介護施設で働いています(特養)そこでは日常的に膀胱洗浄が行われていますが、閉鎖式バルンにも関わらず接続を無理に外してそこから行っているのです。生食も滅菌された容器ではなく普通の計量カップに入れています。どう考えても不潔ですし、そもそも膀胱洗浄は効果があるのでしょうか?
手技介護施設パート
ひまわり
介護施設
moco
外科, 呼吸器科, 泌尿器科, 病棟, 離職中, 一般病院
不潔ですね。基本的に膀胱留置カテーテルは4週間に一度くらいのペースで交換することになっています。それを超えると感染や閉塞のリスクがあります。交換はしっかりされているのでしょうか?もししていないのであれば、閉塞を防ぐために膀胱洗浄してると考えられますが、しっかり管理されていれば何もない患者さんに膀胱洗浄は必要ないと思います。
回答をもっと見る
皆さんのスケジュール管理は、スマホ、紙の手帳、どちらですか? 訪問の仕事は、たいていは、伺う曜日と時間を決めてあります。 でも、ショートステイが入るなどの都合で、調整することが度々あります。 他にも色々書き込めるので、私は手帳を使っています。 家族のスケジュールも手帳に書き込んで、日記がわりにもしています。 スマホのいいところは、忘れないことですよね。 アラーム鳴らしたりもできるし。
デイサービス家族大学病院
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
なな
内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, その他の科, ママナース, 慢性期, 終末期, 保育園・学校
テディさん初めまして⭐️ 私が以前働いていた訪問看護ステーションはスマホ管理でした。キャンセルやショートステイなどで変更がある場合変更しやすいのと記録自体もスマホだったのでそれを持って訪問先に行くので一石二鳥だったからです🙂 日記代わりいいですね⭐️それなら振り返るときとかも振り返りやすそうです( ˶˙ᵕ˙˶ )
回答をもっと見る
利用者様に名前で呼んでいただけることが、こんなに嬉しいなんて!! まだまだなんもできない、学生に羽根が生えたレベルの看護師でミスばっかだけど、こういう小さい喜びがあるからなんとかがんばれる。
介護施設介護1年目
りー
新人ナース, 介護施設
ぷりん
外科, 病棟
名前を覚えてもらえるのは嬉しいですよね。これからも看護師をしていたら小さい喜びを感じることが沢山ありますのでお互い頑張りましょうね!
回答をもっと見る
感染を防ぐには、 個体の免疫力をあげる、 抵抗力をつけること も大切ですね。 ご自身で 免疫力、抵抗力を 維持または高めるために 工夫していることは ありますか? 私は、 寝不足にならないよう 心掛けています。 おかげで家事は 滞りがちですが。
デイサービス介護施設施設
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
haam
内科, 整形外科, ICU, ママナース, 病棟, 一般病院
睡眠は私も大切にしています。 7時間は確保できるようにしています。 ほかには乳酸菌のタブレット・お菓子など乳酸菌の入ったものを積極的に摂るようにしています。
回答をもっと見る
最近グリセリン浣腸は、常温でもいいと聞きましたが、本当にいいのでしょうか?古い看護師ですので、根拠などわかる人がいたら教えて下さい。
介護施設介護総合病院
ここなーす
総合診療科, 介護施設
ゆめまる
整形外科, 離職中
コメント失礼いたします。 看護学校では人肌程度に温めると習いましたが、職場では常温にする人もいたり、温める人もいたりで色々でした…。 看護の統一がなされていなかったですね 常温と教えてくれた先輩には高温になりすぎることで直腸粘膜損傷の可能性が出ると言われました。低すぎると循環動態にも関わるので難しい所ですよね。 どちらも考慮した上で、触って冷たすぎる時は温めてもいいのかなと思います。 ネットからの引用ですが、論文等のエビデンスに基づいたものがあったので、参考にしていただけたらと思います。↓ https://jsnas.jp/system/data/20200403114455_a45v0.pdf 長文失礼いたしました。、
回答をもっと見る
コロナ軽症ホテルでの副業したら本業の施設の勤務は休まなければいけませんか?
副業介護施設施設
ここなーす
総合診療科, 介護施設
もっち
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能
休みになります。
回答をもっと見る
閲覧して頂きまして、ありがとうございます🙇 先日妊娠が発覚し、昨日まだ約4w目と言われました。 今夜勤も入っているのですが、体調がずーっと優れないのと、今度職員検診で胸写があることによって、胸写は受けれないことから、今日、看護師長さんいらっしゃったのですが、明日胸写を受けれないことを報告しようと思いますが、理由は?と当たり前ですが聞かれると思います。 自分としては安定期に入るまでは上司に報告はやめておこうと思いましたが、やはり妊娠を伝えるべきでしょうか? また伝える際に何とお伝えしたらよろしいでしょうか? 助言、アドバイス、何でもよろしいので皆様のご意見等をお聞かせください🙇 文章がおかしくて申し訳ございません🙇
介護施設妊娠人間関係
あんな
老健施設
redranger
内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, 離職中, 慢性期
安定期入るまで…と言わずにすぐ報告でいいと思います! 体調が優れない時はこれからも出てくるでしょうし、早めに伝えてあれば体調不良時も早めの対応してもらえると思います。 4週だとまだ心音の確認はまだでしょうか…? 「まだこれから心音確認する段階なのですが、妊娠がわかりました。」とかでいいのではないでしょうか。 寒くなってくるので、お体ご自愛くださいね。
回答をもっと見る
職場でコロナの感染が広がっています。 施設パート勤務です。 数日前に入居者でコロナ陽性が確認されて以降、数名のクラスター発生、その後また数名が陽性となり、 完全が拡大してしています。 施設の特性上、おそらくもっと増えると思います。 うちにはまだ小さい子がいるため、クラスター発生の時点で1週間の休みをもらいましたが、子どものことを考えると、もっと休んだ方がいいかと考えています。 例えば施設内の陽性者が全員入院して、さらに数日様子をみて陽性者が出なくなるまで、とか…? コロナで休んでいる方、詳しい方、いつまで休むのが安全でしょうか?
介護施設ママナース子ども
はにやーん
内科, ママナース, 神経内科, 慢性期, 回復期
しずく
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析
こんばんは(^ー^) 私のところは、まだコロナ感染者はでていませんが、発熱や、家族で怪しい人がいる場合は、2週間休んでいますね( ´△`) 目に見えないから不安ですよね💦
回答をもっと見る
一般型デイサービスに勤務。 医療依存度の高い要介護度高い利用者を加算目的もあって積極的に受け入れ、病状や医師の指示確認も詳細不明なままで対応しなければなりませんでした。看護師はほぼ介護職員同様の業務プラス、デイケアではないのにリハビリ指導員も兼任、送迎までありました。毎日大変なストレスを感じ、疲弊して心身病んでしまい、退職を決めました。 介護施設やデイサービスって、どこも同じような状況なのでしょうか。教えていただければありがたいです。
リハデイサービス介護施設
花花
その他の科, 介護施設
そら
内科, ママナース, クリニック, 介護施設
大変な所ですね。私の職場は機能訓練型デイサービスで、私は機能訓練指導員として登録されています。看護師業務の他に機能訓練の計画や体力測定報告書の作成など機能訓練指導員としての業務をしています。ヘルパー業務は手が空いている時は少し手伝う事がありますが、基本的にはしません。送迎もしません。退職を決めて良かったと思いますよ。
回答をもっと見る
コロナ咼ですが、看護実習は、どのように対応していますか?私の施設はWEB実習していますが、他はどのような実習をしているのか教えて下さい
介護施設施設実習
ここなーす
総合診療科, 介護施設
たまご
学生
埼玉の准看の実習は、午前からお昼まで病棟実習で午後から学校でGWです。 Web実習なんかすごそうですね🙆
回答をもっと見る
障害者施設に働いてますが、入所者さんからの言葉の暴力、無視など受けた事ありますか? あった場合職場の上司が何か対応してくれましたか? 教えて頂きたいです。
介護施設辞めたい
さくるーる
介護施設
ここなーす
総合診療科, 介護施設
高齢者施設に勤めています。認知症専門なので毎日です。病気なのだからしょうがないと思っています。 身体的暴力なら対応して下さいますが。。。
回答をもっと見る
仕事が終わると、魂が抜かれたみたいな気持ちになって、のすごく疲れます。 同じように感じるのは私だけ? 病院で働いていたときも、そんな感じで、家に帰ってきたら、何もする気になれませんでした。
デイサービス訪看大学病院
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
ひよこ🐣
循環器科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 一般病院
毎日おつかれさまです! 私も全く同じです😅 帰ってソファー座ったらもう動けないくらいぐったりしちゃいます
回答をもっと見る
老健で、看護師にしか出来ないことって何でしょうか。 医療行為は、介護士にはできないけれど、医師には出来るし、心のケアも、精神保健福祉士とかができますよね? 現在、高齢者施設の実習で、上記のことを教員に言われて、何も答えられませんでした。正解が分かりません。助けてください。
介護施設介護施設
みー
外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析, SCU
3737
その他の科, 老健施設
老健施設では大人数の利用者を病院よりうんと少ない看護師で看ています。 病院では、1番近くにいるのは看護師ですが、施設では介護士です。普段利用者をみる時、どんな事に注意するのか、観察ポイントや、正常異常を伝えて、介護士さんにも注意深く変化を捉えてもらいます。きちんと変化に気づき、報告して貰えるようにします。 生活に密着した部分で(不眠や便のコントロールなど)、利用者さんに投薬コントロールが必要な時、更に利用者さんから遠い医師に、的確に様子を伝え、時には投薬についてディスカッションします。 在宅に戻るにあたり、利用者さんの健康状態を在宅ケアマネや訪問看護師に申し伝える時に看護の視点が必要な場面は沢山あります。 日常の中で、医療を必要としないような些細な痛みや不調について、看護師がアドバイスする事で安心される利用者もたくさんいます。 看護師にしか出来ないこと、沢山ありますよ。
回答をもっと見る
病棟で8年ほど働いたあと、デイサービスにきて1ヶ月です。日曜休みなのと、自宅から距離が近いこと、残業がないところがよくてデイサービスにはいりました。ですが、今転職をするか悩んでいて、介護部門(デイサービスや介護施設)にいくか、クリニックにいくか決めかねています。介護部門は長くいるとクリニックは雇ってくれなくなると聞いて、今後また転職することになったら選択肢がへるのかなーと思ったり。ただクリニックは残業があるので、それもうーん、、、といった感じです。気持ち的にはクリニックにいきたいけど、残業のことや今後育休をとりたいので、クリニックで育休がとれるかどうかも不安だし、育休明けで残業があるようなところに戻れるかも不安です。ちなみに私はパートにはならず、正職で働くつもりです。時短もとりません。 クリニックか介護施設かみなさんならどちらを選ばれますか?
デイサービス育休介護施設
ちゃん
内科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
えなまま
内科, 外科, 消化器内科, ママナース, クリニック, 消化器外科, 一般病院, 検診・健診
クリニックは残業ないところは全く無いですよ! 私の勤めていたところは6時になったらすぐ帰ってました。 ギリギリで包丁で手を切った人とか駆け込んできたら残業でしたが月一回あるかどうかでしたね。 でもそんなときも子供のお迎えある人は先に帰っていいよ〜って感じでした! 育休はなかったので出産とともに退職しましたが、育休あるところもあるので探してみてもいいかなと思います!
回答をもっと見る
転職サイトたくさんあって迷います。 オススメはありますか…?
転職サイト介護施設ママナース
take
その他の科, ママナース, 介護施設, 慢性期
しずく
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析
転職祝い金をだしてくれるサイトもありますよ(^ー^) そういうところも見てみては?(^ー^) あとは、担当者と合うとか、合わない。とかあるから、私はとりあえず気になる転職サイト登録して、実際やりとりしてみて、 このサイトイヤだな。とおもったら、 はっきり、違うサイトも登録してて、そちらで話が決まりそうだから、今回はいいです。ってお断りしてます(^ー^) 同じサイトでも、担当者によって対応違ったりするから、私はとりあえず登録してみて考えてます(^ー^)
回答をもっと見る
すごい愚痴です 私の勤めているデイサービスは、まだ新しい事もあり、遠方からの利用者さんも介護度の高い利用者さんもバンバン受け入れています。 送迎するだけで人が取られ ペーパードライバーの私にも運転を 強要してきます。 無理だと伝えると、教習所に通うよう 言われました。 信じられません。 生活相談員が無能過ぎます。 退職考えても良いですよね…?
デイサービス介護施設ママナース
take
その他の科, ママナース, 介護施設, 慢性期
すがっち
リハビリ科, 介護施設
お疲れ様です。 私は、免許持ってないので送迎はしてません。とって欲しいと言われましたが、送迎するなら辞めますって言って免許とってません。そのまま働いています! どうしても送迎させるなら辞める意志がある事を伝えるのが1番だと思います。
回答をもっと見る
特養ショートステイでの出来事です。 特養で働いています。 ショートステイの利用者様、背部にデクビがあるとのことで入居当日に創部の確認をと思い、ガーゼとテープを外し、状態確認後にご家族指定の処置をしました。 ところがショートステイのスタッフから、 ご家族の指定では処置は入浴日にと指定があったのに、看護師が勝手にガーゼを剥がして処置をした、とクレームがあったと看護主任に言われました。 処置は入浴日にと指定があったのは知っていましたが、デクビの状態の確認は入居日にするべきと、当然のように思っていました。 持参の軟膏はプロペトだけだったので、さほどひどいデクビではないだろうと思い、見た結果やはり浅い剥離程度のものでしたが、創の管理をする立場としては、入浴日まで創を確認しないのはちょっとな…と思った次第です。 看護主任にそれを言いましたが、まぁそうなんだけど…でも現場のスタッフの苦情で…と。 ショートステイって何より家族の意向が1番優先されるのでしょうか? 処置をしない介護スタッフが何故そんな苦情を?と理解出来ません。 ちなみに持参の軟膏やガーゼはたっぷりありました。
介護施設介護施設
はにやーん
内科, ママナース, 神経内科, 慢性期, 回復期
ねまま
消化器内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 消化器外科, 大学病院
お疲れ様です。 かなかなさんの対応は、間違っていないと思いました。 処置は行わなくても、状態を確認することは看護師として必要であったと思います。 クレームを言われてもやもやしたと思いますが、あまり考えすぎなくていいと思います。 利用者さんのために、よりよい行動であったと思いますよ!
回答をもっと見る
老健勤務の二年目です。 私の施設は院長が女の人なんですけど その人の意向で男性看護師が多く 女は私の他に40代から60代が5人ほどです。 20代は私一人です。 その半分は男性です。男性は20代〜30代が多いです リーダーなどして、上申すると 明らかに先生の態度が変わります。 先生は怖いとゆうものなのでしょうか? 私はどうしてか納得できません。 男性看護師達は先生の前で きょうつけをして、奴隷のようです。私はそんな風になりたくありません…
男性介護施設リーダー
もな
内科, 呼吸器科, 老健施設, 消化器外科
ゆき
内科, 外科, 循環器科, 小児科, 急性期, 病棟, リーダー, NICU, 一般病院, 透析
奴隷になる必要はありませんが、ダラダラしてるよりいいと思います。 まずは日本語をしっかり学びましょう。60代でも呆れられる人もいれば、20代でも頼られる人はいます。
回答をもっと見る
手術して自宅療養を終えて、明日から仕事復帰 緊張する。 大丈夫かな
休職復職介護施設
かおりんご
呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設
ゆき
リーダー, 大学病院, オペ室
みんなは待っていると思いますよ! きっと大丈夫です、いってらっしゃいませ😊
回答をもっと見る
ケアマネージャーの資格を取得したら まず、どこでの勤務がオススメですか…?
介護施設施設ママナース
take
その他の科, ママナース, 介護施設, 慢性期
てんぽらりー
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, 脳神経外科, 一般病院
居宅介護支援事業所だと思います。
回答をもっと見る
1年目の新人です。パワハラのせいで職場に行くことが出来なくなってしまい転職しようと思います。プリセプターは変わらないらしく、何もかもが絶望的になって、もうムリです。。。春から一所懸命にやってきたことを思い返すと悲しくて毎日泣いています。。。転職サイトに登録していろいろ求人を見せてもらったけど、介護施設メインでした。40代50代で1年目で転職された方がいらっしゃいましたらどこに転職されたのか伺いたいです。よろしくお願いします
転職サイトパワハラ求人
なす
新人ナース, 慢性期
kani
その他の科, 訪問看護
パワハラとはどのような内容ですか? 内容が内容なら時間とされたことを記録して労基に相談するのが1番だと思います
回答をもっと見る
来年度から特別養護老人ホームへ転職予定です。夜勤なしの日勤+オンコールのシフト制です。ちなみに週休2日です。同じような施設でシフト制の方、どのようなシフトか教えていただけないでしょうか?
シフト介護施設正看護師
あーさん
循環器科, 病棟
かおりんご
呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設
地域密着型の介護施設で働いてます。夜勤なし、オンコールありです。だいたい、3日から4日働いて休み、って感じです。看護師3人で2人日勤です。3人で待機を回すので月に10日ほど当番が回ってきます。希望休は3回まで、子供の用事などでどうしてもの時は主任に話をして、休みを頂いてます。 私は2月から働いているので夏に10日有給が発生したけど、下の子供が高校受験を控えているので、そこで有給を使いたいので温存してます 他の看護師は月に1回は有給入れてます。それでも長年働いている方は有給を消化しきれず捨ててしまっているようです。
回答をもっと見る
オンコールがある方に質問です。 朝にコールがきて、出勤するときは、ご家族の朝食などはどうされていますか? 参考にさせてもらえたらありがたいです。
訪看派遣家族
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
かおりんご
呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設
うちは幸いパパが作ってくれます
回答をもっと見る
看護にとって「傾聴」はとても大切だと思います。 傾聴する際、皆さんはどのようなことに気を付けていますか?
終末期混合病棟デイサービス
ともも
産科・婦人科, ママナース
はる
ママナース
目の高さを合わせる、相づちを打つようにしています。 自分の話を聞いてもらうときにどのような態度で聞いてもらいたいか…それを実践すれば良いと思います☺
回答をもっと見る
98歳の人に車イス用トイレ2人がかりで立たせてするのどうかと思うのですが。本人辛そうだしそこまでしなくてもいいのでは。
介護施設転職
みかん
外科, 急性期, 新人ナース, ママナース
パグ
内科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
目的次第かなーと思ったりします。 今は90代でもオペをする時代なので、年齢で一括りにはできないかもしれません。 その98歳の方の退院先が自宅で、排泄はトイレでお願いしたいと家族が希望していたり、その能力が98歳の方にあるかもしれない、と可能性を信じて援助しているとしたら、一概にムダとも言えないかも?と思ったりしてます。 でも、ご本人が辛そうにしているのは、見ていてこちらも切なくなりますね。
回答をもっと見る
訪問看護なり病院、介護施設など事業所によっては子連れ出勤や保育所がある職場もあり、 頑張られているママさんナースも多いと思います。 また幼児や低学年の子ども持っていても病院でバリバリ働くお母さん方を見ているすごいなあと感じてましたが、 実際病院以外などでも家庭と両立しやすい職場ってありますか? 収入を求めたら結局病院で働くのが一番よいと思いますが。。
介護施設介護施設
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
ちわちくわ
泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科
やっぱり収入と将来性を考えるとしっかりした病院勤務が良いですよね。開業医さんも後継が居るなら良いけど、居ないと自分が定年まであるか不安になりますよね…。 私は子育て期は開業医でパートしてかなりのブランクあったけど定年まで働ける三次救急に戻りました。 やっぱり収入面を考えました😃
回答をもっと見る
ブラック病院・介護施設大賞とかできたらうちは佳作ぐらいには入賞するかも。
ブラック介護施設介護
穿刺DOPENESS
訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 看護多機能
砂肝
リハビリ科, ママナース, 病棟, 慢性期, 回復期
お疲れ様です。 うちは、 人不足過ぎて土日の日勤は20人受け持ち 夜勤希望してないのに、夜勤9回(2交代) 夜勤手当て削られ 冬のボーナスなし 定休が6日とかある(契約では9日) 有給勝手に使われる 年間休み96日 医者は皆パワハラ 今年10人辞めた 大賞は取れますかね?( ;∀;)
回答をもっと見る
口腔ケアを嫌がる方に、 こうしたら受け入れがよかった、という経験がありましたらお聞かせください。 患者さんの背景も色々かと思いますがよろしくお願いします。
口腔ケア混合病棟訪看
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
くまたん
外科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 慢性期
どうしても嫌な患者さんっていますよね〜。 色んな背景があって個々に違うとは思いますが、私はケアをする時に、一つ一つの動作を説明してから患者さんから了承を得てからやったりします。時間はかかりますが、意外と受け入れてくれることが多いです。
回答をもっと見る
認知症の患者が見当識障害が強く、不穏状態が激しく関わりを全て拒否!だけど介助が必要!の際にどうやって関わりますか?参考にみなさまの接し方を教えていただければと思います。
不穏介護施設指導
sszkays
美容外科, その他の科, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師
まんた
循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 新人ナース, パパナース, 脳神経外科, SCU
まずはなじみの関係づくりを心がけます。その人の家族背景や仕事など情報を集め、その人のことを知るところから始めます。 拒否には現在の自らが置かれている状況が認識できないことから生じる不安や恐怖など必ず理由があり、その理由に大したアプローチしていくことを心がけます😊
回答をもっと見る
訪問診療が入っている施設で働いている方はいませんか? 訪問診療の際に入居者の情報をメモと口頭で伝えるんですが、人数が多くても全て口頭なので果てしなく時間がかかります。事前に情報を送ればいいのに…と、やり方が非効率的だと思うのですが、昔からこうやっているとのことで変わらず。同じ感じだって人はいますか?もし、業務改善した!って方がいたら教えてほしいです。
訪看介護施設施設
sszkays
美容外科, その他の科, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師
美湖都
介護施設
はじめまして 昔からやっている事を変えていくのは大変だと思いますが 私が今まで勤務してきた有料と特養では事前に情報をFAXしてました
回答をもっと見る
現在派遣社員として勤務しています。 3ヶ月契約で更新もできますが今の時点では更新を考えていません。 業務を教えていただきますが、夜勤入るのも2ヶ月目〜で月3回(2ヶ月で6回程度)、入退院も数回付いていただいて自立というような流れです。 業務を覚えてある程度1人でできるようになった時に退職になってしまうのがとても申し訳なく思ってしまいます。 教えたのに辞めちゃうんだ、教えた時間はなんだったんだってなりますか?😢 業務を教えるのも仕事だと割り切っていますか? 経験も少なく指導者の立場になったことがないので指導者さんがどういう風に思っているのか知りたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。
中途派遣やりがい
未熟さん
整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣
かな
その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能
派遣社員さんと契約している職場だと、短期契約しているスタッフはたくさん来てくれているので、教えるのが無駄とかそういうのは全くなく、むしろその間だけでもスタッフが増えてくれるのはありがたいです😊 派遣社員の方と仕事を通して仲良くなれたら契約終了で去って行ってしまうのは寂しいですが…😢
回答をもっと見る
16時予定で大腸カメラ検査が入っている患者、 前日の21時より絶食、当日の7時からモビプレップ内服し 10時半から検査搬入まで黄色水様便で便塊なしでした。 モビプレップも1.5L以上飲めたのですが 検査で大腸に便がちらほら残っていたらしく、 「しっかり便処置を」と言われました。 私はどう判断してどうすれば良かったでしょうか?
正看護師病院病棟
つき
病棟
たっちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院
予定の方だと私の経験では便の残りかすの様なものがちらほらとしか出なくなったらOKになってました。 緊急の場合は致し方ない部分はあるかもしれませんが、予定の方の場合しっかり見れないとチクチク言われがちですよね…その経験わかります。。
回答をもっと見る
新人看護師がまつ毛パーマをしていたら生意気だと感じますか? 私は今2ヶ月に1回くらいのペースでまつ毛パーマをあてています。ノーメイク派なのでまつ毛だけはちゃんとしたいと思っています。 それぞれの病院の規定もあるため一概には言えないと思いますが、みなさんはどう思われますか?
メイク新人正看護師
かぼちゃ
離職中
なな
内科, 病棟
全然いいと思います。わたしなら可愛いと声かけます。
回答をもっと見る
・PNSは導入していません🙅・随時、声掛けしてくれる人・雑談ができる人・基本的な仕事をきちんとする人・自分のペースで仕事をさせてくれる人・いい意味で何もしない人・先回りして業務をしてくれる人・その他(コメントで教えて下さい)
・理不尽に怒る先輩💢・男や上司には態度を変える先輩💦・仕事をやらない先輩🤔・無愛想な先輩🙄・自分が一番正しいと思っている先輩…・その他(コメントで教えてください)・😱
・緊張100%!!・50~80%くらい緊張した・20~40%くらい、少しだけ✍・0%!無の境地でした。・今年受験します・その他(コメントで教えてください)