先日、病棟師長との面談にて退職の意向を伝えました。 今年度(来年3月)まで日が長いのに主任やリーダーまで知れ渡っていました。 退職時期近いのはわかりますが、お互い仕事がやりずらくなるので周知してほしくなかったのですが 敢えて噂を広げる目的は何だと思われますか?
師長退職人間関係
りりぃ
病棟
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
私が退職するときも、主任・リーダーも知ってました。 主任が勤務表を作り、リーダーが担当の振り分けをする、受け持ち患者を振り分ける等々、病棟の大まかな仕事はこの二人が担っていたので必要なところに話したんだと思ってます。(師長はほぼ病棟の仕事しない人で…) …むしろ、誰かがやめるって話は筒抜けになっていて話したことほとんどない人も、患者さんですら知ってました💦 だけど仕事がやりにくくなるって事はなくいつも通りでした。自分も数ヶ月先誰かがやめるってなっても態度を変えたことはないですよ。
回答をもっと見る
大学病院の看護師になってから、尊敬できる40-50代(主任、師長クラス)の看護師になかなか出会えません。10人40-50代がいて1人位の割合です。 歳が近い先輩は優しく人間性が暖かく良い人が多いのですが、どうしても40-50代の看護師はくせが強く、変な人が多い印象です。 大学病院という過酷な現場で生き残るから気が強い人は多いのだろうと思いますが、尊敬できる上司の元で働けない環境が辛いです。 みなさんはどんな病院に勤めていて、40-50代の尊敬できる看護師はいますか?
大学病院師長先輩
IMOZON1
内科, その他の科, 病棟, 大学病院, 慢性期
YOU
内科, 一般病院
お疲れ様です。 わたしは総合病院で勤めていますが、確かに40-50代の主任さんたちはクセの強い人が多い気がします。でも、尊敬している方もいますよ!1人は、とにかく患者さんへの言葉がけが素晴らしい人。もう1人は、しっかり仕事をこなしつつ定時で帰るライフワークバランスが完璧な人。どちらも、こんな看護師になりたいと思える看護師さんです!
回答をもっと見る
私は美容クリニックで管理職をしています。20-30代の女性が多く、最近立て続けに妊婦さんが増えました。つわりもあったりするため仕事を配慮してあげたいのですが、人員不足等で中々配慮ができていません。。出来るだけ配慮してサポートをしたいと思っているのですが、皆さんが考える妊婦さんへの配慮の仕方や、注意すべき点はありますでしょうか。 ご意見や実体験があったら教えてほしいです🥺
美容クリニック妊娠師長
くろ3
皮膚科, クリニック
まふまふ
ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期
長い時間立っているとお腹が張ってきてしまうので、座ってできる仕事があるとありがたかったですね。 あとはやっぱり、残業があると体力的にもキツかったので、少しでも早く帰宅できるのも重要かなと思います。 人によって配慮してほしい点は違ってくるかもしれないので、妊婦さんそれぞれに声をかけるのも良いかもしれないと感じました。
回答をもっと見る
名札を付けたくないです。 名札の名前は写真付きでフルネーム、文字も大きいです。 個人情報もあるし色んな意味でこのご時世怖いです。 師長に話したら責任の所在のためとか病院の決まり、付けるのは社会人として当たり前 と言ってました。 残念です。 お花畑だなぁって。
師長病院
Jay
総合診療科, 一般病院
おかたん
ママナース, 訪問看護
わかります! 病院勤務時代、名札は両面で見えるようにと言われ、名札がひっくり返っても名前が分かる状態でした。 責任の所在というのも分かります。 しかし、入院患者さんが勤務している看護師一人一人のSNSを探しているのを見て怖くなりました。 現在勤務している訪看は個人情報もあるから名札は苗字だけになっています。
回答をもっと見る
うちの病棟の師長は師長代行業務をどんどんみんなにやらせていくスタイルの人で、5年目くらいから代行業務の研修をさせられていますが、病棟内では、5年目だとまだ早いのではないかという意見も出ています。 みなさんの病棟では何年目で師長代行業務をされていますか?
研修師長病棟
ぷっか
外科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
sapis2
整形外科, 新人ナース
師長代行なんてあるんですね。 私の病棟では、役職者が代わりにやることはありますが、他の方がやることは基本ないです。色々な経験ができて羨ましいです。
回答をもっと見る
病院に主任と副主任がいます。 元々一緒に働いていたスタッフですが師長不在になり急遽選出されました。 院長に決定権があるので病棟での仕事ぶりや人望など関係なく選ばれており正直スタッフは副主任の無責任な働きぶりに困っています。 やはり上司とうまくいかない時は諦めるか辞めるしかないのでしょうか?
師長ストレス病院
みみみ
内科, 病棟, 一般病院
コロナ患者受け持って、コロナになり心も身体もボロボロなんだよ。 でも師長から電話で、病棟も人手がいなくて、熱が下がって体調次第だけど、休み開けたら出勤してほしいと… わかるよ。病棟もスタッフ欠勤してるし、コロナ蔓延だし忙しいのは目に見えてる。気持ちは行きたくないよ。ちゃんと元気になってからと考えてたけど、行かざるおえないと思った。 看護師はどれだけ自分の身を削らないといけないんですか?
コロナ師長病棟
ポン太
病棟, リーダー, 一般病院
なほなほ
介護施設, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 生身の人間ですよ?って、言いたくなりますよね… 熱が下がっても、だるかったりしますし… でも、みんな困ってるのも、よくわかる… ただ、症状残ったまま行くと、媒介者になるリスクもあるし…って考えたり。 休んでるから、誰かに出てもらってるっていう引け目もある。 とりあえず、げんきになるんだ〜って。食べて、飲んで、寝る😴を、がんばってください🍀
回答をもっと見る
今年度病棟主任として2年目です。今まで夜勤もしていましたが、勤務から夜勤がなくなり、給料がガクッと減りました。主任手当は付きますが、夜勤分をカバーできるほどはなく、師長に夜勤が無くなったことを尋ねると「管理職だから夜勤は無くなるよ」と言われました。夜勤をしたく無いわけではありません。このまま日勤ばかりだと、ボーナスも半分になるかも知れません。主任になった事を後悔しています。
ボーナス手当師長
くるみ
内科, 整形外科, 病棟, リーダー, 一般病院
た
クリニック
管理職おつかれさまです。 管理職って、やることが多くなるばかりで、手当は少ないですよね。 夜勤がなくなるというそちらでのルールは分かりませんが、 わたしが知っているところでは夜勤はあります。 ボーナスは減るというか、等級(階級)が上がるので、基本給があがります。ボーナスは基本給の何倍という計算なので、減るということはないと思いますよ。ただ、夜勤がなくなると、毎月のお給料は減るという事実は変えられないですよね。 主任だからこそ、各勤務の状況把握のために、夜勤をしたほうがいいとわたしは思うので、一度聞いてみてはどうですか?それで納得がいくか。自分の意思で、管理職はやめれます。
回答をもっと見る
転職して今の職場に10月末から勤務してる新卒看護師です。 年末に忘年会を開催すると師長さんからグループラインで周知がありました。 正直参加はしたけないのですが、参加したほうがいいですかね??
師長転職病院
みささみ
内科, 新人ナース
匿名
内科, 病棟
しなくていい!
回答をもっと見る
不妊治療してる人にお聞きしたいです。不妊治療をしてることって職場の人に話してますか?話してるとしたら、具体的に今どんなことをしてる、まで言いますか?今不妊治療をしてるのですが、仲良い人と師長さんには話しているんですけど、そのほかのスタッフに言うか迷っています。
師長メンタル正看護師
うのちゃん
小児科, 産科・婦人科, 病棟, クリニック, リーダー, 大学病院, 助産師
ajane55566
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, パパナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, 神経内科, 消化器外科, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師在忙兩個人
回答をもっと見る
師長が私だけに連休をくれません。 連休が欲しいと事前に言ってるのに。 来月の勤務表で、連休が一つもなく、親戚が足の手術をするので、受診付き添いと買い出しで、できれば、2連休をほしいと言いました。ダメならいいですと。怖くて。しかし、どうしてもつけられないと。 本当に悲しいです。 そうゆう事、皆さんはありますか?
勤務表師長ストレス
えり
内科, 外科
まーち
その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 一般病院, 保育園・学校
連休ではないですが、休み希望が通らないことはよくあります。 ダメなら良いと言ってしまうと、逆にくれなくなってしまうので、無理です。とはっきり言うようにしたら一応通るようになりました💦 もしあまりにそういう対応が続くなら転職や、さらに上の人に報告して部署移動してもらうのも考えてもいいと思います。
回答をもっと見る
勤務表コピーは個人情報違反ですか? 師長にそれは個人情報だからダメだと注意されました...。 みなさん、書き写しているのでしょうか?
勤務表師長先輩
るな
外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
ままりん
内科, 消化器内科, 循環器科, ママナース, 病棟, リーダー
うちもそういう師長いました!その時はみんなで協力しあって?内緒でコピーしてました笑 今の師長はコピーしてくれます!
回答をもっと見る
もともと仕事に後ろ向きになりがちで、協働辛いな、患者との関わり辛いな、と思ってしまって仕事となると億劫でしかなかったですが、 癖強な患者さんにターゲットにされて、余計に仕事に行けなくなってしまいました。 もともと精神科には通ってましたが、今日ついに診断書をもらい、休職しましょうと 先生に言ってもらったのですが、 明日からおやすみしたいことは師長さんに電話でいいですか??提出しに行くべきですか?? あわよくばLINEではダメですよね💦
休職精神科師長
どきんちゃん
整形外科, 急性期, HCU, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院
🔰
離職中
こんにちは!コメント失礼します。 私は診断書を貰った時に 師長さんの所へ直接提出しにいきました!
回答をもっと見る
師長が、私や他の人と話す時の態度が違います。 他の人とは普通に話していますが、私には機嫌悪く強い口調で、話しかけてきます。 この師長は、機嫌が悪いと噂されいて、私の他にも同じように機嫌悪く強い口調で、話しかけられている人はいます。 かと思うと、機嫌よく話しかけてくることもあります。 皆さんはこのような経験ありますか?
師長メンタルストレス
えり
内科, 外科
ajane55566
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣, 助産師
看護師在忙二個人刷牙
回答をもっと見る
私は委員会に入っていて、今月は書記だったためその委員会に出席して、議事録を入力し、書記のハンコを押し、委員長にもハンコをいただき、師長に渡しに行きました。 そこで師長の一言、《えっ、あんた出席してた⁉︎》。 そりゃ、師長の座っていた席から離れていたけど、そりゃないわ…。 ちょうど介護主任もいて、《僕の目の前に座ってましたよ笑》とフォローを入れてくれましたが、上司としてその一言は言っていいものなんでしょうか?
准看護師介護施設師長
クロネコ
その他の科, 介護施設
ぴろきち
その他の科, ママナース, 訪問看護
人の上に立つ役割の言葉とは思えませんね。あんた呼ばわり。 自分が把握できていなかったことも恥じるべきでは?と思います。 色々恥ずかしいということを自覚していないところが悲しいですね。 そんな上司の元に育つ看護師さんがかわいそうだし、心配になります。
回答をもっと見る
今年度で退職しようと思っています。 つい最近、師長に退職することを匂わせてきました。案の定「もうちょっとがんばってみない?」と引き留めるようなことを言われ、もう一回考えてみてそれでもだめなら言ってと言われました。 私は次の転職先も決まり、退職することは確定なのですが、いつ師長に言えばいいでしょうか。 3月のシフトを作る1月下旬〜2月上旬に伝えた方がいいですか?
シフト師長退職
とうふ
精神科, 病棟, 大学病院
にこちゃん
外科, 離職中
こんにちは。わたしは辞める3ヶ月前に伝えました。3ヶ月間、辞めないでと何度も言われましたが、次が決まってるのでといい続けました。
回答をもっと見る
職場の先輩から「〇〇さん辞めそうだって誰か言ってたよ」と言われました。 事実、今年度末での退職を申し出たのは師長さんだけです。 匂わせていたわけでもなく、言いふらしても居ないのになぜか噂される理由はなぜでしょうか?
師長先輩ストレス
りりぃ
病棟
さらりん
内科, 病棟
お疲れ様です。 周りの誰かが、りりぃさんを見てて辞めちゃいそうだなと、感じたのではないですか? 貴方の事を気にかけている人がいるのではないでしょうか。 普通に考えた上司が言う事は考えにくいのですが。
回答をもっと見る
一般病棟の一部が師長の好みでいまだにN95つけて仕事をしています。病院全体で急外以外は着用する必要がなくなったのですが、、。 皆さんの病院はN95着用してますか?
師長一般病棟病棟
りん
ICU, ママナース
かい
循環器科, 病棟, リーダー
かいと申します。 都内の一般病棟に勤めております。 私どもの病院ではN-95マスクは空気感染(結核、コロナ陽性など)の場合のみ着用しております。 りんさんの病院のN-95マスクの使用方法はあまり一般的ではないように思います。
回答をもっと見る
病棟勤務ですが、師長はじめ、お気に入りと仲良く、強さをしめしてきます。こうした場合は、どうしたら、よいでしょうか。一度、部長には、相談しとますが、問題とは、とらえられてないですが、職場環境は、悪くなっています。
部長師長病棟
もこ
内科, 一般病院
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
このような雰囲気になってしまったら職場環境は悪くなってしまいますよね😢 部長に相談されるのすごいと思います。 私もこのような職場に当たったことがありますが何もできずに異動を希望しました。 質問の答えにはなってないですが、良い方向に向かうといいですね😣
回答をもっと見る
副師長や師長の昇格試験はどのような内容が多いか、知っている方がいれば教えていただきたいです。 各病院やもしかすると病棟・科によっても違うのかもしれませんが、私の病院だと小論文と面接が多い印象です。小論文の題材は毎年色々ですが、推薦人から情報をもらえることが多く、事前にある程度対策がたてれるようです。
面接師長
KT
内科, ICU, ママナース, 病棟, 大学病院
ajane55566
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
貴方になら任せられる〜ってリーダーや師長さんに言われるのって凄い嬉しいけど、逆に凄いプレッシャーにもなりません??🥺
リーダー師長
ちむ
小児科, プリセプター, 病棟, 大学病院
今後のキャリアプラン、考えていますか? 何も考えておらず、主任クラス、師長さんになりたいとか認定を取りたいとか全く考えておりません。 でも今の総合病院でずっと働き続けるのか、、 キャリアアップした方々、転職された方々 どういうきっかけがあり キャリアアップ目指されたのか教えていただきたいです。
師長総合病院転職
るん
救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院
ajane55566
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
スタッフマネジメントの必要性を、看護師長が行う病棟スタッフの人的管理の実際と既習知識を関連づけて説明するという課題があるんですけど、どんなところに注意してみたほうがいいでしょうか?人材育成とか日勤帯、夜勤帯とかのスタッフ管理とかあるやつですかね??🤔
師長実習病棟
ぽり
新人ナース
るる
急性期, 大学病院
看護管理の分野難しいですよね^^; 私が学生の頃にそのような実習がなかったので的外れであれば申し訳ないのですが、まずは看護管理とは何をするのか考えてみてもいいかもしれません。 看護師長の役割としては一部にしか過ぎませんが、病棟の患者さんの出し入れなどのベッドコントロールやその現在の病棟を把握しながら看護師や介護スタッフの人員の調整等が挙げられるかと思います。具体的に挙げるとすれば病床の稼働率に対して看護師は何人くらい勤務していて受け持ち患者は何人なのか。また、その受け持ち人数や重症度で円滑に行動(仕事が)できているかなどに着目してみてもいいかもしれません。病棟の一看護師スタッフからの視点なのでお力に添えてなければすみません。
回答をもっと見る
先日、彼氏からプロポーズされ結婚が決まりました。まだ具体的な日程などは決まっていない状況ですが、どの時点で師長や主任など上司に伝えるべきなのでしょうか?? できれば結婚式や新婚旅行で、まとまったお休みも欲しいと考えています。式場などは1年前くらいから押さえるようなので、現時点で報告するのは早すぎる気がしていてまだ報告していません。あまり早く報告して浮かれていると思われるのも嫌だなぁと思っています。未婚の先輩も多い職場なので、若干報告しづらいという雰囲気もあり、悩んでいます。
彼氏結婚師長
あやか
整形外科, 大学病院
あいす
産科・婦人科, 病棟, 一般病院, 助産師
ご結婚おめでとうございます。 入籍の日が決まった時点で、看護師長に伝えたらいいと思います。結婚休暇など取る際も、入籍の日から何ヶ月or何年間、などが決まっていると思いますので。いずれ結婚式もしようと思っていることも伝えたらいいと思います。早く伝えすぎて悪いことはないと思いますし、それで浮かれているとは思われないと思います! 報告しづらい雰囲気なら、主任や中堅の先輩などには早く伝える必要は無いかなとも思います。
回答をもっと見る
切迫で自宅安静中。 復帰できたらしますって言ったけど、産休まで休職になりそう。。師長さんに言うの憂鬱だ。
産休師長ストレス
なゆ
内科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院
きょん
外科, 呼吸器科, 循環器科, 病棟, 一般病院
私はお腹の張りでお休み中に、神経痛がひどくなってしまって、復帰してみたものの数日でまたお休みさせてもらいました。 申し訳ない気持ちはいっぱいですが、赤ちゃんとご自身のことを優先にしてくださいね!
回答をもっと見る
昨日の夕方に子供が発熱し咽頭痛がありました。 朝になってもまだ微熱があり、私自身も頭痛と咽頭痛がありコロナを疑って仕事を休んで受診しました。しかし、受診しに行ったら子供は解熱してるし体調が回復しました。自分の病院を受診したので師長はもちろんカルテを観ています。 幸いにもインフルエンザ、コロナと陰性でしたが… そんなんだとズル休みって師長から思われましたかね… 次出勤するのが怖いです。
カルテコロナ師長
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
ピーポマン
救急科, CCU, 離職中
ママナース様、きにするこたぁないよ!だって症状現認したのはママナースさんなのだから。子どもが心配で受診までしている行動からズル休みなんて思う奴は人間じゃないよ。受診までしたがお子様症状おちついただけの話ですから。子どもは良くなるのも早いけど悪くなるのももっと早いんだからママナースさんの行動は小児科看護に沿った判断行動ですよ!ピーポマンでした~
回答をもっと見る
今応援ナースとして働いて1ヶ月ちょいの者です。 精神的しんどくてもう辞めたいと思ってます。ですが紹介会社を通していることや、シフトがすでに決まっていることから辞めるのも気まずいです。 応援ナースを契約期間未満で辞めた方いたらどのようにして辞めたか、流れを聞きたいです。よろしくお願いします。(師長、部長と面談はあったか、決まってるシフトはやって辞めたのか、スタッフの反応、など)
応援ナース部長シフト
なな
訪問看護, 慢性期
るん
救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院
応援ナースは派遣ナースのことでしょうか? 間違っていたらすみません。 うちの病院も派遣ナース雇っていました。 自分の体調が一番です。 紹介会社、その職場の師長さんに伝えて辞めたい故を伝えましょう。 シフトが決まっていても辞められます。
回答をもっと見る
今日20代の看護師が日勤であったが体調が悪く休みたいと連絡がきた。昨日の夜に発熱があり今日は解熱したが倦怠感があるから と連絡があったとのこと。私のところの師長は体調が悪かったら休むだけてはなく受診をしてから連絡をと言われている。 そしてもし前日が休みだったらその日に解決をとの考え方である。 皆さんの職場では病欠で休む時に上司から 何か言われてますか?
師長病棟
め
病棟, 慢性期, 回復期
みくてぃ
精神科, ママナース, 外来
こんにちは。 前の職場の師長は、体調不良の休みを連絡をすると明らかに不機嫌になり、受診をして可能であればそこから出勤するよう言う方でした。 今の職場の師長は、体調を一番に心配し、快く了解してくれる方です! 様々な師長さんがいますね。
回答をもっと見る
休みは常に仕事辞めたい、転職サイトみて時間が経ってます。 これって普通ですか? 私は以前の職場ではここまで休みの日に考えることはありませんでした。同じ看護師として働いてたのに 今後妊娠出産育休予定してますが復帰なんて考えらず、タイミングとしては妊娠前の今転職するのがいいのか悩んでます。今は師長がワンマン、休職中も退職もいても入院減らさない。古い人は周りの意見を聞き入れることがなく風通しが悪い。
転職サイト休職育休
み
リハビリ科, 病棟
まなママ
その他の科, ママナース
みさん、はじめまして。看護師歴30年のまなママと申します。私は、病棟勤務をずっと続けてきました。病棟異動のたびに、人間関係の構築に苦労しました。 人の悩みの9割が、人間関係の悩みとも言われますよね。 みさんのお悩みから、なかなかヘビーな職場であることが、想像できます。 これから妊娠出産を予定しているなら、なおさら考えますよね。 妊娠期は、ご自身の体調にも気をつかいます。職場の理解も必須です。 育休明けの復帰について、言及されていますが、それより先に、無事に妊娠期を仕事をしながら乗り切れるか、私はそちらの方が心配です。 妊婦なのに、業務軽減をしてくれない 。との話を耳にすることもあります。 安心して、妊娠出産期を過ごすことが出来る環境かどうか、今一度客観的に 判断してみて下さい。 私の場合、一人目の妊娠時に、上司に伝えたら、おめでとうの一言もなく、とまどわれました。 悲しかったですね。悔しくて、産前休暇ギリギリまで、夜勤していました。これで、文句ないでしょ。といわんばかりに。 今でも、そんな話を聞くと、とても残念な気持ちになります。 みさん、自身を守るのは自分自身です。これからご自身の未来を、第一に考えて決断されることを、願っています。 長文失礼いたしました。
回答をもっと見る
新卒から整形外科単科の病院に勤めて病棟NS3年目です。 現職場は単科でルーチン業務が多く、もっと幅広い知識がほしく地域に密着し患者の個別性を重視した看護を行える訪問看護に興味があります。 しかし師長からは来年はプリセプターをやってもらえるかと言われています(プリセプター決定ではないです) 転職を考えているのですが決断がつきません。 アドバイスをいただけたら幸いです🙌🏻
整形外科3年目プリセプター
ぎょうざ
整形外科, 病棟
よじある
精神科, 急性期, パパナース, 病棟, 大学病院
世の中ルーチン業務で幅広くない職場ばかりな気がします。それは訪問看護も同じような気がしますが個人の感想です。 応援してます!
回答をもっと見る
サーフローでルート確保する時の駆血帯の外すタイミングは外筒を進めた後ですか? 駆血帯巻く→穿刺する→逆血したら寝かす→数ミリ進める→外筒進める→駆血帯外す→ルート接続→テープ固定で合ってますか?
サーフロルートモチベーション
まめ
新人ナース, 神経内科
ねこさち
外科, クリニック, 外来
まめさん、お疲れ様です。 一つ一つの手技に真剣に丁寧に取り組まれているからこその質問ですね。 駆血帯をしている方が、血管が締まって確保しやすくなりますよね。その状態で外筒を進めた方が、血管を傷つけません。 そのため、外筒進める→駆血帯外す→ルート接続で正解です。 これからも頑張られて下さい。
回答をもっと見る
老健に転職して1ヶ月のものです。 気切ではなく、口腔・鼻腔から吸引する時の吸引チューブは使い回してますか? 2人ぐらい使い回していて、消毒しているのか不明ですが、紙コップに水を入れてその中にチューブをまとめて入れている人がいます。
吸引正看護師
な
病棟, 慢性期
こばみお
循環器科, プリセプター, 病棟, 離職中
病棟勤務をしています。 吸引チューブは1人一つずつで、違う患者さん同士で使い回すことは絶対にしません。同じ患者さんの物であれば、チューブを消毒、洗浄して半日〜1日使うことはあります。 感染管理の観点から言語道断な気がします…
回答をもっと見る
同じ職場で16年勤務しています。 スタッフとの関係はいいのですが、ずっと同じ場所で仕事を続けていいのか、人生1度きりだから、ほかも見てみた方がいいのか。など最近考えるようになりました。 今年40歳で、ずっと消化器外科病棟の経験しかなく、不安はあります。 美容皮膚科に興味があり、全くわからないけれど行ってみたい気持ちもあります。 今は病床数が400くらいなんですが、次は少なめがいいなと考えていたり。 自分にやれるか自信がなくて。 同じようなかた、実際の経験など教えてください。
外科転職正看護師
ゆう
プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 終末期
くろ
ママナース, クリニック, 外来
私は3年前に10年同じ職場で勤務し続け、他を見てみたい…と思い、それに重なり上司が変わったこともありやり方が全て変わり、パワハラ的な追い込みもあり転職を決意しました。 最初は今の生活が変わる怖さを感じていた部分と、これだけ経験があるんだ、という自信も持っていた勢いもありましたが転職には非常に苦労しました…。 他のところのやり方になれることと、人間関係のイチからの構築、私の仕事のやり方を周りは知らないので、信用を得るまでにかなりかかりました…。なんで、こんな言われ方をされないといけない?!と思ったり、モヤモヤしたこともありましたが、3年たちやっと、私という人間をわかってくれたようで、今では箱の中に閉じこもらず飛び出して良かったな、とやっと思えるようになりました。色々な症例に会いながら、勉強を重ね、人間関係も良くなったり悪くなったりを繰り返しながら今があります。給料が上がりませんが、今の職場でもう少しやっておこうか…という気持ちは、持てますが、常々、求人サイトはチェックしながら過ごしている毎日です。
回答をもっと見る
・看護師として成長できますように…☆・親や家族にありがとう…☆・人間関係がよくなりますように…☆・給料が上がりますように…☆・健康でいられますように…☆・推しに会えますように…☆・その他(コメントで教えて下さい)
・何もしない🙅・マスクの下であかんべーする🤪・言い分があれば、言い返す🙄・さらに上司や同僚に言いふらす💦・その場でファイトする(戦う)🥊・しれっと無視する😊・その他(コメントで教えて下さい)