介護」のお悩み相談(8ページ目)

「介護」で新着のお悩み相談

211-240/808件
キャリア・転職

今、介護系の職場で働いていますが、看護職が自分1人しかいません。 自分のスキルについて評価される機会もなく、何だか寂しいし、モチベーションも上がりません。 自分で自分を育てるしかないな、と考えていますが、皆さんは自分のスキルアップに向けて、どのようなことをしていますか?

介護モチベーション勉強

ハル

リハビリ科, 急性期, 介護施設, 一般病院

42023/10/17

かのん

循環器科, 離職中

1人だとなかなかモチベーションもあがりませんよね。 私は勉強会を探して参加していました。 1人で行くのも特に抵抗なかったので、1人で参加していました。 家で参考書を読むのも勉強になりますが、外に出て講義を聞くことで、勉強した!という気持ちになってました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

老健で夜勤で看護師1人介護士1人づつは不安ではないですか?

介護夜勤

いのさん

精神科, パパナース, 病棟, 訪問看護, 老健施設, 一般病院

22023/10/16

おしげちゃん

循環器科, リーダー

不安ですが、人員数と人件費を考えるといか仕方ないかもしれません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師10年目です。急性期病棟勤務なのですが、田舎なので地域密着型のような病院で、寝たきりや介護度の高い患者もいて、目まぐるしく忙しいです。急変も多いのですがうちの医者は延命を優先にするため、人工呼吸器をつけたり延命処置も多いです。看取ることも多くて、人が死ぬことに関してなにも感じなくなるのはもちろん、「なんで私が部屋もちの時間帯に死ぬんだよ」という気持ちにしかならなくなってきました。そろそろ看護師から離れたほうがいいレベルだと思いますか?

医者急変介護

サブウェイ

循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科

82020/03/22

T

一般病院, オペ室

急性期から、離れた方がいいと思います。 何かやりたいことがあるなら、看護師辞めてもいいけど、そうでなければ異動を希望するのはどうですか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

【訪問看護について】 総合病院から訪問看護ステーションに転職予定です。 今から勉強しておきたく、介護保険などのサービスについて勉強していますが、これは勉強しておいた方がいいと思うことがあれば教えていただけると嬉しいです。 以前は小児で働いていたので、訪問看護の分野は初めててドキドキしています、、! よろしくお願いします。

介護訪問看護転職

おにぎり

内科, 外科, 病棟, 一般病院

12023/08/28
看護・お仕事

オムツ交換って何時間に1回してます?(特に夜勤) いくつかの病院転職や単発バイトで行ったりしましま。2時間おきにしてるところもあったり、夜勤帯は20時頃オムツ交換して、4時くらいまでやらないところもありました。(パッドは多めに入れたりなど工夫してました)もちろん、急性期や慢性期とかによって違うと思いますが、、、 皆さんは2時間毎にやるほう、それとも夜勤帯はあまりやらない方どっちが好きですか? 個人的に最初に入職した病院がきっちり2時間に1回のオムツ交換するところでした。その後、単発バイトで消灯時間以降は体位変換のみところは衝撃的でしたが、正直2時間1回ってやり過ぎ?かなって思いました。やる方も疲れるし。 皆さんはどっちが好きですか?

介護夜勤病院

まー

内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期

72023/10/03

しんば

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, クリニック

コメント失礼します。 病院によって、考え方ややり方の違いはあると思いますし、患者さんによっても対応が違うと思いますが、、、 私は、夜間はなるべく寝れるなら寝ていただきたいと思っていて、褥瘡の心配があまりないなら、もう少し時間を空けてもいいのではないかと思います。 寝ていても、体交で目が覚めてしまうでしょうし。

回答をもっと見る

愚痴

もともと仕事できるタイプじゃくて(実際にむいてないと元上司に言われました)、それでも働いて、保育園と仕事の時間調整がうまくいかなくて仕事辞めて、ブランクありです 今、また看護師として就活していて、介護老人福祉施設に応募し、書類選考が受かり、次は面接です でも正直、命に関わることが怖いです 専門書や動画で勉強し直してたら、自信が取り戻せるかと思ったのに、だんだんと怖さが増してしまいました もう看護師は無理なのかなあ.. 生活のために看護師で頑張るって決意したはずなのに.. どうしたら克服できるでしょうか?

就活ブランク保育園

こげぱん

その他の科, 離職中

32023/03/29

ぴよこ豆

内科, 病棟

人に何と言われようと看護が好きだと思えばこの仕事続けたほうがいいですよ。検診とかクリニックとか他にも色々ありますから挑戦してみては?

回答をもっと見る

看護・お仕事

身内の介護をしながら働いてる方おられますか? どんな形で働いているか知りたいです。

介護

まる

内科, 外科, 病棟, 一般病院

22023/09/27

かのん

循環器科, 離職中

一時期ですが、祖母の介護をしていました。 といっても、私1人ではなく姉と父とでしていたので働き方としては変わらず正社員として夜勤もやりながら働いていました。 他の家族は昼間働いていたので、夜勤前とか明けとかで日中少し時間がとれるのは良かったです。 休みの日に受診の付き添いとか、家の中で少し様子見るとかそのくらいでしたが‥ その後病気が見つかり、施設に入所したため、休みの日に面会や、公的な手続き、物品の買い物くらいでしたが‥

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師になり30年50代前半… 今まで産婦人科病棟やレディースクリニックで働いてました。 いろいろありでこの度転職を決めました。 で次は…と考えたら産婦人科は仕事先はなく他科へ… 求人に小児科外来と在宅介護がありました。  私は産婦人科にどっぷり浸かっており出来る事が限られてます。 私にできるか不安ですが頑張りたいです。 教えて頂けたら助かります。

産婦人科求人外来

風ちゃん

産科・婦人科, 外来

22023/09/14

aiko

訪問看護

訪問看護師をして1年経つものです。 私の臨床経験は2年半、脳外科と小児科しか経験がありません。 ストマやウロストミー、心不全の方、骨折、在宅レスピと色々な患者さんがいらっしゃいます。 最初はやったことのない手技ばかりでとても不安でどうしようとなっていましたが、訪問に同行させていただいたりわからないことを調べて聞いてみたりして今はなんとかやれています(まだまだ不足することばかりですが) 車の運転をして1人で訪問にはなります。 バイタル測定、入浴介助や療養相談、胃ろうの注入、お看取りにあたっての説明などですかね。 重症度は訪問看護ステーションにより違うと思います。 オンコールがあるところは基本お看取りの方や癌末期の方がいて重症度が高いと思います。 ステーション内の環境にもよりますが相談がしやすければ頑張れるとおもいます! 婦人科系で働いていらっしゃったということはきっと人の繊細な気持ちやどうしていいかわからないというときの対応はとても上手なのだとと思いますので、自信を持ってください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護関係が長くなり、ケアマネ取らないの?と聞かれることが多くなりました。取ったからと言って給料は上がらないし、更新などの研修大変そうだし…。そもそも子育て中であまり勉強する時間もないので乗り気ではないですが、検討だけはしています。看護師でケアマネの資格を取られた方、勉強はどのようにしていましたか?看護師の国試より難しいのでしょうか?

ケアマネ介護正看護師

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

62023/09/22

ちび

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期

サンフラワーさま こんばんわ 病院勤務時代に、夜勤や仕事終わりの隙間時間でケアマネの勉強をして、資格取得しました。 自分が弱い部門を徹底的に洗いだし、参考書を見ながらコツコツ覚えました。 私の妹はユーキャンで資格取得しました。 友人は子育て中でも資格取得しました。 勉強の仕方は人それぞれなので、時間を有効活用した勉強方法で十分かと思います。 試験に合格しても、そのあとのグループワークが大変です。 考え方の相違に対して、他職種で話し合わないといけないことがストレスでした。 資格更新もしましたが、法改正をするので新しい知識にはずいぶん救われています。 自分の知識を広げて、患者さまに還元してやりがいを見いだすなら、ケアマネの取得はオススメします。 福祉や制度上の問題で難渋するかもしれませんが、看護師をされているのなら国試より難しくないかもしれません。 ご検討下さいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

陰茎が短い方のオムツのあて方って何か工夫が必要ですか? オムツ内排泄をしている陰茎の短い患者さんがいるのですが、オムツから漏れてる事が多く、服やシーツまで汚れて交換しなければならず困っています。 普通の方はオムツ内に陰茎がおさまるけど、短いと下向きに尿が流れないから漏れるのかな…と考察していますが、どうなのでしょうか?

看護助手介護正看護師

あい

病棟, リーダー, 一般病院

22023/09/01

あさ

内科, プリセプター

前をかなり多めにパッドを当てて フラット横あてしてます

回答をもっと見る

看護・お仕事

以前、グループホームで2ヶ月勤務してました。 1ヶ月間オムツ交換にいれてもらえず、なんでかな?と疑問に思っていたのですが、衝撃の事実を知りました。 利用者様に3箇所ひどい褥瘡があり、社長や医師には報告せず介護士、看護師がプロスタグランディンとガーゼ保護をしてもう半年以上経っていました。また、他の利用者様は知らぬ間にできた下肢の10cm大の表皮剥離を隠し、次の医師の訪診までになんとか完治させてました。 夜勤中、利用者様がベッドで暴れておそらく柵に頭を打った際にできた大きな皮下血腫も、「報告せんでいいですかね?多分大丈夫だとは思うんですけど。」と介護士が伝えてくることもありました。 このようなケースが過去にも数多くあったのだろうと思うと、恐ろしく、利用者様、そして家族も気の毒に思えて仕方ありませんでした。私は早々に退職しました。 皆様も施設や病院などでこういったケースはありましたか? 教えてください。

介護施設介護施設

さん

内科, 循環器科, 美容外科, 皮膚科, 急性期, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 終末期

32023/08/29

もりもり

内科, プリセプター

こわいですね、、、。病棟から来年施設に転職する予定なんですが、そういった現状をすこしきいたことがあります。体位変換をまったくしないなど、、、。

回答をもっと見る

感染症対策

デイに勤務中です。今月から再び、行政からの指導で、職員のコロナ抗原検査が始まりました。 週に2回、自分で検査をして、管理者に報告しています。 管理者からはどこの介護関連施設も同様に検査をしているからと言われましたが、皆さんの勤務先では検査をしていますか?

コロナ介護指導

みいこ

その他の科, ママナース, 介護施設

52023/08/27

ゆう

内科, 派遣

コロナに感染する方は増えている印象ですが、私の病院、親が勤めている施設では検査などは実施していません。 5類に引き下がり、検査を受けるだけでも、すごいお金がかかるようなので施設が費用を持ってくれるのであれば、検査してもらってもいいのかもしれません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

デュオアクティブ貼付したが 貼付部が腰で剥がれやすく困っています。 補強は、どのようにされていますか? 先輩に相談してパーミロールを上から貼付しましたが、これはしても良いのでしょうか 商品の添付文書には周りをテープで補強するとだけ記載がありました。

介護指導病棟

せいみ

内科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 消化器外科, 終末期

22023/08/27

こんこん

その他の科, 介護施設

デュオアクティブの上からパーミーロール系のフィルムを貼れば汚染しにくい&剥がれにくいのでいいと思いますよ 私が前居た病院でもよくやってました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

今日のニュースで認知症の新薬の承認の話が話題となっていました。初期アルツハイマー型の方に効果がありそうですね。 認知症の方に日頃関わっている方に質問です。 現在承認されているアリセプトやイクセロンパッチなどを、実際使う前と使ったあとの症状はかなり違ってきますか? 私の経験では何十年か前になりますが、施設で抑肝散を使い始めて、暴言が落ち着いた高齢女性がおりました。そのため、漢方薬も効果がある印象があります。 看護師としての感想で構いませんので、教えて頂けるとありがたいです。

薬剤介護施設介護

ミミミ

内科, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 派遣

22023/08/22

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

新薬話題ですね! うちでは、まだアリセプト、イクセロンしかなく入荷待ちです。先生たちも興味があるみたいで、認知症の方に聞いたら嬉しいですよ。ただでさえ、センサーコールが鳴り止みませんから。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問入浴ではなぜ基本素手で対応されているのでしょうか?普段は病棟で働いていて、時々訪問入浴の看護師のアルバイトに行っています。手袋をしていても、結局水は入ってきてしまうので素手で洗体することは抵抗なく、すんなりと受け入れたのですが、入浴前の便の拭き取りや、出血を伴う傷の洗浄も素手でされていたので、それには抵抗を感じてしまいました。そう感じた途端、素手で対応される理由が気になってきました。

副業アルバイト介護

Fufu^^

整形外科, 病棟

22023/08/21

あきら

病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期

わたしも派遣で訪問入浴してましたけど手袋してましたよ。 洗体は素手でしているスタッフもいますがわたしは手荒れや感染症が怖いので手袋して手首に輪ゴムしてました。 入浴前の便の処理や浴後の処置も必ず装着です。職場によって様々なんですかね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

施設内訪問看護で働き、3ヶ月です。 要介護5の利用者さんから、 私を信頼できないので処置を断られています。 看護師としては15年経験はありますが、 訪問ははじめてです。 なれない環境に心のバランスを崩し、 仕事を1日休みました。 連絡が始業より15分遅く無断欠勤という扱いに。 それでその方の注入が遅くなってしまったので、完全に私の社会人としての責任です。 自分の精一杯の行動で信頼を取り返すしかないと思い、看護させて頂いていますが。 どう思ってる?みんなに迷惑かかってる。 どうすればいいと思ってる? と職場のかたにいわれ、自分でもこれ以上どうしたらいいかわかりません。 看護師は2人しかいません。 自分が悪いのは充分わかっています。

介護施設訪問看護

りー

内科, 介護施設

102022/01/31

ルシファー

総合診療科, 訪問看護

介護度が高いのは自分で出来る事がほぼなく、人の手を借りなくては生活して行けない方ですよね。出来ないもどかしさ、全て助けてもらう惨めさがあなたについ辛くあたってしまったのかも知れませんね。本心ではないのでしょう。あなたが正面から向き合えばきっと何か変わります。あとは相性ってあるんです。ダメなら担当代わってもらいましょう!誰とでもうまくやるなんて無理。誰とでも打ち解けられるならこの世の中争いなんて生まれませんそう思いませんか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

特養勤務ですが、介護士看護師どっちも整容ケアの優先順位が低いです。 食事介助、移乗、排泄介助、入浴介助はしますが、眼脂がついてても爪が伸びていても無関心です。 特養は生活の場なので、整容ができてないのはまずいと思います。 看護師は「それは介護士の仕事」と取り合いません。 なぜ整容のケアの優先順位は低いのでしょう?

口腔ケア介護施設介護

みねこ

その他の科, 介護施設

32023/08/12

しろとり

内科, 救急科, 病棟, 訪問看護, 離職中, 慢性期, 終末期

はじめまして! 私も本当にそう思います。ご利用者の感覚からいったら、本当に嬉しいのは身の回りが綺麗になることですよね。 私は爪切り大好きです! 施設だと加算がとれる、最低限やらないとまずいケアが優先になって手が回らなくなってしまうとか??

回答をもっと見る

子育て・家庭

私の母が癌末期で、麻薬(オキシコンチン、オキノーム)を使用しながら疼痛コントロールを図っています。何とか自宅で生活していますが、時間の問題かなとも感じています。県外に住んでいて、私自身も仕事や子育てもしているので、頻回に会うことは難しいですが、これをしたら喜ばれた、こんなプレゼントをしたなどありましたら教えていただきたいです。

薬剤家族介護

るんるん

その他の科, ママナース

32023/08/07

マンボウ

介護施設, 慢性期

訪問診療でターミナルの方に多く関わってきました。同居の家族もですが、離れて暮らす子供や孫の存在はとても励みになっているようでした。 痛みなどで体調がすぐれない時もあると思いますが、いつでも会ったり見れるようにface TimeやYouTube、LINEなどを活用して画像やメッセージを送ると喜び、見せて頂くことがありました。子育て中は、会いたくても、なかなか会えないこともあると思いますが、最期を自宅で過ごせるのは幸せなことと思いますので継続できるように、看護師として予防的にできる症状緩和のケアも含め悔いのないお別れができるよう応援しています。忙しいと思いますが、るんるんさんも身体に気をつけてくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

デイサービスの常勤で働いています。 常勤ナースは私だけで、私は週一日休みがあり、その時は私より先に働いていたパートさんが入ってくれて、ナースは私とその方との2人のみです。 申し送りは専用ノートがあるため休みに入る際は、ノートに記載していました。またそのようにするよう、そのパートさんに教わっておりそのようにしていました。 休みに入る前に、休み中に利用される方についての事や、服薬内容で変化あったことなど記載していましたが急に、 そのパートさんから週一しか入らないから不安なのでLINEで申し送りさせて欲しいと会社のグループLINEから私に個人的LINEをしてきました。 デイの開所時間なら緊急性もあるのかと思うのですが、私が出勤後ノートを見て対応できるような内容、また私が記載していた事に対しての返答をわざわざ夜に送って来られ、私もわかりましたとしか答えれませんでした。また、その方が起こしたのか介護スタッフさんが起こしたのか不明なインシデントの様な事送付されたりしどうして良いのかと悩んでます。またグループLINEもあるのでそれ通してだと、私以外のスタッフにもわかるし、また共通認識として今後の対策にも繋がるのかなとも思う内容でもありました。 看護師歴としてもその方の方が歴は長いので歴の短い私から意見はしにくいのも現状としてあります。 デイサービスや施設で働いている方、申し送りはどの様にされていますか?この様にLINEでやりとりしても良い物なのか悩んでいます。ご意見やアドバイスあれば 教えてください。そして参考にさせていただきたいです。よろしくお願いします。

申し送りデイサービス介護

ふく

新人ナース, 介護施設

32023/01/06

ひろちょ。

内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

お疲れ様です。 内容拝読させていただきました。 一度、引き受けた仕事でしょうがプライベートの時間ですから、はっきり申し上げてはいかがでしょうか?歴は関係ないです。ラインの取り扱いは部署ではっきりと取り決めをする、急な用事以外は送らないなどで。返信に困ると言いましょう。

回答をもっと見る

看護・お仕事

介護医療院に勤めています。 つい先日、ステルベンがありました。 家族に連絡した時には、すでに自発呼吸確認できず、心停止されてました。 家族に状況説明後、30分後にkpより折り返し連絡があり、早くて3時間後に到着とのことだったので、出棺までの流れ、死後処置に関しては死後硬直について説明しました。 死亡確認、死後処置は行ってほしいと希望されたので、了承し、Drへその旨を伝えました。 心停止されてから、すでに1時間程は経過していたと思います。 Drが死亡届に記入する際に、「死亡時刻は家族に連絡する前にフラットになっていたからその時刻で」と言われました。 時系列にするとズレてしまうのでは? と感じ、最初に家族へ連絡した時刻、折り返しの連絡があった時刻、その後家族立ち会いなしで死亡確認、死後処置までの時刻と変わってしまうのでは?と伝えましたが、「フラットになったのはその時間だ」とのことで、多少私も意見してしまいましたが、Dr判断なので、従いました。 が、納得できていなくて、、、 私の考えが間違っているのでしょうか? 皆さまの所属では死亡確認の流れから、出棺までの流れについてどのように統一されていますか?

急変慢性期家族

ロン

内科, 病棟, 慢性期, 終末期

212022/12/30

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

うちは家族が来て宣告した時間を記載してます。なのでモニタ上アレストから時間経ってる時もありますよ。その後家族に葬儀会社手配して頂いて、その間にエンゼルケアする形です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

誤嚥や転倒に関する訴訟が増えていっていますが、みなさんの病院や施設では、同意書的なのって書いてもらったりしていますか?

誤嚥転倒介護

はるか

内科, 精神科, 新人ナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期

32023/06/05

けい

精神科, リーダー

こんにちは、精神科ナースです。 私の職場では同意書はありませんが、高リスク対象の方には、ヘッドギアや歩行器のご紹介の書類と、転倒リスク評価の書類が追加されます。

回答をもっと見る

新人看護師

臨床経験数ヶ月、またはなしでクリニックや健診に勤めた経験がある方いらっしゃいますか?😭 また、介護施設は看護師の人数が少ないので 何かあった時に何もできない状態だと難しいと私は 思っているのですが、 どうなのでしょうか。 私と同じく、臨床経験数ヶ月や、看護師として働いたことがない方、異職種に行った方など どういう経歴を踏んでいるか教えていただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

介護施設介護クリニック

にゃん

新人ナース

22023/07/31

F

内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

コメント失礼します。 私が働いていた時は施設に私だけだったので、急変の見分けや、どのくらいのタイミングで搬送したら助かるか、看取りなのかなどの判断、シャントや、褥瘡応急処置が主に求められます!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護施設での、ナースシューズは やっぱり白ですか? 指定ありますか?指定ない所は黒とかも履いてますか? ナースシューズ新調しようと思っていて、 白から黒にしようか迷ってます。

ナースシューズシューズ介護施設

がんがるー

外科, 急性期, 脳神経外科, 大学病院

12023/07/27

かなやん

循環器科, 新人ナース

私のところは指定がないのでスクラブに合わせて白いクロックスを履いています

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護や介護施設、保育園、一般企業など、看護師を必要とする場はたくさんあります。 みなさんの経験上、おすすめの職場はどこでしょうか? 病院と比べてココがよかった!という点もあればぜひ教えてください🙋

保育園介護施設介護

カンゴトーク公式

42023/03/07

みや

その他の科, ママナース

訪問看護良いですよ!ゆっくりと関われる。ステーションによると思いますが人間関係が良い。移動時気分転換できる。休憩中に買い物に行ける。銀行郵便局区役所にも寄れる。残業も殆どない

回答をもっと見る

看護・お仕事

特養で看取りをしています。 呼吸が不規則になり、もう呼吸停止が時間の問題の時吸痰した後に「痰とったから息が止まった」と言われることが多いです。 死亡確認の医師が否定してくれるのですが、こちらは気分が悪いです。 看取りで治療はしないといっても受け入れられてないのはわかるのですが、皆さんどう説明してますか?

介護施設介護施設

みねこ

その他の科, 介護施設

22023/07/22

りぃ

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, リーダー

止まるのが時間の問題っていうのがどのくらいの時間を指すのかわかりませんが。 私だったら、吸引しないかもです。ご家族さんに言われたら、「痰をとるのも苦痛をともない、体にも負担がかかる」ってことを断ってからそれでも吸引を希望されるようならしますかね~。

回答をもっと見る

看護・お仕事

排尿障害、排便障害とは何ですか? 具体的に患者がどのような状態だったら 「排尿障害、排便障害あり」とアセスメントしますか?? また、失禁の定義もあやふやになってきました。 「トイレへ移動ができなくて、オムツを使用している患者さんがオムツ内に排尿しナースコールでおむつ変えてと言いました。」 この状況でも尿失禁といいますか?(私の中での尿失禁認識は、主にトイレを使用している人に対してのことだと思っていました。) オムツ内尿失禁という言葉もありますよね?それもよくわかりません。

介護施設勉強

aちゃん

学生

32023/07/18

たか

内科, 循環器科, 皮膚科, その他の科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 終末期

尿失禁、便失禁してしまうこと、自尿が出ずに導尿しなければならないこと、排便コントロールができていないことなどが排尿障害、排便障害だと思っていました。 失禁の定義は、自分が意図せずに出てしまうことだったと思います。 尿失禁には主に4種類(腹圧性尿失禁、切迫性尿失禁、溢流性尿失禁、機能性尿失禁)あります。 その事例の場合でしたら、機能性尿失禁に当たると思います。 機能性尿失禁は、排尿機能には問題はなく、身体運動機能の低下や認知症など精神機能の低下と、トイレまでの物理的な距離など環境が原因でおこる尿失禁のことを言います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

おしり洗浄液っておしり以外にも使うことができますか? 家族を介護していた時に使用していた物があまり使用せずに余っています。 足浴や手浴、清拭(身体)に使えますか? また、要介護者のいない家庭で使いきる方法はありますか?

清拭家族介護

mamenago

22023/07/09

こんこん

その他の科, 介護施設

おしりを洗うことを意図しているから足浴に使うのは微妙かもしれません…… 生理日のときや、下痢しておしりが痛いときに使うのはどうでしょうか💦

回答をもっと見る

恋愛・結婚

老人ホームで働いています。 私の職場は介護士さん達が看護師を呼ぶとき、 「ナースさん」、「看護師さん」か 「すみません」と呼ぶのですが (同じ建物内でも、施設型の訪問介護と訪問看護で 会社が別なので、 休憩中に介護士、看護師同士が交えることはないので少し隔たりがあります) こないだとある男性の介護士さんからは 私のことを苗字で呼んでくれました。 その前まではすみません、だったんですけど。 これはどう捉えていいのでしょうか?

男性休憩介護

がんがるー

外科, 急性期, 脳神経外科, 大学病院

42023/07/08

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 何か気になりますよね… 特に自己紹介とかしていなければ、どこで名前を知ったのでしょうね?名札とかでしょうか? 私なら、特に変に?考えず…普通に接すると思います

回答をもっと見る

看護・お仕事

特養に勤務しています。夜間はオンコールがあります。 嘱託医をお願いしている先生が「19時から翌朝までは電話に出られない」と言う方で、夜間のオンコール時の対応に困っています。 入居時に、急変時の対応の希望を確認していますが、中には「入院は希望しない。嘱託医の先生が施設でできる範囲で診てくれればそれで良い。」と希望される方がいますが、夜間急変しても、嘱託医に連絡が取れません。 看取り期であれば翌朝の対応で良いかもしれませんが、予期せぬ急変時に困ってしまいます。 かと言って、入院を希望していない方を救急搬送することには疑問があります。 嘱託医の先生には夜間連絡はしない、というのはよくあるケースなんでしょうか?

介護施設介護施設

ちょこ

介護施設, 慢性期

32023/06/28

あかは

その他の科, 介護施設, 老健施設

同じく特養に勤めてます。 夜間オンコールで看護師が利用者を見て受診が必要と判断したら救急病院へ受診を。 看取りは翌朝対応となっています。 また、対応に困る時は事前にこの方病院嫌いなんですけど、急変時どうしたらいいですか?と同僚が聞いていました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

低身長の患者さんの車椅子移乗についてです。 患者さんは140cm前後の方で、私は160cmです。 ベッドから移乗する時に、私の肩に患者さんの首が乗ります。乗るだけならまだいいのですが、その患者さんは足に掴まって宙ぶらりんの状況になるので、患者さんの首に全体重がかかる感じになっています。 かなり腰を下げて移乗しようとしても、顔を埋めるので、結局同じになります。 首に全体重がかかるというのは、どうしても怖いと感じるので、何かいい方法はないでしょうか?

介護正看護師

みゆこ

精神科, 新人ナース

12023/06/29

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

移乗するときに、患者さんの足が地面についているのは大切なことだと思います。患者さんを浮かして移乗するのではなく、足を地面につけて移乗する方法を検討したほうが良いと思います。

回答をもっと見る

8

話題のお悩み相談

看護・お仕事

皆さん、どんな服装で出勤してますか? 会社員と違い、スーツやオフィスカジュアルといった指定がなく、職場で白衣に着替えるので、私はいつもすごく適当な服装で出勤してます。 (パーカーに、ジーパンだったり、トレーナーにスウェットパンツなど…)

やりがい正看護師病棟

ゆう

総合診療科, 病棟

12025/03/31

うみ

内科, 消化器内科, 産科・婦人科, ママナース

私のところも服装の指定はありませんが 社会人として相応しい服装?と思われるもので出勤しています。 下記は患者さんからみても あまり良くないかと思いそこは気をつけています。 ・クロックスを履くこと ・上下スウェットなど

回答をもっと見る

看護・お仕事

不定期でも働ける看護系のお仕事はないですか? 子供が学校に行ったり行かなかったりで、仕事ができる時もあればできない時もあります。 単発で、自分の都合に合わせて働ける職場なんてないですかね………。

単発パートママナース

ちにた

内科, 整形外科, リハビリ科, 離職中, 消化器外科

12025/03/31

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

その日に単発でというのは難しいかもしれませんが、介護施設やデイサービスのパートなら週1〜2日でも雇ってくれる所はあるのではと思います。 あとは在宅ワークで、クラウドソーシングで探してみると看護師に特化したライティングの仕事とかもあります。余程たくさんやらないとお小遣い程度の収入ですが…。

回答をもっと見る

キャリア・転職

デイサービスで働かれている方にお聞きしたいです。送迎業務は大変ですか? リハビリメインで食事や入浴サービスのない半日型のデイサービスが気になっています。

リハデイサービスパート

りんご

整形外科, ママナース, 離職中, 回復期

12025/03/31

多摩富士

リハビリ科, 離職中, 脳神経外科, 慢性期

半日やってます!送迎はないですが病棟よりはるかに楽です。デイサービスは認知症の方は多いですが、AD Lは自立しているので、私の場合バイタル測って機能訓練、手伝って薬配って帰る感じです。ご参考まで。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

感じるいまいち…感じない研修とかに参加していないその他(コメントで教えて下さい)

366票・2025/04/07

全くしません🙅15分前後😊30分前後🤓1時間はないくらい🤔1時間以上…😨その他(コメントで教えて下さい)

520票・2025/04/06

今のところ皆勤賞です💚1度だけ休みました~何度か休んでいますよく、休んでます😌その他(コメントで教えて下さい)

530票・2025/04/05

とりあえず、勉強✍旅行に行ってます🛫特に何もしてません。先輩です!後輩が来るのを待ってる✨家でのんびり🏡その他(コメントで教えて下さい)

522票・2025/04/04

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.