介護施設」のお悩み相談(23ページ目)

「介護施設」で新着のお悩み相談

661-690/784件
キャリア・転職

以前、病院で働いていて今は介護施設で働いてます。 働いて1ヶ月経ちますが、介護施設の仕事内容に慣れず辞めようかと考えてます。 病院から介護施設へ転職経験がある方、どのくらいで仕事内容に慣れましたか?

介護施設辞めたい病院

まあ

介護施設

122020/09/17

ちょこ

その他の科, 離職中

私も病院から介護施設へ転職したことがあります。 慣れるまで半年くらいかかりましたよ。 病院と介護施設は異なることばかり。 1ヵ月で辞めるかどうか決めるのは、早いような気がします。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

医療従事者給付金が給付された方はいますか? 申請してからどれくらいかかりましたか?

手取り保険ボーナス

きたる

消化器内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

22020/09/22

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

大阪の病院で勤務しており現在申請中です。管轄には給付するまでに時間がかかるため申請してから2ヶ月ほどかかるといわれております。

回答をもっと見る

看護・お仕事

介護施設で働いている方教えて下さい! ・日勤の業務内容 ・夜勤の業務内容 ・1勤務あたりのスタッフ人数 ・急変時は病院の付き添いはあるか ・夜勤パート(単発)の場合求められる事 ・忙しさ ・大変な事 など、教えていただきたいです!

単発急変介護施設

マミナ

内科, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

12020/09/22

かおりんご

呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設

介護職員で働いています。 夜勤はありませんが待機があります。 日勤での業務内容は、注入食、吸引、坐薬挿肛、浣腸、点滴、褥瘡処置(1人います)、薬合わせして、ユニットに渡す、あとは声がかかったら見に行って適宜必要な処置をしています。月曜水曜金曜日に医師が来られるので、リーダーは申し送りをしたりしています。月初めは定期の採血や年に2回健診があるので、心電図をしたり…。 急返時は医師の指示で救急搬送したりしますが、付き添いはあります。 地域密着型なので入居者が少なく50人ほどしかいないので、看護師3人で1勤務2人で回しています。たまに、3人勤務の時があり、びっくりされることもあります笑 看取りの方がいたらバタバタしたりしてることもありますが、落ち着いてる時も多いです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

先月から新しく有料老人ホームで働いてます 今月からオンコールがあり当番のときは不安です どうすれば不安が減りますか アドバイスお願いします

介護施設転職ストレス

美湖都

介護施設

22020/09/20

かんな1220

内科, 消化器内科, 心療内科, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析

やっぱり状態把握ですかね。DNARなのかどうかも含め。わたしは今訪問看護で今日オンコール当番してます。オンコール登録人数30人以上を全部把握は無理なので危なそうな人だけチェックして、他の人は普段からザックリ聴いておく感じです。 有料ホームとは事情も異なるとは思いますが、呼ばれたら何をすれば良いか分かっているだけでも違うんじゃないでしょうか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

終末期の患者さんについている心電図が、不整脈アラームで鳴った場合どんな対応をするべきでしょうか?

終末期心電図介護施設

もも

総合診療科, 新人ナース, 病棟, 慢性期

12020/09/17

amber

消化器内科, 離職中, 消化器外科

不整脈の種類にもよると思いますが、HRが落ちてきたとか、不整脈が多くなったとか、そうなると家族を呼ぶこととか視野に入れて動きます。 正直、DNARとかだと出来ることもないので、御家族が間に合うようにするというのが最優先事項だと私は思っています。、

回答をもっと見る

看護・お仕事

デイサービスで働いています。血圧低下時の対処を教えて欲しいです。なんでも下肢挙上したらいいわけじゃないと思うんです。でも、介護士さんの中でも、足上げて~って私より先に指示を出す。この前あまりに何でもかんでもなので、血圧低下時の対処の仕方の勉強会を開きました。医者がいない、点滴等もできないので、下肢挙上か臥床していただく、水分(ポカリも在庫で置いてます)をとっていただくぐらいですかね?で、下肢挙上の適応を教えて欲しいです。

医者デイサービス介護施設

母さん

その他の科, 介護施設

62020/09/17

amber

消化器内科, 離職中, 消化器外科

心不全などで、心負荷をかけてはいけない人は下肢挙上は禁忌ですが、それ以外の人は一先ず下肢挙上して様子みていました(病棟勤務でしたが)。

回答をもっと見る

感染症対策

皆さんの病院や施設では、 アルコールやマスク、手袋は足りてますか? 私の勤務先では、豊富にあるわけではないのですが、困らない程度になりました。 何故かアルコール綿は鍵付きの場所に保管されています…。

免許デイサービス准看護師

テディ🧸

その他の科, 訪問看護

22020/08/23

kumi

内科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院

同じく困らない程度です。 うちも鍵付きにストック入ってます、マスクの在庫は(笑)多分、盗み予防かなと思ってます。。(笑)

回答をもっと見る

キャリア・転職

先月末から今月半ば手前まで入院しており、それに伴い休職中です。今は介護施設に籍を置いています。介護職員さんとも良好な関係を築き楽しく働いてはいるのですが、入院し、病棟看護師さんの働きぶりを見ていると、イキイキしていて、病院で働く方が良いのかなと思ってしまいました。贅沢な悩みだと思うんですが、40代半ばだと病院への転職は厳しいかなと思ってみたりしています。施設に籍を置くまでは、外来ばかりで病棟勤務はありません。やはり、厳しいでしょうか?

介護施設転職正看護師

かおりんご

呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設

12020/09/14

あんママ

小児科, 耳鼻咽喉科, 救急科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, リーダー, 外来, 保育園・学校, 検診・健診

体調は大丈夫ですか? まずは、ご自身のお身体の事があってのことですので、ゆっくり休んでくださいね。 疾患がどの様なものか分かりませんが、やはり施設と違って忙しいと思います。環境の変化や忙しさの中で体調を崩されなければ良いのですが、病棟のカラーもありますし正社員であれば委員会や研修などたくさん雑務があります。 でも、やりたい気持ちがあるのであれば、大丈夫です!病棟でもベテランさんは欲しいはずです。私の病棟も40代の方が中途で入られた時、とても頼りがいがあり今でも仲良しです。違った視点で見れたり、若いスタッフが多い中、安心できる存在だと思いますよ。自分の体と相談しながら挑戦してもいいと思います!頑張って下さいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

施設勤務1年目です。 利用者の集団検診で1名に肺炎疑いで健診先より連絡があり、専門科を受診するようにと指示がありました。 その方は昨年私が入職したばかりの頃に肺炎で入院しています。それ以前も肺には色々あったと聞いてますが、カルテにその書類や記載はありません。 電子カルテには「慢性的に肺や胸膜に炎症が起きる体質なので気にしないようにと医師に言われた」と支援員の記録があります。 本人の現在の状態はバイタル等問題なく普通です。ちなみに昨年の肺炎の時はSpo2が80%前半、肺雑ありでも呼吸苦を訴えず元気に歩行していたような自覚が薄い方です。 そこで呼吸器内科にかけようとしたら施設長や事務所、古株支援員が大騒ぎ。コロナではない証拠を示せ、いつもその人は肺炎疑いは出るけど大した治療されないんだから大袈裟にするなと言われました。施設の評判が落ちるということらしいです。 コロナじゃない証拠って何よ…電カルの慢性的な胸膜の炎症とかもよく分からないのでこの際ハッキリさせたいんですが、当時対応した看護師はダンマリです。私はミスを犯したようなパワハラ的な態度をされたり悪者扱い。呼吸器内科、受診の必要ないんですかね。確かに利用者本人は表面上、元気です。

パワハラアセスメント記録

セレン

内科, 精神科, その他の科, 介護施設

42020/09/13

もっち

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能

本人の家族に相談してみてはどうでしょう!!

回答をもっと見る

職場・人間関係

先輩から嫌味を言われて、ずっとモヤモヤしてます… 夜勤専従の先輩と、夜勤をしない私… 私は夜勤をしないので、早番で行っても何をしていいかわからないので指示をもらおうとしたら、 「私は介護の仕事は分からないから… 分かる範囲でやって。私は自分のペースで看護の仕事するから」と… 早番の仕事は、介護の仕事なのか?? 介護士さんが早番をやる職場だけど… 看護と介護の仕事って、何なんだろう???? 夜勤をする先輩は看護師で、早番をする私は介護士? 私も一応、看護師なんですが… 夜勤が忙しくてイライラしてるといっても、もっと言い方あるのでは?と思ってしまうのは… 私の心が狭いからでしょうか? ずっとずっと気持ちがモヤモヤしています…(泣)

介護施設辞めたい人間関係

なぎさ

介護施設, 慢性期, 終末期

52020/09/12

スマイル

ICU, 病棟

最低なひとですね! 人としてありえません

回答をもっと見る

キャリア・転職

4年目看護師で施設への転職を考えています。施設へ就職したあとに病院へ復帰するのは難しいでしょうか?(急性期ではなく慢性期や回復期病棟等へ)20代のうちは病院で勤務して経験を積んだ方がいいでしょうか?先輩看護師の方からアドバイス頂きたいです。

4年目手技介護施設

すう

呼吸器科, 病棟

32020/09/10

あきまま

内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

すうさん お疲れ様です。 私の同期や友人も、施設へ転職した人がたくさんいます。 だいたい奨学金を返し終わる3年で、転職する人が多かったです。 施設にずっといる人、また病棟勤務に戻った人どちらもいるので、病院へ復帰するのは難しくないと思いますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師2年目の秋に病棟を離れ、特養で勤務して3年目になります。 看護師としては5年目となりますが、認定看護師を取得するのは無理な話でしょうか。 資格を取ってスキルアップしたい気持ちはありますが臨床経験が長くないので受験すら出来ないのかと…

認定看護師5年目介護施設

ねる

内科, 精神科, 介護施設, 慢性期, 終末期

22020/09/10

なちょん

循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

どの分野の認定看護師をとるんでしょうか? 5年の実務経験+認定分野で3年の実務経験が必要になるはずですが、認知症認定看護師などでは特養も年数として加算されるんでしょうか? だとしたら5年目でも問題ないでしょうし向上心あふれるスキルアップかっこいいと思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

デイサービス、デイケアではたらいてる皆様に質問です! 看護師はやはり基本的に1人ですか? 休憩時間とかとれるのでしょうか?? 書類選考すら通っていないのですが、デイケアに転職を考えていて、色々と情報を教えてほしいです!(>0<;)

デイサービス休憩介護施設

なぎさ

介護施設, 慢性期, 終末期

102020/08/19

ほうじ茶

内科, ママナース, クリニック, 介護施設, 消化器外科

デイサービスです! 基本的に1人です!たまーに…2人の時もありますが… 休憩はしっかり取れますし…早く行きすぎると怒られます…残業になるからって。 終礼後の残業も1時間以内に帰宅できますよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

4年目看護師です。10月に退職することとなり、次の勤務先を施設やサービス付き高齢者住宅などで考えております。今の職場は一般病院で、平日休日問わず希望休を取ることができたのですが、施設等では希望休は取りにくいのでしょうか?働いている方や経験ある方いらっしゃれば勤務内容なども合わせて教えて頂きたいです。

有給デイサービス介護施設

すう

呼吸器科, 病棟

22020/09/08

ベレッタF

介護施設

特定施設有料老人ホームで勤務してます。希望休は2日まで、それ以上看護師間で調整してOKなら取れます。良い施設に就職して下さい。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ渦で介護施設は直接の面会が簡単には出来なくなりました。直接の面会は1日3組でいろいろ制約があります。窓越しやオンライン面会等も駆使してますが高齢者はやはり直接会って話をしないとピンと来ないようで、認知症が進みがちです。コロナ渦の面会、何か工夫されてますか?

介護施設

chao

その他の科, 介護施設

42020/09/03

かおりんご

呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設

うちは全部屋個室で、室内に入りたい人の場合は1週間毎日検温して熱がなければ10分以内の居室での面会を許可してますが、許可をもらうのに主治医にお伺いをする必要があります。 でも、熱心に面会したいという連絡が来るのは数知れているので、窓越しがメインみたいになっています

回答をもっと見る

職場・人間関係

有給休暇に関してみなさんのところの決まり教えてください…現在働いている施設で、 体調悪く、具合悪くてお休みした日に有給休暇を使いたいと思い申請を出したら、 ●前もって決まっている用事にしか有給休暇は使えない。 ●休んだ当日の病院の領収書がないとダメだ と言われました。 入職時にはそのような説明がなく、 何度か転職歴ありますが、初めて言われたので皆さんの働く場所ではどうか聞いてみたいと思い投稿しました 以前働いていた病院では私が具合悪くてお休みしたときには欠勤で出したときに上司の方から有給使っていいか?と聞かれました また、人事からも有給使っていいとき、体調悪くて休んだところ使っていいんだよと言われていました

介護施設クリニック病棟

まあこ

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, リハビリ科, 介護施設, 老健施設, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

42020/09/05

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、病院によるかもです…。 今の病院は、有給つけてくれます😄 前の病院は、あくまで病休でした。もちろん、領収書要ります。数日間に及ぶなら、診断書を出せと言われ、お金かかりました…。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

看護師として頑張っている方応援したいし、自分も隣で頑張りたいと思っています!

介護施設外科指導

ハルル

その他の科, 介護施設

22020/09/03

h1r0nq0804

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, クリニック, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

頑張ってください!応援しています!

回答をもっと見る

看護・お仕事

在宅看護師、訪問看護師、訪問看護のやりがい、ここ大変だなと思う点はなんですか? 少し興味がありまして、実際の現場で働いている人からの意見が欲しいです!

訪看介護施設やりがい

新米

救急科, 新人ナース, 大学病院

12020/09/04

テディ🧸

その他の科, 訪問看護

いいなぁ、と思っていることは、 その方のケアに集中できること、でしょうか。 ちょっと大変だなぁと思っていることは、 訪問中、 ほかの人の目が入りにくいので、 もし間違えていたら、 と心配になること。 あまり好きではない電話連絡する機会が多いこと。 あと、ものすごく気疲れするのは私だけかな。病院で働いているときもそうだったけど…。

回答をもっと見る

キャリア・転職

病院や外来勤務を経て、老健、特養と勤務しています。 ずっと訪問看護をやってみたいと思っているのですが、 車の運転とか道の覚え方とかアドバイスがあれば お願いします。 今、ペーパードライバー脱却の為頑張っているの ですが、中々勇気が湧かなくて。

介護施設指導正看護師

ぽろ

老健施設, リーダー, 慢性期, 終末期

42020/09/02

テディ🧸

その他の科, 訪問看護

車の運転は、少しずつ慣れておくのがいちばんだとは思います。 でも、急にひとりで行くことはないと思うので、ボチボチと。 慌てるのが一番良くないです。スピードを出してもそんなに早く着くわけではないし。 道順は、スマホのナビをつかったり、先に予習します。 予習するときは、ほかのスタッフに目印を教えてもらいます。 住宅地の中は目印が少ないので、具体的に教えてもらえたらわかりやすいです。 私の勤めているところは、病院以外の経験者が少ないので、施設経験のある方がいると頼もしいなぁと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

スマホについて。 2台持ちされている方、ひと月のスマホ代は、いくらくらいかかっていますか? 仕事用の連絡ツールを別に持ちたくなってきたので、参考にさせてください。

デイサービス訪看大学病院

テディ🧸

その他の科, 訪問看護

42020/08/31

もっち

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能

二万から三万くらいかな!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護施設で働いています。 パートで週4で働くと契約しました。 契約書には休日は週3日程度と書いてあります。 気付いたら、シフトが週5日になってました。 何も言われずされるのは納得出来ません。 これはきちんと言って良いですよね?

シフト介護施設介護

こしあん。

内科, 外科, 呼吸器科, 心療内科, 総合診療科, その他の科, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 透析, 検診・健診, 派遣

42020/08/29

ゆきうさぎ

内科, クリニック, 訪問看護, 慢性期, 終末期

人がいなくてその週だけ仕方なくだとしても、一言言って欲しいですよね。シフト担当に言っていいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

特養で働く看護師です。 ある利用者さんの手術のことで家族に相談されました。(手術した方がいいのか、そのままにしておくか) 看護師の立場としては家族の気持ちを聞きつつ手術した場合のメリットデメリット、しなかった場合のメリットデメリットを説明することだと思います。 手術した方がいいですよ!とかしない方がいいですよ!という説明の仕方は良くないと思うのですがどうでしょうか…?

介護施設介護外科

ねる

内科, 精神科, 介護施設, 慢性期, 終末期

12020/08/31

そら

内科, ママナース, クリニック, 介護施設

そうですね。肯定も否定もしない方が良いと思います。あくまでも参考になるような意見のみ話して、後は御本人や御家族に決めていただいた方がお互いの為だと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護学校のクラス会に参加すると今はもう病棟で働いている人は居ませんでした。 私は老人ホームの夜専なのですが 50代で看護師続けてる方々、どんな所で働いてますか?

夜勤専従介護施設

chao

その他の科, 介護施設

72020/08/30

テディ🧸

その他の科, 訪問看護

私は訪問看護で働いていますが、同期は、同業者、学校の教員、養護の先生、専門看護師です。   いまは病棟で働いているひとがいないかも😨。

回答をもっと見る

看護・お仕事

有料老人ホームに勤務しています。人生の最後 、ホームでのお看取りを選択される方が増えていますが その最後の迎え方にいつもこれで良かったのかなとモヤモヤしてしまいます。 お看取りについて心がけている事、施設の方針とか皆さんのお考えを教えて頂きたいです。 あと何か セレモニー的な事とかされてますか?

介護施設介護ストレス

chao

その他の科, 介護施設

62020/08/24

ショート

その他の科, 訪問看護

chaoさん こんばんは。 私達医療者や介護者が納得できるお看取りはなかなか難しいのではないかと思います。何度看取りを経験しても、後悔は残ります。 この方針が正しかったのか悩むし、今現在も悩みながら看護しています。 どのような事でモヤモヤを感じていらっしゃいますか? セレモニー的な事ですが、前に実習に行った特養では、園内供養として亡くなられた方の写真の前にお線香を用意して、ご自由にお参りしていただいていました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病院で手首型の自動血圧計使ってますか?私は老人ホームなのですが拘縮が強い方の上腕にマンシェットを巻くのがなかなか困難な上 細い腕なのにマンシェットはワンサイズしか無いのです。常勤では無いので買って欲しいとは言えず。でも血圧のたびにストレス感じるのも嫌なので私物で手首型を持ち込もうかと。 使っている場合、精度と測定時の注意点などおしえていただければと思います。

バイタル介護施設介護

chao

その他の科, 介護施設

82020/08/25

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

手首で測定する血圧計を導入していますが、多少の誤差はやっぱり有りますよね(;^_^A 私物を持ち込むのも良いですが… 汚れたり…ちょっと抵抗あるのでは? 常勤でなくても、相談くらいは良いと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

特養のデイサービスの看護師をしています。そこに行ったきっかけは、病院就職でかなり疲れていたことで…看護師を辞めようと考えていた時看護学校時代の先輩に誘われたのがきっかけにいきました。行ってから先輩の行動にかなりショックを受けて、同じ職場にきたこと後悔しています。マウントな態度で、人の悪口ばかり、フロアでは完全に私を無視。おば様看護師さんにはなんであんな冷たくするのやろ?っとめっちゃ心配されました。何かを頼むと快く受けてくれず、いつも小言、だからデイは嫌い、私は絶対にデイサービス行かんわ。だからデイは…と私にいいます。なんで私を呼んだのかな?と毎日苦痛の日々。人間関係に疲れてたから、知り合い居たら大丈夫かと思い安易にきた私が悪かったのか?挙句に先日、罵声を浴びせられ、日々の不満で感情コントロールがきかず、言い返した挙句にツーンとして帰ってしまいました。きっと色んな人に話を大きくして言うてるんだろうなって思って居たら、案の定色んな人に言いふらでした。1年は頑張ると決めてるが、早々辞めた方がいいのか…周りはその先輩に対して不満を持ってる方が多々居てますが…

デイサービス介護施設先輩

すずママ

内科, 新人ナース, ママナース, 介護施設

22020/08/09

やんちゃナース

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 回復期

すずママさん、お疲れ様です!去年、私も憧れの先輩が師長をしている病院に誘われ行きました!しかしその師長は、実際に働き始めると、そっけなく、初めまして!みたいな態度でした!仕事内容もおかしなことばかり、師長もスタッフの前で愚痴ったり、スタッフも性格に難ある人だらけでした。だから、3ヶ月で辞めました!早くから部長に相談して、それは酷いと同情までされまして。そんなこんなで、踏ん切りつけて辞めました!人って変わるんだなと改めて痛感したのを覚えています。その師長さんは本当に憧れの先輩だった分ショックでした💦マウントとる人とか、なんなんでしょうね!このご時世ストレスたまりやすいので、せめで仕事くらい気持ちよくしたいですよね😅長文で失礼しました!

回答をもっと見る

職場・人間関係

毎日暑いですね〜^^;皆さんの職場では空調に関して決まりや制限はありますか?私の勤める施設では、ホールにある時計の温度計が27度にならないとエアコンをつけてはいけない事になっています。湿度は関係なく。また、6室各部屋と二箇所のホールに分かれた調整板が一箇所にあるのですが、全部をいっぺんにつける事は禁止で、一度に付けて良いのは5箇所までと決まっています。ある一定の電力量になるとアラームが鳴る様に設定されているからです。食事前の炊飯器を使う時は更にエアコンを消さなくてはなりません。入居者さんはもちろんですが、マスクをしながら業務をしている職員も倒れそうな日々です。これをいくら改善して欲しいと言っても電気料金の事しか頭になく一向に聞いてくれません。マスクは当分はずせないと思うので、早く涼しい日々がやってこないかと願っています。

介護施設ストレス

まゆみん

その他の科, 介護施設

22020/08/20

ヨッキー

その他の科, 保育園・学校

熱中症指数計の数値で判断しています。 廊下と室内に設置しています。 数千円の機材でも大丈夫です。 アマゾンでも色々あります。

回答をもっと見る

職場・人間関係

文章が纏まっていなかったらすいません! 職場(デイサービス)で、未経験、資格取得の予定なしの資格のない方が介護員として働いています。内服のセッティング、介助やら血圧の低かった方の医療的な判断までしているようなのです。 本来であれば、服薬、バイタルの変化は看護師及び他の医療職者が携わるもの(もしくは確認の後依頼する)と認識していたのですが、職場全体がその当たりがゆるゆるで正直何かあった時にこわいです。 そもそも、そこまでのことをその方独自の判断でやって良いものなんでしょうか?

バイタルデイサービス介護施設

遥々

その他の科, 介護施設

12020/08/20

とっし-

内科, 循環器科, 救急科, 急性期, ICU, パパナース, 病棟, 神経内科, 一般病院

医療事故起きたら最悪ですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

コロナ渦での病院、クリニックへの転職について皆様は、どう思いますか?また、そういった職場への転職は厳しい状況だと思いますか? ご意見、聞かせて下さったら嬉しいです。

介護施設辞めたいクリニック

なん

その他の科, 介護施設

12020/08/18

プロフ参照

小児科, ママナース, クリニック, 訪問看護

コロナでも求人は結構あるし、転職はスムーズに出来るのではないかと思います。 ただ病院も経営が落ちててボーナスカットとか聞きますし、私はクリニックで働いていますが患者が減り、時短診察になったりで収入も下がっています。 あとは自分がコロナにかかるリスクも増えるかも?という感じですかね。 まぁ、今はどこにいてもなんの仕事していても感染リスクはありますが、、、

回答をもっと見る

職場・人間関係

民間の介護施設に転職し勤務しているのですが、私が入職前「次こういう経歴の人がくるよ」と、履歴書のコピーが社内で回った(施設長から、介護副主任・介護リーダー・機能訓練士・看護師)そうです。こういったことは、介護施設では多いのでしょうか?履歴書を回されるなんてことは、初めてで驚きもしたし、会社に対し不信感がわきました。

履歴書介護施設介護

そら

介護施設

152020/08/15

ゆきまる

精神科, ママナース, 病棟, 一般病院

信じられません‼️ もう訴えてもいいレベルだと思いますよ😡 この時代にそんな事するなんて😲

回答をもっと見る

23

話題のお悩み相談

キャリア・転職

キャリアアップしたいなと考えていますが、育児と仕事を両立しながら、キャリアアップについて考えるのはなかなか難しい面もあります。 みなさんは育児中でもキャリアアップを意識していますか?もし意識して行動している場合、どういったことを意識して、どういうキャリアアップに向けてうこまいていますか?考えや経験をぜひ教えてください!

ママナース勉強転職

うみ

内科, 消化器内科, 産科・婦人科, ママナース

22025/03/28

はなもも

その他の科, 介護施設

お疲れ様です。 育児中で、パート勤務など勤務の負担を減らした時期はありましたが、知識や技術を深める努力はしました。 現在小学生の子どもを育てていますが、出産後から現在に至るまで、消化器内視鏡技師·公認心理師·ICLSインストラクター·介護支援専門員などの資格を取得しました。私の場合は、自身の部署で必要な知識を深めるための資格を軸に考え、結果的に看護主任となりクリニック立ち上げなどを任されました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

採血の時の手袋は病院として必須ですか? うちは院内感染の決まりでは手袋装着することに なっていますが、実際のところ 素手で採血してしまうことが多いです。 素手でしてしまう理由としては 針刺し防止のアダプタがついてる 採血針でとっているのもあり 血液汚染する可能性が低いのと 単に手袋毎回つかうのもっないなく感じてしまうからです、、、 みなさんのリアルな声聞かしてください🙇‍♀️

採血正看護師病院

産科・婦人科, クリニック

12025/03/28

つな

内科, 外科, 循環器科, その他の科, 病棟, 離職中, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院

お疲れ様です。 手袋必須ですよー。 なんならコロナ対応している時はダブルグローブでしたので、血管の感触は分かりませんでした。なので解剖の教科書頭にうかべて勘で刺してます🤣こわー。 感染管理の点から必須だと思います

回答をもっと見る

看護・お仕事

転職します! 入職同期に新人看護師さん達がいるって、ドキドキだしワクワクします。 先輩なのに同期·͜·ᰔᩚ 元々学生指導者をしていて、学生さんや新人さんの教育好きだったのです。 なので病院では同期だけれど、看護してしては先輩って自分の中ではなかなか面白いポジだなぁと思います。 そんの転職先で新人看護師さん達と同期になったことあるよ!という方。 どう言う立ち位置で存在すれば良いのか教えてください!

同期入職指導

つな

内科, 外科, 循環器科, その他の科, 病棟, 離職中, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院

22025/03/28

たま

内科, 外科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 救急科, 外来, 一般病院

はじめまして。私も引っ越して転職先で同じように新人さんと同期になりました!経験のない科の部署でしたし、あまり気を遣わず同期な感じで接してほしいと伝え、気さくな子たちだったので同期会をしたり楽しく過ごせました◎ 経験談でアネゴ的立場だったり、新人の子の方が丁寧に指導を受けたりしているので、情報を共有させてもらったりしていました。いい感じに同期として過ごせましたよ!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

今のところ皆勤賞です💚1度だけ休みました~何度か休んでいますよく、休んでます😌その他(コメントで教えて下さい)

133票・2025/04/05

とりあえず、勉強✍旅行に行ってます🛫特に何もしてません。先輩です!後輩が来るのを待ってる✨家でのんびり🏡その他(コメントで教えて下さい)

418票・2025/04/04

合格しました!残念ながら不合格でした💦すでに看護師資格を持っていますその他(コメントで教えてください)

499票・2025/04/03

マスク・花粉症用メガネをつける表面がすべすべのコートや上着を着る空気清浄機をつかうコートについた花粉を払う手洗い・うがい・洗顔をするその他(コメントで教えてください)

512票・2025/04/02

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.