パワハラ」のお悩み相談(6ページ目)

「パワハラ」で新着のお悩み相談

151-180/388件
職場・人間関係

看護師のパワハラをメール相談できるところはありませんか?? 院内のパワハラ委員は役に立ちませんし、看護部長も人事課もパワハラをする師長の味方です

部長パワハラ師長

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

52021/03/30

みお

急性期, 病棟

普通なら上司ですがそれが難しいんですね…。法テラスなど弁護士がいいと思います。それか少しそれますが労基とか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

以前から同じインシデントを何度も起こしている看護師がいます。 患者さんの命に関わるような事故をおこしてもインシデントレポート書くのみで、何度教えても出来ず勝手に何かしては事故が起き、改善されません。 周りが常にヒヤヒヤする状況です。 上に訴えても師長が常にかばい、改善されません。 命に関わるミスが起きた時、注意した人をパワハラだと言い出す始末です。 事故を起こした本人は、自分は出来ると思っていて、後から入職した人に対してとても横柄な振る舞いです。 このような時、どこか相談でき、指導を入れてくれる機関などありませんか? 上に散々言っても師長で止まり、患者さんの命が危な過ぎです。

パワハラインシデント同期

黒豆

内科, 新人ナース, 病棟, リーダー

52022/05/19

white dog

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院

初めまして。 病院の面子も有りますしなかなか外部の機関が入るのは難しいですよね😞 師長がしっかりしてくれるのが一番ですが無理なら、直接部長に話を聞いて貰ってはいかがでしょうか? 患者さんが命の危険があったほどのインシデントなら、主治医も関わったのでは?そちらからも部長に言って貰う事は出来ませんかね💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

どこでもあるあるだと思いますが、仕事を適当にこなしてずーっと座ってケアもなかなかいかず雑談するおばちゃんナースがいます。前から苦手でしたが、4月になってこのおばちゃんナースと同じチームになりました。お互い平日勤務メインなのでほぼほぼ毎日顔を合わせます。私は新卒とほぼ毎日ペアで新卒とペアの日はバタバタしておばちゃんナースと勤務が被ってもそんなに話すことなく淡々と仕事をしていましたが…そのことが気に入らない様子のおばちゃんが師長、係長、他の喋りやすい同僚にあたしのことネチネチ陰口を叩いていました。言い方がきついだの、話ししてくれないなどなど…そういう話を人づてに聞いてもスルーしていましたが… たまたま詰め所で師長さんとおばちゃんナースの話になったときに…「〇〇さん、〇〇さんのこと無視しとるよな!」と言いがかりをつけられました。新卒さんとペアで働いてて指導に一生懸命でおばちゃんナースとそんなに会話はしてないけど、朝顔を合わせたら挨拶はしているし、必要なことは話しかけていたので「無視してない」と反論しました。「それでも師長は、いや無視しとるでしょ!ここ数日あなたの行動見てるけど、無視してるよ。そうやって影でコソコソいうのは、モラハラよ。あなたあの人とコミュニケーションちゃんととれてる?」と詰め所の中で叱られました。師長さんにおばちゃんナースが私のことを告げ口したのはいいですが、それよりも師長が私の言い分を聞いてくれず決めつけて言ってきたことにショックで泣いてしまいました。5分くらい詰め所で泣き、別室でも泣いていたら…わざとらしく師長さんが寄ってきて「ごめんねーあなたの、言い分はわかるんよーわかるんだけど、コミュニケーションがんばってとろうや」と肩をぽんと叩かれました。 コミュニケーション?いやいやそんなのとってるのに、いっつも詰め所に座って雑談してナースコールが鳴っても動こうとしてないのはおばちゃんナースですし、私は新人の指導でつきっきりなのでそんな雑談する暇なんてありません。 ましてや時短なのでみんなより1時間終業します。 おそらくおばちゃんナースは、都合がいいように師長さんに話していると思うのですが… 一方的に私が悪い悪いモラハラだの言われて辛くて今日仕事に行きたくない気持ちです。 みんなは私のことよくわかっててくれて、あのおばちゃんナースが被害妄想すごいだけだから気にしなくていいと言ってくれます。その言葉でまた泣きましたが… 気にしなくてもいいでしょうか… それとも程々に雑談したほうがいいでしょうか? 私のことモラハラと言いますが…師長さんもパワハラですよね

パワハラコミュニケーション師長

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

22022/05/20

tsuki

消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期

こんにちは。とても辛いですね…師長って基本中立的な立場でないといけないと思うのですが…と思います。 新卒とペアで忙しい、ナースコールも取ってもらえない!それでどうしろと?!くらい私なら師長に詰め寄るかもしれません… それでもダメなら上の看護部長に相談しに行きます。 他のスタッフが優しいとのことで救われますね。適度に力を抜いてリフレッシュして勤務頑張ってくださいね。 それにしても、いますよね…全然動かなくて椅子に根が生えてるのか?っておばちゃん看護師…

回答をもっと見る

職場・人間関係

この間呼吸器つけてて看取りの患者さんが突然準夜で悪化して亡くなったのですがベテランの先輩看護師さんにお前のせいで死んだと言われ、その後病棟に来た主治医に日勤帯で落ち着いたのになんで亡くなったんだ何をしたんだと言われました。プリセプターに何度も相談してV60をつけたり痰をとったり何度もバイタルを測りに行ったり出来ることは精一杯やったつもりでした。看護師として働く自信が全くなくなってしまいました。こういうこと経験された事ありますか?経験したことある方はどんなふうに乗り越えましたか?

医者パワハラやりがい

mu

外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 新人ナース, 消化器外科

272021/02/12

mor

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能

看取りの患者さんなら急変も多いしあるので気にしないで( ´ー`)

回答をもっと見る

看護・お仕事

ブラック病院の条件てなんですか? また 働いていて、 ここはブラックだな、看護師ってブラックだな と感じたことがあれば、なぜそう感じたのか教えて下さい😟

ブラック仮眠パワハラ

なかざわ

その他の科, 介護施設, 老健施設

32020/10/28

はなお

外科, 救急科, 病棟, 大学病院, オペ室

私は係の仕事など実務以外にも色々とやらなければならない業務があり残業をせざるを得ない時など少し辛いなと感じることがあります😭

回答をもっと見る

愚痴

職場でパワハラを受けて現在休職していてそのまま復帰できず退職するんですが、 ①電話で都合がつく日程を聞いて看護部長に会ってから退職届を提出する ②電話で退職すること事情を説明し退職届をいつ持っていけばいいか聞く どちらがいいと思いますか??? ちなみに知り合いがやめた時は休職せずその場で言ったらしいのですがすごく理由つけて引き止められたらしいです。泣かないと辞められないくらい色々看護部長に言われたらしいです。それが怖かったと言っていてでも、病院と縁が切れて良かったと言っていました。

パワハラ退職メンタル

みるみる

整形外科, 新人ナース

42022/05/15

ごん

内科, 外科, 循環器科, 小児科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, CCU, HCU, その他の科, プリセプター, パパナース, 病棟, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期, SCU

お疲れ様です🍀 辞め方は①②よりも ③電話で退職の旨を伝える。退職届を内容証明郵便で送付 で十分です。 その後に電話等で連絡してくる場合も、本当に嫌なら行かなくても特に問題がないケースが多いです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

長文失礼しますm(*_ _)m 職場の病棟で働いてる、入職して1年のナースに対して、主任と看護部長が、罵倒やら、長ーいお説教、挙げ句の果てには、ナース業務から外して、助手業務メインでさせてて、夜勤も外してしまうなどなど、パワハラとしか思えない事を今現在、されています。 職場には、看護部長の子供も入職してますが、自分の子供がナースとして担当に当たっていた夜勤帯に、その方が担当されていた非常に状態の悪い患者さんがステった時は、そのナースは何をしていたのかと言うと。なんと、寝ていたそうです。 自分の子供がやらかした事に関しては、もみ消すのに、それ以外の、部長たちが目を付けたナースに対しては、パワハラがすごくて、部長のせいで、何人ものナースが辞めていきました。 パワハラって、何処かにチクることってできるんですかね? チクリたくって、仕方ないです。 自分達は、対して完璧に仕事できないのに、人の事ばかり指摘して、潰す事ばかりするのが、納得いかないです。

部長パワハラ人間関係

アラフィフナース

内科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

62022/05/02

おにいやん

外科, パパナース

パワハラに対して…それを証明する物、例えばボイスレコーダーでその事実を録音するとかですね。 やるとすれば、その録音した物を労働局に持って行き相談するとかできますよ。 でも組織がグルになり?ハラスメントを繰り返しているのが事実なら酷い話です。 まぁそれをスタッフの多くが感じて不満に思うなら、後はストライキや同時大量退職とかですかね?ただそれは関係しているスタッフの意思統一や、やる意思が噛み合わなければ難しいですが… 患者さんには失礼ですが、それが事実ならいる意味は薄いですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

聞いてください 若いときに事故で脊髄損傷し下半身麻痺の利用者さん。 2事業所から毎日訪問し、坐骨部の褥瘡処置等行っています。 その方の暴言がひどくて… 何かに例えながら、私達看護師のことを馬鹿だのアホだの…ちょっとでも自分の気に入らないことがあると顔つきが変わり、怒る…。 今日も、前に来た看護師に「くそがっと言っといてください!」と怒った顔して言うし…。暗に私に言ってるみたいでした。 処置中もずっと喋ってて、こちらも処置を時間内に少しでも早く終わらせようと一生懸命になってて、返事がおろそかになると「聞いてますか!?」とイライラ…。 介入始めた当初は、気に入らないと窓ガラスを拳で叩いたり物を投げたりしてたとのこと。その頃に比べたらいいんですよ…と前の管理者に言われました。 そんなの知らんし! その方の訪問がついてると、とにかく憂鬱です。 自分なりに少しでも心穏やかに接することができるよう、心の中で「落ち着いて…落ち着いて」と自分にいいきかせています。 訪問看護されている方々、同じようなケースないですか?あればどう対応されているのか教えていただきたいです。 よろしくお願いします!

褥瘡パワハラ訪看

まゆ

その他の科, 訪問看護

162020/10/10

はる

ママナース

訪問看護ではなくデイサービスなのですが…似たような利用者がいました。週一回の利用で、気に入らないと怒鳴る方がいて、男性スタッフにも怒鳴るんです。あまりにひどく、ケアマネ、デイサービス管理者、担当ワーカー、本人とで話し合いの場を作り、それからは少し落ち着きました。 事業所も強く出てもいいのかなと思うのですが、本人を交えて話し合いをしたことはありますか?

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学校のパワハラについて質問です。 学校教員から生徒への辛辣な関わりって未だに続いていると思いますが、全国ニュースにならない理由って何なんでしょうか?笑 自分の学生時代、該当する教員って多数いたのでふと気になりました。

パワハラ看護学校ストレス

machine

内科, 外科, 病棟

42022/05/07

awim

産科・婦人科, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 助産師

社会人から看護師になったものです。そういう教員がいても、命を預かる仕事だから厳しく教育しているのかなあなんて思っていました。一種の洗脳のような状態ですね。これからだんだん、ニュースになっていくんではないでしょうか。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

気にしないようにしてたけど、結構パワハラ、モラハラ医師にも患者にもされてるかもしれない。 いつまでココにいるだろう。。。

パワハラメンタルストレス

みこねこ

内科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 病棟, 外来, 一般病院, 透析

12022/05/05

桜咲く

内科, 小児科, 総合診療科, ママナース, クリニック

毎日お疲れ様です😌💓 昨今のハラスメント問題は気にし始めるとキリがないですね。どちらにしても受け取り手側の感じかたなので、気にしないのが一番ですけど。 うちは医者がベテラン看護師に「おいそこのババア」って平気で言うし、その看護師さんは「いつものことだから大丈夫」って言ってます。私から見たらそれって絶対おかしい状況なんですけど、本人受け入れてるのでまわりがどうこう言えなくて。そのうち私もババア呼ばわりされる日がくるので、早く今の病院とさよならしたいです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

いわゆるモンスターな患者さんです。各科どこにいってもクレーム。お気に入りのスタッフなら何もいいませんが、気に入らないスタッフがきたら、必ず文句をいう、舌打ちする、感じです。出入り禁止にはできないですし、上長も病院としても対応はしないです。暴言、暴力反対、パワハラゆるしません。なんていう張り紙をしてますが、全然変わるかんじはないです。基本お気に入りのスタッフが対応しています。この状況、どう感じますか?

パワハラストレス

みこねこ

内科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 病棟, 外来, 一般病院, 透析

22022/05/02

まこ

循環器科, HCU, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 一般病院

どこにでもいますねw うちの病院では、あまりにヒドイ人は主治医に言って退院してもらいます。そしてブラックリストがあって、その方はうちに二度と入院できません。 いくら病院といえど限度がありますよね

回答をもっと見る

職場・人間関係

挨拶しても私にだけ返さなかったり、こっちのチームに用事があっても私には話さなかったりと、、、 極度の人見知りだからって先輩が言ってたけど、さすがに1年一緒に働いてそれだからパワハラだとしか思えないよね……😭😭 そんな人と夜勤つら

パワハラ夜勤先輩

ほりうにに

内科, 病棟

112022/04/12

くろねぎ

ICU, 病棟

ほんとそーゆー人多いですよね! 私の病院にも多数います。笑 ある程度こちらからコミュニケーションとっても無理そうであれば、上司に相談して移動希望などしてもいいかもですね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

クラスターが起きた病棟の人手が足りないからと、その病棟に応援に行く事になった。 事前に何も説明もなく、出勤したら「今日から行って」と。患者はいるしメンバーにも組まれてるため拒否権もなし。こちらの都合や家族のことはどうでもいいんだな。まだ小さい子どもに説明やお別れも言えずに離れ離れの生活になった。 仕方ない状況だったとしてもこんなパワハラある?

パワハラ家族子ども

^_^

内科, 病棟, 一般病院

12022/04/09

はなこ

外科, 救急科, ICU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院, オペ室

それは酷いですね、、 ご家庭のこともありますし、一度打診があって然るべきだと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

どうしよう。 結婚式前に心が壊れ始めちゃった。 ストレスが身体にも出てしまった。 旦那にも当たってしまった。 パワハラ上司や仕事に疲れてしまった。

救急外来パワハラ辞めたい

cocoa

救急科, 一般病院

12022/02/25

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 検診・健診

私も心が壊れた事があります。 辛いですよね😢 心の傷はなかなか治らないです。 早く診断書もらって休職してください。 傷病手当金は思ったより貰えますよ笑 傷病手当貰えるだけ貰って辞めちゃいましょう。 仕事なんかで自分の人生ダメにしないようにご自愛下さい😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人教育について コロナ禍で実習期間が減ったとのことですが、今は自己肯定感が高いのが当たり前でしょうか?自己肯定感が高いというより、自意識過剰にしか思えなくて… 勉強してこないのに、1日1個新しいことを覚えたい!っていう目標を立ててきて、頭ごなしに否定するわけにもいかずもう少し基礎的なところを身に付けてからねと声をかけたら、意地悪された、パワハラを受けたということになっていて…さすがに疲れました。 これは私がお局になった証拠ですかね? 皆さんのところの新人教育はどうですか?

お局パワハラ大学病院

カエデ

急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU

102021/05/31

yuriオバチャン

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室

うちの新人ちゃん4人は、可愛いよ。良い塩梅にやる気がある。成長が楽しみです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

3年と少し大手の病院で働いていましたが結婚のため田舎にやってきました。個人病院の総合病院で働いていましたがパワハラがやばくて半年で辞めました。転職の際にもう一つ紙カルテの病院の内定をもらっていたのですが紙カルテに抵抗があり内定を断りました。 今後の職場として再度紙カルテの病院か眼科のクリニックという選択肢で悩んでいます。内定を断っているので受けにくい気持ちはあるのですが。。。 究極の選択で悩んでます。

パワハラ結婚人間関係

カルピス

ICU, HCU, 一般病院

22022/02/04

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。 確かに究極の選択ですね。ゆっくり、じっくり考えて、後悔のないような選択をしてください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

先月末で今の職場を退職しました。 訪問看護です。結婚前提に同棲を始め、県外に引っ越すためといいました。その理由も個人の事業のところでパワハラ、モラハラ、セクハラ、いじめで精神的にかなり追い込まれていたからです、今思うとよく仕事に行けていたなと思います。。それぐらいすぐ辞めたかったからです。 ですが、そのあと、事務担当から連絡がきて、退職後の住所を書く書類に今の住所を書いていたので、無効になりますよね?と言われ引っ越す新しい住所の連絡を入れるように言われました。ですが、今更嘘ですとは決していうわけにもいかないので、悩んでいます。次の職場も決まっているので必要書類もありますし、届けてもらわないと困りますが、変に疑われて色々言われないか不安です。。 このような状況で辞めた方おそらくいらっしゃると思うので、どのように対処したか教えていただきたいです..!!

パワハラ訪問看護メンタル

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

42022/02/01

ほーさん

内科, ママナース, リーダー, 一般病院, 回復期, 終末期

次の住所を書いてと言われる事は普通は無いと思います。 必要性を感じないと答えて大丈夫と思います。個人情報ですし、答える義務はないかと。 それでも治らないようでしたら労働の方に相談してもいいかもしれませんね。 個人事業している所は必死さがでますよね、よくハラスメントにこれまで我慢されましたね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆様ならどう思いますか? 厳しいお言葉、ご意見、わたしへの批判はご遠慮願います。 ある日部屋持をしていて、A患者さんの吸入液が昨日で指示切れでした。 昨日の部屋持ちナースが指示受けをし忘れていました。 しかもわたしが部屋待ちをしている本日、担当医は休みでした。 仕方ないため、他の患者さんから、本日分のみ吸入液を借りて施行しました。 チームリーダーにはその旨を伝えました。 本日は担当医が不在だけど、明日の部屋持ちナースにメールして指示受けしてもらいましょう!と相談したところ、チームリーダーは「明日はこれもあるしこれもある。忙しいからメールしておいてあげたら」と言われ、わたしは不在の担当医にメールをしました。 (元々は他の医師に急じゃない指示受けはしないような風潮です。頼まれた医師があからさまに嫌がったり、嫌な対応をするので、そういう急ぎではない指示受けは極力、担当医にするというふうになっています) わたしは休日を挟んで後日出勤したところ、その医師に間違いないのですが「俺が休みなのにメールで指示受けをしてくる看護師がいる。1日分投薬していないってことだろう。他の医者に頼め」という怒りの決まり事が決められたそうです。 その医者は看護師たちから嫌われまくっているのですが、とあることでトラブって、特にわたしのことを敵視していると思われます。 確信がないため、「私のことですか?」などと師長(話しかけにくいタイプ、相談ごとをしても当てにならないタイプ)に言ってもまたややこしくなるし、私の事に違いないのですがかなりモヤモヤします。 そもそも指示受けを忘れた看護師がまず悪いのですが、その医師に「そもそも私のせいじゃありません!」などと言っても仕方ない事ですよね。そしてわたしは医師が休みだからメールは明日でいいだろうと判断しリーダーに話したのに、忙しいからメールしててあげてと判断したのもリーダーです。 完全なるとばっちりなのですが、そんなことをその医師に言っても意味がないので、その医師からはより一層わたしは馬鹿にされたと思われます。 そしてわたしの落ち度を見つけ大騒ぎ。 確信がないためにこちらもパワハラなどと騒げないし、そもそもハラスでもなんでもありません。 もっと言えば、自分の患者の指示切れくらい医師が自身で把握してくれよ!なのですが、なかなかしてくれない医師も多いですよね。 こういう勘違いやとばっちり、理不尽なことが本当に多くて辞めたくなってきました。

医者パワハラリーダー

りんご

その他の科, ママナース

22022/01/24

まさお

その他の科, 介護施設

もっとも、大切なことはA患者さんと吸入液を借りた患者さんへの対応でしょう。 それに関してとられた、貴方の行動に落ち度はなかった様に感じます。 メールは便利なツールですから、私は休日でも使用しています。 一番辛い方は忘れていた看護師さんでしょう。 他の人が言った言葉はそれほど、気にされる必要は無い様に思われます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

いい師長さんにあってみたいな。 師長は性格悪くて、スタッフのことをきちんと考えてくれない人ばかり。地位のために、師長や主任になっている人ばかり。困ってしまう。悲しくなる。

パワハラ師長

cocoa

救急科, 一般病院

22022/01/05

パインアメ

その他の科, 学生

わかります。私はまだ学生ですが、実習に行った時、ものすごく師長さん性格悪かったです笑 私は、本当にこの人が師長なんだ、おかしいでしょと思いながらその時実習やってました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

今日は壮絶な長日勤だった。休憩は、1時間30分トータルのところ40分しかとれず。重症度や不穏ばかりついてたので入院も取れない状況に無理やり時間指定され、患者情報もなく無理やり申し送りくらい聞けるでしょ?とパワハラをうけました。他のチームにも振り分けられてると思い仕方なく取るけど、どのチームにも転入ふられてなかった。せめて時間こちらで指定できたなら患者の準備できたのに、、、。 食事介助も半端なく最後の人はさめたもの。食事介助患者増やさないでと訴えてるのに、手伝いも貰えずスタッフ4人で、一人4人ずつ介助。ナースコールも不穏もみつつ、これやばい。休憩まともに貰えず情報も取れず怖い。 むりやり取らされたひとも、不穏、食事介助、 患者より自分がおかしくなる。 冷めたご飯、誤りながら食事介助。 もうこんな現実嫌になる。 最後に叩かれ、他の人より1時間仕事終わらず泣きそう。コロナ病棟がなければこんなにならなかったのに、、、、

ナースコールパワハラ申し送り

suna

呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期

22021/12/07

とみ

消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 消化器外科, 大学病院

sunaさんは頑張っていると思います。カツカツでやっとこさ業務回して、日々奮闘している中で容赦なく緊急来るとメンタル折れますよね。それに加えて申し送りくらい聞けるでしょ?はないです。聞けるなら聞いてます。聞けないくらい忙しいんです。だからこそリーダーの業務調整、他のチームスタッフの協力が必要です。申し送りを聞けるように業務調整することや、変わりに送りを聞いてフォローしてほしいですよね。辛かったら泣いても良いんです。そうしてsunaさんは頑張りました!頑張った自分を責めず、褒めて下さいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

辞める予定ですが、 パワハラ、モラハラ、セクハラで疲弊しています。 誰か励ましてください😭泣

セクハラパワハラ訪問看護

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

52021/11/18

はな

循環器科, 整形外科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 回復期

私も辞める時は疲弊しました〜😭 でも今まで働いていた人はこのレベルの人たちなんだなって思うと気にならなくなりました! 退職した時の楽しみを考えましょー🥺✨

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

自分の出来が悪いのは自覚してますが、バカにするのはいかがなものかと思う! 言われたってまだそんなに長くないしわからないこともあるし! そして周りの人も笑わないでほしい! そりゃこんなとこスタッフ続かないよ!!

お局パワハラ派遣

まあまあナース

ママナース, 介護施設

32021/11/08

ゆち

病棟, 脳神経外科

分かります。あたしもばかにされたり 悪口言われてます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

訴えてやろうかなと思うくらいのことをされました。 証拠はあるのか?と色々と問いただされましたが、自分が仕事ができる方じゃないと理解されている上でみんなでとってかかって協力してパワハラをする意味がわかりませんでした。みなさんは障害者扱いをされたことはありますか?

パワハラ

その他の科, 一般病院

22021/11/04

k.i.2

障害者扱いではありませんが、新人の頃は、指導という名の理不尽な扱いを受けた経験があります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

上司のパワハラ、看護部は見て見ぬふり。 どうしたらいいのでしょうか……退職者が絶えない事実。

パワハラ

まめ

循環器科, 病棟

22021/10/21

riri

内科, 外科, 産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 終末期

こんにちは!わたしの職場ではレコーダーで録音したスタッフがおり、その後裁判で勝訴しておりました。日々の日記と録音が最強だと思います。メモだけだと、証拠としては薄いかもしれませんね…。行動を起こすにも勇気が必要ですが、頑張ってください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤中、採血で腰を痛めました。 休み明け、スタッフも少ない状況なので出勤しましたが悪化してしまい、次の日休ませてもらいました。 で、今日出勤。日勤終わりの帰り際、上司から「腰痛なんて動いてたら、痛み忘れて動けるようになるんだよ」と言われました。言われた瞬間、上司が鬼👹に見えました。その上司は今まで腰を痛めた事がない人です。 腰の痛みは、痛めた人にしか分かりません。 鬼👹のような上司を見ながら、絶対に辞めてやると心に決めました… それにしても、酷くないですか…😓

パワハラ辞めたいストレス

ラモス

内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

32021/10/22

こうちん侍

精神科, その他の科, 一般病院, 慢性期, 回復期

腰を痛めたことがないのは、まじめに働いてこなかったからです。ボディメカニックスができていたからではありません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

欠員補充のため無理矢理オペ室から病棟異動させられたけど、もう限界。 患者層は高齢すぎる クレーマー多く離棟、離床、自抜、暴言 家族からの鬼電、平気で何回も通してくる事務や保安 使えない受付(なんでも病棟に電話繋げてくる) 多すぎる雑務 減らない業務 せん妄、認知症、精神疾患がほぼ8割 鬼ナースコール 高頻度な急変 師長がパワハラ 欠員補充したけど退職者3人 異動した途端、委員会任される 毎日残業、定時で帰れることはない 誰もが辞めるに決まってる笑 言ってやったわ、まだ余裕あるところから欠員補充されたらどうですか?って笑

ナースコールパワハラ急変

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

32021/06/19

yuriオバチャン

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室

オペ室じゃ、患者さんは、麻酔で喋らないから、病棟異動した人、皆、思い通り行かず困ってる。 誰が一番困るかな?

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在の職場はパワハラがあり、ストレスを感じることが多いです。仕事内容も自分には合っていないと感じています。ただ、勤務時間、通勤の近さ、収入は最高なんです。子どもとの時間も取れるので続けているのですが、年々ストレスを強くなっており体調不良も時々。もうギリギリだと感じています。あと2年できたらとは思うのですが、みなさんならどうしますか?

パワハラ子どもメンタル

とこ

急性期, 保育園・学校

122021/10/11

ノッポマミー

外科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, CCU, 離職中, 保健師, 脳神経外科, 一般病院

あと2年と思うのはなぜでしょうか。 2年耐えられますか。 もうギリギリなら辞めた方がいいと思います。それか、お休みするとかした方がいいと思います。 体や心が病んでしまうとなかなか治るのに時間がかかりますよ。病気になると家族、子どものお世話とかもできなくなって支障がでます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

保育園で働いている方に質問です。職場の雰囲気はどうですか?病院よりも人間関係がギスギスしている話を聞くのですが…こんなものなのでしょうか?

パワハラ保育園人間関係

とこ

急性期, 保育園・学校

22021/10/07

もみじ

その他の科, 派遣

お疲れ様です! 場所によると思います。 私がいたところは、北朝鮮のような監視社会でした。 アンケートは記名式、内容によっては呼び出しあり、強制的に修正させられ。 38℃の発熱を、親には37℃と報告。 そんなこんなで、ギスギスしてました!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

連絡網を作るのに、LINEグループ作ったらどう? そう、言い放った何かありゃあすぐ年休使って帰るか休む師長は入らないと 私も入りたくないわ あのおっさんやら、常識なさすぎ若い子や、下の子にパワハラする主任とLINE組んで何が楽しい?(笑)

パワハラ師長

ままま

外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 皮膚科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

22021/09/20

あんず

新人ナース, 神経内科, 脳神経外科

その気持ちめっちゃわかります! 休みの日までラインしたくないですよね!入らなくていいかと笑笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

医者からのパワハラを受けたことはありますか? 先日医者の処置につきました。 元々言い方のきついというか恋つづの魔王みたいなそんな方でした。 その処置に着いた時「長めのテープ」と言われて長く切ったら「長い!」と怒られて短くしたら「短い!」と怒られたり、 残ってたガーゼが処置車に置いてあり「捨てて?」と言われたので捨てたら、そのあとに「さっきのがーぜは?」といわれたので「捨てました」と言ったら「はぁ〜」と患者の前でもそんな感じで言われ続けました。 急な処置で前日からの物品点検(他の人がやっていた)が薄かったのかものがなくなりそうな状態だったようで、ものがないことにもまずおこられて。 その後処置車を片付けていると呼び出されて、密室?で「さっきのはなに?」と物品が足りてないこと、処置の要領が悪いなどと怒られました。「私だけじゃないかもしれないけど怒ってわからないならもっと怒らないとわからないわけ?どうなってるんだよ。それにコミュニケーションがない、次は何がいるのか聞くとかすればいいだろ。怖いから聞かないとかやめてくれる?」と圧のようでした。たしかにわたしの不手際や物品不足はありました。けど、“怖いから”と自覚?してるのにさらに怖いように圧をかけられて、医者だからって上からそう言っていいものなんでしょうか?

医者パワハラ3年目

ちょびーん

内科, 外科, その他の科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 透析

222021/08/23

りりんご

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 慢性期, 保育園・学校

ちょびーんさん、こんにちは。 それは辛かったですね。 看護師は医師からの指示がなければ動けないので上から目線で指示されることが多いですよね。目上の医師なら尚更です。それぞれの医師の性格や機嫌を伺いながらこちらが空気を読み動けるように数をこなしていくしかありません。私も慣れるまで時間がかかりましたし、どう頑張ってもこの人とは合わないという医師もおりました。人間ですから合う合わないあります。そういう場合は事務仕事のようにこなす、イライラしない、そういう人なんだと受け入れるを心がけておりました。ちょびーんさんも無理なさらず、どうしても無理な場合は先輩方に相談し、代わってもらうのもいいかもしれませんね。

回答をもっと見る

6

話題のお悩み相談

看護・お仕事

シリンジでの食介についてご意見、アドバイスください 特養で働いています。 入院されていた入居者さんが退院して施設に戻ってこられることになったのですが、開口することが難しく、スプーンが口に入らないためシリンジで介助されているそうです。 本人が食べたくないと拒否していると言うよりは、スプーンの大きさまで口を開けられないようです 施設でも前例はあるようなのですが、シリンジでの食事介助ってされていること多いのでしょうか? シリンジは倫理的にダメだと教わったのでもやもやしています、、

介護施設介護施設

🐣

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期, オペ室

42025/03/29

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

療養です。シリンジでの食事介助をしています。 開口が難しかったり舌で口内のものを押し出すので奥に入れないといけないなど…。良くないとは思いますが…食べさせないわけにもいかず。 拒否する人には無理にしません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在、有料老人ホームで 働いています。 オンコールをして欲しいと 言われたのですが、まだ名前も覚えていないため、自信がありません。 有料老人ホームで 働いている方、オンコールは どれくらいで 入っていますか? また どの程度、呼び出しがありますか? 教えてください。

介護施設パート施設

まーこ

総合診療科, 外来

12025/03/29

てん

以前働いていました。 月に8回~10回オンコールがあって、 職場への呼び出しは1回ぐらいでした。 実際に行くのはその程度ですが、電話が来るのは月に4、5回はあったと思います。 私は慣れるまで、上司と2人でオンコールを組ませてもらって、 まず私に電話をしてもらう→判断できないときは私が上司に電話して相談 という流れでやってました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在、非常勤で働いているため病院内でのキャリアアップはできません。しかし、看護師としてスキルアップはしていきたいと思っています。非常勤でもできるようなスキルアップは何かありますか? 救急外来で役立つ資格はありますでしょうか?

救急外来外来病院

はる

循環器科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, その他の科, ママナース, 外来, 一般病院

02025/03/29

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

今のところ皆勤賞です💚1度だけ休みました~何度か休んでいますよく、休んでます😌その他(コメントで教えて下さい)

426票・2025/04/05

とりあえず、勉強✍旅行に行ってます🛫特に何もしてません。先輩です!後輩が来るのを待ってる✨家でのんびり🏡その他(コメントで教えて下さい)

463票・2025/04/04

合格しました!残念ながら不合格でした💦すでに看護師資格を持っていますその他(コメントで教えてください)

518票・2025/04/03

マスク・花粉症用メガネをつける表面がすべすべのコートや上着を着る空気清浄機をつかうコートについた花粉を払う手洗い・うがい・洗顔をするその他(コメントで教えてください)

525票・2025/04/02

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.