答をもっと見る
中途の転職活動です(自己応募) 履歴書を発送する前に 採用担当者に電話連絡をした方が良いのでしょうか‥?(ホームページには応募には履歴書と免許証のコピーが必要なことしか書かれていませんでした) 電話は忙しい中時間を取らせるし、そのまま履歴書を発送してよいのか悩んでいます‥ 助言頂けたら嬉しいです!
履歴書中途転職
マングース
急性期, 病棟, 慢性期
やあさん
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診
中途で転職したことがあります。履歴書発送前に電話連絡したことないです。電話連絡と書かれてないのであれば電話なしで大丈夫だと思います。
回答をもっと見る
また復職叶わないまま年齢が増えてしまうかと思うと憂鬱としか… しかも相次ぐ「不採用」なためコミュニケーションも崩壊してしまったような感じがします どうしたらいいのだろう…
中途復職コミュニケーション
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
ajane
新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
側管(三括)からの静脈注射の際、三括内のエア抜きをする為に、注射器を三括に接続した後、その注射器の内筒を少し引いてから薬液を入れることは、最近はしないのですか?中途採用の方なのですが、しない方が多くて、どうなのかと思い、質問させて頂きました。
輸液手技中途
MnNs
内科, ママナース, クリニック, リーダー, 外来
🍆
外科, 病棟, リーダー, 大学病院
私が入社して間もない時より、側管から薬液を注入する前に内筒を少し引きます。 しかし、質問者様とは目的が異なり逆血確認目的で行っております。他の方もその目的でみなさん行っていました。
回答をもっと見る
会計年度任用職員で採用されたら、次年度に向けて運が良ければ試験を受けれると言われましたが、運がよければってなんですか?年齢制限があると言われましたが26.7歳ならギリギリかなと言われました。 そもそも、会計年度任用職員が更新があり調べると満了の3年目まで合格できなかった人などもいるようですが、皆さんご経験ある方や何か知っている方いたりしますか? 看護部調の曖昧な返し方に不安があるのですが、、
中途入職給料
ぽーん
離職中
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
自治体によるので、なんとも。うちは40すぎても受けれます
回答をもっと見る
勉強の仕方に悩んでいます! 6年目の看護師です 私の知識は浅いな、と思って勉強をしていますが、 スマホで他の病院のホームページや、医療系のWebサイトを見てノートにまとめていることが多いです。 学生の時の教科書って看護がメインの物が多くて、疾患や治療の知識を深めるのには足りないなと感じています。 スマホばかりに頼るのは良くないかなと思っていますが、 教材を探しに大きい本屋に行って、中身を見て買う教科書を吟味して、でも買ったら知りたかった内容が深く書かれていない、など、本で勉強しようとすると勉強するまでの道のりがとても長くなります。 皆さんはどのようにして勉強していますか? 参考までに、たくさんの方の勉強方法が知りたいです!🙇🏻♀️
6年目透析勉強
めろん
消化器内科, 病棟
ゆらナース
外科, 整形外科, 一般病院
看護師25年目です。 6年目の頃は知識を深めたいと感じて、よく勉強していました。 私は先輩や医師におすすめの本を聞いて、まずは借りて中身をチェックしていました。良さそうなら購入。今もこのやり方が一番失敗が少ない気がします。 あとはネットや医療系のサイトを見て、ノートにまとめることもよくしていました。スマホ中心の勉強も、きちんと整理してアウトプットすれば、十分効果あると思います。 本は本当に中身を見るまで分からないことも多いですよね💦 安いものではないので手当り次第買うわけにもいかないですし😣 まず試してみて、 合えば買うが私のスタイルでした☺️ 勉強のやり方は人それぞれなので、自分に合う方法を見つけることが一番大事かなと思います😊!
回答をもっと見る
看護記録を書く時、どこまで詳細に書くべきか迷うことがあります。 特に時間がないときは、必要最低限にまとめようとしますが、後で読み返すと足りなかったかなと思うこともあります。 皆さんは記録を書く時に意識していることや、コツなどありますか?
看護記録記録
はる
内科, リハビリ科, 病棟
ゆき
内科, 消化器内科, 整形外科, 美容外科, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー
こんばんは! 一旦思った通りに入力して、端折れるところは端折るようにしています笑
回答をもっと見る
初歩的な事なんですが、、 介助が必要な口腔ケアって、食事の前にしますか?後にしますか? 前後2回しますか? 私は前後で行ってました。教えてください。宜しくお願いします。
口腔ケア病院病棟
まる
泌尿器科, 一般病院
あいこ
訪問看護
基本は食後の口腔ケアが優先されますが、口腔内の乾燥や汚れが強い場合は食前も行います。 そのため、状態に応じて前後2回行うこともあります。私もそうしていました。 ご参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
・患者・家族対応・職場の人間関係・職場の方針や考え・自分の言動や思い・給料や福利厚生、待遇・プライベートの方が気が重い…・その他(コメントで教えて下さい)
・(医師の代わりで)業務量が増えた・(その他の理由で)業務量が増えた・業務量が減った・変わらない・現在は働いていない・その他(コメントで教えて下さい)